JP6554688B2 - デジタルサイネージ装置及びデジタルサイネージシステム - Google Patents
デジタルサイネージ装置及びデジタルサイネージシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6554688B2 JP6554688B2 JP2015151068A JP2015151068A JP6554688B2 JP 6554688 B2 JP6554688 B2 JP 6554688B2 JP 2015151068 A JP2015151068 A JP 2015151068A JP 2015151068 A JP2015151068 A JP 2015151068A JP 6554688 B2 JP6554688 B2 JP 6554688B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital signage
- information
- unit
- communication unit
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
Description
<デジタルサイネージ装置100の構成>
図1(a)は、デジタルサイネージ装置100の斜視図である。デジタルサイネージ装置100は、前面に表示画面111が配置される本体部110と、本体部110を載置する台座部120と、により構成されている。以下の説明では、本体部110の前面が向く方向を+X軸方向、本体部110の高さ方向をZ軸方向、X軸方向及びZ軸方向に垂直な方向をY軸方向として説明する。
図3は、災害発生時のデジタルサイネージ装置100の動作を示すフローチャートである。デジタルサイネージ装置100は、通常、表示画面111に広告又は地域情報等の表示がされるが、二次災害を防ぐために災害等が発生又は発生する見込みがある場合などに表示画面111にデジタルサイネージ装置100の設置場所付近の災害情報151及び避難情報152等を表示させることができる。また、デジタルサイネージ装置100は、デジタルサイネージ装置100の設置場所近辺の者に第2通信部132を介して災害情報151及び避難情報152等を知らせることができる。以下に、図3を参照して、災害発生時のデジタルサイネージ装置100の動作について説明する。ここで、災害情報151には、所定規模以上の地震、台風等の悪天候の気象、洪水、噴火等の自然災害の情報のみならず、原子力災害、火災、危険物質の流出等の自然災害以外の災害の情報も含むものとする。
(コメント:今回、「iBeacon」の代わりに「マルチピアの無線接続」を例として記載しました。ご確認下さい。「マルチピアの無線接続」は、iOS7から搭載されていること、電波が無くても使用できること、複数の端末に同時に送信できること、ペアリングの設定が必要なさそうであること、等から貴社の目的を達成することができるのではないかと思います。)
複数のデジタルサイネージ装置を組み合わせて、デジタルサイネージシステムとして構成されても良い。以下に、複数のデジタルサイネージ装置により構成されたデジタルサイネージシステムについて説明する。また、以下の説明では、第1実施形態で説明された部分と同じ部分に関しては第1実施形態と同じ符号を付してその説明を省略する。
図6は、デジタルサイネージシステム200の概略構成図である。デジタルサイネージシステム200は、デジタルサイネージ装置100a及びデジタルサイネージ装置100bを含んでおり、デジタルサイネージ装置100aとデジタルサイネージ装置100bとが距離D2の間隔で配置されている。デジタルサイネージ装置100a及びデジタルサイネージ装置100bの基本的な構成はデジタルサイネージ装置100の構成と同じであるが、説明のために符号を変えている。
図7は、デジタルサイネージシステム300の概略構成図である。デジタルサイネージシステム300は、1台のデジタルサイネージ装置100と複数台のデジタルサイネージ装置400とを含んで構成されている。デジタルサイネージシステム300では1台のデジタルサイネージ装置100がクラウド154に接続されて必要な情報の送受信を行う。また、複数のデジタルサイネージ装置400は、デジタルサイネージ装置100を介してクラウド154と必要な情報の送受信を行う。さらに、複数のデジタルサイネージ装置400は、デジタルサイネージ装置400同士で通信が行われても良い。図7では、デジタルサイネージ装置100がデジタルサイネージ装置400と通信することができる範囲132bが示されており、デジタルサイネージ装置400はこの範囲内に配置されている。
110、410 … 本体部
111 … 表示画面
112 … 情報ボタン
112a … タイトル表示部
112b … ボタン
120 … 台座部
121 … 天板
122 … 車輪
131 … 第1通信部
132 … 第2通信部
132a、132b … 第2通信部132の通信範囲
133 … 位置情報受信部
133a … GPS信号
134 … 蓄電部
135 … 電源部
136 … 表示画面制御部
137 … 制御部
139 … 第3通信部
151 … 災害情報
152 … 避難情報
153 … 携帯端末
154 … クラウド
200、300 … デジタルサイネージシステム
Claims (6)
- 情報を表示する表示画面と、
遠距離無線通信により情報の送受信を行うことができる第1通信部と、
近距離無線通信により情報の送信を行うことができる第2通信部と、
設置場所を特定するための情報を受信する位置情報受信部と、
電力を蓄える蓄電部と、
外部より商用電力の供給を受けるための電源部と、
前記第1通信部を介して前記設置場所付近の災害情報を受信し且つ前記電源部への商用電力の供給が無くなった場合に、前記表示画面の表示を停止させ、前記蓄電部の電力を用いて前記災害情報を前記第2通信部から携帯端末に発信させる制御部と、
を備えるデジタルサイネージ装置。 - 前記設置場所付近の災害情報を受信し且つ前記電源部への商用電力の供給が無くなった場合に、
前記制御部は、前記蓄電部に蓄えられた電力を使用して前記第1通信部にインターネットを介して前記設置場所に基づいた避難情報を受信させ、前記避難情報を前記第2通信部から前記携帯端末に発信させる請求項1に記載のデジタルサイネージ装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の複数のデジタルサイネージ装置を含み、
前記複数のデジタルサイネージ装置が互いに前記近距離無線通信の通信可能となる範囲内に設置され、1つの前記デジタルサイネージ装置の前記第1通信部がインターネットに接続できない場合に、前記1つのデジタルサイネージ装置の前記制御部は前記第2通信部に他の前記デジタルサイネージ装置から前記災害情報の受信を行わせるデジタルサイネージシステム。 - 情報を表示する第1表示画面、遠距離無線通信により情報の送受信を行うことができる第1通信部、近距離無線通信により情報の送信を行うことができる第2通信部、設置場所を特定するための情報を受信する位置情報受信部、電力を蓄える第1蓄電部、外部より商用電力の供給を受けるための第1電源部、及び前記第1通信部を介して前記設置場所付近の災害情報を受信し且つ前記第1電源部への商用電力の供給が無くなった場合に、前記第1表示画面の表示を停止し、前記第1蓄電部の電力を用いて前記災害情報を前記第2通信部に発信させる第1制御部を備える第1のデジタルサイネージ装置と、
情報を表示する第2表示画面、近距離無線通信により情報の送受信を行うことができる第3通信部、電力を蓄える第2蓄電部、及び外部より商用電力の供給を受けるための第2電源部、及び前記第2通信部から前記災害情報を受信し且つ前記第2電源部への商用電力の供給が無くなった場合に、前記第2表示画面の表示を停止させ、前記第2蓄電部の電力を用いて前記災害情報を前記第3通信部に発信させる第2制御部を備え、前記第2通信部の通信可能範囲内に設置される第2のデジタルサイネージ装置と、を有し、
近距離無線通信を備える携帯端末は前記第2通信部又は前記第3通信部の通信範囲内に入った場合に、前記災害情報を前記第1のデジタルサイネージ装置又は前記第2のデジタルサイネージ装置から受信するデジタルサイネージシステム。 - 前記設置場所付近の災害情報を受信し前記第1電源部及び前記第2電源部への商用電力の供給が無くなった場合に、
前記第1制御部は、前記第1蓄電部に蓄えられた電力を使用して前記第1通信部にインターネットを介して前記設置場所に基づいた避難情報を受信させ、前記第2通信部に前記避難情報を前記第3通信部に送信させ、
前記第1制御部及び前記第2制御部は、前記第2通信部及び前記第3通信部から前記避難情報を前記携帯端末に発信させる請求項4に記載のデジタルサイネージシステム。 - 前記携帯端末には前記デジタルサイネージ装置に接続するための専用のアプリケーションがインストールされ、
前記災害情報の受信が可能となった場合には、前記アプリケーションを介して自動的に前記デジタルサイネージ装置から前記災害情報を受信する請求項3から請求項5のいずれか一項に記載のデジタルサイネージシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015151068A JP6554688B2 (ja) | 2015-07-30 | 2015-07-30 | デジタルサイネージ装置及びデジタルサイネージシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015151068A JP6554688B2 (ja) | 2015-07-30 | 2015-07-30 | デジタルサイネージ装置及びデジタルサイネージシステム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019109999A Division JP2019207696A (ja) | 2019-06-13 | 2019-06-13 | デジタルサイネージ装置及びデジタルサイネージシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017033183A JP2017033183A (ja) | 2017-02-09 |
JP6554688B2 true JP6554688B2 (ja) | 2019-08-07 |
Family
ID=57986392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015151068A Expired - Fee Related JP6554688B2 (ja) | 2015-07-30 | 2015-07-30 | デジタルサイネージ装置及びデジタルサイネージシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6554688B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6591470B2 (ja) * | 2017-03-07 | 2019-10-16 | 日本電信電話株式会社 | サイネージ提示システム |
CN110914862A (zh) | 2017-05-30 | 2020-03-24 | 株式会社安建 | 信息提供系统和信息提供方法 |
JP6631677B1 (ja) * | 2018-11-05 | 2020-01-15 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、緊急情報通知システム、緊急情報通知方法及びプログラム |
JP6776406B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2020-10-28 | 日本電信電話株式会社 | サイネージ提示システム |
JP6868254B2 (ja) * | 2019-08-09 | 2021-05-12 | 株式会社リーフライト | 警報装置及び警報システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003256962A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Energy Support Corp | 広告表示装置を利用した避難誘導システム |
JP2006033130A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報端末装置、情報処理の方法及びプログラム |
JP2010117682A (ja) * | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 表示装置 |
DE112011105746T5 (de) * | 2011-10-20 | 2014-09-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Werbungspräsentationssystem, Werbungspräsentationsvorrichtung und Werbungsbereitstellungsvorrichtung |
JP2015004921A (ja) * | 2013-06-24 | 2015-01-08 | 平岡織染株式会社 | 可変表示機能看板装置およびその表示作動方法 |
JP3196024U (ja) * | 2014-11-13 | 2015-02-19 | 大日本印刷株式会社 | 表示装置 |
-
2015
- 2015-07-30 JP JP2015151068A patent/JP6554688B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017033183A (ja) | 2017-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6554688B2 (ja) | デジタルサイネージ装置及びデジタルサイネージシステム | |
JP4767974B2 (ja) | 通信システムおよび通信方法 | |
JP5069951B2 (ja) | 地域防災告知システム | |
KR101210592B1 (ko) | 재난 및 안내 방송 시스템 | |
JP6484986B2 (ja) | 位置情報発信システム、位置情報発信装置および位置情報発信方法 | |
JP2019207696A (ja) | デジタルサイネージ装置及びデジタルサイネージシステム | |
CN102394010A (zh) | 一种gps车载定位终端系统 | |
WO2019031571A1 (ja) | 通信方法、通信装置、及び管理装置 | |
KR101486267B1 (ko) | 다목적 차량 무선 인식 시스템 | |
CN103295380A (zh) | 一种多通信方式的灾情信息采集终端 | |
JP4861848B2 (ja) | 無線配信システム | |
JP2004208183A (ja) | 位置情報通知システムおよび通信端末 | |
US20090305660A1 (en) | System for conveying and announcing emergency broadcast message with radio | |
JP2005189917A (ja) | 情報提供システムと案内装置 | |
JP5966456B2 (ja) | アダプタ | |
JP2008172459A (ja) | セキュリティシステム | |
KR20210001885A (ko) | 시각장애인용 횡단경로 안내 시스템 | |
JP2011166481A (ja) | 無線通信システム | |
CN104657827A (zh) | 一种基于移动互联的能源站智能维修终端及使用方法 | |
CN213458888U (zh) | 一种智能多用途自组网铭牌 | |
CN208140131U (zh) | 一种分布式发电系统的定位装置 | |
JP7320548B2 (ja) | 外部給電機及び外部給電システム | |
RU96996U1 (ru) | Унифицированный мобильный комплекс навигационного обеспечения и контроля действий совместных специализированных групп с отображением информации на автоматизированных рабочих местах ситуационных центров безопасности железнодорожного транспорта | |
JP2010050672A (ja) | コードレス電話装置 | |
JP2015076840A (ja) | 携帯電話 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6554688 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |