JP6552842B2 - 船舶航行用のマーク表示装置 - Google Patents

船舶航行用のマーク表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6552842B2
JP6552842B2 JP2015042195A JP2015042195A JP6552842B2 JP 6552842 B2 JP6552842 B2 JP 6552842B2 JP 2015042195 A JP2015042195 A JP 2015042195A JP 2015042195 A JP2015042195 A JP 2015042195A JP 6552842 B2 JP6552842 B2 JP 6552842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
display device
operation tool
attribute
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015042195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016161476A (ja
Inventor
健太郎 濱本
健太郎 濱本
明 二宮
明 二宮
昌弘 橋村
昌弘 橋村
孝士 清水
孝士 清水
智也 藤澤
智也 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2015042195A priority Critical patent/JP6552842B2/ja
Priority to CN201610097121.1A priority patent/CN105937910B/zh
Priority to EP16157818.2A priority patent/EP3064900B1/en
Priority to US15/059,144 priority patent/US10281998B2/en
Publication of JP2016161476A publication Critical patent/JP2016161476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6552842B2 publication Critical patent/JP6552842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • G01C21/203Specially adapted for sailing ships
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3664Details of the user input interface, e.g. buttons, knobs or sliders, including those provided on a touch screen; remote controllers; input using gestures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、船舶航行用のマーク表示装置に関する。
従来から、位置に関連付けられたマークを画面上に表示する船舶航行用のマーク表示装置が知られている。特許文献1及び2は、この種の船舶航行用のマーク表示装置を開示する。
特許文献1の船舶航行用のマーク表示装置は、釣りポイント等の重要地点を意味付けするために、漁労データ等の各種情報を付与した位置に関連付けられたマークを、航跡とともに画面上に表示できる構成となっている。
特許文献2が開示する船舶の航跡表示装置は、装置の利用目的に応じて多数のマークを設定し、多彩な表示を行う構成を開示する。
特許文献3は、回転ダイヤルと、当該回転ダイヤルに組み込まれた押釦と、を備える船舶用電子機器を開示する。マークの表示に関して特許文献3は言及していないが、特許文献3の船舶用電子機器は、押釦によって調整機能の何れかを選択するとともに、選択指定された被調整量の調整を回転ダイヤルによって行うことができる構成となっている。
特公平8−20267号公報 特開平5−288562号公報 特許第2923252号公報
しかし、上記特許文献1及び2の構成は、当該船舶航行用のマーク表示装置に記憶されるマークが追加されていくことによりマークの情報が大量に蓄積すると、画面に表示されている海図、レーダ映像、航跡等がマークに隠れて見えなくなったり、マークの表示が密集して個々のマークを視認することが困難となったりする場合があり、これらの点において改善の余地があった。
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その目的は、船舶航行用のマーク表示装置に記憶されるマークが増加しても、画面に表示させているチャート等がマークの表示に隠れて見えなくなったり、マークの表示が密集して個々のマークを視認することが困難になったりするおそれを低減し、それによりマーク表示装置の画面の視認性を確保するとともに操作性を向上することである。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
本発明の観点によれば、以下のように構成される船舶航行用のマーク表示装置が提供される。即ち、船舶航行用のマーク表示装置は、位置に関連付けられたマークを画面上に表示するものであり、操作具と、制御部と、を備える。前記操作具は、押し込まれる回数に応じて2つ以上の属性の中から1つの属性を選択することができるとともに、回転量に応じて前記選択された属性の中で要素を選択することができる。前記制御部は、前記操作具の操作に応じて、前記画面上に前記マークを表示させる。前記制御部は、前記操作具の回転によって選択されている前記要素が切り替わるのに応じて、前記マークのうち、前記操作具によって選択されている前記要素を有するマークのみを前記画面上の対応する位置に表示させるように、前記マークの表示/非表示を切り替える。
これにより、船舶航行用のマーク表示装置に記憶されるマークが増加しても、画面に表示させているチャート等がマークに隠れて見えなくなったり、マークの表示が密集して個々のマークを視認することが困難になったりするおそれを低減できる。そのため、マーク表示装置の画面の視認性を確保することができる。また、ユーザは、絞り込まれたマークの表示が操作具の回転操作に応じて次々に変化するのを見ながら絞込みを選ぶことができるので、スマートな操作感を実現でき、操作性を向上できる。
前記の船舶航行用のマーク表示装置においては、前記制御部は、前記属性のうちの1つが再度選択されたとき、前記マークのうち当該1つの属性の中で直近に選択されていた前記要素を有するマークのみを、前記画面上の対応する位置に表示させることが好ましい。
これにより、ユーザが再度同じ属性を選択したときに、改めて要素を選択し直すことなく、直近に選択していた要素を有するマークのみを画面上の対応する位置に表示することができる。そのため、操作性を向上できる。
前記の船舶航行用のマーク表示装置においては、前記操作具の回転操作により選択される項目は、前記選択された属性に属する全てのマーク表示を前記制御部に指示する項目を含むように構成することが好ましい。
これにより、必要に応じて、当該属性に関してマークの表示を絞り込まないようにすることもでき、利便性が向上する。
前記の船舶航行用のマーク表示装置においては、前記制御部は、以前に他の前記属性についてどの前記要素を選択したかに関わらず、現在選択されている前記属性の中で選択された前記要素を有する前記マークのみを、前記操作具によって当該要素が選択されている間、前記画面上の対応する位置に表示させることが好ましい。
これにより、以前に選択していた他の属性についてどの要素を選択していたかに関わらず、現在選択している要素を有するマークのみが表示されるので、マークをどの属性により絞り込むかを簡単に切り替えられる。そのため、操作性を向上できる。
前記の船舶航行用のマーク表示装置においては、前記操作具の押込み操作により選択される項目は、選択された複数の条件に合致するマーク表示を前記制御部に指示する項目を含むように構成することが好ましい。
これにより、複数の要素を同時に有するマークのみを表示することができるため、表示されるマークの複合的な絞込みができる。そのため、マークの表示が密集しにくくなり、利便性が向上する。
前記の船舶航行用のマーク表示装置においては、前記制御部は、現在選択されている前記属性及び前記要素を表示し、現在選択されていない前記属性及び前記要素は表示しないウインドウを、前記画面上に表示させることが好ましい。
これにより、ウインドウは、属性及び要素を一覧的に表示しないから、画面を大きく占有しない。そのため、画面の視認性を十分に確保できる。
前記の船舶航行用のマーク表示装置においては、前記ウインドウは、前記マークとともに前記画面上に表示されることが好ましい。
これにより、ユーザは画面上に表示されているマークを参照しながらウインドウ内の情報も参照することができる。
前記の船舶航行用のマーク表示装置においては、前記制御部は、前記操作具により前記属性及び前記要素を選択できる状態の間は、前記ウインドウをハイライト表示させることが好ましい。
これにより、マークの表示の絞込みのために操作具の操作によって属性及び要素を選択できる状態であることがユーザにとって分かり易くなる。そのため、操作性を向上できる。
前記の船舶航行用のマーク表示装置においては、前記操作具を押し込む操作をすることにより、又は前記操作具を回転する操作をすることにより、前記属性及び前記要素を選択できる状態となるように構成することが好ましい。
これにより、ユーザが操作具を押し込む操作をすることにより、又は操作具を回転する操作をすることにより、当該操作具がマークの表示を絞り込むために属性及び要素を選択する手段として機能することとなるので、操作がユーザにとって分かり易くなる。そのため、操作性を向上できる。
前記の船舶航行用のマーク表示装置においては、最後に前記操作具を操作してから所定の時間を経過した後は、前記属性及び前記要素を選択できない状態となるように構成することが好ましい。
これにより、マークの表示を絞り込む操作をできるのが、操作具を最後に操作してから所定の時間の間に制限されるので、操作具の誤操作によりマークの表示を絞り込んでしまうおそれを低減することができる。
本発明の一実施形態に係る船舶航行用のマーク表示装置の正面図。 船舶航行用のマーク表示装置が備える電気的構成の要部と、操作具の構成と、を示す図。 マークに関してメモリに記憶される内容の具体例を示す説明図。 マーク表示装置に記憶されたマークの全てをディスプレイに表示させた画面を示す模式図。 マークの表示の絞込みに関して、操作具により選択することができる属性及び要素の具体例を一覧的に示す説明図。 マークの表示の絞込みに関して、魚種について「マグロ」が選択されている場合の画面を示す模式図。 図6の状態から操作具を回転させ、魚種について「カツオ」に選択を切り替えた場合の画面を示す模式図。 マークの表示の絞込みに関して、複合絞込みが選択された場合のディスプレイの様子を示す模式図。 操作具の操作に応じてマークの表示を絞り込む処理を示すフローチャート。 図9に示す押込み処理のサブルーチンを示すフローチャート。 図9に示す回転処理のサブルーチンを示すフローチャート。
次に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る船舶航行用のマーク表示装置1の正面図である。図2は、船舶航行用のマーク表示装置1が備える電気的構成の要部と、操作具13の構成と、を示す図である。図3は、マークに関してメモリ14に記憶される内容の具体例を示す説明図である。図4は、マーク表示装置1に記憶されたマークの全てをディスプレイ11に表示させた画面を示す模式図である。図5は、マークの表示の絞込みに関して、操作具13により選択することができる属性及び要素の具体例を一覧的に示す説明図である。
図1に示す船舶用電子機器としての船舶航行用のマーク表示装置1は、当該装置を搭載した船舶の航行中において、位置に関連付けられたマークを画面(ディスプレイ)上に表示するものである。図1及び図2に示すように、マーク表示装置1は、画面としてのディスプレイ11と、パネル12と、操作具13と、メモリ14と、制御部15と、を主要な構成として備えている。
マーク表示装置1は、特定の位置を緯度経度情報として記憶し、ディスプレイ11に表示される海図やレーダ映像等の画像の対応する位置にマークとして表示する機能を有している。
例えば、マーク表示装置1を搭載した船舶の航行中の特定の位置において一定以上の漁獲量が得られたときに、ユーザは適宜の操作を行うことにより、釣りポイントとしてのマークをマーク表示装置1に新しく登録することができる。このとき、マークの位置に関する情報(緯度及び経度)は、当該マークを一意に識別するための識別情報(マークID)が付された形で、マーク表示装置1が備えるメモリ14に記憶される。このように、ディスプレイ11に表示されるマークは、位置に関連付けられている。なお、位置情報は、マーク表示装置1に接続された図示しない測位部(例えば、GNSS測位装置等)により取得することができる。
本実施形態のマーク表示装置1では、マークの登録時又は登録後にユーザがマーク表示装置1を適宜操作することにより、上記の位置に関する情報に加えて、各種の付加的な情報を当該マークに関連付けて記憶させることができる。この付加的な情報としては、例えば魚種、マークの色、マークの形、漁獲日時、底質、水温、水深、月齢、潮位、流向、流速等、様々な観点の情報を挙げることができるが、それ以外の観点の情報(例えば、漁獲した季節や漁獲量に関する情報)を含んでいてもよい。これらの付加的な情報は、メモリ14に記憶される。
なお、以下の説明においては、特定の位置の情報(緯度及び経度)以外の情報(付加的な情報)を、「マークに付与された情報」等と表現することがある。
ディスプレイ11は、海図やレーダ映像等の画像を表示するとともに、当該海図やレーダ映像等の画像上に自船位置、航跡、マーク等を表示するためのものである。ディスプレイ11は、液晶等により構成されている。
パネル12は、マーク表示装置1が備える筐体の前面を構成している。本実施形態では、パネル12の正面視左側にはディスプレイ11が配置されており、その隣(右側)には、マーク表示装置1を操作するための種々の部材(操作具13を含む)が配置されている。ただし、パネル12におけるディスプレイ11及び操作具13の配置は、事情に応じて適宜変更することができる。
図2に示すように、操作具13は、押込み可能かつ回転可能に構成されている。本実施形態の操作具13は、円柱形状のスイッチであり、その軸線がパネル12に対して垂直となるように当該パネル12に取り付けられている。操作具13は、軸線と平行な方向に(筐体の背面側へ)押込み可能であるとともに、軸線を中心として時計回り及び反時計回りに回転可能である。ユーザは、この操作具13を操作することにより、後述する属性及び要素を選択して、ディスプレイ11上に表示するマークを絞り込むことができる。
マーク表示装置1は、操作具13の押込み操作を検出可能な押込み検出回路21を備える。押込み検出回路21は、操作具13の押込み操作を検出すると、制御部15に検出信号を出力する。
また、マーク表示装置1は、操作具13の回転操作を検出可能なエンコーダ22を備える。エンコーダ22は回転検出回路を有しており、操作具13が所定の角度回転する毎に、制御部15に検出信号を出力する。これにより、操作具13の時計回り及び反時計回りの回転を所定角度毎に検出することができる。
制御部15は、マーク表示装置1のディスプレイ11に表示される画像及びマーク等の表示状態を制御することができる。後に詳述するように、制御部15は、メモリ14から取得した情報に基づいて、当該メモリ14に記憶された各マークのディスプレイ11への表示/非表示を切り替える処理を実行する。
メモリ14は、不揮発性のメモリとして構成されており、マークの位置についての情報及び当該マークに付与された情報を記憶することができる。また、メモリ14は、後述するマークの表示の絞込みに関して、操作具13の操作により選択された属性及び要素を記憶することができる。
図3に示すように、メモリ14には、マークの位置(緯度及び経度)についての情報と、当該マークに付与された情報と、がテーブル形式で記憶される。
上述のとおり、マークには多種多様な観点から情報を付与可能に構成されている。そこで、マーク表示装置1では、ユーザの理解を容易にするために、マークに付与可能な情報は全て、当該情報が何に関するものかという観点に基づく属性を1つだけ有するように定められている。図3には一部の属性のみが示されているが、本実施形態において、属性は、魚種、マークの色、マークの形、漁獲日時、底質、水温、水深、月齢、潮位、流向、流速となっている。
それぞれのマークには、複数の属性に関する情報を付与することができる。ただし、同一の属性を有する情報同士は排他的であり、1つのマークに、同一の属性を有する2以上の情報を付与することはできない。
マークに情報を付与する場合、ユーザはマーク表示装置1を操作し、何の観点に基づく情報であるか(言い換えれば、情報の属性)を指定し、その後に、情報の具体的な内容を選択又は指定する。例えば、マークに魚種として「マグロ」という情報を付与したい場合、ユーザは先ず、属性として「魚種」を選択する操作を行った後、「マグロ」を指定する操作を行う。なお、指定可能な情報は、「マグロ」、「赤」のような定性的な情報に限定されない。例えば「水温」という属性に関しては、「22℃」というように定量的な情報を指定することもできる。
各属性の中での要素の選択又は指定は、ユーザが操作具13の操作等により手作業で登録することに代えて、マーク表示装置1に接続された各種のセンサ(水温センサ、魚群探知機等)が検知した値に基づいて自動で入力される構成としてもよい。
それぞれのマークについて付与された情報は、メモリ14に、例えば図3に示すようなテーブル形式で記憶される。図3を参照して具体的に説明すると、マークIDが111であるマークにおいて、「日時」という属性については「2014年8月6日 5時35分43秒」が、「魚種」という属性については「カツオ」が、「水温」という属性については「20℃」が、それぞれ記憶されている。
上記で列挙した属性のうち、「マークの色」及び「マークの形」の属性についての情報は必須であり、それぞれのマークについて情報がメモリ14に必ず記憶される。従って、各マークに付与される情報には、2以上の属性についての情報が含まれる。ただし、それ以外の属性については、情報の入力は任意である。
以上の構成で、マーク表示装置1は、ディスプレイ11に海図やレーダ映像等の画像を表示するとともに、当該海図やレーダ映像等の画像に重ねる形で、位置に関連付けられたマークを表示する。
図4には、ディスプレイ11の表示例が示されている。図4においては、レーダ映像に重ねる形で、多数のマークが表示されている。図4の例でマークの表示の絞込みは行われていないため、マーク表示装置1に登録された全てのマークが表示されている。
図4に示すように、ディスプレイ11の表示画面の端部付近の任意の位置(図4においては、右下隅)には、小さなウインドウである絞込状況ウインドウ31が、海図やレーダ映像等に重なる形で表示されている。この絞込状況ウインドウ31には、ユーザがマークの表示を絞り込むための操作を行ったときに、どのような絞込条件が指定されているか(具体的には、後述の絞込条件分類及び項目)を表示することができる。
次に、マークの表示を絞り込む際の操作具13の操作について、図5を参照して詳述する。
本実施形態のマーク表示装置1では、マークの表示を、操作具13の操作によりユーザが指定したもの(例えば、「マグロ」)と同じ情報が付与されているもののみに絞り込むことができる。これにより、マークの表示が混み合うことを防止でき、また、ユーザの希望に応じて整理された形でマークが表示されるので、ユーザの検討が容易になる。絞り込みたい情報を指定するにあたっては、マークに情報を付与する場合と同様に、情報の属性を先ず指定してから、当該情報の具体的な内容を指定するように構成されている。
本実施形態では、操作具13を押し込む操作により、属性を選択できるようになっている(図5のテーブルを参照)。具体的には、操作具13が1回押し込まれる毎に、属性が、「魚種」、「マークの色」、「マークの形」、「日時」、「底質」、「水温」、「水深」、「月齢」、「潮位」、「流向」、「流速」の順で循環的に切り替わる。そして、上記から何れか1つの属性が選択された状態で、当該属性に関する具体的な情報を(後述する操作具13の回転操作によって)指定することで、当該情報を有するマークのみの表示をマーク表示装置1に指示することができる。ただし、操作具13の押込み操作によって、上記のそれぞれの属性以外にも、絞込みを全く行わないことを指示する「なし」、及び、複合的な条件での絞込みを指示する「複合」に切り替えることもできるようになっている。以下の説明では、「なし」、「複合」、及び、「魚種」等の属性をまとめて、絞込条件分類と呼ぶことがある。
絞込条件分類として何れかの属性(例えば、「魚種」)が選択された状態では、当該属性に属する情報のうち何で絞り込むか(要素)を、操作具13を回転する操作によって切り替えられるようになっている。ただし、工場出荷時においては、全ての属性について、当該属性では絞込みを行わないことを意味する「フィルタなし」が選択されている。この構成で、例えば、操作具13の押込み操作により「魚種」という属性を絞込条件分類として選択した状態で、操作具13を時計回りに回転させることにより、絞り込む情報(要素)の選択が、「フィルタなし」から「カツオ」、「マグロ」、「カジキ」、・・・の順で循環的に切り替わる。なお、操作具13を反時計回りに回転させた場合は、切り替わる向きが逆になる。
このように、操作具13を回転することにより、当該属性を有するそれぞれの要素で絞り込む項目(例えば、「カツオ」、「マグロ」、「カジキ」等)と、何れの要素でも絞り込まない項目(「フィルタなし」)と、のうち何れかを選択できるようになっている。なお、属性の中で何れの要素にも絞り込まなかった(「フィルタなし」を選択した)場合は、その属性に属する全てのマークを表示のために選択したことと実質的に同じになる。
操作具13の回転操作によって選択可能な要素(項目)は、絞込条件分類として選択された属性に応じて異なる。また、水温、水深等の定量的な情報については、ある程度の幅をもった数値範囲が予め要素(項目)として複数用意されており、当該要素としての数値範囲から操作具13の回転操作によって選択することができる。
ただし、絞込条件分類としてどの属性を選択した場合でも、「フィルタなし」という項目が、選択可能な項目に含まれるようになっている。これにより、必要に応じて、(当該属性について)絞込みを行わないでマークを表示させることもでき、利便性が向上する。
なお、絞込条件分類として「なし」又は「複合」が選択された場合は、選択すべき要素(項目)が実質的にないため、操作具13の回転操作は無効とされる。
図6には、図4の状態からユーザが操作具13を1回押し込んでマークの表示の絞込みを指定するモードに移行した後、操作具13を何回か押し込んで「魚種」という属性を選択し、操作具13を回転して「マグロ」という要素を選択した状態が示されている。この結果、表示されるマークが、「マグロ」という情報を付与されたもののみに絞られている。
図7には、図6の状態から操作具13を更に回転して「カツオ」を選択した状態が示されている。この操作により、「マグロ」でのマークの表示の絞込みが解除されるとともに、表示されるマークが、「カツオ」という情報を付与されたもののみに絞り込まれる。このように、操作具13の回転操作だけで絞込み表示がリアルタイムで切り替わるので、直感的な操作を実現することができる。
次に、図9から図11までを参照して、操作具13を操作することにより属性及び要素を選択して、マーク表示装置1のディスプレイ11上に表示するマークを絞り込む一連の処理について詳細に説明する。図9は、操作具13の操作に応じてマークの表示を絞り込む処理を示すフローチャートである。図10は、操作具13の押込み操作に伴って行われるサブルーチンを示すフローチャートである。図11は、操作具13の回転操作に伴って行われるサブルーチンを示すフローチャートである。
最初に、マークの表示を絞り込む処理の契機となる操作について説明する。即ち、マーク表示装置1にレーダ映像等とともにマークを単に表示させた図4の状態では、絞込みのための属性及び要素を操作具13により選択できる状態にはなっていない。一方で、ユーザが操作具13を押し込む操作をすることにより、又は操作具13を回転する操作をすることにより、絞込みの指定が可能なモード(以下、絞込指定モードと呼ぶことがある)となり、図9に示すメインルーチンが実行される。これにより、ユーザにとって理解し易い操作を実現できる。
絞込指定モードになった場合、その旨をユーザに分かり易く知らせるために、上記の絞込状況ウインドウ31がハイライト表示される。ハイライト表示の態様は任意であり、具体例としては、ウインドウの枠を点滅させたり、ウインドウの枠を上記の通常状態の場合とは異なる色で表示させたりすることが考えられる。なお、図6から図8までにおいては、図面での説明の便宜上、ウインドウ枠を二重線とすることでハイライト表示を表現している。
図9に示すように、まず、制御部15は、操作具13が押し込まれる操作がされたか否かを判定する(ステップS101)。操作具13の押込み操作がされていた場合、制御部15は、サブルーチンである押込み処理を実行する(ステップS102)。なお、押込み処理は図10に示されており、その詳細については後述する。
ステップS101の判断において、押込み操作がされていなかった場合、制御部15は、操作具13の回転操作がされたか否かを判定する(ステップS103)。操作具13の回転操作がされていた場合、制御部15は、サブルーチンである回転処理を実行する(ステップS104)。なお、回転処理は図11に示されており、その詳細については後述する。
押込み処理又は回転処理を行った後、制御部15は、フィルタ条件が変化したか否かを調べる(ステップS105)。フィルタ条件が変化した場合は、制御部15は、新しいフィルタ条件に従ってマーク表示の絞込みを更新し(ステップS106)、更に、絞込状況ウインドウ31の表示を更新した後(ステップS107)、ステップS101の処理に戻る。ステップS105の判断において、フィルタ条件が変化していない場合は、ステップS101の処理に戻る。
このように、押込み処理及び回転処理に対応してマーク表示の絞込みが更新されるので、操作具13の操作によってマークの絞込みがリアルタイムに変化する良好な操作性を実現することができる。
なお、図9では処理を具体的に図示していないが、操作具13の押込み操作も回転操作も行われない状態が所定時間継続した場合には、図9のフローを打ち切って絞込指定モードを終了するように構成されている。これにより、操作具13によってマークの絞込み操作をできるのが、操作具13を最後に操作してから所定の時間の間に制限されることになるので、操作具13の誤操作によりマークの表示を絞り込んでしまうおそれを低減することができる。
次に、操作具13の押込み操作がされたときに行われる押込み処理のサブルーチンについて詳細に説明する。図10に示す押込み処理のサブルーチンがスタートすると、制御部15は、絞込条件分類の選択を循環的に1つ切り替える(ステップS201)。これにより、絞込条件分類が「なし」であった場合は「魚種」に、「魚種」であった場合は「色」に、・・・、「複合」であった場合は「なし」に、というように、絞込条件分類の選択が切り替わることになる(図5を参照)。
そして、制御部15は、切替り後の絞込条件分類が「なし」であるか否かを調べる(ステップS202)。絞込条件分類がステップS201の処理で「なし」に切り替わっていた場合は、マークを全て表示させるために、フィルタ条件を全リセットする(ステップS203)。ただし、このフィルタ条件の全リセットは、後述のステップS303でメモリ14に記憶された選択項目の内容を破棄するものではない。その後、当該サブルーチンが終了する。
ステップS202の判断で、切替り後の絞込条件分類が「なし」でなかった場合、制御部15は、切替り後の絞込条件分類が「複合」であるか否かを調べる(ステップS204)。絞込条件分類がステップS201の処理で「複合」に切り替わっていた場合は、以前の操作具13の操作によってメモリ14に記憶された選択項目(後述のステップS303で記憶される選択項目)を、全ての属性について読み込み、選択されていた要素を全て有するマークのみを表示するようにフィルタ条件を設定する(ステップS205)。これにより、マークの表示の複合的な絞込みが実現される。即ち、選択された複数の条件に合致するマークのみを表示することが可能となる。その後、当該サブルーチンが終了する。
ステップS204の判断で、切替り後の絞込条件分類が「複合」でなかった場合は、絞込条件分類が、ステップS201の処理で、「魚種」等の属性の何れかに切り替わったことを意味する。従って、制御部15は、当該属性について、以前の操作具13の操作によってメモリ14に記憶された選択項目(後述のステップS303で記憶される選択項目)を読み込み、選択されていた要素を有するマークのみを表示するようにフィルタ条件を設定する(ステップS206)。これにより、マークの表示の単一条件での絞込みが実現される。その後、当該サブルーチンが終了する。
続いて、操作具13の回転操作がされたときに行われる回転処理について詳細に説明する。図11に示す回転処理のサブルーチンがスタートすると、制御部15は、現在の絞込条件分類が「なし」又は「複合」であるか否かを調べる(ステップS301)。「なし」又は「複合」であった場合は、回転操作に対して何ら処理を行わずに、サブルーチンを終了する。
ステップS301の判断で、絞込条件分類が「なし」でも「複合」でもなかった場合(即ち、「魚種」等の属性の何れかの場合)は、制御部15は、当該絞込条件分類における項目の選択を、操作具13の回転方向に応じて循環的に1つ切り替える(ステップS302)。これにより、例えば絞込条件分類が「魚種」である場合、操作具13が時計回りに回転したときは、項目が「フィルタなし」であった場合は「カツオ」に、「カツオ」であった場合は「マグロ」に、・・・というように、選択が切り替わることになる(図5を参照)。なお、操作具13が反時計回りに回転するときは、切り替わる向きが逆になる。
その後、制御部15は、切り替わった後の選択項目をメモリ14に記憶させる(ステップS303)。メモリ14は、直近に選択された項目を、それぞれの属性について記憶できるように構成されている。今回は、当該属性に関して、切替り後の選択項目がメモリ14に記憶されることになる。メモリ14に記憶された内容は、前述のステップS205及びS206の処理で用いられる。
次に、制御部15は、切替り後の項目が「フィルタなし」であるか否かを調べる(ステップS304)。項目がステップS302の処理で「フィルタなし」に切り替わった場合は、マークを全て表示させるために、フィルタ条件を全リセットする(ステップS305)。ただし、このフィルタ条件の全リセットは、ステップS303でメモリに記憶された選択項目の内容を破棄するものではない。その後、サブルーチンが終了する。
ステップS304の判断で、切り替わった後の選択項目が「フィルタなし」以外だった場合、当該選択項目に従ってフィルタ条件を設定する(ステップS306)。具体的には、絞込条件分類が「魚種」等の属性の何れかである場合は、当該属性について指定された要素(例えば、「マグロ」)を有するマークのみが表示されるように、フィルタ条件が設定される。なお、この場合において、当該属性以外の属性での絞込みは行われない(単一条件での絞込み)。その後、サブルーチンが終了する。
このように、本実施形態のマーク表示装置1では、所望の属性を選択した状態で操作具13を回転させるだけで、図6及び図7に示すように、マークの表示の絞込みをリアルタイムで変化させることができる。これにより、直感的で良好な操作性を実現することができる。
また、メモリ14は、直近に選択した要素をそれぞれの属性について記憶可能に構成されている。そして、操作具13の押込み操作によって属性の選択を例えば「魚種」に切り替えた場合には、制御部15は、当該属性「魚種」において過去に例えば「マグロ」の要素を選択していた場合、ステップS206の処理でメモリ14の記憶内容を読み出すことにより、直近に選択した要素である「マグロ」が自動的に選択された状態となる。なお、これに伴って、マークの表示の絞込みも、「マグロ」を有するもののみに自動的に更新される。これにより、ユーザは、再度同じ属性(「魚種」)を選択したときに、改めて要素(「カツオ」、「マグロ」、「カジキ」、・・・)の中から前回選択した要素(「マグロ」)を選択し直すことなく、特定の要素(「マグロ」)に絞り込んだ結果をディスプレイ11上に表示させることができる。従って、更に良好な操作感を実現することができる。
一方で、操作具13の押込み操作によって属性の選択を例えば「色」に切り替えた場合には、制御部15は、他の属性(例えば「魚種」)について過去に何を選択したかにかかわらず、当該「色」で選択されている要素(例えば、赤)を有するマークのみを表示させる。これにより、マークをどの属性により絞り込むかを簡単に切り替えられることができるので、単一条件での絞込みを中心にしたシンプルな操作体系を実現できるとともに、操作性を向上できる。
一方で、マーク表示装置1は、操作具13を所定の回数押し込む操作によって、絞込条件分類として「複合」を選択すると、過去にそれぞれの属性について指定した要素を用いたマークの表示の複合的な絞込みが可能になっている。例えば、魚種として「カツオ」、水温として「2〜3℃」という情報を何れも有するマークのみを表示させたい場合、まず、操作具13を何回か押し込んで絞込条件分類(属性)として「魚種」を指定し、回転操作で「カツオ」を指定し、次に、操作具13を何回か押し込んで絞込条件分類(属性)として「水温」を指定し、回転操作で「2〜3℃」を指定する。その後、操作具13を何回か押し込んで絞込条件分類として「複合」を選択すれば良い。このように、本実施形態のマーク表示装置1では、複合的な絞込みを、ユーザが操作具13を数回程度押し込むことにより簡単に行うことができる。そのため、マークの表示がより密集しにくくなるので、利便性を向上させることができる。
次に、絞込状況ウインドウ31について説明する。絞込状況ウインドウ31には、現在選択されている絞込条件分類及び項目が表示される。例えば、図6の例では、絞込条件分類(要素)として「魚種」を、項目(要素)として「マグロ」を、それぞれ選択した場合が示されている。この構成で、操作具13の押込み操作及び回転操作がされてフィルタ条件が変更されると、表示されるマークの絞込みが更新されるとともに、絞込状況ウインドウ31の表示内容が更新される。
絞込状況ウインドウ31において、表示される絞込条件分類(「魚種」)の近傍には、操作具13の押込み操作を示すアイコンが表示され、表示される項目(「マグロ」)の近傍には、操作具13の回転操作を示すアイコンが表示される。これにより、ユーザは、マークの表示の絞込みに関する操作具13の操作を容易に理解することができる。
ここで、絞込状況ウインドウ31には、現在選択されている絞込条件分類(属性)及び項目(要素)を表示し、それ以外の絞込条件分類(属性)及び項目(要素)は表示しないように構成されている。例えば、図6の例では、現在選択されている絞込条件分類(属性)である「魚種」は絞込状況ウインドウ31に表示されるが、それ以外の絞込条件分類である「色」、「形」、・・・、「なし」、「複合」は表示されない。また、図6の例では、現在選択されている項目(要素)である「マグロ」は絞込状況ウインドウ31に表示されるが、それ以外の項目である「カツオ」、「カジキ」、・・・、「フィルタなし」は表示されない。この構成により、属性及び項目の一覧(リスト)を表示してその中からユーザに選択させるようなユーザインタフェースと比較して、操作表示内容の簡素化によって絞込状況ウインドウ31を小さくでき、ディスプレイ11の画面を大きく占有しないようにすることができる。従って、当該絞込状況ウインドウ31をディスプレイ11に表示させても、ユーザがディスプレイ11上の海図やレーダ映像等を参照するときの妨げにならないようにすることができる。
以上に説明したように、本実施形態のマーク表示装置1は、位置に関連付けられたマークを画面としてのディスプレイ11上に表示する船舶航行用のマーク表示装置1であって、操作具13と、制御部15と、を備える。そして、制御部15は、操作具13の回転によって選択されている要素が切り替わるのに応じて、即時に、マークのうち、操作具13によって選択されている要素を有するマークのみをディスプレイ11上の対応する位置に表示させるように、マークの表示/非表示を切り替える。本実施形態で示した例においては、要素として「マグロ」を選択した図6の状態と、操作具13の回転操作によって要素の選択を「カツオ」に切り替えた図7の状態と、を比較すれば分かるように、操作具13の回転に応じて絞込みが次々と即時に切り替わる。
これにより、ユーザが釣りポイントを登録すること等によりマーク表示装置1に記憶されるマークが増加しても、ディスプレイ11に表示させているチャート等がマークに隠れて見えなくなったり、マークの表示が密集して個々のマークを視認することが困難になったりするおそれを低減できる。また、マーク表示装置1がタッチパネルを備え、ユーザがディスプレイ11上のマークに触れることにより当該マークを選択して種々の設定及び操作を行うことができるように構成されている場合も考えられる。その場合、本実施形態のように構成することにより、マークが密集してマークを選択することが困難になったりするおそれも低減できる。そのため、マーク表示装置1のディスプレイ11の視認性を確保することができる。また、ユーザは、絞り込まれたマークの表示が操作具13の回転操作に応じて次々に変化するのを見ながら絞込みを選ぶことができるので、スマートな操作感を実現でき、操作性を向上できる。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。
上記実施形態では、操作具13は円柱形状のスイッチとして構成されているが、操作具は押込み操作と回転操作とが可能である操作具であればよく、その具体的な形状は適宜変更することができる。例えば、操作具は、回転可能な回転ダイヤルと、その中央部に配置された押ボタンと、で構成されるものとすることもできる。あるいは、操作具は、コンピュータのポインティングデバイスとして良く知られているホイール付きマウスにおけるホイール(押込み操作が可能なもの)のような構成とすることもできる。
上記実施形態で操作具13の操作に割り当てられている属性及び要素は、例として示したに過ぎず、その属性及び要素の種類、数、及び順番は適宜変更することができる。
上記実施形態では、マーク表示装置1の本体の制御部15が、操作具13の操作に応じて、画面としてのディスプレイ11にマークを表示させる構成となっている。しかしながら、表示画面の制御を行う制御部(表示制御部)が、本体の制御部とは独立して備えられ、当該表示制御部がディスプレイ11にマークを表示させる制御を行う構成としても良い。
適宜の操作によって、全ての属性について要素を「フィルタなし」に設定する全リセットが可能に構成されていても良い。この場合、利便性を更に向上させることができる。
1 船舶航行用のマーク表示装置
11 ディスプレイ(画面)
13 操作具
15 制御部
31 絞込状況ウインドウ(ウインドウ)

Claims (10)

  1. 位置に関連付けられたマークを画面上に表示する船舶航行用のマーク表示装置において、
    押し込まれる回数に応じて2つ以上の属性の中から1つの属性を選択することができるとともに、回転量に応じて前記選択された属性の中で要素を選択することができる操作具と、
    前記操作具の操作に応じて、前記画面上に前記マークを表示させる制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記操作具の回転によって選択されている前記要素が切り替わるのに応じて、前記マークのうち、前記操作具によって選択されている前記要素を有するマークのみを前記画面上の対応する位置に表示させるように、前記マークの表示/非表示を切り替えることを特徴とする船舶航行用のマーク表示装置。
  2. 請求項1に記載の船舶航行用のマーク表示装置であって、
    前記制御部は、前記属性のうちの1つが再度選択されたとき、前記マークのうち、当該1つの属性の中で直近に選択されていた前記要素を有するマークのみを、前記画面上の対応する位置に表示させることを特徴とする船舶航行用のマーク表示装置。
  3. 請求項1又は2に記載の船舶航行用のマーク表示装置であって、
    前記操作具の回転操作により選択される項目は、前記選択された属性に属する全てのマーク表示を前記制御部に指示する項目を含むことを特徴とする船舶航行用のマーク表示装置。
  4. 請求項1から3までの何れか一項に記載の船舶航行用のマーク表示装置であって、
    前記制御部は、以前に他の前記属性についてどの前記要素を選択したかに関わらず、現在選択されている前記属性の中で選択された前記要素を有する前記マークのみを、前記操作具によって当該要素が選択されている間、前記画面上の対応する位置に表示させることを特徴とする船舶航行用のマーク表示装置。
  5. 請求項1から3までの何れか一項に記載の船舶航行用のマーク表示装置であって、
    前記操作具の押込み操作により選択される項目は、選択された複数の条件に合致するマーク表示を前記制御部に指示する項目を含むことを特徴とする船舶航行用のマーク表示装置。
  6. 請求項1から5までの何れか一項に記載の船舶航行用のマーク表示装置であって、
    前記制御部は、現在選択されている前記属性及び前記要素を表示し、現在選択されていない前記属性及び前記要素は表示しないウインドウを、前記画面上に表示させることを特徴とする船舶航行用のマーク表示装置。
  7. 請求項6に記載の船舶航行用のマーク表示装置であって、
    前記ウインドウは、前記マークとともに前記画面上に表示されることを特徴とする船舶航行用のマーク表示装置。
  8. 請求項6は7に記載の船舶航行用のマーク表示装置であって、
    前記制御部は、前記操作具により前記属性及び前記要素を選択できる状態の間は、前記ウインドウをハイライト表示させることを特徴とする船舶航行用のマーク表示装置。
  9. 請求項1から8までの何れか一項に記載の船舶航行用のマーク表示装置であって、
    前記操作具を押し込む操作をすることにより、は前記操作具を回転する操作をすることにより、前記属性及び前記要素を選択できる状態となることを特徴とする船舶航行用のマーク表示装置。
  10. 請求項1から9までの何れか一項に記載の船舶航行用のマーク表示装置であって、
    最後に前記操作具を操作してから所定の時間を経過した後は、前記属性及び前記要素を
    選択できない状態となることを特徴とする船舶航行用のマーク表示装置。
JP2015042195A 2015-03-04 2015-03-04 船舶航行用のマーク表示装置 Active JP6552842B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015042195A JP6552842B2 (ja) 2015-03-04 2015-03-04 船舶航行用のマーク表示装置
CN201610097121.1A CN105937910B (zh) 2015-03-04 2016-02-23 船舶航行用的标记显示装置
EP16157818.2A EP3064900B1 (en) 2015-03-04 2016-02-29 Fishing spot display unit
US15/059,144 US10281998B2 (en) 2015-03-04 2016-03-02 Mark display unit for vehicle navigation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015042195A JP6552842B2 (ja) 2015-03-04 2015-03-04 船舶航行用のマーク表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016161476A JP2016161476A (ja) 2016-09-05
JP6552842B2 true JP6552842B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=55443179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015042195A Active JP6552842B2 (ja) 2015-03-04 2015-03-04 船舶航行用のマーク表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10281998B2 (ja)
EP (1) EP3064900B1 (ja)
JP (1) JP6552842B2 (ja)
CN (1) CN105937910B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019086533A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 古野電気株式会社 表示装置、表示方法、および、表示プログラム
KR102524294B1 (ko) * 2018-11-20 2023-04-21 현대자동차주식회사 다이얼 노브를 이용한 차량 제어 방법 및 장치
USD999650S1 (en) * 2019-11-05 2023-09-26 Jerry Petersen Fish finder picture frame

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0820267B2 (ja) 1987-03-20 1996-03-04 古野電気株式会社 航跡記録装置
JPH05288562A (ja) 1992-04-09 1993-11-02 Furuno Electric Co Ltd 航跡表示装置
JPH08202678A (ja) 1995-01-24 1996-08-09 Brother Ind Ltd 電子献立作成装置
US5964821A (en) * 1995-04-07 1999-10-12 Delco Electronics Corporation Mapless GPS navigation system with sortable destinations and zone preference
JP2923252B2 (ja) * 1996-09-25 1999-07-26 日本無線株式会社 船舶用電子機器
JP2001188656A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Casio Comput Co Ltd 携帯情報端末及び記憶媒体
JP2001236772A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Sony Corp 電子機器システム、電子機器
US7082365B2 (en) * 2001-08-16 2006-07-25 Networks In Motion, Inc. Point of interest spatial rating search method and system
JP3988646B2 (ja) * 2003-01-17 2007-10-10 日産自動車株式会社 車両用操作装置
JP4026071B2 (ja) * 2003-09-25 2007-12-26 ソニー株式会社 車載装置及びコンテンツ提供方法
JP2005326209A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Pioneer Electronic Corp 報知制御装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4783075B2 (ja) * 2005-07-07 2011-09-28 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
US20070016360A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Lee Choy W Navigational device with improved user interface
US9285228B2 (en) * 2007-06-14 2016-03-15 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Location based point of interest navigation system
JP5689018B2 (ja) * 2011-04-27 2015-03-25 古野電気株式会社 船舶用情報表示装置、船舶用情報表示方法、及び船舶用情報表示プログラム
DE112011105417T5 (de) * 2011-07-05 2014-04-03 Mitsubishi Electric Corp. Navigationsvorrichtung
WO2013051048A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 古野電気株式会社 タッチパネルを有する装置、表示制御プログラム、及び表示制御方法
WO2013153711A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 富士フイルム株式会社 携帯型電子機器及び表示制御方法
JP6038125B2 (ja) 2012-04-11 2016-12-07 古野電気株式会社 電子海図情報表示装置及び電子海図情報表示方法
US9453740B2 (en) * 2012-10-30 2016-09-27 Alpine Electronics, Inc. Method of displaying objects on navigation map
US9891068B2 (en) * 2013-06-08 2018-02-13 Apple Inc. Mapping application search function
JP6136627B2 (ja) * 2013-06-24 2017-05-31 マツダ株式会社 車両用情報表示装置
US9182889B1 (en) * 2014-06-24 2015-11-10 Google Inc. Preventing unintentional user activation of user interface elements

Also Published As

Publication number Publication date
US10281998B2 (en) 2019-05-07
JP2016161476A (ja) 2016-09-05
CN105937910B (zh) 2021-02-05
EP3064900A1 (en) 2016-09-07
CN105937910A (zh) 2016-09-14
US20160259431A1 (en) 2016-09-08
EP3064900B1 (en) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9678578B2 (en) Device having touch panel, display control program and display control method
JP5101373B2 (ja) 情報表示装置
US9588987B2 (en) Method and system for navigating a map
US9500485B2 (en) Device and method for displaying information
CN107899235B (zh) 信息处理方法及装置、存储介质、电子设备
US20060097986A1 (en) Image display system
US20140223381A1 (en) Invisible control
US20150346981A1 (en) Slider controlling visibility of objects in a 3d space
EP2405337B1 (en) Method for presenting human machine interface, handheld device using the same, and computer readable medium therefor
KR101845177B1 (ko) 차량의 조작 및 표시 장치의 조작 방법 및 차량의 조작 및 표시 장치
US9347791B2 (en) Methods and systems for operating a touch screen display
JP4609242B2 (ja) 操作制御装置
US20120017176A1 (en) Method and apparatus for displaying a menu
JP6552842B2 (ja) 船舶航行用のマーク表示装置
US9529696B2 (en) Screen bounds for view debugging
JP2008180786A (ja) ナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置
US20100218135A1 (en) Cursor thumbnail displaying page layout
US10752113B2 (en) Vehicle display apparatus and vehicle
JP2019045931A (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム
US20140267125A1 (en) Device having touch panel, radar apparatus, plotter apparatus, ship network system, information displaying method and information displaying program
JP6265839B2 (ja) 入力表示装置、電子機器、アイコンの表示方法および表示プログラム
JP5533409B2 (ja) 表示制御装置、及び、プログラム
JP5109340B2 (ja) 画像処理装置、画像表示方法、画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
ES2965492T3 (es) Método para manejar, en un terminal móvil, una lista de contenidos, asociado cada uno a un subcontenido
JP6727441B2 (ja) 操作支援装置および操作支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6552842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250