JP6551492B2 - 多層成形品、並びに繊維強化プラスチック成形体用シート、多層成形品用シート及び多層成形品の製造方法 - Google Patents
多層成形品、並びに繊維強化プラスチック成形体用シート、多層成形品用シート及び多層成形品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6551492B2 JP6551492B2 JP2017217791A JP2017217791A JP6551492B2 JP 6551492 B2 JP6551492 B2 JP 6551492B2 JP 2017217791 A JP2017217791 A JP 2017217791A JP 2017217791 A JP2017217791 A JP 2017217791A JP 6551492 B2 JP6551492 B2 JP 6551492B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- reinforced plastic
- sheet
- molded article
- plastic molded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 title claims description 145
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 title claims description 145
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 114
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 68
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 68
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 65
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 65
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 11
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 claims description 10
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 claims description 10
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 claims description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 30
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 24
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 18
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 15
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 14
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 14
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 12
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 12
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 10
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229920001652 poly(etherketoneketone) Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- -1 polyparaphenylene benzoxazole Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- RFVNOJDQRGSOEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCO RFVNOJDQRGSOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229920005792 styrene-acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Description
具体的に、本発明は、以下の構成を有する。
[1]熱可塑性樹脂と強化繊維を含む繊維強化プラスチック成形体と、前記繊維強化プラスチック成形体の少なくとも一つの面に、熱可塑性樹脂からなる樹脂層を有する多層成形品であって、前記強化繊維は、前記繊維強化プラスチック成形体の中心面とほぼ平行であることを特徴とする多層成形品。
[2]前記強化繊維が、前記樹脂層に貫入して接合していることを特徴とする[1]に記載の多層成形品。
[3]前記繊維強化プラスチック成形体に含まれる熱可塑性樹脂と、前記樹脂層の熱可塑性樹脂が異なることを特徴とする[1]又は[2]に記載の多層成形品。
[4]前記繊維強化プラスチック成形体に含まれる熱可塑性樹脂がポリエーテルイミド樹脂であり、前記樹脂層がポリカーボネート樹脂である[1]〜[3]のいずれか1項に記載の多層成形品。
[5]前記樹脂層の前記多層成形品に対する質量比が5%以上である、[1]〜[4]のいずれか1項に記載の多層成形品。
[6]熱可塑性樹脂と強化繊維を含む繊維強化プラスチック成形体用シートと、前記繊維強化プラスチック成形体用シートの少なくとも一つの面に、熱可塑性樹脂からなる樹脂層を有する多層成形品用シートであって、前記繊維強化プラスチック成形体用シートを加熱加圧して得られた繊維強化プラスチック成形体において、前記強化繊維は、該繊維強化プラスチック成形体の中心面とほぼ平行であることを特徴とする多層成形品用シート。
[7]前記多層成形品用シートを加熱加圧して得られる、[6]に記載の多層成形品。
本発明の一実施形態は、熱可塑性樹脂と強化繊維を含む繊維強化プラスチック成形体と、前記繊維強化プラスチック成形体の少なくとも一つの面に、熱可塑性樹脂からなる樹脂層を有する多層成形品である。また、繊維強化プラスチック成形体に含まれる強化繊維は、前記繊維強化プラスチック成形体の中心面とほぼ平行である。
従って、本発明の一実施形態では、例えば、多層成形品に塗工をする際、塗料に含まれる溶剤が繊維強化プラスチック成形体に浸みこむのを、樹脂層により防止され、表面の膨れを抑えることができる。
繊維強化プラスチック成形体は、後述する繊維強化プラスチック成形用シートを加熱加圧することで得られる。繊維強化プラスチック成形体用シートは、1枚単独、或いは所望の厚さとなるように積層して熱プレスで加熱加圧成形したり、あらかじめ赤外線ヒーター等で予熱し、金型によって加熱加圧成形することができる。このように、一般的な繊維強化プラスチック成形体用シートの加熱加圧成形方法を用いて加工することができる。
以下に、繊維強化プラスチック成形体用シート及びその構成要素について記載する。
繊維強化プラスチック成形用シートは、強化繊維と、熱可塑性樹脂を含む。なお、必要に応じて、バインダー成分を含んでもよい。そして、本発明の一実施形態では、強化繊維は、繊維強化プラスチック成形体用シートの中心面とほぼ平行に配向している。なお、繊維強化プラスチック成形体用シートの強化繊維の配向は、繊維強化プラスチック成形体の強化繊維の配向とほぼ同様であるため、本発明では、繊維強化プラスチック成形体で繊維配向を評価している。
強化繊維は、ガラス繊維、炭素繊維及びアラミド繊維から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。これらの強化繊維は、1種のみを使用してもよく、複数種を使用してもよい。また、PBO(ポリパラフェニレンベンズオキサゾール)繊維等の耐熱性に優れた有機繊維を含有していてもよい。
また、強化繊維として、アラミド繊維等の高耐熱性・高強度の有機繊維を使用した場合は、高度な平滑性の要求される精密な研磨用の機器に適する繊維強化プラスチック成形体用シートを得ることができる。アラミド等の有機繊維を強化繊維として含有する繊維強化プラスチック成形体用シートから形成される繊維強化プラスチック成形体は、一般的に強化繊維として無機繊維を使用した繊維強化プラスチック成形体用シートから形成される成形体よりも耐摩耗性に優れる。また、擦過等によって繊維強化プラスチック成形体の一部が削り取られたとしても、その削り粕が無機繊維よりも柔らかいので、被研磨物を傷つけるおそれが少ない。
熱可塑性樹脂は、熱可塑性樹脂繊維を含む。本明細書中、「熱可塑性樹脂繊維」とは、熱可塑性樹脂のうち繊維状のもののことを言う。熱可塑性樹脂は、さらに、熱可塑性樹脂繊維以外の熱可塑性樹脂を含んでいてもよい。熱可塑性樹脂としては、粉末やペレット、フレーク状、粒子状のもの、もしくは繊維状のものを用いることができる。この中でも、ウエブのハンドリング性や歩留まりを向上させる観点、ならびに、軟化した熱可塑性樹脂と強化繊維とを十分に絡ませ、曲げ強度と剛性を向上させる観点からは、繊維状のものが好ましい。熱可塑性樹脂繊維は、加熱加圧処理時に、熱可塑性樹脂、あるいは、繊維成分の交点に結着点を形成する。このような熱可塑性樹脂繊維を用いた不織布状の繊維強化プラスチック成形体用シートは、熱硬化性樹脂を使用したシートに比べて、オートクレーブ処理が不要で、加工する際の加熱加圧成形時間が短時間ですみ、生産性を高めることができる。
本発明の繊維強化プラスチック成形体用シートにおいて、強化繊維と熱可塑性樹脂繊維の質量比は10:90〜80:20であることが好ましく、20:80〜70:30であることがより好ましく、30:70〜70:30であることがさらに好ましい。強化繊維と熱可塑性樹脂繊維の質量比を上記範囲内とすることにより、軽量であり、かつ高い曲げ強度の繊維強化プラスチック成形体を得ることができる。
バインダー成分は、繊維同士を結着して繊維の脱落を抑制する機能を有する。本発明において、繊維強化プラスチック成形体用シートに含有されるバインダーとしては、一般的に不織布製造に使用されるアクリル樹脂、スチレン−アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、変性ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、EVA樹脂、ウレタン樹脂、PVA樹脂等が使用できる。なお、これらのバインダー成分は、1種類を単独で用いてもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
また、これらの樹脂は、繊維形状或いは粒子形状にして、上記の強化繊維・熱可塑性樹脂繊維と混合し、湿式抄紙することもできるし、エマルジョンや水溶液にして、ウエブにスプレー若しくは含浸法によって付与することもできる。
この中でも、バインダー成分は、熱可塑性樹脂が加熱加圧成形で軟化する際に、その樹脂と相溶する樹脂成分であることが特に好ましい。このような樹脂成分をバインダーとした場合、加熱加圧成形後、熱可塑性樹脂とバインダー樹脂の間に界面が存在せず一体化するため高い曲げ強度となる。さらにバインダー成分に起因する熱可塑性樹脂のビカット軟化温度の低下が少ないという特徴を持つ。
本発明で用いる熱可塑性樹脂繊維、強化繊維、バインダー繊維は、一定の長さにカットされたチョップドストランドであることが好ましい。また、繊維の断面形状は円形に限定されず、楕円形等、異形断面のものも使用できる。このような形態とすることにより、繊維強化プラスチック成形体用シート中で、各種繊維を均一に混合することができる。また、多層成形品の生産効率を高めることができる。
樹脂層は、熱可塑性樹脂を含む。樹脂層に用いられる熱可塑性樹脂としては特に制限はない。樹脂層に用いられる熱可塑性樹脂の例としては、繊維強化プラスチック成形体の熱可塑性樹脂として用いられる熱可塑性樹脂繊維の熱可塑性樹脂の例と同じである。なお、樹脂層に用いられる熱可塑性樹脂としては、これらの熱可塑性樹脂を単独で用いてもよく、これらの共重合体を用いてもよい。中でも、入手容易性とコストの観点から、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリエーテルイミド及びそれらの共重合体から選ばれる少なくとも1種を用いることが好ましく、特に、耐衝撃性の点でポリカーボネートを用いることが好ましい。本発明の樹脂層は、通常のプラスチックの製造に使用される任意の成形法、例えば、射出成形、中空成形、押出成形、真空成形等によって成形される。また、熱可塑性樹脂を繊維化して乾式不織布法又は湿式不織布法でシート化後、熱プレス成形したものでもよい。さらに、市販の熱可塑性樹脂のフィルム、織物、編み物でもよい。
熱可塑性樹脂繊維と強化繊維を含む繊維強化プラスチック成形体用シートと、繊維強化プラスチック成形体用シートの少なくとも一つの面に、熱可塑性樹脂からなる樹脂層を有する多層成形品用シートであって、繊維強化プラスチック成形体用シートを加熱加圧して得られた繊維強化プラスチック成形体において、強化繊維は、繊維強化プラスチック成形体の中心面とほぼ平行である。
−繊維強化プラスチック成形体用シートの製造方法−
本発明の繊維強化プラスチック成形体用シートの製造工程は、強化繊維と、熱可塑性樹脂繊維を含む熱可塑性樹脂と、必要に応じてバインダー成分とを混合し、湿式不織布法によって繊維強化プラスチック成形体用シートを製造する工程を含む。
湿式不織布法にて円網抄紙機を用いて抄紙を行う場合、円網抄紙機の円網の直径は50cm以上であることが好ましい。円網抄紙機の円網の直径を上記範囲とすることにより、80%以上の強化繊維を繊維強化プラスチック成形体の中心面とほぼ平行となるように配向させることが可能となる。
ここで、ジェットワイヤー比とは、繊維のスラリー液のインレット内における流速とワイヤー走行速度の比であり、繊維のスラリー液のインレット内の流速/ワイヤー走行速度で表される。傾斜ワイヤー抄紙機では一般に、繊維のスラリー液の流速は白水循環量の調整によって行われる。ジェットワイヤー比が1よりも大きい場合は、繊維のスラリー液の供給速度がワイヤーの走行速度よりも速く、この場合を「押し地合」という。また、ジェットワイヤー比が1よりも小さい場合は、繊維のスラリー液の供給速度はワイヤーの走行速度よりも遅く、この場合を「引き地合」という。
上述のジェットワイヤー比が0.98以下となる状態は、「引き地合」の場合である。このような場合、繊維強化プラスチック成形体の中心面と強化繊維がなす角が±20°以内に配向させることが可能となる。
なお、繊維強化プラスチック成形体用シートを製造する工程は、長網抄紙機又は傾斜ワイヤー抄紙機を用いて抄紙する工程を含むものであることが好ましく、傾斜ワイヤー抄紙機を用いて抄紙する工程を含むものであることが、繊維分散性の観点からより好ましい。
尚、このようにジェットワイヤー比を小さくする場合、傾斜ワイヤー抄紙機においては通常、白水循環量を少なくすることでインレット内の流速を遅くしつつ、抄速を速くする方向で抄造条件を調整する。この場合、あまりに白水循環量が少ないとインレット内における繊維分散性が悪化する傾向となるが、インレット内の液面の高さを可能な限り高くすることで、白水循環量を維持しつつ流速を遅くし、ジェットワイヤー比を小さくすることができる。
繊維強化プラスチック成形体用シートのシート密度が低い状態で加熱加圧するため、繊維強化プラスチック成形体用シートの面上の樹脂層が繊維強化プラスチック成形体用シートに貫入して接合するため、接合性が高くなる。
炭素繊維(東邦テナックス社製「HTC110」、カット長13mm)を水中に投入し、分散剤として予め0.6質量%濃度となるように溶解した商品名「エマノーン3199」(花王社製)を、固形分添加量として炭素繊維に対し1.0質量%となるように添加し、更に水を加えて炭素繊維スラリー濃度が0.5質量%となるように希釈した。更に、該スラリーをパルパーにて3分間攪拌し、炭素繊維を分散させた。
得られた炭素繊維スラリーを別容器に流送し、熱可塑性樹脂繊維であるポリカーボネート樹脂繊維(ダイワボウポリテックス社製、繊維径30μm、繊維長12mm)及び、バインダーである繊維状PVA(クラレ社製「VPB―105―2」)を、下記の質量比となるよう計量し、投入した。
炭素繊維/ポリカーボネート繊維/繊維状PVA=45/53/2
更に、このスラリーに、繊維スラリー濃度として0.5%となるよう水を投入し、攪拌し、繊維を混合・分散させた。
得られた各繊維強化プラスチック成形体用シートを2枚重ねて、更に樹脂層として厚さ100μm(目付け120g/m2)のポリカーボネートフィルム(東レ社製)を積層した。そして、その積層品を厚さ2mmのステンレス鋼版で上下を挟み、当該積層品の両サイドに590μm厚×15mm幅×200mm長のステンレス板をスペーサーとして配した。そして220℃、10MPaの熱プレスで5分間加熱加圧し、10MPaの圧をかけたまま70℃まで冷却することで、厚さが590μm、ポリカーボネート樹脂層の多層成形品に対する質量比率が20%であり、密度が1.00g/cm3である多層成形品を得た。
尚、前記2mm厚のステンレス鋼板は、JIS G4305 #400に準拠した表面仕上げを行った後、剥離剤としてフレコートFC55(HENKEL社製)を塗布したものである。
炭素繊維を、ガラス繊維(オーウエンスコーニング社製「CS13−JAJP195」、繊維長13mm、繊維径10μm)に変更した以外は実施例1と同様にして、密度が1.00g/cm3である多層成形品を得た。
ポリカーボネート繊維をポリエーテルイミド繊維(クラレ社製 2.2dtex×12mm)に変更し、加熱加圧温度を300℃に変更した以外は、実施例1と同様にして、密度が1.00g/cm3である多層成形品を得た。
抄造時のジェットワイヤー比を0.5に変更することにより、MD方向への繊維配向を高めた以外は、実施例3と同様にして、密度が1.00g/cm3である多層成形品を得た。
樹脂層となるポリカーボネートフィルムの厚さを38μm(目付け 45.6g/m2)に変更することでポリカーボネート樹脂層の多層成形品に対する質量比率を8.8%とし、スペーサーの厚さを516μmに変更することで、多層成形品の厚さを516μmとなるようにした以外は、実施例3と同様にして、密度が1.00g/cm3である多層成形品を得た。
樹脂層となるポリカーボネートフィルムの厚さを11μm(目付け 13.2g/m2)に変更することでポリカーボネート樹脂層の多層成形品に対する質量比率を2.7%とし、スペーサーの厚さを483μmに変更することで多層成形品の厚さを483μmとした以外は、実施例3と同様にして、密度が1.00g/cm3である多層成形品を得た。
加熱加圧成形時にポリカーボネートフィルムを積層せず、繊維強化プラスチック成形品用シートを2枚重ね、スペーサーの厚さを470μmに変更することで、多層成形品の厚さを470μmとした以外は、実施例1と同様にして、密度が1.00g/cm3である多層成形品を得た。
炭素繊維(東邦テナックス社製「HTC110」、カット長13mm)と、ポリカーボネート(PC)樹脂繊維(ダイワボウポリテックス社製、繊維径30μm、繊維長12mm)と、バインダーとして繊維状PVA(クラレ社製「VPB−105−2」)を用いて、これらの原料配合比が下記の質量比である坪量235g/m2の繊維強化プラスチック成形品用シートを、エアレイド法によって製造した。
炭素繊維/ポリカーボネート繊維/繊維状PVA=45/53/2
得られたプラスチック成形品用シートを用いて、実施例1と同様に加熱加圧処理をして、密度が1.00g/cm3である多層成形品を得た。
実施例3において、繊維強化プラスチック成形品用シートを得る際に、炭素繊維を使用せず、ポリエーテルイミド繊維と繊維状PVAを下記の質量比となるように変更した以外は、実施例3と同様にして多層成形品を得た。
ポリカーボネート繊維/繊維状PVA=98/2
(繊維配向の測定)
繊維配向は、以下の通り強化繊維の方向性を評価することで行った。
まず、加熱加圧成形後の繊維強化プラスチック成形体について、MD方向の断面(図1(a)のB−B’線)を切り出した。MD方向の断面のイメージ図は図1(b)に示した。この断面の強化繊維を、三次元計測X線CT装置(ヤマト科学社製:商品名「TDM1000−IS/SP」)で撮影し、三次元ボリュームレンダリングソフト(NVS社製:「VG−Studio MAX」)にて断面の画像を得た。そして、得られた断面画像について、Z軸方向に任意に10本の10μmのライン∨を引き、そのラインに接して見える繊維全てについて、ラインVに垂直に引いたラインH(点線)と強化繊維がなす角度を測定した。測定した繊維の本数は100〜130本程度とした。そして、測定した強化繊維の全本数に対する、繊維強化プラスチック成形体となす角度が±20°以内である繊維の占める繊維本数の割合を表1に示した。この割合が多いほうが、繊維強化プラスチック成形体に対して平行な繊維配合が多いこととなる。
なお、図1(b)において、θ1は、強化繊維と繊維強化プラスチック成形体となす角度が±20°以内であり、θ2は、強化繊維と繊維強化プラスチック成形体となす角度が±20°の範囲を超えている。
この角度が20°以内である繊維の個数比率を繊維配向とし、表1に記載した。
尚、この方法によれば、図2に示すとおりXY方向に50〜100μm程度の範囲で繊維配向を評価することができる。
図3に示すとおり、多層成形品が曲面形状に加工されていたとしても、このような狭い範囲で曲面加工することは困難であるため、この方法によれば、曲面形状に加工されていたとしても多層成形品の繊維配向性を適切に評価することができる。
得られた多層成形品を、JIS K 7074「炭素繊維強化プラスチックの曲げ試験方法」に従って、繊維の配向方向(マシンディレクション、以下MDとする)及び繊維の配向と直角方向(クロスディレクション、以下CDとする)について測定した。MD方向及びCD方向の曲げ強度、MD方向とCD方向の曲げ強度比及び、下式にて求めた曲げ強度の相乗平均値を表1に示した。
曲げ強度の相乗平均値=√(MD方向強度×CD方向強度)
得られた多層成形品の表面に、トルエンをスポイトを用いて0.05g滴下し、3秒後に拭き取った。そして、トルエン滴下部分の膨れが全く観察されないものはA、膨れが僅かに確認されるが膨れ発生部の境界がはっきりせず直径を測定できないものをB、膨れが明らかに観察され、ノギスで測定した場合の直径が20mm以上のものはCとして評価し、表1に示した。
JAPAN TAPPI No.18に準拠した方法で多層成形品のZ軸方向引張強さを測定した後の測定片において、剥離面全面が繊維強化プラスチック成形体層内で破壊が発生したものをA、剥離面の90%以上が繊維強化プラスチック成形体層内で剥離が発生したものをB、剥離面全面において繊維強化プラスチック成形体と樹脂層の接合面が剥離したものをCとして評価し、表1に示した。
尚、この方法は多層成形品の両表面に両面粘着テープで2個の金属ブロックを接着し、この金属ブロックを引張試験機に取り付け、引張試験を行う方法である。接合面の接合性が高い場合は、樹脂層が剥離しないため繊維強化プラスチック成形体層が破壊されて破断し、接合面の接合性が低い場合は接合面が剥離する。
一方、樹脂層を有さない比較例1ではトルエン滴下部分の膨れが激しい。
また、上述した方法で測定した繊維配向が20°以内である繊維が少なく、繊維強化プラスチック成形体に対する角度が平行となっていない繊維が多い比較例2においても、同様にトルエン滴下部分の膨れが激しい。
更に、強化繊維を含有しない比較例3においては、曲げ強度が低い上、樹脂層とプラスチック成形体層の剥離強度が非常に弱く、実用にならなかった。
20 強化繊維
30、40 表面平均線
50 中心線
Claims (8)
- 熱可塑性樹脂と強化繊維を含むシート状の繊維強化プラスチック成形体と、
前記繊維強化プラスチック成形体の両面に、熱可塑性樹脂からなる樹脂層を有する多層成形品であって、
前記樹脂層の前記多層成形品に対する質量比が5%以上であり、
前記強化繊維は、前記繊維強化プラスチック成形体中に分散しており、全本数のうち80〜93%が、前記繊維強化プラスチック成形体の中心面となす角度が±20°以内となるように配向していることを特徴とする多層成形品。 - 前記強化繊維が、前記樹脂層に貫入して接合していることを特徴とする請求項1に記載の多層成形品。
- 前記繊維強化プラスチック成形体に含まれる熱可塑性樹脂と、前記樹脂層の熱可塑性樹脂が異なることを特徴とする請求項1又は2に記載の多層成形品。
- 前記繊維強化プラスチック成形体に含まれる熱可塑性樹脂がポリエーテルイミド樹脂であり、前記樹脂層がポリカーボネート樹脂である請求項1〜3のいずれか1項に記載の多層成形品。
- 前記強化繊維の繊維長が6〜60mmである請求項1〜4のいずれか1項に記載の多層成形品。
- 溶媒中に熱可塑性樹脂繊維を含む熱可塑性樹脂と強化繊維が分散されたスラリーを、ジェットワイヤー比が0.98以下となるように、長網抄紙機又は傾斜ワイヤー抄紙機に供給して抄造する繊維強化プラスチック成形体用シートの製造方法。
- 請求項6に記載の繊維強化プラスチック成形体用シートの製造方法により繊維強化プラスチック成形体用シートを得、得られた繊維強化プラスチック成形体用シートの両面に熱可塑性樹脂からなる樹脂層を積層する多層成形品用シートの製造方法。
- 請求項7に記載の多層成形品用シートの製造方法により多層成形品用シートを得、得られた多層成形品用シートを加熱加圧する多層成形品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017217791A JP6551492B2 (ja) | 2017-11-10 | 2017-11-10 | 多層成形品、並びに繊維強化プラスチック成形体用シート、多層成形品用シート及び多層成形品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017217791A JP6551492B2 (ja) | 2017-11-10 | 2017-11-10 | 多層成形品、並びに繊維強化プラスチック成形体用シート、多層成形品用シート及び多層成形品の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014103781A Division JP6664869B2 (ja) | 2014-05-19 | 2014-05-19 | 多層成形品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018052122A JP2018052122A (ja) | 2018-04-05 |
JP6551492B2 true JP6551492B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=61834895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017217791A Expired - Fee Related JP6551492B2 (ja) | 2017-11-10 | 2017-11-10 | 多層成形品、並びに繊維強化プラスチック成形体用シート、多層成形品用シート及び多層成形品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6551492B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5869047A (ja) * | 1981-10-22 | 1983-04-25 | 株式会社クラレ | シート状物およびその製造方法 |
EP0228041A3 (en) * | 1985-12-31 | 1988-12-07 | General Electric Company | Filled core materials having unfilled outer layers attached thereto |
EP0330960A3 (en) * | 1988-03-04 | 1990-07-11 | General Electric Company | Method of forming a fiber-reinforced thermoplastic article |
JP2579568B2 (ja) * | 1991-11-27 | 1997-02-05 | チッソ株式会社 | ガラス繊維強化シートの製造方法 |
JP5167427B1 (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-21 | 積水化学工業株式会社 | 樹脂多層成形体及びその製造方法 |
JP5626330B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2014-11-19 | 東レ株式会社 | 繊維強化樹脂シート、成形体、一体化成形品およびそれらの製造方法、ならびに実装部材 |
-
2017
- 2017-11-10 JP JP2017217791A patent/JP6551492B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018052122A (ja) | 2018-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6020612B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成形体用シート及びその成形体 | |
JP6496833B2 (ja) | 一方向繊維強化テープを作製するための方法 | |
CN110139747B (zh) | 一体化成型体及其制造方法 | |
JP6163971B2 (ja) | 加飾成形品及び加飾成形品の製造方法 | |
KR20160111401A (ko) | 스탬퍼블 시트 | |
KR20160110445A (ko) | 유동층 중 열가소성 중합체로 사전-함침된 섬유 재료 제조 방법 | |
JP2019123885A (ja) | 繊維強化プラスチック成形体用シート | |
JP6369287B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成形体用シート | |
JP6163970B2 (ja) | 加飾成形品及び加飾成形品の製造方法 | |
JP6664869B2 (ja) | 多層成形品の製造方法 | |
JP6725026B2 (ja) | 多層成形品 | |
JP6551492B2 (ja) | 多層成形品、並びに繊維強化プラスチック成形体用シート、多層成形品用シート及び多層成形品の製造方法 | |
JP6311507B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成形体用基材及び繊維強化プラスチック成形体 | |
JP6225556B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成形体用シート及び繊維強化プラスチック成形体 | |
JP6725027B2 (ja) | 多層成形品、及び多層成形品用シート | |
JP6652171B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成形体用基材及び繊維強化プラスチック成形体 | |
JP2014000718A (ja) | 建築部材用複合シートおよび建築部材 | |
TWI616324B (zh) | 具有立體紋路表面的軟質碳纖維複合材料及其製造方法 | |
JP2016163956A (ja) | 繊維強化プラスチック成形体用基材及び繊維強化プラスチック成形体 | |
JP6417950B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成形体用基材、繊維強化プラスチック成形体及び繊維強化プラスチック成形体用基材の製造方法 | |
TWM523576U (zh) | 具有立體紋路表面的軟質碳纖維複合材料 | |
EP3859078A1 (en) | Artificial leather of ethylene-propylene copolymer and manufacturing method thereof | |
JP6413945B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成形体用基材、繊維強化プラスチック成形体用基材の製造方法及び繊維強化プラスチック成形体 | |
JPH06297894A (ja) | フェルトペン芯材料及びその製造法 | |
JP6225557B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成形体用シート及び繊維強化プラスチック成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6551492 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |