JP6551402B2 - 測色装置および測色方法 - Google Patents
測色装置および測色方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6551402B2 JP6551402B2 JP2016519193A JP2016519193A JP6551402B2 JP 6551402 B2 JP6551402 B2 JP 6551402B2 JP 2016519193 A JP2016519193 A JP 2016519193A JP 2016519193 A JP2016519193 A JP 2016519193A JP 6551402 B2 JP6551402 B2 JP 6551402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- lines
- processing unit
- color
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 205
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 97
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 57
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 34
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 claims description 21
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 7
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/46—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/46—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
- G01J3/52—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using colour charts
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/46—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
- G01J3/52—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using colour charts
- G01J3/524—Calibration of colorimeters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/251—Colorimeters; Construction thereof
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/24—Classification techniques
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/20—Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
- G06T11/206—Drawing of charts or graphs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/11—Region-based segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/12—Edge-based segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/13—Edge detection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/40—Analysis of texture
- G06T7/41—Analysis of texture based on statistical description of texture
- G06T7/44—Analysis of texture based on statistical description of texture using image operators, e.g. filters, edge density metrics or local histograms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
- G06T7/77—Determining position or orientation of objects or cameras using statistical methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/90—Determination of colour characteristics
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10024—Color image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30108—Industrial image inspection
- G06T2207/30144—Printing quality
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
Claims (7)
- 色を測定する測色部と、
画像を取得する撮像部と、
所定の色の領域であるパッチを複数備えるカラーチャートを前記撮像部によって撮像することによって前記カラーチャートの画像を取得する画像取得処理部と、
前記画像取得処理部で取得された前記カラーチャートの画像に基づいてエッジに関する所定の情報をエッジ情報として求めるエッジ情報処理部と、
前記エッジ情報処理部で求めた前記エッジ情報を統計処理することによって前記エッジに関する所定の統計量をエッジ統計量として求めるエッジ統計量処理部と、
前記エッジ情報処理部で求めた前記エッジ情報および前記エッジ統計量処理部で求めた前記エッジ統計量に基づいて前記複数のパッチの各位置を求めるパッチ位置処理部と、
前記パッチ位置処理部で求められた前記複数のパッチの各位置で前記複数のパッチそれぞれの色を前記測色部で測定する色測定処理部とを備え、
前記エッジ情報処理部は、前記エッジ情報として、エッジ線の間隔と、エッジ線間の中間線の間隔と、を求め、
前記エッジ統計量処理部は、前記エッジ統計量として、前記エッジ線の間隔のヒストグラムと、前記中間線の間隔のヒストグラムと、を求め、
前記パッチ位置処理部は、
前記エッジ線の間隔のヒストグラムにおいて、最も多い頻度に対する階級に属するエッジ線間隔長を前記エッジ線の間隔の真値である第1真値として求め、
互いに隣接するエッジ線の間隔の距離が前記第1真値であるか否かを判定し、
互いに隣接するエッジ線の間隔の距離が前記第1真値である場合にのみ、当該エッジ線間の中間線を求め、
前記中間線の間隔のヒストグラムにおいて、最も多い頻度に対する階級に属する中間線間隔長を前記中間線の間隔の真値である第2真値として求め、
互いに隣接する中間線の間隔の距離が前記第2真値の整数倍であるか否かを判定し、
互いに隣接する中間線の間隔の距離が前記第2真値の1倍である場合には、当該中間線は正しい中間線であると判定する一方、互いに隣接する中間線の間隔の距離が前記第2真値の2以上の整数倍である場合には、当該中間線の間を前記2以上の整数で等しく分割した位置に中間線を補間すること
を特徴とする測色装置。 - 色を測定する測色部と、
画像を取得する撮像部と、
所定の色の領域であるパッチを複数備えるカラーチャートを前記撮像部によって撮像することによって前記カラーチャートの画像を取得する画像取得処理部と、
前記画像取得処理部で取得された前記カラーチャートの画像に基づいてエッジに関する所定の情報をエッジ情報として求めるエッジ情報処理部と、
前記エッジ情報処理部で求めた前記エッジ情報を統計処理することによって前記エッジに関する所定の統計量をエッジ統計量として求めるエッジ統計量処理部と、
前記エッジ情報処理部で求めた前記エッジ情報および前記エッジ統計量処理部で求めた前記エッジ統計量に基づいて前記複数のパッチの各位置を求めるパッチ位置処理部と、
前記パッチ位置処理部で求められた前記複数のパッチの各位置で前記複数のパッチそれぞれの色を前記測色部で測定する色測定処理部とを備え、
前記エッジ情報処理部は、前記エッジ情報として、エッジ線の間隔と、エッジ線間の中間線の間隔と、を求め、
前記エッジ統計量処理部は、前記エッジ統計量として、前記エッジ線の間隔のヒストグラムと、前記中間線の間隔のヒストグラムと、を求め、
前記パッチ位置処理部は、
前記エッジ線の間隔のヒストグラムにおいて、最も多い頻度に対する階級に属するエッジ線間隔長を前記エッジ線の間隔の真値である第1真値として求め、
互いに隣接するエッジ線の間隔の距離が前記第1真値であるか否かを判定し、
互いに隣接するエッジ線の間隔の距離が前記第1真値である場合にのみ、当該エッジ線間の中間線を求め、
前記中間線の間隔のヒストグラムにおいて、最も多い頻度に対する階級に属する中間線間隔長を前記中間線の間隔の真値である第2真値として求め、
一番端の前記中間線と前記複数のパッチの領域の境界線までの端部距離が、前記第2真値の整数倍である第2整数倍に前記第2真値の半値を加算した基準値であるか否かを判定し、
前記端部距離が前記基準値である場合にのみ、前記一番端の中間線から、前記第2真値の間隔で、前記第2整数個の中間線を外挿し、補間すること
を特徴とする測色装置。 - 前記パッチ位置処理部は、前記エッジ線の間隔のヒストグラムにおいて、最も多い頻度に対する階級に属するエッジ線間隔長の平均値を前記第1真値として求めること
を特徴とする請求項1又は2に記載の測色装置。 - 前記パッチ位置処理部は、前記中間線の間隔のヒストグラムにおいて、最も多い頻度に対する階級に属する中間線間隔長の平均値を前記第2真値として求めること
を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の測色装置。 - 前記カラーチャートの前記複数のパッチは、各パッチの色でグラデーションを形成するように配列されること
を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の測色装置。 - 所定の色の領域であるパッチを複数備えるカラーチャートを撮像部によって撮像することによって前記カラーチャートの画像を取得する画像取得処理工程と、
前記画像取得処理工程で取得された前記カラーチャートの画像に基づいてエッジに関する所定の情報をエッジ情報として求めるエッジ情報処理工程と、
前記エッジ情報処理工程で求めた前記エッジ情報を統計処理することによって前記エッジに関する所定の統計量をエッジ統計量として求めるエッジ統計量処理工程と、
前記エッジ情報処理工程で求めた前記エッジ情報および前記エッジ統計量処理工程で求めた前記エッジ統計量に基づいて前記複数のパッチの各位置を求めるパッチ位置処理工程と、
前記パッチ位置処理工程で求められた前記複数のパッチの各位置で前記複数のパッチそれぞれの色を測色部で測定する色測定処理工程とを備え、
前記エッジ情報処理工程は、前記エッジ情報として、エッジ線の間隔と、エッジ線間の中間線の間隔と、を求め、
前記エッジ統計量処理工程は、前記エッジ統計量として、前記エッジ線の間隔のヒストグラムと、前記中間線の間隔のヒストグラムと、を求め、
前記パッチ位置処理工程は、
前記エッジ線の間隔のヒストグラムにおいて、最も多い頻度に対する階級に属するエッジ線間隔長を前記エッジ線の間隔の真値である第1真値として求め、
互いに隣接するエッジ線の間隔の距離が前記第1真値であるか否かを判定し、
互いに隣接するエッジ線の間隔の距離が前記第1真値である場合にのみ、当該エッジ線間の中間線を求め、
前記中間線の間隔のヒストグラムにおいて、最も多い頻度に対する階級に属する中間線間隔長を前記中間線の間隔の真値である第2真値として求め、
互いに隣接する中間線の間隔の距離が前記第2真値の整数倍であるか否かを判定し、
互いに隣接する中間線の間隔の距離が前記第2真値の1倍である場合には、当該中間線は正しい中間線であると判定する一方、互いに隣接する中間線の間隔の距離が前記第2真値の2以上の整数倍である場合には、当該中間線の間を前記2以上の整数で等しく分割した位置に中間線を補間すること
を特徴とする測色方法。 - 所定の色の領域であるパッチを複数備えるカラーチャートを撮像部によって撮像することによって前記カラーチャートの画像を取得する画像取得処理工程と、
前記画像取得処理工程で取得された前記カラーチャートの画像に基づいてエッジに関する所定の情報をエッジ情報として求めるエッジ情報処理工程と、
前記エッジ情報処理工程で求めた前記エッジ情報を統計処理することによって前記エッジに関する所定の統計量をエッジ統計量として求めるエッジ統計量処理工程と、
前記エッジ情報処理工程で求めた前記エッジ情報および前記エッジ統計量処理工程で求めた前記エッジ統計量に基づいて前記複数のパッチの各位置を求めるパッチ位置処理工程と、
前記パッチ位置処理工程で求められた前記複数のパッチの各位置で前記複数のパッチそれぞれの色を測色部で測定する色測定処理工程とを備え、
前記エッジ情報処理工程は、前記エッジ情報として、エッジ線の間隔と、エッジ線間の中間線の間隔と、を求め、
前記エッジ統計量処理工程は、前記エッジ統計量として、前記エッジ線の間隔のヒストグラムと、前記中間線の間隔のヒストグラムと、を求め、
前記パッチ位置処理工程は、
前記エッジ線の間隔のヒストグラムにおいて、最も多い頻度に対する階級に属するエッジ線間隔長を前記エッジ線の間隔の真値である第1真値として求め、
互いに隣接するエッジ線の間隔の距離が前記第1真値であるか否かを判定し、
互いに隣接するエッジ線の間隔の距離が前記第1真値である場合にのみ、当該エッジ線間の中間線を求め、
前記中間線の間隔のヒストグラムにおいて、最も多い頻度に対する階級に属する中間線間隔長を前記中間線の間隔の真値である第2真値として求め、
一番端の前記中間線と前記複数のパッチの領域の境界線までの端部距離が、前記第2真値の整数倍である第2整数倍に前記第2真値の半値を加算した基準値であるか否かを判定し、
前記端部距離が前記基準値である場合にのみ、前記一番端の中間線から、前記第2真値の間隔で、前記第2整数個の中間線を外挿し、補間すること
を特徴とする測色方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014099245 | 2014-05-13 | ||
JP2014099245 | 2014-05-13 | ||
PCT/JP2015/062444 WO2015174244A1 (ja) | 2014-05-13 | 2015-04-23 | 測色装置および測色方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015174244A1 JPWO2015174244A1 (ja) | 2017-04-20 |
JP6551402B2 true JP6551402B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=54479787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016519193A Active JP6551402B2 (ja) | 2014-05-13 | 2015-04-23 | 測色装置および測色方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10036668B2 (ja) |
EP (1) | EP3144650B1 (ja) |
JP (1) | JP6551402B2 (ja) |
CN (1) | CN106461464B (ja) |
WO (1) | WO2015174244A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12340541B1 (en) * | 2013-03-15 | 2025-06-24 | True-See Systems, Llc | System and method for producing color calibrated videos using a calibration slate |
US12238256B1 (en) * | 2013-03-15 | 2025-02-25 | True-See Systems, Llc | System and method for mapping colors of a color calibrated image or video |
US11961260B1 (en) * | 2013-03-15 | 2024-04-16 | True-See Systems, Llc | System for producing three-dimensional medical images using a calibration slate |
WO2018230177A1 (ja) * | 2017-06-15 | 2018-12-20 | コニカミノルタ株式会社 | 測定用光学系、色彩輝度計および色彩計 |
JP7229782B2 (ja) * | 2019-01-09 | 2023-02-28 | キヤノン株式会社 | 測定装置及び画像形成システム |
CN111024710B (zh) * | 2019-12-17 | 2022-04-08 | 江苏恒宝智能系统技术有限公司 | 一种农作物异常检测系统及方法 |
US20250061567A1 (en) * | 2021-12-08 | 2025-02-20 | Finehealthcare | Medical equipment for diagnosing and managing wounds, and medical equipment operation method |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5543922A (en) * | 1994-10-19 | 1996-08-06 | Graphics Microsystems, Inc. | Method and apparatus for on-press color measurement |
JP2000122184A (ja) * | 1998-10-21 | 2000-04-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像解析測定装置 |
JP2000253262A (ja) * | 1999-02-25 | 2000-09-14 | Sharp Corp | 色情報測定システム |
EP1180898B1 (de) * | 2000-08-11 | 2006-10-04 | Gretag-Macbeth AG | Verfahren und Vorrichtung zur farbmetrischen Ausmessung einer zweidimensionalen Vorlage |
ATE552974T1 (de) * | 2001-07-04 | 2012-04-15 | Dainippon Screen Mfg | Vorrichtung und verfahren zum messen des farbmessstreifens |
JP2004191244A (ja) * | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Minolta Co Ltd | 分光装置及び補正方法 |
JP4543765B2 (ja) * | 2004-06-07 | 2010-09-15 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム |
JP4378261B2 (ja) * | 2004-10-27 | 2009-12-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置 |
US8203749B2 (en) * | 2006-06-16 | 2012-06-19 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing device, carriage and color measurement method |
CN101506582B (zh) * | 2006-08-25 | 2012-06-13 | Abb研究有限公司 | 基于照相机的火焰检测器 |
KR100835380B1 (ko) * | 2007-01-15 | 2008-06-05 | 한국과학기술원 | 영상의 경계를 검출하는 방법 및 그 장치와 이를 구현할 수있는 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체 |
CN101320138B (zh) * | 2008-05-16 | 2011-04-06 | 中国科学院西安光学精密机械研究所 | 同时获取立体和多光谱图像的方法及设备 |
JP5468509B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2014-04-09 | 株式会社小森コーポレーション | 印刷機の制御装置および制御方法 |
KR20150028362A (ko) * | 2012-09-27 | 2015-03-13 | 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 | 패턴 계측 장치, 자기 조직화 리소그래피에 사용되는 고분자 화합물의 평가 방법 및 컴퓨터 프로그램 |
CN103728023B (zh) | 2014-01-02 | 2015-12-30 | 张守明 | 罗维朋色标度光谱仪测色装置及其测色方法 |
CN106233105B (zh) * | 2014-04-28 | 2018-04-20 | 柯尼卡美能达株式会社 | 测色装置以及测色方法 |
-
2015
- 2015-04-23 US US15/310,695 patent/US10036668B2/en active Active
- 2015-04-23 WO PCT/JP2015/062444 patent/WO2015174244A1/ja active Application Filing
- 2015-04-23 CN CN201580024778.9A patent/CN106461464B/zh active Active
- 2015-04-23 EP EP15793154.4A patent/EP3144650B1/en active Active
- 2015-04-23 JP JP2016519193A patent/JP6551402B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106461464A (zh) | 2017-02-22 |
EP3144650B1 (en) | 2021-10-06 |
US20170082493A1 (en) | 2017-03-23 |
WO2015174244A1 (ja) | 2015-11-19 |
CN106461464B (zh) | 2018-04-20 |
JPWO2015174244A1 (ja) | 2017-04-20 |
EP3144650A1 (en) | 2017-03-22 |
US10036668B2 (en) | 2018-07-31 |
EP3144650A4 (en) | 2018-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6551402B2 (ja) | 測色装置および測色方法 | |
JP6610556B2 (ja) | 測色装置および測色方法 | |
JP6669165B2 (ja) | 測色装置および測色方法 | |
US10578491B2 (en) | Colorimetry device and colorimetry method | |
JP6508198B2 (ja) | 測色装置および測色方法 | |
US10401227B2 (en) | Colorimetry device and colorimetry method | |
JP6597632B2 (ja) | 測色装置および測色方法 | |
US10109045B2 (en) | Defect inspection apparatus for inspecting sheet-like inspection object, computer-implemented method for inspecting sheet-like inspection object, and defect inspection system for inspecting sheet-like inspection object | |
JP2017166929A (ja) | シート状の被検査体の欠陥検査装置、欠陥検査方法及び欠陥検査システム | |
JP6520931B2 (ja) | 測色装置および測色方法 | |
CN106157300B (zh) | 用于借助计算机对图像检查进行适配的方法 | |
CN111667452A (zh) | 图像检查装置以及图像形成系统 | |
WO2017010468A1 (ja) | カラーチャート作成装置、該方法および該プログラムならびにカラーチャート | |
WO2015166798A1 (ja) | 測色装置および測色方法 | |
JP2023033152A (ja) | 検査装置、検査装置の制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6551402 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |