JP6551138B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6551138B2
JP6551138B2 JP2015203629A JP2015203629A JP6551138B2 JP 6551138 B2 JP6551138 B2 JP 6551138B2 JP 2015203629 A JP2015203629 A JP 2015203629A JP 2015203629 A JP2015203629 A JP 2015203629A JP 6551138 B2 JP6551138 B2 JP 6551138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding portion
wire holding
terminals
connector
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015203629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017076537A (ja
Inventor
飯田 哲也
哲也 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015203629A priority Critical patent/JP6551138B2/ja
Priority to PCT/JP2016/078355 priority patent/WO2017065001A1/ja
Priority to US15/767,470 priority patent/US10553979B2/en
Priority to CN201680059054.2A priority patent/CN108140983B/zh
Publication of JP2017076537A publication Critical patent/JP2017076537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6551138B2 publication Critical patent/JP6551138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/41Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/56Means for preventing chafing or fracture of flexible leads at outlet from coupling part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/20Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together
    • H01R13/207Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together by screw-in connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Description

本明細書によって開示される技術は、コネクタに関する。
従来、電線の端末に接続された端子金具と、少なくとも端子金具と電線の接続部分を埋設してモールド成形された樹脂製の外装体とを備えた機器用コネクタとして、特開2004−172071号公報(下記特許文献1)に記載のものが知られている。端子金具は、機器側端子に接続される機器接続部と、電線の絶縁被覆を皮剥ぎして露出させた導体が圧着された電線圧着部とを備えている。外装体は、端子金具の機器接続部の基端部を埋設した機器嵌合部と、電線圧着部を埋設した電線包囲部とを備え、電線は、電線包囲部から真っ直ぐ引き出されている。
特開2004−172071号公報
しかしながら、上記した機器用コネクタの取付環境によっては、電線が急角度に曲げられる場合があり、その場合に電線が断線するおそれがある。
本明細書によって開示されるコネクタは、複数の端子と、前記複数の端子にそれぞれ接続された複数の電線と、前記複数の端子と前記複数の電線を一体に保持したハウジングとを備え、前記ハウジングは、前記複数の端子が一括して保持された端子保持部と、前記複数の電線が個別に保持された複数の電線保持部とを備え、前記複数の電線保持部は可撓性を有し、前記端子保持部から同一方向に突出する形態をなし、互いに離間している構成とした。
このような構成によると、各電線が急角度に曲げられた場合に、各電線保持部が撓みやすくなるため、複数の電線保持部が一体に構成されている場合に比べて電線の曲げが緩やかになり、電線が断線することを回避できる。
本明細書によって開示されるコネクタは、以下の構成としてもよい。
前記ハウジングは、ケースに設けられた取付孔に嵌合可能な嵌合部を備え、前記電線保持部は、前記端子保持部から前記取付孔への嵌合方向と直交する方向に突出している構成としてもよい。
このような構成によると、複数の電線を曲げる際に、嵌合部がケースの取付孔から外れにくくなり、各電線保持部にかかる応力が大きくなるものの、各電線保持部が撓むことによって電線の曲げを緩やかにできる。
前記電線保持部は、前記端子保持部に連なる大径部と、前記大径部に連なる小径部とからなる構成としてもよい。
このような構成によると、大径部から小径部に向かうほど電線保持部が撓みやすくなるから、電線保持部が大径部のみで構成されている場合に比べて電線保持部の撓みが緩やかになり、電線保持部が破損しにくくなる。
本明細書によって開示されるコネクタによれば、電線が断線することを回避できる。
コネクタの斜視図 コネクタの平面図 コネクタの底面図 コネクタの正面図 コネクタの背面図 コネクタの左側面図 コネクタの右側面図 電線が急角度に曲げられた状態を示した図
<実施形態>
実施形態を図1から図8の図面を参照しながら説明する。本実施形態のコネクタ10は、モータやインバータなどの機器に取り付けられる機器用コネクタである。コネクタ10は、図1に示すように、複数の端子20と、複数の端子20に接続された複数の電線Wと、複数の端子20と複数の電線Wを一体に保持したハウジング30と、ハウジング30を機器のケース1に取り付けるブラケット40とを備えて構成されている。
端子20は、平板状の導電性金属からなるバスバー端子であって、図2に示すように、図示しないボルトを通すボルト孔21を有している。ボルト孔21が設けられた部分は、ボルトに接続される機器側接続部22とされている。図示はしないものの、電線Wに接続された電線側接続部は、ハウジング30の内部に埋設されている。
ハウジング30は合成樹脂製であって、図7に示すように、機器のケース1に設けられた取付孔2に嵌合可能な嵌合部31を有している。嵌合部31は全体として筒状をなし、その内部には横長の楕円形状をなす開口32が上下方向に貫通して設けられている。端子20の機器側接続部22は、開口32の内壁から開口32の短尺方向に突出する形態で開口32の長尺方向に並んで配設されている。また、嵌合部31の外周面には、環状のゴムリング60が装着されており、嵌合部31がケース1の取付孔2に嵌合した状態では、取付孔2の内周面と嵌合部31の外周面との間にゴムリング60が挟持され、ケース1の内部が止水される。
嵌合部31の後方には、複数の端子20が一括して保持された端子保持部33が設けられ、端子保持部33の後方には、複数の電線Wが個別に保持された複数の電線保持部34が設けられている。複数の電線保持部34は可撓性を有し、端子保持部33の後端からいずれも後方に突出する形態をなし、互いに離間している。ただし、複数の電線保持部34のうち中央に位置する一対の電線保持部34のみは連結部35によって連結されている。連結部35には孔35Aが上下方向に貫通して設けられている。
ブラケット40は、平板状の導電性金属からなり、布状のシールド部材が接続されるシールド接続部41と、シールド接続部41の両側に設けられた一対の取付部42とを備えて構成されている。シールド接続部41は、図5に示すように、複数の電線保持部34を下方から一括して囲うように湾曲しており、図2に示すように、一対の取付部42は、ハウジング30の左右両側に配されている。各取付部42には、ハウジング30側に張り出す形態をなす一対の上側装着片43が設けられている。各上側装着片43には、上下方向に貫通する一対の孔43Aが設けられている。
一方、ハウジング30における端子保持部33の両側には、一対の突起36が設けられている。一対の突起36は、ブラケット40における一対の孔43Aにそれぞれ挿通されている。図3に示すように、シールド接続部41の前縁には、下側装着片44が設けられている。下側装着片44は、ハウジング30における孔35Aに下方から差し込まれている。これにより、ブラケット40がハウジング30に装着されている。
電線保持部34は、詳細には図2に示すように、端子保持部33の後端に連なる大径部38と、大径部38の後端に連なる小径部39とを備えて構成されている。大径部38の後端は、シールド接続部41の前縁よりも後方に位置し、小径部39の後端は、シールド接続部41の後縁よりも後方に位置している。一方、端子保持部33の上面には、複数の溝部37が設けられている。隣り合う一対の大径部38の離間距離は、溝部37の幅寸法とほぼ一致している。隣り合う一対の大径部38の間に形成された空間は、溝部37に連なる形態でそのまま後方に延出されている。
さて、本実施形態のコネクタ10は、図7に示すように、嵌合部31が取付孔2に嵌合され、取付部42がケース1に固定された後、図8に示すように、電線Wが略直角に曲げられるようになっている。電線Wの曲げに伴って電線保持部34も上方に少し撓むようになっている。このため、電線Wの曲げを緩やかにし、電線Wの断線を防ぐことができる。なお、本実施形態ではシールド接続部41が電線保持部34の下方のみに設けられ、電線保持部34の上方が開放されているため、シールド接続部41によって電線保持部34の撓みを阻害するおそれはない。
以上のように本実施形態によって開示されるコネクタ10は、複数の端子20と、複数の端子20にそれぞれ接続された複数の電線Wと、複数の端子20と複数の電線Wを一体に保持したハウジング30とを備え、ハウジング30は、複数の端子20が一括して保持された端子保持部33と、複数の電線が個別に保持された複数の電線保持部34とを備え、複数の電線保持部34は可撓性を有し、端子保持部33から同一方向に突出する形態をなし、互いに離間している構成とした。
このような構成によると、各電線Wが急角度に曲げられた場合に、各電線保持部34が撓みやすくなるため、複数の電線保持部34が一体に構成されている場合に比べて電線Wの曲げが緩やかになり、電線Wが断線することを回避できる。
また、ハウジング30は、ケース1に設けられた取付孔2に嵌合可能な嵌合部31を備え、電線保持部34は、端子保持部33から取付孔2への嵌合方向と直交する方向に突出している構成としてもよい。
このような構成によると、複数の電線Wを曲げる際に、嵌合部31がケース1の取付孔2から外れにくくなり、各電線保持部34にかかる応力が大きくなるものの、各電線保持部34が撓むことによって電線Wの曲げを緩やかにできる。
電線保持部34は、端子保持部33に連なる大径部38と、大径部38に連なる小径部39とからなる構成としてもよい。
このような構成によると、大径部38から小径部39に向かうほど電線保持部34が撓みやすくなるから、電線保持部34が大径部38のみで構成されている場合に比べて電線保持部34の撓みが緩やかになり、電線保持部34が破損しにくくなる。
<他の実施形態>
本明細書によって開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も含まれる。
(1)上記実施形態では嵌合部31の取付孔2への嵌合方向と、電線保持部34の端子保持部33からの突出方向とが、互いに直交する方向とされているものの、前記嵌合方向と前記突出方向とが同じ方向となるようにしてもよい。
(2)上記実施形態では電線保持部34が大径部38と小径部39とからなる構成としているものの、電線保持部が同一径で構成されているものとしてもよい。
10…コネクタ
20…端子
30…ハウジング
31…嵌合部
33…端子保持部
34…電線保持部
38…大径部
39…小径部
W…電線

Claims (2)

  1. 複数の端子と、
    前記複数の端子にそれぞれ接続された複数の電線と、
    前記複数の端子と前記複数の電線を一体に保持したハウジングと
    布状のシールド部材が接続されるシールド接続部を有するブラケットとを備え、
    前記ハウジングは、前記複数の端子が一括して保持された端子保持部と、前記複数の電線が個別に保持された複数の電線保持部とを備え、前記複数の電線保持部は可撓性を有し、前記端子保持部から同一方向に突出する形態をなし、互いに離間しており、
    前記電線保持部は、前記端子保持部に連なる大径部と、前記大径部に連なる小径部と、を備えて構成され、
    前記小径部の後端は、前記シールド接続部の後縁よりも後方に位置しているコネクタ。
  2. 前記ハウジングは、ケースに設けられた取付孔に嵌合可能な嵌合部を備え、前記電線保持部は、前記端子保持部から前記取付孔への嵌合方向と直交する方向に突出している請求項1に記載のコネクタ。
JP2015203629A 2015-10-15 2015-10-15 コネクタ Active JP6551138B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203629A JP6551138B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 コネクタ
PCT/JP2016/078355 WO2017065001A1 (ja) 2015-10-15 2016-09-27 コネクタ
US15/767,470 US10553979B2 (en) 2015-10-15 2016-09-27 Connector
CN201680059054.2A CN108140983B (zh) 2015-10-15 2016-09-27 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203629A JP6551138B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017076537A JP2017076537A (ja) 2017-04-20
JP6551138B2 true JP6551138B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=58517664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015203629A Active JP6551138B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10553979B2 (ja)
JP (1) JP6551138B2 (ja)
CN (1) CN108140983B (ja)
WO (1) WO2017065001A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6205397B2 (ja) * 2015-10-28 2017-09-27 住友電装株式会社 シールドコネクタ
WO2019230468A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 住友電装株式会社 コネクタ
JP2022130095A (ja) * 2021-02-25 2022-09-06 住友電装株式会社 コネクタ
JP2022151014A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172071A (ja) 2002-11-22 2004-06-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 機器用コネクタ
JP2005235424A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Yazaki Corp 電磁波シールドコネクタ
US6966800B2 (en) * 2004-03-22 2005-11-22 Fci Americas Technology, Inc. Overmolded electrical connector
JP2008258103A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd モールドコネクタおよびモールドコネクタの製造方法
US7452247B1 (en) * 2007-10-01 2008-11-18 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector for fuel pump
JP2011018582A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタおよびコネクタの成形方法
JP2011028853A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd モールドコネクタ
DE102010039314B4 (de) * 2010-08-13 2019-10-10 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrischer Steckverbinder
JP5598384B2 (ja) * 2011-03-04 2014-10-01 住友電装株式会社 コネクタ
JP5941361B2 (ja) * 2012-07-11 2016-06-29 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5898009B2 (ja) * 2012-07-11 2016-04-06 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6011516B2 (ja) * 2013-11-12 2016-10-19 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017065001A1 (ja) 2017-04-20
CN108140983A (zh) 2018-06-08
JP2017076537A (ja) 2017-04-20
US20180294593A1 (en) 2018-10-11
CN108140983B (zh) 2020-03-27
US10553979B2 (en) 2020-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9472893B1 (en) Connector
JP6061148B2 (ja) コネクタ
JP5751194B2 (ja) コネクタ及びワイヤハーネス
JP6551138B2 (ja) コネクタ
TWI611641B (zh) 連接器及連接器組合體
JP6402933B2 (ja) コネクタ、及び、コネクタ接続構造
CN109038114B (zh) 屏蔽罩和屏蔽连接器
JP2011060452A (ja) シールドコネクタ
JP2005026110A (ja) 導電路
JP6707285B2 (ja) コネクタ
KR101697264B1 (ko) Usb 플러그 커넥터의 접지 구조, usb 플러그 커넥터, usb 플러그 케이블장치, 및 usb 커넥터 어셈블리
JP6141451B2 (ja) シールドコネクタ
JP6194848B2 (ja) コネクタ
KR102250426B1 (ko) 보호 컨덕터 브리지를 갖는 플러그
JP6766605B2 (ja) 機器用コネクタ
WO2018043130A1 (ja) コネクタ付電線及びコネクタ付電線の嵌合体
JP6437818B2 (ja) ケーブル固定構造
JP2018041571A (ja) 防水端子
JP6225074B2 (ja) 端子付き電線及びその製造方法
JP7295738B2 (ja) 嵌合構造、外装部材、ワイヤハーネス、及び電気接続箱
JP7211301B2 (ja) コネクタ
US20150333466A1 (en) Electric Connector With A Terminal Interface
JP6807025B2 (ja) コネクタ
CN105098435A (zh) 具有端子接口的电连接器
JP2003284223A (ja) シールド接続部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6551138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150