JP6550601B2 - カキの採苗器 - Google Patents
カキの採苗器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6550601B2 JP6550601B2 JP2015203974A JP2015203974A JP6550601B2 JP 6550601 B2 JP6550601 B2 JP 6550601B2 JP 2015203974 A JP2015203974 A JP 2015203974A JP 2015203974 A JP2015203974 A JP 2015203974A JP 6550601 B2 JP6550601 B2 JP 6550601B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seedling
- oyster
- present
- plate
- larvae
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/80—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
- Y02A40/81—Aquaculture, e.g. of fish
Landscapes
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
Description
また、宮城県産の種苗を利用してカキ養殖を実施してきた地域では、養殖規模の維持のため、独自に採苗を行う取組みが実施されたが、需要を満足するだけの種苗の確保は難しいのが現状である。
かかる構成の採苗器を海中に吊り下げると、前記くぼみによって形成される空間内は、適度に海水が滞留する環境となり、前記開口部から流入したカキ幼生は前記プレート内空間の内壁面に付着しやすくなる。
プレートの内壁面に付着した幼生(約0.3mm)は、30日程度で殻長約15mmの稚貝に成長するので、稚貝が付着した本発明の採苗器を海中から引き揚げ、プレートの固定手段を外してプレート内壁面に付着した稚貝を回収する。プレートがポリプロピレン製であれば、プレートを湾曲させるだけで、稚貝は簡単にプレートから剥離する。
2 プレート
3 開口
4 くぼみ
5 メッシュシート
6 固定手段
7 連結手段
8 ロープ
9 錘
本発明の採苗器1で、カキの種苗を採苗するには、図3のように本発明の採苗器1を複数個平行に連結手段7により連結し、ロープ8でカキ幼生が浮遊する海域の海中に垂下する。垂下には、既存のカキ養殖用筏が利用できる。なお、採苗器が合成樹脂製で比重が小さい場合は、海中において採苗器が安定的に保持されるよう最下段の採苗器には錘9を取り付ける。
本実験では採苗器のプレートとしてポリプロピレン製の野菜籠の蓋体を利用した。この蓋体は、幅298mm長さ458mm、中央部の厚さ12mmで、中央部に7mm角の開口が710個形成され、開口率が25.5%の成型品であり、この蓋体の全周端部によって形成される仮想平面と前記開口を有する中央部の内壁面との間隔(本発明でいう「くぼみ」)は10mmであった。
間にポリエチレン製のメッシュシート(目開き:225μm、351μm、925μmの3種類)を挟持させて、2枚の蓋体の内側面を重ね合わせ、蓋体の周囲を結束ベルト6で緩く固定した。
このようにして作成した採苗器を1cmの間隔で平行に5組、ベルト7で連結し、兵庫県立農林水産技術総合センターの試験海域内の水深1m以内となるように垂下した。この海域におけるカキの採苗適期が不明であったため、上記3種類のメッシュシートをそれぞれ4セット用意し、平成26年7月の下旬から8月中旬にかけて毎週1セットずつ設置し、それぞれ4週間後に引き上げた。
その結果、7月下旬と8月第1週に設置した採苗器の内壁面には15〜16mm程度に成長したカキの稚貝が顕著に着生していた(図4)が、8月第2週、第3週に設置した採苗器にはほとんど稚貝の付着はなかった。
8月第1週に設置した採苗器の各セットの最上段の蓋体内壁面には、目開き225μmのメッシュシートを使用したもの:154個(平均殻長16.0mm)、目開き351μmのメッシュシートを使用したもの:82個(平均殻長14.8mm)、目開き925μmのメッシュシートを使用したもの:273個(平均殻長15.3mm)の付着認められ、目開きによる差が生じたが、目視によれば、各セットの5組、蓋体10枚の付着量のばらつきの方が大きかったことから、今回の実験に使用したメッシュシートの見開きであれば、カキの採苗に有効であるといえる。
また、本発明の採苗器で採取されたシングルシードシェルカキ養殖用の種苗は、飼育調整により出荷調整が容易にでき、従来品薄となる季節にも出荷することができる。
Claims (4)
- 多数の開口を有し、片面全体にくぼみを有する、硬質のプレート2枚を、くぼみを内側に、且つメッシュシートを挟んで固定してなるカキ用採苗器。
- 前記プレートの開口率が20〜40%である請求項1記載のカキ用採苗器。
- 前記メッシュシートの目開きが、0.2〜1mmである請求項1又は2記載のカキ用採苗器
- 前記プレートがポリプロピレン製である請求項1〜3の何れかに記載のカキ用採苗器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015203974A JP6550601B2 (ja) | 2015-10-15 | 2015-10-15 | カキの採苗器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015203974A JP6550601B2 (ja) | 2015-10-15 | 2015-10-15 | カキの採苗器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017074018A JP2017074018A (ja) | 2017-04-20 |
JP6550601B2 true JP6550601B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=58550486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015203974A Expired - Fee Related JP6550601B2 (ja) | 2015-10-15 | 2015-10-15 | カキの採苗器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6550601B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108293927A (zh) * | 2017-12-19 | 2018-07-20 | 广西壮族自治区水产科学研究院 | 一种提高单体牡蛎脱基成活率的方法 |
CN116439174B (zh) * | 2023-03-15 | 2024-03-19 | 广东海洋大学 | 一种东风螺的育苗培育方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4920239Y1 (ja) * | 1970-12-26 | 1974-05-30 | ||
JPS5226478Y2 (ja) * | 1974-04-23 | 1977-06-16 | ||
JPS5639957U (ja) * | 1979-09-04 | 1981-04-14 | ||
FR2482417A1 (fr) * | 1980-05-13 | 1981-11-20 | Allibert Exploitation | Procede d'empilage de plaques laissant entre elles un intervalle ouvert et plaques permettant un tel empilage |
KR101402685B1 (ko) * | 2013-11-15 | 2014-06-20 | 대한민국 | 갯벌참굴 양성망 |
JP3199092U (ja) * | 2015-05-25 | 2015-08-06 | 株式会社ヒューマンクリエートコーポレーション | 食用貝養殖器、及び食用貝養殖装置 |
-
2015
- 2015-10-15 JP JP2015203974A patent/JP6550601B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017074018A (ja) | 2017-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6074731B1 (ja) | ホタテ用養殖篭及びホタテの養殖方法 | |
KR101419114B1 (ko) | 가두리방식의 해삼양식장치 | |
CN105658049B (zh) | 被养殖生物的养殖方法及其养殖设施 | |
KR101383911B1 (ko) | 부착성 해양생물의 인공종묘 생산을 위한 구조물 | |
JP2012167097A (ja) | 付着性海生動物の培養 | |
JP6550601B2 (ja) | カキの採苗器 | |
JP4813608B2 (ja) | フジツボの養殖方法、及びその方法で得られる底面が平面状のフジツボ | |
JPH09289841A (ja) | アワビ類の栽培方法 | |
JP3199092U (ja) | 食用貝養殖器、及び食用貝養殖装置 | |
KR20130014172A (ko) | 침하식 해삼 가두리 양식 장치 | |
CN107711655A (zh) | 一种用于水产养殖的网箱及养殖方法 | |
JP4915946B2 (ja) | 海藻類の増殖方法 | |
WO2013120322A1 (zh) | 短蛸室外土池人工繁殖方法 | |
KR102311181B1 (ko) | 개체굴 양식장치 | |
JP2798382B2 (ja) | 貝類養殖用海草植生シート | |
KR20140009659A (ko) | 패류 수산물의 양식장치 | |
KR102436829B1 (ko) | 수용성 소재를 이용한 개체굴 양식장치 | |
KR200491524Y1 (ko) | 부침식 가리비 대량 양식장치 | |
CN202680236U (zh) | 一种网状海马附着物 | |
JP2007060910A (ja) | 海藻と二枚貝の混合養殖方法 | |
JP2774932B2 (ja) | 帆立貝等の貝類養殖篭 | |
Morse et al. | Eastern oyster production in Maine: A basic review | |
KR102485691B1 (ko) | 유속저감 패류 양식장치 | |
JP3171833U (ja) | 牡蠣養殖用付着器 | |
JP2013063023A (ja) | カキの採苗器及びカキの採苗方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6550601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |