JP6548144B2 - 温水暖房装置 - Google Patents
温水暖房装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6548144B2 JP6548144B2 JP2015040994A JP2015040994A JP6548144B2 JP 6548144 B2 JP6548144 B2 JP 6548144B2 JP 2015040994 A JP2015040994 A JP 2015040994A JP 2015040994 A JP2015040994 A JP 2015040994A JP 6548144 B2 JP6548144 B2 JP 6548144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat medium
- heating
- heat exchanger
- flow
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
Description
同文献に記載された温水暖房装置は、バーナにより発生させた燃焼ガスから熱回収を行なうことが可能な熱交換器を有する熱媒加熱装置を備えており、熱媒用のタンクに貯留されている熱媒を、ポンプを利用して前記熱媒加熱装置および暖房端末に供給させてから前記タンクに戻すように構成されている。
暖房端末としては、高温暖房端末に加え、低温暖房端末も用いられているが、この低温暖房端末に対する熱媒供給の手法としては、ポンプの吐出側と熱交換器とを接続する第1流路から第2流路を分岐させ、かつこの第2流路に低温暖房端末を接続させるようにしている。このような構成によれば、熱交換器に供給される前の低温暖房に適する温度の熱媒を低温暖房端末に好適に供給することができる。
すなわち、ポンプから第1流路を介して1次熱交換器に熱媒を適切に送り込むには、第2流路に適度な流路抵抗が必要である。本発明においては、第2流路に本来的に必要とされる流路抵抗を生じさせるための要素として、2次熱交換器が用いられている。したがって、この2次熱交換器自体の流路抵抗は、不必要かつ余分な流路抵抗にはならないものとなる。本発明とは異なり、たとえば2次熱交換器を第2流路以外の箇所に設け、かつ第2流路にそれ専用の流路抵抗部材をさらに設けた場合には、全体の流路抵抗が大きくなるが、これと比較すると、本発明の方が圧力損失を小さくすることが可能である。
また、2次熱交換器には第2流路を通過した熱媒が供給される構成とされているため、ポンプから送り出された熱媒の全量が常に2次熱交換器を通過するのではなく、特定の運転状況の場合にのみ2次熱交換器に熱媒が流れるようにすることができる。したがって、このことによっても圧力損失を小さくすることが可能となる。
第1に、ポンプ運転時において、暖房端末に供給されない余剰分の熱媒については、第2バイパス流路を介して、または第1バイパス流路および第2バイパス流路の双方を介してタンクに戻し、循環させることができる。このため、装置を適正に運転するのに必要なポンプ吐出流量(ポンプ揚程)を適切に確保することができる。
第2に、第2バイパス流路を利用して余剰分の熱媒をバイパス循環させている状況下であっても、2次熱交換器には熱媒が供給され、2次熱交換器を利用した熱媒加熱が可能である。したがって、余剰分の熱媒をバイパス循環させている際には2次熱交換器を利用した熱媒加熱ができない仕様のものと比較すると、加熱効率がよい。
第3に、第2バイパス流路を流れる熱媒の温度と、第2流路に接続された暖房端末に供給される熱媒の温度とは同一となる。このため、後述するように、温度センサを用いて第2バイパス流路の熱媒の温度を検出すれば、前記暖房端末への熱媒供給開始前において、熱媒をバイパス循環させている際に、前記暖房端末への熱媒供給温度を判断することができるといった利点も得られる。
既述したように、第2バイパス流路を流通する熱媒の温度は、第2流路に接続された暖房端末に供給される熱媒の温度と同じであり、第2バイパス流路の熱媒温度を検出することにより、前記暖房端末への熱媒供給前において供給熱媒温度を察知することが可能である。このため、前記暖房端末に供給される熱媒の温度検出手段として、たとえば前記暖房端末の熱媒入口部分などの限定された箇所に温度センサを取り付ける場合とは異なり、温度センサの取り付けに際しては、第2バイパス流路のうち、温度センサの取り付けなどが容易な位置を適宜に選択してから、この選択した位置に温度センサを取り付ければよいこととなり、融通性に優れたものとなる。
低温暖房端末2Aは、たとえば床暖房用のパネル装置であり、高温暖房端末2Bは、たとえば浴室乾燥機やファンコンベクタなどである。熱媒は、たとえば水である。ただし、不凍液を混ぜるようなことも可能である。
になっている。
ある。熱媒循環流路用オリフィス32は、往き流路50に適度な流路抵抗をもたせるためのものである。
その温度制御が容易となる。
このような構成によれば、2次熱交換器12は、第2バイパス流路7bに流路抵抗を生じさせる要素として作用する。第2バイパス流路7bへの過度の熱媒流入を防止し、かつ低温暖房端末2Aへの熱媒供給を適切に行なわせるには、本来的に、第2バイパス流路に適度な流路抵抗をもたせておく必要がある。2次熱交換器12は、そのような流路抵抗として利用されている。したがって、2次熱交換器12をたとえば戻し流路59に設けるなどし、かつ第2バイパス流路7bに適度な流量抵抗を生じさせるための専用機器を設ける場合と比較すると、やはりポンプ稼働時の圧力損失を少なくすることができるといった利点が得られる。
図2においては、第2バイパス流路流路7bに、流量調整弁6aが設けられているが、これは2次熱交換器12では不足する流量抵抗を補うのに役立たせることができる。勿論、流量調整弁6aに代えて、オリフィスを用いることも可能である。図1におけるオリフィス6を流量調整弁に変更することも可能である。
暖房端末としては、必ずしも高温および低温の2種類の暖房端末が接続可能でなくてもよい。暖房端末の具体的な種類は問わない。熱媒の具体的な成分なども限定されない。
P ポンプ
1 熱媒加熱装置
11 1次熱交換器
12 2次熱交換器
2A 低温暖房端末
2B 高温暖房端末
39 タンク
5A,5B 熱媒循環流路
51 第1流路
52 第2流路
53 第3流路
6 オリフィス
7a 第1バイパス流路
7b 第2バイパス流路
Claims (3)
- 熱媒加熱用の気体から顕熱および潜熱をそれぞれ回収して熱媒を加熱することが可能な1次熱交換器および2次熱交換器を有する熱媒加熱装置と、
熱媒用のタンクに貯留されている熱媒を、ポンプを利用して前記熱媒加熱装置および暖房端末に供給させてから前記タンクに戻すように、前記熱媒を一定の経路で循環可能とする暖房用の熱媒循環流路と、
を備えており、
前記暖房用の熱媒循環流路は、前記ポンプの吐出側と前記1次熱交換器とを接続する第1流路と、この第1流路から分岐し、かつ端部に前記暖房端末を接続可能とする第2流路と、を有している、温水暖房装置であって、
前記2次熱交換器は、前記第2流路に設けられており、
前記1次熱交換器の下流側に接続され、かつ端部に前記暖房端末とは別の暖房端末を接続可能とする第3流路と、
この第3流路から分岐し、かつ前記第3流路に流れ込んだ熱媒を前記第2流路の前記2次熱交換器よりも下流側の位置に流入させることが可能な第1バイパス流路と、
をさらに備えていることを特徴とする、温水暖房装置。 - 請求項1に記載の温水暖房装置であって、
前記第2流路の前記2次熱交換器よりも下流側の位置から分岐し、かつ前記2次熱交換器を通過した熱媒および前記第3流路から流れてきた熱媒を前記タンクに戻すことが可能な第2バイパス流路をさらに備えている、温水暖房装置。 - 請求項2に記載の温水暖房装置であって、
前記第2バイパス流路には、この第2バイパス流路を流通する熱媒の温度を検出するための温度センサが設けられている、温水暖房装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015040994A JP6548144B2 (ja) | 2015-03-03 | 2015-03-03 | 温水暖房装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015040994A JP6548144B2 (ja) | 2015-03-03 | 2015-03-03 | 温水暖房装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016161223A JP2016161223A (ja) | 2016-09-05 |
JP6548144B2 true JP6548144B2 (ja) | 2019-07-24 |
Family
ID=56844957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015040994A Active JP6548144B2 (ja) | 2015-03-03 | 2015-03-03 | 温水暖房装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6548144B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002031357A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-01-31 | Sanyo Electric Co Ltd | 温水暖房システム |
JP4217989B2 (ja) * | 2006-09-21 | 2009-02-04 | 株式会社ノーリツ | 燃焼装置 |
JP2011174683A (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Osaka Gas Co Ltd | 熱供給設備 |
JP5575184B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2014-08-20 | 株式会社デンソー | 暖房装置 |
-
2015
- 2015-03-03 JP JP2015040994A patent/JP6548144B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016161223A (ja) | 2016-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5228789B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP5577135B2 (ja) | 給湯装置 | |
US9010281B2 (en) | Hot water supply system | |
JP5580658B2 (ja) | 熱媒供給装置 | |
JP2013224821A (ja) | 給湯システム | |
JP6153328B2 (ja) | コージェネレーションシステム及び暖房設備 | |
US20110048344A1 (en) | Water heating apparatus | |
JP2018031520A (ja) | 貯湯給湯装置 | |
JP4031484B2 (ja) | 複合熱源機 | |
JP6548144B2 (ja) | 温水暖房装置 | |
JP2017067375A (ja) | 暖房装置 | |
JP5575184B2 (ja) | 暖房装置 | |
JP2007107842A (ja) | 温水システム | |
JP6350864B2 (ja) | 温水暖房装置 | |
JP6548143B2 (ja) | 温水暖房装置 | |
US20200191412A1 (en) | Boiler system for both heating and hot water | |
JP6429850B2 (ja) | コージェネレーションシステム | |
JP4269168B2 (ja) | 温水暖房システムの熱源機 | |
JP6663740B2 (ja) | 熱利用システム | |
JP6152659B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP7543211B2 (ja) | 給湯システム | |
JP4867274B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP3738236B2 (ja) | 熱源機 | |
JP4105661B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP4715438B2 (ja) | 給湯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6548144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190616 |