JP6547848B2 - 高周波モジュール - Google Patents

高周波モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6547848B2
JP6547848B2 JP2017558253A JP2017558253A JP6547848B2 JP 6547848 B2 JP6547848 B2 JP 6547848B2 JP 2017558253 A JP2017558253 A JP 2017558253A JP 2017558253 A JP2017558253 A JP 2017558253A JP 6547848 B2 JP6547848 B2 JP 6547848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring pattern
electrode
pattern
electrode pattern
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017558253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017110993A1 (ja
Inventor
行晃 菅谷
行晃 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2017110993A1 publication Critical patent/JPWO2017110993A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547848B2 publication Critical patent/JP6547848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1085Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a non-uniform sealing mass covering the non-active sides of the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02913Measures for shielding against electromagnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0004Impedance-matching networks
    • H03H9/0009Impedance-matching networks using surface acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • H03H9/059Holders; Supports for surface acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1071Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the SAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14597Matching SAW transducers to external electrical circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6489Compensation of undesirable effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本発明は、弾性表面波フィルタを有する高周波モジュールに関する。
従来、移動体通信機のフロントエンド部に配置される帯域通過フィルタなどに、弾性表面波フィルタが広く用いられている。また、マルチモード/マルチバンドなどの複合化に対応すべく、複数の弾性表面波フィルタを備えたマルチプレクサが実用化されている。この弾性表面波フィルタには、通過帯域内の高周波信号を低損失で通過させ、通過帯域外の高周波信号を高減衰で遮断する機能が要求される。
特許文献1には、インダクタンス機能を有する内部配線パターンが内蔵された積層基板と、当該積層基板上に配置されたWLP型(Wafer Level Package)の弾性表面波フィルタとを備えた高周波モジュールの構成が開示されている。図6は、特許文献1に記載された高周波モジュールの断面構造図である。同図に記載された高周波モジュール800は、積層基板820と、弾性表面波フィルタ801とを備える。弾性表面波フィルタ801は、フィルタ基板810、カバー層813、および接続電極812を備える。フィルタ基板810の表面には、フィルタ部811を構成するIDT(InterDigital Transducer)電極が形成され、当該表面が積層基板820の実装面に向くように配置されている。弾性表面波フィルタ801のカバー層813内にはインダクタ814がパターン形成されており、積層基板820にはインダクタ822が内部配線パターンにより形成されている。上記構成において、インダクタ814とインダクタ822とは誘導性結合している。これにより、弾性表面波フィルタ801の通過帯域外の減衰特性を向上させることが可能となる。
特開2015−33080号公報
しかしながら、特許文献1に記載された高周波モジュールにおいて、弾性表面波フィルタ内の電極配線およびIDT電極を含む電極パターンと、積層基板の内部配線パターンとの誘導性結合を図る場合、弾性表面波フィルタの電極パターンと積層基板との距離が大きいため十分な誘導性結合が得られないという問題がある。
そこで、本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、弾性表面波フィルタの通過帯域外の減衰特性を向上させた小型の高周波モジュールを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る高周波モジュールは、モジュール基板と、前記モジュール基板の主面上に配置され、圧電基板と当該圧電基板上に形成された電極パターンとを含む弾性表面波フィルタと、前記弾性表面波フィルタを覆う樹脂部材と、前記電極パターンに接続され、前記樹脂部材に形成された配線パターンとを備え、前記電極パターンと前記配線パターンとは、誘導性結合、容量性結合、または、誘導性結合および容量性結合している。
これにより、弾性表面波フィルタのIDT電極および当該IDT電極を接続する配線電極パターンを含む電極パターンと、弾性表面波フィルタに接する樹脂部材に形成された配線パターンとを、狭ギャップで結合させることが可能となる。よって、上記電極パターンとモジュール基板の内部配線パターンとの結合に比べて、省スペースで強い結合を確保できる。この強い結合により形成された通過帯域外の信号伝搬経路により、通過帯域外の減衰量を大きくすることができる。よって、弾性表面波フィルタの通過帯域外の減衰特性を向上させつつ小型化が可能となる。
また、前記主面を平面視した場合に、前記配線パターンは、前記電極パターンの一部と重なるように前記樹脂部材に形成されていてもよい。
これにより、弾性表面波フィルタの電極パターンと樹脂部材に形成された配線パターンとを、基板内配線と弾性表面波フィルタの電極パターンとが結合された場合と比べて、より狭ギャップで結合させることが可能となる。よって、弾性表面波フィルタの通過帯域外の減衰特性を、より向上させつつ小型化を促進できる。
また、前記モジュール基板を断面視した場合に、前記配線パターンと前記電極パターンとの距離は、前記主面と前記電極パターンとの距離よりも小さくてもよい。
これにより、上記電極パターンと上記配線パターンとの結合を、当該電極パターンとモジュール基板に形成された配線パターンとの結合よりも強くすることができる。よって、モジュール基板の配線パターンと上記電極パターンとを結合させる構成に比べて、省スペースで強い結合を確保できる。
また、前記配線パターンは、前記弾性表面波フィルタの入出力端子および接地端子に接続されたシャント型のインダクタであり、前記配線パターンと前記電極パターンとは、誘導性結合、容量性結合、または、誘導性結合および容量性結合していてもよい。
特に、上記誘導性結合、容量性結合、または、誘導性結合および容量性結合により形成された、シャント型のインダクタを流れる信号伝搬経路は、通過帯域外の減衰量を大きくすることに効果的である。よって、弾性表面波フィルタの通過帯域外の減衰特性を向上させることが可能となる。
また、前記電極パターンと前記配線パターンとは、前記モジュール基板における第1内部配線パターンおよび前記樹脂部材を貫通する第1柱状導体を介して接続され、前記配線パターンと前記接地端子とは、前記樹脂部材を貫通する第2柱状導体および前記モジュール基板における第2内部配線パターンを介して接続されていてもよい。
第1内部配線パターン、第2内部配線パターン、第1柱状導体、および第2柱状導体を用いることにより、配線パターンを樹脂部材の任意の場所に配置することが可能となる。つまり、電極パターンと配線パターンとの配置関係を最適化することが可能となる。よって、弾性表面波フィルタの通過帯域外の減衰特性を向上させつつ小型化が可能となる。
また、前記弾性表面波フィルタは、前記圧電基板の表面上に前記電極パターンを囲むように形成された支持部材と、前記支持部材上に形成されており前記支持部材および前記圧電基板と共に中空空間を構成するように前記電極パターンを覆うカバー部材とをさらに含み、前記主面の垂直方向に、前記モジュール基板、前記カバー部材、前記圧電基板、前記配線パターンの順に配置されていてもよい。
上記構成によれば、WLP構造を有する弾性表面波フィルタの場合、圧電基板を挟んで、電極パターンと配線パターンとを対向させることが可能となる。つまり、電極パターンと配線パターンとの結合のためのギャップを、最小で圧電基板の厚みとすることが可能となる。よって、小型化が促進されるWLP型の弾性表面波フィルタの通過帯域外の減衰特性を向上させることに有効である。
また、前記カバー部材の前記モジュール基板に対向する面または前記圧電基板に対向する面には、接地されたシールド電極が形成されていてもよい。
これにより、WLP型の弾性表面波フィルタの電極パターンとモジュール基板に形成された内部配線パターンとの間に、シールド電極が配置されるので、弾性表面波フィルタと内部配線パターンとの不要な相互干渉を抑制できる。また、相互干渉抑制のためのシールド電極をモジュール基板に形成する必要がないので、モジュール基板を省面積化できる。よって、高周波モジュールを小型化することが可能となる。
また、前記モジュール基板を平面視した場合に、前記シールド電極は、前記電極パターンの少なくとも一部と重なるように形成されていてもよい。
これにより、電極パターンの一部と、モジュール基板に形成された内部配線パターンとの不要な相互干渉を、より効果的に抑制できる。
また、前記モジュール基板を平面視した場合に、前記モジュール基板における第3内部配線パターンおよび前記電極パターンの重複領域と重なるように、前記シールド電極が形成されていてもよい。
これにより、平面視における電極パターンと第3内部配線パターンとの重複領域には、シールド電極が介在するので、電極パターンと第3内部配線パターンとの不要な相互干渉を高精度に抑制できる。
また、前記第3内部配線パターンは、前記電極パターンに接続し、前記弾性表面波フィルタの並列共振子および接地端子に接続されたインダクタであり、前記シールド電極により、前記第3内部配線パターンと前記電極パターンとの誘導性結合、容量性結合、または、誘導性結合および容量性結合が抑制されていてもよい。
並列共振子に接続された第3内部配線パターンは、共振子とともに共振回路を形成することで、通過帯域外に減衰極を生成する機能を有する。この機能を有する状態で、第3内部配線パターンが、さらに電極パターンと結合すると、上記減衰極の生成機能が阻害される場合がある。これに対して、電極パターンと第3内部配線パターンとの間にシールド電極が配置されることにより、通過帯域外の減衰特性の劣化を抑制することが可能となる。
本発明に係る高周波モジュールによれば、弾性表面波フィルタの通過帯域外の減衰特性を向上させつつ小型化が可能となる。
図1は、実施の形態1に係る高周波モジュールの回路構成図である。 図2は、実施の形態1に係る高周波モジュールの断面構造図である。 図3は、実施の形態1に係る高周波モジュールの平面透視図である。 図4は、実施の形態2に係る高周波モジュールの回路構成図である。 図5は、実施の形態2に係る高周波モジュールの断面構造図である。 図6は、特許文献1に記載された高周波モジュールの断面構造図である。
以下、本発明の実施の形態について、実施の形態およびその図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置および接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、図面に示される構成要素の大きさまたは大きさの比は、必ずしも厳密ではない。
(実施の形態1)
[1.1 高周波モジュールの回路構成]
図1は、実施の形態1に係る高周波モジュール100の回路構成図である。同図に示された高周波モジュール100は、弾性表面波(Surface Acoustic Wave、以下SAWと記す)フィルタ100Aと、SAWフィルタ100Aに接続されたインダクタ131L、132L、141Lおよび142Lと、入力端子101と、出力端子102とで構成されている。
SAWフィルタ100Aは、ラダー型のバンドパスフィルタを構成しており、直列共振子111s、112sおよび113sと、並列共振子121pおよび122pとを備える。直列共振子111s〜113sは、フィルタ入力端子101Aとフィルタ出力端子102Aとの間に互いに直列に接続されている。また、並列共振子121pおよび122pは、直列共振子111s〜113sの各接続点とフィルタ基準端子103Aおよび104Aとの間に互いに並列に接続されている。
インダクタ131Lは、フィルタ基準端子103Aと接地端子との間に接続され、インダクタ132Lは、フィルタ基準端子104Aと接地端子との間に接続されている。インダクタ131Lおよび132Lは、それぞれ、SAWフィルタ100Aの容量成分とLC共振回路を構成することにより、SAWフィルタ100Aの通過帯域外に減衰極を生成する機能を有している。
インダクタ141Lは、入力端子101およびフィルタ入力端子101Aを接続する配線と接地との間に接続され、インダクタ142Lは、出力端子102およびフィルタ出力端子102Aを接続する配線と接地との間に接続されている。インダクタ141Lは、入力端子101に接続される周辺回路(例えばアンテナ回路)とSAWフィルタ100Aとのインピーダンス整合をとる機能を有し、インダクタ142Lは、出力端子102に接続される回路(例えば増幅回路)とSAWフィルタ100Aとのインピーダンス整合をとる機能を有する。
なお、SAWフィルタ100Aの構造は、ラダー型でなくてもよく、その他縦結合型など共振子を有する構造であればよい。また、SAWフィルタ100Aに接続されるインダクタおよびキャパシタの接続態様も上記態様に限定されない。
[1.2 高周波モジュールの構造]
図2は、実施の形態1に係る高周波モジュール100の断面構造図である。図2に示すように、高周波モジュール100は、モジュール基板20と、SAWフィルタ100Aと、樹脂部材29と、配線パターン282とを備える。
SAWフィルタ100Aは、圧電基板21と、圧電基板21上に形成された電極パターン23とを含む。電極パターン23は、櫛形形状を有するIDT(InterDigital Transducer)電極22と、IDT電極22を接続する接続配線151とを含む。図1に示された各共振子は、IDT電極22および圧電基板21で構成されている。
本実施の形態に係るSAWフィルタ100Aは、WLP(Wafer Level Package)構造を有しており、圧電基板21と、電極パターン23と、圧電基板21の表面上に電極パターン23を囲むように形成された支持部材24と、支持部材24上に形成されており支持部材24および圧電基板21と共に中空空間を構成するように電極パターン23を覆うカバー部材25とで構成されている。この構成により、高周波モジュール100では、モジュール基板20の垂直方向(z軸方向)に、モジュール基板20、カバー部材25、圧電基板21、配線パターン282が、この順で配置されている。
モジュール基板20は、複数の層が積層された多層基板であり、例えば、セラミックス多層基板およびPCB基板などが挙げられる。モジュール基板20の表面には、SAWフィルタ100Aのフィルタ入力端子101Aとして機能するバンプ261と接続された表面電極271、SAWフィルタ100Aのフィルタ出力端子102Aとして機能するバンプ262と接続された表面電極272、および、SAWフィルタ100Aのフィルタ基準端子(図示せず)として機能するバンプ263に接続された表面電極273が形成されている。また、モジュール基板20の裏面には、入力端子101および出力端子102が形成されている。入力端子101はビア導体201を介して表面電極271と接続され、出力端子102はビア導体202および内部配線パターン205を介して表面電極272と接続されている。
樹脂部材29は、モジュール基板20上に配置されたSAWフィルタ100Aを覆っている。樹脂部材29の材料として、例えば、熱硬化性のエポキシ樹脂などの樹脂が挙げられる。なお、エポキシ樹脂は、SiOなどの無機フィラーを含有してもよい。
配線パターン282は、電極パターン23に接続され、樹脂部材29の表面に形成されている。より具体的には、配線パターン282は、柱状導体281、内部配線パターン205(第1内部配線パターン)、表面電極272、およびバンプ262を経由して、電極パターン23と接続されている。柱状導体281は、樹脂部材29をモジュール基板20の垂直方向(z軸方向)に貫通した第1柱状導体であり、例えば、Cuピラーで構成されている。さらに、配線パターン282は、柱状導体283、およびモジュール基板20のビア導体203(第2内部配線パターン)を介して接地電極204と接続されている。柱状導体283は、樹脂部材29をモジュール基板20の垂直方向(z軸方向)に貫通した第2柱状導体であり、例えば、Cuピラーで構成されている。
ここで、配線パターン282は、インダクタンス成分を有し、例えば、図1のインダクタ142Lを構成している。つまり、配線パターン282は、SAWフィルタ100Aの出力端子102および接地端子に接続されたシャント型のインダクタ142Lである。
なお、配線パターン282は、樹脂部材29の表面に形成されていなくてもよく、樹脂部材29の内部に形成されていてもよい。つまり、配線パターン282は、電極パターン23に接続され、樹脂部材29に形成されていればよい。
また、図2に示すように、配線パターン282と電極パターン23との距離D1は、モジュール基板20と電極パターン23との距離D2よりも小さい。
図3は、実施の形態1に係る高周波モジュール100の平面透視図である。同図は、高周波モジュール100を樹脂部材29の天面から(z軸正方向から)見た透視図である。具体的には、同図には、配線パターン282と、樹脂部材29および圧電基板21を透視した電極パターン23とが表されている。
SAWフィルタ100Aにおいて、圧電基板21の表面(z軸負方向側の主面)には、図3に示されるような電極パターン23がレイアウトされている。電極パターン23は、直列共振子111s、112sおよび113s、ならびに、並列共振子121pおよび122pに相当するIDT電極22と、直列共振子111sおよび112sを接続する接続配線151と、直列共振子112sおよび113sを接続する接続配線152とを含む。電極パターン23の各構成要素は、高周波電流が流れることにより、インダクタンス成分またはキャパシタンス成分を有する場合がある。例えば、IDT電極22は、主としてキャパシタンス成分を有し、接続配線151および152は、主としてインダクタンス成分を有する。
配線パターン282は、モジュール基板20を平面視した場合、SAWフィルタ100Aと重なるように配置されている。より具体的には、配線パターン282は、電極パターン23の一部と重なるように樹脂部材29に形成されている。ここで、配線パターン282は、ミアンダ形状部(折り返し形状部)を有している。このミアンダ形状部は、配線パターン282に高周波電流が流れることにより、インダクタとして機能する。本実施の形態では、上記ミアンダ形状部は、図1におけるインダクタ142Lに相当する。
本実施の形態では、配線パターン282のミアンダ形状部と、電極パターン23の接続配線151とが、樹脂部材29の天面から(z軸正方向から)見た場合に重なっている。
上記構成によれば、配線パターン282のミアンダ形状部と接続配線151とを、樹脂部材29のみを介した狭ギャップにより、誘導性結合(図1のC2)(、容量性結合、または、誘導性結合および容量性結合)をさせることが可能となる。この場合、高周波信号が伝搬する信号経路としては、入力端子101から、各直列共振子、接続配線151および152を経由して出力端子102へ伝搬する主信号経路のほかに、入力端子101から、接続配線151、接続配線151と誘導性結合、容量性結合、または、誘導性結合および容量性結合したインダクタ142Lへと伝搬する副信号経路が新たに形成される。ここで、配線パターン282のミアンダ形状部と接続配線151との誘導性結合C2(、容量性結合、または、誘導性結合および容量性結合)の結合度を調整することで、主信号経路を通過する通過帯域外の信号成分と、副信号経路を通過する通過帯域外の信号成分との振幅および位相の関係を調整できる。これにより、通過帯域外の信号成分を相殺することが可能となる。
なお、上記誘導性結合および上記容量性結合の結合度を調整する方法としては、(1)配線パターン282と接続配線151との間の樹脂部材29の厚みを変更する、および、(2)対向する配線パターン282および接続配線151の面積および長さを変える、ことが挙げられる。この場合、配線パターン282と接続配線151との間の樹脂部材29の厚みが厚いほど結合度は低くなる。また、対向する配線パターン282および接続配線151が長いほど、および、面積が大きいほど結合度は高くなる。
これにより、電極パターン23とモジュール基板20の内部配線パターンとを結合させる場合に比べて、省スペースで強い結合を確保できる。この強い結合により形成された通過帯域外の信号伝搬経路により、SAWフィルタ100Aの通過帯域外の減衰量を向上させることができる。よって、弾性表面波フィルタの通過帯域外の減衰特性を向上させつつ小型化が可能となる。
なお、誘導性結合および容量性結合の少なくとも一方を発生させる構成要素の組としては、配線パターン282のミアンダ形状部および接続配線151の組以外に、配線パターン282のミアンダ形状部および接続配線152の組(図1のC1)であってもよい。
また、配線パターン282を流れる電流の向きと、配線パターン282と重なる電極パターン23の部分を流れる電流の向きとは、同じであることが好ましい。
これにより、配線パターン282により生成される磁界と電極パターン23の部分により生成される磁界との結合を強くできる。よって、SAWフィルタ100Aの通過帯域外の減衰特性を、より向上させることが可能となる。
また、配線パターン282と電極パターン23との結合は、誘導性結合に限られず、容量性結合であってもよい。これより、上記結合を発生する組は、例えば、配線パターン282およびIDT電極22の組であってもよい。さらには、配線パターン282と結合する電極パターン23の部分は、IDT電極22と接続配線とを複合した部分であってもよい。
なお、配線パターン282は、上記のようにミアンダ形状部を有することに限定されない。インダクタンス成分を有する形状としては、スパイラル形状および直線形状などであってもよい。また、適宜、キャパシタンス成分を有する形状であってもよい。
なお、本実施の形態では、1つのSAWフィルタ100Aに接続された入出力端子間における構成要素同士の結合により、SAWフィルタ100Aの通過帯域外の減衰量を向上させるための構成を例示したが、これに限られない。本発明に係る高周波モジュールは、デュプレクサおよびデュアルフィルタに代表されるような、複数のSAWフィルタを有する構成であってもよい。この場合には、例えば、一方のSAWフィルタの電極パターンと、他方のSAWフィルタに接続された配線パターンとを結合させることにより、複数のフィルタ間のアイソレーションを向上させることが可能となる。
(実施の形態2)
実施の形態1に係る高周波モジュールは、SAWフィルタの電極パターンと配線パターンとを積極的に結合させる構成を有するのに対して、実施の形態2に係る高周波モジュールは、実施の形態1の構成およびSAWフィルタの電極パターンと配線パターンとの結合を排除する構成を有する。以下、本実施の形態に係る高周波モジュールについて、実施の形態1に係る高周波モジュールと同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
[2.1 高周波モジュールの回路構成]
図4は、実施の形態2に係る高周波モジュール500の回路構成図である。同図に示された高周波モジュール500は、SAWフィルタ500Aと、SAWフィルタ500Aに接続されたインダクタ131L、132L、141Lおよび142Lと、入力端子101と、出力端子102とで構成されている。
[2.2 高周波モジュールの構造]
図5は、実施の形態2に係る高周波モジュール500の断面構造図である。図5に示すように、高周波モジュール500は、モジュール基板50と、SAWフィルタ500Aと、樹脂部材59と、配線パターン582とを備える。
SAWフィルタ500Aは、圧電基板51と、圧電基板51上に形成された電極パターン53とを含む。電極パターン53は、櫛形形状を有するIDT電極52と、IDT電極52を接続する接続配線151とを含む。図4に示された各共振子は、IDT電極52および圧電基板51で構成されている。
本実施の形態に係るSAWフィルタ500Aは、WLP構造を有しており、圧電基板51と、電極パターン53と、支持部材54と、カバー部材551とで構成されている。カバー部材551の圧電基板51に対向する面(裏面)には、接地されたシールド電極552が形成されている。カバー部材551とシールド電極552とは、カバー55を構成している。カバー部材551は、例えば、厚さが45μmのポリイミドフィルム、または、エポキシ、ウレタン、フェノール、ポリエステル、BCB及びPBOの少なくとも一つを含む材料から構成される。シールド電極552は、銅、アルミニウム、銀、または金などの導電性金属材料で構成され、カバー部材551の表面または裏面に、例えば、蒸着または印刷により形成される。
上記構成により、高周波モジュール500では、モジュール基板50の垂直方向(z軸方向)に、モジュール基板50、カバー部材551、圧電基板51、配線パターン582が、この順で配置されている。
上記構成によれば、WLP型のSAWフィルタ500Aの電極パターン53とモジュール基板50に形成された内部配線パターンとの間に、シールド電極552が配置されるので、SAWフィルタ500Aと当該内部配線パターンとの不要な相互干渉を抑制できる。また、相互干渉抑制のためのシールド電極552をモジュール基板50に形成する必要がないので、モジュール基板50を省面積化できる。よって、高周波モジュール500を小型化することが可能となる。
モジュール基板50は、複数の層が積層された多層基板であり、例えば、セラミックス多層基板およびPCB基板などが挙げられる。モジュール基板50の表面には、SAWフィルタ500Aのフィルタ基準端子104Aとして機能するバンプ561に接続された表面電極571、SAWフィルタ500Aのフィルタ出力端子102Aとして機能するバンプ562に接続された表面電極572、および、SAWフィルタ500Aの他のフィルタ基準端子(図示せず)として機能するバンプ563に接続された表面電極573が形成されている。
表面電極571は、モジュール基板50内に形成されたビア導体501および内部配線パターン502を介して接地電極503と接続されている。ビア導体501および内部配線パターン502は、積層型のコイルとして機能する第3内部配線パターンであり、図4におけるインダクタ132Lに相当する。つまり、第3内部配線パターンは、電極パターン53に接続され、SAWフィルタ500Aの並列共振子122pおよび接地端子に接続されたインダクタ132Lである。
モジュール基板50の裏面には、入力端子101(図示せず)および出力端子102が形成されている。出力端子102はビア導体507および内部配線パターン506を介して表面電極572と接続されている。
樹脂部材59は、モジュール基板50上に配置されたSAWフィルタ500Aを覆っている。
配線パターン582は、電極パターン53に接続され、樹脂部材59の表面に形成されている。より具体的には、配線パターン582は、柱状導体581、内部配線パターン506(第1内部配線パターン)、表面電極572、および、バンプ562を経由して、電極パターン53と接続されている。さらに、配線パターン582は、柱状導体583、およびモジュール基板50のビア導体504(第2内部配線パターン)を介して接地電極505に接続されている。柱状導体581および583は、例えば、Cuピラーで構成されている。
ここで、配線パターン582は、インダクタンス成分を有し、例えば、図4のインダクタ142Lを構成している。つまり、配線パターン582は、SAWフィルタ500Aの出力端子102および接地端子に接続されたシャント型のインダクタ142Lである。
なお、配線パターン582は、樹脂部材59の表面に形成されていなくてもよく、樹脂部材59の内部に形成されていてもよい。
また、図5に示すように、配線パターン582と電極パターン53との距離D1は、モジュール基板50と電極パターン53との距離D2よりも小さい。
また、配線パターン582は、モジュール基板50を平面視した場合、SAWフィルタ500Aと重なるように配置されている。より具体的には、配線パターン582は、電極パターン53の一部と重なるように樹脂部材59に形成されている。ここで、配線パターン582は、ミアンダ形状部(折り返し形状部)を有していてもよい。このミアンダ形状部は、配線パターン582に高周波電流が流れることにより、インダクタとして機能する。このミアンダ形状部は、図4におけるインダクタ142Lに相当する。
本実施の形態では、配線パターン582のミアンダ形状部と、電極パターン53の接続配線151とが、樹脂部材59の天面から(z軸正方向から)見た場合に重なっている。
上記構成によれば、配線パターン582のミアンダ形状部と接続配線151とを、樹脂部材59のみを介した狭ギャップで誘導性結合(図4のC2)(、容量性結合、または、誘導性結合および容量性結合)させることが可能となる。
これにより、電極パターン53とモジュール基板50の内部配線パターンとを結合させる場合に比べて、省スペースで強い結合を確保できる。この強い結合により形成された通過帯域外の信号伝搬経路により、SAWフィルタ500Aの通過帯域外の減衰量を向上させることができる。よって、弾性表面波フィルタの通過帯域外の減衰特性を向上させつつ小型化が可能となる。
さらに、モジュール基板50を平面視した場合に、シールド電極552は、電極パターン53の一部である接続配線151と重なるように形成されている。
第3内部配線パターン(インダクタ132L)は、SAWフィルタ500Aの容量成分とLC共振回路を構成することにより、SAWフィルタ500Aの通過帯域外に減衰極を生成する。これに加えて、インダクタ132Lが、接続配線151と誘導性結合、容量性結合、または、誘導性結合および容量性結合すると、通過帯域外の所定の周波数領域に生成された減衰極の減衰量が小さくなる、または、減衰極がシフトするなどの悪影響を及ぼす場合がある。
これに対して、本実施の形態に係る高周波モジュール500では、モジュール基板50を平面視した場合に、シールド電極552と接続配線151とが重なるように形成されているので、接続配線151と、第3内部配線パターン(インダクタ132L)との誘導性結合(図4のC3)および容量性結合の少なくとも一方を抑制することが可能となる。よって、電極パターン53とモジュール基板50の内部配線パターンとの不要な相互干渉を、より効果的に抑制でき、SAWフィルタ500Aの特性劣化を抑制できる。
また、本実施の形態では、モジュール基板50を平面視した場合に、第3内部配線パターン(インダクタ132L)および電極パターン53の重複領域(インダクタ132Lと接続配線151との重複領域)と、シールド電極552とが重なるように形成されている。
これにより、上記平面視における電極パターン53と第3内部配線パターンとの重複領域には、シールド電極552が介在するので、電極パターン53と、第3内部配線パターンとの不要な相互干渉を、高精度に抑制できる。
なお、誘導性結合および容量性結合の少なくとも一方を発生させる構成要素の組としては、配線パターン582のミアンダ形状部および接続配線151の組以外に、配線パターン582のミアンダ形状部および接続配線152の組であってもよい。
また、誘導性結合および容量性結合の少なくとも一方を抑制する構成要素の組としては、インダクタ132Lおよび接続配線151の組以外に、インダクタ131Lおよび接続配線152の組であってもよい。
また、配線パターン582を流れる電流の向きと、配線パターン582と重なる電極パターン53の部分を流れる電流の向きとは、同じであることが好ましい。これにより、配線パターン582により生成される磁界と電極パターン53の部分により生成される磁界との結合を強くできる。よって、SAWフィルタ500Aの通過帯域外の減衰特性を、より向上させることが可能となる。
また、配線パターン582と電極パターン53との結合は、誘導性結合に限られず、容量性結合であってもよい。これより、上記結合を発生する組は、例えば、配線パターン582およびIDT電極52の組であってもよい。
また、第3内部配線パターンと電極パターン53との間で抑制される結合は、誘導性結合に限られず、容量性結合であってもよい。これより、上記結合が抑制される組は、例えば、第3内部配線パターンおよびIDT電極52の組であってもよい。
なお、シールド電極552は、カバー部材551の圧電基板51に対向する面(裏面)全体に形成されてもよいし、または、当該裏面の一部に形成されてもよい。また、シールド電極552は、カバー部材551のモジュール基板50に対向する面(表面)全体に形成されてもよいし、または、当該表面の一部に形成されてもよい。
(その他の実施の形態など)
以上、本発明の実施の形態に係る高周波モジュールについて、実施の形態1および2を挙げて説明したが、本発明の高周波モジュールは、上記実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本開示の高周波モジュールを内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
また、上記実施の形態に係る高周波モジュールにおいて、図面に開示された各回路素子および信号経路を接続する経路の間に別の高周波回路素子および配線などが挿入されていてもよい。
本発明は、マルチバンド/マルチモード対応のフロントエンド部に配置される高周波モジュールとして、携帯電話などの通信機器に広く利用できる。
20、50 モジュール基板
21、51 圧電基板
22、52 IDT電極
23、53 電極パターン
24、54 支持部材
25、551 カバー部材
29、59 樹脂部材
55 カバー
100、500、800 高周波モジュール
100A、500A、801 弾性表面波(SAW)フィルタ
101 入力端子
101A フィルタ入力端子
102 出力端子
102A フィルタ出力端子
103A、104A フィルタ基準端子
111s、112s、113s 直列共振子
121p、122p 並列共振子
131L、132L、141L、142L、814、822 インダクタ
151、152 接続配線
201、202、203、501、504、507 ビア導体
204、503、505 接地電極
205、502、506 内部配線パターン
261、262、263、561、562、563 バンプ
271、272、273、571、572、573 表面電極
281、283、581、583 柱状導体
282、582 配線パターン
552 シールド電極
810 フィルタ基板
811 フィルタ部
812 接続電極
813 カバー層
820 積層基板

Claims (10)

  1. モジュール基板と、
    前記モジュール基板の主面上に配置され、圧電基板と当該圧電基板上に形成された電極パターンとを含む弾性表面波フィルタと、
    前記弾性表面波フィルタを覆う樹脂部材と、
    前記電極パターンに接続され、前記樹脂部材に形成された配線パターンとを備え、
    前記電極パターンと前記配線パターンとは、誘導性結合、容量性結合、または、誘導性結合および容量性結合しており、
    前記配線パターンは、前記モジュール基板の厚み方向において、前記電極パターンに対して前記モジュール基板とは反対側に配置されている
    高周波モジュール。
  2. 前記主面を平面視した場合に、前記配線パターンは、前記電極パターンの一部と重なるように前記樹脂部材に形成されている
    請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. モジュール基板と、
    前記モジュール基板の主面上に配置され、圧電基板と当該圧電基板上に形成された電極パターンとを含む弾性表面波フィルタと、
    前記弾性表面波フィルタを覆う樹脂部材と、
    前記電極パターンに接続され、前記樹脂部材に形成された配線パターンとを備え、
    前記電極パターンと前記配線パターンとは、誘導性結合、容量性結合、または、誘導性結合および容量性結合しており、
    前記モジュール基板を断面視した場合に、前記配線パターンと前記電極パターンとの距離は、前記主面と前記電極パターンとの距離よりも小さ
    周波モジュール。
  4. 前記配線パターンは、前記弾性表面波フィルタの入出力端子および接地端子に接続されたシャント型のインダクタであり、
    前記配線パターンと前記電極パターンとは、誘導性結合、容量性結合、または、誘導性結合および容量性結合している
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  5. 前記電極パターンと前記配線パターンとは、前記モジュール基板における第1内部配線パターンおよび前記樹脂部材を貫通する第1柱状導体を介して接続され、
    前記配線パターンと前記接地端子とは、前記樹脂部材を貫通する第2柱状導体および前記モジュール基板における第2内部配線パターンを介して接続されている
    請求項4に記載の高周波モジュール。
  6. モジュール基板と、
    前記モジュール基板の主面上に配置され、圧電基板と当該圧電基板上に形成された電極パターンとを含む弾性表面波フィルタと、
    前記弾性表面波フィルタを覆う樹脂部材と、
    前記電極パターンに接続され、前記樹脂部材に形成された配線パターンとを備え、
    前記電極パターンと前記配線パターンとは、誘導性結合、容量性結合、または、誘導性結合および容量性結合しており、
    前記弾性表面波フィルタは、前記圧電基板の表面上に前記電極パターンを囲むように形成された支持部材と、前記支持部材上に形成されており前記支持部材および前記圧電基板と共に中空空間を構成するように前記電極パターンを覆うカバー部材とをさらに含み、
    前記主面の垂直方向に、前記モジュール基板、前記カバー部材、前記圧電基板、前記配線パターンの順に配置されてい
    周波モジュール。
  7. 前記カバー部材の前記モジュール基板に対向する面または前記圧電基板に対向する面には、接地されたシールド電極が形成されている
    請求項6に記載の高周波モジュール。
  8. 前記モジュール基板を平面視した場合に、前記シールド電極は、前記電極パターンの少なくとも一部と重なるように形成されている
    請求項7に記載の高周波モジュール。
  9. 前記モジュール基板を平面視した場合に、前記モジュール基板における第3内部配線パターンおよび前記電極パターンの重複領域と重なるように、前記シールド電極が形成されている
    請求項7または8に記載の高周波モジュール。
  10. 前記第3内部配線パターンは、前記電極パターンに接続し、前記弾性表面波フィルタの並列共振子および接地端子に接続されたインダクタであり、
    前記シールド電極により、前記第3内部配線パターンと前記電極パターンとの誘導性結合、容量性結合、または、誘導性結合および容量性結合が抑制されている
    請求項9に記載の高周波モジュール。
JP2017558253A 2015-12-25 2016-12-22 高周波モジュール Active JP6547848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253844 2015-12-25
JP2015253844 2015-12-25
PCT/JP2016/088322 WO2017110993A1 (ja) 2015-12-25 2016-12-22 高周波モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017110993A1 JPWO2017110993A1 (ja) 2018-08-02
JP6547848B2 true JP6547848B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=59089518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558253A Active JP6547848B2 (ja) 2015-12-25 2016-12-22 高周波モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10340883B2 (ja)
JP (1) JP6547848B2 (ja)
CN (1) CN108432133B (ja)
WO (1) WO2017110993A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110994A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社村田製作所 高周波モジュール
CN111164889B (zh) * 2017-09-29 2023-11-03 株式会社村田制作所 混合滤波器装置以及多路调制器
US11528009B2 (en) 2017-12-01 2022-12-13 Kyocera Corporation Acoustic wave filter, multiplexer, and communication apparatus
JP6888606B2 (ja) * 2018-12-21 2021-06-16 株式会社村田製作所 高周波モジュール
WO2023189835A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 株式会社村田製作所 複合フィルタ装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4000960B2 (ja) * 2001-10-19 2007-10-31 株式会社村田製作所 分波器、通信装置
JP2004129223A (ja) * 2002-07-31 2004-04-22 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品およびその製造方法
JP4587732B2 (ja) * 2004-07-28 2010-11-24 京セラ株式会社 弾性表面波装置
EP1976118A4 (en) * 2006-01-18 2011-12-14 Murata Manufacturing Co ACOUSTIC SURFACE WAVE DEVICE AND LIMIT ACOUSTIC WAVE DEVICE
JP2011217420A (ja) * 2006-02-24 2011-10-27 Panasonic Corp 弾性表面波フィルタ、アンテナ共用器、及びそれらを用いた高周波モジュール、通信機器
EP2031755B1 (en) * 2006-06-12 2013-11-20 Murata Manufacturing Co. Ltd. Wave demultiplexer
JP5214627B2 (ja) * 2007-10-30 2013-06-19 京セラ株式会社 弾性波装置
JP4460612B2 (ja) * 2008-02-08 2010-05-12 富士通メディアデバイス株式会社 弾性表面波デバイス及びその製造方法
WO2009153916A1 (ja) * 2008-06-16 2009-12-23 株式会社村田製作所 弾性境界波装置
JP5240793B2 (ja) * 2009-03-09 2013-07-17 日本電波工業株式会社 デュプレクサ
DE112010005279B4 (de) * 2010-02-17 2017-03-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vorrichtung für elastische Wellen
JP4930663B1 (ja) * 2010-09-10 2012-05-16 株式会社村田製作所 弾性波分波器
CN102763330B (zh) * 2011-01-31 2015-02-25 京瓷株式会社 分波器及通信用模块部件
CN103636124B (zh) * 2011-07-08 2017-02-22 株式会社村田制作所 电路模块
JP5609918B2 (ja) * 2012-05-09 2014-10-22 株式会社村田製作所 スイッチモジュール
CN102931967B (zh) * 2012-11-09 2015-03-11 烟台正海科技有限公司 一种电容触摸屏按键布线
CN105453428B (zh) * 2013-04-11 2018-08-28 株式会社村田制作所 高频模块
JP5817795B2 (ja) 2013-08-06 2015-11-18 株式会社村田製作所 高周波モジュール
JP5695145B2 (ja) * 2013-08-19 2015-04-01 スカイワークス・パナソニック フィルターソリューションズ ジャパン株式会社 弾性表面波デバイス
KR101558074B1 (ko) * 2014-01-27 2015-10-06 삼성전기주식회사 복합 전자부품 및 그 실장 기판

Also Published As

Publication number Publication date
CN108432133A (zh) 2018-08-21
CN108432133B (zh) 2022-03-01
WO2017110993A1 (ja) 2017-06-29
US20180302061A1 (en) 2018-10-18
US10340883B2 (en) 2019-07-02
JPWO2017110993A1 (ja) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10680579B2 (en) High frequency module
US10128816B2 (en) High-frequency module
JP5817795B2 (ja) 高周波モジュール
JP6249020B2 (ja) 高周波モジュール
JP6547848B2 (ja) 高周波モジュール
JP6372568B2 (ja) 高周波モジュール
JP6183456B2 (ja) 高周波モジュール
US9929719B2 (en) High-frequency module
US11658641B2 (en) High-frequency module
JP6183462B2 (ja) 高周波モジュール
KR102424038B1 (ko) 멀티플렉서
WO2017188062A1 (ja) 弾性波フィルタ装置およびマルチプレクサ
US11368135B2 (en) High-frequency module
US20050046512A1 (en) Demultiplexer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180423

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180423

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6547848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150