JP6545286B2 - 長寿命のスマート降圧コンバータ - Google Patents

長寿命のスマート降圧コンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP6545286B2
JP6545286B2 JP2017559603A JP2017559603A JP6545286B2 JP 6545286 B2 JP6545286 B2 JP 6545286B2 JP 2017559603 A JP2017559603 A JP 2017559603A JP 2017559603 A JP2017559603 A JP 2017559603A JP 6545286 B2 JP6545286 B2 JP 6545286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch valve
voltage
unit
mcu control
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017559603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018538769A (ja
Inventor
廖志剛
侯涛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong BESTEK Medical Devices Co., Ltd
Guangdong Bestek ECommerce Co Ltd
Original Assignee
Guangdong BESTEK Medical Devices Co., Ltd
Guangdong Bestek ECommerce Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong BESTEK Medical Devices Co., Ltd, Guangdong Bestek ECommerce Co Ltd filed Critical Guangdong BESTEK Medical Devices Co., Ltd
Publication of JP2018538769A publication Critical patent/JP2018538769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6545286B2 publication Critical patent/JP6545286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F5/00Systems for regulating electric variables by detecting deviations in the electric input to the system and thereby controlling a device within the system to obtain a regulated output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/443Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/45Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M5/452Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output waveform
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Description

本発明は、電圧コンバータに関し、特に電解コンデンサを具備しない長寿命のスマート降圧コンバータに関するものである。
正弦波降圧コンバータは、バック走行パワーストリップとも称され、一種の正弦波AC/ACコンバータであり、AC/ACの変換中に、降圧し且つ電圧及び周波数を安定する機能を実現することができる。現在、市販されているAC/AC携帯装置は、殆ど補正波を出力する。具体的には、降圧回路は、全ての電圧を直流に変換した後に、アルミ電解コンデンサを用いて濾波して、BUCKで降圧して、最後に逆変換を行う。しかし、このような降圧コンバータが出力した電圧は、殆ど補正波であり、電気製品を大きく損害し、且つその内部は殆どアルミ電解コンデンサを用いて濾波して、製品の寿命に深刻な影響を与えて、製品の安全性及び信頼性が低下することを招く。これと同時に、このような降圧コンバータの体積がより大きく、携帯に不便である。その他、従来の降圧コンバータのPF値が低すぎるため、電力網に干渉し易い。
正弦波降圧コンバータは、バック走行パワーストリップとも称され、一種の正弦波AC/ACコンバータであり、AC/ACの変換中に、降圧し且つ電圧及び周波数を安定する機能を実現することができる。現在、市販されているAC/AC携帯装置は、殆ど補正波を出力する。具体的には、降圧回路は、全ての電圧を直流に変換した後に、アルミ電解コンデンサを用いて濾波して、BUCKで降圧して、最後に逆変換を行う。しかし、このような降圧コンバータが出力した電圧は、殆ど補正波であり、電気製品を大きく損害し、且つその内部は殆どアルミ電解コンデンサを用いて濾波して、製品の寿命に深刻な影響を与えて、製品の安全性及び信頼性が低下することを招く。これと同時に、このような降圧コンバータの体積がより大きく、携帯に不便である。その他、従来の降圧コンバータのPF値が低すぎるため、電力網に干渉し易い。
上記の課題を解決するために、本発明に係る長寿命スマート降圧コンバータは、高周波変調ユニットと、インダクタンスフィルタユニットと、位相反転ユニットと、を備え、前記高周波変調ユニットは、第一スイッチバルブ及び第二スイッチバルブを含み、前記第一スイッチバルブのドレインには、直流電圧が入力され、前記第一スイッチバルブのソースは、前記第二スイッチバルブのドレインと接続され、前記第二スイッチバルブのソースは、接地され、前記第一スイッチバルブのゲートと前記第二スイッチバルブのゲートには、位相が反対である2つ道のPWMパルス信号がそれぞれ入力され、前記インダクタンスフィルタユニットは、フィルタインダクタンスを含み、前記フィルタインダクタンスの前端は、前記第一スイッチバルブのソースに接続され、前記第一スイッチバルブがオンされ、前記第二スイッチバルブがオフされる場合、前記第一スイッチバルブのドレインから入力された直流電圧は、前記フィルタインダクタンスの後端まで伝送され、前記第一スイッチバルブがオフされ、前記第二スイッチバルブがオンされる場合、前記フィルタインダクタンスの後端には、起電力が生成され、前記起電力は、前記第二スイッチバルブを介して前記フィルタインダクタンスの前端にブリードし、前記第一スイッチバルブのゲート及び前記第二スイッチバルブのゲートに印加された前記2つ道のPWMパルス信号のデューティ比が調節されることによって、前記フィルタインダクタンスの後端の電圧は予定値まで低下され、前記位相反転ユニットの入力端子、前記フィルタインダクタンスの後端に接続され、前記位相反転ユニットは、前記フィルタインダクタンスの後端が出力した半波リップル電圧を正弦波交流電圧に変換する。
好ましくは、本発明に係る長寿命スマート降圧コンバータは、交流入力ユニット及び整流濾波ユニットをさらに備え、前記交流入力ユニットには、主電源交流電圧が印加され、前記整流濾波ユニットの入力端子は、前記交流入力ユニットの出力端子に接続され、前記整流濾波ユニットの出力端子は、前記第一スイッチバルブのドレインに接続され、前記整流濾波ユニットは、前記主電源交流電圧を整流して濾波した後に直流電圧を形成し、且つそれを前記第一スイッチバルブのドレインに印加する。
好ましくは、前記第一スイッチバルブ及び前記第二スイッチバルブは、何れもNチャネルMOSトランジスタである。
好ましくは、本発明に係る長寿命スマート降圧コンバータは、MCU制御ユニットをさらに備え、前記第一スイッチバルブのゲート、前記第二スイッチバルブのゲート及び前記位相反転ユニットの制御端子は、それぞれ前記MCU制御ユニットに接続され、前記MCU制御ユニットによって、2つ道の逆相のPWMパルス信号を出力し、且つ前記位相反転ユニットの変換頻度を制御する。
好ましくは、本発明に係る長寿命スマート降圧コンバータは、交流サンプリングユニットをさらに備え、前記交流サンプリングユニットの入力端子は、前記交流入力ユニットに接続され、前記交流サンプリングユニットの出力端子は、前記MCU制御ユニットに接続され、前記交流サンプリングユニットは、前記主電源交流電圧の電圧値及び位相を採集して、それを前記MCU制御ユニットに伝送し、前記MCU制御ユニットは、前記交流サンプリングユニットが採集した電圧値に基づいて、前記主電源交流電圧が予定値を超えるかどうかを判断し、前記主電源交流電圧が予定値を超えた場合、前記第一スイッチバルブのゲート及び前記第二スイッチバルブのゲートにそれぞれ2つ道の逆相のPWMパルス信号を入力し、前記主電源交流電圧が予定値を超えない場合、前記第一スイッチバルブに導通状態を維持させ、前記交流サンプリングユニットが採集した主電源交流電圧の位相に基づいて、前記位相反転ユニットの変換頻度を制御して、前記位相反転ユニットに前記主電源交流電圧の位相と同じである正弦波交流電圧を出力させる。
好ましくは、前記交流サンプリングユニットは、オペアンプとコンパレータを含み、前記オペアンプの2つの入力端子は、それぞれ電流制限抵抗を介して前記交流入力ユニットの火線及び零線に接続され、前記オペアンプの出力端子は、前記MCU制御ユニットに接続され、前記MCU制御ユニットは、前記オペアンプが出力した電圧信号を計算した後に、前記主電源交流電圧の電圧値を得る。
好ましくは、前記オペアンプの出力端子は、前記コンパレータの逆相端子にも接続され、前記コンパレータの同相端子には、基準電圧が入力され、前記コンパレータの出力端子は、前記MCU制御ユニットに接続され、前記MCU制御ユニットは、前記コンパレータが出力した電圧信号に基づいて、前記主電源交流電圧の位相を得る。
好ましくは、前記フィルタインダクタンスの後端には、電圧サンプリングユニットが接続され、前記電圧サンプリングユニットの出力端子は、前記MCU制御ユニットに接続され、前記電圧サンプリングユニットは、前記フィルタインダクタンスの後端が出力した直流電圧を採集し、且つそれを前記MCU制御ユニットに伝送する。
好ましくは、本発明に係る長寿命スマート降圧コンバータは、電流サンプリングユニットをさらに備え、前記電流サンプリングユニットは、変流器を含み、前記変流器の一次巻線は、前記フィルタインダクタンスの前端と前記第一スイッチバルブのソースとの間に直列接続され、前記変流器の二次巻線の電流信号は、整流された後に前記MCU制御ユニットに伝送され、前記変流器の二次巻線の電流が予定値を超える時に、前記MCU制御ユニットは、前記第一スイッチバルブと前記第二スイッチバルブとをオフさせる。
好ましくは、前記位相反転ユニットは、第三スイッチバルブ、第四スイッチバルブ、第五スイッチバルブ及び第六スイッチバルブにより構成されるインバータブリッジを含み、前記第三スイッチバルブのゲート、前記第四スイッチバルブのゲート、前記第五スイッチバルブのゲート及び前記第六スイッチバルブのゲートは、それぞれ前記MCU制御ユニットに接続され、前記MCU制御ユニットは、前記第三スイッチバルブ、前記第四スイッチバルブ、前記第五スイッチバルブ及び前記第六スイッチバルブのオン/オフを制御して、前記位相反転ユニットに正弦波交流電圧を出力させる。
従来の技術と異なり、本発明が開示した長寿命スマート降圧コンバータにおいて、第一スイッチバルブのドレインには、直流電圧が印加される。前記直流電圧は、主電源の電圧を整流して、濾波した後の電圧であり、又は他の方式で得られた直流電圧であることができる。作動する時に、第一スイッチバルブのゲート及び第二スイッチバルブのゲートにそれぞれ位相が反対である2つ道のPWMパルス信号を入力することによって、第一スイッチバルブ及び第二スイッチバルブを交互にオンさせる。第一スイッチバルブがオンされる時に、前記直流電圧は、第一スイッチバルブ及びフィルタインダクタンスを順次に通過して伝送される。第二スイッチバルブがオンされる時に、フィルタインダクタンスは、電圧が変異することによってセルフインダクションが発生する。これにより、前記フィルタインダクタンスの後端には、起電力が発生する。前記起電力は、第二スイッチバルブを介して前記フィルタインダクタンスの前端にブリードする。上記の過程を繰り返すと、前記フィルタインダクタンスの出力電圧は、低下される。また、この過程において、2つ道のPWMパルス信号のデューティ比を調節することによって、第一スイッチバルブの導通時間を調節することができる。第一スイッチバルブの導通時間が短れば短いほど、前記フィルタインダクタンスの出力電圧は低くなり、さらに、正弦波のインテリジェントな降圧変換を実現した。上記の作動原理から分かるように、本発明の長寿命スマート降圧コンバータは、電解コンデンサを要らなくても、電圧を変換して下げることができ、使用寿命が延ばされるだけではなく、携帯し易く、電力網を妨害することも避けられる。
本発明に係る長寿命スマート降圧コンバータの電気回路の作動原理を示す図である。 本発明の好ましい実施形態におけるACサンプリングユニットの回路図である。 本発明の好ましい実施形態におけるMCU制御ユニットの回路図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1ないし図3に示すように、本発明が開示した長寿命スマート降圧コンバータは、高周波変調ユニット30と、インダクタンスフィルタユニット50と、位相反転ユニット60と、を備える。
高周波変調ユニット30は、第一スイッチバルブQ7及び第二スイッチバルブQ10を含む。第一スイッチバルブQ7のドレインには、直流電圧が入力され、第一スイッチバルブQ7のソースは、第二スイッチバルブQ10のドレインと接続され、第二スイッチバルブQ10のソースは、接地される。第一スイッチバルブQ7のゲートと第二スイッチバルブQ10のゲートには、位相(フェーズ)が反対である2つ方向のPWMパルス信号がそれぞれ入力される。
インダクタンスフィルタユニット50は、フィルタインダクタンスL3を含む。フィルタインダクタンスL3の前端は、第一スイッチバルブQ7のソースに接続される。第一スイッチバルブQ7がオンされ、第二スイッチバルブQ10がオフされる場合、第一スイッチバルブQ7のドレインから入力された直流電圧はフィルタインダクタンスL3の後端まで伝送される。第一スイッチバルブQ7がオフされ、第二スイッチバルブQ10がオンされる場合、フィルタインダクタンスL3の後端には、起電力が生成される。この起電力は、第二スイッチバルブQ10を介してフィルタインダクタンスL3の前端にブリードして、第一スイッチバルブQ7のゲート及び第二スイッチバルブQ10のゲートにそれぞれ印加されたPWMパルス信号のデューティ比を調節することによって、フィルタインダクタンスL3の後端の電圧を予定値まで低下させる。
位相反転ユニット60の入力端子、フィルタインダクタンスL3の後端に接続される。位相反転ユニット60は、フィルタインダクタンスL3の後端が出力した半波リップル電圧を正弦波交流電圧に変換する。
本発明に係る長寿命スマート降圧コンバータの作動原理は、下記の通りである。第一スイッチバルブQ7のドレインには、直流電圧が印加される。前記直流電圧は、主電源を整流して、濾波した後に得られた電圧である又は他の方式により得られた直流電圧である。作動する時に、第一スイッチバルブQ7のゲート及び第二スイッチバルブQ10のゲートにそれぞれ位相が反対である2つ道のPWMパルス信号を入力することによって、第一スイッチバルブQ7と第二スイッチバルブQ10とを交互に導通させる。第一スイッチバルブQ7がオンされる場合、前記直流電圧は、第一スイッチバルブQ7及びフィルタインダクタンスL3を順次に通過して伝送される。第二スイッチバルブQ10がオンされる場合、フィルタインダクタンスL3は、電圧が変異することによってセルフインダクションが発生する。これにより、フィルタインダクタンスL3の後端には、起電力が発生する。フィルタインダクタンスL3の起電力は、第二スイッチバルブQ10を介して前記フィルタインダクタンスの前端にブリードする。上記の過程を繰り返すと、フィルタインダクタンスL3の出力電圧は低下される。また、上記の過程において、2つ道のPWMパルス信号のデューティ比を調節することによって、第一スイッチバルブQ7の導通時間を調節することができる。第一スイッチバルブQ7の導通時間が短れば短いほど、フィルタインダクタンスL3の出力電圧は低くなり、さらに、正弦波のインテリジェントな降圧変換を実現する。上記の作動原理から分かるように、本発明の長寿命スマート降圧コンバータは、電解コンデンサを要らなくても、電圧を変換して下げることができ、使用寿命が延ばされるだけではなく、携帯し易く、電力網を妨害することも避けられる。
本実施形態において、前記直流電圧は、主電源を整流して、濾波することにより得られた電圧であることが好ましい。そこで、前記長寿命スマート降圧コンバータは、交流入力ユニット10及び整流濾波ユニット20をさらに含む。
交流入力ユニット10には、主電源交流電圧が印加される。整流濾波ユニット20の入力端子は、交流入力ユニット10の出力端子に接続される。整流濾波ユニット20の出力端子は、第一スイッチバルブQ7のドレインに接続される。整流濾波ユニット20は、主電源交流電圧を整流して濾波した後に直流電圧を形成し、且つそれを第一スイッチバルブQ7のドレインに印加する。
図1に示すように、本実施形態において、整流濾波ユニット20の整流作用によって、高周波変調ユニット30の入力端子には直流電が入力される。この直流電は、高周波変調ユニット30及びインダクタンスフィルタユニット50により処理された後に、位相反転ユニット60に半波リップル電圧を伝送する。位相反転ユニット60は、相隣する2つの半波の中の1つの半波に対して位相反転処理して、正弦波交流電を生成する。先ず電解コンデンサを利用して平滑直流電に濾過した後に、前記平滑直流電を交流電に変換するという従来技術に比べて、本発明は、位相反転処理するだけで、交流電を得ることができ、変換効率を大きく高めることができる。
素子の型番に関しては、第一スイッチバルブQ7及び第二スイッチバルブQ10は、何れもNチャネルMOSトランジスタである。
図1ないし図3に示すように、スマート制御をより良く実現するために、本実施形態は、MCU制御ユニット80をさらに含む。第一スイッチバルブQ7のゲート、第二スイッチバルブQ10のゲート及び位相反転ユニット60の制御端子は、それぞれMCU制御ユニット80に接続される。本発明は、MCU制御ユニット80によって、2つ道の逆相のPWMパルス信号を出力し、且つ位相反転ユニット60の変換頻度を制御する。さらに、MCU制御ユニット80は、シングルチップU1及びその周辺回路を含む。
実用的なアプリケーションでは、走行パワーストリップにとって、より高い主電源電圧環境下で使用される場合こそ、それを降圧変換する必要がある。そこで、主電源交流電圧に対してサンプリングして、判断する必要はある。主電源電圧のサンプリングを容易にするために、本実施形態は、交流サンプリングユニット70をさらに含む。交流サンプリングユニット70の入力端子は、交流入力ユニット10に接続される。交流サンプリングユニット70の出力端子は、MCU制御ユニット80に接続される。交流サンプリングユニット70は、主電源交流電圧の電圧値及び位相を採集して、それをMCU制御ユニット80に伝送する。
MCU制御ユニット80は、交流サンプリングユニット70が採集した電圧値に基づいて、主電源交流電圧が予定値を超えるかどうかを判断する。主電源交流電圧が予定値を超えた場合、第一スイッチバルブQ7のゲート及び第二スイッチバルブQ10のゲートにそれぞれ2つ道の逆相のPWMパルス信号を入力する。主電源交流電圧が予定値を超えない場合、第一スイッチバルブQ7に導通状態を維持させる。
また、本発明は、交流サンプリングユニット70が採集した主電源交流電圧の位相に基づいて、位相反転ユニット60の変換頻度を制御して、位相反転ユニット60に主電源交流電圧の位相と同じである正弦波交流電圧を出力させる。
交流サンプリングユニット70の具体的な構成に関しては、交流サンプリングユニット70は、オペアンプU9BとコンパレータU9Aを含む。オペアンプU9Bの2つの入力端子は、それぞれ電流制限抵抗を介して交流入力ユニット10の火線と零線とに接続される。オペアンプU9Bの出力端子は、MCU制御ユニット80に接続される。MCU制御ユニット80は、オペアンプU9Bが出力した電圧信号を計算した後に、主電源交流電圧の電圧値を得る。また、オペアンプU9Bの出力端子は、コンパレータU9Aの逆相端子にも接続される。コンパレータU9Aの同相端子には、基準電圧が入力される。コンパレータU9Aの出力端子は、MCU制御ユニット80に接続される。MCU制御ユニット80は、コンパレータU9Aが出力した電圧信号に基づいて、主電源交流電圧の位相を得る。
交流サンプリングユニット70は、主電源交流電圧に対して電圧サンプリングを行なうと共に、位相もサンプリングする。MCU制御ユニット80は、この位相の変化に基づいて、位相反転ユニット60の変換頻度を対応的に制御して、位相反転ユニット60の出力電圧の位相を主電源交流電圧の位相と同じくさせ、より高いPF値を達して、電力網に対する干渉を低減する。
フィルタインダクタンスL3の後端には、電圧サンプリングユニット90が接続されている。電圧サンプリングユニット90の出力端子は、MCU制御ユニット80に接続される。電圧サンプリングユニット90は、フィルタインダクタンスL3の後端が出力した直流電圧を採集し、且つそれをMCU制御ユニット80に伝送する。電圧サンプリングユニット90は、2つ又は複数の直列されるサンプリング抵抗により構成される。
過電流保護のために、本実施形態は、電流サンプリングユニット40をさらに含む。電流サンプリングユニット40は、変流器CS1を含む。変流器CS1の一次巻線は、フィルタインダクタンスL3の前端と第一スイッチバルブQ7のソースとの間に直列接続される。変流器CS1の二次巻線の電流信号は、整流された後にMCU制御ユニット80に伝送される。変流器CS1の二次巻線の電流が予定値を超える時に、MCU制御ユニット80は、第一スイッチバルブQ7と第二スイッチバルブQ10とをオフさせる。前記予定値は、予めMCU制御ユニット80の中に書き込まれて、電流を対比するために用いられる。
位相反転ユニット60の構成に関しては、位相反転ユニット60は、第三スイッチバルブQ1、第四スイッチバルブQ2、第五スイッチバルブQ3及び第六スイッチバルブQ4により構成されるインバータブリッジを含む。第三スイッチバルブQ1のゲート、第四スイッチバルブQ2のゲート、第五スイッチバルブQ3のゲート及び第六スイッチバルブQ4のゲートは、それぞれMCU制御ユニット80に接続される。本発明は、MCU制御ユニット80を介して、第三スイッチバルブQ1、第四スイッチバルブQ2、第五スイッチバルブQ3及び第六スイッチバルブQ4のオン/オフを制御して、位相反転ユニット60に正弦波交流電圧を出力させる。
上述した各ユニットは、本発明の好ましい実施形態を形成するために統合されている。図1ないし図3に示すように、当該実施形態の全体の動作原理は、以下の通りである。
主電源電圧は、交流コンセント、ヒューズF2、避雷抵抗RV1、同相信号除去フィルタインダクタンスL1及びCX1グループフィルタ回路を介して、交流電圧を整流濾波ユニットに伝送する。制御チップU1は、R126、R127、R128、R38、R129、R130、R131、R45、C39、R39、R47、C41、U9、R44及びD15により構成された交流入力電圧サンプリング回路、及びR46、C40、R33、R34、D1、R31及びR32により構成された交流入力位相サンプリング回路を介して、高周波変調回路の動作モードを判定する。D3とC1は、整流濾波回路を構成し、D3は主電源電圧を2つの半波電圧に変換し、CBBコンデンサC1を介してクラッタ干渉を除去する。
降圧の重要な部分において、高周波変調回路は、Q7及びQ10により構成される。交流サンプリング回路が採集した主電源電圧がAC120V主電源電圧より高い場合、制御チップU1により出力された高周波PWM1信号、PWM2信号は、それぞれ駆動回路のD4、R18、R22、D2、R90、R95を通過して、Q7のGATE電極とQ10のGATE電極に伝送される。Q7とQ10のパルス幅は交流サンプリング回路が採集した正弦波変化モードに従って調節され、Q7とQ10との位相は180度反転されている。交流サンプリング回路が採集した主電源電圧がAC110V主電源電圧に等しい又はそれより低い場合、Q7はずっとオンされ、Q10はずっとオフされ、整流濾波された後の交流半波電圧は直接にQ7を介して濾波ユニット50に流れる。具体的な降圧原理は、下記の通りである。Q7がオンされる時に、C1における直流高電圧はパルスレベル電圧に変更され、前記パルスレベル電圧はフィルタ回路のフィルタインダクタンスL3を通過する。フィルタインダクタンスL3によって、高周波電圧電流が生成した高インピーダンスは降圧される。これにより、高電圧は低電圧に変換され、高周波パルス電圧は濾過され、低周波数の半波長電圧は残される。
本実施形態において、高周波フィルタ回路は、フィルタインダクタンスL3により構成され、Q7とQ10により変調された後の高周波電圧及び電流は、フィルタインダクタンスL3により濾波されて、交流半波電圧に変更される。もし、Q7が電源周波数モードの下で作動すれば、フィルタ回路は機能しなく、直接連通することに相当する。フィルタインダクタンスL3により濾波された後の電圧は、R13及びR15が構成した電圧サンプリング回路を介して制御チップU1まで伝送されて、制御チップU1を利用してQ7とQ10とのPWMのデューティ比を確定する。即ち、高周波変調回路、電流サンプリング回路、フィルタ回路及び電圧サンプリング回路は、閉鎖しているループを形成して、Q7とQ10とのデューティ比を調節して、濾波された後の出力電圧の安定性を確保する。
幾つかの拡張機能として、過電流保護回路において、CS1、BD2、R91及びR93は、電流サンプリング回路を構成して、変調回路の出力端子に直列接続されて、回路が出力した電流をサンプリングすることに用いられる。バックエンド回路には過電流、過負荷又は短絡が発生する場合、Q7はオフされ、前記バックエンド回路を出力しないようにする。
位相反転回路は、Q1、Q2、Q3及びQ4により構成される。フィルタインダクタンスL3を通過する第一出力半波交流電圧がQ1及びQ4を介して負荷に伝送され、フィルタインダクタンスL3を通過する第二出力半波交流電圧がQ2及びQ3を介して負荷に伝送される場合、負荷において完全な電源周波数正弦波交流電圧は形成されるようになる。制御チップU1が出力したPWM信号は、駆動回路を通過した後に、Q1、Q2、Q3及びQ4のGATE電極に、それぞれPWM1H、PWM2H、PWM1L及びPWM2Lを入力する。位相反転回路の位相は、入力サンプリング回路により採集された位相に従ってロックされる。即ち、位相反転回路の周波数及び位相は、出力電圧の周波数と位相に一致するようになる。
本発明が開示した長寿命スマート降圧コンバータは、小型軽量であり、携帯し易いなどの利点を有し、入力フル電圧範囲内で出力電圧を自動的に調節することができる。前記出力電圧は、純粋な正弦波モードで出力され、負荷に対する損傷が大きく軽減され、互換性が強い。これと同時に、本発明の長寿命スマート降圧コンバータは、濾波する時にアルミ電解コンデンサを使用しなく、長寿命のCBBコンデンサを使用するので、使用寿命はさらに長くなる。また、出力電圧が交流電力網に従って変化するため、本発明の長寿命スマート降圧コンバータは、高いPF値を有し、電力網への干渉が少ない。
以上、好適な具体例を挙げて本発明を説明してきたが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々な変更又は取替えが可能であることは言うまでもない。この変更又は取替えに基づく様々な変形例も本発明の保護範囲に含まれることは明らかである。
10 交流入力端子
20 整流濾波回路
30 高周波変調ユニット
40 電流サンプリングユニット
50 インダクタンスフィルタユニット
60 位相反転ユニット
70 交流サンプリングユニット
80 MCU制御ユニット
90 電圧サンプリングユニット

Claims (10)

  1. 主電源交流電圧が印加される交流入力ユニットと、前記交流入力ユニットの出力端子に接続される整流濾波ユニットと、前記交流入力ユニットに接続される交流サンプリングユニットと、高周波変調ユニットと、インダクタンスフィルタユニットと、位相反転ユニットと、を備える圧コンバータであって、
    前記高周波変調ユニットは、第一スイッチバルブ及び第二スイッチバルブを含み、前記第一スイッチバルブのドレインには、前記整流濾波ユニットからの直流電圧が入力され、前記第一スイッチバルブのソースは、前記第二スイッチバルブのドレインと接続され、前記第二スイッチバルブのソースは、接地され、前記第一スイッチバルブのゲートと前記第二スイッチバルブのゲートには、位相が反対である2つ道のPWMパルス信号がそれぞれ入力され、
    前記インダクタンスフィルタユニットは、フィルタインダクタンスを含み、前記フィルタインダクタンスの前端は、前記第一スイッチバルブのソースに接続され、前記第一スイッチバルブがオンされ、前記第二スイッチバルブがオフされる場合、前記第一スイッチバルブのドレインから入力された直流電圧は、前記フィルタインダクタンスの後端まで伝送され、
    前記第一スイッチバルブがオフされ、前記第二スイッチバルブがオンされる場合、前記フィルタインダクタンスの後端には、起電力が生成され
    前記第一スイッチバルブのゲート及び前記第二スイッチバルブのゲートに印加された前記2つ道のPWMパルス信号のデューティ比が調節されることによって、前記フィルタインダクタンスの後端の電圧は予定値まで低下され、
    前記位相反転ユニットの入力端子、前記フィルタインダクタンスの後端に接続され、前記交流サンプリングユニットが採集した主電源交流電圧の位相に基づいて、前記位相反転ユニットの変換頻度を制御して、前記位相反転ユニットに前記主電源交流電圧の位相と同じである正弦波交流電圧を出力させるように前記フィルタインダクタンスの後端が出力した圧を正弦波交流電圧に変換することを特徴とする圧コンバータ。
  2. 記整流濾波ユニットの出力端子は、前記第一スイッチバルブのドレインに接続され、前記整流濾波ユニットは、前記主電源交流電圧を整流して濾波した後に直流電圧を形成し、且つそれを前記第一スイッチバルブのドレインに印加することを特徴とする請求項1に記載の圧コンバータ。
  3. 前記第一スイッチバルブ及び前記第二スイッチバルブは、何れもNチャネルMOSトランジスタであることを特徴とする請求項1に記載の圧コンバータ。
  4. MCU制御ユニットをさらに備え、前記第一スイッチバルブのゲート、前記第二スイッチバルブのゲート及び前記位相反転ユニットの制御端子は、それぞれ前記MCU制御ユニットに接続され、
    前記MCU制御ユニットによって、2つ道の逆相のPWMパルス信号を出力し、且つ前記位相反転ユニットの変換頻度を制御することを特徴とする請求項2に記載の圧コンバータ。
  5. 記交流サンプリングユニットの出力端子は、前記MCU制御ユニットに接続され、前記交流サンプリングユニットは、前記主電源交流電圧の電圧値及び位相を採集して、それを前記MCU制御ユニットに伝送し、
    前記MCU制御ユニットは、前記交流サンプリングユニットが採集した電圧値に基づいて、前記主電源交流電圧が予定値を超えるかどうかを判断し、前記主電源交流電圧が予定値を超えた場合、前記第一スイッチバルブのゲート及び前記第二スイッチバルブのゲートにそれぞれ2つ道の逆相のPWMパルス信号を入力し、前記主電源交流電圧が予定値を超えない場合、前記第一スイッチバルブに導通状態を維持させことを特徴とする請求項4に記載の圧コンバータ。
  6. 前記交流サンプリングユニットは、オペアンプ含み、前記オペアンプの2つの入力端子は、それぞれ電流制限抵抗を介して前記交流入力ユニットの火線及び零線に接続され、前記オペアンプの出力端子は、前記MCU制御ユニットに接続され、前記MCU制御ユニットは、前記オペアンプが出力した電圧信号を計算した後に、前記主電源交流電圧の電圧値を得ることを特徴とする請求項5に記載の圧コンバータ。
  7. 前記交流サンプリングユニットは、さらに、コンパレータを含み、前記オペアンプの出力端子は、前記コンパレータの逆相端子にも接続され、前記コンパレータの同相端子には、基準電圧が入力され、前記コンパレータの出力端子は、前記MCU制御ユニットに接続され、前記MCU制御ユニットは、前記コンパレータが出力した電圧信号に基づいて、前記主電源交流電圧の位相を得ることを特徴とする請求項6に記載の圧コンバータ。
  8. 前記フィルタインダクタンスの後端には、電圧サンプリングユニットが接続され、前記電圧サンプリングユニットの出力端子は、前記MCU制御ユニットに接続され、前記電圧サンプリングユニットは、前記フィルタインダクタンスの後端が出力した直流電圧を採集し、且つそれを前記MCU制御ユニットに伝送することを特徴とする請求項4に記載の圧コンバータ。
  9. 電流サンプリングユニットをさらに備え、前記電流サンプリングユニットは、変流器を含み、前記変流器の一次巻線は、前記フィルタインダクタンスの前端と前記第一スイッチバルブのソースとの間に直列接続され、前記変流器の二次巻線の電流信号は、整流された後に前記MCU制御ユニットに伝送され、前記変流器の二次巻線の電流が予定値を超える時に、前記MCU制御ユニットは、前記第一スイッチバルブと前記第二スイッチバルブとをオフさせることを特徴とする請求項4に記載の圧コンバータ。
  10. 前記位相反転ユニットは、第三スイッチバルブ、第四スイッチバルブ、第五スイッチバルブ及び第六スイッチバルブにより構成されるインバータブリッジを含み、前記第三スイッチバルブのゲート、前記第四スイッチバルブのゲート、前記第五スイッチバルブのゲート及び前記第六スイッチバルブのゲートは、それぞれ前記MCU制御ユニットに接続され、
    前記MCU制御ユニットは、前記第三スイッチバルブ、前記第四スイッチバルブ、前記第五スイッチバルブ及び前記第六スイッチバルブのオン/オフを制御して、前記位相反転ユニットに正弦波交流電圧を出力させることを特徴とする請求項5に記載の圧コンバータ。
JP2017559603A 2016-11-25 2017-02-28 長寿命のスマート降圧コンバータ Active JP6545286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201611061814.1A CN106787790B (zh) 2016-11-25 2016-11-25 一种长寿命智能降压转换装置
CN201611061814.1 2016-11-25
PCT/CN2017/075080 WO2018094899A1 (zh) 2016-11-25 2017-02-28 一种长寿命智能降压转换装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018538769A JP2018538769A (ja) 2018-12-27
JP6545286B2 true JP6545286B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=58911010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559603A Active JP6545286B2 (ja) 2016-11-25 2017-02-28 長寿命のスマート降圧コンバータ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10291143B2 (ja)
JP (1) JP6545286B2 (ja)
CN (1) CN106787790B (ja)
CA (1) CA3021232A1 (ja)
WO (1) WO2018094899A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106533192B (zh) * 2016-11-25 2023-04-18 广东百事泰医疗器械股份有限公司 一种正弦波智能降压转换装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185157A (ja) * 1983-03-31 1984-10-20 Mitsubishi Electric Corp チヨツパ装置
JPS61207132A (ja) * 1985-03-12 1986-09-13 株式会社東芝 直流変流器の保護装置
JPS62217801A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Toshiba Corp 電気車の発電制動装置
US5633791A (en) * 1995-04-26 1997-05-27 Poon; Franki N. K. Double modulation converter
JP4311915B2 (ja) * 2002-06-05 2009-08-12 株式会社リコー 電圧検出機能付きdc−dcコンバータ
US6724152B2 (en) * 2002-07-19 2004-04-20 Donald K. Gladding Lighting control system with variable arc control including start-up circuit for providing a bias voltage supply
WO2009134756A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 Cirrus Logic, Inc. Cascaded switching power converter for coupling a photovoltaic energy source to power mains
JP5656378B2 (ja) 2009-08-26 2015-01-21 三菱電機株式会社 発光ダイオード点灯装置及び照明器具及び照明システム
JP5699470B2 (ja) * 2010-07-21 2015-04-08 ソニー株式会社 スイッチング電源装置
JP5504129B2 (ja) * 2010-10-18 2014-05-28 東芝テック株式会社 電力変換装置
JP5601965B2 (ja) * 2010-10-20 2014-10-08 東芝テック株式会社 電力変換装置
CN102005954B (zh) * 2010-11-09 2013-12-25 特变电工新疆新能源股份有限公司 单相非隔离型光伏并网逆变器及控制方法
CN201945629U (zh) * 2010-11-25 2011-08-24 江苏中澳光伏能源科技有限公司 光伏逆变器交流电压采样电路
CN102255544A (zh) 2011-07-25 2011-11-23 无锡风光新能源科技有限公司 Dc/ac逆变电路
CN102403922A (zh) 2011-12-21 2012-04-04 牟英峰 Dc/ac并网逆变电路及功率因数调节方法
GB2524102A (en) * 2014-03-14 2015-09-16 Eisergy Ltd A switched mode AC-DC converter
JP2015204637A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 山洋電気株式会社 電力変換装置
JP6393169B2 (ja) * 2014-11-27 2018-09-19 エイブリック株式会社 Dc−dcコンバータ
CN208337419U (zh) * 2016-11-25 2019-01-04 广东百事泰电子商务股份有限公司 一种长寿命智能降压转换装置
CN106533192B (zh) 2016-11-25 2023-04-18 广东百事泰医疗器械股份有限公司 一种正弦波智能降压转换装置
US10097102B1 (en) * 2017-03-16 2018-10-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Power conversion circuit
US10038390B1 (en) * 2017-03-16 2018-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Power conversion circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US20190229638A1 (en) 2019-07-25
CA3021232A1 (en) 2018-05-31
WO2018094899A1 (zh) 2018-05-31
US10291143B2 (en) 2019-05-14
US20180351471A1 (en) 2018-12-06
CN106787790A (zh) 2017-05-31
CN106787790B (zh) 2021-04-13
JP2018538769A (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018107623A1 (zh) 一种基于pfc双全桥的智能型正弦波电压转换电路
TWI389444B (zh) Efficient global switching power supply
US8891262B2 (en) Series switch bridgeless power supply
WO2018120523A1 (zh) 一种基于pfc正激半桥的智能型正弦波电压转换电路
US9843271B1 (en) Controllers for regulated power inverters, AC/DC, and DC/DC converters
US20060214513A1 (en) Converting device with power factor correcting and DC/DC converting functions
WO2018126557A1 (zh) 基于pfc与llc谐振的智能半桥正弦波电压转换电路
CN104113200A (zh) 用于变频空调的无桥apfc系统及其控制方法
WO2018126554A1 (zh) 基于pfc、全桥和半桥的智能型修正波电压转换电路
CN111869069A (zh) 功控电容器电路及其控制方法
JP6752437B2 (ja) 正弦波インテリジェント降圧変換装置
JP6545286B2 (ja) 長寿命のスマート降圧コンバータ
WO2018126555A1 (zh) 基于pfc、全桥和半桥的智能型正弦波电压转换电路
EP3547522A1 (en) Smart boost conversion device with long service life
CN111141949B (zh) 一种用于输出功率控制的交流电压采样电路及其设计方法
CN210093612U (zh) Led双色调光内置电源
CN216596042U (zh) 一种加热控制电路及呼吸机
WO2018129833A1 (zh) 一种基于mos管全桥整流的智能型正弦波电压转换电路
KR102091150B1 (ko) 영상고조파필터를 내장한 배전반의 제어 방법
CN106655798B (zh) 一种正弦波智能升压转换装置
CN104218809B (zh) 一种集成功率因数校正和直流-直流变换的电路装置
CN208337419U (zh) 一种长寿命智能降压转换装置
CN112075019A (zh) 具有升压开关的降压矩阵式整流器及其在一相损耗期间的操作
Cleary-Balderas et al. Single-Phase Active Power Factor Correction using a Boost Converter
CN208028777U (zh) 一种逆变电源的恒压输出电路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190327

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6545286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250