JP6545149B2 - 殺鼠剤ソフトベイト組成物 - Google Patents

殺鼠剤ソフトベイト組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6545149B2
JP6545149B2 JP2016504607A JP2016504607A JP6545149B2 JP 6545149 B2 JP6545149 B2 JP 6545149B2 JP 2016504607 A JP2016504607 A JP 2016504607A JP 2016504607 A JP2016504607 A JP 2016504607A JP 6545149 B2 JP6545149 B2 JP 6545149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flour
composition
mixture
fat
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016504607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016515556A (ja
Inventor
トワイデル,ローランド,スティーヴン
ヒューズ,シャロン
デュートツィーク,ホルガー
Original Assignee
ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ.
ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ., ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. filed Critical ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ.
Publication of JP2016515556A publication Critical patent/JP2016515556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6545149B2 publication Critical patent/JP6545149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/002Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits
    • A01N25/004Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits rodenticidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/06Oxygen or sulfur directly attached to a cycloaliphatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with sulfur as the ring hetero atom

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)

Description

本発明は、殺鼠剤ソフトベイト組成物、これを製造する方法、並びに齧歯動物、特にラット(rats)及びマウス(mice)の防除におけるその使用に関する。
齧歯動物集団、特にラット及びマウスの集団は、それらが引き起こす経済的被害のために主に防除される。ラット及びマウスは、大規模な食品/飼料の消費及び損傷の原因であり、建物に対する構造物被害並びに噛んだり、掘ったりするそれらの習性から生じる別の被害を引き起こす。ラット及びマウスの蔓延はしばしば、毒物製剤の投与により防除される。毒ベイトの拡散を避けるためブロックベイトがしばしば使用され、ブロックベイトは一般に湿潤又は濡れた状態に対してより抵抗性でもある。
殺鼠剤ブロックベイトは、従来、食餌材及び1種又は複数種の殺鼠剤を硬質又は半固体状のワックス(典型的にパラフィンワックス)結合剤中に分散することによって製造されている。その後、混合物は適切な大きさ及び形状を有するブロックへと成型又は形成され、そうすることで齧歯動物の活動の痕跡の近くではあるが子供や標的としない動物が近づきにくい場所、又は不正開封防止付ベイトステーション中に置くことができる。
残念ながら、殺鼠剤ワックスブロックベイトは、齧歯動物にとって質の悪い嗜好特性を有するものと考えられる。
ベイトとして有用であるためには、組成物は標的となる齧歯動物にとって魅力的かつ美味しい必要がある。
特定の殺鼠活性物質は、それらを摂取する齧歯動物に対し摂食阻害作用を有する。このような物質は、摂取された場合、齧歯動物の通常の摂食行動を阻害する作用を有する。したがって、活性物質の摂取によってもたらされる摂食阻害作用にもかかわらず、より多くのベイトを摂取して一度に致死量のベイトを摂取するよう促されるくらいにベイトが齧歯動物にとって十分に美味しいことが重要である。
ラット及びマウスは、生来の習性として、食糧を探し回るか、又は食糧をあさって食べることが周知の事実である。典型的に、ラットは、食糧源から少量の食糧を採取し、その後、何か異なる食べ物を探す。ベイトには、摂取後に短期間で効果を生じる殺鼠活性物質を使用することが一般的である。ラットは食べた後に何か不調又は不快な感覚を経験すると、摂取した食糧源を記憶し、その後はその食糧源を避ける。ラットがベイトを食べてから苦しみ始めるまでには短時間しかない可能性があるので、ラットがベイトを敬遠する前に一度に致死量の殺鼠活性物質を送達するのに十分な量のベイトを食べるようにベイトを非常に美味しくする必要がある。
いくつかの殺鼠活性物質は化学的安定性が悪く、したがって保存寿命が不十分である。このような物質が環境条件に暴露された場合、安定性はさらに悪化し得る。このような暴露の後、これらの物質は典型的に比較的短い半減期を有し、したがってますます活性が小さくなる。齧歯動物にとって非常に美味しいベイトを提供することにより、齧歯動物は、活性物質の活性の減少にもかかわらず致死量の活性物質を送達するのに十分な量のベイトを一度に摂取するよう促される。
上記から、ベイトが齧歯動物の集団の防除に有効であることを確実にするためにベイトの嗜好性(美味しさ)(palatability)が重要であることは明らかである。
齧歯動物にとって美味しいベイト組成物を得るために主に考慮すべき事項は、齧歯動物にとって魅力的である風味、香り、口当たり(texture)及び/又は硬度(consistency)を提供することを含む。
ワックスブロックベイトと比較して嗜好性が向上したベイト組成物を提供するためには、ベイトをペーストとして製剤化することが以前から提案されている。DE 19837064Aは、32℃の融点を有するダイズ脂肪を含む殺鼠剤組成物を記載する。EP-A-2497362は、特に、植物粉と、36〜39℃より高い融点を有する精製及び/又は未精製植物性油脂並びにパラフィンワックスから選択される1種又は複数種の結合剤と、安定化剤としてのアルカリ性水酸化物とを含有する、ペースト形態の殺鼠剤製剤を記載する。EP-B-1279334は、殺鼠作用を有する活性成分と、齧歯動物がかじるのに適した固体形態の成分に結合した植物性及び/又は動物性起源の粉を含む齧歯動物にとって美味しいペースト形態の成分を含む食餌誘因組成物とを含む、ラット毒性作用を有する混合ベイトを開示する。WO-A-2004/098286は、一般に植物起源の炭水化物に基づく画分、一般に植物起源の脂肪分に基づく画分、及び少なくとも1種の殺鼠活性物質を含む植物性ペーストの形態の殺鼠剤組成物であって、脂肪分の画分が、70未満のヨウ素価(iodine index)を有する植物油を含むことを特徴とする、殺鼠剤組成物を記載する。
DE 19837064A EP-A-2497362 EP-B-1279334 WO-A-2004/098286
従来のペースト状ベイトに関する問題に直面している。使用する脂肪の選択は、ベイトの硬度、安定性及び嗜好性にとって重要である。例えば、ベイトを使用する環境条件下で脂肪がベイトの他の成分から溶け出す又は分離する場合、標的齧歯動物はベイトに魅力を感じなくなり、ベイトが美味しくないことに気付く。一方で、使用する脂肪が加工条件下で硬すぎる場合、ベイト成分の均一混合物を製造することが困難になる。したがって、このような製品はさらに、嗜好性が低減する。
脂肪の選択に加えて、ペースト中の粉末に対する脂肪の比率もまた、加工操作中の所望の硬度を得るため、さらに、製品の向上した嗜好性を得るために重要である。比率が小さすぎると脂肪成分が分離する、及び/又は組成物中で支配的になりすぎるという危険が増大し、いずれの状態も標的齧歯動物にとって組成物の嗜好性を低下させる。一方で、比率が大きすぎると、ペーストの製造がますます困難になり、これもまた、嗜好性が低減した製品となる。
本発明者らは、従来のペースト状ベイトが、従来のワックスベイトブロックよりも良好な嗜好性を有するが、上記で特定された様々な問題を解消するためには未だ十分に高い嗜好性を有していないことを見出した。本発明の目的は、齧歯動物にとって向上した嗜好性を有する殺鼠剤ソフトベイトブロックを提供することである。さらに、本発明の目的は、製造プロセスにおいて生じる困難性を解消する、極めて美味しいベイト製剤を提供することである。本発明はさらに、安定性が不十分な殺鼠活性物質の使用から生じる困難性を解消する。
したがって、本発明は、植物粉、35℃の温度で完全に液体ではない脂肪及び少なくとも1種の殺鼠活性物質を含むペーストの形態の混合物を含む、殺鼠剤ソフトベイト組成物であって、植物粉が混合物の総重量に基づいて少なくとも60重量%の量で混合物中に存在し、植物粉と脂肪の重量比が4:1〜8:1である、殺鼠剤ソフトベイト組成物を提供する。
典型的に、本発明のソフトベイト組成物は、上記のペーストの形態の混合物を少なくとも60重量%含む。好適には、ベイト組成物は上記混合物を少なくとも80重量%、特に少なくとも95重量%含む。別の実施形態では、ソフトベイト組成物は、ペーストの形態である上記混合物から本質的になる。
本発明の組成物は、ペーストの形態の混合物を含む。本明細書で使用される用語「ペースト」とは、本発明者らは、成型又は形成することができる、微粒子固体が脂肪に分散された分散物を含む、軟らかい(ソフトな)粘性材料を意味する。
本発明の組成物は、1種又は複数種の植物粉を含む。植物粉は、穀粉又は穀物でない粉末である。適切な植物粉の例は、エンバク粉、コムギ粉、米粉及びトウモロコシ粉などの穀粉並びにジャガイモ粉、ピーナッツ粉及びダイズ粉などの穀物でない粉末を含む。好適には、植物粉は、エンバク粉又はエンバク粉及びコムギ粉の混合物である。エンバク粉は、齧歯動物、特にラットにとって特に魅力的である風味を有する。本発明のソフトベイト組成物においてエンバク粉及びコムギ粉の混合物を植物粉として使用する場合、混合物中のコムギ粉の含有量はエンバク粉及びコムギ粉を合わせた重量に基づいて典型的に約30重量%を超えない。好適には、使用する植物粉がエンバク粉及びコムギ粉からなる場合、コムギ粉はエンバク粉及びコムギ粉を合わせた重量に基づいて15重量%を超えない量で使用される。本発明の殺鼠剤ソフトベイト組成物は、組成物の総重量に基づいて少なくとも60重量%である量で上記の植物粉を含有する。好適な実施形態によれば、上記の植物粉は、組成物の総重量に基づいて80重量%以下の量で本発明の組成物中に存在する。より好適には、上記の植物粉は、組成物の総重量に基づいて62〜78重量%の量で使用される。
本発明のソフトベイト組成物は、35℃の温度で完全に液体ではない脂肪(すなわち、当該脂肪は標準室温(20℃)では固体であるが、35℃では完全に溶融するわけではない)を含有する。脂肪は、動物性脂肪又は植物性脂肪であり得る。好適には、脂肪は植物性脂肪であり、より好適には、精製パームオイルである。35℃の温度では、精製パームオイルは、液体(オレイン)画分及び固体(ステアリン)画分を含有する。典型的に、ソフトベイト組成物の脂肪、好適にはパームオイルの含有量は、組成物の総重量に基づいて15重量%以下である。より好適には、組成物は、組成物の総重量に基づいて、10〜13重量%の脂肪、好適には精製パームオイルを含有する。本発明では、植物粉と脂肪の重量比が4:1〜8:1の範囲内であることを確実にすることが重要である。比が<4:1である場合、特に暖かい環境条件において脂肪が混合物から分離する傾向が増大し、齧歯動物にとって嗜好性が低減した組成物となる。また、比が>8:1である場合、本明細書に記載されるペーストの形態の混合物は、加工的制限により製造がますます困難になる。好適には、植物粉と脂肪の重量比は、5:1〜7.5:1である。好適な実施形態によれば、本発明の組成物は、エンバク粉、コムギ粉及びそれらの混合物から選択される植物粉並びに脱臭精製パームオイルを含有し、ここにおいて、植物粉とパームオイルの重量比は6:1〜7:1である。
好適には、ソフトベイト組成物は、食用の種子を含有する。本発明のソフトベイト組成物中に使用することができる食用の種子の例は、典型的に長さが1mm未満のものである。ケシの種子は齧歯動物、特にラットにとって特に美味しい(好まれる)ので、好適には、食用の種子はケシの種子である。本発明のソフトベイト組成物中の食用の種子の量は、典型的にソフトベイト組成物の総重量に基づいて0〜1重量%の範囲である。好適な実施形態によれば、ソフトベイト組成物は、組成物の総重量に基づいて約0.5重量%のケシの種子を含有する。
本発明のソフトベイト組成物は、少なくとも1種の殺鼠活性物質を含有する。殺鼠活性物質は、抗凝血性の殺鼠剤、非抗凝血性の殺鼠剤、又は自然毒若しくは合成毒であり得る。適切な抗凝血性の殺鼠剤の例は、ジフェナコウム、フロクマフェン、ブロジファコウム、ブロモジオロン(bromodiolone)、ジファシノン、ジフェチアロン、ワルファリン、ワルファリンナトリウム、クマテトラリル、クロロファシノン、クマクロル、クマフリル及びピンドンを含む。非抗凝血性の殺鼠剤の例は、ビタミンD、例えばコレカルシフェロール(ビタミンD3)及びエルゴカルシフェロール(ビタミンD2)並びにノルボルミドを含む。本発明において使用され得る他の殺鼠剤は、ストリキニーネ及びシリロシドなどの自然毒、並びに金属リン化物、例えばリン化亜鉛、フルオロ酢酸ナトリウム、金属シアン化物、例えばシアン化ナトリウム及びα−クロラロース(α−chlorolose)などの合成毒を含む。
殺鼠活性物質のマイクロカプセル化形態もまた、本発明の組成物中に使用され得る。
好適な実施形態によれば、本発明のソフトベイト組成物は、非抗凝血性の殺鼠剤、より好適にはコレカルシフェロールを含有する。本発明者らは、コレカルシフェロールがラット及びマウスにとって十分に有毒であり、抗凝血剤抵抗性齧歯動物に対して有効であることを見出した。
典型的に、抗凝血性の殺鼠剤は、ベイト組成物の総重量に基づいて0.001〜0.05重量%、好適には0.001〜0.025重量%、より好適には0.0025〜0.025重量%の範囲の量で使用される。ベイトが殺鼠活性物質としてビタミンDを含有する場合、これは、典型的に250〜10000ppm(ベイトの総重量に基づいて0.025〜1.0重量%)の量で使用される。使用する実際の量はもちろん、使用する殺鼠活性物質の独自性及び標的となる有害生物に依存する。
好適な実施形態によれば、齧歯動物、特にラットにとって特に美味しい本発明のソフトベイト組成物は、エンバク粉、精製パームオイル及び殺鼠活性物質としてのコレカルシフェロールを含む、ペーストの形態の混合物であって、エンバク粉が組成物の総重量に基づいて少なくとも60重量%の量で存在し、エンバク粉と精製パームオイルの重量比が5:1〜6:1である混合物からなる。
より好適な実施形態によれば、ソフトベイト組成物は、約0.075重量%のコレカルシフェロール、約10.0重量%のコムギ粉、約11.5重量%の精製脱臭パームオイル及び約64重量%のエンバク粉を含み、全てのパーセンテージは、ソフトベイト組成物の総重量に基づく。
本発明のソフトベイト組成物はまた、甘味剤、植物油、さらなる食品成分、顔料若しくは色素、香味料、防腐剤、抗酸化剤、菌抑制剤(fungistat)及び風味妨害剤(taste deterrent)などの成分を1種又は複数種含有することが有利であり得る。このようなさらなる成分は当業者に公知である。
好適には、ソフトベイト組成物は、甘味剤を含有する。典型的に、甘味剤は、スクロース、好適には粉砂糖(icing sugar)である。1つの実施形態によれば、ソフトベイト組成物は、ソフトベイト組成物の総重量に基づいて10〜15重量%、好適には約10重量%のスクロース、好適には粉砂糖を含有する。
ソフトベイト組成物中のパームオイル及び粉砂糖は齧歯動物にとって非常に魅力的な香味を供するが、ソフトベイト組成物に対して特別な香味及び/又は芳香を提供し、組成物の嗜好性をまたさらに増大する、1種又は複数種のさらなる薬剤を含むことがさらに望ましいこともある。
殺鼠剤の技術において、ヒトに対して妨害剤として作用する1種又は複数種の物質を含むことが慣習的である。このような物質は典型的に、ヒトに対して不快感を与える香味を提供する。このような物質の典型例は、ヒトにとって著しい不快な風味をベイトに与える苦味物質である。このような風味妨害剤の例は、安息香酸デナトニウムである。このような妨害剤物質は、ソフトベイト組成物の総重量に基づいて典型的に約0.001重量%の総量で含み得る。
ソフトベイト組成物には典型的に、着色剤、例えば色素又は顔料の組込みにより色彩を施して、識別を助ける。典型的に、着色剤は組成物の総重量に基づいて約0.002重量%の量で存在する。
本発明の殺鼠剤ソフトベイト組成物は、以下のステップ
(a)1種又は複数種の殺鼠活性物質の溶剤又は液体担体のプレミックスを調製するステップ、
(b)植物粉及び脂肪並びに任意の甘味剤、食品成分、色素又は顔料の混合物を調製するステップ、
(c)ステップ(a)で調製されたプレミックスとステップ(b)で調製された混合物とをブレンドして、実質的に均一なブレンドを得るステップ、
を含む方法により製造され得る。
本方法のステップ(a)によれば、1種又は複数種の殺鼠活性物質は、溶剤又は液体担体と混合される。使用する溶剤又は液体担体は、殺鼠活性物質を含有する、溶液、分散物又はエマルションを調製することが可能なものである。ソフトベイト組成物の最終製剤の香味及び/又は芳香を損なう香味及び/又は芳香を有する溶剤又は液体担体の使用が好ましくないことは明らかである。殺鼠活性物質に対する典型的な溶剤及び/又は液体担体は植物油を含む。好適な植物油は、トウモロコシオイルである。溶剤及び/又は液体担体は、最終的なソフトベイト組成物が典型的にソフトベイト組成物の総重量に基づいて1〜4重量%の溶剤及び/又は液体担体を含有するような量で使用される。好適な実施形態によれば、トウモロコシオイルは溶剤として使用され、ここにおいてトウモロコシオイルは、最終的なソフトベイト組成物がソフトベイト組成物の総重量に基づいて1〜3.0重量%のトウモロコシオイルを含有するような割合で使用される。いくつかの殺鼠活性物質、例えばエルゴカルシフェロールは、特に湿気の存在において化学的安定性が不十分になることが知られている。本発明者らは、このような物質が植物油ベースの製剤において使用される場合、それらの安定性が大幅に増強されることを見出した。
本方法のステップ(b)で調製された混合物は、植物粉及び脂肪を含有し、所望のソフトベイト組成物について任意のさらなる食品成分、甘味剤、着色物質などを含有する。混合物は、任意の従来の混合又はブレンド装置を使用して調製することができる。
ステップ(a)のプレミックス及びステップ(b)の混合物を調製した後、ステップ(a)のプレミックスをステップ(b)の混合物に添加し、成分の組み合わせを実質的に均一なブレンドが得られるように混合させる。ヒト風味妨害剤(例えば安息香酸デナトニウム)を組成物中に組込むことが望ましい場合はまた、風味妨害剤の適切な溶剤の溶液を含む付加的プレミックスを調製し、この付加的プレミックスをステップ(a)の活性プレミックスを加える前に上記ステップ(b)で得られた混合物中に便宜的にブレンドする。付加的プレミックスの調製において使用するための安息香酸デナトニウムの適切な溶剤は低級アルキレングリコール、例えばモノプロピレングリコールを含む。付加的プレミックス中に菌抑制剤、例えばオルトフェニルフェノールを含むことがさらに望ましいこともある。
本発明の殺鼠剤ソフトベイト組成物は、典型的に使用のために包装されるか又は包まれる。例えば、組成物を紙製小袋(サシェ)などの単回用量パッケージに包装してもよく、これは、使用の際に、適切な場所、例えば齧歯動物の活動が知られているか又は疑わしい場所周辺のベイトボックス中に置くことができる。
以下の表1に示す処方を有する本発明による3種類の異なるソフトベイト組成物を調製した。各製剤は、最初にコレカルシフェロール及びトウモロコシオイルのプレミックスを形成することにより調製した。安息香酸デナトニウム及びモノプロピレングリコールの別の付加的プレミックスを調製し、この付加的プレミックスを植物粉、粉砂糖、精製パームオイル、ケシの種子、色素及びシリカとブレンドした。その後、コレカルシフェロール/トウモロコシオイルプレミックスを製剤の他の成分の混合物中にブレンドし、均一な混合物を製造した。その後、得られた混合物を単回用量の紙製小袋中に包装した。
Figure 0006545149
上記で調製した小袋に入れたソフトベイト組成物それぞれについて、雄のウィスターラットを使用して嗜好性試験を行った。市販の製品についても、同じ条件下で嗜好性試験を行った。試験した市販の製品は、
Rodilon (登録商標) Soft Block
(活性-ジフェチアロン)-Bayer

Muskil (登録商標) Pasta
(活性-ジフェナコウム及びブロマジオロン(bromadiolone))-Zapi

コレカルシフェロールワックスブロック(Bell Labs)
試験手順
試験ベイト及び代替対照(活性物質を含有しない)を5匹の雄のウィスターラットそれぞれに与えた。試験に使用した代替対照はPMI Nutrition International製のLabDiet (登録商標) EURodent Diet 22% 5LFSであった。この飼料の成分組成は、以下の通りである。
穀物製品(トウモロコシ、コムギ、コムギミッドリング) 58.2%
植物性タンパク質(脱ぷ(dehulled)ダイズミール、脱水アルファルファ、乾燥ビートパルプ、乾燥醸造酵母) 37.2%
エネルギー源(ダイズオイル) 1.75%
栄養補助物(ビタミン、主要ミネラル、微量ミネラル、アミノ酸) 2.85%
5匹の動物全てについて、試験ベイトの全摂取量及び対照飼料の全摂取量を合計し、それぞれの試験ベイトについて嗜好性比率を以下のように計算した。
嗜好性比率(5匹の動物群)
= 試験ベイトの全摂取量(g)/対照飼料の全摂取量(g)
したがって、1.0の嗜好性比率が試験ベイトと対照飼料が同等の嗜好性であったことを示すので、>1.0の嗜好性比率は、ラットにとって試験ベイトが対照飼料よりもより美味しかったことを示す。全ての試験ベイトについて得られた嗜好性比率を以下の表2に示す。
Figure 0006545149
表2に記載された結果は、本発明によるソフトベイト組成物が試験ラットにとって試験した他の製品と比較して有意に嗜好性が高いことが判明したことを示す。

Claims (12)

  1. 植物粉、35℃の温度で完全に液体ではない脂肪、及び少なくとも1種の殺鼠活性物質を含むペーストの形態の混合物を含む、殺鼠剤ソフトベイト組成物であって、植物粉が混合物の総重量に基づいて少なくとも60重量%の量で混合物中に存在し、植物粉が混合物の総重量に基づいて80重量%以下の量で混合物中に存在し、植物粉と脂肪の重量比が4:1〜8:1である、殺鼠剤ソフトベイト組成物。
  2. 植物粉が混合物の総重量に基づいて62〜78重量%の量で混合物中に存在する、請求項に記載の組成物。
  3. 植物粉がエンバク粉、コムギ粉、米粉、トウモロコシ粉及びそれらの2種以上の混合物から選択される、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 植物粉がエンバク粉である、請求項に記載の組成物。
  5. 脂肪が精製パームオイルである、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 植物粉と脂肪の重量比が5:1〜7.5:1である、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 植物粉がエンバク粉を含み、植物粉と脂肪の比が5:1〜6:1である、請求項に記載の組成物。
  8. 殺鼠活性物質がジフェナコウム、フロクマフェン、ブロジファコウム、ブロマジオロン、ジファシノン、ジフェチアロン、ワルファリン、ワルファリンナトリウム、クマテトラリル、クロロファシノン、クマクロル、クマフリル及びピンドンから選択される、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 殺鼠活性物質がコレカルシフェロール又はエルゴカルシフェロールである、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 殺鼠活性物質がコレカルシフェロールである、請求項に記載の組成物。
  11. コレカルシフェロールが250〜10000ppmの量で組成物中に存在する、請求項10に記載の組成物。
  12. 以下のステップ
    (a)1種又は複数種の殺鼠活性物質の溶剤又は液体担体のプレミックスを調製するステップ、
    (b)植物粉及び脂肪の混合物を調製するステップ、及び
    (c)ステップ(a)で得られたプレミックスとステップ(b)で得られた混合物とをブレンドして、実質的に均一なブレンドを得るステップ、
    を含む、請求項1に記載の組成物を製造する方法。
JP2016504607A 2013-03-27 2014-03-24 殺鼠剤ソフトベイト組成物 Active JP6545149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13161244.2 2013-03-27
EP13161244.2A EP2783570A1 (en) 2013-03-27 2013-03-27 Rodenticidal soft bait composition
PCT/EP2014/055816 WO2014154621A1 (en) 2013-03-27 2014-03-24 Rodenticidal soft bait composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016515556A JP2016515556A (ja) 2016-05-30
JP6545149B2 true JP6545149B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=47997161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504607A Active JP6545149B2 (ja) 2013-03-27 2014-03-24 殺鼠剤ソフトベイト組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9700039B2 (ja)
EP (2) EP2783570A1 (ja)
JP (1) JP6545149B2 (ja)
CN (1) CN105050408B (ja)
AR (1) AR095909A1 (ja)
AU (1) AU2014243199B2 (ja)
BR (1) BR112015024064B1 (ja)
MX (1) MX367524B (ja)
TW (1) TW201517794A (ja)
WO (1) WO2014154621A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112015023935B1 (pt) 2013-05-02 2020-08-18 Basf Agro B.V Isca rodenticida embalada e método de fabricação da isca rodenticida embalada
US10517304B2 (en) 2017-04-05 2019-12-31 Stephen C. Perry Rodenticide
US11102975B2 (en) * 2018-04-03 2021-08-31 Stephen C. Perry Rodenticide
FR3088520B1 (fr) 2018-11-20 2021-10-22 Ab7 Innovation Procédé de préparation d’appats pour rongeurs
CN111066786A (zh) * 2019-12-20 2020-04-28 广州市益高有害生物防治有限公司 一种灭鼠用的维生素d3稻谷产品及制作流程及其使用方法
CN113917051B (zh) * 2021-09-02 2023-12-29 四川大学华西医院 一种生物样品的预处理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591682B2 (ja) * 1980-12-29 1984-01-13 理研ビタミン株式会社 殺鼠剤
DE19837064B4 (de) * 1998-08-17 2004-03-04 Bayer Cropscience Ag Rodentizide Köder
ITMI20011587A1 (it) 2001-07-24 2003-01-24 Zapi Ind Chimiche S P A Esca combinata ad azione topicida
PL373245A1 (en) * 2002-05-07 2005-08-22 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Rodenticidal bait system
IT1348274B (it) * 2003-05-07 2008-10-24 Zapi Ind Chimiche S P A Composizione rodenticida in forma di pasta vegetale
GB0518813D0 (en) * 2005-09-15 2005-10-26 Sorex Ltd Control of rodents
ITMI20110382A1 (it) * 2011-03-10 2012-09-11 Activa S R L Formulazioni rodenticide, in forma di pasta, di blocco o di pellet, dotate di una migliorata efficacia in ambienti caldo-umidi
AR093167A1 (es) 2012-10-26 2015-05-20 Basf Se Bloque de cebo rodenticida libre de cera

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014243199B2 (en) 2017-07-27
WO2014154621A1 (en) 2014-10-02
BR112015024064B1 (pt) 2020-07-28
JP2016515556A (ja) 2016-05-30
MX2015013738A (es) 2016-07-14
AU2014243199A1 (en) 2015-09-03
TW201517794A (zh) 2015-05-16
US20160050910A1 (en) 2016-02-25
BR112015024064A2 (pt) 2017-07-18
CN105050408B (zh) 2018-06-19
CN105050408A (zh) 2015-11-11
EP2978319A1 (en) 2016-02-03
AR095909A1 (es) 2015-11-25
US9700039B2 (en) 2017-07-11
MX367524B (es) 2019-08-26
EP2783570A1 (en) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6545149B2 (ja) 殺鼠剤ソフトベイト組成物
AU2005207876B2 (en) Rodenticide
EP2090164B1 (en) A rodenticide bait based on a synergetic association of anticoagulant active ingredients
TW200409594A (en) Rodenticidal bait systems
DE60200915T2 (de) Kombinierter Köder mit Ratten vergiftender Wirkung
DK2806735T3 (en) Device for the control of rodents
EP2961271A1 (fr) Composition rodenticide sous forme de cereales et/ou de graines agglomerees
US9809364B2 (en) Packaged rodenticidal bait
EP3259988B1 (en) New agglomerate rodenticide compositions
EP3295793A1 (en) Environmentally compatible degradable rodenticide formulations
JP4549027B2 (ja) ネズミ用毒餌剤及びその安定化方法
JP2008137928A (ja) 齧歯動物用誘引・喫食性向上剤、及びこれを含有する齧歯動物用フードならびに齧歯動物用毒餌剤
JP4226107B2 (ja) 高喫食性を有する齧歯動物用毒餌剤及びその製造方法
JP7244308B2 (ja) 虫の対象成分吸収量の調整方法、及び虫の繁殖調整方法
JP2003212701A (ja) ネズミ用毒餌剤及びその安定化方法
TW201532518A (zh) 包裝滅鼠餌

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6545149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250