JP6544280B2 - 種籾選別出荷設備 - Google Patents

種籾選別出荷設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6544280B2
JP6544280B2 JP2016068548A JP2016068548A JP6544280B2 JP 6544280 B2 JP6544280 B2 JP 6544280B2 JP 2016068548 A JP2016068548 A JP 2016068548A JP 2016068548 A JP2016068548 A JP 2016068548A JP 6544280 B2 JP6544280 B2 JP 6544280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shipping
sorting
unit
flexible container
pouch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016068548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017177009A (ja
Inventor
陽介 箕輪
陽介 箕輪
和利 玉乃井
和利 玉乃井
純 足立
純 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2016068548A priority Critical patent/JP6544280B2/ja
Publication of JP2017177009A publication Critical patent/JP2017177009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6544280B2 publication Critical patent/JP6544280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Description

本発明は、消毒した種籾を精選して出荷する設備に関する。
特許文献1には、種籾を精選する設備について記載されている。
特許文献2には、種籾を出荷する設備について記載されている。
特許第4962718号公報 特許第5831357号公報
種籾を選別機で選別処理して出荷する設備は、様々な品種の種籾を扱う。異なる品種が混合してはならないため、通常、同じ品種を同一の時期に集中して荷受けし、選別処理及び出荷をする。当該品種の選別処理及び出荷を終えると、管理者は選別機及び出荷装置の残籾を清掃除去し、次の品種の種籾の荷受けを行う。そのため、できるだけ、短時間に多くの種籾を処理できることが望ましい。
本発明は、短時間に多くの種籾の選別処理及び出荷を行うことができながら、省スペースの種籾選別出荷設備を提供することを課題とする。
かかる課題を解決するために、請求項1記載の発明は、
種籾を荷受する荷受部と、種籾を貯留する貯留タンクと、種籾を選別処理する選別部と、選別部で選別処理された種籾を出荷する出荷部を設け、
選別部は同じ選別処理を行う複数の系統の選別部を備え、
出荷部は大容量のフレキシブルコンテナに種籾を収容して出荷するフレキシブルコンテナ出荷部と、小容量の小袋に包装して出荷する小袋出荷部を備え、
選別部で選別処理された種籾をフレキシブルコンテナ出荷部又は小袋出荷部のいずれかに供給することを切り換える切換え手段を設け、
小袋出荷部は前記複数の系統の選別部にそれぞれ備え、
フレキシブルコンテナ出荷部は、前記複数の系統の選別部で選別された種籾を集中して出荷処理すべく単一であることを特徴とする種籾選別出荷設備とする。
それにより、同じ品種の種籾を複数の選別部でそれぞれ同時に選別処理が可能になり、迅速に選別・出荷を行うことができる。
また、フレキシブルコンテナに種籾を収容して出荷するか、小容量の小袋に包装して出荷するかを適宜選択できる。
また、作業能率の高いフレキシブルコンテナ出荷部は単一にして複数の系統の選別部で選別処理した種籾を集中して出荷処理することで、出荷部の設置面積を低減できる。
請求項2記載の発明は、建屋内に選別部と小袋出荷部を前後方向に配置し、複数の系統の選別部及び各選別部に対応する小袋出荷部を左右に並列して配置し、フレキシブルコンテナ出荷部を小袋出荷部の間に配置することを特徴とする請求項1記載の種籾選別出荷設備とする。
それにより、建屋内の設備のレイアウト性が良好になる。
請求項3記載の発明は、
複数の小袋出荷部は小袋を段積するパレットと、小袋をパレットに段積するパレタイズロボットと、該パレットとパレタイズロボットの周囲を区画するフェンスをそれぞれ備え、
フレキシブルコンテナ出荷部は、該フェンスより選別部側に接近する位置に設け、複数のフェンスはそれぞれ対向する位置に設け、複数のフェンス間に種籾を収容したフレキシブルコンテナを出荷する出荷通路を設けることを特徴とする請求項2記載の種籾選別出荷設備とする。
パレタイズロボットを備える小袋出荷部とフレキシブルコンテナ出荷部を離して設けることで、フレキシブルコンテナ出荷部で出荷作業している作業者からパレタイズロボットのアームまでの距離が長くなり、安全である。また、複数のフェンス間に出荷通路を設けることで、種籾を収容したフレキシブルコンテナを運搬するフォークリフト等の作業車両が走行し易くなる。
請求項4記載の発明は、
選別部で選別した屑米をフレキシブルコンテナに収容して出荷する屑米用出荷部を設け、屑米用出荷部は前記複数の系統の選別部で選別された種籾を集中して出荷処理すべく単一であることを特徴とする請求項1から請求項3いずれかに記載の種籾出荷設備とする。
それにより、複数の選別部で発生した屑米を共通の屑米出荷部に集めることができ、設備全体の設置面積を低減できる。
請求項5記載の発明は、屑米用出荷部は、小袋出荷部の間に配置すると共に、フレキシブルコンテナ出荷部と左右方向に隣接する位置に設けたことを特徴する請求項4記載の種籾選別出荷設備とする。
それにより、屑米を種籾と同じようにフレキシブルコンテナで出荷し易い。
本発明により、短時間に多くの種籾の選別処理及び出荷を行うことができながら、省スペースの種籾選別出荷設備を提供することができる。
種籾選別出荷設備の工程図 平面から見た建屋内の種籾選別出荷設備のレイアウト 種籾選別出荷の日程例
本発明の実施の形態の種籾選別出荷設備について、以下説明する。
種籾選別出荷設備は種籾を荷受けする荷受部Nと、種籾に混じる屑米等を選別する選別部Sと、選別部Sで選別された出荷用の種籾を出荷する出荷部Kを備える。
荷受部Nは、種籾を投入する荷受ホッパ1と、荷受ホッパ1に投入した種籾に混じる藁屑等の長尺物を選別する粗選機2と、荷受けした種籾を計量する荷受計量機3と、荷受計量機3で計量した種籾を貯留する貯留タンク4を設ける。貯留タンク4は複数並設されており、荷受けされた種籾は張込用の横移動式の張込コンベア8で順次張り込まれていく。また、粗選機2、荷受計量機3、貯留タンク4へ種籾を供給する荷受け用の昇降機aをそれぞれ備えている。
複数の貯留タンク4のそれぞれの下端部には種籾を繰り出すロータリバルブ5と、種籾を繰り出す方向を切り換える貯留タンク用切換弁6を設ける。貯留タンク4の下方には貯留タンク4から繰り出された種籾を選別部Sに搬送する搬送コンベア7を設ける。
選別部Sについて、以下説明する。
種籾から芒を除去する脱芒機10と、異物を除去するシードクリーナ11と、小粒を選別除去する粒選別機9と、未熟粒を選別する第一精選機12a及び第二精選機12bと、異物を選別する比重選別機13等の各種選別装置を備える。前記各種選別装置の供給側には満量センサm付の一時貯留タンクtを備える。すなわち、満量センサmが一時貯留タンクtの満量を検出していると、前工程の装置の駆動を停止する。また、一時貯留タンクtに種籾を供給するための昇降機bを備えている。なお、図1には一時貯留タンクt及び満量センサm、昇降機bについては全てに符号を付していない。
本実施の形態の選別部Sは第一選別部S1と第二選別部S2の2系統備えている。
図では第一選別部S1の装置各部に符号を付しており、第二選別部S2は第一選別部S1と同じ装置各部を備えているので符号を省略する。
出荷部Kについて、以下説明する。
選別部Sで選別処理された種籾は、出荷部用切換弁15の切換えにより、大容量のフレキシブルコンテナ(図示せず)に種籾を収容するフレキシブルコンテナ出荷部KF、又は、小容量の小袋nに包装して出荷する小袋出荷部KHのいずれかに搬送される。
フレキシブルコンテナ出荷部KFは、フレキシブルコンテナをセットして種籾を収容するフレキシブルコンテナスケール17と、フレキシブルコンテナスケール17に供給する種籾を一時貯留するフレキシブルコンテナ出荷用一時貯留タンク18を備えている。
小袋出荷部KHは、種籾を一時貯留する小袋出荷用貯留タンク20と、小袋nに所定量の種籾を供給し、小袋nを包装する自動計量包装機21と、小袋nを搬送する転倒機22と、小袋nを掴んでパレット23に段積するパレタイズロボット24を備えている。
出荷部Kにおいては、小袋出荷部KHは第一小袋出荷部KH1と第二小袋出荷部KH2を備える。第二小袋出荷部KH2は第一小袋出荷部KH2と同じ装置を備えているので図1における装置の符号を省略している。
フレキシブルコンテナ出荷部KFは、第一選別部S1と第二選別部S2で選別された種籾を共通のフレキシブルコンテナ出荷用一時貯留タンク18に収容し、共通のフレキシブルコンテナスケール17で出荷処理される構成である。
次に、種籾出荷設備における種籾の処理に関して以下説明する。
種籾は図3に示すように品種毎に短期間で処理される。すなわち、異なる品種を同時期に行うことはしない。そして、ある品種の出荷が終わると、管理者は荷受部N、選別部S、出荷部Kに残留する種籾を除去して清掃してから次の品種の種籾の荷受けを開始する。これは、品種の異なる種籾が混じるのを防止するためである。
同一品種の多量の種籾を短期間で選別処理及び出荷処理するために2系統の選別部S1,S2を同時に使用する。ある貯留タンク4の種籾を第一搬送コンベア7aに供給すると共に、別の貯留タンク4の種籾を第二搬送コンベア7bに供給し、第一選別部S1と第二選別部S2で同時に選別処理がなされる。
出荷する形態が小袋nの場合には、第一選別部S1で選別処理された種籾は、第一小袋出荷部KF1に供給され、第二選別部S2で選別処理された種籾は第二小袋出荷部KF2に供給され、それぞれ小袋nに包装されて出荷される。
出荷する形態がフレキシブルコンテナの場合には、第一選別部S1で選別処理された種籾と第二選別部S2で選別処理された種籾はフレキシブルコンテナ出荷用一時貯留タンク18に合流し、フレキシブルコンテナスケール17でフレキシブルコンテナに収容して出荷される。
このように、2つの選別部S1・S2で同じ品種の種籾を同時に選別処理することで、短期間で多量の種籾を選別処理して出荷できる。また、時間当たりの能率が低く、出荷作業に時間が要する小袋用出荷部KHは第一選別部S1,第二選別部S2それぞれに設けることで、出荷能率を確保できる。また、時間当たりの作業能率が高く、出荷時間に時間を要さないフレキシブルコンテナ出荷部KFでは、第一選別部S1で選別処理した種籾と、第二選別部S2で選別処理した種籾を共通のフレキシブルコンテナ出荷部FKに合流させて出荷することが可能であり、フレキシブルコンテナ出荷部FKの数を少なくして設備の設置面積を低減することができる。
本実施の形態の選別部Sは第一選別部S1と第二選別部S2の2系統であるが、3系統以上とし、共通のフレキシブルコンテナ出荷部FKに合流させて出荷することも可能である。
第一選別部S1と第二選別部S2で選別された屑米は、共通の屑米用出荷部Gの屑米用貯留タンク25に搬送される。そして屑米用出荷部Tに備える屑米用フレキシブルコンテナスケール26で屑米用のフレキシブルコンテナ(図示せず)に収容されて出荷される。屑米用出荷部Gが単一なので、その分、設備の設置スペースを小さくすることができる。
次に、本実施の形態の種籾出荷設備の建屋内におけるレイアウトについて説明する。
本実施の形態では、便宜上、荷受部N側を前側、出荷部K側を後側と呼ぶ。
前後に長い方形の建屋の内部に種籾出荷設備を設ける。
建屋Tの前側の左右一側部に荷受部Nの荷受ホッパを1設ける。荷受ホッパ1の側方には粗選機2と荷受計量機3を設け、建屋Tの前側の左右他側に複数の貯留タンク4を左右方向に並設する。
荷受部Nの後方には選別部Sを設ける。第一選別部S1と第二選別部S2は左右方向に並設する。
第一選別部S1の後方で、建屋Tの左右一側には第一小袋出荷部KH1を設け、第二選別部S2の後方で、建屋Tの左右他側には第二小袋出荷部KH2を設ける。第一小袋出荷部KH1及び第二小袋出荷部KH2それぞれの手前側に小袋出荷用貯留タンク20を設け、小袋出荷用貯留タンク20の下方には自動計量包装機21を設ける。自動計量包装機21の後方には転倒機22を設け、転倒機22の後方には、パレタイズロボット24及びパレット23を備える小袋出荷エリアE1,E2を設ける。小袋出荷エリアE1,E2は左右及び前側をフェンス27で区画し、後側を開放状態とし小袋出荷用出入り口28としている。
第一小袋出荷部KH1と第二小袋出荷部KH2との間の空間部にフレキシブルコンテナ出荷部KFを設けている。また、屑米用出荷部Gを左右側方に隣接して設ける。
フレキシブルコンテナ出荷部KFは小袋出荷エリアE1,E2より選別部S側に設ける。本実施の形態では左右の転倒機22の間に設けている。
小袋出荷エリアE1及びE2間は、フレキシブルコンテナ出荷部KFから出荷されるフレキシブルコンテナを運搬する車両が通過する出荷用通路30を設けている。小袋出荷用出入り口28と出荷用通路30の後方には出荷用スペース31を設けている。
本実施の形態の建屋の種籾消毒設備のレイアウトの効果について説明する。
フレキシブルコンテナ用出荷部KFを小袋出荷エリアE1とE2と並設しないため、フレキシブルコンテナ用出荷部KFで作業する作業者が作業し易い。とりわけ、パレタイズロボット24の長いアーム24aから離れるため安全である。また、出荷用通路30はフレキシブルコンテナの運搬用の車両が走行するのに、フェンス27で囲うことで小袋出荷エリアE1,E2で作業する作業車が安全である。また、フェンスで車両を案内できるので走行し易い。
フレキシブルコンテナ用出荷部KFと屑米用出荷部Gを左右方向に並設することで、屑米用のフレキシブルコンテナと種籾用のフレキシブルコンテナを共通の出荷用通路30を使用できる。
また、フレキシブルコンテナ用出荷部KFと第一小袋出荷部KH1及び第二小袋出荷部KH2が共通の出荷用スペース31に面しているので出荷作業がし易く、また、レイアウト性に優れている。
4 貯留タンク
15 切換手段(出荷部用切換弁)
T 建屋
23 パレット
n 小袋
24 パレタイズロボット
27 フェンス
30 出荷用通路
G 屑米用出荷部
K 出荷部
KF フレキシブルコンテナ出荷部
KH 小袋出荷部
KH1 第一小袋出荷部
KH2 第二小袋出荷部
N 荷受部
S 選別部
S1 第一選別部
S2 第二選別部

Claims (5)

  1. 種籾を荷受する荷受部と、種籾を貯留する貯留タンクと、種籾を選別処理する選別部と、選別部で選別処理された種籾を出荷する出荷部を設け、
    選別部は同じ選別処理を行う複数の系統の選別部を備え、
    出荷部は大容量のフレキシブルコンテナに種籾を収容して出荷するフレキシブルコンテナ出荷部と、小容量の小袋に包装して出荷する小袋出荷部を備え、
    選別部で選別処理された種籾をフレキシブルコンテナ出荷部又は小袋出荷部のいずれかに供給することを切り換える切換え手段を設け、
    小袋出荷部は前記複数の系統の選別部にそれぞれ備え、
    フレキシブルコンテナ出荷部は、前記複数の系統の選別部で選別された種籾を集中して出荷処理すべく単一であることを特徴とする種籾選別出荷設備。
  2. 建屋内に選別部と小袋出荷部を前後方向に配置し、複数の系統の選別部及び各選別部に対応する小袋出荷部を左右に並列して配置し、フレキシブルコンテナ出荷部を小袋出荷部の間に配置することを特徴とする請求項1記載の種籾選別出荷設備。
  3. 複数の小袋出荷部は小袋を段積するパレットと、小袋をパレットに段積するパレタイズロボットと、該パレットとパレタイズロボットの周囲を区画するフェンスをそれぞれ備え、
    フレキシブルコンテナ出荷部は、該フェンスより選別部側に接近する位置に設け、複数のフェンスはそれぞれ対向する位置に設け、複数のフェンス間に種籾を収容したフレキシブルコンテナを出荷する出荷用通路を設けることを特徴とする請求項2記載の種籾選別出荷設備。
  4. 選別部で選別した屑米をフレキシブルコンテナに収容して出荷する屑米用出荷部を設け、屑米用出荷部は前記複数の系統の選別部で選別された種籾を集中して出荷処理すべく単一であることを特徴とする請求項1から請求項3いずれかに記載の種籾出荷設備。
  5. 屑米用出荷部は、小袋出荷部の間に配置すると共に、フレキシブルコンテナ出荷部と左右方向に隣接する位置に設けたことを特徴する請求項4記載の種籾選別出荷設備。
JP2016068548A 2016-03-30 2016-03-30 種籾選別出荷設備 Active JP6544280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068548A JP6544280B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 種籾選別出荷設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068548A JP6544280B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 種籾選別出荷設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017177009A JP2017177009A (ja) 2017-10-05
JP6544280B2 true JP6544280B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=60008088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016068548A Active JP6544280B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 種籾選別出荷設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6544280B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09141206A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Satake Eng Co Ltd カントリーエレベーターの脱ぷ米除去装置
JP3690381B2 (ja) * 2002-08-12 2005-08-31 日立プラント建設株式会社 端量米の回収方法および装置
JP2005309902A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Yanmar Co Ltd 米の追跡調査システム
JP4802455B2 (ja) * 2004-05-31 2011-10-26 井関農機株式会社 穀粒処理施設
JP4802572B2 (ja) * 2005-06-24 2011-10-26 井関農機株式会社 穀粒出荷設備
JP4962718B2 (ja) * 2007-04-27 2012-06-27 株式会社サタケ 種子センターにおける種子粒選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017177009A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109689536B (zh) 用于拣选货品的方法和拣选站
JP5237856B2 (ja) バラ品の仕分けパレット詰め合わせ方法
EP3261809B1 (en) Automated order fulfillment system and method
RU2072314C1 (ru) Устройство для комплектования изделий
ES2938627T3 (es) Sistema basado en grupos y método para cumplimentación de pedidos de comercio electrónico
US10112735B2 (en) Package unbundling system
JP2016537282A (ja) 包装ステーションにおいて所望の順序で保管ユニットを保管設備から利用できるようにすることによる注文調達方法
US20120245728A1 (en) Method and system for storing and commissioning articles
CN108714569A (zh) 一种物品分拣系统及物品分拣方法
JP6332143B2 (ja) ピッキング設備
JP2009011923A (ja) 重量選別機
JP6544280B2 (ja) 種籾選別出荷設備
JP2019202856A (ja) ピッキングシステム
KR20060133524A (ko) 수동으로 처리 가능한 평탄한 우편물을 수동으로 합치기위한 방법
JP6857881B2 (ja) 自動倉庫
JP6448355B2 (ja) 物品仕分け装置における容器配置機構
JP6652086B2 (ja) 仕分け設備
KR101555905B1 (ko) 혈당 측정 시험지 자동 슬리팅 및 분병기
WO2007045492A1 (en) Aiding a filling of a sack with mail items
WO2018150927A1 (ja) 自動倉庫
JP4135342B2 (ja) 配合製品プラントの原料、加工品保管装置
JP6829711B2 (ja) 物品の仕分け設備
JP4634699B2 (ja) 農産物の選別包装装置
JP6486658B2 (ja) 物品仕分け装置における容器配置機構
JP4420309B2 (ja) 農産物の選別包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180828

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180828

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6544280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150