JP6543631B2 - 勾配フォトクロミズムを有する光学物品 - Google Patents

勾配フォトクロミズムを有する光学物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6543631B2
JP6543631B2 JP2016543419A JP2016543419A JP6543631B2 JP 6543631 B2 JP6543631 B2 JP 6543631B2 JP 2016543419 A JP2016543419 A JP 2016543419A JP 2016543419 A JP2016543419 A JP 2016543419A JP 6543631 B2 JP6543631 B2 JP 6543631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
optical article
substrate
photochromic
interference coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016543419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016530579A (ja
Inventor
カー・チン・デイヴ・アン
アンドリュー・ペラヨ
フランシスコ・デ・アイグアビベス
Original Assignee
エシロール・アンテルナシオナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エシロール・アンテルナシオナル filed Critical エシロール・アンテルナシオナル
Publication of JP2016530579A publication Critical patent/JP2016530579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6543631B2 publication Critical patent/JP6543631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/102Photochromic filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/23Photochromic filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/105Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having inhomogeneously distributed colouring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/107Interference colour filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Description

本発明は、(a)少なくとも1つのフォトクロミック染料を有するフォトクロミック基材と、(b)勾配反射率を提供する特定の勾配厚さを有する干渉被覆とを有する光学物品に関する。又、本発明は、このような光学物品を製造するプロセスにも関する。
眼鏡レンズなどのフォトクロミック光学物品が久しく知られている。これらは、UV光に曝露された際に、黒くなり、且つ、従って、強力な光から目を保護することができるフォトクロミック染料を含む。これらのフォトクロミック染料が活性化される波長は、通常、315〜420nmの範囲をとる。従来の永久的に染色されたレンズと比べて、これらのフォトクロミックレンズは、明瞭な視界にとって不利である、暗い環境において低レベルの光透過しか提供しないという欠点を有しておらず、従って、フォトクロミックレンズは、例えば、運転に相対的に適している。これらのフォトクロミックレンズのうち、いくつかのものは、勾配プロファイルを有する。従って、これらのフォトクロミックレンズは、レンズの下部において相対的に明るい色調を有する一方で、上部においては、相対的に黒くなっており、これは、読書などの近接した視野を伴う活動の場合に、下部における相対的に多量の光の透過を許容することから、有利である。又、これらの勾配フォトクロミックレンズは、ファッションの観点において魅力的であると多くの人々によって見なされている。
このような勾配レンズを得るべく、当技術分野において、いくつかの方法が提案されている。例えば、米国特許出願公開第2008/0187760号明細書に開示されている方法は、勾配濃度を有するフォトクロミック染料を含む架橋有機ポリマーマトリックスの層をレンズに対して適用するステップを有する。
例えば、英国特許第1,520,099号明細書及び米国特許第4,289,497号明細書に開示されている別の方法は、可変厚さを有するか又は吸収体の可変濃度を含むUV吸収体の不均一な層によって被覆されたフォトクロミック染料の均一な層を使用している。UV吸収体は、フォトクロミック効果を妨げることから、フォトクロミック効果が局所的に変化させられ、この結果、染色勾配がもたらされている。吸収層の厚さの変動は、吸収体を含む槽中におけるレンズの漸進的な浸漬により、或いは槽からのレンズの引き出し速度を調節することにより、得てもよい。
空間的に不均一なフォトクロミック特性を有する眼科レンズを製造する別の方式が、米国特許出願公開第2012/0218512号明細書に開示されている。この方法は、プラスチック薄膜上において吸収層を堆積させるステップであって、この層は、加熱された際に、その内部に印刷されている吸収体を薄膜に移送することが可能である、ステップと、次いで、溶剤による洗浄によって吸収層を除去することにより、予め印刷されているパターンに対応した、その内部において不均一な方式で分散したUV吸収体を含む薄膜を得るステップとを有する。次いで、薄膜は、フォトクロミック光学基材に付加されてもよい。
これらのプロセスは、完全に満足できるものではない。
更には、勾配フォトクロミック層と反射防止層との両方を有する光学系を提供することが有用であろう。その理由は、反射防止被覆は、改善されたコントラストと、グレアの影響下における拡大された視野とをユーザーに提供するのに有用であることが証明されているからである。これらの反射防止被覆は、通常、真空状態において堆積された誘電体の積層体から構成されている。但し、反射防止被覆は、通常、フォトクロミック被覆とは適合性を有していないと見なされており、その理由は、従来の反射防止被覆が、UV光のかなりの部分を拒絶し、これにより、フォトクロミック効果を妨げるからである。反射防止レンズに対して、低UV状態において高透明性を提供すると共に、同時に、高UV状態においてフォトクロミズムを提供するように妥協が図られている(例えば、米国特許第7,633,681号明細書及び米国特許第6,175,450号明細書を参照されたい)。但し、これらの妥協は、均一な方式で染色されたレンズをもたらし、従って、これは、フォトクロミック効果のなんらの勾配をも提供せず、且つ、しばしば、UV光が存在しない状態において完全に透明でもない。
米国特許第6,674,587号明細書は、蒸発供給源上においてマスクを使用することにより、真空において、勾配を有する吸収薄膜をプラスチック基材上において堆積させる方法を教示している。吸収材料は、UV及びIRスペクトル領域内において放射を吸収する。次いで、吸収薄膜は、防眩光学物品を得るべく、反射防止被覆によって被覆される。この特許文献に開示されている方法は、眼科レンズなどの光学物品に対して適用可能ではなく、その理由は、この方法が、産業用途に使用されるには、過剰に多くのステップを必要とするからである。更には、このようにして得られた光学物品は、剥離のリスクに晒されることになり、これは、受け入れ可能ではない。
米国特許出願公開第2008/0187760号明細書 英国特許第1,520,099号明細書 米国特許第4,289,497号明細書 米国特許出願公開第2012/0218512号明細書 米国特許第7,633,681号明細書 米国特許第6,175,450号明細書 米国特許第6,674,587号明細書
本発明者らは、UV吸収体を使用することなしに勾配フォトクロミック色調を提供するようにUV範囲の波長を反射する特定の干渉被覆設計を使用したプロセスにより、従来の真空技術によりいくつかのステップにおいて、産業的な規模で、反射防止特性を有しつつ、勾配フォトクロミック効果と、恐らくは、可視範囲における高透明性とを有する光学物品を得ることができることをいまや見出した。このプロセスは、従来の大量生産設備によって実施されてもよい。
本発明は、光学物品に関し、この光学物品は、
(a)2つの反対側の面を有すると共に少なくとも1つのフォトクロミック染料を有するフォトクロミック基材であって、前記フォトクロミック基材の同一面の反対側の端部上に配置された第1表面部分及び第2表面部分を有するフォトクロミック基材と、
(b)干渉被覆であって、その厚さが、前記第1表面部分上に配置されている最高厚さ領域から前記第2表面部分上に配置されている最低厚さ領域まで減少するように、勾配厚さを有し、最高厚さ部分の平均反射率係数と最低厚さ部分の平均反射率係数との間の差は、330〜380nmの波長範囲において、15〜80%の範囲をとり、且つ、好ましくは20%〜60%の範囲をとる、干渉被覆と
を有する。
好ましくは、最低厚さは、最高厚さの80%〜90%の範囲をとる。更に好ましくは、最低厚さは、最高厚さの85%〜90%の範囲をとる。
又、好ましくは、干渉被覆は、その表面の全体において、400〜700nmの波長範囲において、3%未満であり、且つ、好ましくは2%未満である平均反射率係数を有する。
又、本発明は、光学物品を製造するプロセスにも関し、このプロセスは、以下の連続ステップ:
− 少なくとも1つのフォトクロミック染料を有するフォトクロミック基材を提供するステップと、
− ソース材料が供給される蒸発装置を装備した真空堆積チャンバ内において前記基材を配置するステップであって、前記蒸発装置は、前記ソース材料から蒸気を生成し、且つ、蒸気が凝縮する基材に向かって蒸気を向かわせる、ステップと、
− 前記蒸気の移動の際に、前記蒸発装置と前記基材との間にマスクを介在させるステップであって、マスクは、蒸気の一部分を不均一にインターセプトすることにより、前記基材上において凝縮される蒸気の勾配厚さを生成する、ステップと、
− 必要な勾配厚さに到達するまで、前記真空堆積チャンバを動作させるステップと
を有する。
本発明のプロセスを実装するべく使用されうるマスクを示す。
本発明の特定の干渉被覆は、可視スペクトル範囲において反射防止特性を提供しつつ、勾配を有する方式でフォトクロミズムを妨げることを許容することが実証されている。
更には、上述のプロセスは、マスクを有する従来の真空技術を使用しており、従って、産業的な適用が可能であり、且つ、事業上の採算を確保することができる。
定義
この説明において、「勾配厚さ」という用語は、厚さが勾配方式によってその間において変化する状態における、干渉被覆の1つの選択された端部部分における干渉被覆の反対側の端部部分よりも大きな厚さを意味している。一般に、光学物品が眼科レンズである際には、厚さは、レンズの面に向かって、即ち、垂直方向軸に沿って観察された場合に、レンズの下部からその上部に変化している。干渉被覆のすべての層の厚さは、同一比率で、即ち、相似した方式により、変化してもよい。更には、最高厚さ領域から最低厚さ領域までの厚さの減少は、線形であってもよく又はそうではなくでもよく、且つ、連続的であってもよく又はそうでなくてもよい。
「平均反射率係数」又はRmは、ISO規格13666:1998に定義されているとおりであり、且つ、ISO規格8980−4に従って(0°〜17°であると共に、通常は、15°である入射角において)計測されてもよい。これは、本発明においては、330〜380nmの波長範囲にわたるスペクトル反射率の平均に対応しており、百分率として表現される。従って、「平均反射率係数の差」も、絶対値において百分率として表現される。
本明細書において使用されている「(コ)ポリマー」は、コポリマー又はポリマーを意味するように意図されている。更には、(メタ)アクリル酸及び(メタ)アクリレートは、それぞれ、アクリル酸又はメタクリル酸並びにアクリレート又はメタクリレートを意味するように意図されている。
本発明の光学物品は、好ましくは、眼科レンズであり、これは、矯正又は非矯正レンズであってよく、且つ、例えば、半完成レンズ、完成レンズ、累進多焦点レンズ、無限焦点レンズ、平面レンズ、単焦点レンズ、及び多焦点レンズから選択されうるであろう。
これは、フォトクロミック基材を含む。「フォトクロミック基材」という表現は、フォトクロミック層によってその表面のうちの少なくとも1つの表面上に被覆された透明な光学基材と、フォトクロミック染料を含む透明な光学基材との両方を含んでいる。「フォトクロミック染料」は、315〜420nmの任意の波長におけるUV−A光によって活性化された際に、可視光透過係数が少なくとも15%だけ減少する程度まで黒くなることができる化合物を意味するように意図されている。本発明に従って使用されるフォトクロミック染料は、有機化合物であってもよい。フォトクロミック染料の例は、クロメン、スピロキサジンなどのオキサジン派生物、ナフトピラン、スピロピラン、フルギド、フルギミド、ジチゾネートの有機金属派生物、及びこれらの混合物からなる群から選択されてもよい。クロメンの例は、米国特許第3,
567,605号明細書、米国特許第5,066,818号明細書、国際公開第93/17071号パンフレット、国際公開第94/20869号パンフレット、仏国特許第2688782号明細書、仏国特許第2718447号明細書、欧州特許第0401958号明細書、及び欧州特許第0562915号明細書に開示されている。スピロキサジンの例は、米国特許第5,114,621号明細書、欧州特許第0245020号明細書、特開平第03−251587号公報、国際公開第96/04590パンフレット、及び仏国特許第2763070号明細書に記述されている。ナフトピランの例は、米国特許第5,066,818号明細書、国際公開第93/17071号パンフレット、及び仏国特許第2688782号明細書に記述されている。異なる活性化波長を有するいくつかのフォトクロミック染料の混合物が使用されてもよい。
又、フォトクロミック基材は、従来の染料及び/又は顔料を含んでもよい。
フォトクロミック基材は、異なる方法に従って得られてもよい。第1の方法は、染料を基材内に移送するように、フォトクロミック染料を含む薄膜によって被覆された光学基材を加熱するステップを伴っている(例えば、米国特許第4,286,957号明細書及び米国特許第4,880,667号明細書を参照されたい)。第2の方法は、「キャストインプレース」プロセスであり、この場合には、フォトクロミック染料は、成形型内において鋳造されると共にその内部において重合される前に、光学基材を形成するためのモノマーと混合される。第3の方法は、基材上においてフォトクロミック染料を含む薄膜を形成するようにスピンコーティングにより、或いは、前記染料を基材に含浸させるように前記染料を有する槽内に基材を浸漬することにより、フォトクロミック染料を光学基材に適用するステップを有する。好適なフォトクロミック基材は、Transitions OpticalのTransitions(登録商標)レンズ、特に、Transitions(登録商標)Signature(商標)VI又はTransitions(登録商標)Signature(商標)VIIである。
光学基材は、任意の透明ガラス又は有機材料であってもよい。有機基材は、熱硬化性又は熱可塑性材料を有してもよい。基材に適した材料を列挙すれば、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリスルホン、ポリ(エチレンテレフタレート)及びポリカーボネートのコポリマー、ポリオレフィン、特に、ポリノルボルネン、ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)のホモポリマー及びコポリマー、ビスフェノールA又はフタル酸及びスチレンなどのアリル芳香族から導出されうるアリルエステルのホモポリマー及びコポリマー、(メタ)アクリル酸ポリマー及びコポリマー、特に、ビスフェノール−Aを有する(メタ)アクリル酸派生物のポリマー及びコポリマー、チオ(メタ)アクリル酸ポリマー及びコポリマー、ポリウレタン及びポリチオウレタンホモポリマー及びコポリマー、エポキシポリマー及びコポリマー、並びに、エピスルフィドポリマー及びコポリマーである。本発明による好適な基材は、PPG IndustriesによってCR−39(登録商標)という商品名で販売されているものなどのポリカーボネート又はジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)の(コ)ポリマー(ESSILORのORMA(登録商標)レンズ)又は1,54〜1,58の屈折率を有する(メタ)アクリル酸コポリマーに基づいたものを有する。
本発明によれば、フォトクロミック基材上に適用される干渉被覆は、基材の第1表面部分上に配置された最高厚さ領域及び基材の第2表面部分上に配置された最低厚さ領域を有する勾配厚さを有し、この場合に、最高厚さ部分の平均反射率係数と最低厚さ部分の平均反射率係数との間の差は、330〜380nmの波長範囲において、15〜80%の範囲をとる。
干渉被覆は、通常、2〜12個の層を有し、好ましくは、4〜8個の層を有する。これらの層は、一般に、低屈折率を有する少なくとも1つの層、好ましくは、少なくとも2つの層(即ち、LI層)を有し、且つ、高屈折率を有する少なくとも1つの層、好ましくは、少なくとも2つの層(即ち、HI層)を有する。HI層は、550nmの波長において25℃において計測された際に、例えば、1.65超、又は、場合によっては、1.7超、又は1.8超などの1.6超の屈折率を有し、LI層は、例えば、1.5未満、又は、場合によっては、1.48未満などの最大で1.6の屈折率を有する。HI及びLI層は、必ずしも、交互に変化するように構成されるものではないが、これらは、本発明の好適な実施形態においては、そのように構成されてもよい。干渉被覆の合計厚さは、150〜600nmの、好ましくは、250〜600nmの範囲をとってもよい。
LI層の例は、任意選択により、Alの最大で20%において、好ましくは、最大で10%において、且つ、更に好ましくは、最大で5%において、混合されたSiOから選択された少なくとも1つ酸化物を有し、且つ、好ましくは、これらから構成されるものである。これらは、10〜100nmの、好ましくは、20〜80nmの、且つ、更に好ましくは、30〜75nmの、個別の厚さを有してもよい。HI層の例は、任意選択により、SiOと混合された状態において、ZrO、TiO、Al、Ta、Nd、Pr、PrTiO、La、Nb、Y、及びこれらの混合物から選択された少なくとも1つの酸化物を有し、且つ、好ましくは、これらから構成されるものである。好適な材料は、TiO、PrTiO、ZrO、Al、Y、及びこれらの混合物である。これらは、10〜100nmの、好ましくは、15〜80nmの、且つ、更に好ましくは、20〜70nmの、範囲の個別の厚さを有してもよい。
又、干渉被覆は、一般に2つのHI及び/又はLI層の間に介在しており、且つ、酸化すず、酸化インジウム、インジウムドーピングされた酸化すず(ITO)、及びこれらの混合物から選択された導電性金属酸化物を有する又はこれから構成される少なくとも1つの静電防止層を含んでもよい。この層は、5〜15nmの厚さを有してもよい。
或いは、静電防止層の代わりに又はこれ加えて、干渉被覆は、基材に最も近接したこの被覆の層でありうる接着層を有してもよい。この接着層は、好ましくは、少なくとも80%のシリカを有するか、又は、場合によっては、これから構成されており、これは、一般に、100〜150nmの範囲の厚さを有する。
本発明においては、干渉被覆は、真空蒸発により、フォトクロミック基材に対して適用されている。この方法によれば、フォトクロミック基材は、ソース材料が供給される蒸発装置を装備した真空堆積チャンバ内において配置される。蒸発装置は、前記ソース材料から蒸気を生成すべく適合されており、且つ、蒸気が、蒸発装置から、その上部において蒸気が凝縮する基材上に放出されるように、位置決めされている。好ましくは、干渉被覆の材料は、1000〜2200℃の温度において、通常は、電気加熱要素により(即ち、ジュール効果により)、或いは、さもなければ、例えば、タングステンスパイラルフィラメントによるなど、電子ビームにより、或いは、当業者には周知の任意のその他の装置により、加熱される。通常、基材の表面は、干渉被覆の連続的な層の堆積の前に、例えば、溶剤中における超音波処理により、洗浄され、これには、真空堆積チャンバ内における仕上げステップが後続してもよい。この仕上げステップは、イオン事前洗浄により、又はイオン破砕により、実施されてもよい。
干渉被覆の勾配厚さを得るべく、マスクが、ソース材料、即ち、干渉被覆を形成するべく使用される金属酸化物から放出された蒸気の移動の際に、真空チャンバの蒸発装置とフォトクロミック基材との間に介在している。このプロセスを実装するべく、2種類のマスクが使用されてもよい。第1の種類のマスクは、真空チャンバ内において配置されたレンズに対して直接的に装着されたマスク薄膜を有する。「輪郭付与回転マスク(contoured rotating mask)」と呼称される別の種類のマスクは、真空チャンバ内において、その半径方向軸に沿って、不均一な方式により、蒸気をインターセプトするように設計されている。マスクは、回転カルーセル上において配設されたレンズの前面に配置される。マスクの回転円の長さに対するマスクの長さの比率は、掩蔽係数を定義する。掩蔽係数が大きいほど、更に多くの蒸気がインターセプトされ、堆積が相対的に薄くなる。このようなマスクは、特定の設計を有する孔が設けられたカルーセルの形態であってもよく、或いは、基材上への蒸気の堆積を遮蔽するように設計された形状を有するアンカー又は別のその他のブレードの形態であってもよい。これらのマスクは、チャンバ内において固定されるように、或いは、カルーセルの回転速度とは異なる速度においてチャンバ内において回転するべく、適合されている。マスクの相対的な回転速度及び設計は、必要とされる勾配厚さをカルーセルの半径に沿って得るべく、当業者が容易に調節することができる。このようにして堆積された層の厚さは、当業者には周知のように、微量天秤によって監視することができる。
従って、反射防止被覆の厚さは、最高厚さ領域から最低厚さ領域まで、任意の方式により、変化してもよい。厚さ変動は、単調なものであってもよい。
好ましくは、反射防止被覆の厚さは、観察者が直立した位置にある際に、光学物品の正常な使用状態において、即ち、眼科レンズのケースにおいて、垂直である軸に沿って変化している。
フォトクロミック基材及び干渉被覆に加えて、本発明の光学物品は、例えば、下塗り又は耐衝撃被覆、耐摩耗又は耐引っ掻き被覆、曇り防止トップコート、及び防汚トップコートから選択された少なくとも1つの被覆を含んでもよい。下塗りは、通常、フォトクロミック基材との直接的な接触状態にある。更には、耐摩耗被覆は、フォトクロミック基材と干渉被覆の間に又は下塗りと干渉被覆の間に介在してもよい。或いは、この代わりに、耐摩耗被覆は、光学基材上に直接的に被覆されてもよく、且つ、フォトクロミック層を構成してもよい。トップコートは、本発明の干渉被覆上に適用されてもよい。
耐衝撃被覆は、通常は、完成した光学物品の耐衝撃性を改善するべく使用される任意の被覆であってもよい。又、この被覆は、一般に、完成した光学物品の基材上における耐引っ掻き被覆の接着性を改善する。代表的な耐衝撃被覆は、(メタ)アクリル酸に基づいた被覆及びポリウレタンに基づいた被覆である。(メタ)アクリル酸に基づいた耐衝撃被覆は、例えば、米国特許第5,015、523号明細書及び米国特許第6,503,631号明細書に開示されている。耐衝撃被覆組成は、スピン、ディップ、又はフローコーティングなどの任意の従来の方法を使用することにより、光学基材上に適用することができる。耐衝撃組成を基材上に適用する方法は、例えば、米国特許第5,316,791号明細書の例1において付与されている。耐衝撃被覆の厚さは、硬化の後に、通常は、0.05〜30μm、好ましくは、0.5〜20μm、且つ、更に好ましくは、0.6〜15μm、且つ、更に良好には、0.6〜5μmの範囲をとる。
耐摩耗及び/又は引っ掻き被覆組成は、UV及び/又は熱硬化性組成であってもよい。
代表的な耐摩耗被覆は、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、又はγ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシランなどの少なくとも1つのアルコキシアルキルエポキシランからのゾル−ゲルプロセスによって調製された溶液を硬化させることによって得られるものであり、この中では、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GLYMO)及び/又はγ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン(Methyl GLYMO)が好ましい。アルコキシアルキルエポキシシランは、なんらの反応性官能基を含んでいないが、ジメチルジメトリキシシラン、ジメチルジエトキシシラン(DMDES)、メチルフェニルジメトキシシラン、又はテトラエチルオルソシリケート(TEOS)などの少なくとも1つの非加水分解可能な有機基を任意選択によって含む少なくとも1つのアルコキシシランと組み合わせられてもよい。エポキシシラン及び上述のアルコキシシランは、存在する場合に、通常、既知のゾル−ゲルプロセスを使用することにより、耐摩耗被覆を生成するように、加水分解される。米国特許第4,211,823号明細書に記述されている技法を利用することができる。又、アルコキシアルキルエポキシシランは、コロイド状無機バインダと組み合わせられてもよく、これは、好ましくは、アルコールタイプの溶剤、或いは、この代わりに、水などの溶剤中における分散状態における、金属酸化物、又は、好ましくは、コロイド状シリカ、即ち、例えば、5〜40nmなどの、好ましくは、50nm未満の直径を有するシリカの微細な粒子から選択されてもよい。このようなコロイド状シリカの一例は、メタノール中の懸濁状態における固体SiOの30%を含むNissan Sun Colloid Mast(登録商標)又はEka ChemicalsのNyacol(登録商標)2034DIである。
更には、耐摩耗被覆を調製するべく使用される混合物は、好ましくは、組成の粘度を調節するべく機能する、メタノールなどのアルコールタイプの溶剤である、アルミニウムキレート及び/又はその他の有機溶剤などの触媒を有することができる。光重合開始剤がUV硬化可能組成中に含まれてもよい。更には、この混合物は、被覆対象の表面上における組成の広がりを改善するべく、界面活性剤又は湿潤剤、染料剤、及び/又は顔料などの様々な添加剤を含むこともできる。耐摩耗被覆を調製するべく使用される混合物の特定の例は、米国特許出願公開第2005/0123771号明細書において見出されうる。
耐摩耗性被覆は、例えば、ディップコーティング、バーコーティング、スプレーコーティング、又はスピンコーティングなどの当業者には既知の任意の手段により、基礎をなす被覆に対して適用されてもよい。その厚さは、一般に、例えば、3〜5μmなどの1〜10μmの範囲をとる。
本発明において使用されている防汚トップコートは、光学物品の表面エネルギーを好ましくは14mJ/m未満に低減するものである。本発明は、13mJ/m未満の、且つ、更に良好には、12mJ/m未満の、表面エネルギーを有する防汚トップコートを使用した際に、特定の利点を有する。これらの表面エネルギー値は、Owens,D.K.;Wendt,R.G.“Estimation of the surface force energy of polymers”,J.Appl.Polym.Sci.1969,51,1741−1747という文献に記述されているOwens Wendt法に従って算出される。
本発明による防汚トップコートは、好ましくは、例えば、米国特許第4410563号明細書、欧州特許第0203730号明細書、欧州特許第0749021号明細書、欧州特許第0844265号明細書、欧州特許第0933377号明細書、及び米国特許第6,277,485号明細書などの従来技術において広く開示されている化合物などの有機特性を有するものである。防汚トップコートを製造するための市販の組成は、Shin−Etsu Chemicalによって市販されている組成KYI30及びKP801Mと、Daikin Industriesによって市販されている組成OPTOOL DSX(ペルフルオロプロピレンの半量を有するフッ素に基づいた樹脂)である。OPTOOL DSXは、防汚トップコート用の最も好ましい好適な被覆材料である。
曇り防止トップコートは、通常、親水性被覆を有し、これは、好ましくは、50°未満の、更に好ましくは、25°未満の、水との間における低静電接触角を提供する。このような被覆は、例えば、欧州特許第1324078号明細書、米国特許第6,251,523号明細書、米国特許第6,379,776号明細書、欧州特許第1275624号明細書、及び国際公開第2011/080472号パンフレットに記述されている。
本発明は、例示を目的として付与されるものに過ぎないと共に添付の請求項の範囲を決して限定するものと解釈されてはならない以下の例に鑑み、より良く理解されるであろう。
例1:眼科レンズの製造
真空蒸発により、欧州特許第0614957号明細書の例3に記述されている耐摩耗被覆によって被覆されたORMA(登録商標)Transitions VI greyとして販売されているフォトクロミック基材上に、以下の層からなる干渉被覆が堆積される。以下の表中の第1ZrO2層が、耐摩耗被覆上に直接的に堆積される。蒸発装置及び層の堆積の状態は、以下の表において示されている勾配厚さを得るようにマスクが使用されている点を除いて、国際公開第2008/107325号パンフレットに記述されているとおりである。
使用されるマスクは、添付図面に示されている「輪郭付与回転マスク」である。
このマスクは、被覆対象の光学基材が配置されるカルーセルのような外観を有する。アパーチャの形状が掩蔽係数を定義している。以下の表中において言及されている厚さ変動を得るべく、最大幅W0のアパーチャが定義される。この最大アパーチャは、被覆対象の光学基材の上部部分の前面に位置する円の上部に配置される。光学基材の下部部分の前面においては、アパーチャ幅は、相対的に小さく、W1である。半径に沿ったW0からW1への幅の変動は、線形であるが、任意の形状を有することができよう。実現の際の利便を目的として、それぞれの光学基材ごとに1つのアパーチャが存在している。
例1において、W0とW1との間の比率は、最高厚さが公称厚さの90%を表し、且つ、最低厚さが公称厚さの80%となるように、W1/W0=80/90である。例2〜例4において、W0とW1との間の比率は、ターゲット厚さに従って調節される。
Figure 0006543631

Claims (12)

  1. 光学物品であって、
    (a)2つの対向する面を有すると共に少なくとも1つのフォトクロミック染料を有するフォトクロミック基材であって、前記フォトクロミック基材の同一面の反対側の端部上に配置された第1表面部分及び第2表面部分を有するフォトクロミック基材と、
    (b)干渉被覆であって、その厚さが、前記第1表面部分上に配置されている最高厚さ領域から前記第2表面部分上に配置されている最低厚さ領域まで減少するように、勾配厚さを有し、前記最高厚さ部分の平均反射率係数と前記最低厚さ部分の平均反射率係数との間の差は、330〜380nmの波長範囲において、15〜80%の範囲をとる、干渉被覆と
    を有する光学物品。
  2. 前記最低厚さは、前記最高厚さの80%〜90%の範囲をとることを特徴とする請求項1に記載の光学物品。
  3. 眼科レンズである請求項1又は2に記載の光学物品。
  4. 前記フォトクロミック基材は、ポリカーボネートに基づいているか、又はジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)の(コ)ポリマーに基づいているか、又は1,54〜1,58の屈折率を有する(メタ)アクリル酸コポリマーに基づいていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の光学物品。
  5. 前記干渉被覆は、交互に変化するように構成された低屈折率を有する少なくとも2つの層及び高屈折率を有する少なくとも2つの層を有する4〜8個の層を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学物品。
  6. 下塗り、耐摩耗被覆、静電防止層、曇り防止トップコート、及び防汚トップコートから選択される少なくとも1つの被覆を更に含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光学物品。
  7. 前記干渉被覆は、その表面の全体にわたって、400〜700nmの波長範囲において、3%未満である平均反射率係数を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の光学物品。
  8. 前記干渉被覆は、その表面の全体にわたって、400〜700nmの波長範囲において、2%未満である平均反射率係数を有することを特徴とする請求項7に記載の光学物品。
  9. 干渉被覆の厚さは、前記最高厚さ領域から前記最低厚さ領域まで、前記光学物品の使用の正常な状態において垂直である軸に沿って、変化することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の光学物品。
  10. 干渉被覆の厚さは、前記最高厚さ領域から前記最低厚さ領域まで、前記光学物品の使用の正常な状態において垂直である軸に沿って、単調に変化することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の光学物品。
  11. 光学物品を製造するプロセスであって、以下の連続ステップ:
    − 少なくとも1つのフォトクロミック染料を有するフォトクロミック基材を提供するステップと、
    − ソース材料が供給される蒸発装置を装備した真空堆積チャンバ内において前記基材を配置するステップであって、前記蒸発装置は、前記ソース材料から蒸気を生成し、且つ、蒸気が凝縮する前記基材に向かって蒸気を向かわせる、ステップと、
    − 前記蒸気の移動の際に、前記蒸発装置と前記基材との間にマスクを介在させるステップであって、前記マスクは、蒸気の一部分を不均一にインターセプトすることにより、前記基材上において凝縮される前記蒸気の勾配厚さを生成する、ステップと、
    − 必要な勾配厚さに到達するまで、前記真空堆積チャンバを動作させるステップと
    を有するプロセス。
  12. 請求項10のいずれか一項に記載の眼科レンズを有する眼鏡。
JP2016543419A 2013-09-20 2014-09-19 勾配フォトクロミズムを有する光学物品 Active JP6543631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13306288.5A EP2851713B1 (en) 2013-09-20 2013-09-20 Optical article with gradient photochromism
EP13306288.5 2013-09-20
PCT/EP2014/070040 WO2015040184A1 (en) 2013-09-20 2014-09-19 Optical article with gradient photochromism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016530579A JP2016530579A (ja) 2016-09-29
JP6543631B2 true JP6543631B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=49263271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543419A Active JP6543631B2 (ja) 2013-09-20 2014-09-19 勾配フォトクロミズムを有する光学物品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9678363B2 (ja)
EP (1) EP2851713B1 (ja)
JP (1) JP6543631B2 (ja)
KR (1) KR102246589B1 (ja)
CN (1) CN105556346B (ja)
AU (1) AU2014323048B2 (ja)
BR (1) BR112016005629B1 (ja)
ES (1) ES2612697T3 (ja)
WO (1) WO2015040184A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3054682B1 (fr) 2016-07-26 2019-06-21 Bnl Eurolens Lentille ophtalmique en particulier pour lunettes de soleil
EP3339940B1 (de) 2016-12-22 2020-11-04 Carl Zeiss Vision International GmbH Verfahren zur erzeugung einer beschichtung auf einem brillenglas und brillenglas
AU2018227845B9 (en) * 2017-03-01 2022-11-17 Younger Mfg. Co. Dba Younger Optics Optical articles comprising photochromic poly(urea-urethane)
US11709156B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved analytical analysis
US11709155B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved chromatography of metal interacting analytes
US10543577B2 (en) 2018-01-23 2020-01-28 Clear and Dark Ltd. Systems, methods, and apparatus for forming optical articles, and optical articles formed by the same
CN108660418B (zh) * 2018-05-31 2021-05-07 维沃移动通信有限公司 一种基材加工方法和目标基材、电子设备
CN108549162A (zh) * 2018-06-28 2018-09-18 江苏万新光学有限公司 一种适用于驾驶的树脂镜片及其生产工艺
US11092822B2 (en) 2019-05-08 2021-08-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Photochromic soft contact lens with cosmetic and efficacy considerations
US11918936B2 (en) 2020-01-17 2024-03-05 Waters Technologies Corporation Performance and dynamic range for oligonucleotide bioanalysis through reduction of non specific binding
US11543570B1 (en) 2020-05-11 2023-01-03 Meta Platforms Technologies, Llc Gradient photochromic dimming device and optical assembly including the same
DE102021106836A1 (de) * 2020-10-02 2022-04-07 Karl Storz Se & Co. Kg Optisches Filtersystem für ein Video-Endoskop, Anzeigesystem und Video-Endoskop
IT202100008015A1 (it) * 2021-03-31 2022-10-01 Luxottica Srl Lente a fotocromatismo selettivo.
CN115079440B (zh) * 2022-06-15 2024-01-16 明月镜片股份有限公司 一种渐进变色膜层镜片及其制造工艺

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3442572A (en) * 1964-08-25 1969-05-06 Optical Coating Laboratory Inc Circular variable filter
US3567605A (en) 1966-03-30 1971-03-02 Ralph S Becker Photochemical process
DE2712859C2 (de) 1976-04-20 1987-05-07 AO Inc., Southbridge, Mass. Linse oder Linsenrohling für ophtalmische Zwecke mit örtlich variierendem photochromen Verhalten
JPS53111336A (en) 1977-03-11 1978-09-28 Toray Ind Inc Coating composition
US4286957A (en) 1979-01-10 1981-09-01 Essilor International "Cie Generale D'optique" Process of integrating a photochromic substance into an ophthalmic lens and a photochromic lens of organic material
US4289497A (en) 1980-09-02 1981-09-15 American Optical Corporation Gradient photochromic lens and method selectively reducing photochromic activity
US4410563A (en) 1982-02-22 1983-10-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Repellent coatings for optical surfaces
JPH0642002B2 (ja) 1983-07-29 1994-06-01 セイコーエプソン株式会社 プラスチックレンズ
CA1232068A (en) * 1984-06-08 1988-01-26 National Research Council Of Canada Form depicting, optical interference authenticating device
EP0203730B1 (en) 1985-04-30 1993-06-23 Toray Industries, Inc. Anti-reflection optical article and process for preparation thereof
US4880667A (en) 1985-09-24 1989-11-14 Ppg Industries, Inc. Photochromic plastic article and method for preparing same
GB8610709D0 (en) 1986-05-01 1986-06-04 Plinkington Bros Plc Photochromic lenses
FR2647790A1 (fr) 1989-06-05 1990-12-07 Essilor Int Composes photochromiques de type indolino-spiro-oxazine, leur procede de preparation, compositions et articles photochromiques contenant de tels composes
DE69015886T2 (de) 1989-06-05 1995-08-03 Tokuyama Corp Fotochromische Verbindung, deren Zusammensetzung und Verwendung.
JP2856818B2 (ja) 1990-02-26 1999-02-10 株式会社トクヤマ スピロオキサジン化合物及びその製造方法
US5066818A (en) 1990-03-07 1991-11-19 Ppg Industries, Inc. Photochromic naphthopyran compounds
US5238981A (en) 1992-02-24 1993-08-24 Transitions Optical, Inc. Photochromic naphthopyrans
FR2688782A1 (fr) 1992-03-19 1993-09-24 Essilor Int Nouveaux chromenes heterocycliques et leur utilisation dans le domaine de l'optique ophtalmique.
US5316791A (en) 1993-01-21 1994-05-31 Sdc Coatings Inc. Process for improving impact resistance of coated plastic substrates
FR2702486B1 (fr) 1993-03-08 1995-04-21 Essilor Int Compositions de revêtement antiabrasion à base d'hydrolysats de silanes et de composés de l'aluminium, et articles revêtus correspondants résistants à l'abrasion et aux chocs.
WO1994020869A1 (en) 1993-03-12 1994-09-15 Ppg Industries, Inc. Novel benzopyrans
FR2718447B1 (fr) 1994-04-06 1996-05-24 Essilor Int Chromènes du type 2,2-diphényl hétéroannélés en 6,7 et leur utilisation dans le domaine de l'optique ophtalmique.
FR2723218A1 (fr) 1994-07-29 1996-02-02 Essilor Internal Cie Gle Optique Composes photochromiques de structure spiro (indoline-(2,3')-benzoxazine) a groupement cyano en 6', et leur utilisation dans le domaine de l'optique ophtalmique
US5574517A (en) * 1994-12-21 1996-11-12 Top One Optic Technology Inc. Aid for color vision deficiencies
CA2179141A1 (en) 1995-06-15 1996-12-16 Shinsuke Ochiai Antireflection filter
EP0844265B1 (en) 1995-08-11 2002-11-20 Daikin Industries, Limited Silicon-containing organic fluoropolymers and use of the same
IT1282106B1 (it) 1996-01-31 1998-03-12 Sola Optical Italia S P A Substrato trasparente fotocromatico comprendente un rivestimento superficiale antiriflesso
JP3700358B2 (ja) 1996-12-18 2005-09-28 日本板硝子株式会社 防曇防汚ガラス物品
FR2763070B1 (fr) 1997-05-06 1999-07-02 Essilor Int Nouveaux composes photochromiques spirooxazines, leur utilisation dans le domaine de l'optique ophtalmique
WO1999029635A1 (fr) 1997-12-09 1999-06-17 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Plaque de verre antireflet, son procede de production et composition de revetement antireflet
US6277485B1 (en) 1998-01-27 2001-08-21 3M Innovative Properties Company Antisoiling coatings for antireflective surfaces and methods of preparation
JP4733798B2 (ja) 1998-01-31 2011-07-27 凸版印刷株式会社 防汚剤、防汚層の形成方法、光学部材、反射防止光学部材、光学機能性部材及び表示装置
FR2790317B1 (fr) 1999-02-26 2001-06-01 Essilor Int Lentille ophtalmique en verre organique, comportant une couche de primaire antichocs
DE10196154B4 (de) 2001-03-30 2010-11-18 Council Of Scientific And Industrial Research Verfahren zur Herstellung eines beschichteten Substrats, Verfahren zur Herstellung einer optischen Blendschutzvorrichtung, beschichteter Gegenstand und Blendschutzvorrichtung
EP1275624B1 (en) 2001-06-29 2007-08-15 Crystal Systems Inc. Antifogging product, inorganic hydrophilic hard layer forming material and process for producing antifogging lens
EP1324078A3 (en) 2001-12-28 2004-01-14 Hoya Corporation Hybrid film, antireflection film comprising it, optical product, and method for restoring the defogging property of hybrid film
US7633681B2 (en) * 2003-03-26 2009-12-15 Intercast Usa, Inc. Multilayer interference filter for photochromic lenses
US6886937B2 (en) * 2003-06-20 2005-05-03 Vision - Ease Lens, Inc. Ophthalmic lens with graded interference coating
US7164535B2 (en) * 2003-09-30 2007-01-16 Teledyne Licensing, Llc Optical coating and configuration for tailored spectral characteristics over viewing angle
WO2006086383A2 (en) 2005-02-08 2006-08-17 Softlight, Inc. Gradient photochromic articles and their method of making
FR2913116B1 (fr) 2007-02-23 2009-08-28 Essilor Int Procede de fabrication d'un article optique revetu d'un revetement anti-reflets ou reflechissant ayant des proprietes d'adhesion et de resistance a l'abrasion ameliorees
FR2952440B1 (fr) 2009-11-12 2012-05-04 Essilor Int Procede de fabrication d'un film plastique anti-uv avec une repartition spatiale non uniforme de l'absorbeur uv et elements optiques photochromes revetus d'un tel film plastique
FR2954832A1 (fr) 2009-12-31 2011-07-01 Essilor Int Article d'optique comportant un revetement antibuee temporaire ayant une durabilite amelioree
MX2012010842A (es) * 2010-03-22 2013-04-03 Luxxotica Us Holdings Corp Deposicion auxliada por haz ionico de recubrimientos para lentes oftalmicas.
FR2968774B1 (fr) * 2010-12-10 2013-02-08 Essilor Int Article d'optique comportant un revetement antireflet a faible reflexion dans le domaine ultraviolet et le domaine visible
WO2012119158A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-07 Enchroma, Inc. Multi-band color vision filters and method by lp-optimization

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016530579A (ja) 2016-09-29
WO2015040184A1 (en) 2015-03-26
US9678363B2 (en) 2017-06-13
CN105556346A (zh) 2016-05-04
EP2851713A1 (en) 2015-03-25
ES2612697T3 (es) 2017-05-18
EP2851713B1 (en) 2016-11-09
US20160231594A1 (en) 2016-08-11
AU2014323048A1 (en) 2016-03-10
KR20160060633A (ko) 2016-05-30
BR112016005629A2 (ja) 2017-08-01
CN105556346B (zh) 2017-08-04
AU2014323048B2 (en) 2018-11-15
BR112016005629B1 (pt) 2022-03-22
KR102246589B1 (ko) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6543631B2 (ja) 勾配フォトクロミズムを有する光学物品
CA2841414C (en) Method for obtaining optical articles having superior abrasion resistant properties, and coated articles prepared according to such method
JP4969582B2 (ja) 帯電防止性、反射防止性の被覆層を有する光学製品およびその製造方法
CN107111000B (zh) 包括在紫外区域具有高反射率的干涉涂层的光学物品
KR20040040393A (ko) 반사방지 안경 렌즈 및 그것의 제조 방법
EP3194506B1 (en) Method of forming an anti-glare coating on a substrate
KR20130085415A (ko) 광학 부품 및 그의 제조방법
US6057039A (en) Coating composition
JP2007156464A (ja) 光学物品の製造方法と得られた物品
KR20160117459A (ko) 광학 제품 및 안경 렌즈 및 안경
CN104884997A (zh) 用于生产具有改进的防污特性的光学物品的方法
JP2011053660A (ja) 偏光レンズ
KR20150009518A (ko) 광학 부재 및 광학 부재의 제조 방법
JP2021009205A (ja) 眼鏡レンズ
JP3837865B2 (ja) コーティング用組成物及び光学物品
TW202307471A (zh) 具有光學性質和機械性質的光學裝置
JPH10292135A (ja) コーティング用組成物、その製造方法および積層体
JP6401184B2 (ja) 疎水二重層と一時金属フッ化物層とを含む縁取り可能な眼用レンズ
KR101921170B1 (ko) 패턴이 형성된 기재의 제조방법 및 이를 이용한 패턴이 형성된 기재
CN111149046B (zh) 光学物品
CN107430211A (zh) 具有低Rv和低Ruv的减反射溅射叠层
WO2024143332A1 (ja) 眼鏡レンズ
JP2009210677A (ja) 眼鏡レンズ及びその製造方法
JP2006057106A (ja) コーティング用組成物、その製造方法および積層体
CN115552321A (zh) 配置为呈现出透明状态和可选的黑暗状态的眼科镜片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6543631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250