JP6543515B2 - 案内情報表示装置、案内情報表示システム、及びプログラム - Google Patents

案内情報表示装置、案内情報表示システム、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6543515B2
JP6543515B2 JP2015118016A JP2015118016A JP6543515B2 JP 6543515 B2 JP6543515 B2 JP 6543515B2 JP 2015118016 A JP2015118016 A JP 2015118016A JP 2015118016 A JP2015118016 A JP 2015118016A JP 6543515 B2 JP6543515 B2 JP 6543515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
guidance
route
destination
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015118016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017003444A (ja
Inventor
拓 飯田
拓 飯田
綾子 宮澤
綾子 宮澤
上田 哲也
哲也 上田
大樹 加藤
大樹 加藤
慎太郎 田井
慎太郎 田井
太 黒澤
太 黒澤
哲也 三田
哲也 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
East Japan Railway Co
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd, East Japan Railway Co filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2015118016A priority Critical patent/JP6543515B2/ja
Publication of JP2017003444A publication Critical patent/JP2017003444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6543515B2 publication Critical patent/JP6543515B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、案内情報表示装置、案内情報表示システム、及びプログラムに係り、目的地へのルート案内表示を行う設置型の案内情報表示装置等に関する。
従来より、駅や百貨店等では駅構内図や店舗の配置図等を各所に配置している。利用者は、自身で駅構内図や配置図を見て、行き先の位置を確認することができる。しかしながら、これらの駅構内図や配置図は行き先までのルートを案内するものではなかった。一方、地図上で目的地へのルートを案内するナビゲーションシステムが開発されている。例えば、車載用ナビゲーションシステムでは、GPS(Global Positioning System)等を利用して現在位置を測位し、地図上に方向や矢印等を表示してナビゲーションを行うものがある。また、特許文献1に示すような携帯用ナビゲーション装置も提案されている。特許文献1に示す携帯用ナビゲーション装置では、装置本体の方位と実際の方位とを一致させて地図を表示させる。
特開平7−280583号公報
しかしながら、上述の経路誘導に関する技術は、携帯端末やナビゲーションシステム等の装置をユーザが所持し、ユーザの移動とともに使用されるものである。そのため、ユーザが装置を持たない場合には目的地までのルートを確認できないという問題があった。また、上述したような駅構内図や店舗の配置図は平面図を用いることが多いため、段差や施設の位置関係等を空間的にイメージすることが難しい。そのため現在地から目的地までをより容易に把握できるように案内することが望まれている。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、簡単な操作で、現在地から目的地までのルートをわかりやすく案内することが可能な据え置き型の案内情報表示装置等を提供することである。
前述した課題を解決するため第1の発明は、据え置き型の案内情報表示装置であって、可視コードからコード情報を読取るコード読取手段と、前記コード情報と案内先情報とを対応づけた案内先情報群を記憶する記憶手段と、読取ったコード情報に対応づけられている案内先を前記案内先情報群から検索し、前記案内先へのルート案内情報を生成するルート案内生成手段と、生成されたルート案内情報を3次元マップの形態で表示する表示手段と、案内情報表示装置本体の設置位置及び表示画面の向きに関する情報を含む設置情報を設定・保持する設置情報設定手段と、を備え、前記ルート案内生成手段は、前記設置情報に基づいて前記案内先へのルート及びユーザの初動の方向を算出し、前記表示手段は、算出した案内先へのルートの全体像と初動の方向とを前記3次元マップ上に明示し、前記初動の方向は、前記表示画面に対面するユーザの位置を示すオブジェクトの近傍に明示されることを特徴とする案内情報表示装置である。
第1の発明によれば、据え置き型の案内情報表示装置が、可視コードからコード情報を読取り、読取ったコード情報に対応づけられている案内先を記憶手段に記憶されている案内先情報群から検索し、案内先へのルート案内情報を生成し、生成されたルート案内情報を3次元マップの形態で表示する。
これにより、可視コードを装置にかざすという簡単な操作で、現在地から目的地までのルートを空間的にわかりやすく案内することが可能な据え置き型の案内情報表示装置を提供できる。また、ユーザは現在地(案内情報表示装置の設置位置)から案内先までのおおよそのルートと初動の方向を確認でき、また初動の方向は、表示画面に対面するユーザの位置を示すオブジェクトの近傍に明示されるため、直感的な空間把握が可能となる。
また第1の発明において、前記表示手段は、まず現在地から案内先へのルートの全体像を前記3次元マップ上に描画し、続いてユーザの初動の方向を描画するようにしてもよい。また、前記ルートの全体像は、前記表示画面に対面するユーザの視線の向きと一致する方向からルート全体を俯瞰するように描画されることが望ましい。また、前記表示手段は、前記ルートをたどるアニメーションを表示してもよい。また、前記表示手段は、前記オブジェクトの近傍に案内先の画像を表示し、該案内先の画像上に案内先への進行方向を明示してもよい。
また、可視コードは紙媒体に印刷されていることが望ましい。この場合、ユーザは案内先の入力や選択といった操作を行わずとも、施設のパンフレットやチケット等に印刷された可視コードを案内情報表示装置にかざすだけで、所望のルート案内を得ることができる。
また、前記可視コードは携帯端末の表示画面に表示されたものとしてもよい。これにより、例えば携帯端末を使用して施設や店舗等のホームページから可視コードを取得することが可能であるため、ユーザが紙媒体を入手できない場合にも案内情報表示装置を使用できるようになる。
また、前記コード情報は言語を識別するための情報を含み、前記ルート案内生成手段は前記読み取ったコード情報に応じた言語で前記案内先へのルート案内情報を生成することが望ましい。これにより、複数の言語に対応したルート案内情報を提供することが可能となる。ユーザは言語を選択しなくとも可視コードをかざすだけで、パンフレットや施設案内用のホームページ等に使用されている言語に応じたルート案内情報を案内情報表示装置に表示できる。
また、読取ったコード情報に対応づけられている案内先に応じた情報コンテンツを生成する情報コンテンツ生成手段を更に備え、前記表示手段は、前記情報コンテンツを更に表示するようにしてもよい。
これにより、案内情報表示装置にルート案内を表示する際に、案内先に関する各種の情報も表示できるため、ユーザにとって適切な情報を提供できる。
また、前記ルート案内生成手段は、ネットワークを介して通信接続されたサーバに対して前記コード読取手段が読取ったコード情報に対応する案内先までのルートを示す情報を要求し、受信する情報取得手段を更に備えるようにしてもよい。
この場合は、ルート計算をサーバ側で行うことが可能となり、案内情報表示装置の負荷を抑えることが可能となる。
第2の発明は、据え置き型の案内情報表示装置とルート案内生成サーバとがネットワークを介して通信接続された案内情報表示システムであって、前記案内情報表示装置は、可視コードからコード情報を読取るコード読取手段と、前記コード情報と案内先情報とを対応付けた案内先情報群を記憶する記憶手段と、読み取ったコード情報に対応づけられている案内先を前記案内先情報群から検索し、案内情報表示装置の設置位置から前記案内先までのルートを示す情報を前記ルート案内生成サーバに要求し、受信する情報要求手段と、受信したルートを示す情報に基づいてルート案内情報を生成するルート案内生成手段と、生成されたルート案内情報を3次元マップの形態で表示する表示手段と、案内情報表示装置本体の設置位置及び表示画面の向きに関する情報を含む設置情報を設定・保持する設置情報設定手段と、を備え、前記ルート案内生成サーバは、前記案内情報表示装置からの要求に応じて案内情報表示装置の設置位置から前記案内先までのルートを示す情報を生成するルート情報生成手段と、前記ルートを示す情報を要求元の案内情報表示装置へ送信する送信手段と、を備え、前記ルート案内生成手段は、前記設置情報に基づいて前記案内先へのルート及びユーザの初動の方向を算出し、前記表示手段は、算出した案内先へのルートの全体像と初動の方向とを前記3次元マップ上に明示し、前記初動の方向は、前記表示画面に対面するユーザの位置を示すオブジェクトの近傍に明示されることを特徴とする案内情報表示システムである。
第2の発明の案内情報表示システムによれば、据え置き型の案内情報表示装置で、ユーザがかざした可視コードからコード情報を読取り、読み取ったコード情報に対応づけられている案内先を記憶手段に記憶されている案内先情報群から検索し、案内情報表示装置の設置位置から前記案内先までのルートを示す情報を前記ルート案内生成サーバに要求すると、ルート案内生成サーバが、その要求に応答して案内情報表示装置の設置位置から前記案内先までのルートを示す情報を生成し、要求元の案内情報表示装置へ送信する。案内情報表示装置は、ルート案内生成サーバから受信したルートを示す情報に基づいてルート案内情報を生成し、3次元マップの形態で表示する。
これにより、据え置き型の案内情報表示装置において、可視コードを装置にかざすという簡単な操作で、現在地から目的地までのルートをわかりやすく案内することが可能となる。また、ユーザは現在地(案内情報表示装置の設置位置)から案内先までのおおよそのルートと初動の方向を確認でき、また初動の方向は、表示画面に対面するユーザの位置を示すオブジェクトの近傍に明示されるため、直感的な空間把握が可能となる。また、ルート計算をサーバ側で行うため、案内情報表示装置の負荷を抑えることが可能となる。
第3の発明は、コンピュータにより読み取り可能な形式で記述されたプログラムであって、読取ったコード情報に対応づけられている案内先を、コード情報と案内先情報とが対応づけられて記憶されている案内先情報群から検索し、前記案内先へのルート案内情報を生成するルート案内生成ステップと、生成されたルート案内情報を3次元マップの形態で表示する表示ステップと、案内情報表示装置本体の設置位置及び表示画面の向きに関する情報を含む設置情報を設定・保持する設置情報設定ステップと、を含み、前記ルート案内生成ステップは、前記設置情報に基づいて前記案内先へのルート及びユーザの初動の方向を算出し、前記表示ステップは、算出した案内先へのルートの全体像と初動の方向とを前記3次元マップ上に明示し、前記初動の方向は、前記表示画面に対面するユーザの位置を示すオブジェクトの近傍に明示される処理を案内情報表示装置に搭載されるコンピュータに実行させるためのプログラムである。
第3の発明によれば、コンピュータを第1の発明の案内情報表示装置の制御装置として機能させることが可能となる。
第4の発明は、案内情報表示装置に搭載されるコンピュータにより読み取り可能な形式で記述されたプログラムであって、読み取ったコード情報に対応づけられている案内先を、コード情報と案内先情報とが対応づけられて記憶されている案内先情報群から検索し、前記案内情報表示装置の設置位置から前記案内先までのルートを示す情報をネットワークを介して通信接続されたルート案内生成サーバに要求し、受信するステップと、受信したルートを示す情報に基づいてルート案内情報を生成するルート案内生成ステップと、生成されたルート案内情報を3次元マップの形態で表示する表示ステップと、案内情報表示装置本体の設置位置及び表示画面の向きに関する情報を含む設置情報を設定・保持する設置情報設定ステップと、を含み、前記ルート案内生成ステップは、前記設置情報に基づいて前記案内先へのルート及びユーザの初動の方向を算出し、前記表示ステップは、算出した案内先へのルートの全体像と初動の方向とを前記3次元マップ上に明示し、前記初動の方向は、前記表示画面に対面するユーザの位置を示すオブジェクトの近傍に明示される処理を前記コンピュータに実行させるためのプログラムである。
第4の発明により、コンピュータを第2の発明の案内情報表示システムにおける案内情報表示装置の制御装置として機能させることが可能となる。
本発明によれば、簡単な操作で、現在地から目的地までのルートをわかりやすく案内することが可能な据え置き型の案内情報表示装置等を提供できる。
案内情報表示装置1の外観を示す図 案内情報表示装置1のハードウェア構成及び可視コード21を示すブロック図 コンピュータ3の内部構成を示すブロック図 案内情報表示装置1のコンピュータ3の機能構成と案内情報表示システム100の構成について示すブロック図 案内情報表示装置1が記憶するデータの構成を示す図 案内先情報一覧33c(案内先情報群)の一例を示す図 ルートデータ33fのノード・リンクデータを説明する図 案内情報表示装置1の動作を説明するシーケンス図 待機画面51の一例を示す図 ルート案内画面52の一例を示す図 (a)案内先(目的地)までのおおよそのルートの表示例、(b)初動の方向の表示例 地点通過の目印の表示例 英語で表記されたルート案内画面53aの一例
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
まず、図1〜図4を参照して本発明に係る案内情報表示装置1の構成について説明する。
なお、以下の説明では、案内情報表示装置1の使用例として、案内情報表示装置1が駅構内に設置され、駅構内の店舗や改札口等の案内先(目的地)へのルート案内情報を提示する例について説明するが、本発明はこの例に限定されるものではない。案内情報表示装置1の設置位置は店舗や街頭等としてもよい。また案内先も案内情報表示装置1の設置位置に応じて任意のものに適用できる。
図1は本発明に係る案内情報表示装置1の外観を示す図であり、図2は案内情報表示装置1のハードウェア構成及び可視コード21を示すブロック図であり、図3は案内情報表示装置1の制御装置であるコンピュータ3のハードウェア構成図であり、図4は案内情報表示装置1のコンピュータ3の機能構成と案内情報表示システム100の構成について示すブロック図である。
図1及び図2に示すように、案内情報表示装置1は据え置き型の装置であり、ディスプレイ5及びコードリーダ4を設けた筐体10の内部にコンピュータ3を備える。図1の例では筐体10の形状を掲示板や看板等のような板状とし、ディスプレイ5及びコードリーダ4が筐体10の前面に設けられる例を示している。なお、ディスプレイ5及びコードリーダ4の形状や設置箇所は図1の例に限定されるものではない。ディスプレイ5はユーザが案内情報表示装置1の前に立ったときに見やすい位置に設けられ、コードリーダ4は、ユーザが後述する可視コード21をかざしやすい位置に設けられることが望ましい。また筐体10の形状も板状のものに限定されず、箱型やその他の形状でもよい。
コードリーダ4は、可視コード21のコード情報を読み取る装置である。可視コード21は、図2に示すようにパンフレットやチケット等の紙媒体2aに印刷されるか、或いは携帯電話、スマートフォン、またはタブレット端末等のモバイル端末2bに表示可能なコードである。可視コード21は、QRコード(登録商標)、ARマーカ、バーコード、カラーバーコード等の各種のコードを利用可能である。
コードリーダ4は可視コード21に対応した読取装置とする。例えば、可視コード21としてQRコード(登録商標)やARマーカを用いる場合はコードリーダ4としてカメラ等を用い、コードを画像データとして読み取る。また、可視コード21としてバーコードを用いる場合は、コードリーダ4としてバーコードリーダを用いる。コードリーダ4は読み取った情報をコンピュータ3のコード認識部31へ通知する。コード認識部31は、可視コード21に対応したコード認識アプリ等であり、取得した読取情報からコード情報を認識する。コード情報については後述する(図4参照)。
ディスプレイ5は、液晶パネル等により構成され、コンピュータ3から出力される表示データを表示する。ディスプレイ5に表示する表示データの内容については後述する。
コンピュータ3は、案内情報表示装置1の各部を制御する制御装置であり、図3に示すように、制御部30、記憶部33、通信I/F35等を備え、各部はバス37を介して接続される。バス37は、各装置間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。また、図1及び図2に示すコードリーダ4及びディスプレイ5はコンピュータ3に接続される。なお、ディスプレイ5は入力部5aと表示部5bとが一体的に構成されたタッチパネル式のディスプレイとしてもよいし、表示機能(表示部5b)のみを有するディスプレイ5とし、入力部5aとしてキーボード、マウス、各種の操作ボタン等の入力装置を備える構成としてもよい。
コンピュータ3の制御部30は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only
Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備える。CPUは記憶部33、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バス37を介して接続された各装置を駆動制御する。ROMは不揮発性メモリであり、コンピュータ3のブートプログラムやBIOS等のプログラム、データ等を恒久的に保持している。RAMは、揮発性メモリであり、記憶部33、ROM、記録媒体等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、制御部30が各種処理を行う為に使用するワークメモリ領域を備える。
記憶部33は、例えばハードディスク等であり、制御部30が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ等が格納される。プログラムは後述の各処理に相当する各アプリケーションプログラムが格納されている。これらの各プログラムコードは、制御部30により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種の手段として実行される。
通信I/F(インターフェース)35は、通信制御装置、通信ポート等を有し、ネットワーク36との通信を媒介する通信インターフェースである。ネットワーク36は、例えば、施設内の専用の通信回線で接続されたLAN(Local Area Network)や、より広域に通信接続されたWAN(Wide
Area Network)、またはインターネット等の公衆の通信回線を含む。ネットワーク36における通信接続は有線、無線を問わない。
次に、図4を参照して案内情報表示装置1の機能構成及び案内情報表示システム100について説明する。
図4に示すように、案内情報表示装置1のコンピュータ3は、コード認識部31、ルート案内生成部32、記憶部33を有する。また、必要に応じてサイネージ管理部34を設けてもよい。案内情報表示装置1は、ネットワーク36を介してルート案内生成サーバ7、コンテンツ管理システム8、及びサイネージ管理サーバ9等に通信接続される。
案内情報表示装置1及び案内情報表示装置1のコンピュータ3にネットワーク36を介して通信接続されたルート案内生成サーバ7、コンテンツ管理システム8、及びサイネージ管理サーバ9等を含むシステムを案内情報表示システム100と呼ぶ。
ルート案内生成サーバ7は、案内情報表示装置1や図示しないその他の装置からの要求に応じて、通知された始点から終点(案内先)までのルートを示す情報(ルートデータ)を算出し、算出したルートデータを要求元に返す装置である。
コンテンツ管理システム8は、案内情報表示装置1が表示する情報コンテンツを管理するシステムである。案内情報表示装置1が表示する情報コンテンツには、案内先までのルートを示す3次元マップの他、案内先の詳細情報(店舗情報や店舗画像等)、案内先周辺地域に関する情報等が含まれる。案内情報表示装置1は、コンテンツ管理システム8と連携し、表示内容が常に最新の情報となるように情報コンテンツを更新する。
サイネージ管理サーバ9は、案内情報表示装置1を広告等の表示媒体(デジタルサイネージ)として使用するためのサーバ装置である。例えば、ユーザが案内情報表示装置1に可視コード21をかざす前やルート案内を表示した後、所定時間経過した後の待機状態において、案内情報表示装置1をデジタルサイネージとして使用できる。この場合は、サイネージ管理サーバ9は案内情報表示装置1の状態を監視し、待機状態であるか案内情報を表示中であるかを判断し、状態に応じて広告等の表示データを送信して表示させたり、所定のタイミングで表示内容を切り替えるといった動作を制御する。
コンピュータ3の記憶部33には、ルート案内情報の表示や案内先に関する情報を表示させるためのプログラムやデータが記憶される。制御部30は記憶部33に記憶されたプログラム及びデータを読み込み、このプログラムに従って処理を実行する。
図5は案内情報表示装置1の記憶部33に記憶されるデータの一例を示す。図5に示すように記憶部33は、3D(3次元)モデル33a、待機画面画像33b、案内先情報一覧33c、案内先画像群33d、設定ファイル33e、ルートデータ33f等を記憶する。
3Dモデル33aは、地図を3次元で描画するための情報群であり、平面図である地図データを3次元マップに変換する際に使用される。ルート案内生成部32により生成されたルート案内情報は3次元マップ上に描画される。
待機画面画像33bは、案内情報表示装置1が待機状態であるときにディスプレイ5に表示される待機画面51(図9参照)に表示される画像のデータである。待機状態とは、例えばユーザが可視コード21を案内情報表示装置1にかざす前や、ルート案内情報等を表示した後、所定時間経過後等、ユーザに使用されていない状態である。
案内先情報一覧33c(案内先情報群)は、可視コード21のコード情報と案内先とを対応づけたデータ群である。具体的には図6に示すように、可視コード21のコード情報(登録コード)と案内先の「施設名」とが対応付けられている。案内先の「施設名」には、位置情報として座標(フロア内の(x、y)座標)や設置エリア(階、どのエリアか等)が紐づけられる。また、施設の案内情報の識別情報である「案内No.」、「ページID」が各コード情報に紐づけられている。また、コード情報は同一の案内先(施設)について言語及び可視コードの種別(Mobile/Print)毎にそれぞれ異なる値及びコード画像ファイルが割り当てられる。
具体的には、「1_施設名A」の案内先のコード情報として、英語・モバイル用の登録コード「TokyoStation_Mobile_0001_EN」及びコード画像ファイル名「qr_2-1_Mobile_EN.gif」と、日本語・モバイル用の登録コード「TokyoStation_Mobile_0001_JP」及びコード画像ファイル名「qr_2-1_Mobile_JP.gif」と、英語・紙媒体(Print)用の登録コード「TokyoStation_Print_0001_EN」及びコード画像ファイル名「qr_2-1_Print_EN.gif」とがそれぞれ登録されている。また、「施設名A」の案内情報コンテンツの識別番号(案内No.)は「0001」であり、ページID「qr_2-1」として、案内先の施設Aに関する詳細情報が対応付けられている。
案内先画像33dは、案内先の店舗等の画像データである。この案内先画像33dは、ルート案内情報を表示する際に読み出されてルート案内画面52等に表示される。案内先画像33dは、例えばルート案内画面52の案内先詳細情報表示部52aに表示されたり(図10の案内先画像61)、3次元マップ表示部52bに表示される(図10の案内先画像52c)。
設定ファイル33eは、ルート案内生成部32やルート案内生成サーバ7がルートデータまたはルート案内情報を生成する際に参照される設定情報である。例えば、案内情報表示装置1の設置位置や設置された向き等の設置情報が設定されている。設定ファイル33eの設置情報は、案内情報表示装置1毎にそれぞれ設定される。
ルートデータ33fは、地図情報や予め決定された始点から終点までのノード・リンクデータ一式がファイルとして保存される。ルート案内生成部32はこのルートデータ33fに基づいてルート案内情報を生成する。
図7はルートデータ33fのノード・リンクデータを説明する図である。図7は、あるフロアの床面地図M1を示しており、床面地図M1の各地点に予め設定されたノードのうち、ノードN1を始点として、ノードN2、N3、N4、N5、N6を通過し、ノードN7(終点)へ到達するルートが示されている。各ノード間をつなぐ道がリンクである。図7の場合はリンクR1、R2、R3、R4、R5、R6を通過する。矢印は進路方向を示している。このような、始点から終点までどのノード及びリンクを通過するかを定義するノード・リンクデータが、案内先毎にそれぞれ決定されてルートデータ33fとして記憶部33に保存される。
なお、ルートデータ33fは、案内情報表示装置1のコンピュータ3の記憶部33に予め記憶される構成としてもよいし、ルート案内生成サーバ7等からネットワーク36を介して取得されるものとしてもよい。また、クラウドコンピューティング等の仕組みを利用して、ネットワーク36を介してアクセス可能な記憶装置にルートデータ33fが記憶されるものでもよい。
次に、図4を参照してコンピュータ3の各機能部について説明する。
コード認識部31は、ユーザがコードリーダ4にかざした可視コード21からコード情報を読み取り、認識する処理を行う。コード認識部31は認識したコード情報に基づいて案内先や表示言語の情報を案内先情報一覧33cから検索し、ルート案内生成部32に通知する。
ルート案内生成部32は、コード認識部31により認識された案内先や表示言語の情報を取得する。また、ルート案内生成部32は設定ファイル33eから当該案内情報表示装置1の設置情報(設置位置及び設置の向きの情報)を取得する。そして、取得した設置情報を始点とし案内先を終点として、案内先へのルートを示すノード・リンクデータ(図7参照)を記憶部33のルートデータ33fから取得する。そして、ルートデータ33fに基づいてルート案内情報を生成する。
ルート案内情報とは、始点から終点までのルートを3次元マップ上に描画したデータである。ルート案内情報を生成する際、ルート案内生成部32は3Dモデル33aを参照し、取得したルートのノード・リンクデータをもとに順を追って3次元マップ上にルートを示す矢印等のマークを描画する。例えば、現在地である当該案内情報表示装置1の設置位置から目的地である案内先の位置までを俯瞰する全体像を示す3次元マップを生成し、生成した3次元マップに矢印でルートを描画する。ルートを示す矢印は、特に、案内情報表示装置1のディスプレイ5を見ているユーザが最初に移動する方向(初動の方向)がわかるようにディスプレイ5の向きを考慮して3次元マップ上に描画されることが望ましい。
このようにルートの全体像と初動の方向とを表示することで、ユーザは現在地から目的地(案内先)までのおおよそのルートを容易に把握でき、また、初動でどちらの方向に進めばよいのかを把握できる。このため直感的な空間把握が可能となる。
サイネージ管理部34は、例えば待機状態において、サイネージ管理サーバ9から送信される広告等の情報コンテンツを表示する。情報コンテンツは、現在の時刻、状況、及び位置に応じて変化することが望ましい。例えば、案内情報表示装置1が設定されている場所の周辺施設の広告や、施設の現在の混雑状況などを含む情報を生成することが望ましい。また、サイネージ管理部34は、ルート案内情報を表示中にネットワーク36を介してサイネージ管理サーバ9へアクセスし、案内先に適した情報コンテンツをサイネージ管理サーバ9から取得して、ディスプレイ5に表示するようにしてもよい。
次に、案内情報表示装置1の動作を説明する。
図8は、ユーザ7の動作に応答して行なわれる案内情報表示装置1の各部の処理の流れを説明するシーケンス図である。図8では、案内情報表示装置1のコンピュータ3の記憶部33に各案内先までのルートデータが予め保持されている場合の動作を説明する。
図8に示すように、ユーザは、可視コード21が印刷または表示された媒体(紙媒体2aやモバイル端末2b)を持って案内情報表示装置1に近づき(ステップS101)、コードリーダ4に媒体をかざす(ステップS102)。
なお、ステップS102以前は待機状態とし、案内情報表示装置1のディスプレイ5には、例えば図9に示すような待機画面51が表示されているものとする。待機画面51は、案内情報表示装置1が設置された場所の周辺地図や広告等が表示される。表示されるコンテンツは、静止画、動画のいずれでもよい。また必要に応じて、ユーザが可視コード21をかざす前に画面にタッチ操作を行うようにしてもよい。
ユーザがコードリーダ4に可視コード21をかざすと、コードリーダ4は可視コード21を読み取る(ステップS103)。案内情報表示装置1のコンピュータ3(コード認識部31)は読み取った情報をもとにコード情報を識別する(ステップS104)。またコンピュータ3(コード認識部31)は識別したコード情報を基に記憶部33の案内先情報一覧33cを検索し、案内先や表示言語の情報を取得する(ステップS105)。
コンピュータ3(ルート案内生成部32)は案内情報表示装置1の設置位置から案内先までのルートデータ(ノード・リンクデータ)を取得する(ステップS106)。そして、取得したルートデータに基づいてルート案内情報を生成する(ステップS107)。ルート案内情報は、3次元マップ上に描画されたルートを示す矢印や、案内先を示すマーク(バルーン)や案内先画像、現在地を示すマーク等の他、案内先の詳細情報が含まれる。またルート案内情報はステップS105で取得した表示言語で生成される。コンピュータ3(ルート案内生成部32)は生成したルート案内情報をディスプレイ5に送る(ステップS108)。
ディスプレイ5は、ルート案内情報を表示する(ステップS108)。
図10は、ルート案内画面52の一例を示す図である。図10に示すように、ルート案内画面52は、案内先詳細情報表示部52a及び3次元マップ表示部52bを有する。
案内先詳細情報表示部52aには、案内先画像61、案内先の施設名、案内先までの距離や所要時間等の詳細情報が表示される。
3次元マップ表示部52bには、現在地(案内情報表示装置1の設置位置)から案内先までのルート52dが3次元マップ上に表示される。ルート52dは、矢印等で表される。また3次元マップ上の案内先の位置には、案内先を示すマーク(バルーンや案内先画像)52cが表示され、現在地(案内情報表示装置1の設置位置)には現在地を示すマーク52eが表示される。
ルート案内情報は、1画面に限定されず、複数画面を切り替えて表示するようにしてもよい。またアニメーション表示されてもよい。その場合、コンピュータ3は、まず図11(a)に示すように、現在地から案内先までのルート52dの全体像を3次元マップ上に表示する。3次元マップは例えばディスプレイ5に対面するユーザの視線の向きと一致する方向からルート全体を俯瞰するように描画されることが望ましい。
続いて、図11(b)に示すように、ディスプレイ5に対面したユーザの位置を始点とし、ユーザの初動の方向を示すように矢印52dを描画する。図11(b)の例では左方向に進むように矢印が描かれているため、ユーザはまず左へ進めばよいことがわかる。また、現在地を示すマーク52eの近傍に案内先画像52cを表示し、案内先画像52c上に案内先への進行方向を示す矢印52fを表示してもよい。その後、制御部30はルート52dを示す矢印をたどるようなアニメーションを表示してもよい。
また、ルート52d上に、改札やエスカレータ等の通過やランドマークとなる地点が含まれる場合は、図12に示すように、3次元マップの該当位置に目印となるマーク52gを表示することが望ましい。
図9〜図12の画面例は日本語で表記された例であるが、ステップS105でコード情報から識別した表示言語が英語である場合は、コンピュータ3のルート案内生成部32は、英語用のルート案内画面53aを生成する。図13は、英語用のルート案内画面53aの一例である。案内先詳細情報や地図上のマーク等が英語で表記される。
ルート案内生成部32は、更にステップS105で取得した情報(案内先、表示言語)を元に該当する表示情報をサイネージ管理部34にリクエストする(ステップS109)。サイネージ管理部34は、案内先に関する情報や案内先の周辺施設等の詳細情報や広告等をサイネージ管理サーバ9に要求し、取得する。サイネージ管理部34は、指定された表示言語で情報コンテンツを生成し、ディスプレイ5に送る(ステップS110)。サイネージ管理部34がサイネージ管理サーバ9に情報コンテンツを要求することで、要求した日時やそのときの天候等の状況に応じたリアルタイムな情報を得て情報コンテンツを生成できる。
ディスプレイ5は、サイネージ管理部34から送られた情報コンテンツをルート案内画面52の案内先詳細情報表示部52a等に表示する(ステップS111)。或いは、ユーザがディスプレイ5に表示されている案内先画像等をタッチすると(タッチパネルディスプレイの場合)、サイネージ管理部34から送られた情報コンテンツが表示されるようにしてもよい。
以上説明したように、本実施の形態の案内情報表示装置1は、据え置き型の装置とし、可視コード21を読取るコードリーダ4、ディスプレイ5、及びコンピュータ3を備え、可視コード21のコード情報と案内先の情報とを対応づけた案内先情報一覧33cを記憶部33に記憶している。そして、コンピュータ3はコードリーダ4で読取ったコード情報に対応づけられている案内先の情報を案内先情報一覧33cから検索し、案内先へのルート案内情報を生成する。ルート案内情報は3次元マップの形態で生成され、ディスプレイ5に表示される。
これにより、据え置き型の案内情報表示装置1において、ユーザが可視コード21をコードリーダ4にかざすという簡単な操作で、現在地から案内先までのルートを表示させることが可能となる。
また、記憶部33には、案内情報表示装置1本体の設置位置及び表示画面の向きに関する情報である設置情報(設定ファイル33e)が保持され、ルート案内生成部32は、設置情報に基づいて案内先までのルート案内情報を生成する際にユーザの初動の方向を算出する。ディスプレイ5にルート案内情報を表示する際には、算出した案内先までのルートの全体像と初動の方向とを3次元マップ上に明示するため、直感的な空間把握が可能となる。
なお、案内先は、当該案内情報表示装置1が設定された施設の外としてもよい。その場合、ルート案内生成部32は、案内先への移動方法や乗り換え案内を含むルート案内を生成するようにしてもよい。
また、コンピュータ3は、読取ったコード情報に対応づけられている案内先に応じた情報コンテンツを生成し、ルート案内情報とともに表示することも可能である。これにより案内先をより詳しく案内できる。
なお、図8のシーケンス図に示す動作例では、案内情報表示装置1は記憶部33に記憶されたルートデータ33fに基づいてルート案内情報を生成するものとしたが、案内情報表示装置1がネットワーク36を介してルート案内生成サーバ7に接続される場合には、ルートデータ33fをルート案内生成サーバ7から得るようにしてもよい。
すなわち、案内情報表示装置1は、通信I/F35及びネットワーク36を介してルート案内生成サーバ7に接続され、コンピュータ3のルート案内生成部32は可視コード21から読み取ったコード情報に対応する案内先(目的地)と案内情報表示装置1の設置情報(始点)をルート案内生成サーバ7に送り、ルートデータを要求する。ルート案内生成サーバ7は、案内情報表示装置1からの要求に応じて案内情報表示装置1の設置位置(始点)から目的地(終点)へのルートデータを生成し、要求元の案内情報表示装置1へ送信する。案内情報表示装置1は、ルート案内サーバ7からルートデータを受信し、受信したルートデータに基づいてルート案内情報を生成し、ディスプレイ5に表示する。
これにより、案内情報表示装置1側にルートデータ33fを持つ必要がなく、ルート計算をサーバ側で行うことが可能となり、案内情報表示装置1の負荷を抑えることが可能となる。
その他、当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1・・・・・案内情報表示装置
2a・・・・紙媒体
2b・・・・モバイル端末
21・・・・可視コード
3・・・・・コンピュータ
30・・・・制御部
31・・・・コード認識部
32・・・・ルート案内生成部
33・・・・記憶部
33a・・・3Dモデル
33b・・・待機画面画像
33c・・・案内先情報一覧
33d・・・案内先画像
33e・・・設定ファイル
33f・・・ルートデータ
34・・・・サイネージ管理部
35・・・・通信I/F
36・・・・ネットワーク
37・・・・バス
4・・・・・コードリーダ
5・・・・・ディスプレイ
5a・・・・入力部(タッチパネル)
5b・・・・表示部(ディスプレイ)
51・・・・待機画面
52・・・・ルート案内画面
7・・・・・ルート案内生成サーバ
8・・・・・コンテンツ管理システム
9・・・・・サイネージ管理サーバ
10・・・・筐体

Claims (13)

  1. 据え置き型の案内情報表示装置であって、
    可視コードからコード情報を読取るコード読取手段と、
    前記コード情報と案内先情報とを対応づけた案内先情報群を記憶する記憶手段と、
    読取ったコード情報に対応づけられている案内先を前記案内先情報群から検索し、前記案内先へのルート案内情報を生成するルート案内生成手段と、
    生成されたルート案内情報を3次元マップの形態で表示する表示手段と、
    案内情報表示装置本体の設置位置及び表示画面の向きに関する情報を含む設置情報を設定・保持する設置情報設定手段と、を備え、
    前記ルート案内生成手段は、前記設置情報に基づいて前記案内先へのルート及びユーザの初動の方向を算出し、
    前記表示手段は、算出した案内先へのルートの全体像と初動の方向とを前記3次元マップ上に明示し、
    前記初動の方向は、前記表示画面に対面するユーザの位置を示すオブジェクトの近傍に明示されることを特徴とする案内情報表示装置。
  2. 前記表示手段は、まず現在地から案内先へのルートの全体像を前記3次元マップ上に描画し、続いてユーザの初動の方向を描画することを特徴とする請求項1に記載の案内情報表示装置。
  3. 前記ルートの全体像は、前記表示画面に対面するユーザの視線の向きと一致する方向からルート全体を俯瞰するように描画されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の案内情報表示装置。
  4. 前記表示手段は、前記ルートをたどるアニメーションを表示することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の案内情報表示装置。
  5. 前記表示手段は、前記オブジェクトの近傍に案内先の画像を表示し、該案内先の画像上に案内先への進行方向を明示することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の案内情報表示装置。
  6. 前記可視コードは紙媒体に印刷されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の案内情報提供装置。
  7. 前記可視コードは携帯端末の表示画面に表示されたものであることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の案内情報表示装置。
  8. 前記コード情報は言語を識別するための情報を含み、
    前記ルート案内生成手段は前記読み取ったコード情報に応じた言語で前記案内先へのルート案内情報を生成することを特徴とする請求項1から請求項のいずれかに記載の案内情報表示装置。
  9. 読取ったコード情報に対応づけられている案内先に応じた情報コンテンツを生成する情報コンテンツ生成手段を更に備え、
    前記表示手段は、前記情報コンテンツを更に表示することを特徴とする請求項1から請求項のいずれかに記載の案内情報表示装置。
  10. 前記ルート案内生成手段は、ネットワークを介して通信接続されたサーバに対して前記コード読取手段が読取ったコード情報に対応する案内先までのルートを示す情報を要求し、受信する情報取得手段を更に備えることを特徴とする請求項1から請求項のいずれかに記載の案内情報表示装置。
  11. 据え置き型の案内情報表示装置とルート案内生成サーバとがネットワークを介して通信接続された案内情報表示システムであって、
    前記案内情報表示装置は、
    可視コードからコード情報を読取るコード読取手段と、
    前記コード情報と案内先情報とを対応付けた案内先情報群を記憶する記憶手段と、
    読み取ったコード情報に対応づけられている案内先を前記案内先情報群から検索し、案内情報表示装置の設置位置から前記案内先までのルートを示す情報を前記ルート案内生成サーバに要求し、受信する情報要求手段と、
    受信したルートを示す情報に基づいてルート案内情報を生成するルート案内生成手段と、
    生成されたルート案内情報を3次元マップの形態で表示する表示手段と、
    案内情報表示装置本体の設置位置及び表示画面の向きに関する情報を含む設置情報を設定・保持する設置情報設定手段と、を備え、
    前記ルート案内生成サーバは、
    前記案内情報表示装置からの要求に応じて案内情報表示装置の設置位置から前記案内先までのルートを示す情報を生成するルート情報生成手段と、
    前記ルートを示す情報を要求元の案内情報表示装置へ送信する送信手段と、
    を備え、
    前記ルート案内生成手段は、前記設置情報に基づいて前記案内先へのルート及びユーザの初動の方向を算出し、
    前記表示手段は、算出した案内先へのルートの全体像と初動の方向とを前記3次元マップ上に明示し、
    前記初動の方向は、前記表示画面に対面するユーザの位置を示すオブジェクトの近傍に明示されることを特徴とする案内情報表示システム。
  12. コンピュータにより読み取り可能な形式で記述されたプログラムであって、
    読取ったコード情報に対応づけられている案内先を、コード情報と案内先情報とが対応づけられて記憶されている案内先情報群から検索し、前記案内先へのルート案内情報を生成するルート案内生成ステップと、
    生成されたルート案内情報を3次元マップの形態で表示する表示ステップと、
    案内情報表示装置本体の設置位置及び表示画面の向きに関する情報を含む設置情報を設定・保持する設置情報設定ステップと、
    を含み、
    前記ルート案内生成ステップは、前記設置情報に基づいて前記案内先へのルート及びユーザの初動の方向を算出し、
    前記表示ステップは、算出した案内先へのルートの全体像と初動の方向とを前記3次元マップ上に明示し、前記初動の方向は、前記表示画面に対面するユーザの位置を示すオブジェクトの近傍に明示される処理を案内情報表示装置に搭載されるコンピュータに実行させるためのプログラム。
  13. 案内情報表示装置に搭載されるコンピュータにより読み取り可能な形式で記述されたプログラムであって、
    読み取ったコード情報に対応づけられている案内先を、コード情報と案内先情報とが対応づけられて記憶されている案内先情報群から検索し、前記案内情報表示装置の設置位置から前記案内先までのルートを示す情報をネットワークを介して通信接続されたルート案内生成サーバに要求し、受信するステップと、
    受信したルートを示す情報に基づいてルート案内情報を生成するルート案内生成ステップと、
    生成されたルート案内情報を3次元マップの形態で表示する表示ステップと、
    案内情報表示装置本体の設置位置及び表示画面の向きに関する情報を含む設置情報を設定・保持する設置情報設定ステップと、
    を含み、
    前記ルート案内生成ステップは、前記設置情報に基づいて前記案内先へのルート及びユーザの初動の方向を算出し、
    前記表示ステップは、算出した案内先へのルートの全体像と初動の方向とを前記3次元マップ上に明示し、前記初動の方向は、前記表示画面に対面するユーザの位置を示すオブジェクトの近傍に明示される処理を前記コンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2015118016A 2015-06-11 2015-06-11 案内情報表示装置、案内情報表示システム、及びプログラム Expired - Fee Related JP6543515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118016A JP6543515B2 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 案内情報表示装置、案内情報表示システム、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118016A JP6543515B2 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 案内情報表示装置、案内情報表示システム、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017003444A JP2017003444A (ja) 2017-01-05
JP6543515B2 true JP6543515B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=57754090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015118016A Expired - Fee Related JP6543515B2 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 案内情報表示装置、案内情報表示システム、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6543515B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021036376A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 東芝Itコントロールシステム株式会社 案内装置
CN110660314A (zh) * 2019-09-30 2020-01-07 驭势科技(北京)有限公司 一种地图数据采集设备及系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6622088B2 (en) * 2001-03-02 2003-09-16 Hill-Rom Services, Inc. Ambulatory navigation system
JP4077400B2 (ja) * 2002-12-26 2008-04-16 株式会社東芝 案内情報提供装置、サーバー装置、案内情報提供方法、及びコンピュータに案内情報提供を実行させるためのプログラム
JP2007079780A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Denso Wave Inc 案内報知システム
JP2008032642A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Saxa Inc 行き先通知方法およびシステム
JP5401131B2 (ja) * 2009-03-13 2014-01-29 株式会社日立製作所 経路案内システムとその情報提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017003444A (ja) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105030491B (zh) 一种导盲方法及导盲系统
CN112015836A (zh) 导航地图显示方法及装置
JP2017162374A (ja) 情報表示効果測定システムおよび情報表示効果測定方法
JP5473025B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
US20220187097A1 (en) Guidance system
JP6543515B2 (ja) 案内情報表示装置、案内情報表示システム、及びプログラム
US20200175446A1 (en) System and method for managing taxi dispatch, and program for controlling taxi dispatch requests
JP2020024514A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
KR101187316B1 (ko) 위치 안내 방법
KR20170094924A (ko) 스마트 사이니지를 이용한 경로 안내 방법 및 경로 안내 시스템
KR102073551B1 (ko) 지점 안내 서비스 제공 시스템 및 방법, 그리고 이를 위한 장치 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
JP2006184235A (ja) 地域案内システム
KR20210010395A (ko) 증강현실을 이용한 정류장 정보 안내 서비스 시스템 및 방법
JP2009216584A (ja) 交通情報表示システム、交通情報表示サーバ、交通情報表示方法、および、コンピュータプログラム
JP6430111B2 (ja) 広告出力装置、広告出力方法、およびプログラム
JP2017219445A (ja) 案内情報表示装置、案内情報表示方法、及びプログラム
JP2016157208A (ja) 位置情報管理方法、情報処理端末及びプログラム
JP6712208B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6581878B2 (ja) ナビゲーションシステム、情報処理装置、プログラム
JP2015138320A (ja) 現在地関連情報取得システム、携帯端末、現在地関連情報取得方法、データ配信装置、データ配信方法、およびプログラム
Ortakci et al. Rfid based 3d indoor navigation system integrated with smart phones
JP6295022B2 (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、およびプログラム
KR102589833B1 (ko) 가상 정류장 기반의 수요응답형 모빌리티 서비스 제공방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램
JP2018088120A (ja) サイネージシステム、デジタルサイネージ端末、サーバ、制御方法、及び、表示方法
Steinfeld et al. Location-based information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6543515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees