JP6541802B2 - 電気コネクタ - Google Patents
電気コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6541802B2 JP6541802B2 JP2017562767A JP2017562767A JP6541802B2 JP 6541802 B2 JP6541802 B2 JP 6541802B2 JP 2017562767 A JP2017562767 A JP 2017562767A JP 2017562767 A JP2017562767 A JP 2017562767A JP 6541802 B2 JP6541802 B2 JP 6541802B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- section
- mating
- connector
- elongated slot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 90
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 31
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/422—Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
- H01R13/4223—Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/712—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
- H01R12/716—Coupling device provided on the PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/72—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
- H01R12/73—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/72—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
- H01R12/73—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
- H01R12/735—Printed circuits including an angle between each other
- H01R12/737—Printed circuits being substantially perpendicular to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/28—Contacts for sliding cooperation with identically-shaped contact, e.g. for hermaphroditic coupling devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/428—Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/436—Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
- H01R13/4367—Insertion of locking piece from the rear
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/514—Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/64—Means for preventing incorrect coupling
- H01R13/645—Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base
- H01R13/6453—Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base comprising pin-shaped elements, capable of being orientated in different angular positions around their own longitudinal axes, e.g. pins with hexagonal base
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
本出願は、2015年6月3日に出願された米国特許仮出願第62/170,208号に対する優先権を主張し、その全体は参照により本明細書に組み込まれている。
図6及び図7を再度参照すると、雄端子30は、概ね細長く、一方の端部に、概ね平面的な接触表面33を有する接点セクション32を有しており、接触表面33は、例えば、雌端子70と同一又は同様となるように構成された相手方嵌合端子と係合するように構成されている。接点セクション32は、嵌合プロセスの際の押しつぶし(stubbing)の可能性を少なくするためのテーパー付き導入部分34を含んでいてもよい。加えて、接点セクション32からは、接点位置決め突出部35が延びていてよく、これにより、端子がハウジング20内に挿し込まれるときに、接点セクションの正確な位置決めが補助されるとともに、端子がハウジング内で位置決めされた後は、接点セクションの配置が維持される。図面に示されているように、接点位置決め突出部35は、概ねL字型部材又は脚部36の形態をとっていてよく、L字型脚部36は、横方向に延びているか、又は接点セクション32の側縁部37から曲げられている。一部の例では、L字型脚部36の許容範囲を調節するとともに、剛性が高まるように、L字型脚部36を打ち抜くか、又はブランク加工することにより、突出部35の位置決め機能を向上させることが望ましい場合もある。言い換えれば、L字型脚部36の横幅は、雄端子30の形成材料である金属薄板材料の厚さと等しく、L字型脚部の平面は、接点セクション32の平面に対して垂直に延びている。
本体セクション40は、接点セクション32からロッキングセクション50まで延びている。所望される場合には、本体セクション40の長さを、第1のコネクタ11に所望される高さに基づいて、望ましいように変更してもよい。本体セクション40は、信号端子対27の雄端子30と雌端子70との間の容量結合を増加させるための、第1の概ね平面的な板状突出部41を含んでいてもよい。図示されているように、第1の板状突出部41は、本体セクション40の側縁部42から延びており、本体セクションに対して概ね垂直である。加えて、第2の概ね平面的な板状突出部43が、端子25の群26内の雄端子30とグランド端子90との間の容量結合を増加させるように、本体セクション40の反対側の側縁部44から概ね垂直となるように、延びていてよい。
ロッキングセクション50は、本体セクション40から延びており、ハウジング20内での雄端子30のロック、又は固定を補助する。ロッキングセクション50は、概ね平面的であってよく、中心に位置する四角いアパーチャ又は開口部51と、ロッキングセクション50の両側縁部53に沿った、一対の概ね矩形の側方凹部又は開口部52と、を含む。中央経路54は、開口部51と並んで、両開口部52間に延びている。開口部51は、接点セクション32に向かって上方を向いたロッキング肩部55を含む。また、側方開口部52も両方とも、上方を向いたロッキング肩部56を含む。
テールセクション60は、ロッキングセクション50から延びており、雄端子30を第1の回路基板に電気的かつ機械的に相互接続する機能を果たす。テールセクション60は、第1の回路基板の導電性の穴(図示せず)の中に挿し込むためのコンプライアントピンとして図示されているが、任意の所望される構成を有していてもよい。
雌端子70は、概ね細長く、一方の端部に、概ね弓状又は湾曲した接触表面73を有する、撓み可能な接点セクション72を有しており、接触表面73は、雄端子30と同一又は同様となるように構成された端子などの、相手方嵌合端子と嵌合又は係合するようなっている。嵌合プロセスの際に雌端子70の誘導を補助するため、かつ雌端子の押しつぶしの可能性を少なくするために、テーパー付き導入セクション74が設けられている。
本体セクション80は、接点セクション72からロッキングセクション50まで延びている。雄端子30に関連して上述したように、本体セクション80の長さを、第1のコネクタ11に所望される高さに基づいて、望ましいように変更してもよい。本体セクション80は、信号端子対の雄端子30と雌端子70との間の容量結合を増加させるための、第1の概ね平面的な板状突出部81を含んでいてもよい。図示されているように、第1の板状突出部81は、本体セクション80の側縁部82から延びており、本体セクションに対して概ね垂直である。加えて、第2の概ね平面的な板状突出部83が、端子25の群26内の雌端子70とグランド端子90との間の容量結合を増加させるように、本体セクション80の反対側の側縁部84から概ね垂直となるように、延びていてよい。接点セクション72に概ね近接した、本体セクション80の平坦表面からは、ロッキング又は位置決め突出部85が、概ね垂直に延びており、これにより、ハウジング20内での雌端子70の固定を補助することができる。
ロッキングセクション50は、本体セクション80から延びており、雄端子30のロッキングセクションと同じように構成され、かつ機能する。そのため、説明は繰り返さない。加えて、雌端子70は、テールセクション60を含み、このテールセクション60は、ロッキングセクション50から延びている。テールセクション60は、雄端子30のテールセクションと同じように構成され、かつ機能するため、説明は繰り返さない。
グランド端子90は、比較的幅広で細長く、概ねU字型の断面を有する。グランド端子90は、一方の端部に雌雄両有型の接点セクション92を有し、接点セクション92は、概ね平面的な雄側接点セクション93と、嵌合軸「A」に対して、雄側接点セクション93に概ね平行であり、雄側接点セクション93に沿って位置し、かつ雄側接点セクション93から横方向に離間した、撓み可能な雌側接点セクション94と、を含む。雄側接点セクション93は、嵌合プロセスの際に相手方の雌側接点セクション94を誘導するための、かつ押しつぶしの可能性を少なくするための、テーパー付き導入セクション95を含んでいてもよい。雌側接点セクション94は、撓み可能なビーム96を含んでいてもよく、ビーム96は、相手方のグランド端子90の雄側接点セクション93と係合するための、概ね弓状又は湾曲した接触表面97を有する。嵌合プロセスの際に、雌側接点セクション94の誘導を補助するため、かつ雌側接点セクションの押しつぶしの可能性を少なくするために、テーパー付き導入セクション98が設けられていてもよい。
グランド端子90は、細長く、概ねU字型の本体セクション100を含み、本体セクション100は、接点セクション92から延びる第1の端部101と、ロッキングセクション110に近接した第2の端部102と、を有する。雄端子30及び雌端子70に関連して上述したように、本体セクション100の長さを、第1のコネクタ11に所望される高さに基づいて、望ましいように変更してもよい。第1のレール又は脚部103は、本体セクション100の第1の縁部104に沿って、第1の端部101から第2の端部102まで延び、かつ第1の端部から雄側接点セクション93の端部99まで更に延びている。第2のレール又は脚部105は、本体セクション100の第2の縁部106に沿って、第1の端部101から第2の端部102まで延びている。
第1のレール103は、雄側接点セクション93の導入セクション95に概ね近接した第1の上側表面107を含み、第2のレール105は、本体セクション100の第1の端部101のわずかに上方(グランド端子90の嵌合端部の方)にある第2の上側表面108を含む。第1の上側表面107、及び上側表面108は、任意の所望される形状(図示されている平坦形状など)に構成されていてよく、グランド端子90をハウジング20内に挿し込んで、第1のコネクタ11を回路部材に取り付けるプロセスの間、工具(図示せず)によって係合されてもよい。このような構成では、第1の上側表面107及び第2の上側表面108は、嵌合軸「A」に沿って、グランド端子90の嵌合端部から異なる距離に配置されている。工具は、この距離の違いを補償して、グランド端子が真っ直ぐに押し出されるように構成されている。第1のレール103及び第2のレール105は、嵌合軸「A」に沿って位置合わせされた下側表面109を含む。
グランド端子90は、任意の所望の様式で、ハウジング20内に固定されていてよい。例えば、本体セクション100からは、ハウジング20の上側部品21内での、グランド端子90の固定を補助するための、上側ロッキング突出部又は返し112が延びていてもよい。上側ロッキング突出部112は、レール103、105に対して反対方向であるが、概ね平行な方向に、本体から延びているように図示されている。加えて、本体セクション100からは、ロッキングセクション110が延びていてよく、ロッキングセクション110は、その両側に返し111を含んでいてよく、返し111は、ハウジング20の下側部品22と係合するか、又は下側部品22に食い込んで(skiving )、下側部品22内にグランド端子90を固定する。
テールセクション115は、ロッキングセクション110から延びており、グランド端子90を第1の回路基板に電気的かつ機械的に相互接続するように機能する。テールセクション115は、第1の回路基板の導電性の穴(図示せず)の中に挿し込むための、1対のコンプライアントピンとして図示されているが、任意の所望される構成を有していてもよい。
図13を参照すると、ハウジング20は、端子25の上側部分を支持する、第1のコネクタ11の嵌合面13に概ね近接した上側支持壁130と、取付面14に概ね近接し、かつ上側支持壁から離間した下側支持壁131と、を有する。ハウジングは、上側支持壁130と下側支持壁131との間に延び、それらをコネクタの外縁部又は外周に沿って接続する側壁132を有する。端子30の接点セクション32、端子70の接点セクション72、端子90の接点セクション92が位置している嵌合領域は、上側支持壁130に対して、嵌合面13の上方に、又は嵌合面13に向かって配置される。より具体的には、接点セクション32、72、92は、上側支持壁130の上側表面134と嵌合面13との間に配置される。
ハウジング20は、複数の端子受入開口部又は空洞135を含み、端子受入空洞135は、上側支持壁130の上側表面134を通って延びており、端子25の群26を受け入れて支持するように機能する。各端子受入空洞135は、上側支持壁130内にあり、概ね端子25の接点セクションの下方で端子25を支持する、上側セクション136と、下側支持壁131内にあり、端子のロッキングセクションに概ね近接して、端子を支持する下側セクション137と、上側セクションと下側セクションとの間にある中央セクション138と、を含んでいてよい。
上側雄部
第1の開口部は、雄端子受入開口部141として構成され、雄端子受入開口部141は、雄端子30の本体セクション40の断面に概ね一致するように構成され、かつ、雄端子の本体セクションの一部分、ロッキングセクション50、及びテールセクション60が、当該開口部を通過できるように構成された断面を有する。より具体的には、開口部141は、概ね直線状のセクション又はスロット142を含み、ロッキングセクション50及びテールセクション60は、このスロット142を通過しており、また、開口部141は、一対の離間したスロット143を含み、これらの離間したスロット143は、スロット142と交差し、かつスロット142に対して概ね垂直であるとともに、板状突出部41、43が離間したスロット143を通過できるような寸法である。ロッキングセクション50は、雄端子30の本体セクション40よりも幅広であり得るため、これらの離間したスロット143は、スロット142の両端には位置していない。本体セクション40がより幅広である場合は、これら離間したスロット143間の距離、及び配置が調整されると考えられる。
ハウジング20は、スロット142に沿って、かつスロット142に近接して延び、概ね平面的な支持表面146を有する雄端子支持突出部145を更に含んでいてもよく、支持表面146は、接点セクション32の、接触表面33とは反対側の表面38が、支持突出部の表面146と係合し、表面146によって支持されるように構成されている。支持突出部145は、スロット142(及び上側支持壁130の上側表面134)から離れる方向へ十分な距離にわたって延びており(即ち、長さを有し)、雄端子30の導入部分34の、相手方嵌合端子と係合する表面とは反対側の面が、支持突出部の端部表面147と係合し、かつ端部表面147によって支持されるようになっている。
空洞135の上側セクション136は、各開口部群140の雄端子受入開口部141に近接して、雌端子受入開口部155を更に含む。雌端子受入開口部155は、雌端子70の本体セクション80の断面に概ね適合し、雌端子の本体セクションの一部分、ロッキングセクション50、及びテールセクション60が、当該開口部を通過できるように構成された断面を有していてもよい。
3つの開口部からなる各群140の第3の開口部は、概ねU字型の開口部160として構成されており、開口部160は、グランド端子90の本体セクション100の断面に概ね適合し、グランド端子90の本体セクションの一部分、ロッキングセクション110、及びテールセクション115が当該開口部を通過できるようになっている。より具体的には、開口部160は、一対の離間したスロット161を含み、このスロット対の各スロットの縁部の1つにおいて、概ね細長いスロット162によって接続されることにより、U字型断面が形成されている。細長スロット162は、グランド端子90の本体セクション100の長さよりもわずかに長く、ロッキングセクション110の返し111がこのスロットを通過できるようになっていてよい。加えて、開口部160のスロット162の長さは、開口部141のスロット142の外縁部から、開口部155の反対側の外縁部までの軸方向距離と少なくとも同程度の長さであってよい。横幅に対して概ね垂直な、細長スロット162を横断する横断幅又は距離は、グランド端子90の突出部112との締まり嵌めが確立されるように設定されてよい。
下側信号
開口部の各群164は、一対の、近接した、同一の信号端子受入開口部165を含む。開口部165対の一方は、信号端子対27のうちの雄端子30を受け入れて固定するために用いられ、もう一方は、雌端子70を受け入れるために用いられる。各開口部165は、概ね矩形であり、ロッキング表面又は壁166と、対向する端部表面又は壁167と、一対の離間した側面又は壁168と、を有し、壁168により、ロッキング壁と端部壁とが接続される。図19〜図21においては、明快にするため、開口部165のうちのいくつかにおいては、対向側の端部壁167を取り除いている。ロッキング壁166、対向壁167、及び両方の側壁168のそれぞれは、挿し込まれた端子を開口部165に誘導するため、テーパー付きの、又は面取りされた導入表面169を有していてもよい。
中央突出部170は、対向壁167に向かってロッキング壁166から横方向に延びている。中央突出部170は、導入表面169に近い方の第1の端部171、及び第2の端部172を有する。中央突出部170にはテーパーが付けられ、これにより、ロッキング壁166と交差する第1の端部171は、比較的薄いか又は細く、一方で、第2の端部172は、ロッキング壁からより大きな距離だけ離れ、突出部がより太いか、又は幅広くなっていることにより、取付面14の方を向いた下側ロッキング表面173が画定されている。中央突出部170は、端子がハウジング20に挿し込まれたときに、挿し込まれた雄端子30又は雌端子70の中心に位置する開口部51内にロッキング式に受け入れられるような寸法を有し、ロッキング表面は、端子30、70のロッキング肩部55と係合するように構成されている。
側方突出部175は、ロッキング壁166と側壁168のそれぞれとの交差箇所から延びている。側方突出部175は、概ね矩形であり、嵌合面13を向いた上側表面176と、取付面14を向いた下側表面177と、上側表面と下側表面を相互接続する側面178と、を有する。側方突出部175は、下側表面177が、挿し込まれた雄端子30又は雌端子70のロッキング肩部56と係合することによって、これらの端子の側方開口部52内に、ロッキング式に受け入れられるような寸法を有する。
3つの開口部からなる各群164のうちの第3の開口部は、概ねU字型の開口部180として構成されており、開口部180は、空洞135の上側セクション136内のU字型開口部160に概ね対応する。より具体的には、図22〜図24を参照すると、U字型開口部180は、一対の離間した凹部181を含み、このスロット対の各スロットの縁部の1つにおいて、概ね細長いスロット182によって接続されている。
図3、図25、図26を参照すると、ロック板200は、概ね平面的な基部201を含み、基部201は、基部201から延びる信号端子保持部材又はポスト202の複数の対を有する。信号端子保持ポスト202は、下側ハウジング部品22の下方から、信号端子受入空洞135の下側セクション137の挿込開口部179内に受け入れられるような寸法を有する。信号端子保持ポスト202は、ロック板を下側ハウジング部品22に取り付ける間に、ロッキング壁166に向かって信号端子を誘導するか、又は方向付けるとともに、ロック板200を方向付ける、テーパー付きの、又は面取りされた導入表面203を含んでいてもよい。端子ロッキングリブ204が、各信号端子保持ポスト202のロッキング面205と一体的に形成され、かつロッキング面205から延びていてよい。リブ204は、基部201から上方に延びており、かつ上側表面206を有し、ロック板200が下側ハウジング部品22に取り付けられたときに、上側表面206が、中央突出部170の下側ロッキング表面173のわずかに下方に配置されるような寸法を有していてよい。所望される場合には、基部201から上方に、ロック板ロッキングリブ207が延びていてよく、また、ロック板ロッキングリブ207は、ポスト202のいくつか又は全ての側面208と一体的に形成され、かつ、側面208から延びていてよい。
ロック板200は、複数の開口部を更に含み、それら複数の開口部を各端子のテールセクションが通過し得る。より具体的には、ロック板200は、端子25の群26の各テールセクションを収容する、細長スロットの複数の群210を含む。各スロット群210は、グランド端子90のテールセクション115が通過可能な寸法を有する、1つの大きなスロット211を含む。所望される場合には、大きなスロット211は、2つのより小さなスロット(図示せず)として構成されていてもよく、この場合、各小さなスロットは、テールセクション115のコンプライアントピンのうちのいずれか1つと位置合わせされる。
第1のコネクタ11は、上側グランド板231と下側グランド板232など、1枚以上のグランド板230を含んでいてもよい(図3、図51)。グランド板230は、第1のコネクタ11内の複数の位置において、グランド端子90を相互接続し、各グランド端子における基準電圧間の差を低減する機能を果たす。
各グランド板230は、概ね平面的であり、金属薄板などの導電性材料から形成されている。上側グランド板231(図27)は、複数の概ね矩形の開口部233を有し、開口部233は、1つの角に近接した、第1の概ね矩形の凹部又はノッチ234と、対角線上反対側の角に近接した、第2の概ね矩形の凹部又はノッチ235と、を含む。開口部233及び凹部234、235は、組み立てプロセスの際に、第1の凹部234によって、雌端子70の接点セクション72用の隙間が提供され、第2の凹部235によって、グランド端子90の接点セクション92用の隙間が提供されるように、構成されている。開口部233は、第1の凹部234に近接した、小さな概ね矩形の凹部又はノッチ236を更に含んでいてもよく、組み立てプロセスの際には、ノッチ236に、雄端子30の接点セクション32を通過させることができる。
下側グランド板232(図28)は、上側グランド板の開口部233に幾分類似した、複数の概ね矩形の開口部240を更に有している。各開口部240は、開口部の一辺242に沿った、互いに対向する角に、一対の凹部又はノッチ241を含む。組み立てプロセスの際には、このノッチにより、グランド端子90のロッキングセクション110の返し111を通過させるための隙間が提供される。
各グランド板230は、各開口部233、240の長手方向中心線上にて、互いに対向する端部246に概ね配置された、一対の弾性タブ又はビーム245を更に含む。弾性タブ245は、グランド端子がハウジング20内に挿し込まれたときか、又はグランド板230がハウジングに取り付けられたときに、グランド端子90と係合するように構成されている。グランド端子90と弾性タブ245との間の係合の際に、弾性タブは、第1のレール103又は第2のレール105のいずれか一方の外側表面113と係合する。
一部の例では、グランド板230を、タブ245の強度を増すための材料を用いてめっきしてもよい。例えば、グランド板230に亜鉛めっきを適用して、タブ245などのめっきを施した部分の強度を増加させてもよい。所望される場合には、タブ245などの所望の領域のみがめっきされるように、グランド板230に選択的なめっきを行うことが可能な場合もある。
グランド板230は、任意の所望の様式でハウジング20に取り付けられてよい。一例においては、グランド板230は、複数の取付穴、又はボア250を含む。ハウジング20は、取付穴250内に適合する相補的な形状の突出部、又はポスト190(図3、図13)を含んでいてもよい。取付穴250をポスト190と位置合わせし、グランド板230をハウジング20上に移動させたとき、ポストを変形させて、グランド板をハウジングに固定してもよい。
所望の性能及び高い信頼性を維持したまま、コスト効率の良い方法でコネクタを組み立てることは、非常に困難な場合がある。一態様においては、端子25は、コネクタの嵌合面13から取付面14に向かって、ハウジング20内へと挿し込まれ得る。このような製造工程においては、特に、コンプライアントピンの使用などを通じて、回路基板又は部材へとプレスフィットさせられるように構成された、端子25を含むコネクタについては、特有の課題が生じ得る。
第1のコネクタ11又は第2のコネクタ12のどちらかを回路基板又は部材に取り付けるために、工具(図示せず)が、グランド端子90のいくつか又は全てと係合して、工具からの挿し込み力を伝達し、信号端子のテールセクション60及びグランド端子90のテールセクション115を回路基板へと押し付けるように構成されてよい。
Claims (14)
- 相手方嵌合部品と嵌合するための嵌合面、及び回路部材と相互接続するための取付面を有するハウジングであって、該ハウジングは、上側表面を通って延びた複数の端子受入空洞と、各端子受入空洞に関連付けられ、かつ前記上側表面から前記嵌合面に向かって延びた端子支持突出部と、を有し、各端子支持突出部は、支持表面、及び前記支持表面から横方向にオフセットした接点位置決めスロットを含む、ハウジングと、
複数の端子であって、各端子は、前記端子受入空洞のうちのいずれかの中に取り付けられており、各端子は、相手方嵌合端子と係合するための第1の端部に概ね近接した接点セクション、及び回路部材と相互接続するための、前記第1の端部とは反対側の第2の端部におけるテールセクションを含み、前記接点セクションは、前記端子支持突出部の前記支持表面に沿って配置されており、接点位置決め突出部が、前記接点セクションから延びており、かつ、前記接点セクションを前記支持表面に近接させて保持するように前記ハウジングの前記接点位置決めスロット内に配置されている、複数の端子と、を含む、コネクタ。 - 前記接点位置決め突出部は、概ねL字型部材である、請求項1に記載のコネクタ。
- 前記接点セクションは、相手方嵌合端子と係合するための概ね平面的な接触表面を含み、前記L字型部材は、前記概ね平面的な接触表面の平面に対して概ね垂直である、請求項2に記載のコネクタ。
- 前記端子は、ある厚さの金属薄板材料から形成されており、前記L字型部材は、前記金属薄板材料の前記厚さと概ね等しい横幅を有する、請求項3に記載のコネクタ。
- 前記L字型部材は、概ね平面的であり、前記L字型部材の平面は、前記概ね平面的な接触表面の平面に対して概ね垂直である、請求項3に記載のコネクタ。
- 前記概ねL字型部材は、前記端子の前記第2の端部に向かって開いている、請求項2に記載のコネクタ。
- 前記ハウジングは、前記上側表面を通って延びた複数の第2の端子受入空洞であって、該第2の端子受入空洞の各々は、各第1の端子受入空洞に近接して配置されている、複数の第2の端子受入空洞と、複数の第2の端子であって、各第2の端子は、前記第2の端子受入空洞のうちのいずれかの中に取り付けられており、各第2の端子は、相手方嵌合端子と係合するための第1の端部に概ね近接した撓み可能な接点セクション、及び前記回路部材と相互接続するための、前記第1の端部とは反対側の第2の端部にある第2のテールセクションを含む、複数の第2の端子と、を更に含む、請求項1に記載のコネクタ。
- 前記端子は、0.01インチ未満の厚さの金属薄板材料から形成されている、請求項1に記載のコネクタ。
- 前記端子は、およそ0.005インチの厚さの金属薄板材料から形成されている、請求項1に記載のコネクタ。
- 相手方嵌合部品と嵌合するための嵌合面、及び回路部材と相互接続するための取付面を有するハウジングであって、該ハウジングは、上側表面を通って延びた、端子受入空洞の複数の群を有し、端子受入空洞の各群は、第1の端子受入空洞、及び近接した第2の端子受入空洞を含み、前記第1の端子受入空洞は、第1の細長スロットを有する断面を有し、前記第2の端子受入空洞は、第2の細長スロットを有する断面を有し、前記第1の細長スロットと前記第2の細長スロットとは概ね平行であり、各第1の端子受入空洞は、前記嵌合面に向かって、前記上側表面から延びた、端子支持突出部を含み、各端子支持突出部は、支持表面、及び前記支持表面から横方向にオフセットした接点位置決めスロットを含む、ハウジングと、
複数の第1の端子であって、各端子は、前記第1の端子受入空洞のうちのいずれかの中に取り付けられており、各第1の端子は、相手方嵌合端子と係合するための第1の端部に概ね近接した第1の接点セクション、及び回路部材と相互接続するための、前記第1の端部とは反対側の第2の端部におけるテールセクションを含み、前記第1の接点セクションは、前記端子支持突出部の前記支持表面に沿って配置されており、第1の接点位置決め突出部が、前記第1の接点セクションから延びており、かつ、前記第1の接点セクションを前記支持表面に対して保持するように前記ハウジングの前記接点位置決めスロット内に配置されている、複数の第1の端子と、
複数の第2の端子であって、各第2の端子は、前記第2の端子受入空洞のうちのいずれかの中に取り付けられており、各第2の端子は、相手方嵌合端子と係合するための第1の端部に概ね近接した、撓み可能な第2の接点セクションと、前記回路部材と相互接続するための、前記第1の端部とは反対側の第2の端部における、第2のテールセクションと、を含む、複数の第2の端子と、を含む、コネクタ。 - 前記第1の細長スロットと前記第2の細長スロットとは、概ね整列している、請求項10に記載のコネクタ。
- 第3の細長スロットを有する断面を有する、第3の端子受入空洞であって、前記第1の細長スロット、前記第2の細長スロット、及び前記第3の細長スロットは、概ね平行である、第3の端子受入空洞と、複数の第3の端子であって、各々が、前記第3の端子受入空洞のうちのいずれかの中に配置されている、複数の第3の端子と、を更に含む、請求項10に記載のコネクタ。
- 前記第1の細長スロット及び前記第2の細長スロットは、概ね整列しており、前記第3の細長スロットは、前記第1の細長スロットと前記第2の細長スロットをつないだ線に対して概ね垂直な方向において、前記第1の細長スロット及び前記第2の細長スロットからオフセットしている、請求項12に記載のコネクタ。
- 前記第1の細長スロット及び前記第2の細長スロットは、前記第1の細長スロット及び前記第2の細長スロットをつないだ線に沿った軸方向距離を規定し、前記第3の細長スロットは、少なくとも前記軸方向距離と同じ長さである、請求項12に記載のコネクタ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562170208P | 2015-06-03 | 2015-06-03 | |
US62/170,208 | 2015-06-03 | ||
PCT/US2016/035294 WO2016196649A1 (en) | 2015-06-03 | 2016-06-01 | Electrical connector |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019079218A Division JP6839221B2 (ja) | 2015-06-03 | 2019-04-18 | 電気コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018516445A JP2018516445A (ja) | 2018-06-21 |
JP6541802B2 true JP6541802B2 (ja) | 2019-07-10 |
Family
ID=57441680
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017562767A Active JP6541802B2 (ja) | 2015-06-03 | 2016-06-01 | 電気コネクタ |
JP2019079218A Active JP6839221B2 (ja) | 2015-06-03 | 2019-04-18 | 電気コネクタ |
JP2020186974A Active JP7041230B2 (ja) | 2015-06-03 | 2020-11-10 | 電気コネクタ |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019079218A Active JP6839221B2 (ja) | 2015-06-03 | 2019-04-18 | 電気コネクタ |
JP2020186974A Active JP7041230B2 (ja) | 2015-06-03 | 2020-11-10 | 電気コネクタ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10084257B2 (ja) |
JP (3) | JP6541802B2 (ja) |
KR (1) | KR102031505B1 (ja) |
CN (1) | CN107690736B (ja) |
TW (1) | TWI590531B (ja) |
WO (1) | WO2016196649A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11050200B2 (en) * | 2018-07-11 | 2021-06-29 | Fci Usa Llc | Electrical connector with hermaphroditic terminal and housing |
WO2020210622A1 (en) * | 2019-04-10 | 2020-10-15 | Ossia Inc. | Simplified wireless power receiver architecture |
JP1664604S (ja) * | 2019-12-12 | 2020-07-27 | ||
USD978804S1 (en) | 2019-12-12 | 2023-02-21 | Yamaichi Electronics Co., Ltd. | Mezzanine connector housing |
US11349239B2 (en) * | 2020-10-27 | 2022-05-31 | TE Connectivity Services Gmbh | Terminal with offset connection section |
KR102262842B1 (ko) * | 2020-11-27 | 2021-06-08 | 김길호 | 반도체 테스트보드 커넥터 어셈블리 및 이의 제조방법 |
KR102395626B1 (ko) | 2021-11-11 | 2022-05-11 | 주식회사 위드웨이브 | 핀 어레이 어셈블리 및 이를 적용한 고속 신호 전송 커넥터 |
KR102395625B1 (ko) | 2021-11-11 | 2022-05-11 | 주식회사 위드웨이브 | 리지드 얼라인먼트 기능을 갖는 고속 신호 전송 커넥터 |
WO2024022045A1 (zh) * | 2022-07-29 | 2024-02-01 | 深圳市长盈精密技术股份有限公司 | 一种端子、端子组及连接器组件 |
CN115133308A (zh) * | 2022-07-29 | 2022-09-30 | 深圳市长盈精密技术股份有限公司 | 一种端子、端子组及连接器组件 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8510840D0 (en) * | 1985-04-29 | 1985-06-05 | Allied Corp | Electrical connectors |
EP0717473B1 (en) * | 1994-12-14 | 1999-08-18 | Molex Incorporated | Electrical pin field on a printed circuit board |
US7492600B2 (en) * | 2003-11-14 | 2009-02-17 | Tyco Electronics Corporation | Sealed header and method of making |
US7172461B2 (en) | 2004-07-22 | 2007-02-06 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector |
JP4846431B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2011-12-28 | 矢崎総業株式会社 | 基板用コネクタ |
US8292639B2 (en) * | 2006-06-30 | 2012-10-23 | Molex Incorporated | Compliant pin control module and method for making the same |
US7549897B2 (en) * | 2006-08-02 | 2009-06-23 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having improved terminal configuration |
JP5538019B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2014-07-02 | 新電元工業株式会社 | コネクタユニット、及び、電子回路装置 |
JP2012190558A (ja) * | 2011-03-08 | 2012-10-04 | Fujitsu Ltd | 表面実装型コネクタ及び基板ユニット |
CN103563179B (zh) * | 2011-03-17 | 2016-09-07 | 莫列斯有限公司 | 连接器及连接器系统 |
JP6053146B2 (ja) * | 2013-02-27 | 2016-12-27 | 日本端子株式会社 | コネクタ |
DE102013215302A1 (de) * | 2013-08-02 | 2015-02-05 | Tyco Electronics Belgium Ec Bvba | Flachkontakt für einen Stecker, Aufnahmeblock für einen Flachkontakt und Stecker |
JP5681261B1 (ja) * | 2013-10-31 | 2015-03-04 | 株式会社フジクラ | 基板実装端子 |
-
2016
- 2016-06-01 CN CN201680032538.8A patent/CN107690736B/zh active Active
- 2016-06-01 US US15/577,829 patent/US10084257B2/en active Active
- 2016-06-01 JP JP2017562767A patent/JP6541802B2/ja active Active
- 2016-06-01 WO PCT/US2016/035294 patent/WO2016196649A1/en active Application Filing
- 2016-06-01 KR KR1020187000147A patent/KR102031505B1/ko active IP Right Grant
- 2016-06-02 TW TW105117358A patent/TWI590531B/zh active
-
2018
- 2018-09-24 US US16/140,056 patent/US10230192B2/en active Active
-
2019
- 2019-04-18 JP JP2019079218A patent/JP6839221B2/ja active Active
-
2020
- 2020-11-10 JP JP2020186974A patent/JP7041230B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019145519A (ja) | 2019-08-29 |
JP7041230B2 (ja) | 2022-03-23 |
US10084257B2 (en) | 2018-09-25 |
TWI590531B (zh) | 2017-07-01 |
CN107690736A (zh) | 2018-02-13 |
KR20180005283A (ko) | 2018-01-15 |
US20180166820A1 (en) | 2018-06-14 |
JP2021036533A (ja) | 2021-03-04 |
TW201711291A (zh) | 2017-03-16 |
US10230192B2 (en) | 2019-03-12 |
US20190027856A1 (en) | 2019-01-24 |
KR102031505B1 (ko) | 2019-10-11 |
WO2016196649A1 (en) | 2016-12-08 |
JP2018516445A (ja) | 2018-06-21 |
CN107690736B (zh) | 2020-03-10 |
JP6839221B2 (ja) | 2021-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6541802B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US20190372254A1 (en) | Electrical connector | |
TWI834004B (zh) | 電連接器組件與端子薄片體 | |
JP4678696B2 (ja) | 平坦な整列表面を有する2体の表面実装型ヘッダ組立体 | |
US11258214B2 (en) | Compact high speed connector | |
US8858239B2 (en) | Electrical connector assembly for blind mating for board to board use | |
US10608363B2 (en) | Electrical connector involving paired housing halves | |
US20130273756A1 (en) | Electrical connector having ribbed ground plate with engagement members | |
TW201707284A (zh) | 用於電連接器的薄片體及其製造方法 | |
CN112086780B (zh) | 夹层式电连接器 | |
US20080038939A1 (en) | Board-to-board electrical connector assembly | |
US7905731B2 (en) | Electrical connector with stress-distribution features | |
WO2015105680A1 (en) | Electrical connector having compliant contacts and a circuit board assembly including the same | |
JP3691294B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2022186850A (ja) | 可動コネクタ | |
CN219371430U (zh) | 连接器和连接器组件 | |
CN216488865U (zh) | 电连接器 | |
CN117477251A (zh) | 连接器和连接器组件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6541802 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |