JP6540824B2 - Wiebe関数パラメータ同定方法及びWiebe関数パラメータ同定装置 - Google Patents

Wiebe関数パラメータ同定方法及びWiebe関数パラメータ同定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6540824B2
JP6540824B2 JP2017552558A JP2017552558A JP6540824B2 JP 6540824 B2 JP6540824 B2 JP 6540824B2 JP 2017552558 A JP2017552558 A JP 2017552558A JP 2017552558 A JP2017552558 A JP 2017552558A JP 6540824 B2 JP6540824 B2 JP 6540824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
wiebe
wiebe function
value
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017552558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017090085A1 (ja
Inventor
徳康 安曽
徳康 安曽
雅俊 小川
雅俊 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2017090085A1 publication Critical patent/JPWO2017090085A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540824B2 publication Critical patent/JP6540824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/028Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the combustion timing or phasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1402Adaptive control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1406Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method with use of a optimisation method, e.g. iteration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/17Function evaluation by approximation methods, e.g. inter- or extrapolation, smoothing, least mean square method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0614Actual fuel mass or fuel injection amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • F02D2200/1004Estimation of the output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/14Timing of measurement, e.g. synchronisation of measurements to the engine cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本開示は、Wiebe関数パラメータ同定方法及びWiebe関数パラメータ同定装置に関する。
2つ以上のWiebe関数の組み合わせであるTripple-Wiebe関数モデルが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011-106334号公報
しかしながら、従来技術では、2つ以上のWiebe関数の組み合わせを用いるが、多様な運転条件にわたって、各Wiebe関数が、対応する燃焼種別に応じた燃焼波形に整合するように、各Wiebe関数のパラメータ値を同定することが難しい。従って、従来技術では、多様な運転条件にわたって、2つ以上のWiebe関数の組み合わせに基づき熱発生率を精度良く推定することが難しい。
そこで、本開示は、多様な運転条件にわたって熱発生率を精度良く推定できる態様で、各Wiebe関数のパラメータ値を同定できるWiebe関数パラメータ同定方法及びWiebe関数パラメータ同定装置の提供を目的とする。
内燃機関の気筒内の燃焼による熱発生率を、第1Wiebe関数及び第2Wiebe関数を含む2つ以上のWiebe関数の組み合わせによりモデル化するWiebe関数パラメータ同定方法であって、
内燃機関の運転時の運転データを取得し、
前記運転データと、前記第1Wiebe関数及び前記第2Wiebe関数の少なくとも1つの同一パラメータの値間の差分とに基づいて、前記Wiebe関数の組み合わせに含まれる複数のパラメータの値を同定することを含み、
複数の前記パラメータは、前記第1Wiebe関数及び前記第2Wiebe関数のそれぞれに含まれる形状指数、燃焼開始時期、及び燃焼期間を含み、
前記差分は、前記形状指数の差分及び前記燃焼期間の差分のうちの少なくともいずれか一方を含む、Wiebe関数パラメータ同定方法が提供される。
本開示によれば、多様な運転条件にわたって熱発生率を精度良く推定できる態様で、各Wiebe関数のパラメータの値を同定できる。
Wiebe関数と燃焼率の関係を示す図である。 Wiebe関数と熱発生率の関係を示す図である。 3段噴射の場合のWiebe関数と熱発生率の関係を示す図である。 同定結果の精度の説明図である。 同定結果の精度の説明図である。 同定結果の精度の説明図である。 同定結果の精度の説明図である。 本実施例による同定結果を示す図である。 図5のP部の拡大図である。 燃料噴射圧を変化させたときの本実施例による同定結果を示す図である。 燃料噴射圧を変化させたときの本実施例による同定結果を示す図である。 燃料噴射圧を変化させたときの本実施例による同定結果を示す図である。 燃料噴射圧を変化させたときの比較例による同定結果を示す図である。 燃料噴射圧を変化させたときの比較例による同定結果を示す図である。 燃料噴射圧を変化させたときの比較例による同定結果を示す図である。 Wiebe関数パラメータ同定装置を含む車載制御システムの一例を示す図である。 運転データ記憶部に記憶される運転データの一例を概念的に示す図である。 パラメータ同定装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 パラメータ同定装置により実行される処理の一例を示すフローチャートである。 モデルパラメータ記憶部内のデータの一例を概念的に示す図である。 エンジン制御装置により実行される処理の一例を示すフローチャートである。 Wiebe関数パラメータ同定装置を含む車載制御システムの他の一例を示す図である。 単段燃焼を2つのWiebe関数でモデル化する例の説明図である。 単段燃焼を3つのWiebe関数でモデル化する例の説明図である。 2段燃焼を3つのWiebe関数でモデル化する例の説明図である。 2段燃焼を4つのWiebe関数でモデル化する例の説明図である。 3段燃焼を5つのWiebe関数でモデル化する例の説明図である。
以下、添付図面を参照しながら各実施例について詳細に説明する。
ここでは、まず、図1及び図2を参照して、Wiebe関数の基本事項について説明する。
図1は、Wiebe関数と燃焼率の関係を示す図である。図2は、Wiebe関数と熱発生率の関係を示す図である。
Wiebe関数は、熱発生パターン(燃焼波形)の近似関数として知られる。具体的には、Wiebe関数とは、燃焼圧力から計算された燃焼率xのプロフィールを近似する関数であり、クランク角度θに対して次式で与えられる。
Figure 0006540824
ここで、a、mは、それぞれ形状指数、θsocは、燃焼開始時期、Δθは燃焼期間をそれぞれ表す。このa、m、θsoc、及びΔθの4つのパラメータは、Wiebe関数パラメータと呼ばれるが、ここでは、単に「パラメータ」と称する。図1には、Wiebe関数と燃焼率xの関係が示され、横軸がクランク角度θであり、縦軸が燃焼率xである。これら4つのパラメータを用いて筒内の熱発生率(Rate of Heat Release)は、次式のように表現される。
Figure 0006540824
ここで、Qbは、筒内の総熱発生量である。総熱発生量Qの値は、燃料噴射量等に基づいて算出される値が用いられてよい。
併せて、燃焼開始時期θsocからある時期Θまでの発生した総熱発生量は下式で表される。
Figure 0006540824
図2には、Wiebe関数と熱発生率dQb/dθの関係が示され、横軸がクランク角度θであり、縦軸が熱発生率dQb/dθである。図2には、クランク角度θ=Θであるときの総発生熱量HR(Θ)がハッチング範囲で示されている。
次に、本実施例によるパラメータ同定方法について説明する。
本実施例では、複数のWiebe関数の組み合わせを用いるモデル化方法が用いられる。例えば、以下のように、N+1個のWiebe関数の組み合わせを用いるモデル化方法が用いられる。
Figure 0006540824
ここで、xfは、燃焼割合である。数4の式は、数2の式を、燃焼割合xfを乗じた形でN+1個組み合わせた式に対応する。
以下では、数4の式におけるΣ内の組み合わせられる各Wiebe関数を、単に「Wiebe関数」と称する。また、数4の式におけるΣ内の特定の1つのWiebe関数を指すときは、「i=kに係るWiebe関数」(但し、kは、1〜N+1の任意の数)とも称する。また、数4の式における右辺全体を、「組み合わせWiebe関数」とも称する。
このような、組み合わせWiebe関数を用いるモデル化方法によれば、燃焼種別の異なる複数の燃焼形態が1サイクル中に存在する場合であっても、精度の高いモデル化が可能である。例えば数4のモデル化方法は、燃焼種別の異なる燃焼形態が1サイクル中にN+1個存在する場合に好適である。燃焼種別の異なる燃焼形態とは、例えば、図2に示すようなクランク角度θと熱発生率との関係が有意に異なる燃焼形態である。尚、最新のディーゼル機関のような多段噴射の場合の熱発生率は、各段の熱発生率を重ね合わせたものとなるため、組み合わせWiebe関数を用いるモデル化方法が有用である。但し、ディーゼルエンジンのみならず、ガソリンエンジン等においても、燃焼種別の異なる複数の燃焼形態が1サイクル中に存在する場合がありうる。以下では、特にディーゼルエンジンの場合について説明するが、ガソリンエンジン等のような他のエンジンにも適用可能である。
ここで、数4の式において、同定すべきパラメータの値がa、m、θsoc、及びΔθの4つのパラメータの値であるとすると、Wiebe関数がN+1個あるため、同定すべきパラメータの値は4×(N+1)個である。尚、燃焼割合xfの値についても、同定すべきパラメータの値に含まれてもよい。また、例えばパラメータaは、例えば6.9といった固定値とされてもよい。以下では、これらのパラメータa、m、θsoc、及びΔθの各値を、それぞれ、a値、m値、θsoc値、及びΔθ値と称する。
本実施例では、パラメータの値を同定するための評価式(評価関数)には、燃焼種別の異なる2つの燃焼形態のそれぞれに係るWiebe関数間のm値の差分と、同Wiebe関数間のΔθ値の差分とが含まれる。具体的には、評価関数Fは、例えば以下のとおりである。
Figure 0006540824
数5の式において、Σは、例えば、1サイクル中の又は燃焼期間中の各クランク角度での各評価値score_rohrの積算を表す。ここで、第1評価値score_rohrは、熱発生率(ROHR)に関する評価値であり、例えば以下のとおりである。
Figure 0006540824
数6の式において、ROHRは、運転データ(実測筒内圧)に基づく熱発生率の算出値であり、ROHRwは、数4の式に基づいて得られる熱発生率ROHRtotalの算出値である。
第2評価値score_mは、燃焼種別の異なる2つの燃焼形態のそれぞれに係るWiebe関数間のm値の差分に関する評価値であり、例えば以下のとおりである。
Figure 0006540824
数7の式では、i=k1に係るWiebe関数のm値とi=k2に係るWiebe関数のm値との差分が用いられる。ここでは、燃焼種別の異なる2つの燃焼形態は、数4の式におけるi=k1に係る燃焼形態と、i=k2に係る燃焼形態であるとする。
第3評価値score_Δθは、燃焼種別の異なる2つの燃焼形態のそれぞれに係るWiebe関数間のΔθ値の差分に関する評価値であり、例えば以下のとおりである。
Figure 0006540824
数4に含まれる各パラメータは、評価関数Fを最小にする値に同定される。この際、内点法や逐次計画法等を用いた最適化計算により評価関数Fを最小にする各パラメータの値が導出されてよい。また、最適化計算の際には、他の拘束条件が追加されてもよい。他の拘束条件は、例えば、燃焼割合xfiの総和が約1となることや、メイン燃焼に係るWiebe関数の燃焼割合xfが他の燃焼に係るWiebe関数の燃焼割合xfよりも大きいこと等を含んでよい。
ここで、第1評価値score_rohrについては、その値が小さいほど評価関数Fの値が小さくなる。即ち、数5の評価関数Fは、第1評価値score_rohrが小さいほど最適解に近づく項(Σ (score_rohr))を含む。これは、第1評価値score_rohrは、運転データ(実測筒内圧)に基づく熱発生率の算出値に対する組み合わせWiebe関数による同算出値の誤差を評価するための評価値であるためである。
他方、第2評価値score_mについては、その値が大きいほど評価関数Fの値が小さくなる。即ち、数5の評価関数Fは、第2評価値score_mが大きいほど最適解に近づく項(-score_m)を含む。これは、第2評価値score_mが大きいほど、燃焼種別の異なる2つの燃焼形態のそれぞれに係るWiebe関数間のm値の相違が大きく、2つの燃焼形態が形状的に一定の傾向で区別されやすくなることを意味するためである。
同様に、第3評価値score_Δθについては、その値が大きいほど評価関数Fの値が小さくなる。即ち、数5の評価関数Fは、第3評価値score_Δθが大きいほど最適解に近づく項(-score_Δθ)を含む。これは、第3評価値score_Δθが大きいほど、燃焼種別の異なる2つの燃焼形態のそれぞれに係るWiebe関数間のΔθ値の相違が大きく、2つの燃焼形態が時間的に一定の傾向で区別されやすくなることを意味するためである。
このようにして本実施例によれば、パラメータの値を同定するための評価式に、m値の差分に係る第2評価値score_m、及びΔθ値の差分に係る第3評価値score_Δθが含まれる。これにより、燃焼種別の異なる2つの燃焼形態が時間的に近接又は重畳して発生する場合でも、多様な運転条件にわたって熱発生率を精度良く推定できる態様で、各Wiebe関数のパラメータ値を同定できる。この効果については、図3等を用いて以下で更に説明する。
尚、評価関数Fは、数5に示した関数に限られず、他の関数であってもよい。例えば、各評価値について重み付けを行い、重みつけ値の調整により更に精度の高めたパラメータ同定を実現することもできる。具体的には、以下の評価関数Fが用いられもよい。
Figure 0006540824
ここで、wa、wb、及びwcは、第1評価値〜第3評価値のそれぞれに対する重み付け値(重み付け係数)である。尚、wcは、省略されてもよい。即ちwc=1とされてもよい。
図3は、3段噴射を行うディーゼルエンジンにおける場合のクランク角度θと熱発生率の関係を示す波形(以下、「燃焼波形」とも称する)が示される。図3には、1段目の噴射によるプレ燃焼に係る燃焼波形と、2段目の噴射によるメイン燃焼に係る燃焼波形と、3段目の噴射によるアフター(after)燃焼の第1燃焼と第2燃焼(拡散燃焼)に係る各燃焼波形と、これらの合成波形とが示されている。
ところで、ディーゼルエンジンでの燃焼形態には、予混合燃焼と拡散燃焼がある。Wiebe関数によりディーゼルエンジンの燃焼を表現することができるが、1つのWiebe関数で燃焼後半部を表現することは難しい。これは、図3のような3段目の燃焼は、アフター燃焼の第1燃焼と第2燃焼(拡散燃焼)を含むためである。そこで、2つのWiebe関数による表現が行われる。従って、本実施例では、数4の式においてN=3とし、4つのWiebe関数を用いる。即ち、Nは噴射回数に対応する。尚、この場合、数4の式において、同定すべきパラメータの値の数は、燃焼割合xfを含めると、20個となる。
しかしながら、アフター燃焼の第1燃焼と第2燃焼は、図3に示すように、連続現象であり、両燃焼間には冗長性がある。
従って、従来の同定方法では、2つのWiebe関数で両者を切り分けることは難しい。例えば、ここでは、比較例による同定方法として、筒内圧センサによる熱発生率とWiebe関数により計算される熱発生率の誤差を最小化にするようにパラメータを同定する方法を想定する。即ち、評価関数F1は、例えば以下のとおりである。
Figure 0006540824
図4A〜図4Dは、図3の燃焼後半部に対する種々の同定結果に基づく燃焼波形を示す図である。図4A〜図4Dには、ROHRの波形と、アフター燃焼の第1燃焼に係るWiebe関数により算出されたROHR_after1の波形と、アフター燃焼の第2燃焼に係るWiebe関数により算出されたROHR_after2の波形とが示されている。また、図4A〜図4Dには、ROHR_after1の波形及びROHR_after2の波形の合成波形ROHR_合成が示されている。
図4A〜図4Dに示す全ての同定結果は、合成波形ROHR_合成がROHRの波形と実質的に一致しており、同定精度が高いことを意味する。しかしながら、図4B〜図4Dに示す例では、ROHR_after2の波形を形成する個々のROHR_after1の波形及びROHR_after2の波形を見ると、図3に示した理想的な各波形とは乖離している。即ち、図4Aに示す例では、ROHR_after1の波形及びROHR_after2の波形は、図3に示した各波形と対応するが、図4B〜図4Dに示す例では、ROHR_after1の波形及びROHR_after2の波形は、図3に示した各波形と対応していない。このように、合成波形ROHR_合成がROHRの波形に一致するように同定できた場合でも、ROHR_after1の波形及びROHR_after2の波形が図3に示した各波形と対応していない場合があり得る。換言すると、比較例による同定方法であっても、本実施例による上述の同定方法と同様に(図5等参照)、合成波形ROHR_合成がROHRの波形に一致するようにパラメータを同定できる。しかしながら、比較例による同定方法では、内燃機関の運転条件に依存して、例えば図4B〜図4Dに示すように、ROHR_after1の波形及びROHR_after2の波形が図3に示した各波形と対応しない場合が発生しうる。
図5は、本実施例による同定結果を示す図であり、図6は、図5のP部の拡大図である。図5には、横軸がクランク角度であり、縦軸が熱発生率であり、クランク角度と熱発生率の関係を示す各燃焼波形が示されている。各燃焼波形は、プレ燃焼に係る燃焼波形と、メイン燃焼に係る燃焼波形と、アフター燃焼の第1燃焼に係る燃焼波形と、アフター燃焼の第2燃焼に係る燃焼波形と、これらの合成波形とを含む。これらの燃焼波形は、内燃機関のある運転条件に係る燃焼波形であり、本実施例による上述の同定方法により得られたパラメータを用いたWiebe関数の算出値に基づく。また、図6には、実験値に基づく燃焼波形が併せて示されている。実験値に基づく燃焼波形は、全体の燃焼に関する燃焼波形であり、合成波形に対応する。
図5及び図6に示すように、本実施例によれば、パラメータを用いて得られる算出値に基づく合成波形は、実験値に基づく燃焼波形と略一致している。また、図6に示すように、アフター燃焼の第1燃焼に係る波形及び第2燃焼に係る燃焼波形は、図3に示した各燃焼波形と同様の傾向を持つ。即ち、アフター燃焼の第1燃焼に係る燃焼波形は、図3に示した同燃焼波形と同様、鋭い波形であり、アフター燃焼の第2燃焼に係る燃焼波形は、燃焼後半部を表現するためになだらかな燃焼波形(末広がり状の波形)となっている。このようにして、本実施例によれば、アフター燃焼の第1燃焼及び第2燃焼の各燃焼波形が、実際の同燃焼波形の特徴に対応するように、パラメータを同定できる。
図7A乃至図7Cは、燃料噴射圧(内燃機関の運転条件の要素の一例)を変化させたときの本実施例による同定結果を示す図である。図8A乃至図8Cは、燃料噴射圧を変化させたときの比較例による同定結果を示す図である。図7A及び図8Aは、それぞれ、形状指数mの値の同定結果を示し、横軸は燃料噴射圧であり、縦軸は、同定された形状指数mの値(m値)である。図7B及び図8Bは、それぞれ、燃焼割合xfの値の同定結果を示し、横軸は燃料噴射圧であり、縦軸は、同定された燃焼割合xfの値である。図7C及び図8Cは、それぞれ、燃焼期間Δθの値の同定結果を示し、横軸は燃料噴射圧であり、縦軸は、同定された燃焼期間Δθの値である。
図8Aに示すように、比較例では、燃料噴射圧とm値との関係は、線形とならず、又は多項式等で近似できない。即ち、燃料噴射圧とm値との間には、実質的な関係性がない。これは、図8B及び図8Cに示すように、他のパラメータについても同様である。このように、比較例では、各パラメータともに燃料噴射圧に対してばらつきがあり、アフター燃焼の第1燃焼及び第2燃焼の両燃焼の役割分担ができていないことを示している。即ち、図4B〜図4Dを参照して上述したように、比較例による同定方法では、内燃機関の運転条件に依存して、両燃焼に対応した各Wiebe関数が、対応する燃焼形態を精度良くモデル化できていないことを示している。この結果から燃料噴射圧と各パラメータの関係性を説明することは難しいことが分かる。
これに対して、図7Aに示すように、本実施例では、燃料噴射圧とm値との関係は、線形となっている。即ち、燃料噴射圧とm値との間には、実質的な関係性がある。これは、図7B及び図7Cに示すように、他のパラメータについても同様である。このように、本実施例では、各パラメータともに燃料噴射圧に対してばらつきが抑制され、運転条件とパラメータの関係性を示す結果が得られる。この結果、本実施例では、目的の運転条件に対して各Wiebe関数のパラメータ値を推定することが可能となる。即ち、内燃機関の運転条件は、燃焼開始時期、機関回転数、空気量(負荷率)、燃料噴射圧などの組み合わせにより、極めて多様である。本実施例では、そのような多様な運転条件にわたって熱発生率を精度良く推定できる態様で、各Wiebe関数のパラメータの値を同定できる。
次に、本実施例による同定方法を用いるWiebe関数パラメータ同定装置について説明する。以下では、区別のため、上述した各Wiebe関数のパラメータを「モデルパラメータ」とも称する。
図9は、Wiebe関数パラメータ同定装置を含む車載制御システム1の一例を示す図である。図9には、車載制御システム1以外に、運転データ記憶部2が併せて示されている。
運転データ記憶部2には、エンジンシステム4の実働時に得られる運転データが記憶されている。尚、運転データは、必ずしもエンジンシステム4と同一個体に係るデータである必要はなく、同一型式の内燃機関を含む同一のエンジンシステム係るデータであればよい。運転データは、エンジンシステム4の実働時に得られる各値であって、内燃機関の運転条件を表す所定の各パラメータ(以下、「運転条件パラメータ」という)の各値と、筒内圧のデータとを含む。運転データは、例えばエンジンダイナモメータ設備による台上試験で取得できる。運転条件パラメータは、モデルパラメータの最適値に影響するパラメータである。即ち、モデルパラメータの最適値は、運転条件パラメータの各値が変化すると変化する。筒内圧データは、例えばクランク角度毎の筒内圧の値の集合である。例えば、図10には、運転データの一例が示される。図10に示す例では、運転条件パラメータは、機関回転数、燃料噴射量、燃料噴射圧、酸素濃度等を含み、燃料噴射量は、噴射毎(図10に示す例では、パイロット噴射、プレ噴射等)の値である。図10に示す例では、各運転条件パラメータの各値、及び筒内圧データは、運転条件ID(Identification)毎に、運転条件IDに紐付けられる形態で記憶される。
図9に示す車載制御システム1は、車両に搭載される。車両は、内燃機関を動力源とする車両であり、内燃機関と電気モータとを動力源とするハイブリット車を含む。内燃機関の種類は、任意であり、ディーゼルエンジンやガソリンエンジン等でありうる。また、ガソリンエンジンの燃料の噴射方式は任意であり、ポート噴射式や筒内噴射式、またはこれらの組み合わせであってもよい。
車載制御システム1は、エンジンシステム4と、センサ群6と、パラメータ同定装置10と、エンジン制御装置30とを含む。
エンジンシステム4は、内燃機関に設けられる各種アクチュエータ(インジェクタ、電子スロットル等)や各種部材(吸気通路、触媒等)を含んでよい。
センサ群6は、内燃機関に設けられる各種センサ(クランク角センサ、エアフローメータ、吸気圧センサ、空燃比センサ等)を含んでよい。尚、センサ群6は、筒内圧センサを含む必要はない。筒内圧センサの設置は、コスト、耐久性、及び保守性の観点から不利である。
パラメータ同定装置10は、運転データ記憶部2内の運転データに基づいて、上述した本実施例による同定方法によりモデルパラメータ(各Wiebe関数のパラメータ)を同定する。
図11は、パラメータ同定装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。
図11に示す例では、パラメータ同定装置10は、制御部101、主記憶部102、補助記憶部103、ドライブ装置104、ネットワークI/F部106、入力部107を含む。
制御部101は、主記憶部102や補助記憶部103に記憶されたプログラムを実行する演算装置であり、入力部107や記憶装置からデータを受け取り、演算、加工した上で、記憶装置などに出力する。
主記憶部102は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などである。主記憶部102は、制御部101が実行する基本ソフトウェアであるOS(Operating System)やアプリケーションソフトウェアなどのプログラムやデータを記憶又は一時保存する記憶装置である。
補助記憶部103は、HDD(Hard Disk Drive)などであり、アプリケーションソフトウェアなどに関連するデータを記憶する記憶装置である。
ドライブ装置104は、記録媒体105、例えばフレキシブルディスクからプログラムを読み出し、記憶装置にインストールする。
記録媒体105は、所定のプログラムを格納する。この記録媒体105に格納されたプログラムは、ドライブ装置104を介してパラメータ同定装置10にインストールされる。インストールされた所定のプログラムは、パラメータ同定装置10により実行可能となる。
ネットワークI/F部106は、有線及び/又は無線回線などのデータ伝送路により構築されたネットワークを介して接続された通信機能を有する周辺機器とパラメータ同定装置10とのインターフェースである。
入力部107は、カーソルキー、数字入力及び各種機能キー等を備えたキーボード、マウスやタッチパッド等を有する。
尚、図11に示す例において、以下で説明する各種処理等は、プログラムをパラメータ同定装置10に実行させることで実現することができる。また、プログラムを記録媒体105に記録し、このプログラムが記録された記録媒体105をパラメータ同定装置10に読み取らせて、以下で説明する各種処理等を実現させることも可能である。なお、記録媒体105は、様々なタイプの記録媒体を用いることができる。例えば、記録媒体105は、CD(Compact Disc)−ROM、フレキシブルディスク、光磁気ディスク等の様に情報を光学的,電気的或いは磁気的に記録する記録媒体、ROM、フラッシュメモリ等の様に情報を電気的に記録する半導体メモリ等であってよい。なお、記録媒体105には、搬送波は含まれない。
図9を再度参照する。パラメータ同定装置10は、運転データ取得部11と、筒内圧データ取得部12と、熱発生率算出部13と、最適化演算部14と、モデルパラメータ格納部15と、モデルパラメータ記憶部16とを含む。これらの各部の説明は後に行う。尚、運転データ取得部11、筒内圧データ取得部12、熱発生率算出部13、最適化演算部14、及びモデルパラメータ格納部15は、例えば、図11に示した制御部101が主記憶部102等内の1つ以上のプログラムを実行することで実現できる。また、モデルパラメータ記憶部16は、例えば図11に示した補助記憶部103により実現できる。
エンジン制御装置30は、エンジンシステム4の各種アクチュエータを制御する。エンジン制御装置30は、モデルパラメータ取得部32と、Wiebe関数演算部34と、エンジントルク算出部36と、制御値算出部38とを含む。これらの各部の説明は後に行う。エンジン制御装置30のハードウェア構成は、図11に示したパラメータ同定装置10のハードウェア構成と同一であってよい。
図12は、パラメータ同定装置10により実行される処理の一例を示すフローチャートである。図12に示す処理は、例えば、オフラインで実行される。また、図12に示す処理は、例えば、運転データ記憶部2内の複数の運転条件に関する運転データに対して、運転条件毎に実行される。尚、運転条件は、上述した運転条件パラメータの各値の組み合わせで規定される。ここでは、一例として、図12に示す処理は、図10に示す運転データに対して、運転条件ID毎に、各運転条件IDに係る運転データに対して実行されるものとする。
ステップS1200では、運転データ取得部11は、運転データ記憶部2から、ある一つの運転条件(運転条件ID)に係る運転データを取得する。尚、運転データは、上述のように、運転条件ID毎に、運転条件パラメータの各値と、筒内圧データとを含む。
ステップS1202では、筒内圧データ取得部12は、ステップS1200で取得した運転データのうちの筒内圧データを取得し、熱発生率算出部13は、筒内圧データに基づいて、各クランク角度毎の熱発生率ROHRを算出する。熱発生率ROHRは、例えば以下の式を用いて算出できる。
Figure 0006540824
ここで、Qは熱発生量、κは比熱比、Pは筒内圧、Vはシリンダ内容積である。例えば、κの値は、燃焼ガスの組成などに基づいて定まる既知の値が用いられてよい。Pの値は、筒内圧データに基づく値が用いられる。シリンダ内容積V、及びその変化率dV/dθの各値は、クランク角度θに応じて幾何的に定まる値が用いられてよい。
ステップS1204では、最適化演算部14は、ステップS1202で得た熱発生率ROHRに基づいて、評価関数F(数5参照)を用いた最適化計算を実行する。具体的には、ステップS1204及びステップS1206では、最適化演算部14は、モデルパラメータの各値を変化させながら、評価関数Fを最小化するモデルパラメータの各値(最適値)を探索する。評価関数Fを最小化するモデルパラメータの各値が得られると、ステップS1208に進む。
ステップS1208では、モデルパラメータ格納部15は、ステップS1204及びステップS1206で得られたモデルパラメータの各最適値を、運転条件IDに紐付けてモデルパラメータ記憶部16に格納する。このようにして、運転条件毎(運転条件ID毎)に、モデルパラメータの各最適値が算出され、モデルパラメータ記憶部16に格納される。
図13は、モデルパラメータ記憶部16内のデータの一例を概念的に示す図である。図13に示す例では、図10に示したデータ(運転条件パラメータ)に対して、モデルパラメータの各最適値が紐付けられている。図13に示す例では、モデルパラメータの各最適値は、Wiebe関数毎(即ち、プレ燃焼、メイン燃焼といった燃焼形態毎)に求められている。
ここで、モデルパラメータ記憶部16内のデータは、上述のように、各運転条件(運転条件パラメータの各組み合わせ)に対して、モデルパラメータの各最適値が紐付けられている。従って、多数の運転条件に関するデータが得られると、ある任意の運転条件に適合するモデルパラメータの値を抽出できる可能性が高くなる。しかしながら、内燃機関の運転条件は、機関回転数、空気量、燃料噴射圧などの組み合わせにより、極めて多様である。そのような多様な運転条件にわたって、モデルパラメータの各最適値を導出することは現実的でない。
そこで、モデルパラメータ格納部15は、モデルパラメータ記憶部16内のデータに基づいて、モデルパラメータの各最適値と、各運転条件との関係を表す関数(例えば1次の多項式)を算出してもよい。この場合、モデルパラメータ格納部15は、図13に示したデータに代えて、該関数に関する情報(例えば、以下で説明する各係数β〜β等の値)を記録する。この場合、モデルパラメータ記憶部16において必要とされる記憶容量を大幅に低減できる。
例えば、モデルパラメータ格納部15は、モデルパラメータ記憶部16内のデータに基づいて、以下の1次の多項式を用いて、モデルパラメータの各最適値と、各運転条件との関係を近似してもよい。
Figure 0006540824
ここで、βは、切片であり、β〜βは、係数であり、xe〜xeは、運転条件パラメータ(説明変数)である。nは、説明変数の数に対応する。yは、モデルパラメータの値であり、モデルパラメータ毎に、数12の多項式が用いられる。
各値β、β〜βの推定方法は、回帰分析等で用いられる方法と同様、最小二乗法が用いられてよい。この場合、yを目的変数とし、目的変数の測定値と、数12の式による目的変数の推定値の差の2乗平均が最小になるように各値β、β〜βが決定されてよい。このようにして、モデルパラメータの数が16であるとき(j=16)、16組の各値β、β〜βが算出される。例えば、プレ燃焼に係る燃焼期間yは、以下のとおりである。
Figure 0006540824
ここで、図7A乃至図7Cを参照して上述したように、本実施例によれば、各モデルパラメータともに燃料噴射圧に対してばらつきが抑制され、運転条件とモデルパラメータの関係性を示す結果が得られる。即ち、燃料噴射圧を変数として、それ以外を固定した場合、燃料噴射圧を1変数とした直線関係が得られ、図7A乃至図7Cに示すように各モデルパラメータの推定結果が直線上に乗るようになる。このように本実施例によれば、多様な運転条件にわたって、運転条件とモデルパラメータの関係性が保たれるので、同関係性を多項式等のような関数で表すことができる。これにより、任意の運転条件に対応する各モデルパラメータの値を高精度に推定することが可能となる。
尚、数12の式は、1次の多項式であるが、2次の多項式等の他の多項式が用いられてもよい。
図14は、エンジン制御装置30により実行される処理の一例を示すフローチャートである。図14に示す処理は、例えば、エンジンシステム4の実働時に実行される。
ステップS1400では、モデルパラメータ取得部32は、センサ群6から現在の内燃機関の状態を表すセンサ情報を取得する。現在の内燃機関の状態を表す情報は、例えば、現在の運転条件パラメータの各値(現在の内燃機関の運転条件を表す情報)及び現在のクランク角度である。
ステップS1402では、モデルパラメータ取得部32は、現在の運転条件に対応するモデルパラメータの各値をモデルパラメータ記憶部16から取得する。例えば、モデルパラメータ記憶部16内に上述の数12で表した関数が記憶されている場合、モデルパラメータ取得部32は、現在の運転条件パラメータの各値を、各モデルパラメータに係る関数に代入することで、各モデルパラメータの値を取得する。
ステップS1404では、Wiebe関数演算部34は、ステップS1402で得た各モデルパラメータの値に基づいて、現在の熱発生率を演算する。熱発生率は、ステップS1402で得た各モデルパラメータの値でモデル化された組み合わせWiebe関数(数4で示した式)を用いて導出できる。
ステップS1406では、エンジントルク算出部36は、ステップS1404で得た現在の熱発生率の算出値に基づいて、現在の筒内圧を算出する。筒内圧の算出は、上述したように、数11に示す関係式を用いて実現できる。
ステップS1408では、エンジントルク算出部36は、ステップS1406で得た筒内圧の算出値に基づいて、現在の内燃機関の発生トルクを算出する。内燃機関の発生トルクは、筒内圧によるトルク、慣性トルク等の和として算出できる。
ステップS1410では、制御値算出部38は、ステップS1408で得た現在の内燃機関の発生トルクの算出値に基づいて、エンジンシステム4に与える制御目標値を算出する。例えば、制御値算出部38は、要求駆動トルクと、ステップS1408で得た現在の内燃機関の発生トルクの算出値との差分に基づいて、要求駆動トルクが実現されるように制御目標値を決定してもよい。制御目標値は、例えばスロットル開度の目標値や燃料の噴射量の目標値等であってよい。要求駆動トルクは、車速及びアクセル開度に応じた運転者要求駆動トルクや、運転者による車両の運転を支援するための要求駆動トルク等であってよい。運転者による車両の運転を支援するための要求駆動トルクは、例えば、レーダセンサ等からの情報に基づいて決まる。運転者による車両の運転を支援するための要求駆動トルクは、例えば、所定車速で走行するために必要な駆動トルク、先行車に追従するために必要な駆動トルク、制限車速を超えないように車速を制限するための駆動トルク等であってよい。
図14に示す処理によれば、要求駆動力と、組み合わせWiebe関数に基づく内燃機関の発生トルクの算出値との差分に基づいて、エンジンシステム4をフィードバック制御できる。上述のように組み合わせWiebe関数に基づく内燃機関の発生トルクの算出値の精度は、上述のように組み合わせWiebe関数の各モデルパラメータの同定精度が高いため、高くなる。このため、内燃機関の発生トルクの高精度の算出値を用いてエンジンシステム4を精度良く制御できる。これにより、例えば過剰に筒内に燃料を噴射する必要がなくなり、エンジン性能が向上し、燃費やドライバビリティが改善される。このようにして、パラメータ同定装置10により得られたデータ(モデルパラメータ記憶部16内のデータ)をエンジン制御システムの高性能化に有効に利用できる。
尚、図9に示すエンジン制御装置30は、パラメータ同定装置10の全ての構成要素と共に車載制御システム1に実装されているが、エンジン制御装置30は、パラメータ同定装置10のモデルパラメータ記憶部16と共に車載制御システム1に実装されてもよい。即ち、車載制御システム1は、パラメータ同定装置10の各構成要素のうちの、モデルパラメータ記憶部16以外の構成要素を含まなくてもよい。この場合、モデルパラメータ記憶部16には、上述したデータが事前に(工場の出荷前に)記憶されればよい。
図15は、Wiebe関数パラメータ同定装置を含む車載制御システムの他の一例を示す図である。
図15に示す車載制御システム1Aは、図9に示した車載制御システム1に対して、運転データ取得部11が省略された点が異なる。また、図15に示す車載制御システム1Aは、図9に示した車載制御システム1に対して、パラメータ同定装置10がパラメータ同定装置10Aで置換され、且つ、センサ群6がセンサ群6Aで置換された点が異なる。図15に示す車載制御システム1Aの構成要素について、図9に示した車載制御システム1と同様であってよい構成要素については、図15において同一の参照符号を付して説明を省略する。
センサ群6Aは、筒内圧センサを必ず含む点で、筒内圧センサを含む必要が無い上述したセンサ群6に対して異なる。
パラメータ同定装置10Aは、筒内圧データ取得部12が筒内圧データ取得部12Aで置換された点が、パラメータ同定装置10に対して異なる。筒内圧データ取得部12Aは、取得するデータ自体は筒内圧データ取得部12と同じであるが、センサ群6A(筒内圧センサ)から同データを取得する点が、運転データ記憶部2から同データを取得する筒内圧データ取得部12に対して異なる。
図15に示す車載制御システム1Aによれば、センサ群6Aが筒内圧センサを含むので、車両実装状態(即ち車両の出荷後の状態)においても、図12に示した処理を実行できる。即ち、図15に示す車載制御システム1Aによれば、車両実装状態において、定期的に又は不定期的に、モデルパラメータ記憶部16内のデータを更新できる。これにより、内燃機関の特性に個体差がある場合でも、該個体差に応じてモデルパラメータを修正できる。また、内燃機関の特性に経時変化が生じた場合でも、モデルパラメータを更新できる。
次に、図16乃至図20を参照して、種々の燃焼波形に対する同定方法の具体例について説明する。
図16は、単段燃焼の燃焼波形の一例を示す。図16に示す例では、単段燃焼の燃焼波形(合成波形)は、燃焼形態の異なる2つの燃焼波形(即ち、第1燃焼形態に係る燃焼波形、及び、第2燃焼形態に係る燃焼波形)の合成として捉えられる。従って、図16に示す例では、2つのWiebe関数の組み合わせが用いられる。即ち、数4の式は、以下のとおりである。
Figure 0006540824
尚、i=1は、第1燃焼形態に関し、i=2は、第2燃焼形態に関する。このとき、評価関数Fは、例えば以下のとおりである。
Figure 0006540824
ここで、wa1及びwb1は、第2評価値及び第3評価値のそれぞれに対する重み付け値(重み付け係数)である。但し、重み付け値は、省略されてもよい。
図17は、単段燃焼の燃焼波形の一例を示す。図17に示す例では、単段燃焼の燃焼波形(合成波形)は、燃焼形態の異なる3つの燃焼波形(即ち、第1燃焼形態に係る燃焼波形、第2燃焼形態に係る燃焼波形、及び第3燃焼形態に係る燃焼波形)の合成として捉えられる。従って、図17に示す例では、3つのWiebe関数の組み合わせが用いられる。即ち、上記の数4の式は、以下のとおりである。
Figure 0006540824
尚、i=1は、第1燃焼形態に関し、i=2は、第2燃焼形態に関し、i=3は、第3燃焼形態に関する。このとき、評価関数Fは、例えば以下のとおりである。
Figure 0006540824
この場合、第2評価値及び第3評価値は、第1燃焼形態に係るWiebe関数、第2燃焼形態に係るWiebe関数及び第3燃焼形態に係るWiebe関数の各2つの間(総当たり)で評価される。ここで、wa1等は、第2評価値に対する重み付け値であり、wb1等は、第3評価値に対する重み付け値である。重み付け値は、省略されてもよい。
図18は、2段燃焼の燃焼波形の一例を示す。図18に示す例では、2段燃焼の燃焼波形(合成波形)は、燃焼形態の異なる3つの燃焼波形(即ち、第1燃焼形態に係る燃焼波形、第2燃焼形態に係る燃焼波形、及び第3燃焼形態に係る燃焼波形)の合成として捉えられる。従って、図18に示す例では、3つのWiebe関数の組み合わせが用いられる。即ち、数4の式は、上記の数16のとおりである。このとき、評価関数Fは、例えば以下のとおりである。
Figure 0006540824
この場合、第2評価値及び第3評価値は、第2燃焼形態に係るWiebe関数及び第3燃焼形態に係るWiebe関数間で評価される。これは、燃焼後半部の波形が2つの第2燃焼形態に係る燃焼波形及び第3燃焼形態に係る燃焼波形でモデル化されるためである。
図19は、2段燃焼の燃焼波形の一例を示す。図19に示す例では、2段燃焼の燃焼波形(合成波形)は、それぞれの段において燃焼形態の異なる2つの燃焼波形の合成として捉えられる。即ち、1段目に係る燃焼波形部分(メイン燃焼)は、第1燃焼形態及び第2燃焼形態に係る各燃焼波形の合成として捉えられ、2段目に係る燃焼波形部分(アフター燃焼)は、第3燃焼形態及び第4燃焼形態(それぞれ、アフター燃焼の中の第1燃焼及び第2燃焼に対応)に係る各燃焼波形の合成として捉えられる。従って、図19に示す例では、4つのWiebe関数の組み合わせが用いられる。即ち、上記の数4の式は、以下のとおりである。
Figure 0006540824
尚、i=1は、第1燃焼形態に関し、i=2は、第2燃焼形態に関し、i=3は、第3燃焼形態に関し、i=4は、第4燃焼形態に関する。このとき、評価関数Fは、例えば以下のとおりである。
Figure 0006540824
この場合、第2評価値及び第3評価値は、第1燃焼形態に係るWiebe関数及び第2燃焼形態に係るWiebe関数間と、第3燃焼形態に係るWiebe関数及び第4燃焼形態に係るWiebe関数間とで、それぞれ評価される。
図20は、3段燃焼の燃焼波形の一例を示す。図20に示す例では、3段燃焼の燃焼波形(合成波形)は、2段目及び3段目のそれぞれおいて燃焼形態の異なる2つの燃焼波形の合成として捉えられる。即ち、2段目に係る燃焼波形部分(メイン燃焼)は、第2燃焼形態及び第3燃焼形態に係る各燃焼波形の合成として捉えられ、3段目に係る燃焼波形部分(アフター燃焼)は、第4燃焼形態及び第5燃焼形態(それぞれ、アフター燃焼の中の第1燃焼及び第2燃焼に対応)に係る各燃焼波形の合成として捉えられる。他方、1段目の燃焼波形部分(プレ燃焼)は、第1燃焼形態に係る燃焼波形(単独)でモデル化される。従って、図20に示す例では、5つのWiebe関数の組み合わせが用いられる。即ち、上記の数4の式は、以下のとおりである。
Figure 0006540824
このとき、評価関数Fは、例えば以下のとおりである。
Figure 0006540824
この場合、第2評価値及び第3評価値は、第2燃焼形態に係るWiebe関数及び第3燃焼形態に係るWiebe関数間と、第4燃焼形態に係るWiebe関数及び第5燃焼形態に係るWiebe関数間とで、それぞれ評価される。
尚、図20を参照して説明した例では、1段目の燃焼波形部分(プレ燃焼)は、第1燃焼形態に係る燃焼波形(単独)でモデル化されるが、同様に、2つ以上のWiebe関数の組み合わせでモデル化されてもよい。例えば、1段目の燃焼波形部分(プレ燃焼)は、2つのWiebe関数の組み合わせでモデル化されてもよい。この場合、6つのWiebe関数の組み合わせが用いられる。この場合、評価関数Fは、第2評価値及び第3評価値は、プレ燃焼に係る2つのWiebe関数間と、メイン燃焼に係る2つのWiebe関数間と、アフター燃焼に係る2つのWiebe関数間とで、それぞれ評価されるように設定される。即ち、このとき、評価関数Fは、例えば以下のとおりである。
Figure 0006540824
以上、各実施例について詳述したが、特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。また、前述した実施例の構成要素を全部又は複数を組み合わせることも可能である。
例えば、上述した実施例では、数5の評価関数Fは、燃焼形態を区別するために有効に機能する2つの評価値score_m及びscore_Δθの双方を用いているが、いずれか一方のみを用いてもよい。
1、1A 車載制御システム
2 運転データ記憶部
4 エンジンシステム
6、6A センサ群
10、10A パラメータ同定装置
11 運転データ取得部
12、12A 筒内圧データ取得部
13 熱発生率算出部
14 最適化演算部
15 モデルパラメータ格納部
16 モデルパラメータ記憶部
30 エンジン制御装置
32 モデルパラメータ取得部
34 Wiebe関数演算部
36 エンジントルク算出部
38 制御値算出部

Claims (5)

  1. 内燃機関の気筒内の燃焼による熱発生率を、第1Wiebe関数及び第2Wiebe関数を含む2つ以上のWiebe関数の組み合わせによりモデル化するWiebe関数パラメータ同定方法であって、
    内燃機関の運転時の運転データを取得し、
    前記運転データと、前記第1Wiebe関数及び前記第2Wiebe関数の少なくとも1つの同一パラメータの値間の差分とに基づいて、前記Wiebe関数の組み合わせに含まれる複数のパラメータの値を同定することを含み、
    複数の前記パラメータは、前記第1Wiebe関数及び前記第2Wiebe関数のそれぞれに含まれる形状指数、燃焼開始時期、及び燃焼期間を含み、
    前記差分は、前記形状指数の差分及び前記燃焼期間の差分のうちの少なくともいずれか一方を含む、Wiebe関数パラメータ同定方法。
  2. 前記複数のパラメータの値を同定することは、評価式を用いた最適化計算により前記複数の前記パラメータの値を同定することを含み、
    前記評価式は、前記差分が大きいほど最適解に近づく第1の項を含む、請求項1に記載のWiebe関数パラメータ同定方法。
  3. 前記評価式は、前記運転データに基づく熱発生率の算出値と前記Wiebe関数の組み合わせに基づく熱発生率の算出値との第2差分が小さいほど最適解に近づく第2の項を更に含む、請求項2に記載のWiebe関数パラメータ同定方法。
  4. 前記評価式は、前記第1の項及び前記第2の項のそれぞれに対する重み付け係数を含む、請求項3に記載のWiebe関数パラメータ同定方法。
  5. 内燃機関の気筒内の燃焼による熱発生率を、第1Wiebe関数及び第2Wiebe関数を含む2つ以上のWiebe関数の組み合わせによりモデル化するWiebe関数パラメータ同定装置であって、
    内燃機関の運転時の運転データを取得する取得部と、
    前記運転データと、前記第1Wiebe関数及び前記第2Wiebe関数の少なくとも1つの同一パラメータの値間の差分とに基づいて、前記Wiebe関数の組み合わせに含まれる複数のパラメータの値を同定する同定部とを含み、
    複数の前記パラメータは、前記第1Wiebe関数及び前記第2Wiebe関数のそれぞれに含まれる形状指数、燃焼開始時期、及び燃焼期間を含み、
    前記差分は、前記形状指数の差分及び前記燃焼期間の差分のうちの少なくともいずれか一方を含む、Wiebe関数パラメータ同定装置。
JP2017552558A 2015-11-24 2015-11-24 Wiebe関数パラメータ同定方法及びWiebe関数パラメータ同定装置 Active JP6540824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/082900 WO2017090085A1 (ja) 2015-11-24 2015-11-24 Wiebe関数パラメータ同定方法及びWiebe関数パラメータ同定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017090085A1 JPWO2017090085A1 (ja) 2018-07-26
JP6540824B2 true JP6540824B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=58763241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552558A Active JP6540824B2 (ja) 2015-11-24 2015-11-24 Wiebe関数パラメータ同定方法及びWiebe関数パラメータ同定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11078856B2 (ja)
JP (1) JP6540824B2 (ja)
WO (1) WO2017090085A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154214A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 富士通株式会社 Wiebe関数パラメータ同定装置、方法、プログラム、内燃機関状態検出装置、及び車載制御システム
DE102018001727B4 (de) * 2018-03-05 2021-02-11 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur modellbasierten Steuerung und Regelung einer Brennkraftmaschine
US10787981B2 (en) * 2018-08-08 2020-09-29 Caterpillar Inc. Power system optimization
US10787984B2 (en) * 2018-08-08 2020-09-29 Caterpillar Inc. Power system optimization calibration

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1607604B1 (en) * 2004-05-31 2008-07-16 STMicroelectronics S.r.l. Soft-computing method for establishing the heat dissipation law in a diesel common rail engine
JP4581993B2 (ja) * 2005-12-26 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼異常検出装置
JP4577239B2 (ja) * 2006-03-07 2010-11-10 トヨタ自動車株式会社 Wiebe関数パラメータの決定方法および決定装置
JP4605060B2 (ja) * 2006-03-22 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US7941260B2 (en) * 2006-05-09 2011-05-10 GM Global Technology Operations LLC Rapid engine mapping and modeling
JP2008215204A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の熱発生率のシミュレーション方法、内燃機関のトルクモデル作成方法および内燃機関のトルク推定方法
JP2011106334A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp Wiebe関数モデルを用いたエンジンの熱発生率の推定方法
JP5818217B2 (ja) * 2011-11-28 2015-11-18 学校法人明治大学 検出装置、及び検出方法
JP5850804B2 (ja) * 2012-06-19 2016-02-03 日本写真印刷株式会社 タッチパネル、タッチパネルの製造方法
JP2014214647A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置
JP6036562B2 (ja) * 2013-06-11 2016-11-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置
JP5949675B2 (ja) * 2013-06-13 2016-07-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱発生率波形作成装置及び燃焼状態診断装置
JP6540424B2 (ja) * 2015-09-24 2019-07-10 富士通株式会社 推定装置、推定方法、推定プログラム、エンジンおよび移動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11078856B2 (en) 2021-08-03
WO2017090085A1 (ja) 2017-06-01
JPWO2017090085A1 (ja) 2018-07-26
US20180313285A1 (en) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6610770B2 (ja) Wiebe関数パラメータ同定装置、方法及びプログラム
JP6540824B2 (ja) Wiebe関数パラメータ同定方法及びWiebe関数パラメータ同定装置
JP7119101B2 (ja) 自動車の排気ガス量の計算
JP2013107631A (ja) 乗り物用ハイブリッド駆動装置の過渡状態制御方法
US7672773B2 (en) Transient engine performance adaptation method and system
JPH0988685A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
CN103696862A (zh) 一种实现egr阀开度控制的方法、装置及系统
WO2006073103A1 (en) Evaluation device for control system, validation device used in evaluation device, method for evaluating control system, and computer program used therein
Martínez-Morales et al. Modeling of internal combustion engine emissions by LOLIMOT algorithm
JPWO2017094349A1 (ja) 内燃機関の制御装置
Vermillion et al. Model predictive engine torque control with real-time driver-in-the-loop simulation results
Nishio et al. Optimal calibration scheme for map-based control of diesel engines
US11790126B2 (en) Method and system for internal combustion engine simulation
Unver et al. Modeling and validation of turbocharged diesel engine airpath and combustion systems
JP6834422B2 (ja) 内燃機関パラメータ同定装置及び内燃機関パラメータ同定方法
US11761392B2 (en) Method and system for engine air system control
US20090187390A1 (en) Engine Transition Test Instrument and Method
Eastwood et al. Estimation of deviations in NO and soot emissions between steady-state and EUDC transient operation of a common-rail diesel engine
JP2013142376A (ja) 内燃機関の制御装置
Wang A study of model-based control strategy for a gasoline turbocharged direct injection spark ignited engine
Gurel et al. Multi-objective optimization of transient air-fuel ratio limitation of a diesel engine using DoE based Pareto-optimal approach
Salehi et al. Parameter set reduction and ensemble kalman filtering for engine model calibration
Malcher et al. Virtual Optimization of Race Engines Through an Extended Quasi Steady State Lap Time Simulation Approach
JP2018062913A (ja) 内燃機関のモデリング装置及び制御装置
CN113006959B (zh) 用于对内燃发动机控制单元进行编程的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6540824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150