JP6540095B2 - 通信装置、情報処理システム、電文処理方法 - Google Patents

通信装置、情報処理システム、電文処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6540095B2
JP6540095B2 JP2015037654A JP2015037654A JP6540095B2 JP 6540095 B2 JP6540095 B2 JP 6540095B2 JP 2015037654 A JP2015037654 A JP 2015037654A JP 2015037654 A JP2015037654 A JP 2015037654A JP 6540095 B2 JP6540095 B2 JP 6540095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
message
data
information
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015037654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016163087A (ja
Inventor
飛鷹 洋一
洋一 飛鷹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2015037654A priority Critical patent/JP6540095B2/ja
Priority to US15/544,907 priority patent/US10742547B2/en
Priority to PCT/JP2016/055434 priority patent/WO2016136813A1/ja
Publication of JP2016163087A publication Critical patent/JP2016163087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540095B2 publication Critical patent/JP6540095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/302Route determination based on requested QoS
    • H04L45/306Route determination based on the nature of the carried application
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2483Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS involving identification of individual flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/32Flow control; Congestion control by discarding or delaying data units, e.g. packets or frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、通信装置、情報処理システム、電文処理方法に関する。
IoT(Internet of Things)の普及により、センサ等のさまざまなデバイスがネットワークに接続され、それらのデバイスによりデータが送受信されるようになった。また、これらのデバイスから送受信されたデータについては、リアルタイムな処理を求められることも多い。しかし、デバイスとデバイスから送信されるデータを処理するサーバ装置は物理的に離れていることが多く、ネットワークの伝送時間を考えるとリアルタイムな処理が困難である場合がある。また、ネットワークに接続されているデバイスの数は膨大であり、それらのデバイスから送信されるデータも膨大である。これらの膨大なデータにより、ネットワーク帯域の圧迫や、大量なデータを処理することによる処理の遅延が問題となる。
このような問題に対し、ネットワークの末端に備えられた様々なデバイスと、サーバ装置との間に中継装置を設け、サーバ装置で行っていた処理の一部を中継装置に負担させるシステムが存在する。これによって、サーバ装置の処理負担を分散させることができ、処理遅延の問題を低減できる。また、デバイスから送信されるデータの通信を、デバイスと中継装置との間に留めることでネットワーク伝送時間を短縮し、ネットワーク帯域の圧迫を抑制することができる。
例えば、特許文献1には、画像センサが撮影した画像データを、ネットワークを介してサーバ装置へ送信する代わりにLAN(Local Area Network)内の中継装置へ送信し、中継装置がサーバ装置の処理を代行して行うシステムについて記載がある。また、このシステムによれば、画像データの転送をLAN内に留めることで、ネットワークのトラフィック及びサーバ装置の負荷を低減することが可能になることが記載されている。
再公表WO2011/099320号公報
しかし、上記のような構成では、中継装置の処理負荷が高くなった場合に、処理の遅延が発生し、リアルタイム性が失われるという課題があった。
そこで本発明は、上述した解題を解決する通信装置、情報処理システム、電文処理方法を提供することを目的としている。
本発明の第1の態様は、上述の課題を解決すべくなされたもので、中央サーバ装置と末端装置を含む情報処理システムにおいて、前記中央サーバ装置と前記末端装置との間に位置する通信ネットワークの経路上に設けられ、前記末端装置から前記中央サーバ装置への通信を中継するネットワーク機器である通信装置であって、電文のヘッダ情報に含まれた処理内容識別情報に基づいて当該電文を振り分けるフォワーディング処理部と、前記処理内容識別情報が自装置における処理を示す場合、前記電文のペイロードについて前記処理内容識別情報に基づく処理を行う電文処理部と、を備え、前記処理内容識別情報には、前記電文を他の装置へ転送するかしないかを示す情報と、前記他の装置へ転送しないことを示す情報の場合には、自装置で行うべきデータ処理の内容を示す情報が含まれていて、前記電文処理部は、前記処理内容識別情報に前記他の装置へ転送しないことを示す情報が含まれている場合、前記電文についてプロトコル処理を行うことなく直接前記電文のペイロードを抽出し、前記ペイロードを用いて前記データ処理の内容が示す処理を行い、その処理結果を前記電文の送信元である前記末端装置へ送信する、通信装置である。
また本発明の第4の態様は、中央サーバ装置と、上述の通信装置と、末端装置と、を備え、前記中央サーバ装置は、前記通信装置における処理内容を含む情報を前記末端装置へ送信し、前記末端装置は、電文のヘッダ情報に、前記通信装置における処理内容を含む情報に基づく処理内容識別情報を追加して当該電文を前記通信装置へ送信し、前記通信装置は、前記処理内容識別情報が所定の値を示す場合、当該電文を前記中央サーバ装置へ転送せずに、前記電文のペイロードを抽出し、抽出したペイロードについて前記処理内容識別情報に基づく処理を行う、情報処理システムである。
また本発明の第5の態様は、中央サーバ装置と末端装置を含む情報処理システムにおいて、前記中央サーバ装置と前記末端装置との間に位置する通信ネットワークの経路上に設けられ、前記末端装置から前記中央サーバ装置への通信を中継するネットワーク機器である通信装置による電文処理方法であって、電文のヘッダ情報に含まれた処理内容識別情報に基づいて当該電文を振り分けるステップを有し、前記処理内容識別情報には、前記電文を他の装置へ転送するかしないかを示す情報と、前記他の装置へ転送しないことを示す情報の場合には、転送せずに行うべきデータ処理の内容を示す情報が含まれていて、前記電文を振り分けるステップにおいて、前記処理内容識別情報が前記他の装置への転送を示す場合、前記電文を前記他の装置へ転送し、前記処理内容識別情報が前記他の装置へ転送しないことを示す場合、前記電文についてプロトコル処理を行うことなく直接前記電文のペイロードを抽出し、前記ペイロードを用いて前記データ処理の内容が示す処理を行い、その処理結果を前記電文の送信元である前記末端装置へ送信する、電文処理方法である。

本発明によれば、OS(Operating System)の処理やネットワークプロトコルの処理を介することなくペイロードについての処理を行うことができるため、処理オーバーヘッドを削減し、高速な処理が可能になるという効果が得られる。
本発明の第一実施形態によるエッジGW装置の最小構成を示す図である。 本発明の一実施形態によるエッジGW装置の具体的な構成を含む情報処理システムの一例を示す図である。 本発明の第一実施形態による送信データの一例を示す図である。 本発明の第一実施形態によるデータ処理の説明に用いる図である。 本発明の第一実施形態によるパケット転送テーブルの一例である。 本発明の第一実施形態の情報システムによる情報処理のフロー図である。
<第一実施形態>
以下、本発明の第一実施形態によるエッジゲートウェイ装置(以下、エッジGW装置)を図1〜図6を参照して説明する。
図1は、本発明の第一実施形態によるエッジGW装置の最小構成を示す図である。
この図において、符号10はエッジGWを表している。図1に示す通り、エッジGW装置10は、フォワーディング処理部11A、電文処理部12Aを少なくとも備えている。
フォワーディング処理部11Aは、電文のヘッダ情報に含まれた処理内容識別情報に基づいて当該電文を振り分ける。
電文処理部12Aは、処理内容識別情報が自装置における処理を示す場合、電文のペイロードについて、処理内容識別情報に基づく処理を行う。
図2は、本発明の一実施形態によるエッジGW装置の具体的な構成を含む情報処理システムの一例を示す図である。
図2に示す通り、情報処理システムは、エッジGW装置10と、複数のセンサ装置20(20A、20B、20C)と、クラウドサーバ装置30と、を含んで構成される。エッジGW装置10は、クラウドサーバ装置30と、ネットワークを介して接続されている。エッジGW装置10は、複数のセンサ装置20A〜20Cと接続されている。クラウドサーバ装置30は、複数のセンサ装置20A〜20Cと、ネットワークを介して接続されている。
エッジGW装置10は、クラウドサーバ装置30とセンサ装置20を含む情報処理システムにおいて、クラウドサーバ装置30とセンサ装置20との間に位置する通信ネットワークの経路上に接続され、センサ装置20からクラウドサーバ装置30への通信を中継する中継装置である。
エッジGW装置10は、フォワーディングエンジン11、パケットデータ処理回路12、ネットワークインタフェース回路13(13A、13B、13C、13D)、メモリ14、CPU(Central Processing Unit)15、PCI Express Root Comlex16、PCI Express End Point17、パケット転送テーブル18を備えている。
フォワーディングエンジン11及びパケットデータ処理回路12及びネットワークインタフェース回路13は、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などの集積回路である。
フォワーディングエンジン11は、図1のフォワーディング処理部11Aに相当する。フォワーディングエンジン11は、パケット解析処理部111と、テーブル検索回路112と、スイッチング回路113と、を備えている。
パケット解析処理部111は、ネットワークインタフェース回路13A〜13Cが受信したパケットを取得し解析する。パケット解析処理部111は、パケットの解析によってパケットのヘッダに含まれる処理内容識別情報を取得し、テーブル検索回路112へ出力する。
テーブル検索回路112は、パケット解析処理部111から取得した処理内容識別情報を用いて、パケット転送テーブル18を検索し、処理内容識別情報に対応する処理内容を示す情報を取得する。
スイッチング回路113は、テーブル検索回路112がパケット転送テーブル18から取得した処理内容を示す情報に基づいて、パケットを振り分ける。例えば、処理内容を示す情報が「処理なし」を示す場合、スイッチング回路113は、ネットワークインタフェース回路13Dを介して、パケットをクラウドサーバ装置30へ送信する。処理内容を示す情報が「処理なし」以外の場合、スイッチング回路113は、処理内容を示す情報をパケットデータ処理回路12へ出力する。
パケットデータ処理回路12は、図1の電文処理部12Aに相当する。パケットデータ処理回路12は、データ解析回路121と、データ破棄回路122と、データ処理回路123と、を備えている。
データ解析回路121は、スイッチング回路113が出力した処理内容を示す情報を取得し、データ破棄回路122またはデータ処理回路123に処理内容を示す情報に応じた処理を指示する。特に、データ処理回路123に処理を指示する場合、データ解析回路121は、パケットのペイロードのデータを抽出し、抽出したデータについてデータ処理を指示する。
データ破棄回路122は、処理内容を示す情報が「破棄」の場合、パケットを破棄する。データ処理回路123は、処理内容を示す情報に基づいてデータ処理を行う。
ネットワークインタフェース回路13は、パケットの送受信を行う。ネットワークインタフェース回路13A〜13Cは、センサ装置20A〜20Cが送信したパケットを受信する。また、ネットワークインタフェース回路13A〜13Cは、データ処理回路123によるデータ処理の処理結果をセンサ装置20A〜20Cへ送信する。ネットワークインタフェース回路13Dは、センサ装置20A〜20Cから受信したパケットをクラウドサーバ装置30へ送信する。
メモリ14は、RAM(Random Access Memory)やROM(Random Only Memory)などの記憶媒体で構成される。メモリ14は、各種プログラムやパケット転送テーブル18などを記憶する。
CPU15は、フォワーディングエンジン11の動作設定を行うプログラムをメモリ14から読み出して実行する。
PCI Express Root Comlex16は、CPU15によって実行されるフォワーディングエンジン11の動作設定プログラムの指示に従って動作設定情報をPCI Express End Point17へ出力する。フォワーディングエンジン11は、PCI Express End Point17を介して動作設定情報を取得し、フォワーディング機能の動作設定を行う。
パケット転送テーブル18は、処理内容識別情報とそれに対応する処理内容とを記憶するデータテーブルである。
センサ装置20A〜20Cは、例えば、温度センサ、振動センサ、画像センサ(カメラ)、音声センサ(マイク)などである。センサ装置20A〜20Cは、検出したデータをエッジGW装置10へ送信する。センサ装置20Aは、ヘッダ変更回路21Aを備えている。センサ装置20Bは、ヘッダ変更回路21Bを備えている。センサ装置20Cは、ヘッダ変更回路21Cを備えている(ヘッダ変更回路21A、21B、21Cを総称して、ヘッダ変更回路21と呼ぶ)。ヘッダ変更回路21は、検出したデータを含むパケットのヘッダ情報に処理内容識別情報を追加する。処理内容識別情報とは、エッジGW装置10において、検出したデータを含むパケットをどのように処理するかを示すフラグである。検出データをエッジGW装置10でどのように処理するかはクラウドサーバ装置30が決定する。例えば、検出データが画像データであって、その画像データが、リアルタイム性を要求されるサービスに用いられる場合、画像データをクラウドサーバ装置30まで送信していると、パケットの伝送に時間を要する等の理由でリアルタイム性が失われてしまうこともある。そのような場合、クラウドサーバ装置30は、画像データを自装置まで送信させず、エッジGW装置10で処理させることを決定する。その場合、クラウドサーバ装置30は、センサ装置20に、エッジGW装置10で検出データについて行う処理を示す処理内容識別情報を追加することを指示する指示情報を送信する。ヘッダ変更回路21は、この指示情報に基づいて、パケットのヘッダ情報に処理内容識別情報を追加する。
クラウドサーバ装置30は、センサ装置20A〜20Cが送信した検出データのうち、エッジGW装置10を介して転送されてきた検出データについて処理を行う。クラウドサーバ装置30で行われる処理は、例えば、リアルタイム性が要求されない処理である。
図3は、本発明の第一実施形態による送信データの一例を示す図である。
図3は、本実施形態におけるセンサ装置が送信するパケットのデータ構成を示す模式図である。ヘッダ情報41は、一般的なパケットにおけるヘッダ情報である。一般的なパケットにおいてヘッダ情報は、MACアドレスなどのデータリンク層のプロトコル情報、IPなどのネットワーク層のプロトコルに関する情報、TCPなどのトランスポート層のプロトコルに関する情報を含む。ヘッダ情報42は、本実施形態のパケットにおけるヘッダ情報である。図示するように、ヘッダ情報42は、一般的なヘッダ情報に加え、処理内容識別情報を有している。ペイロード43は、センサ装置20A〜20Cによる検出データを含んでいる。
図4は、本発明の第一実施形態によるデータ処理の説明に用いる図である。
図4(a)は、一般的な中継装置の構成の概要図である。一般的な中継装置では、例えば、PCサーバ等の情報処理装置が用いられることが多い。一般的なサーバ装置においては、センサ装置が送信するパケットを、ネットワークインタフェースが受信し、受信したパケットをOSが処理する。例えば、OSが備えるネットワークドライバは、ネットワークインタフェースが受信したパケットをメモリにバッファする。また、OSは、各パケットのヘッダ情報を参照して、通信に用いられるネットワークプロトコルを識別し、各パケットのプロトコル処理をネットワークプロトコルに応じたプロトコル処理モジュールに実行させる。また、OSは、プロトコル処理を行ったパケットを組み立てて、アプリケーション・ソフトウェアで使用できるデータを生成する。アプリケーション・ソフトウェアは、OSが生成したデータを解析して、データに応じた処理を実行する。このように、一般的なサーバ装置等を用いた中継装置の場合、アプリケーション・ソフトウェアが処理を実行するまでに様々な処理が必要となり処理オーバーヘッドが大きくなる。また、OSにおけるネットワークドライバの動作やプロトコル処理は、CPUに大きな負荷を与える。特に、IOTにおいては、センサ装置が中継装置に数多く接続され、大量のデータが送信される為、パケットを受信する度に上記のような処理過程を繰り返す必要があり、中継装置のCPUには大きな負荷がかかる。それによって、リアルタイム性が要求される処理においても処理遅延が発生する場合がある。
図4(b)は、本実施形態における中継装置の構成の概要図である。
本実施形態におけるエッジGW装置10(中継装置)は、サーバ装置等の情報処理装置よりも、ルータ、スイッチ、ネットワークプロセッサといったネットワーク機器に近い構成を有している。エッジGW装置10は、ネットワークインタフェース回路13と、フォワーディングエンジン11と、パケットデータ処理回路12を備えている。フォワーディングエンジン11は、ネットワークインタフェース回路13が受信したパケットのヘッダ情報に格納された処理内容識別情報を参照し、アプリケーションによるデータ処理が必要なデータを含んだパケットかどうかを判定する。このとき、フォワーディングエンジン11は、ヘッダ情報の所定のデータ位置にアクセスし、直接的に処理内容識別情報を参照すればよく、一般的なサーバ装置の場合のようにネットワークドライバによる処理やプロトコル処理の実行を必要としない。フォワーディングエンジン11は、データ処理が必要なデータを含んだパケットであると判定すると、その処理内容を含んだ情報をパケットデータ処理回路12へ出力する。パケットデータ処理回路12では、取得した処理内容を含んだ情報に応じた処理を行う。この場合も、パケットデータ処理回路12は、ネットワークドライバの処理、プロトコル処理などを実行することなく、直接パケットのペイロードへアクセスし、ペイロードのデータを抽出する。パケットデータ処理回路12は、抽出したデータを用いて必要なデータ処理を行う。
このように本実施形態のエッジGW装置10によれば、一般的なサーバ装置におけるデータ処理のように、パケットを受信してからアプリケーションによるデータ処理を行う場合に、パケットに負荷されたさまざまな層のネットワークプロトコルを意識した処理や、それに付随してデバイスドライバやOSの処理を行う必要が無く、処理のオーバーヘッドを削減することができる。
図5は、本発明の第一実施形態によるパケット転送テーブルの一例である。
パケット転送テーブル18には、処理内容識別情報とデータ処理方法とが対応付けて記録されている。
例えば、パケット転送テーブル18の1行目のレコードは、パケットのヘッダ情報の処理内容識別情報の値が「A」の場合、そのパケットに含まれる検出データ(映像データ)について映像解析を行い、解析結果に変換することを示している。また、内容識別情報の値が「D」の場合、そのパケットに含まれるのは失敗データであって、廃棄すべきパケットであることを示している。また、処理内容識別情報の値が「N」の場合、そのパケットについては処理を行わず、クラウドサーバ装置30へ送信すべきパケットであることを示している。
フォワーディングエンジン11は、このパケット転送テーブル18に基づいて、センサ装置0から取得したパケットを転送するか、データ処理を行うかを判定する。また、パケットデータ処理回路12は、このパケット転送テーブル18に基づいて、パケットに含まれる検出データについてのデータ処理を行う。
図6は、本発明の第一実施形態の情報システムによる情報処理のフロー図である。
なお、一例として、センサ装置20は、画像センサ(カメラ)であるとする。
まず、クラウドサーバ装置30が、エッジGW装置10における処理内容を指示する情報をセンサ装置20へ送信する(ステップS11)。処理内容を指示する情報は、例えば、図5で例示したパケット転送テーブル18の処理内容識別情報の値であってもよい。センサ装置20は、その指示情報を受信し、ヘッダ変更回路21が受信した指示情報を記憶する。センサ装置20は、撮像した映像データを、例えば所定の時間間隔でエッジGW装置10へ送信する。その際、ヘッダ変更回路21は、ヘッダ情報に処理内容識別情報を追加したパケットを生成する(ステップS12)。センサ装置20は、生成したパケットをエッジGW装置10へ送信する(ステップS13)。
エッジGW装置10では、ネットワークインタフェース回路13が、処理内容識別情報を追加したパケットを受信する(ステップS14)。ネットワークインタフェース回路13は、受信したパケットをフォワーディングエンジン11へ出力する。フォワーディングエンジン11では、パケット解析処理部111が、パケットから処理内容識別情報を抽出し、処理内容識別情報をテーブル検索回路112へ出力する。上述のとおり、パケット解析処理部111は、処理内容識別情報に直接アクセスするため、処理コストはかからない。テーブル検索回路112は、パケット転送テーブル18を検索し、抽出した処理内容識別情報に応じたデータ処理内容を示す情報(処理指示情報)を取得する。スイッチング回路113は、取得した処理指示情報に基づいて、処理内容を判定する(ステップS15)。例えば、スイッチング回路113は、処理指示情報が「処理なし」かどうかを判定する(ステップS16)。処理指示情報が「処理なし」であると判定した場合(ステップS16=Yes)、スイッチング回路113は、パケットのヘッダ情報のIPアドレスが示す送信先へ、パケットをそのまま転送する(ステップS17)。
処理指示情報が「処理なし」ではないと判定した場合(ステップS16=No)、スイッチング回路113は、処理指示情報をパケットデータ処理回路12へ出力する。パケットデータ処理回路12では、データ解析回路121が、スイッチング回路113の出力した処理指示情報を取得する。次に、データ解析回路121は、処理指示情報が「破棄」かどうかを判定する(ステップS18)。処理指示情報が「破棄」と判定した場合(ステップS18=Yes)、データ解析回路121は、データ破棄回路122にパケットの破棄を指示する。データ破棄回路122は、フォワーディングエンジン11からパケットを取得し、そのパケットを破棄する(ステップS19)。
一方、処理指示情報が「破棄」ではないと判定した場合(ステップS18=No)、データ解析回路121は、パケットについて、プロトコル処理などを介さずにデータ処理を行う(ステップS20)。データ解析回路121は、フォワーディングエンジン11からパケットを取得し、直接ペイロードのデータにアクセスし抽出する。データ解析回路121は、抽出したペイロードのデータと処理指示情報とをデータ処理回路123に出力する。データ処理回路123は、取得したペイロードのデータに対して、処理指示情報が示す処理(例えば、映像解析など)を実行する。データ処理回路123は、処理結果を、ネットワークインタフェース回路13を介してセンサ装置20へ送信する(ステップS21)。センサ装置20は、処理結果を受信する(ステップS22)。
本実施形態によれば、パケットのヘッダ情報に含まれる処理内容識別情報に基づいて、即座にそのパケットに対する処理を判定することができる為、エッジGW装置10における処理のオーバーヘッドを低減することができる。また、判定の結果、当該パケットに含まれるペイロードに対するデータ処理が必要であった場合、ペイロードのデータをプロトコル処理やOS処理を介在させることなく取得することができる為、データ処理のオーバーヘッドを低減し、データ処理の高速化や処理負荷の低減を図ることができる。また、クラウドサーバ装置30で行うデータ処理を、エッジGW装置10で代行して実行することができるので、クラウドサーバ装置30へ伝送されるデータ量を削減し、ネットワークの利用帯域を低減することができる。また、本実施形態によれば、パケットの転送及び破棄のようなネットワーク制御に関する指示情報や映像解析のようなサービスに関するデータ処理に関する指示情報を処理内容識別情報に含めることで、エッジGW装置10にネットワーク制御またはサービス処理を切り替えて実行させることができる。
なお、センサ装置20において、撮像した映像データのデータサイズが大きいなどの理由により、映像データなどを分割してエッジGW装置10に送信する場合、ヘッダ変更回路21は、送信すべきデータ(映像データなど)を分割する。ヘッダ変更回路21は、分割後のデータのヘッダ情報に同一の処理内容識別情報と、分割後データに基づいてエッジGW装置10がデータの構築に用いる情報を追加する。データの構築に用いる情報とは、例えば、分割前のデータを構成する順番に1、2、3などの連番であってもよい。センサ装置20は、分割後のデータを含む複数のパケットを生成し、エッジGW装置10へ送信する。エッジGW装置10では、分割後のデータが含まれる複数のパケットを受信すると、データ解析回路121が、処理内容識別情報とともに付加されたデータの構築に用いる情報を用いて、複数のパケットに含まれるペイロードを組み立てて、データの構築を行う。また、データ処理回路123は、構築後のデータに対してデータ処理を行う。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能である。例えば、動画データは音声データや静止画像の画像データでもよい。また、この発明の技術範囲は上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。エッジGW装置1は、通信装置の一例である。センサ装置20は、末端装置の一例である。クラウドサーバ装置30は、中央サーバ装置の一例である。ヘッダ変更回路21は、ヘッダ変更部の一例である。
10・・・エッジGW装置
11・・・フォワーディングエンジン
111・・・パケット解析処理部
112・・・テーブル検索回路
113・・・スイッチング回路
12・・・パケットデータ処理回路
121・・・データ解析回路
122・・・データ破棄回路
123・・・データ処理回路
13、13A、13B、13C、13D・・・ネットワークインタフェース回路
14・・・メモリ
15・・・CPU
16・・・PCI Express Root Comlex
17・・・PCI Express End Point
18・・・パケット転送テーブル
20、20A、20B、20C・・・センサ装置
21、21A、21B、21C・・・ヘッダ変更回路
30・・・クラウドサーバ装置

Claims (6)

  1. 中央サーバ装置と末端装置を含む情報処理システムにおいて、前記中央サーバ装置と前記末端装置との間に位置する通信ネットワークの経路上に設けられ、前記末端装置から前記中央サーバ装置への通信を中継するネットワーク機器である通信装置であって、
    電文のヘッダ情報に含まれた処理内容識別情報に基づいて当該電文を振り分けるフォワーディング処理部と、
    前記処理内容識別情報が自装置における処理を示す場合、前記電文のペイロードについて前記処理内容識別情報に基づく処理を行う電文処理部と、
    を備え、
    前記処理内容識別情報には、前記電文を他の装置へ転送するかしないかを示す情報と、前記他の装置へ転送しないことを示す情報の場合には、自装置で行うべきデータ処理の内容を示す情報が含まれていて、
    前記電文処理部は、前記処理内容識別情報に前記他の装置へ転送しないことを示す情報が含まれている場合、前記電文についてプロトコル処理を行うことなく直接前記電文のペイロードを抽出し、前記ペイロードを用いて前記データ処理の内容が示す処理を行い、その処理結果を前記電文の送信元である前記末端装置へ送信する、
    通信装置。
  2. 前記処理内容識別情報に前記他の装置へ転送することを示す情報が含まれている場合、前記末端装置から受信した前記電文を前記中央サーバ装置へ転送する、
    請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記処理内容識別情報に前記他の装置へ転送しないことを示す情報が含まれている場合には、前記データ処理の内容を示す情報または電文の破棄を示す情報が含まれていて、
    前記電文処理部は、前記処理内容識別情報に前記電文の破棄を示す情報が含まれている場合、前記電文を破棄する処理を行う、
    請求項1から請求項の何れか1項に記載の通信装置。
  4. 中央サーバ装置と、
    請求項1から請求項の何れか1項に記載の通信装置と、
    末端装置と、
    を備え、
    前記中央サーバ装置は、前記通信装置における処理内容を含む情報を前記末端装置へ送信し、
    前記末端装置は、電文のヘッダ情報に、前記通信装置における処理内容を含む情報に基づく処理内容識別情報を追加して当該電文を前記通信装置へ送信し、
    前記通信装置は、前記処理内容識別情報が所定の値を示す場合、当該電文を前記中央サーバ装置へ転送せずに、前記電文のペイロードを抽出し、抽出したペイロードについて前記処理内容識別情報に基づく処理を行う、
    情報処理システム。
  5. 前記末端装置は、送信すべきデータを分割し、分割後のデータに同一の処理内容識別情報と、分割後データに基づいてデータの構築に用いる情報を追加し、
    前記通信装置では、前記電文処理部が、前記分割後のデータを構築して前記処理内容識別情報に基づく処理を行う、
    請求項に記載の情報処理システム。
  6. 中央サーバ装置と末端装置を含む情報処理システムにおいて、前記中央サーバ装置と前記末端装置との間に位置する通信ネットワークの経路上に設けられ、前記末端装置から前記中央サーバ装置への通信を中継するネットワーク機器である通信装置による電文処理方法であって、
    電文のヘッダ情報に含まれた処理内容識別情報に基づいて当該電文を振り分けるステップ、を有し、
    前記処理内容識別情報には、前記電文を他の装置へ転送するかしないかを示す情報と、前記他の装置へ転送しないことを示す情報の場合には、転送せずに行うべきデータ処理の内容を示す情報が含まれていて、
    前記電文を振り分けるステップにおいて、前記処理内容識別情報が前記他の装置への転送を示す場合、前記電文を前記他の装置へ転送し、
    前記処理内容識別情報が前記他の装置へ転送しないことを示す場合、前記電文についてプロトコル処理を行うことなく直接前記電文のペイロードを抽出し、前記ペイロードを用いて前記データ処理の内容が示す処理を行い、その処理結果を前記電文の送信元である前記末端装置へ送信する、
    電文処理方法。
JP2015037654A 2015-02-27 2015-02-27 通信装置、情報処理システム、電文処理方法 Active JP6540095B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037654A JP6540095B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 通信装置、情報処理システム、電文処理方法
US15/544,907 US10742547B2 (en) 2015-02-27 2016-02-24 Communication device, terminal device, central server device, information processing system, telegram processing method and telegram generation method
PCT/JP2016/055434 WO2016136813A1 (ja) 2015-02-27 2016-02-24 通信装置、末端装置、中央サーバ装置、情報処理システム、電文処理方法及び電文生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037654A JP6540095B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 通信装置、情報処理システム、電文処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016163087A JP2016163087A (ja) 2016-09-05
JP6540095B2 true JP6540095B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=56788778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015037654A Active JP6540095B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 通信装置、情報処理システム、電文処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10742547B2 (ja)
JP (1) JP6540095B2 (ja)
WO (1) WO2016136813A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6925889B2 (ja) * 2017-06-30 2021-08-25 株式会社東芝 中継装置、伝送処理プログラム
JP6901687B2 (ja) * 2018-02-09 2021-07-14 日本電信電話株式会社 パケット処理システム及び方法
DE102019121929A1 (de) * 2019-08-14 2021-02-18 Beckhoff Automation Gmbh Netzwerkverteiler, Automatisierungsnetzwerk und Verfahren zur Datenübertragung in einem Automatisierungsnetzwerk

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204376A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Fujitsu Ltd 通信宛先管理方法および装置
JPH1098493A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Oki Electric Ind Co Ltd パケット交換機
JP3709905B2 (ja) * 1996-12-11 2005-10-26 松下電器産業株式会社 ネットワークサーバ装置
JP3648211B2 (ja) * 2002-03-28 2005-05-18 富士通株式会社 パケット中継プログラム、パケット中継装置および記録媒体
WO2006005229A1 (fr) * 2004-07-13 2006-01-19 Utstarcom Telecom Co., Ltd. Procede de transmission de paquets de signaux sans fil dans une station de base radio
JP4636864B2 (ja) * 2004-11-30 2011-02-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 中継機器
GB2429876B (en) * 2005-09-06 2010-03-03 King S College London A method of providing access to packet-switched services in a heterogeneous network environment
JP4871903B2 (ja) * 2008-03-19 2012-02-08 日本電信電話株式会社 無線ゲートウェイ装置、無線ゲートウェイシステム
CN102754397A (zh) * 2010-02-12 2012-10-24 株式会社日立制作所 信息处理装置和信息处理装置中的信息处理方法
JP5714289B2 (ja) * 2010-10-05 2015-05-07 中国電力株式会社 コンテンツ配信システム
US10033785B2 (en) * 2012-05-16 2018-07-24 North Carolina State University Cloud powered system enabling mobile devices to control peripherals without drivers
WO2014017069A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 パナソニック株式会社 バスシステムおよび中継器
JP5982683B2 (ja) * 2013-01-17 2016-08-31 株式会社日立ソリューションズ 計算機システム
US9276840B2 (en) * 2013-10-30 2016-03-01 Palo Alto Research Center Incorporated Interest messages with a payload for a named data network
WO2015178112A1 (ja) * 2014-05-19 2015-11-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報生成装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016136813A1 (ja) 2016-09-01
US20170359257A1 (en) 2017-12-14
US10742547B2 (en) 2020-08-11
JP2016163087A (ja) 2016-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110022264B (zh) 控制网络拥塞的方法、接入设备和计算机可读存储介质
CN109412946B (zh) 一种确定回源路径的方法、装置、服务器及可读存储介质
WO2018086076A1 (zh) 数据传输方法及装置
US7742478B2 (en) Reply communication apparatus and ARP reply communication apparatus
JP5966092B2 (ja) コンテンツベースの過負荷保護
WO2020063298A1 (zh) 处理tcp报文的方法、toe组件以及网络设备
CN108574638B (zh) 一种数据报文的转发方法和设备
US8705545B2 (en) N-way routing packets across an intermediate network
US20150373135A1 (en) Wide area network optimization
US20160065483A1 (en) Communication system, control apparatus, and storage medium
US11637803B2 (en) Switch device and communication control method
JP6540095B2 (ja) 通信装置、情報処理システム、電文処理方法
CN111262715B (zh) 一种虚拟内网加速方法、系统和计算机设备
US20140250238A1 (en) Network gateway for time-critical and mission-critical networks
CN108605012B (zh) 通信装置以及计算机可读存储介质
CN117376233A (zh) 数据处理方法、装置及系统
JP4990187B2 (ja) データ転送装置
JP4746672B2 (ja) 経路確認装置、経路確認システム、経路確認方法およびそのプログラム
AU2012379685B2 (en) Data path processing
EP3890258B1 (en) Network apparatus, and conversion device
EP3525412A1 (en) Improved connectionless data transport protocol
JP2006032995A (ja) 通信支援装置
EP3525413A1 (en) Connectionless protocol with bandwidth and congestion control
JP2008042434A (ja) ネットワーク中継装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6540095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150