JP6538210B2 - インバータ制御方法 - Google Patents

インバータ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6538210B2
JP6538210B2 JP2018006614A JP2018006614A JP6538210B2 JP 6538210 B2 JP6538210 B2 JP 6538210B2 JP 2018006614 A JP2018006614 A JP 2018006614A JP 2018006614 A JP2018006614 A JP 2018006614A JP 6538210 B2 JP6538210 B2 JP 6538210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
inverter
current
frequency
output frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018006614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018164392A (ja
Inventor
チョン−ソク・ヤン
チェ−ムン・イ
チェ−ソン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2018164392A publication Critical patent/JP2018164392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538210B2 publication Critical patent/JP6538210B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/08Controlling based on slip frequency, e.g. adding slip frequency and speed proportional frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/027Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an over-current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/325Means for protecting converters other than automatic disconnection with means for allowing continuous operation despite a fault, i.e. fault tolerant converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、インバータ制御方法に関する。
一般に、インバータは、商用交流電源を入力とし、これを直流電源に変換した後、さらに電動機に適した交流電源に変換して電動機に供給する電力変換装置である。かかるインバータは、電動機を効率的に制御することで、電動機の消耗電力を減少してエネルギー効率を高める。
電動機のすべり周波数は、インバータで生成する指令周波数と電動機の回転速度との差に定義されて、電動機のすべり周波数が大きく増加すれば、過電流が発生してインバータまたは電動機に焼損が生じるようになる。
一般に、インバータは、過電流に対する保護対策が立てられているため、過電流が発生すれば、インバータ制御器がこれを抑制するかまたはトリップを発生させて、インバータまたは電動機を保護する。
しかし、従来の過電流抑制によるインバータ制御方法では、出力周波数に関係なく一定基準を適用するため、出力周波数が低い場合には過負荷性能を引き出せない問題点がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、出力周波数の高い区間では、ソフトウェア過電流抑制レベルを定数に維持し、出力周波数の低い区間では、ソフトウェア過電流抑制レベルを上げて過負荷性能を向上させるインバータ制御方法を提供することである。
上記のような技術的課題を解決するため本発明の一実施形態のインバータ制御方法は、インバータの出力電流を検出する段階;出力電流から得られた出力周波数によってソフトウェア過電流抑制レベルを決定する段階;及び前記インバータの出力電流が前記ソフトウェア過電流抑制レベルより大きい場合、出力周波数を(0でない値に)低減させる段階を含んでもよい。
本発明の一実施形態において、前記決定する段階は、出力電流から得られた出力周波数が所定の第1周波数より大きい場合、前記インバータの定格電流の第1比率で前記ソフトウェア過電流抑制レベルを決定することができる。
本発明の一実施形態において、前記決定する段階は、出力電流から得られた出力周波数が前記第1周波数より小さい第2周波数より小さい場合、前記第1比率より大きい前記インバータの定格電流の第2比率で前記ソフトウェア過電流抑制レベルを決定することができる。
本発明の一実施形態において、前記決定する段階は、出力電流から得られた出力周波数が前記第1周波数より小さくて前記第2周波数より大きい場合、前記第1比率と前記第2比率を線状に連結する連続関数で前記ソフトウェア過電流抑制レベルを決定することができる。
本発明の一実施形態において、前記決定する段階は、前記インバータの出力電流の不平衡の度合いを利用して、出力周波数に対する関数でモデリングして、前記ソフトウェア過電流抑制レベルを決定することができる。
上記のような本発明は、出力周波数が低い水準でS/W OCSレベルを上げることで過負荷性能を向上させる効果がある。
本発明の一実施形態のインバータ制御方法が適用されるインバータシステムの概略的な構成図である。 過電流保護のためのインバータ制御時の電流レベルを示したものである。 S/W OCS動作の際、出力周波数の減少によるすべり周波数およびトルクの変化を説明するためのグラフである。 誘導電動機のすべり周波数と出力トルクおよび入力電流の関係を説明するためのグラフである。 単相入力型インバータにおける出力電流の不平衡を説明するための波形図である。 出力周波数による出力電流の不均衡を説明するための一例示図である。 出力周波数による出力電流の不均衡を説明するための一例示図である。 入力電源によるリプル電圧の大きさを説明するための一例示図である。 入力電源によるリプル電圧の大きさを説明するための一例示図である。 本発明の一実施形態に従ってソフトウェア過電流抑制動作を制御する過程を説明するための一例示図である。 本発明の一実施形態のインバータ制御方法を説明するための一実施形態の流れ図である。 本発明の別の実施形態に従ってソフトウェア過電流抑制動作を制御する過程を説明するための一例示図である。
本発明の構成および効果を十分に理解するため添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。しかし、本発明は、以下に開示される実施形態に限定されるものではなく、様々な形態に具現されて多様な変更を加えることができる。但し、本実施形態に対する説明は、本発明の開示を完全なものにして、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。添付図面における構成要素は、説明の便宜のためにその大きさを実際より拡大して示しており、各構成要素の比率は、誇張されるか縮小されてもよい。
ある構成要素が他の構成要素の「上に」あるか「接して」いると記載された場合、他の構成要素の上に直接相接しているか又は連結されていてもよいが、中間にさらに他の構成要素が存在できると理解しなければならない。一方、ある構成要素が他の構成要素の「真上に」あるか「直接接して」いると記載された場合は、中間にさらに他の構成要素は存在しないと理解されてもよい。構成要素間の関係を説明する別の表現、例えば「〜間に」や「直接〜の間に」等も同様に解釈される。
「第1」、「第2」等の用語は、多様な構成要素を説明するに使われるが、上記構成要素は、上記用語によって限定されてはならない。上記用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ使うことができる。例えば、本発明の権利範囲を脱しないながら「第1の構成要素」は「第2の構成要素」に命名されてもよいし、同様に「第2の構成要素」も「第1の構成要素」に命名されてもよい。
単数の表現は、文脈上明白に別途表現しない限り、複数の表現を含む。「含む」 又は「有する」等の用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品、又はこれらを組み合わせたものが存在することを指定するためであり、一つ又はそれ以上の別の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部分品、又はこれらを組み合わせたものが加わると解釈されてもよい。
本発明の実施形態において使われる用語は、別途定義されない限り、該技術分野における通常の知識を有する者に通常に知られた意味に解釈することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明することで、本発明を詳説する。
図1は、本発明の一実施形態のインバータ制御方法が適用されるインバータシステムの概略的な構成図である。
図面に示されたように、本発明の一実施形態のインバータ制御方法が適用されるシステムは、3相電源3がインバータ2に印加されて、インバータ2の出力が電動機4に印加されるものであって、インバータ2の3相出力電流が検出部5によって検出されて制御部1に印加されれば、パルス幅変造(Pulse Width Modulation、PWM)制御信号がインバータ2のインバータ部2Cに出力される。
インバータ2は、3相電源3からAC電源の入力を受けて、整流部2AがこのようなAC電圧をDC電圧に変換して、直流リンクキャパシタ2Bが直流リンク電圧に貯蔵した後、インバータ部2Cが制御部1のPWM制御信号に従ってAC電圧に変換して電動機4に出力する。
制御部1から出力されるPWM制御信号は、インバータ部2Cの複数のスイチング素子のオンオフを制御するものであって、これによりインバータ部2Cは、電動機4に所定の出力周波数を有する交流電圧を出力することができる。
電動機4のすべり周波数は、インバータ2で生成する指令周波数と電動機4の回転速度との差に定義されて、電動機4のすべり周波数が大きく増加すれば、過電流が発生してインバータ2または電動機4に焼損が生じるようになる。一般に、インバータ2は、過電流に対する保護対策が立てられているため、過電流が発生すれば、これを制御部1が抑制するかまたはトリップを発生させて、インバータ2または電動機4を保護することができる。
以下では、一般の過電流保護のためのインバータ制御方法を説明して、本発明の一実施形態のインバータ制御方法を説明する。
図2は、過電流保護のためのインバータ制御時の電流レベルを示したものであり、図3は、ソフトウェア過電流抑制動作の際に出力周波数の減少によるすべり周波数およびトルクの変化を説明するためのグラフで、図4は、誘導電動機のすべり周波数と出力トルクおよび入力電流の関係を説明するためのグラフである。
図2を参照すれば、電動機のすべり周波数を制御するソフトウェア過電流抑制(software over−current suppression、S/W OCS)動作は、制御部1がインバータ出力電流をモニタリングして、インバータ出力電流がS/W OCSレベル以上に上昇した場合、インバータ出力周波数を低減させて電動機のすべり周波数を減らすことである。S/W OCSレベルは、一般にインバータの定格電流以上の固定したレベルである。
電動機4のすべり周波数は、次のような式に示すことができる。
Figure 0006538210
このとき、sはすべり周波数であり、
Figure 0006538210
は同期速度で、Nは電動機速度を表す。
図3において3Aは、既存の出力周波数のトルク−スリップ曲線を表して、3Bは、減少した出力周波数のトルク−スリップ曲線を表す。一般に、同期速度は、出力周波数に正比例するため出力周波数の減少によりすべり周波数が減少すれば、出力トルクが3P地点で一時的に増加し、同期速度が増加して出力周波数が元に戻れば、すべり周波数は、結果的に以前より減少することになる。すべり周波数が減少すれば、図4で確認できるように、出力電流の大きさは減少することになる。
S/W OCS動作の目的は、過電流によるインバータ2または電動機4の熱損傷を防ぐことである。電流による電動機4における熱発生は電動機4の出力に比例して、電動機4の出力はトルクと出力周波数の積に比例する。
一方、出力周波数が入力電圧周波数に近接する場合、整流部2Aによる入力電圧整流過程で発生する電圧リプルが3相出力電圧のそれぞれの大きさに及ぶ影響が異なってくる。この場合、不平衡によって出力電流検出部5で検出した電流より、出力中に一相が大きくなり、一相に対する局所的な過電流が発生することがある。
図5は、単相入力型インバータにおける出力電流の不平衡を説明するための波形図である。図5において5Aは、3相出力電流の不平衡を表すものである。
インバータは、出力周波数が小さい場合にも、大きい電流を熱損傷のおそれなく出力できるため過負荷性能を得ることができる。しかし、従来のように、S/W OCSを出力周波数に関係なく一定のS/W OCSレベルを基準とする場合、出力周波数が小さい場合に大きい電流を出力できないため、低周波帯域で過負荷性能を得ることができなかった。
出力周波数が大きくなれば、整流部のリプルによる出力電流3相間の不均衡が大きくなりやすい。単相入力を使うインバータの場合、3相入力を使う場合より特にそうであるが、電圧リプルが入力周波数の2倍の周期に発生するため、出力周波数が入力周波数に近接すれば、出力中に一相のピーク出力がリプルによる整流部電圧の高点および底点と同期化されるためである。
図6aおよび図6bは、出力周波数による出力電流の不均衡を説明するための一例示図であって、図6aは、出力周波数が10Hzである場合の単相入力型インバータにおける出力電流波形を示したものであり、図6bは、出力周波数が60Hzである場合の単相入力型インバータにおける出力電流波形を示したものである。図面に示されたように、出力周波数が高い場合、出力電流の不均衡が大きくなる。したがって、出力電流の不均衡により熱損傷リスクが大きくなる。
また、3相入力電源を整流する場合より単相入力電源を整流する場合が、リプル電圧がさらに大きくなるため相間不均衡が悪化する。
図7aおよび図7bは、入力電源によるリプル電圧の大きさを説明するための一例示であって、図7aは、単相入力型インバータの直流リンク電圧を示したものであり、図7bは、3相入力型インバータの直流リンク電圧を示したものである。図面に示されたように、単相入力型インバータの直流リンク電圧におけるリプル電圧の大きさ(7A)が、3相入力型インバータの直流リンク電圧におけるリプル電圧の大きさ(7B)よりさらに大きいことが分かる。
したがって、出力電流の大きさが大きくなる方向に不均衡が生じた相の場合、他の相に比べて、過電流によって電力用半導体および導線、電動機巻線などに熱損傷が発生しやすいため、これを勘案して不均衡の度合いに比例してS/W OCSレベルを低く取らなければならない。一方、出力周波数が相対的に小さい場合、リプル電圧の周波数は、出力周波数の数倍に大きくなり、出力相とリプル電圧間の同期化による不均衡は、相対的に少なくなる。また、出力トルクが一定である場合、出力周波数の減少によって出力は相対的に減少し、過電流による熱損傷可能性は減る。
結論的に、出力周波数に関係ない一定基準を使って過電流抑制を行う場合、出力周波数が高い場合のための保護機能は確保されるが、出力周波数の低い場合、この水準が不必要に高く、過負荷性能を引き出せなくなる問題点がある。誘導電動機の特性上、電動機起動の際、すなわち、出力周波数が低いときに大きいトルクと出力電流が必要であるため、低周波出力の過負荷性能が低下することは不適切であった。
したがって、本発明のインバータ制御方法は、出力周波数の高い区間では、ソフトウェア過電流抑制レベルを定数に維持し、出力周波数の低い区間では、ソフトウェア過電流抑制レベルを上げて過負荷性能を向上させることができる。
図8は、本発明の一実施形態に従ってソフトウェア過電流抑制動作を制御する過程を説明するための一例示図である。
図面に示されたように、本発明の一実施形態のインバータ制御方法は、インバータ2の出力電流における出力周波数を3つの区間に分けて、それぞれS/W OCSレベルを変動させることができる。
すなわち、出力周波数が相対的に高い8C区間では(すなわち、出力周波数が f2より大きい場合)、直流リンク電圧のリプル電圧によって出力相間不平衡が生じて、一相に局所的な過電流が発生する可能性があり、高い出力周波数によって電動機4の出力が高くなり発熱量が多くなる。したがって、8C区間では、S/W OCSレベル(8R)を定数に低く設定して過電流保護性能を確保することができる。このとき、8C区間におけるS/W OCSレベル(8R)は、従来のS/W OCSレベルと同様であり、定格電流の約160%であってもよい。但し、これは例示的なものであり、本発明がこれに限定されるものではない。
また、出力周波数が一番低い区間8Aでは(すなわち、出力周波数がf1より小さい場合)、前述した不均衡による局所的な過電流可能性が減少して、電動機4の出力も低い出力周波数によって低いため、S/W OCSレベル(8P)を上げることで、さらに大きい出力電流も保護機能動作なく出力するようにできる。すなわち、8A区間におけるS/W OCSレベル(8P)は、従来のS/W OCSレベルよりさらに大きくなり、例えば定格電流の約180%であってもよい。但し、これは例示的なものであり、本発明がこれに限定されるものではない。これによって、出力周波数が低い場合、過負荷機能を向上させることができる。
一方、出力周波数が中間区間8Bでは(すなわち、出力周波数がf1より大きくてf2より小さい場合)、S/W OCSレベル(8Q)を線状に減少させて連続関数になるようにすることができる。すなわち、8A区間におけるS/W OCSレベル(8P)から8C区間におけるS/W OCSレベル(8R)まで線状に減少するようにS/W OCSレベル(8Q)を設定することができる。S/W OCSレベルが連続関数ではない場合、出力周波数が区間の境界で微細に変化するとき、S/W OCSレベルの不連続的な変化によって同じ大きさの出力電流に対して突然の電流抑制動作が行われるためである。
図9は、本発明の一実施形態のインバータ制御方法を説明するための一実施形態の流れ図である。
図面に示されたように、本発明の一実施形態のインバータ制御方法は、制御部1が出力電流検出部5から出力電流を受信して(S11)、出力電流の出力周波数を確認することができる。
その後、制御部1は、出力周波数が所定のf2より大きい場合には(S12)、S/W OCSレベルを定格電流の160%に設定することができる(S13)。但し、これは例示的なものであり、本発明がこれに限定されるものではなく、定格電流より大きいレベルに設定することができる。このとき、f2は、例えば20Hzであってもよいが、本発明がこれに限定されるものではない。
S12において出力周波数がf2より小さい場合、制御部1は、出力周波数がf2より小さいf1より小さいか確認することができる(S14)。制御部1は、出力周波数がf1より小さい場合、S/W OCSレベルを定格電流の180%に設定することができる(S15)。但し、これは例示的なものであり、本発明がこれに限定されるものではなく、S13において設定されたS/W OCSレベルより大きいレベルに設定することができる。このとき、f1は、例えば10Hzであってもよいが、本発明がこれに限定されるものではない。
S14において出力周波数がf1より大きい場合、制御部1は、S/W OCSレベルを(200−2×出力周波数)に設定することができる(S16)。この場合、前記例で設定した定格電流の160%と180%を線状に連結したことは、既に説明したとおりである。したがって、本発明が前記例に限定されるものではなく、各区間におけるレベルを線状に連結したことによって、その決定式は変更されてもよい。
その後、制御部1は、出力電流検出部1で検出した出力電流が上記設定したS/W OCSレベルより大きくなるかをモニタリングして、出力電流がS/W OCSレベルより大きくなる場合(S17)、スリップ制御を行うことができる(S18)。すなわち、制御部1は、インバータ2の出力周波数を低減させて電動機4のすべり周波数を減らすことができる。
このように、本発明は、出力周波数が低い水準でS/W OCSレベルを上げることで過負荷性能を向上させることができる。
低い水準の出力周波数でS/W OCSレベルを上げても、保護機能上に悪影響がない理由は、次のとおりである。
第一、当該水準ではリプル電圧の周波数が出力に比べて高くなり、出力相間不平衡の度合いが減ることになり、したがって、不平衡によって一相に流れる過電流が検出電圧に比べてさらに大きくなる場合を勘案して基準電流を低くする必要性が減るようになる。
第二、当該水準では出力周波数が低いため、出力周波数とトルクの積である出力も結果的に低い水準となり、配線の発熱が減少し、基準電流を低くする必要性が減るようになる。
本発明の場合、出力周波数が高くて、電動機4およびインバータで過電流による熱損傷可能性が大きくなる場合、低いS/W OCSレベルを適用するため、過電流抑制動作性能は制限されない。
図10は、本発明の別の実施形態に従ってソフトウェア過電流抑制動作を制御する過程を説明するための一例示図である。
図8の一実施形態では、出力周波数区間を3つに分けて、低い周波数帯域および高い周波数帯域ではS/W OCSレベルを一定に維持して、中間周波数帯域で周波数が増加するほど線状に減少させるようにS/W OCSレベルを設定(10A)したが、図10の一実施形態によれば、制御部1は、出力電流の不平衡の度合い及びインバータ配線の発熱量などを利用して、出力周波数に対する関数でS/W OCSレベルを10Bのようにモデリングすることができる。
したがって、要求される熱特性と出力周波数を利用して、理想的な基準電流が出力される関数を導出することができる。
これによって、本発明のインバータ制御方法は、出力周波数の高い区間では、ソフトウェア過電流抑制レベルを維持し、出力周波数の低い区間では、ソフトウェア過電流抑制レベルを上げて過負荷性能を向上させることができる。
以上、本発明による実施形態を説明したが、これは例示的なものに過ぎず、当該分野における通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形および均等な範囲の実施形態が可能である点を理解できる。したがって、本発明の真の技術的保護の範囲は、次の請求範囲によって定めるべきである。
1 制御部
2 インバータ
3 3相電源
4 電動機
5 検出部

Claims (1)

  1. インバータの出力電流を検出する段階;
    前記出力電流から得られた出力周波数によってソフトウェア過電流抑制レベルを決定する段階;及び、
    前記インバータの前記出力電流が前記ソフトウェア過電流抑制レベルより大きい場合、前記出力周波数を(0でない値に)低減させる段階を含み、
    前記ソフトウェア過電流抑制レベルを決定する段階は、
    前記ソフトウェア過電流抑制レベルを、前記インバータの前記出力電流の不平衡の度合いを利用して、前記出力周波数に対する関数としてモデル化して決定する、インバータ制御方法。
JP2018006614A 2017-03-24 2018-01-18 インバータ制御方法 Expired - Fee Related JP6538210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0037334 2017-03-24
KR1020170037334A KR102308340B1 (ko) 2017-03-24 2017-03-24 인버터 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018164392A JP2018164392A (ja) 2018-10-18
JP6538210B2 true JP6538210B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=60990733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006614A Expired - Fee Related JP6538210B2 (ja) 2017-03-24 2018-01-18 インバータ制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10615683B2 (ja)
EP (1) EP3379720B1 (ja)
JP (1) JP6538210B2 (ja)
KR (1) KR102308340B1 (ja)
CN (1) CN108631692B (ja)
ES (1) ES2928751T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102186763B1 (ko) 2019-04-11 2020-12-04 엘에스일렉트릭(주) 과전류 보호 인버터

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615183A (en) 1979-07-17 1981-02-13 Mitsubishi Electric Corp Speed controller for induction motor
JPS58172927A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 株式会社日立製作所 過負荷保護装置
JPH0750996B2 (ja) 1987-09-09 1995-05-31 三菱電機株式会社 インバータ制御装置
JP2950939B2 (ja) 1990-08-02 1999-09-20 株式会社日立製作所 インバータ装置
JPH06284787A (ja) 1993-03-30 1994-10-07 Toshiba Corp インバータ装置の過電流失速防止方法およびインバータ装置
JP3254968B2 (ja) 1995-07-12 2002-02-12 松下電器産業株式会社 誘導電動機の駆動装置
US5883489A (en) 1996-09-27 1999-03-16 General Electric Company High speed deep well pump for residential use
JP2000201484A (ja) 1998-12-29 2000-07-18 Omron Corp インバ―タ装置
US7042193B2 (en) * 2003-08-28 2006-05-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control apparatus for rotating machine
JP4670413B2 (ja) * 2004-07-07 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP5661352B2 (ja) 2010-07-06 2015-01-28 住友重機械搬送システム株式会社 クレーン用インバータの制御方法およびクレーン用インバータ
EP2675060A4 (en) * 2010-12-22 2018-01-03 Fuji Electric Co., Ltd. Power conversion apparatus
JP6169924B2 (ja) 2013-08-29 2017-07-26 株式会社日立製作所 誘導電動機式電気車及びその制御方法
CN103956770B (zh) * 2014-04-28 2016-02-10 华北电力大学 电压不对称暂降时光伏逆变器输出电流峰值的控制方法
KR102431991B1 (ko) * 2015-03-13 2022-08-16 삼성전자주식회사 모터 구동 장치
WO2020170428A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 三菱電機株式会社 冷却装置および電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2928751T3 (es) 2022-11-22
CN108631692B (zh) 2022-03-04
CN108631692A (zh) 2018-10-09
KR102308340B1 (ko) 2021-10-05
US20180278148A1 (en) 2018-09-27
EP3379720B1 (en) 2022-08-31
JP2018164392A (ja) 2018-10-18
US10615683B2 (en) 2020-04-07
EP3379720A1 (en) 2018-09-26
KR20180108059A (ko) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109196769B (zh) 驱动电路
JP6138270B2 (ja) 直流電源装置及び冷凍サイクル機器
CN105409111B (zh) 电力变换装置以及使用电力变换装置的空气调节装置
JP6041866B2 (ja) 電力変換装置、その電力変換装置を備えたモータ駆動制御装置、そのモータ駆動制御装置を備えた送風機および圧縮機、ならびに、その送風機あるいは圧縮機を備えた空気調和機
JP3955286B2 (ja) モータ駆動用インバータ制御装置および空気調和機
JP2004289985A (ja) モータ駆動用インバータ制御装置および空気調和機
WO2008026643A1 (fr) Dispositif de commande de moteur
JP2006271083A (ja) 電動機制御装置
CN107370389B (zh) 用于克服异常电网状况的电力转换系统及其操作方法
RU2615492C1 (ru) Устройство преобразования мощности
JP6538210B2 (ja) インバータ制御方法
JP6559352B2 (ja) 電力変換装置、モータ駆動制御装置、送風機、圧縮機および空気調和機
EP3340459B1 (en) Method for controlling inverter
JP2001037236A (ja) 電力変換装置の電圧制御装置
JP2004023819A (ja) 電源装置
JP6024262B2 (ja) 電力変換装置
JP2005304248A (ja) モータ駆動用インバータ制御装置および電気機器
JP3690576B2 (ja) 自動電圧調整装置
JP6513564B2 (ja) 共振回避可能なインバータ装置
WO2022050131A1 (ja) 電力変換装置、昇降装置及び電力変換方法
JP5050485B2 (ja) 電動機制御装置およびそれを備えた空気調和機
JP2013251949A (ja) 整流装置及びその制御方法並びに制御プログラム
JP2005229725A (ja) 巻線形誘導電動機の制御装置
JP2005312202A (ja) モータ駆動用インバータ制御装置およびそれを用いた電気機器
JP2012005303A (ja) 直流電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees