JP6536434B2 - 二酸化炭素の分離回収装置および分離回収方法 - Google Patents

二酸化炭素の分離回収装置および分離回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6536434B2
JP6536434B2 JP2016037813A JP2016037813A JP6536434B2 JP 6536434 B2 JP6536434 B2 JP 6536434B2 JP 2016037813 A JP2016037813 A JP 2016037813A JP 2016037813 A JP2016037813 A JP 2016037813A JP 6536434 B2 JP6536434 B2 JP 6536434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product gas
temperature fluid
low temperature
cooler
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016037813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017155977A (ja
Inventor
正人 藤城
正人 藤城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2016037813A priority Critical patent/JP6536434B2/ja
Publication of JP2017155977A publication Critical patent/JP2017155977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6536434B2 publication Critical patent/JP6536434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、製鉄所内で発生する副生ガスに含まれる二酸化炭素(CO)の分離回収装置および分離回収方法に関する。
従来、COを含むガスからCOを分離回収する装置が提案されている。例えば特許文献1では、COを含む被処理ガスを圧縮、冷却、断熱膨張および冷却させることによりCOを分離回収する分離回収装置が提案されている。
特開平9−14831号公報
しかしながら、特許文献1に係る発明は、例えば被処理ガスを圧縮または冷却する際に、圧縮機や冷却器等により大きな動力供給が必要であり、COの分離回収に多くのエネルギーが必要であるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、COの分離回収時におけるエネルギーを削減することができるCOの分離回収装置および分離回収方法を提供することを課題とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るCOの分離回収装置は、COを含む副生ガスを、前記副生ガスの自圧を併用しながら圧縮する圧縮機と、前記圧縮機によって圧縮された前記副生ガスを、第1低温流体と、前記第1低温流体とは異なる流体からなる第2低温流体とに熱交換させることにより冷却する冷却器と、前記冷却器によって冷却された前記副生ガスを、断熱膨張させる超音速ノズルと、前記超音速ノズルの膨張部に設けられた、第3低温流体が流れる冷却管路と、前記冷却管路の外面に蓄積された液体状または固体状のCOを回収する回収手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るCOの分離回収装置は、上記発明において、前記副生ガスは、製鉄所内で発生するものであり、前記第1低温流体は、製鉄所内で製造される液体酸素または液体窒素であり、前記第2低温流体は、フロンまたはアンモニアであることを特徴とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るCOの分離回収方法は、COを含む副生ガスを、圧縮機によって、前記副生ガスの自圧を併用しながら圧縮する圧縮ステップと、前記圧縮ステップで圧縮された前記副生ガスを、冷却器によって、第1低温流体と、前記第1低温流体とは異なる流体からなる第2低温流体とを熱交換させることにより冷却する冷却ステップと、前記冷却ステップで冷却された前記副生ガスを、超音速ノズルによって断熱膨張させる断熱膨張ステップと、前記超音速ノズルの膨張部に設けられた、第3低温流体が流れる冷却管路の外面に蓄積された液体状または固体状のCOを、回収手段によって回収する回収ステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、副生ガスの自圧を併用しながら圧縮することにより、副生ガスの圧縮に必要な昇圧量を減らすことができるため、COの分離回収時におけるエネルギーを削減することができる。
図1は、本発明の実施形態に係るCOの分離回収装置の構成を模式的に示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係る分離回収装置を利用したCOの分離回収方法を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施形態に係るCOの分離回収装置および分離回収方法について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。また、以下の実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
[分離回収装置]
以下、本実施形態に係るCOの分離回収装置について、図1を参照しながら説明する。分離回収装置は、COを含む副生ガスから、COを分離回収するものである。分離回収装置1は、図1に示すように、副生ガス発生源10と、圧縮機20と、冷却器31と、冷凍機32と、低温流体貯蔵タンク33と、超音速ノズル40と、回収手段と、を備えている。なお、分離回収装置1は、主に製鉄所内で用いられるものであり、製鉄所内で発生する副生ガスや、製鉄所内で製造される低温流体等を利用してCOの分離回収を行う。
副生ガス発生源10は、例えば製鉄所内に設けられた高炉等であり、COを含む副生ガス(高炉ガス、BFG)を発生させる。なお、この副生ガス発生源10で発生する副生ガスは、例えば200kPa程度の自圧を有している。
圧縮機20は、副生ガス発生源10で発生した副生ガスを圧縮するものである。圧縮機20は、具体的には副生ガス発生源10から送られてきたCOを含む副生ガスを、当該副生ガスの自圧を併用しながら、例えば3気圧〜6気圧程度まで断熱圧縮する。そのため、本実施形態では、従来(特許文献1)のように、自圧を有しないガスを圧縮する場合と比較して、圧縮機20が圧縮する昇圧量が相対的に小さくなる。
冷却器31は、圧縮機20によって圧縮された副生ガスを冷却するものである。冷却器31は、具体的には、圧縮機20から送られてきたCOを含む副生ガスを、冷凍機32から供給される第1低温流体と、低温流体貯蔵タンク33から供給される第2低温流体とに、それぞれ熱交換させることにより、例えば−50℃〜−70℃程度まで冷却する。なお、冷却器31としては、具体的には二重管熱交換器や多管円筒式熱交換器(シェル・アンド・チューブ熱交換器)を用いることができる。
冷凍機32から供給される第1低温流体は、例えばフロンまたはアンモニアである。また、低温流体貯蔵タンク33から供給される第2低温流体は、第1低温流体とは異なる流体であり、例えば液体酸素または液体窒素である。
低温流体貯蔵タンク33は、製鉄所内に設けられている設備であり、製鉄所内で製造される液体酸素または液体窒素を貯蔵するためのものである。低温流体貯蔵タンク33から冷却器31に供給された第2低温流体は、図1に示すように、副生ガスと熱交換を行った後、大気へ放出、または製鉄所内の製鉄プロセスで使用される。
このように、冷却器31は、冷凍機32から供給される第1低温流体に加えて、製鉄所内で貯蔵されている液体酸素または液体窒素等の第2低温流体の冷排熱を利用して副生ガスの冷却を行う。そのため、本実施形態では、従来(特許文献1)のように、製鉄所内で貯蔵されている低温流体を利用せずにガスを冷却する場合と比較して、冷却器31が冷却する冷却量が相対的に小さくなる。
超音速ノズル40は、冷却器31によって冷却された副生ガスを、断熱膨張させるものである。超音速ノズル40は、亜音速の気体の流れ(音速以下の流れ)を超音速(音速以上の流れ)に加速するノズルである。超音速ノズル40は、図1に示すように、管の途中にスロートをもつ中細ノズルであり、内部を流れる気体の高速化に伴い、気体の温度を低下させる作用を有する。
また、超音速ノズル40の膨張部41には、図1に示すように、低温流体(第3低温流体)が流れる冷却管路50が設けられている。この冷却管路50の低温流体入口51からは、例えば−150℃〜−190℃の低温流体(例えばフロンまたはアンモニア)が供給される。そして、冷却管路50内を流れた低温流体は、超音速ノズル40によって断熱膨張した副生ガスと熱交換した後、低温流体出口52から排出される。
このような超音速ノズル40に副生ガスを導入すると、断熱膨張した副生ガスが冷却管路50を流れる−150℃〜−190℃の低温流体と熱交換して超低温になる。その結果、図1の符号Aに示すように、冷却管路50の外面に液体状または固体状のCOが蓄積(付着)し、副生ガスからCOが分離されることになる。なお、COは、超音速ノズル40内における副生ガスの圧力に応じて、液体状または固体状のいずれかの状態で冷却管路50の外面に蓄積する。
回収手段は、冷却管路50の外面に蓄積された液体状または固体状のCOを回収するものである。回収手段としては、例えばかき取り型のスクレーパ等を用いることができる。
[分離回収方法]
以下、分離回収装置1を利用したCOの分離回収方法について、図2を参照しながら説明する。COの分離回収方法は、圧縮ステップと、冷却ステップと、断熱膨張ステップと、回収ステップと、を行う。
圧縮ステップでは、COを含む副生ガスを、圧縮機20によって、副生ガスの自圧を併用しながら圧縮する(ステップS1)。続いて、冷却ステップでは、圧縮ステップで圧縮された副生ガスを、冷却器31によって、第1低温流体と、第2低温流体とを熱交換させることにより冷却する(ステップS2)。
続いて、断熱膨張ステップでは、冷却ステップで冷却された副生ガスを、超音速ノズル40によって断熱膨張させるとともに、冷却管路50に供給した第3低温流体によって冷却する(ステップS3)。続いて、回収ステップでは、超音速ノズル40の冷却管路50の外面に蓄積された液体状または固体状のCOを、スクレーパ等の回収手段によって回収する(ステップS4)。
以上のような構成を備えるCOの分離回収装置1およびそれを利用した分離回収方法によれば、圧縮機20を利用した圧縮ステップにおいて、副生ガスの自圧を併用しながら圧縮することにより、副生ガスの圧縮に必要な昇圧量を減らすことができる。また、冷却器31を利用した冷却ステップにおいて、製鉄所内で貯蔵されている液体酸素または液体窒素等の低温流体の冷排熱を利用して副生ガスの冷却を行うことにより、副生ガスの冷却に必要な冷却量を減らすことができる。従って、COの分離回収時におけるエネルギーを削減することができる。
以上、本発明に係るCOの分離回収装置および分離回収方法について、発明を実施するための形態により具体的に説明したが、本発明の趣旨はこれらの記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて広く解釈されなければならない。また、これらの記載に基づいて種々変更、改変等したものも本発明の趣旨に含まれることはいうまでもない。
1 分離回収装置
10 副生ガス発生源
20 圧縮機
31 冷却器
32 冷凍機
33 低温流体貯蔵タンク
40 超音速ノズル
41 膨張部
50 冷却管路
51 低温流体入口
52 低温流体出口

Claims (2)

  1. COを含む副生ガスを圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機によって圧縮された前記副生ガスを、第1低温流体と、前記第1低温流体とは異なる流体からなる第2低温流体とに熱交換させることにより冷却する冷却器と、
    前記冷却器によって冷却された前記副生ガスを、断熱膨張させる超音速ノズルと、
    前記超音速ノズルの膨張部に設けられた、第3低温流体が流れる冷却管路と、
    前記冷却管路の外面に蓄積された液体状または固体状のCOを回収する回収手段と、
    を備え、
    前記冷却器は、前記圧縮機によって圧縮された前記副生ガスを、前記冷却器に設けられた冷凍機によって供給される前記第1低温流体と、前記第2低温流体とに、それぞれ同時に熱交換させることにより冷却し、
    前記副生ガスは、製鉄所内で発生するものであり、
    前記第1低温流体は、フロンまたはアンモニアであり、
    前記第2低温流体は、製鉄所内で製造される液体酸素または液体窒素であることを特徴とする二酸化炭素の分離回収装置。
  2. COを含む副生ガスを、圧縮機によって圧縮する圧縮ステップと、
    前記圧縮ステップで圧縮された前記副生ガスを、冷却器によって、第1低温流体と、前記第1低温流体とは異なる流体からなる第2低温流体とを熱交換させることにより冷却する冷却ステップと、
    前記冷却ステップで冷却された前記副生ガスを、超音速ノズルによって断熱膨張させる断熱膨張ステップと、
    前記超音速ノズルの膨張部に設けられた、第3低温流体が流れる冷却管路の外面に蓄積された液体状または固体状のCOを、回収手段によって回収する回収ステップと、
    を含み、
    前記冷却ステップは、前記圧縮ステップで圧縮された前記副生ガスを、前記冷却器に設けられた冷凍機によって供給される前記第1低温流体と、前記第2低温流体とに、それぞれ同時に熱交換させることにより冷却し、
    前記副生ガスは、製鉄所内で発生するものであり、
    前記第1低温流体は、フロンまたはアンモニアであり、
    前記第2低温流体は、製鉄所内で製造される液体酸素または液体窒素であることを特徴とする二酸化炭素の分離回収方法。
JP2016037813A 2016-02-29 2016-02-29 二酸化炭素の分離回収装置および分離回収方法 Active JP6536434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037813A JP6536434B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 二酸化炭素の分離回収装置および分離回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037813A JP6536434B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 二酸化炭素の分離回収装置および分離回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017155977A JP2017155977A (ja) 2017-09-07
JP6536434B2 true JP6536434B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=59809648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016037813A Active JP6536434B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 二酸化炭素の分離回収装置および分離回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6536434B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113758040B (zh) * 2021-07-05 2022-10-28 中国科学院理化技术研究所 超音速旋流两相膨胀co2捕集、利用与封存系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565518A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Kawasaki Steel Corp 液体水素、液化炭酸ガス及びドライアイスの製造方法
JPH07157306A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体炭酸ガスの回収装置
JPH0914831A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Co2 回収装置及び回収方法
JP2004323263A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Osaka Gas Co Ltd 二酸化炭素回収装置
JP5646226B2 (ja) * 2010-06-29 2014-12-24 Jfeスチール株式会社 製鉄所におけるガス分離回収設備の操業方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017155977A (ja) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940000733B1 (ko) 영구가스 스트림(stream) 액화방법
KR101669729B1 (ko) Lng냉열이용 팽창기체 흡입식 공기액화장치
NO20061677L (no) Hybridgass smeltesyklus med mutiple ekspandere
JP2010537151A5 (ja)
RU2009144777A (ru) Способ сжижения природного газа
JP2017525910A5 (ja)
JP5023148B2 (ja) 天然ガス液化プラント用動力供給設備、その制御装置及び制御方法、並びに天然ガス液化プラント
KR101309963B1 (ko) 증발 가스의 재액화 방법
KR940000732B1 (ko) 영구가스 스트림(stream) 액화방법
JP2013513776A (ja) 低温冷却/液化のための方法および装置
JP6536434B2 (ja) 二酸化炭素の分離回収装置および分離回収方法
RU2018106658A (ru) Способ получения сжиженного природного газа
US2585288A (en) Recovery of carbon dioxide
RU2009117466A (ru) Способ и устройство для охлаждения потока углеводородов
RU2018124786A (ru) Судно, содержащее двигатель
JP5932127B2 (ja) 二酸化炭素液化装置
JP6536433B2 (ja) 二酸化炭素の分離回収装置および分離回収方法
JPH08159654A (ja) 液体水素の製造方法及び装置
JPH11316059A (ja) 低沸点流体の熱サイクルを用いた冷凍プロセスおよびプラント
JPH0914831A (ja) Co2 回収装置及び回収方法
MY136422A (en) Gas liquefaction method including a thermoacoustic cooling device
CN102917771A (zh) 用于生产液态二氧化碳的方法和设备
WO2016103296A1 (ja) 冷凍装置
US962836A (en) Process of cooling and liquefying gases.
JP2006117458A (ja) ドライアイス製造システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6536434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250