JP6532807B2 - 中継局およびその制御方法 - Google Patents

中継局およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6532807B2
JP6532807B2 JP2015223392A JP2015223392A JP6532807B2 JP 6532807 B2 JP6532807 B2 JP 6532807B2 JP 2015223392 A JP2015223392 A JP 2015223392A JP 2015223392 A JP2015223392 A JP 2015223392A JP 6532807 B2 JP6532807 B2 JP 6532807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio
wireless
unit
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015223392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017092824A (ja
Inventor
崇宏 大藪
崇宏 大藪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2015223392A priority Critical patent/JP6532807B2/ja
Priority to US15/348,275 priority patent/US10313944B2/en
Publication of JP2017092824A publication Critical patent/JP2017092824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6532807B2 publication Critical patent/JP6532807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/06Reselecting a communication resource in the serving access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/22Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0009Control or signalling for completing the hand-off for a plurality of users or terminals, e.g. group communication or moving wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • H04W36/185Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection using make before break
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/005Moving wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、基地局と無線端末との通信を中継する中継局およびその制御方法に関する。
近年、スマートホンや無線機器(無線端末)において安定したサービスを提供するために、基地局と無線端末との通信を中継する中継局の設置が進んでいる。これによれば、ビル等の障害物によるシャドウイングの影響等により、無線端末がサービスエリア内にも拘わらず基地局と通信を行うことができない範囲を減少させることができる。
また中継局は、ビルや塔に固定設置したものに限らず、自動車や電車等、人が乗降可能な移動体にも搭載される(例えば特許文献1)。移動体に搭載された中継局は、無線端末との相対的な位置関係を維持することが可能であり、基地局との弊害のない通信が可能である。このため、移動体内の無線端末の安定した通信を確保できる。
特開2010−81435号公報
通常、中継局と基地局との無線通信において、中継局は、通信している基地局の通信圏外に近づくと、次に通信を実行する候補となる周辺の基地局の電波強度を予め探知する。そして、中継局は、通信が切断される前にハンドオーバを実施して電波強度の強い次の基地局と通信を確立しようとする。このように、特許文献1の中継局に限らず一般的な中継局では、電波強度の強い次の基地局が無い場合には、ハンドオーバの際に切断が発生してしまう。
また中継局では、ハンドオーバの際に、無線端末側の周波数帯が基地局側の周波数帯と隣接または重なった場合、干渉を防ぐために無線端末側の周波数帯を変更する。このとき、やはり通信に切断が発生してしまうことがあるという課題があった。
本発明は、このような問題に鑑み、ハンドオーバを行う際の通信の切断の発生を回避することができ、通信サービスの安定性および快適性を高めることが可能な中継局およびその制御方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明にかかる中継局の代表的な構成は、基地局と無線端末との通信を中継する中継局であって、基地局または無線端末と通信する3つの無線部を備え、1つの無線部が無線端末と接続し、1つの無線部が基地局と接続しているとき、残った無線部を用いて他の基地局へのハンドオーバを行う、または、残った無線部を用いて無線端末との間の制御チャネルを切り替えるハンドオーバを行うことを特徴とする。
上記ハンドオーバは、位置または時刻に基づいて実行するとよい。
上記基地局または端末とのハンドオーバが行われていないときに、残った無線部を基地局に接続し、基地局と2つの無線部で同一の情報を送受信するとよい。
上記基地局または端末とのハンドオーバが行われていないときに、残った無線部を基地局に接続し、基地局と2つの無線部で異なる情報を送受信するとよい。
上記基地局または端末とのハンドオーバが行われていないときに、残った無線部を他の端末に接続するとよい。
本発明によれば、ハンドオーバを行う際の通信の切断の発生を回避することができ、通信サービスの安定性および快適性を高めることが可能な中継局およびその制御方法を提供することができる。
本実施形態にかかる中継局を含む通信システムを例示する図である。 本実施形態にかかる中継局の概略構成を例示する機能ブロック図である。 本実施形態の中継局の動作を説明するフローチャートである。 本実施形態の中継局の動作を説明するシーケンス図である。 本実施形態の中継局と基地局および無線端末との接続例を説明する図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、本実施形態にかかる中継局130を含む通信システム100を例示する図である。図1に示すように、通信システム100は、基地局110a・110b、端末120a・120b(無線端末)および中継局130を含んで構成される。本実施形態では、中継局130は、車両等の移動体102に搭載されていて、基地局110aと、移動体102内の端末120aとの通信を中継している。
図2は、本実施形態にかかる中継局130の概略構成を例示する機能ブロック図である。図2に示すように、本実施形態の中継局130は、制御部132および3つの無線部(第1無線部134、第2無線部136、第3無線部138)を含んで構成される。制御部132は、中央処理装置(CPU)を含む半導体集積回路(不図示)により構成され、中継局130全体を管理および制御する。
第1無線部134、第2無線部136および第3無線部138は、基地局110a・110bまたは端末120a・120bとの通信を行う。図2に示すように、第1無線部134、第2無線部136および第3無線部138は、それぞれアンテナ134a・136a・138aにそれぞれ接続されていて、かかるアンテナ134a〜138aを介して信号の送受信(通信)を行う。
図3は、本実施形態の中継局130の動作を説明するフローチャートである。図4は、本実施形態の中継局130の動作を説明するシーケンス図である。なお、図3および図4において、中継局130の同一の動作については同一の符号を付している。
図4に示すように、本実施形態の中継局130では、3つの無線部のうち、第1無線部134は基地局110aと通信していて(ステップS202)、第2無線部136は端末120aと通信している(ステップS204)。これにより、基地局110aと端末120aとが中継局130を介して通信している。
基地局110aおよび端末120aとの通信中、中継局130の制御部132は、基地局110aの電波強度が所定の閾値以上であるかを監視する(ステップS206)。そして、制御部132は、第1無線部134が受信した基地局110aの電波強度が所定の閾値未満となったら(ステップS206のNO)、それを基地局ハンドオーバ(H.O.)を実行するトリガとして判断する(ステップS206)。電波強度としては、例えばRSSIやSINRを例示することができる。
なお、本実施形態では、基地局110aの電波強度をハンドオーバのトリガとして例示したが、これに限定するものではない。例えば制御部132は、中継局130の位置や時刻に基づいてハンドオーバの実行を判断してもよい。当該中継局130が搭載される移動体102が電車やバスであった場合、移動体102がどの時刻にどの位置にいるかは大よそ把握することができる。したがって、所定の位置や時刻における基地局110aとの位置関係がわかるため、それらの情報に基づいてハンドオーバを実行することができる。
上述したようにハンドオーバを実行する判断をしたら、制御部132は、基地局110aおよび端末120aと通信をしていない無線部、すなわち残っている無線部である第3無線部138によって基地局サーチを行う(ステップS210)。これにより、制御部132は、次に通信を行う基地局(本実施形態では、基地局110bを例示)を決定する(ステップS212)。
次に通信を行う基地局を決定したら、制御部132は、その基地局110bとの通信に使用する周波数帯(基地局側の周波数帯)が、現在、第1無線部134が端末120aとの通信に使用している周波数帯(端末側の周波数帯)に隣接するか、または重なっているかを判断する(ステップS214)。図3のシーケンス図には示していないが、第1無線部134が端末120aとの通信に使用している周波数帯と、次に通信する基地局110bの周波数帯とが、隣接していない、または重なっていない場合には(ステップS214のNO)、中継局130の制御部132は、残った無線部である第3無線部138にシームレスハンドオーバを行い、第3無線部138において基地局110bと通信する。
シームレスハンドオーバとは、例えば、時分割多重による通信を行っている際に移動元のタイムスロットと移動先のタイムスロットの両方と接続しながらタイムスロットを切り替えるハンドオーバであるし、LTEによる通信を行っている際に、移動元のリソースブロックと移動先のリソースブロックの両方と接続しながらリソースブロックを切り替えるハンドオーバもある。
一方、第1無線部134が端末120aとの通信に使用している周波数帯と、次に通信する基地局110bの周波数帯とが、隣接している、または重なっていたら(ステップS214のYES)、中継局130の制御部132は、残った無線部、すなわち通信を行っていない第3無線部138を用いて端末120aとの間の制御チャネルを切り替えるシームレスハンドオーバ(端末のH.O.)を実行する(ステップS216)。
具体的には、図4に示すように、中継局130の制御部132は、端末120aとの通信を第2無線部136から第3無線部138に変更する。これにより、端末120aとの通信に切断を発生させることなく、通信時の制御チャネル、すなわち周波数帯を変更することができる。そして、端末120aと第3無線部138とが通信することにより(ステップS218)、第2無線部136が、基地局110a・110bおよび端末120aのいずれとも通信をしていない、「残った無線部」となる。
続いて中継局130の制御部132は、図3に示すように、ステップS216でのハンドオーバによって残った無線部となった第2無線部136を用いて基地局110b(他の基地局)へのシームレスハンドオーバ(基地局のH.O.)を実行する(ステップS220)。具体的には、中継局130の制御部132は、第2無線部136において基地局110bとの通信を確立した後に、第1無線部134における基地局110aとの通信を切断する。これにより、図4に示すように、基地局110bと第2無線部136との通信が開始される(ステップS222)。したがって、通信の切断が発生することなく、基地局間のハンドオーバを行うことできる。
上記説明したように、本実施形態の中継局130によれば、3つの無線部のうち、基地局および端末のいずれとも通信していない無線部を、基地局間のハンドオーバおよび端末の制御チャネルを切り替えるハンドオーバの両方に用いることができる。これにより、基地局および端末の両方のシームレスハンドオーバを実現することができ、基地局や端末とのハンドオーバを行う際の通信の切断の発生を回避することが可能となる。したがって、通信サービスの安定性および快適性を高めることができる。
図5は、本実施形態の中継局130と基地局および端末との接続例を説明する図である。図3および図4を用いて説明したように、端末120aのハンドオーバ、および基地局間のハンドオーバを行った後、中継局130では、第3無線部138が端末120aと通信し、第2無線部136が基地局110bと通信している。このため、基地局110bおよび端末120aと通信していない通信部は第1無線部134となる。そこで、図5および以下の説明では、第1無線部134が残っている無線部である場合を想定する。
図5(a)では、基地局または端末とのハンドオーバが行われていないときに、残った第1無線部134を基地局110bに接続している。このとき、基地局110bと2つの無線部(第1無線部134および第2無線部136)で同一の情報を送受信することにより、データ送受信時におけるエラーの発生を抑制することができる。またこのとき、基地局110bと2つの無線部(第1無線部134および第2無線部136)で異なる情報を送受信すれば、通信の高速化を図ることが可能となる。
図5(b)では、基地局または端末とのハンドオーバが行われていないときに、残った第1無線部134を他の端末120bに接続している。かかる構成によれば、収容回線数を増加することができ、通信のリソースを拡大することが可能となる。
すなわち、図5(a)の構成では、残っている第1無線部134を基地局110bとの通信に用い、図5(b)の構成では、残っている第1無線部134を他の端末120bとの通信に用いている。このように、残っている無線部を基地局側または端末側のいずれに用いるかについては、通信速度の遅い方に割り当てることが好ましい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
なお、本明細書の無線通信中継方法における各工程は、必ずしもフローチャートやシーケンス図に記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいはサブルーチンによる処理を含んでもよい。
本発明は、基地局と無線端末との通信を中継する中継局およびその制御方法に利用することができる。
100…通信システム、102…移動体、110a…基地局、110b…基地局、120a…端末、120b…端末、130…中継局、132…制御部、134…第1無線部、134a…アンテナ、136…第2無線部、136a…アンテナ、138…第3無線部、138a…アンテナ

Claims (9)

  1. 基地局と無線端末との通信を中継する中継局であって、
    前記基地局または無線端末と通信する第1乃至第3の無線部を備え、
    前記第1の無線部が基地局と接続し、前記第2の無線部が無線端末と接続しているとき、
    前記第3の無線部を用いて前記無線端末との間の制御チャネルを切り替えるハンドオーバを行った後、該ハンドオーバにより前記無線端末との通信に使用されなくなった前記第2の無線部を用いて他の基地局へのハンドオーバを行うことを特徴とする中継局。
  2. 前記ハンドオーバは、位置または時刻に基づいて実行することを特徴とする請求項1に記載の中継局。
  3. 基地局と無線端末との通信を中継する中継局であって、
    前記基地局または無線端末と通信する3つの無線部を備え、
    1つの無線部が無線端末と接続し、1つの無線部が基地局と接続しているとき、
    残った無線部を用いて他の基地局へのハンドオーバを行う、または、残った無線部を用いて前記無線端末との間の制御チャネルを切り替えるハンドオーバを行い、
    前記基地局または無線端末とのハンドオーバが行われていないときに、残った無線部を基地局に接続し、該基地局と2つの無線部で同一の情報を送受信することを特徴とする中継局。
  4. 基地局と無線端末との通信を中継する中継局であって、
    前記基地局または無線端末と通信する3つの無線部を備え、
    1つの無線部が無線端末と接続し、1つの無線部が基地局と接続しているとき、
    残った無線部を用いて他の基地局へのハンドオーバを行う、または、残った無線部を用いて前記無線端末との間の制御チャネルを切り替えるハンドオーバを行い、
    前記基地局または無線端末とのハンドオーバが行われていないときに、残った無線部を基地局に接続し、該基地局と2つの無線部で異なる情報を送受信することを特徴とする中継局。
  5. 基地局と無線端末との通信を中継する中継局であって、
    前記基地局または無線端末と通信する3つの無線部を備え、
    1つの無線部が無線端末と接続し、1つの無線部が基地局と接続しているとき、
    残った無線部を用いて他の基地局へのハンドオーバを行う、または、残った無線部を用いて前記無線端末との間の制御チャネルを切り替えるハンドオーバを行い、
    前記基地局または無線端末とのハンドオーバが行われていないときに、残った無線部を他の無線端末に接続することを特徴とする中継局。
  6. 基地局または無線端末と通信する第1乃至第3の無線部を備えた中継局の制御方法であって、
    前記第1の無線部が基地局と接続し、前記第2の無線部が無線端末と接続しているとき、
    前記第3の無線部を用いて前記無線端末との間の制御チャネルを切り替えるハンドオーバを行った後、該ハンドオーバにより前記無線端末との通信に使用されなくなった前記第2の無線部を用いて他の基地局へのハンドオーバを行うステップを有する中継局の制御方法。
  7. 基地局または無線端末と通信する3つの無線部を備えた中継局の制御方法であって、
    前記3つの無線部のうち、1つの無線部が無線端末と接続し、1つの無線部が基地局と接続しているとき、
    残った無線部を用いて他の基地局へのハンドオーバを行う、または、残った無線部を用いて前記無線端末との間の制御チャネルを切り替えるハンドオーバを行うステップと、
    前記基地局または無線端末とのハンドオーバが行われていないときに、残った無線部を基地局に接続し、該基地局と2つの無線部で同一の情報を送受信するステップと、を有する中継局の制御方法。
  8. 基地局または無線端末と通信する3つの無線部を備えた中継局の制御方法であって、
    前記3つの無線部のうち、1つの無線部が無線端末と接続し、1つの無線部が基地局と接続しているとき、
    残った無線部を用いて他の基地局へのハンドオーバを行う、または、残った無線部を用いて前記無線端末との間の制御チャネルを切り替えるハンドオーバを行うステップと、
    前記基地局または無線端末とのハンドオーバが行われていないときに、残った無線部を基地局に接続し、該基地局と2つの無線部で異なる情報を送受信するステップと、を有する中継局の制御方法。
  9. 基地局または無線端末と通信する3つの無線部を備えた中継局の制御方法であって、
    前記3つの無線部のうち、1つの無線部が無線端末と接続し、1つの無線部が基地局と接続しているとき、
    残った無線部を用いて他の基地局へのハンドオーバを行う、または、残った無線部を用いて前記無線端末との間の制御チャネルを切り替えるハンドオーバを行うステップと、
    前記基地局または無線端末とのハンドオーバが行われていないときに、残った無線部を他の無線端末に接続するステップと、を有する中継局の制御方法。
JP2015223392A 2015-11-13 2015-11-13 中継局およびその制御方法 Active JP6532807B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223392A JP6532807B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 中継局およびその制御方法
US15/348,275 US10313944B2 (en) 2015-11-13 2016-11-10 Relay station and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223392A JP6532807B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 中継局およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017092824A JP2017092824A (ja) 2017-05-25
JP6532807B2 true JP6532807B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=58690114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015223392A Active JP6532807B2 (ja) 2015-11-13 2015-11-13 中継局およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10313944B2 (ja)
JP (1) JP6532807B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108880707A (zh) * 2017-05-09 2018-11-23 索尼公司 用于无线通信的电子设备和方法
CN110753377B (zh) * 2018-07-24 2021-10-26 普天信息技术有限公司 一种基于位置的小区切换方法、终端和基站

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164640A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Matsushita Electric Works Ltd 移動体通信システム
JP3698908B2 (ja) * 1999-02-09 2005-09-21 三菱電機株式会社 列車無線システム
JP5361313B2 (ja) * 2008-09-26 2013-12-04 京セラ株式会社 中継局および無線通信中継方法
CA2792527C (en) * 2010-03-12 2016-07-19 Fujitsu Limited Communication duration configuring method, relay station, and mobile communication system
JP2011193375A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Sony Corp 中継局及び通信制御方法
CN102291788B (zh) * 2010-06-21 2014-06-04 华为技术有限公司 提高群移动终端切换成功率的方法、移动代理及移动终端
JP5647453B2 (ja) * 2010-07-20 2014-12-24 京セラ株式会社 無線通信システム、無線中継局、無線端末、及び通信制御方法
WO2013113013A2 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Futurewei Technologies, Inc. Multi-homed mobile relay
US9596629B2 (en) * 2012-03-15 2017-03-14 Kyocera Corporation Systems and methods for transparent point-to-point handovers of a mobile relay
GB2503942A (en) * 2012-07-13 2014-01-15 Nec Corp Mobile relay node handover in a wireless communication system
JP2014212372A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 株式会社日立製作所 無線通信システム、管理サーバ、及び、無線通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
US10313944B2 (en) 2019-06-04
JP2017092824A (ja) 2017-05-25
US20170142625A1 (en) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107113044B (zh) 异构毫米波与lte小小区系统中的业务量工程
CN109803328B (zh) 通信方法及装置
EP2769487B1 (en) Handover for an intermediate node in a wireless communication network
US9055610B2 (en) Integrated base station for managing multiple simplified radio access points
JPWO2009031282A1 (ja) 無線中継装置および無線通信システム
CN102769938A (zh) 移动无线电通信设备及控制移动无线电通信设备的方法
EP2597910A1 (en) Wireless communication system, radio relay station, radio terminal, and communication control method
KR101437386B1 (ko) 모바일 릴레이, 이를 포함하는 이동 수단 및 모바일 릴레이로 동작하는 단말기
CN115039443B (zh) 一种通信方法及通信装置
JP6532807B2 (ja) 中継局およびその制御方法
US20160157182A1 (en) Base station, communication system, and communication control method
JP5785517B2 (ja) 無線通信システムおよびネットワーク
WO2014192620A1 (ja) 無線基地局装置、無線通信システム、無線通信方法、及びそのプログラム
JP2014187499A (ja) 移動通信端末および移動通信システム
JP5639716B2 (ja) 無線中継装置、無線通信方法および無線中継装置を制御するプロセッサ
EP3873158B1 (en) Wireless communication for vehicle based node
EP3840432A1 (en) Method and system for communication with vehicle based node
KR20110092708A (ko) 계층적 셀 구조의 무선통신시스템에서 신호 간섭을 제거하기 위한 장치 및 방법
US10085187B2 (en) Base station, terminal, and communication control method
CN113826418B (zh) 一种通信方法及装置
JP6013984B2 (ja) 無線中継装置、無線通信システムおよび無線中継方法
JP2014241535A (ja) 無線通信システム、基地局、移動局および周波数帯域決定方法
JP2014187564A (ja) 無線通信システム
KR101939372B1 (ko) 지향성 통신 네트워크에서 네트워크 접속 제어 방법 및 장치
JP6372091B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150