JP6529692B1 - エンコーダ - Google Patents

エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP6529692B1
JP6529692B1 JP2018563744A JP2018563744A JP6529692B1 JP 6529692 B1 JP6529692 B1 JP 6529692B1 JP 2018563744 A JP2018563744 A JP 2018563744A JP 2018563744 A JP2018563744 A JP 2018563744A JP 6529692 B1 JP6529692 B1 JP 6529692B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic sensor
encoder
insertion portion
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018563744A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019224962A1 (ja
Inventor
久範 鳥居
久範 鳥居
琢也 野口
琢也 野口
大輔 金森
大輔 金森
武史 武舎
武史 武舎
文昭 土屋
文昭 土屋
泰広 北山
泰広 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6529692B1 publication Critical patent/JP6529692B1/ja
Publication of JPWO2019224962A1 publication Critical patent/JPWO2019224962A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/028Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0075Magnetic shielding materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

エンコーダ(50)は、磁界の検出の感度に指向性を有し、読み取り方向の磁界の検出の感度が高く、読み取り方向に対する角度が大きい方向ほど磁界の検出の感度が低くなる磁気センサ(1)と、磁気センサ(1)を搭載するエンコーダ基板(3)と、磁気センサ(1)の側方を覆う側面部(2a)と磁気センサ(1)の上方を覆う上面部(2b)とを有し、磁界を遮蔽する磁気シールド(2)と、エンコーダ基板(3)に対向して配置された永久磁石(4)と、先端に永久磁石(4)が取り付けられたシャフト(5)と、シャフト(5)を回転可能に支持するブラケット(6)とを備え、磁気シールド(2)は、コネクタが挿入されるコネクタ挿入部をなす切り欠き(21)が側面部(2a)に設けられており、磁気センサ(1)を読み取り方向に延長した延長領域と重ならない位置にコネクタ挿入部が配置されている。

Description

本発明は、磁気シールド及び磁気センサを備えたエンコーダに関する。
磁気センサを搭載した磁気式のエンコーダでは、磁気センサを動作させるための磁束を発生させる永久磁石を軸中心上に配置し、基板上の磁気センサで永久磁石から発生する磁束を検出している。ただし、エンコーダの周囲に磁界を発生させる装置又は動力線が存在すると、永久磁石から発生する磁束に、外部磁界が干渉してしまい、動作不具合を引き起こすという問題があり、磁気シールドを配置して外部磁界を遮蔽する必要がある。
特許文献1には、磁気センサの動作磁界に影響を与えない位置に軟磁性部が位置するように磁気カバーが配置された磁気式のエンコーダが開示されている。
特開2015−169439号公報
しかしながら、特許文献1に開示されるエンコーダは、永久磁石から発生する磁束を検出する磁気センサの検出方向と同じ方向の外部磁界が非磁性部を通じて磁気カバー内に侵入可能な構造である。したがって、磁気センサの検出方向と同じ方向の外部磁界が非磁性部を通じて磁気カバー内に侵入して、磁気センサの検出結果のノイズ成分が増大し、回転角の検出精度が低下してしまうという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、外部磁界によって回転角の検出精度が低下することを抑制したエンコーダを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、磁界の検出の感度に指向性を有し、読み取り方向の磁界の検出の感度が高く、読み取り方向に対する角度が大きい方向ほど磁界の検出の感度が低くなる磁気センサと、磁気センサを搭載するエンコーダ基板と、磁気センサの側方を覆う側面部と磁気センサの上方を覆う上面部とを有し、磁界を遮蔽する磁気シールドと、エンコーダ基板に対向して配置された永久磁石と、先端に永久磁石が取り付けられたシャフトと、シャフトを回転可能に支持するブラケットとを備える。磁気シールドは、コネクタが挿入されるコネクタ挿入部をなす切り欠き又は穴が側面部に設けられている。磁気センサを読み取り方向に延長した延長領域と重ならない位置にコネクタ挿入部が配置されている。
本発明に係るエンコーダは、外部磁界によって回転角の検出精度が低下することを抑制できるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1に係るエンコーダの斜視図 実施の形態1に係るエンコーダの磁気シールドの斜視図 実施の形態1に係るエンコーダの磁気センサと磁気シールドとの位置関係を示す図 実施の形態1に係るエンコーダの磁気センサと磁気シールドとの位置関係を示す図 本発明の実施の形態2に係るエンコーダの斜視図 実施の形態2に係るエンコーダの磁気センサと磁気シールドとの位置関係を示す図 実施の形態2に係るエンコーダの磁気センサと磁気シールドとの位置関係を示す図 実施の形態2に係るエンコーダの磁気センサと磁気シールドとの位置関係を示す図 本発明の実施の形態3に係るエンコーダの斜視図 実施の形態3に係るエンコーダの斜視図
以下に、本発明の実施の形態に係るエンコーダを図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るエンコーダの斜視図である。実施の形態1に係るエンコーダ50は、シャフト5とともに回転する永久磁石4と、磁界の検出の感度に指向性を有し、読み取り方向の磁界の検出の感度が高く、読み取り方向に対する角度が大きい方向ほど磁界の検出の感度が低くなる磁気センサ1と、磁気センサ1が実装されたエンコーダ基板3と、非磁性材料で形成され、シャフト5を回転可能に支持するブラケット6と、エンコーダ基板3を覆う磁気シールド2と、ブラケット6と磁気シールド2との間に配置されたスペーサ7と、ブラケット6に設置されエンコーダ基板3を支持する基板保持部材8とを備える。図1に示すスペーサ7は、ブラケット6と磁気シールド2との間だけに介在するリング形状であるが、エンコーダ基板3を覆うドームであってもよい。
図2は、実施の形態1に係るエンコーダの磁気シールドの斜視図である。磁気シールド2は、磁気センサ1の側方を覆う側面部2a及び磁気センサ1の上方を覆う上面部2bとを備えている。磁気シールド2の側面には、エンコーダ基板3に接続されるコネクタが挿入されるコネクタ挿入部をなす切り欠き21が形成されている。なお、磁気シールド2の側面には、コネクタ挿入部をなす穴を形成してもよい。磁気シールド2は、冷間圧延鋼又は炭素鋼といった磁性材料で形成される。
永久磁石4は、エンコーダ基板3と向かい合うように配置されている。永久磁石4は、シャフト5の先端に設置されている。永久磁石4は、ネオジム系、サマリウム系、又はフェライト系の磁石である。永久磁石4は、シャフト5に直接固定されてもよいし、不図示の部材を介して固定されてもよい。
図3は、実施の形態1に係るエンコーダの磁気センサと磁気シールドとの位置関係を示す図である。磁気センサ1は、磁界の検出の感度に指向性を有しており、図3に矢印Dで示す方向の磁界の検出の感度が高く、矢印Dに直交する方向に近い方向の磁界ほど検出の感度が低い。以下、矢印Dの方向を、磁気センサ1の読み取り方向という。磁気シールド2は、磁気センサ1を読み取り方向に延長した延長領域11と重ならない位置に切り欠き21が配置された状態で、磁気センサ1を覆っている。切り欠き21の方向から外部磁界が印加された場合、切り欠き21から磁束が磁気シールド2内に侵入するが、磁気センサ1の読み取り方向と磁束の向きが直交方向であるため、磁気センサ1では外部磁界の検出の感度が低くなり、ノイズ成分が小さくなる。また、磁気センサ1の読み取り方向から外部磁界が印加された場合、延長領域11と重なる位置を磁気シールド2が覆っているため、磁気シールド2内に外部磁界が侵入することは抑制される。したがって、磁気シールド2に切り欠き21が開いていても、シャフト5の半径方向から外部磁界が印加された場合には、磁気センサ1の磁界の検出結果にノイズ成分が含まれることを低減できる。
ブラケット6と磁気シールド2との間には、スペーサ7が介在しているため、ブラケット6と磁気シールド2とは直に接触しておらず、スペーサ7の厚さ分離れた状態に維持されている。ブラケット6と磁気シールド2との間にスペーサ7が介在していることにより、ブラケット6と磁気シールド2とは熱的に分離されている。ブラケット6と磁気シールド2との間に熱的なギャップを設けることで、シャフト5を回転させるモータの駆動時にシャフト5からの熱伝達を抑制できる。特に、ブラケット6と磁気シールド2との距離を5mm以下とすることで、磁気シールド2の内側への磁束の侵入を防止し、磁気センサ1の磁界の検出結果に含まれるノイズ成分を低減できる。
磁気シールド2の切り欠き21の開口幅Aを磁気センサ1の読み取り方向の寸法Bよりも小さくすることで、磁気シールド2の内側へ磁束が侵入することを防止し、磁気センサ1の磁界の検出結果に含まれるノイズ成分を低減する効果を高めることができる。
図4は、実施の形態1に係るエンコーダの磁気センサと磁気シールドとの位置関係を示す図である。図4に示すように、磁気シールド2の切り欠き21の開口面21aの法線方向と、磁気センサ1の読み取り方向とが垂直になるように磁気シールド2を配置することで、外部磁界印加時に磁気センサ1の磁界の検出結果に含まれるノイズ成分をさらに低減できる。
図2に示したように、磁気シールド2の上面部2bに切り欠き21が達しないようにすることで、シャフト5の軸方向の外部磁界が印加された場合でも、磁気センサ1の磁界の検出結果に含まれるノイズ成分を低減できる。
実施の形態1に係るエンコーダ50は、磁気シールド2にコネクタ挿入部をなす切り欠き21を設けても、外部磁界印加時に磁気センサ1の磁界の検出結果に含まれるノイズ成分を低減できる。実施の形態1に係るエンコーダ50は、切り欠き21の開口面21aに交差する方向から外部磁界が印加された場合、切り欠き21を通じて磁気シールド2内に磁束が侵入するが、磁気センサ1の読み取り方向と交差する方向の磁束であるため、磁気センサ1の磁界の検出結果に含まれるノイズ成分が小さい。また、磁気センサ1の読み取り方向から外部磁界が印加された場合、延長領域11と重ならない位置に切り欠き21が配置されているため、磁気センサ1の磁界の検出結果に含まれるノイズ成分を低減できる。したがって、実施の形態1に係るエンコーダ50は、外部磁界に対する耐性が高く、シャフト5の回転角の検出精度を高めることができる。また、コネクタを含めたエンコーダ50全体を磁気シールド2で覆う必要が無いため、エンコーダ50の小型化が可能となる。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2に係るエンコーダの斜視図である。実施の形態2に係るエンコーダ50は、エンコーダ基板3に磁気センサ1が複数搭載されている点で、実施の形態1に係るエンコーダ50と相違する。
図6は、実施の形態2に係るエンコーダの磁気センサと磁気シールドとの位置関係を示す図である。図6で示すように切り欠き21に最も近い位置の磁気センサ1の延長領域11と重なる位置を磁気シールド2が覆っている。
図7は、実施の形態2に係るエンコーダの磁気センサと磁気シールドとの位置関係を示す図である。図7に示すように、磁気シールド2の切り欠き21の開口面21aの法線方向と、磁気センサ1の読み取り方向とが垂直になるように磁気シールド2を配置することで、外部磁界印加時に磁気センサ1の磁界の検出結果に含まれるノイズ成分をさらに低減できる。
図8は、実施の形態2に係るエンコーダの磁気センサと磁気シールドとの位置関係を示す図である。磁気シールド2の切り欠き21の開口幅Aを磁気センサ1の読み取り方向の寸法Bよりも小さくすることで、磁気シールド2の内側へ磁束が侵入することを防止し、磁気センサ1の磁界の検出結果に含まれるノイズ成分を低減する効果を高めることができる。
実施の形態2に係るエンコーダ50は、磁気センサ1を複数搭載することで、検出漏れを防止し、機能安全化が可能である。
実施の形態3.
図9は、本発明の実施の形態3に係るエンコーダの斜視図である。実施の形態3に係るエンコーダ50は、永久磁石4よりもブラケット6側に磁気シールド板9が配置されている点で、実施の形態1に係るエンコーダ50と相違する。
磁気シールド板9と磁気シールド2との間には、スペーサ7が介在しているため、ブラケット6と磁気シールド2との間には磁気シールド板9の厚さ分とスペーサ7の厚さ分とを合わせた分の隙間が形成されている。磁気シールド板9と磁気シールド2との間にスペーサ7が介在していることにより、磁気シールド板9と磁気シールド2とは熱的に分離されている。したがって、ブラケット6と磁気シールド2とも、熱的に分離されている。磁気シールド板9と磁気シールド2との間に熱的なギャップを設けることで、シャフト5を回転させるモータの駆動時にシャフト5からの熱伝達を抑制しつつ、磁気センサ1の磁界の検出結果に含まれるノイズ成分を低減できる。特に、ブラケット6と磁気シールド2との距離を5mm以下とすることで、磁気シールド2の内側への磁束の侵入を防止し、磁気センサ1の磁界の検出結果に含まれるノイズ成分を低減できる。
実施の形態3に係るエンコーダ50は、シャフト5の軸方向の外部磁界が印加された場合でも、磁気センサ1の磁界の検出結果に含まれるノイズ成分を低減できる。
図10は、実施の形態3に係るエンコーダの斜視図である。エンコーダ基板3に磁気センサ1が複数搭載された実施の形態2に係るエンコーダ50に、磁気シールド板9を追加した構成とすることも可能である。図9に示したエンコーダ50と同様に、シャフト5の軸方向の外部磁界が印加された場合でも、磁気センサ1の磁界の検出結果に含まれるノイズ成分を低減できる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 磁気センサ、2 磁気シールド、2a 側面部、2b 上面部、3 エンコーダ基板、4 永久磁石、5 シャフト、6 ブラケット、7 スペーサ、8 基板保持部材、9 磁気シールド板、11 延長領域、21 切り欠き、21a 開口面、50 エンコーダ。

Claims (8)

  1. 磁界の検出の感度に指向性を有し、読み取り方向の磁界の検出の感度が高く、前記読み取り方向に対する角度が大きい方向ほど磁界の検出の感度が低くなる磁気センサと、
    前記磁気センサを搭載するエンコーダ基板と、
    前記磁気センサの側方を覆う側面部と前記磁気センサの上方を覆う上面部とを有し、磁界を遮蔽する磁気シールドと、
    前記エンコーダ基板に対向して配置された永久磁石と、
    先端に前記永久磁石が取り付けられたシャフトと、
    前記シャフトを回転可能に支持するブラケットとを備え、
    前記磁気シールドは、コネクタが挿入されるコネクタ挿入部をなす切り欠き又は穴が前記側面部に設けられており、
    前記磁気センサを前記読み取り方向に延長した延長領域と重ならない位置に前記コネクタ挿入部が配置されており、
    前記コネクタ挿入部は、前記上面部の下面まで達しておらず、
    前記コネクタ挿入部の開口幅は、前記磁気センサの前記読み取り方向の寸法よりも小さいことを特徴とするエンコーダ。
  2. 磁界の検出の感度に指向性を有し、読み取り方向の磁界の検出の感度が高く、前記読み取り方向に対する角度が大きい方向ほど磁界の検出の感度が低くなる磁気センサと、
    前記磁気センサを搭載するエンコーダ基板と、
    前記磁気センサの側方を覆う側面部と前記磁気センサの上方を覆う上面部とを有し、磁界を遮蔽する磁気シールドと、
    前記エンコーダ基板に対向して配置された永久磁石と、
    先端に前記永久磁石が取り付けられたシャフトと、
    前記シャフトを回転可能に支持するブラケットとを備え、
    前記磁気シールドは、コネクタが挿入されるコネクタ挿入部をなす切り欠き又は穴が前記側面部に設けられており、
    前記磁気センサを前記読み取り方向に延長した延長領域と重ならない位置に前記コネクタ挿入部が配置されており、
    前記コネクタ挿入部の開口幅は、前記磁気センサの前記読み取り方向の寸法よりも小さいことを特徴とするエンコーダ。
  3. 前記コネクタ挿入部の開口面の法線方向と、前記読み取り方向とが垂直であることを特徴とする請求項1又は2に記載のエンコーダ。
  4. 前記磁気センサを前記エンコーダ基板に複数搭載し、
    前記コネクタ挿入部に最も近い前記磁気センサを前記読み取り方向に延長した延長領域と重ならない位置に前記コネクタ挿入部が配置されたことを特徴とする請求項1又は2に記載のエンコーダ。
  5. 前記コネクタ挿入部の開口面の法線方向と、前記コネクタ挿入部に最も近い前記磁気センサの前記読み取り方向とが垂直であることを特徴とする請求項に記載のエンコーダ。
  6. 前記コネクタ挿入部の開口幅は、前記コネクタ挿入部に最も近い前記磁気センサの前記読み取り方向の寸法よりも小さいことを特徴とする請求項又はに記載のエンコーダ。
  7. 前記永久磁石よりも前記ブラケット側に、磁界を遮蔽する磁気シールド板を有することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のエンコーダ。
  8. 前記磁気シールドと前記ブラケットとが熱的に分離されていることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のエンコーダ。
JP2018563744A 2018-05-23 2018-05-23 エンコーダ Active JP6529692B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/019901 WO2019224962A1 (ja) 2018-05-23 2018-05-23 エンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6529692B1 true JP6529692B1 (ja) 2019-06-12
JPWO2019224962A1 JPWO2019224962A1 (ja) 2020-05-28

Family

ID=66821552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563744A Active JP6529692B1 (ja) 2018-05-23 2018-05-23 エンコーダ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11221231B2 (ja)
JP (1) JP6529692B1 (ja)
KR (1) KR102302346B1 (ja)
CN (1) CN112204355A (ja)
DE (1) DE112018007488B4 (ja)
TW (1) TWI691701B (ja)
WO (1) WO2019224962A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111998872A (zh) * 2020-07-26 2020-11-27 哈尔滨理工大学 一种通电线圈磁电编码器及其角度值温漂抑制方法
CN114207383A (zh) * 2019-08-09 2022-03-18 Smc 株式会社 磁式编码器
TWI839559B (zh) 2019-08-09 2024-04-21 日商Smc股份有限公司 磁式編碼器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11486742B2 (en) * 2019-08-16 2022-11-01 Nxp B.V. System with magnetic field shield structure
US11754646B2 (en) 2021-03-24 2023-09-12 Analog Devices International Unlimited Company Magnetic sensor system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370265U (ja) * 1986-10-24 1988-05-11
JPH1123213A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Unisia Jecs Corp 回動角検出装置
JP2003014407A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Sony Precision Technology Inc 位置検出装置
JP2006047159A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sensatec Co Ltd 無接触可変電圧器
US20090072816A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-19 Schrubbe Carl D Rotary Magnetic Encoder Assembly, Chip and Method
JP2009147778A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Mabuchi Motor Co Ltd パルス信号発生装置、回転機、制御装置およびパワーウィンド制御装置
WO2016021073A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 株式会社安川電機 モータ
WO2017017806A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 三菱電機株式会社 回転角検出器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7249891B2 (en) * 2002-10-28 2007-07-31 Nsk Ltd. Bearing device with sensor and rolling bearing with sensor
CN100485323C (zh) 2006-03-02 2009-05-06 光洋电子工业株式会社 磁性编码器
DE102007018758B4 (de) 2007-01-08 2019-05-29 Asm Automation Sensorik Messtechnik Gmbh Winkelsensor
DE112009004660B4 (de) * 2009-04-14 2016-10-20 Mitsubishi Electric Corporation Drehgeber und Verfahren zum Herstellen davon
DE102011006035A1 (de) * 2011-03-24 2012-09-27 Robert Bosch Gmbh Weggeber und zugehörige Pedaleinheit
CN103575308A (zh) * 2012-07-19 2014-02-12 长春荣德光学有限公司 一种伺服电机专用编码器
WO2014174615A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 三菱電機株式会社 磁気エンコーダ
JP6489746B2 (ja) * 2014-03-04 2019-03-27 山洋電気株式会社 磁気検出型エンコーダ用磁気シールドカバー、および磁気検出型エンコーダ
CN206146435U (zh) * 2016-08-31 2017-05-03 安徽沃巴弗电子科技有限公司 一种电磁感应式角度位置传感器
CN206146436U (zh) * 2016-10-31 2017-05-03 山东日发纺织机械有限公司 一种剑杆织机新型计数装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370265U (ja) * 1986-10-24 1988-05-11
JPH1123213A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Unisia Jecs Corp 回動角検出装置
JP2003014407A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Sony Precision Technology Inc 位置検出装置
JP2006047159A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sensatec Co Ltd 無接触可変電圧器
US20090072816A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-19 Schrubbe Carl D Rotary Magnetic Encoder Assembly, Chip and Method
JP2009147778A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Mabuchi Motor Co Ltd パルス信号発生装置、回転機、制御装置およびパワーウィンド制御装置
WO2016021073A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 株式会社安川電機 モータ
WO2017017806A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 三菱電機株式会社 回転角検出器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114207383A (zh) * 2019-08-09 2022-03-18 Smc 株式会社 磁式编码器
EP4012354A4 (en) * 2019-08-09 2023-08-02 SMC Corporation MAGNETIC ENCODER
TWI839559B (zh) 2019-08-09 2024-04-21 日商Smc股份有限公司 磁式編碼器
US12007235B2 (en) 2019-08-09 2024-06-11 Smc Corporation Magnetic encoder
CN111998872A (zh) * 2020-07-26 2020-11-27 哈尔滨理工大学 一种通电线圈磁电编码器及其角度值温漂抑制方法
CN111998872B (zh) * 2020-07-26 2022-02-01 哈尔滨理工大学 一种通电线圈磁电编码器及其角度值温漂抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210231462A1 (en) 2021-07-29
CN112204355A (zh) 2021-01-08
DE112018007488T5 (de) 2021-01-21
TWI691701B (zh) 2020-04-21
WO2019224962A1 (ja) 2019-11-28
JPWO2019224962A1 (ja) 2020-05-28
US11221231B2 (en) 2022-01-11
KR20200136036A (ko) 2020-12-04
TW202004132A (zh) 2020-01-16
DE112018007488B4 (de) 2024-02-29
KR102302346B1 (ko) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6529692B1 (ja) エンコーダ
JP6795356B2 (ja) モータ
JP6593625B2 (ja) 回転角検出装置
JP5709481B2 (ja) モータ
JP5718081B2 (ja) 磁気センサユニットおよびエンコーダ付きモータ
JP7036040B2 (ja) モータ
US10274341B2 (en) Magnetic shield cover for encoder of magnetic detection type and encoder of magnetic detection type
JP2013009573A (ja) モータ
JP2006158059A (ja) 磁気エンコーダおよびこれを備えたモータ
JP6430043B2 (ja) 回転角検出装置および電動機
JP5335473B2 (ja) 磁気式エンコーダ
JP2019161682A (ja) 電動機
WO2016189602A1 (ja) 回転角検出装置
JP2018170909A (ja) レゾルバステータ
JP2006353052A (ja) ブラシレスモータ
JPWO2019186832A1 (ja) 回転電機及びそれを用いたエレベータのドア装置
JP2001280284A (ja) キャンドポンプ
JP7339802B2 (ja) 回転電機のセンサ構造
JPH0686009U (ja) 磁気センサ
JP2004117101A (ja) 磁気式エンコーダ装置
JP2007292502A (ja) 回転角検出装置
JPH04244765A (ja) ブラシレスモータ
JP2005221369A (ja) 回転角度検出装置
JP5290675B2 (ja) 回転検出装置
JP2021071463A (ja) 磁気式エンコーダの軸構造、ディスクユニット、および磁気式エンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181205

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181205

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6529692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250