JP6520872B2 - 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

半導体封止用熱硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6520872B2
JP6520872B2 JP2016170688A JP2016170688A JP6520872B2 JP 6520872 B2 JP6520872 B2 JP 6520872B2 JP 2016170688 A JP2016170688 A JP 2016170688A JP 2016170688 A JP2016170688 A JP 2016170688A JP 6520872 B2 JP6520872 B2 JP 6520872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mass
resin composition
component
thermosetting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016170688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018037569A (ja
Inventor
隅田 和昌
和昌 隅田
朋陽 中村
朋陽 中村
直行 串原
直行 串原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2016170688A priority Critical patent/JP6520872B2/ja
Priority to EP17187236.9A priority patent/EP3290460B1/en
Priority to KR1020170109060A priority patent/KR102337997B1/ko
Priority to US15/691,189 priority patent/US10385203B2/en
Priority to TW106129656A priority patent/TW201829538A/zh
Priority to CN201710778441.8A priority patent/CN107793757A/zh
Publication of JP2018037569A publication Critical patent/JP2018037569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6520872B2 publication Critical patent/JP6520872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
    • C08G18/8067Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds phenolic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/065Preparatory processes
    • C08G73/0655Preparatory processes from polycyanurates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/175Amines; Quaternary ammonium compounds containing COOH-groups; Esters or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • C08K5/5465Silicon-containing compounds containing nitrogen containing at least one C=N bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • C08K7/18Solid spheres inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/296Organo-silicon compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G14/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00
    • C08G14/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes
    • C08G14/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes with phenols
    • C08G14/12Chemically modified polycondensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/206Applications use in electrical or conductive gadgets use in coating or encapsulating of electronic parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、半導体封止用熱硬化性樹脂組成物、及び該組成物の硬化物を用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法に関するものである。
近年、スマートフォン、タブレット等の携帯情報通信端末は、大容量の情報を高速で処理できるように、薄型で小型、多機能かつ高速処理可能な半導体装置を搭載している。このような半導体装置は、TSV(through silicon via(スルー・シリコン・ビア))技術を用いて半導体素子を多層接続し、8インチないし12インチのシリコンインターポーザーにフリップチップ接続した後、多層接続された半導体素子が複数個搭載されたインターポーザーごとに熱硬化樹脂で封止し、半導体素子上の不要な硬化樹脂を研磨した後、個片化することで製造される(特許文献1)。
半導体装置製造において、現状でも、小径ウエハー等の基板であれば大きな問題もなく封止成形できる。しかし、8インチ以上、近年では20インチウエハーや、20インチを超えるパネルの成形では、封止後エポキシ樹脂等の収縮応力が大きいため、半導体素子が金属などの基板から剥離するという問題があり、量産化が困難であった。ウエハーやガラス基板、金属基板の大口径化にともなう上記のような問題を解決するには、樹脂にフィラーを90質量%以上充填したり、樹脂の低弾性化で硬化時の収縮応力を小さくしたりすることが必要であった(特許文献2)。
しかしながら、シリコンインターポーザー上に熱硬化樹脂を全面封止した場合、シリコンと熱硬化性樹脂の熱膨張係数の違いからウエハーに大きな反りが発生する。ウエハーの反りが大きいと、その後の研磨工程や個片化工程に適用することができないため、反りの防止が大きな技術課題となっている。
従来、エポキシ樹脂と酸無水物やフェノール樹脂などの硬化剤を用いた組成物に、フィラーを85質量%以上充填し、応力緩和のためにゴムや熱可塑性樹脂を配合した封止材が使用されてきた。このような組成物では、3Dパッケージングの工程による熱履歴から、ウエハーの反りが発生し、この反りにより、半導体素子が損傷したり、ウエハー自体が割れたりしてしまう問題が生じている。一方、従来のシリコーン化合物に代表される低弾性樹脂の材料では樹脂がやわらかいため、研磨の際に樹脂つまりが発生したり、信頼性試験において樹脂クラックが生じたりする問題があった(特許文献3)。
特開2014−229771号公報 特開2012−209453号公報 特開平11−289034号公報
本発明は、半導体装置を封止した場合に、耐水性、研磨性が良好であり、大型ウエハーを用いて封止しても、流動性が優れており、反りが小さく、汎用性の高い半導体封止用熱硬化性樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、特定のシアネートエステル化合物と、特定のフェノール硬化剤と、特定の無機質充填材と、特定のエステル化合物とを組合せた熱硬化性樹脂組成物が上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、下記の半導体封止用熱硬化性樹脂組成物及び該組成物の硬化物を用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法を提供するものである。
[1]
下記(A)〜(E)成分を含む半導体封止用熱硬化性樹脂組成物。
(A)下記式(1)で表され、JIS K7117−1:1999記載の方法で、B型回転粘度計を用いて測定した23℃における粘度が50Pa・s以下であるシアネートエステル化合物を含む、1分子中に2個以上のシアナト基を有するシアネートエステル化合物
Figure 0006520872
(式(1)中、R及びRは水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示し、Rは下記式(2)〜(5)からなる群から選択される2価の連結基であり、n=0又は1の整数である)
Figure 0006520872
(B)下記式(6)で表されるレゾルシノール型フェノール樹脂を含むフェノール硬化剤
Figure 0006520872
(式(6)中、nは0以上10以下の整数を示し、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、アリル基及びビニル基からなる群から選択される1価の基を示し、xは1又は2を示す。)
(C)硬化促進剤
(A)成分100質量部に対して0.01〜5質量部
(D)レーザー回折法で測定した平均粒径が1〜20μmの球状であり、下記式(7)で表されるシランカップリング剤で表面処理された無機質充填材
Figure 0006520872
(式(7)中、Rはメチル基又はエチル基であり、Rは炭素数1〜3のアルキル基であり、Rは下記式(8)〜(11)で表される含窒素官能基からなる群から選択される基であり、aは0〜3の整数である)
Figure 0006520872
(A)及び(B)成分の合計100質量部に対して1,200〜2,200質量部
(E)下記式(12)で表されるエステル化合物
−CHCH−NH−CHCH−R (12)
(R、Rは、炭素数2〜30の飽和エステル残基を示す)
(A)及び(B)成分の合計100質量部に対して1〜10質量部
[2]
前記(A)成分中、式(1)で表されるシアネートエステル化合物以外のシアネートエステル化合物が(A)成分全体の配合量に対して10質量%未満含まれる[1]に記載の半導体封止用熱硬化性樹脂組成物。
[3]
前記(B)成分において、式(6)で表されるレゾルシノール型フェノール樹脂が(B)成分全体の配合量に対して10質量%以上100質量%以下である[1]又は[2]に記載の半導体封止用熱硬化性樹脂組成物。
[4]
前記(B)成分のフェノール硬化剤中の水酸基1当量に対して(A)成分のシアネートエステル化合物中のシアナト基が0.5〜100当量である[1]〜[3]のいずれか1項に記載の半導体封止用熱硬化性樹脂組成物。
[5]
JIS K 7197:2012に記載の方法に基づいて、5×5×15mmの試験片を用いて、昇温速度5℃/分、荷重19.6mNで測定したときの線膨張係数が3.0〜5.0ppm/℃の範囲である[1]〜[4]のいずれか1項に記載の半導体封止用熱硬化性樹脂組成物。
[6]
1個以上の半導体素子を載置したシリコンウエハー又は基板全体を、半導体封止用熱硬化性樹脂組成物の硬化物で一括封止する工程を有する樹脂封止型半導体装置の製造方法であって、該工程が、[1]〜[5]に記載の半導体封止用熱硬化性樹脂組成物を押圧下に被覆するか、又は真空雰囲気下で減圧被覆し、該樹脂組成物を加熱硬化して半導体素子を封止することを特徴とする樹脂封止型半導体装置の製造方法。
本発明によれば、1個以上の半導体素子を接着剤(ダイボンド材)で無機基板、金属基板又は有機基板上に搭載した半導体素子アレイや、半導体素子を形成した大型ウエハーを封止しても、加熱硬化後に冷却した際の反りの発生がほとんどなく、かつ耐熱性、耐湿性に優れた半導体装置を提供することができ、かつ、ウエハーレベルで一括封止が可能でかつ容易に封止樹脂を研磨、ダイシングすることができる。
ガラス転移温度の決定方法を示した図である。
以下、本発明について詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[(A)シアネートエステル化合物]
(A)成分は、本発明の組成物の主成分であり、2個以上のシアナト基を有するシアネートエステル化合物であり、上記式(1)で表される化合物を含むものである。
上記式(1)で表される化合物は、JIS K7117−1:1999記載の方法で、B型回転粘度計を用いて測定した23℃における粘度が50Pa・s以下、特に20Pa・s以下であることが好ましい。50Pa・sを超えると、無機質充填材を高充填できなくなり、膨張係数が大きくなるため、12インチ以上のウエハーに成形した場合に反りが大きくなり、シート状に形成できない虞がある。
本発明では、式(1)のシアネートエステル化合物と、別の1分子中に2個以上のシアナト基を有するシアネートエステル化合物とを混合して用いることができる。式(1)以外の2個以上のシアナト基を有するシアネートエステル化合物としては、一般に公知のものが使用でき、例えば、ビス(4−シアナトフェニル)メタン、ビス(3−メチル−4−シアナトフェニル)メタン、ビス(3,5−ジメチル−4−シアナトフェニル)メタン、1,1−ビス(4−シアナトフェニル)エタン、2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−シアナトフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,3−ジシアナトベンゼン、1,4−ジシアナトベンゼン、2−tert−ブチル−1,4−ジシアナトベンゼン、2,4−ジメチル−1,3−ジシアナトベンゼン、2,5−ジ−tert−ブチル−1,4−ジシアナトベンゼン、テトラメチル−1,4−ジシアナトベンゼン、1,3,5−トリシアナトベンゼン、2,2’−ジシアナトビフェニル、4,4’−ジシアナトビフェニル、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジシアナトビフェニル、1,3−ジシアナトナフタレン、1,4−ジシアナトナフタレン、1,5−ジシアナトナフタレン、1,6−ジシアナトナフタレン、1,8−ジシアナトナフタレン、2,6−ジシアナトナフタレン、2,7−ジシアナトナフタレン、1,3,6−トリシアナトナフタレン、1,1,1−トリス(4−シアナトフェニル)エタン、ビス(4−シアナトフェニル)エーテル、4,4’−(1,3−フェニレンジイソプロピリデン)ジフェニルシアネート、ビス(4−シアナトフェニル)チオエーテル、ビス(4−シアナトフェニル)スルホン、トリス(4−シアナト−フェニル)ホスフィン、フェノールノボラック型シアネート、クレゾールノボラック型シアネート、ジシクロペンタジエンノボラック型シアネート等が挙げられる。
式(1)のシアネートエステル化合物の配合量は、(A)成分の2個以上のシアナト基を有するシアネートエステル化合物全体に対して、90質量%以上含むことが好ましい。該配合量が90質量%未満では、無機質充填材を高充填できず、シート状に形成できない虞がある。換言すれば、(A)成分中、式(1)で表されるシアネートエステル化合物以外のシアネートエステル化合物は(A)成分全体の配合量に対して10質量%未満とすることが好ましい。
(A)成分のシアネートエステル化合物の樹脂組成物全体中の配合量は、3〜10質量%とすることが好ましく、3〜7質量%であることがより好ましく、3〜5質量%とすることが最も好ましい。
[(B)フェノール硬化剤]
(B)成分は、下記式(6)で表されるレゾルシノール型フェノール樹脂を含むフェノール硬化剤である。
Figure 0006520872
(式(6)中、nは0以上10以下の整数を示し、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、アリル基及びビニル基からなる群から選択される1価の基を示し、xは1又は2を示す。)
上記式(6)のnは溶融流動性の観点から0以上10以下である。nが10を超える場合、(B)成分が100℃以下で溶融せず、樹脂組成物の流動性が低下する。上記式(6)のR及びRは水素原子、炭素原子数1以上10以下のアルキル基、アリル基及びビニル基からなる群から選択される1価の基であり、特に水素原子、炭素原子数1〜4のアルキル基、アリル基及びビニル基からなる群から選択される1価の基であることが好ましい。Rはそれぞれ同一又は異なる官能基であってもよい。また、Rもそれぞれ同一又は異なる官能基であってもよい。なお、R及びRに炭素原子数10を超える基を用いると、樹脂組成物が十分な耐熱性を得られない。
また、(B)成分は、nの値が異なるレゾルシノール型フェノール樹脂(式(6))を2種以上混合して使用してもよく、nの値に分布を持つレゾルシノール型フェノール樹脂(式(6))を使用してもよい。
(B)フェノール硬化剤と(A)シアネートエステル化合物の配合比は、(B)フェノール硬化剤中の水酸基(OH基)1当量に対して、(A)成分中のシアナト基(CN基)が0.5〜100当量となる量が好ましく、1〜50当量となる量がより好ましく、5〜35当量となる量がさらに好ましい。水酸基(OH基)1当量に対するシアナト基(CN基)が100当量を超えると樹脂組成物の硬化が不十分となり、0.5当量未満では(A)シアネートエステル化合物自体の耐熱性が損なわれる虞がある。
また、(B)フェノール硬化剤は、式(6)で表されるレゾルシノール型フェノール樹脂が(B)成分全体の配合量に対して10質量%以上100質量%以下となるようにするのが好ましい。(B)成分は、上記式(6)で表されるレゾルシノール型フェノール樹脂を含むことで、(B)成分溶融時の樹脂粘度を低下させるとともに、(A)シアネートエステル化合物の硬化反応を促進することができる。更に、レゾルシノール型フェノール樹脂自身の耐熱性が高いため、優れた耐熱性を有する硬化物を得ることができる。なお、式(6)で表されるレゾルシノール型フェノール樹脂以外のフェノール硬化剤としては、下記式(13)が挙げられる。
Figure 0006520872
(式(13)中、Rは二重結合を有する炭素数10以下の一価炭化水素基、Rは下記式で示される二価炭化水素基のいずれか一つである。)
Figure 0006520872
(式(14)中、Rは水素原子又は炭素数10以下の一価炭化水素基である。)
[(C)硬化促進剤]
(C)成分としては、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7(DBU)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−5(DBN)、これらのN−アルキル置換体、N−アリール置換体及びこれら含窒素複素環化合物の塩、並びにアミン系硬化促進剤等が挙げられる。(C)成分の硬化促進剤の配合量は、(A)成分100質量部に対して、5質量部以下が好ましく、0.01〜5質量部がより好ましい。
DBUの塩の具体例としては、DBUのフェノール塩、オクチル酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ギ酸塩、オルソフタル酸塩、無水トリメリット酸塩、フェノールノボラック樹脂塩、テトラフェニルボレート塩が挙げられる。
一方、DBNの塩の具体例としては、DBNのフェノール塩、オクチル酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ギ酸塩、オルソフタル酸塩、無水トリメリット酸塩、フェノールノボラック樹脂塩、テトラフェニルボレート塩が挙げられる。
アミン系硬化促進剤としては、3,3’−ジエチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’,5,5’−テトラエチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、2,4−ジアミノトルエン、1,4−フェニレンジアミン、1,3−フェニレンジアミン、ジエチルトルエンジアミン、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、3,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジアミノベンジディン、オルソトリジン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、2,6−ジアミノトルエン、1,8−ジアミノナフタレン等の芳香族アミン系硬化促進剤;N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン、3,3’−ジアミノジプロピルアミン、1,8−ジアミノオクタン、1,10−ジアミノデカン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン等の鎖状脂肪族ポリアミン;1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン、N−(2−アミノエチル)ピペラジン、N−(2−アミノエチル)モルホリン、イソホロンジアミン等の環状脂肪族ポリアミン;ポリアミドアミン;イミダゾール系硬化促進剤;及びグアニジン系硬化促進剤が挙げられる。前記ポリアミドアミンは、ダイマー酸とポリアミンとの縮合により生成されるものであり、例えば、アジピン酸ジヒドラジド、7,11−オクタデカジエン−1,18−ジカルボヒドラジドが挙げられる。前記イミダゾール系硬化促進剤としては、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、1,3−ビス(ヒドラジノカルボノエチル)−5−イソプロピルヒダントインが挙げられる。前記グアニジン系硬化促進剤としては、1,3−ジフェニルグアニジン、1,3−o−トリグアニジンなどの脂肪族アミンが挙げられる。特にイミダゾール系硬化促進剤を用いることが好ましい。
[(D)無機質充填材]
本発明の樹脂組成物に配合される無機質充填材は、エポキシ樹脂組成物に通常配合されるものを使用することができる。無機質充填材の具体例としては、例えば、溶融シリカ、結晶性シリカ等のシリカ類、アルミナ、窒化珪素、窒化アルミニウム、ボロンナイトライド、酸化チタン、ガラス繊維等が挙げられる。
無機質充填材は、レーザー回折法によって測定した平均粒径が1〜20μm、特に平均粒径3〜15μmで、かつ球状であるものが好ましい。さらに、この無機質充填材は下記式(7)で示されるシランカップリング剤によって表面処理される。
本明細書において、「球状」とは、粒子の形状が、真球であるだけでなく、最長軸の長さ/最短軸の長さ(アスペクト比)が平均して、通常、1〜4、好ましくは1〜2、より好ましくは1〜1.6、更に好ましくは1〜1.4の範囲にある変形した球でもあることを意味する。粒子の形状は、該粒子を光学顕微鏡や電子顕微鏡にて観察することにより確認することができる。
Figure 0006520872
(式(7)中、Rはメチル基又はエチル基であり、Rは炭素数1〜3のアルキル基であり、Rは下記式(8)〜(11)で表される含窒素官能基からなる群から選択される基であり、aは0〜3の整数である)
Figure 0006520872
この表面処理によって、(D)無機質充填材と(A)シアネートエステル化合物との親和性が向上することで、(A)成分と(D)成分との結合を強めることができ、かつ樹脂組成物の流動性を著しく向上させることができる。該カップリング剤での表面処理方法については、公知の方法を使用することができ、特に制限されるものではない。
(D)成分の表面処理剤として使用されるシランカップリング剤としては、例えば、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシランが挙げられる。
式(7)で表されるシランカップリング剤の配合量としては、無機質充填材100質量部に対して、0.2〜0.5質量部が好ましい。シランカップリング剤の配合量が少ないと、シアネートエステル化合物と無機質充填材とが十分に結合できないか、又は樹脂組成物の流動性が十分に得られない場合がある。シランカップリング剤の配合量が多いと、膨張係数が大きくなる場合がある。
(D)成分の配合量は、(A)及び(B)成分の合計100質量部に対して1,200〜2,200質量部とすることが好ましく、1,400〜2,000質量部とすることがより好ましい。上記下限未満では、成形後のウエハーの反りが大きくなり、十分な強度を得ることができず、上記上限を超えると、樹脂組成物の流動性が著しく悪くなり、サブマウント上に配列された半導体素子の完全封止ができなくなる。
[(E)エステル化合物]
(E)成分は、下記式(12)で表されるエステル化合物である。
−CHCH−NH−CHCH−R (12)
(R、Rは、炭素数2〜30の飽和エステル残基を示す)
上記式(12)中、R、Rは、炭素数15〜30、好ましくは20〜30の飽和エステル残基が好ましく、具体的には、モンタン酸エステルが好ましい。
(E)成分の配合量は、(A)及び(B)成分の合計100質量部に対して1〜10質量部、より好ましくは、1〜6質量部である。(E)成分の配合量が1質量部より少ないと、ウエハーの反りが大きくなる虞があり、10質量部を超えると、成形性が著しく悪くなり、更にシリコンウエハーやシリコンチップへの接着が著しく悪くなる虞がある。(E)成分の代表的な化合物としては、NC133(伊藤製油社製)が好適である。
[(F)その他の添加剤]
本発明の耐熱性樹脂組成物は、上記成分(A)〜(E)の所定量を配合することによって得られるが、その他の添加剤を必要に応じて本発明の目的、効果を損なわない範囲で添加することができる。かかる添加剤としては、無機充填材、難燃剤、イオントラップ剤、酸化防止剤、接着性付与剤、低応力剤、着色材等が挙げられる。
難燃剤は、難燃性を付与する目的で添加される。該難燃剤は、公知のものを全て使用することができ、例えば、ホスファゼン化合物、シリコーン化合物、モリブデン酸亜鉛担持タルク、モリブデン酸亜鉛担持酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化モリブデン等を使用することができる。
イオントラップ剤は、樹脂組成物中に含まれるイオン不純物を捕捉し、熱劣化や吸湿劣化を防ぐ目的で添加される。イオントラップ剤は、公知のものを全て使用することができ、例えば、ハイドロタルサイト類、水酸化ビスマス化合物、希土類酸化物等を使用することができる。
接着性付与剤は、封止されるチップや基材に対する接着性を付与する目的で添加される。該接着性付与剤は、公知のものを全て使用することができ、例えば、分子内にビニル基、アミノ基、エポキシ基、(メタ)アクリル基、メルカプト基などの接着性官能基と加水分解性シリル基とを有するシラン化合物、ポリシロキサン化合物などが挙げられる。
該シラン化合物の例としては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジエトシキシラン、γ−アクリロキシプロピルトリメトシキシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。また、ポリシロキサン化合物は、環状、鎖状、網目鎖状のいずれであってもよい。
(F)成分の配合量は、樹脂組成物の用途により相違するが、通常は、組成物全体の20質量%以下の量である。
[熱硬化性樹脂組成物の調製方法]
本発明の熱硬化性樹脂組成物は、例えば、以下に示されるような方法で調製することができる。まず、(A)シアネートエステル化合物と(B)フェノール硬化剤とを、同時に又は別々に、必要に応じて加熱処理を行いながら混合、撹拌及び/又は分散させることにより、(A)及び(B)成分の混合物を得る。(A)及び(B)成分の混合物に(C)硬化促進剤と(E)エステル化合物を混合、撹拌及び/又は分散させることにより、(A)〜(C)及び(E)成分の混合物を得る。そして、(A)〜(C)及び(E)成分の混合物に(D)無機質充填材を混合、撹拌及び/又は分散させることにより(A)〜(E)成分の混合物を得る。用途によって、(A)及び(B)成分の混合物、(A)〜(C)、及び(E)成分の混合物、(A)〜(E)成分の混合物に、難燃剤及びイオントラップ剤の添加剤のうち少なくとも1種を配合して混合してもよい。
混合、撹拌、分散等の装置は特に限定されないが、具体的には撹拌及び加熱装置を備えた擂潰機、2本ロール、3本ロール、ボールミル、連続押し出し機、プラネタリーミキサー、マスコロイダー等を用いることができ、これらの装置を適宜組み合わせて使用してもよい。
本発明の熱硬化性樹脂組成物は、従来のコンプレッション成形やラミネーション成形を利用して成形することができるが、特にコンプレッション成形を行うことが好ましい。この場合、樹脂組成物の成形温度は160〜180℃で300〜600秒間、ポストキュアーは160〜180℃で1〜6時間行うことが好ましい。
本発明の組成物は、8インチ、12インチ及び20インチなどの大型ウエハー上に成形した場合の反りを小さくすることができる。また、本発明の樹脂組成物の硬化物は、機械強度、絶縁性に優れ、該硬化物で封止された半導体装置は長期信頼性に優れる。さらに本発明の樹脂組成物は、従来のコンプレッションや、ラミネーション成形時に使用される装置及び成形条件において、フローマークや未充填といった成形不良が発生しないため、生産性の観点からも優れている。
本明細書において大型ウエハーとは、直径8インチ(20センチメートル)以上の基板をいう。該基板としては、例えば、直径8インチ、12インチ及び20インチのシリコンウエハー等が挙げられる。
本明細書においてフローマークとは、成形物の中心から外側に向かって放射状に残る白い流動痕のことをいう。フローマークが発生すると外観不良や、シリカ不均一分散による硬化物の物性のバラつきや、それに伴う信頼性の低下等が懸念される。
本明細書において未充填とは、ウエハー外周部に発生する樹脂の欠けのことをいう。未充填が発生すると後工程でウエハーを搬送するときに、センサーが未充填部をノッチと誤認識して、位置合わせ特性の低下が懸念される。
以下に、本発明の実施例を示すが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、本明細書において粘度とは、JIS K7117−1:1999記載の方法で、B型回転粘度計を用いて測定した23℃における粘度をいう。
[シート状熱硬化性樹脂組成物の製造方法]
熱硬化性樹脂組成物に含まれる以下に示す各成分を表1に示す割合で混合し、2本ロールで混錬することにより熱硬化性樹脂組成物を得た。表1中の配合比を示す数値の単位は「質量部」である。
前記得られた熱硬化性樹脂組成物の混合物を厚さが100μmとなるように、熱ロールと離型処理を施したポリエステルフィルム(保護層)表面に塗布して、実施例1〜5及び比較例1〜7のシート状の硬化物を製造した。比較例4〜7は、樹脂と無機質充填材の濡れ性が悪く、シート状にすることができなかった。シート状にすることができた組成物(実施例1〜5、比較例1〜3)を用いて以下に示す試験及び評価を行った。
(A)シアネートエステル化合物
(A1)下記式(17)で表わされる1,1−ビス(4−シアナトフェニル)エタン(粘度:0.08Pa・s)(商品名LECy、LOZNA(株)製)
Figure 0006520872
(A2)下記式(18)で表わされるフェノールノボラック型シアネートエステル(n=0〜2)(粘度:250Pa・s)(商品名PT30、LOZNA(株)製)
Figure 0006520872
(B)フェノール硬化剤
(B1)下記式(19)で表わされるレゾルシノール型フェノール樹脂(n=0〜4、R及びRはアリル基、重量平均分子量450〜600、当量107)(商品名MEH−8400、明和化成株式会社製)
(B2)下記式(19)で表わされるレゾルシノール型フェノール樹脂(n=5〜7、R及びRはアリル基、重量平均分子量800〜1100、当量132)(明和化成株式会社製)
Figure 0006520872
(C)硬化促進剤
(C1)DBU系テトラフェニルボレート塩(商品名U−CAT 5002、サンアプロ社製)
(D)無機質充填材
(D1)処理シリカ
ベース球状溶融シリカ(平均粒径12μmの球状溶融シリカ(龍森製))100質量部に対して、0.3質量部のN−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(商品名KBM573、信越化学工業株式会社製)で乾式表面処理を行い、処理シリカ(D1)を調製した。
(D2)処理シリカ
ベース球状溶融シリカ(平均粒径12μmの球状溶融シリカ(龍森製))100質量部に対して、0.3質量部のγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(商品名KBM403、信越化学工業株式会社製)で乾式表面処理を行い、処理シリカ(D2)を調製した。
(D3)処理シリカ
ベース球状溶融シリカ(平均粒径0.8μmの球状シリカ(龍森製))100質量部に対して、0.3質量部のN−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(商品名KBM573、信越化学工業株式会社製)で乾式表面処理を行い、処理シリカ(D3)を調製した。
(D4)無処理シリカ
(D1)で用いた球状溶融シリカ(平均粒径12μm、龍森製)を表面処理することなく、無処理の状態で用いた。
(E)エステル化合物
(E1)下記式(20)で表わされるモンタン酸エステル化合物
2755−COO−CHCH−NH−CHCH−OOC−C2755 (20)
(F)その他の添加剤
(F1)接着性付与剤:γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(商品名KBM403、信越化学工業株式会社製)
(F2)着色材:カーボンブラック(商品名三菱カーン3230MJ、三菱化学製)
[試験及び評価方法]
<ガラス転移温度及び線膨張係数>
JIS K 7197:2012に記載の方法に基づいて、実施例及び比較例において製造したシート状の硬化物を、5×5×15mmの試験片にそれぞれを加工した後、それらの試験片を熱膨張計TMA8140C(株式会社リガク社製)にセットした。そして、昇温速度5℃/分の加熱と、19.6mNの一定荷重とが試験片に加わるように設定し、25℃から300℃までの間で試験片の寸法変化を測定した。この寸法変化と温度との関係をグラフにプロットした。このようにして得られた寸法変化と温度とのグラフから、下記に説明するガラス転移温度の決定方法により、実施例及び比較例におけるガラス転移温度を求めた。
<ガラス転移温度の決定方法>
図1において、変曲点の温度以下で寸法変化−温度曲線の接線が得られる任意の温度2点をT及びTとし、変曲点の温度以上で同様の接線が得られる任意の温度2点をT’及びT’とした。T及びTにおける寸法変化をそれぞれD及びDとして、点(T1、)と点(T2、)とを結ぶ直線と、T’及びT’における寸法変化をそれぞれD’及びD’として、点(T’)と点(T’)とを結ぶ直線との交点をガラス転移温度(T)とした。T〜Tの傾きをTg以下の線膨張係数(線膨張係数1)、T’〜T’の傾きをTg以上の線膨張係数(線膨張係数2)とした。
<反り測定>
シリコンウエハー12インチ/775μm厚を使用し、アピックヤマダ社製ウエハーモールドにて、熱硬化性樹脂組成物を175℃で600秒間、樹脂厚み500μmにコンプレッション成形後、180℃/1時間にて完全硬化(ポストキュアー)させた。その後、ウエハーの反り(mm)を測定した。
<信頼性試験>
厚さ200μmの8インチシリコンウエハーに、厚膜スクリーン印刷機(THICK FILM PRINTER タイプMC212)を用いて、ダイボンド材SFX−513M1(信越化学工業株式会社製)を20μm厚に印刷し、Bステージ状態で7mm角大にダイシング装置を用いてダイシングして、半導体チップを準備した。
次に、厚さ200μmの8インチシリコンウエハー上にフリップチップボンダー(Panasonic NM−SB50A)を用いて、製造した半導体チップを10N/150℃/1.0秒の条件でダイボンドし、半導体チップを搭載したシリコンウエハーを得た。
半導体チップ付きシリコンウエハーを圧縮成形機にセットし、熱硬化性樹脂組成物を適量載せ、成形圧力最大30MPaから15MPaまでの間で、175℃、10分間で熱硬化性樹脂組成物の硬化を行い、シリコンウエハーを得た。熱硬化性樹脂組成物の量は、成形後の樹脂厚さが500μm±10μmとなるように調整した。そのシリコンウエハーを180℃、1時間オーブンで熱処理して後硬化を行った。その後、再びダイシング装置を用いて7.1mm角にダイシングし、厚さ500μm±10μmの個片化樹脂搭載半導体チップを得た。
上記半導体チップを85℃、85%RHの条件で168時間吸湿処理した。これを、最大温度260℃、255〜260℃の時間が30秒±3秒となるように予め設定したリフローオーブンに3回通して半田耐熱試験(剥離検査)を行った。超音波探傷装置(ソニックス社製 QUANTUM350)にて75MHzのプローブで半導体チップ内部の剥離状態を無破壊検査し、剥離及びクラックがない場合には「良好」、剥離及びクラックがある場合には「NG」として評価した。
Figure 0006520872

Claims (6)

  1. 下記(A)〜(E)成分を含む半導体封止用熱硬化性樹脂組成物。
    (A)下記式(1)で表され、JIS K7117−1:1999記載の方法で、B型回転粘度計を用いて測定した23℃における粘度が50Pa・s以下であるシアネートエステル化合物を含む、1分子中に2個以上のシアナト基を有するシアネートエステル化合物
    Figure 0006520872
    (式(1)中、R及びRは水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示し、Rは下記式(2)〜(5)からなる群から選択される2価の連結基であり、n=0又は1の整数である)
    Figure 0006520872
    (B)下記式(6)で表されるレゾルシノール型フェノール樹脂を含むフェノール硬化剤
    Figure 0006520872
    (式(6)中、nは0以上10以下の整数を示し、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、アリル基及びビニル基からなる群から選択される1価の基を示し、xは1又は2を示す。)
    (C)硬化促進剤
    (A)成分100質量部に対して0.01〜5質量部
    (D)レーザー回折法で測定した平均粒径が1〜20μmの球状であり、下記式(7)で表されるシランカップリング剤で表面処理された無機質充填材
    Figure 0006520872
    (式(7)中、Rはメチル基又はエチル基であり、Rは炭素数1〜3のアルキル基であり、Rは下記式(8)〜(11)で表される含窒素官能基からなる群から選択される基であり、aは0〜3の整数である)
    Figure 0006520872
    (A)及び(B)成分の合計100質量部に対して1,200〜2,200質量部
    (E)下記式(12)で表されるエステル化合物
    −CHCH−NH−CHCH−R (12)
    (R、Rは、炭素数2〜30の飽和エステル残基を示す)
    (A)及び(B)成分の合計100質量部に対して1〜10質量部
  2. 前記(A)成分中、式(1)で表されるシアネートエステル化合物以外のシアネートエステル化合物が(A)成分全体の配合量に対して10質量%未満含まれる請求項1に記載の半導体封止用熱硬化性樹脂組成物。
  3. 前記(B)成分において、式(6)で表されるレゾルシノール型フェノール樹脂が(B)成分全体の配合量に対して10質量%以上100質量%以下である請求項1又は2に記載の半導体封止用熱硬化性樹脂組成物。
  4. 前記(B)成分のフェノール硬化剤中の水酸基1当量に対して(A)成分のシアネートエステル化合物中のシアナト基が0.5〜100当量である請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体封止用熱硬化性樹脂組成物。
  5. JIS K 7197:2012に記載の方法に基づいて、5×5×15mmの試験片を用いて、昇温速度5℃/分、荷重19.6mNで測定したときの線膨張係数が3.0〜5.0ppm/℃の範囲である請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体封止用熱硬化性樹脂組成物。
  6. 1個以上の半導体素子を載置したシリコンウエハー又は基板全体を、半導体封止用熱硬化性樹脂組成物の硬化物で一括封止する工程を有する樹脂封止型半導体装置の製造方法であって、該工程が、請求項1〜5に記載の半導体封止用熱硬化性樹脂組成物を押圧下に被覆するか、又は真空雰囲気下で減圧被覆し、該樹脂組成物を加熱硬化して半導体素子を封止することを特徴とする樹脂封止型半導体装置の製造方法。
JP2016170688A 2016-09-01 2016-09-01 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物 Active JP6520872B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170688A JP6520872B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物
EP17187236.9A EP3290460B1 (en) 2016-09-01 2017-08-22 Heat-curable resin composition for semiconductor encapsulation
KR1020170109060A KR102337997B1 (ko) 2016-09-01 2017-08-29 반도체 밀봉용 열경화성 수지 조성물
US15/691,189 US10385203B2 (en) 2016-09-01 2017-08-30 Heat-curable resin composition for semiconductor encapsulation
TW106129656A TW201829538A (zh) 2016-09-01 2017-08-31 半導體密封用熱固性樹脂組成物
CN201710778441.8A CN107793757A (zh) 2016-09-01 2017-09-01 半导体封装用热固性树脂组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170688A JP6520872B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018037569A JP2018037569A (ja) 2018-03-08
JP6520872B2 true JP6520872B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=59829132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016170688A Active JP6520872B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10385203B2 (ja)
EP (1) EP3290460B1 (ja)
JP (1) JP6520872B2 (ja)
KR (1) KR102337997B1 (ja)
CN (1) CN107793757A (ja)
TW (1) TW201829538A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6369405B2 (ja) * 2015-07-07 2018-08-08 信越化学工業株式会社 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物
JP7151629B2 (ja) * 2019-06-06 2022-10-12 信越化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06137352A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc クラッチ・フェージング
US6361879B1 (en) 1998-02-09 2002-03-26 Toray Industries, Inc. Semiconductor device and method for fabricating it, and semiconductor sealing resin composition
JPH11289034A (ja) 1998-02-09 1999-10-19 Toray Ind Inc 半導体装置および半導体封止用樹脂組成物
JP4474113B2 (ja) * 2003-04-07 2010-06-02 日立化成工業株式会社 封止用固形エポキシ樹脂成形材料及び半導体装置
WO2011010672A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板及び半導体装置
JP2011184650A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Nitto Denko Corp 電子部品封止用樹脂組成物およびそれを用いた電子部品装置
JP2012089750A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Hitachi Chem Co Ltd 半導体封止充てん用熱硬化性樹脂組成物及び半導体装置
JP5906673B2 (ja) * 2010-11-26 2016-04-20 日立化成株式会社 封止用エポキシ樹脂成形材料、及びこの成形材料で封止した素子を備えた電子部品装置
JP2012209453A (ja) 2011-03-30 2012-10-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd 液状樹脂組成物、半導体パッケージ、および半導体パッケージの製造方法
US8404764B1 (en) * 2011-09-22 2013-03-26 Elite Material Co., Ltd. Resin composition and prepreg, laminate and circuit board thereof
KR101639927B1 (ko) * 2012-03-16 2016-07-14 스미또모 베이크라이트 가부시키가이샤 밀봉용 수지 조성물 및 이것을 사용하는 전자 장치
JP5735036B2 (ja) 2013-05-23 2015-06-17 日東電工株式会社 電子部品装置の製造方法、及び、積層シート
JP5881179B2 (ja) * 2013-08-28 2016-03-09 信越化学工業株式会社 半導体封止用樹脂組成物及びその硬化物を備えた半導体装置
JP6221529B2 (ja) * 2013-09-04 2017-11-01 日立化成株式会社 熱硬化性樹脂成形材料及び電子部品装置
JP6301473B2 (ja) * 2013-09-30 2018-03-28 エルジー・ケム・リミテッド 半導体パッケージ用の熱硬化性樹脂組成物とこれを用いたプリプレグおよび金属箔積層板
JP6165686B2 (ja) * 2014-07-31 2017-07-19 信越化学工業株式会社 支持基材付封止材、封止後半導体素子搭載基板、封止後半導体素子形成ウエハ、半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP2016121294A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 信越化学工業株式会社 半導体封止用液状アンダーフィル材組成物及びフリップチップ型半導体装置
EP3101046B1 (en) * 2015-05-20 2018-06-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Liquid resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP3290460B1 (en) 2020-03-04
US20180057663A1 (en) 2018-03-01
TW201829538A (zh) 2018-08-16
KR102337997B1 (ko) 2021-12-14
CN107793757A (zh) 2018-03-13
JP2018037569A (ja) 2018-03-08
EP3290460A1 (en) 2018-03-07
KR20180025816A (ko) 2018-03-09
US10385203B2 (en) 2019-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6090614B2 (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止半導体装置
EP3098249B1 (en) Resin composition, resin film, and semiconductor device and method for manufacturing same
US20180247834A1 (en) Method for manufacturing semiconductor apparatus
US9447305B2 (en) Silicone resin, resin composition, resin film, semiconductor device, and making method
US10407536B2 (en) Heat-curable resin composition for semiconductor encapsulation
TWI763877B (zh) 半導體密封用熱硬化性環氧樹脂薄片、半導體裝置及其製造方法
JP6520872B2 (ja) 半導体封止用熱硬化性樹脂組成物
JP7343096B2 (ja) 封止用樹脂組成物、半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP6231344B2 (ja) ウエハの封止方法及びウエハレベル封止用樹脂組成物
JP7390995B2 (ja) パワーモジュールの製造方法
JP2022172745A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6482016B2 (ja) 封止材組成物、それを用いた半導体装置
WO2024071234A1 (ja) 硬化性組成物、硬化物、硬化物の製造方法、半導体パッケージ、及び、半導体パッケージの製造方法
WO2024134951A1 (ja) エポキシ樹脂組成物、硬化物、及び半導体装置
TW202409244A (zh) 封裝安裝有半導體元件的基板的半導體元件安裝表面或形成有半導體元件的晶圓的半導體元件形成表面的樹脂組合物及其使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6520872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150