JP6518192B2 - ベータ−ヘキソシルトランスフェラーゼ及びその使用 - Google Patents

ベータ−ヘキソシルトランスフェラーゼ及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6518192B2
JP6518192B2 JP2015545909A JP2015545909A JP6518192B2 JP 6518192 B2 JP6518192 B2 JP 6518192B2 JP 2015545909 A JP2015545909 A JP 2015545909A JP 2015545909 A JP2015545909 A JP 2015545909A JP 6518192 B2 JP6518192 B2 JP 6518192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rbht
protein
lactose
recombinant
hexosyltransferase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015545909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536155A (ja
Inventor
ブルーノ−バルセナ,ホセ・エム
ダーゲル,スザンヌ
アスカラテ−ペリル,マリア・アンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
North Carolina State University
Original Assignee
North Carolina State University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by North Carolina State University filed Critical North Carolina State University
Publication of JP2015536155A publication Critical patent/JP2015536155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518192B2 publication Critical patent/JP6518192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/1203Addition of, or treatment with, enzymes or microorganisms other than lactobacteriaceae
    • A23C9/1216Other enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/34Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/40Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the dairy products used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/06Enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi
    • C07K14/39Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from yeasts
    • C07K14/395Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from yeasts from Saccharomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/01Hexosyltransferases (2.4.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01023Beta-galactosidase (3.2.1.23), i.e. exo-(1-->4)-beta-D-galactanase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2012年12月7日に出願された米国仮出願第61/734,742号(Bruno-Barcenaら、表題「Beta-hexosyl-transferases and Uses Thereof」、代理人整理番号NS12009USV)(これは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)の恩典を主張する。
1. 発明の分野
本発明は、一般的に、β−ヘキソシルトランスフェラーゼ(BHT)の新規リコンビナント形態、及びガラクトオリゴ糖(GOS)を生産するためのその使用の発見に関する。
2. 発明の背景
2.1. イントロダクション
食事、正常な腸内細菌叢及び健康の間の複雑な相互作用は、ヒトの胃腸管内の有益な微生物の選択的増殖を促進するための戦略の開発を促している。プロバイオティクスは、強力な抗病原特性及び抗炎症特性によって、ヒトの健康に良い影響を与える微生物である(27)(表1)。
また、長年にわたるプロバイオティクス研究により、腸内細菌叢の選択的改変及びその関連生化学的活性は、選択的プレバイオティクスによって促進され得ることが示されている。Osborn DA, Sinn JK. Prebiotics in infants for prevention of allergic disease and food hypersensitivity. Cochrane Database of Systematic Reviews 2007。プレバイオティクスは、二重能力を有する非消化性オリゴ糖(NDO)である。第1に、それらは、有害な細菌の腸内コロニー形成効率を低下させ、第2に、それらは、成長を促進する選択的基質として作用し、それにより特定のプロバイオティクス細菌の数を増加させる。
加えて、プロバイオティクスは、プレバイオティクスと組み合わせた場合に最も機能することを示す研究が増加している。Mayer et al. 2003 Research for creation of functional foods with Bifidobacteria. Acta Alimentaria 32 27-39。この複合的な送達形態は、シンバイオティクスとして公知である。Gibson GR, Roberfroid MB. 1995 Dietary Modulation of the Human Colonic Microbiota - Introducing the Concept of Prebiotics. Journal of Nutrition 125:1401-12。
ガラクトオリゴ糖(GOS)は、プレバイオティクスの好ましい選択肢の1つと考えられており、胃腸管では、GOSは酵素耐性があり、消化されずに小腸を通過するが、大腸では、GOSは発酵されて、Lactobacillus acidophilus及びL. caseiなどの腸内ビフィズス菌の成長を活性化し、したがってプレバイオティクスとして作用し得る(26、27、37)。
GOSは、そのアノマーC原子(C又はC)のコンフォメーション(これは、そのグリコシド結合が、胃又は小腸の消化酵素による加水分解から逃れることを可能にする)のために非消化性オリゴ糖である。遊離オリゴ糖は、全ての有胎盤哺乳類の乳中に見られ、乳児期におけるプレバイオティクス供給の天然例を提供する。International Scientific Association for Probiotics and Prebiotics (ISAPP)による最新の定義によれば、「食品プレバイオティクスは、胃腸細菌叢の組成及び/又は活性の特異的変化をもたらすことにより、宿主の健康に利益を与える選択的に発酵された成分である」(30)。ヒトの乳オリゴ糖(HMO)の組成は非常に複雑であるため、類似組成のオリゴ糖を含有する代替源が見つかる可能性は低い。乳幼児の結腸健康の改善は、母乳中のGOSの存在に起因していた(2)。実際、GOSを追加した乳児用調製粉乳は、結腸細菌叢の代謝活性及び細菌数に関して、ヒト乳のビフィズス菌効果を再現した(6、21)。GOSは、その構造がHMOのコア分子に似ているので(3)、非乳オリゴ糖の中でも特に注目されている。しかしながら、GOSの濃度及び組成は、その生成に利用される方法及び酵素によって異なり、そのプレバイオティクス効果及び結腸プロバイオティック株の増殖に影響を与え得る(29)。伝統的には、GOSは、中温性微生物由来のβ−ガラクトシダーゼを使用して生産されている。中温性β−ガラクトシダーゼは、反応をラクトース加水分解から遠ざけてGOS合成に向かわせるために、高い初期濃度のラクトースを必要とする。ラクトースは高温でより可溶性であるので、高い初期速度及び増加した半減期を示す耐熱性β−ガラクトシダーゼが、トランスガラクトシル化反応に有利な平衡に達するために利用されている(27、37)。しかしながら、グルコース及び/又はガラクトースによる競合阻害反応は、細胞を反応に組み込むことによって克服され得る未だ残る別の障害である(16、20、25、27、35)。
担子菌酵母Sporobolomyces singularis(以前は、Bullera singularis)は、そのβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(BHT、EC3.2.1.21)の活性が原因で、ガラクトースを利用して成長することができず、ラクトースにより増殖する。ラクトース濃度が低く、ラクトース加水分解が非常に限定的であっても、BHTはトランスガラクトシル化活性を有することが研究により示されている。加えて、この酵素は、20%超のラクトース濃度によって阻害されないようであり、理論上は最大75%近くがGOSに変換される可能性がある(1、9、10、28)。β−ガラクトシダーゼとは異なり、S. singularis由来のBHTは、グリコシルヒドロラーゼ活性及びβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ活性を同時に行って、ガラクトースの細胞外蓄積を伴わずにラクトースをGOSに変換する。トランスガラクトシル化イベント中に、2分子のラクトースが必要とされる:1分子が加水分解され、もう1つがガラクトースレセプターとして作用して、三糖ガラクトシルラクトース(β−D−Gal(1−4)−β−D−Gal(1−4)−β−D−Glc)及び残りのグルコースを生成する。ガラクトシルラクトースも新たなガラクトースのレセプターとして作用して、四糖ガラクトシルガラクトシルラクトース(β−D−Gal(1−4)−β−D−Gal(1−4)−β−D−Gal(1−4)−β−D−Glc)を生成し得、四糖及び次の生成物についても同様である。S. singularisに蓄積する三糖、四糖及び五糖は、GOSと総称されている(9、10)。
実用的な関心に関して、リコンビナント分泌BHTは、ネイティブな酵素を上回るいくつかの利点(改善された大規模な生産及び精製を含む)を有し得る。現在のところ、S. singularis由来の活性酵素の精製は、細胞溶解とそれに続く複数のクロマトグラフィー工程を必要とする(1、4、16)。E. coli BL21においてリコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼを発現させようとする以前の試みでは、生産は高レベルであったが、酵素が不活性かつ不溶性であった(16)。
3. 発明の概要
特定の非限定的な実施態様では、本発明は、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18又は20に記載のアミノ酸配列を有するリコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)タンパク質をコードする単離されたDNAを提供する。リコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)タンパク質をコードする単離されたDNAは、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17又は19に記載の核酸配列を有し得る。
本発明はまた、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18又は20に記載のアミノ酸配列を有する酵素的に活性なリコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)タンパク質を提供する。rBHTタンパク質は、膜結合型であり得るか、又は可溶性酵素であり得る。
GOSを産生する酵素的に活性なrBHTは、ガラクトースによって阻害されてもよいし、又は阻害されなくてもよい。
本発明はまた、酵素的に活性なリコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)タンパク質を真核生物宿主細胞において生産するための方法であって、適切なプロモーターのコントロール下において、プラスミドで該真核生物宿主細胞をトランスフォーメーションすることを含み、該プラスミドが、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18又は20に記載のアミノ酸配列を有するrBHTタンパク質をコードする単離されたDNAを含有する方法を提供する。
いくつかの実施態様では、単離されたDNAは、シグナルペプチドをコードするDNAに連結されている。シグナルペプチドは、S. cerevisiaeのα因子シグナルペプチドであり得、適切なプロモーターは、アルコールオキシダーゼプロモーターであり得る。
いくつかの実施態様では、酵素的に活性なrBHTタンパク質は、20℃で約8U/mgの比活性を有する。
真核生物宿主細胞は、酵母細胞、例えばPichia pastorisであり得る。
本発明はまた、ガラクトオリゴ糖(GOS)を生産するための方法であって、適切な条件下において、ラクトースを、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18又は20に記載のアミノ酸配列を有する酵素的に活性なリコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)タンパク質と反応させてGOSを生産することを含む方法を提供する。
酵素的に活性なrBHTタンパク質は、固体支持体に固定化され得る。固体支持体は、バッチ若しくは連続撹拌タンク反応器、充填層反応器又は限外ろ過膜反応器中にあり得る。あるいは、酵素的に活性なrBHTタンパク質は、バッチ若しくは連続撹拌タンク反応器、充填層反応器又は限外ろ過膜反応器中で直接使用され得る。前記方法は、競合グルコース阻害を防ぐためのグルコース除去システム、例えば一般に安全と認められる(GRAS)生物をさらに含み得る。グルコース除去システムを酵素的に活性なrBHTタンパク質と同時に使用し得る。
本発明はまた、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18又は20に記載のアミノ酸配列を有するリコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)タンパク質を含む改変ラクトース含有食料品又は食品副産物を対象とする。ラクトース含有食料品又は食品副産物は、乳製品又は乳製品副産物、例えばホエーであり得る。いくつかの実施態様では、食料品又は食品副産物は、ベビーデザート、ベビージュース、ベビースナック、ベビーヨーグルト飲料、エネルギー飲料、フィットネスウォーター若しくはサーストクエンチャー、冷凍乳製品デザート、(ビタミン/ミネラル補強された)フルーツ飲料、フルーツパイフィリング、フルーツ調製物、乳児用調製粉乳、乳児用食事代替飲料、ゼリージャム、食事代替飲料、ミルク、ミルクベースの飲料、ミルク代用品、ミルク用シロップフレーバー、ヨーグルト又はホエーである。
4. 図面の簡単な説明
P. pastorisにおいて発現させた精製rBHTのゲル電気泳動。(1A)銀染色した精製rBHTのSDS−PAGE:レーン1、rBHT 0.5μg;レーン2、rBHT 0.1μg。(1B)抗rBHT抗血清によるウエスタンブロット分析。レーンMは、マーカータンパク質の分子量(kDa)がパネルAの右に示されていることを示す。(1C)rBHTのザイモグラム。レーン1、E. coli BLR培養物において発現させた精製rBHT−6×HIS;レーン2、非トランスフォーメーションメタノール誘導GS115由来のブロス;レーン3、メタノール誘導リコンビナントGS115/rBHT由来のブロス。X−GALの酵素切断から生じた青色の沈殿物の形成によって、活性を可視化した。 P. pastorisにおいて発現させた精製rBHTのゲル電気泳動。(1A)銀染色した精製rBHTのSDS−PAGE:レーン1、rBHT 0.5μg;レーン2、rBHT 0.1μg。(1B)抗rBHT抗血清によるウエスタンブロット分析。レーンMは、マーカータンパク質の分子量(kDa)がパネルAの右に示されていることを示す。(1C)rBHTのザイモグラム。レーン1、E. coli BLR培養物において発現させた精製rBHT−6×HIS;レーン2、非トランスフォーメーションメタノール誘導GS115由来のブロス;レーン3、メタノール誘導リコンビナントGS115/rBHT由来のブロス。X−GALの酵素切断から生じた青色の沈殿物の形成によって、活性を可視化した。 P. pastorisにおいて発現させた精製rBHTのゲル電気泳動。(1A)銀染色した精製rBHTのSDS−PAGE:レーン1、rBHT 0.5μg;レーン2、rBHT 0.1μg。(1B)抗rBHT抗血清によるウエスタンブロット分析。レーンMは、マーカータンパク質の分子量(kDa)がパネルAの右に示されていることを示す。(1C)rBHTのザイモグラム。レーン1、E. coli BLR培養物において発現させた精製rBHT−6×HIS;レーン2、非トランスフォーメーションメタノール誘導GS115由来のブロス;レーン3、メタノール誘導リコンビナントGS115/rBHT由来のブロス。X−GALの酵素切断から生じた青色の沈殿物の形成によって、活性を可視化した。 (2A)pH、(2B)20℃〜80℃の温度、(2C)ガラクトース(黒丸)及びグルコース(黒四角)の濃度、(2D)20℃〜50℃の熱安定性に応じたrBHT相対活性。サンプルを12時間ごとに取り出し、20℃で活性をアッセイした。(A)について、リン酸ナトリウム緩衝液(pH5〜11)又はクエン酸緩衝液(pH2〜5)を使用した以外は、1.3mM ONP−Gluを含有する50mMリン酸ナトリウム(pH5.0)中、20℃で酵素活性アッセイを行った。ゼロ時間に取得した値(100%)を基準にして、酵素活性を計算した。試験した酵素の初期濃度は、20℃のアッセイで0.2U/mlであった(K=0.37mM及びVmax=0.09mM/分)。データは、2回の実験の平均を表す(信頼度±5%)。 (2A)pH、(2B)20℃〜80℃の温度、(2C)ガラクトース(黒丸)及びグルコース(黒四角)の濃度、(2D)20℃〜50℃の熱安定性に応じたrBHT相対活性。サンプルを12時間ごとに取り出し、20℃で活性をアッセイした。(A)について、リン酸ナトリウム緩衝液(pH5〜11)又はクエン酸緩衝液(pH2〜5)を使用した以外は、1.3mM ONP−Gluを含有する50mMリン酸ナトリウム(pH5.0)中、20℃で酵素活性アッセイを行った。ゼロ時間に取得した値(100%)を基準にして、酵素活性を計算した。試験した酵素の初期濃度は、20℃のアッセイで0.2U/mlであった(K=0.37mM及びVmax=0.09mM/分)。データは、2回の実験の平均を表す(信頼度±5%)。 (2A)pH、(2B)20℃〜80℃の温度、(2C)ガラクトース(黒丸)及びグルコース(黒四角)の濃度、(2D)20℃〜50℃の熱安定性に応じたrBHT相対活性。サンプルを12時間ごとに取り出し、20℃で活性をアッセイした。(A)について、リン酸ナトリウム緩衝液(pH5〜11)又はクエン酸緩衝液(pH2〜5)を使用した以外は、1.3mM ONP−Gluを含有する50mMリン酸ナトリウム(pH5.0)中、20℃で酵素活性アッセイを行った。ゼロ時間に取得した値(100%)を基準にして、酵素活性を計算した。試験した酵素の初期濃度は、20℃のアッセイで0.2U/mlであった(K=0.37mM及びVmax=0.09mM/分)。データは、2回の実験の平均を表す(信頼度±5%)。 (2A)pH、(2B)20℃〜80℃の温度、(2C)ガラクトース(黒丸)及びグルコース(黒四角)の濃度、(2D)20℃〜50℃の熱安定性に応じたrBHT相対活性。サンプルを12時間ごとに取り出し、20℃で活性をアッセイした。(A)について、リン酸ナトリウム緩衝液(pH5〜11)又はクエン酸緩衝液(pH2〜5)を使用した以外は、1.3mM ONP−Gluを含有する50mMリン酸ナトリウム(pH5.0)中、20℃で酵素活性アッセイを行った。ゼロ時間に取得した値(100%)を基準にして、酵素活性を計算した。試験した酵素の初期濃度は、20℃のアッセイで0.2U/mlであった(K=0.37mM及びVmax=0.09mM/分)。データは、2回の実験の平均を表す(信頼度±5%)。 42℃でインキュベーションした部分精製rBHT(0.5U/gラクトース)の5mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)を使用したラクトース(2%)からのガラクトシルラクトースの合成。ラクトース、グルコース、ガラクトース及びガラクトシルラクトースの濃度をg/l単位で示す。屈折率検出器からのシグナル強度測定値として、定量されていない残存GOS種を示す。データは、2回の実験の平均を表す(信頼度±5%)。 42℃(4A)又は30℃(4B)でインキュベーションしたP. pastoris休止細胞(0.5U/gラクトースで膜結合rBHTを有する)の5mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)を使用したラクトース(20%)からのガラクトオリゴ糖の合成。ラクトース、グルコース、ガラクトース及びガラクトシルラクトースの濃度をg/l単位で示す。屈折率検出器からのシグナル強度測定値として、定量されていない残存GOS種を示す。データは、2回の実験の平均を表す(信頼度±5%)。 42℃(4A)又は30℃(4B)でインキュベーションしたP. pastoris休止細胞(0.5U/gラクトースで膜結合rBHTを有する)の5mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)を使用したラクトース(20%)からのガラクトオリゴ糖の合成。ラクトース、グルコース、ガラクトース及びガラクトシルラクトースの濃度をg/l単位で示す。屈折率検出器からのシグナル強度測定値として、定量されていない残存GOS種を示す。データは、2回の実験の平均を表す(信頼度±5%)。 図5は、30℃における、酵素活性と、糖(本明細書に記載されるrBHTによって産生されたGOS((GOS NCSU))を含む)と、2つの市販の酵素Vivinal GOS及びOligomate 55NP(Yakalt Pharmaceuticals製)との比較を示す。セクション6.3の手順を参照のこと。 BHTに関するKyte及びDoolittleのハイドロパシープロット。予測膜アンカー/シグナル配列のアミノ酸配列を増幅した。膜貫通領域予測アルゴリズム(www.ch.embnet.org/software/TMPRED_form.html)も、内在性膜貫通タンパク質に典型的なBHT中の疎水性残基1〜17のストレッチを予測し、SignalPアルゴリズム(www.cbs.dtu.dk/services/SignalP/)は、同じ残基についてシグナル配列候補を予測し、残基17〜18及び残基22〜23に切断部位候補を予測した。天然膜アンカーとして機能する構築物1、2、3、4及び7では、シグナル配列を保持した。 BHTに関するKyte及びDoolittleのハイドロパシープロット。予測膜アンカー/シグナル配列のアミノ酸配列を増幅した。膜貫通領域予測アルゴリズム(www.ch.embnet.org/software/TMPRED_form.html)も、内在性膜貫通タンパク質に典型的なBHT中の疎水性残基1〜17のストレッチを予測し、SignalPアルゴリズム(www.cbs.dtu.dk/services/SignalP/)は、同じ残基についてシグナル配列候補を予測し、残基17〜18及び残基22〜23に切断部位候補を予測した。天然膜アンカーとして機能する構築物1、2、3、4及び7では、シグナル配列を保持した。 BHTの配列分析。(7A)ウェブベースSMARTプログラム(http://smart.embl-heidelberg.de)によって決定したS. singularis由来のBHTポリペプチドの概略図。黒四角によって表されるリーダーペプチドをSignalPプログラムによって決定した。黒丸によって表される組成の複雑さが低いセグメントをSEGプログラム(http://mendel.imp.ac.at/METHODS/seg.server.html)によって決定した。BLASTによってのみ見出されたヒットは、グリコヒドロラーゼドメインによって示されている。黒三角は、NetNGlyc 1.0 (http://www.cbs.dtu.dk/services/NetNGlyc/)によって決定した3つの推定上のN−グリコシル化部位の位置を示す。(7B)RHYTHM膜貫通予測方法によって計算したリーダーペプチドの概略図。予測膜アンカー配列のアミノ酸配列を増幅した。膜接触アミノ酸は大きな太字であり、ヘリックス接触アミノ酸は大きな書体で下線が付されている。また、予測細胞質領域及び細胞外領域の位置も示されている。矢印は、切断部位候補を示す。(7C)ハイドロパシープロット。9アミノ酸の窓長にわたって親水性を計算するKyte-Doolittle法を使用して、プロットを作成した。アミノ酸数は、X軸の下に示されている。Y軸上のゼロは、疎水性アミノ酸及び親水性アミノ酸を分ける。 BHTの配列分析。(7A)ウェブベースSMARTプログラム(http://smart.embl-heidelberg.de)によって決定したS. singularis由来のBHTポリペプチドの概略図。黒四角によって表されるリーダーペプチドをSignalPプログラムによって決定した。黒丸によって表される組成の複雑さが低いセグメントをSEGプログラム(http://mendel.imp.ac.at/METHODS/seg.server.html)によって決定した。BLASTによってのみ見出されたヒットは、グリコヒドロラーゼドメインによって示されている。黒三角は、NetNGlyc 1.0 (http://www.cbs.dtu.dk/services/NetNGlyc/)によって決定した3つの推定上のN−グリコシル化部位の位置を示す。(7B)RHYTHM膜貫通予測方法によって計算したリーダーペプチドの概略図。予測膜アンカー配列のアミノ酸配列を増幅した。膜接触アミノ酸は大きな太字であり、ヘリックス接触アミノ酸は大きな書体で下線が付されている。また、予測細胞質領域及び細胞外領域の位置も示されている。矢印は、切断部位候補を示す。(7C)ハイドロパシープロット。9アミノ酸の窓長にわたって親水性を計算するKyte-Doolittle法を使用して、プロットを作成した。アミノ酸数は、X軸の下に示されている。Y軸上のゼロは、疎水性アミノ酸及び親水性アミノ酸を分ける。 BHTの配列分析。(7A)ウェブベースSMARTプログラム(http://smart.embl-heidelberg.de)によって決定したS. singularis由来のBHTポリペプチドの概略図。黒四角によって表されるリーダーペプチドをSignalPプログラムによって決定した。黒丸によって表される組成の複雑さが低いセグメントをSEGプログラム(http://mendel.imp.ac.at/METHODS/seg.server.html)によって決定した。BLASTによってのみ見出されたヒットは、グリコヒドロラーゼドメインによって示されている。黒三角は、NetNGlyc 1.0 (http://www.cbs.dtu.dk/services/NetNGlyc/)によって決定した3つの推定上のN−グリコシル化部位の位置を示す。(7B)RHYTHM膜貫通予測方法によって計算したリーダーペプチドの概略図。予測膜アンカー配列のアミノ酸配列を増幅した。膜接触アミノ酸は大きな太字であり、ヘリックス接触アミノ酸は大きな書体で下線が付されている。また、予測細胞質領域及び細胞外領域の位置も示されている。矢印は、切断部位候補を示す。(7C)ハイドロパシープロット。9アミノ酸の窓長にわたって親水性を計算するKyte-Doolittle法を使用して、プロットを作成した。アミノ酸数は、X軸の下に示されている。Y軸上のゼロは、疎水性アミノ酸及び親水性アミノ酸を分ける。 各リコンビナントP. pastoris株による分泌タンパク質の濃度。rBht及びscFv13R4を含有するリコンビナント株のグラフ表示を、プロットの左(8A)及び右(8D)にそれぞれ示す。(8B)分泌されたrBHT−HIS。(8C)分泌されたscFv13R4−HIS。OD600について分泌タンパク質の値を標準化し、平均±SEを表した。以下のリコンビナント株から分泌タンパク質を分析した:(8A及び8B)1列目、GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS;2列目、GS115::rBht−HIS;3列目、GS115::rBht(23−594)−HIS;4列目、GS115::αMF−rBht−HIS。(8C及び8D)1列目、GS115::αMF−scFv13R4−HIS;2列目、GS115::rBht(1−110)−scFv13R4−HIS;3列目、GS115::rBht(23−110)−scFv13R4−HIS;4列目、GS115::scFv13R4−HIS。 各リコンビナントP. pastoris株による分泌タンパク質の濃度。rBht及びscFv13R4を含有するリコンビナント株のグラフ表示を、プロットの左(8A)及び右(8D)にそれぞれ示す。(8B)分泌されたrBHT−HIS。(8C)分泌されたscFv13R4−HIS。OD600について分泌タンパク質の値を標準化し、平均±SEを表した。以下のリコンビナント株から分泌タンパク質を分析した:(8A及び8B)1列目、GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS;2列目、GS115::rBht−HIS;3列目、GS115::rBht(23−594)−HIS;4列目、GS115::αMF−rBht−HIS。(8C及び8D)1列目、GS115::αMF−scFv13R4−HIS;2列目、GS115::rBht(1−110)−scFv13R4−HIS;3列目、GS115::rBht(23−110)−scFv13R4−HIS;4列目、GS115::scFv13R4−HIS。 各リコンビナントP. pastoris株による分泌タンパク質の濃度。rBht及びscFv13R4を含有するリコンビナント株のグラフ表示を、プロットの左(8A)及び右(8D)にそれぞれ示す。(8B)分泌されたrBHT−HIS。(8C)分泌されたscFv13R4−HIS。OD600について分泌タンパク質の値を標準化し、平均±SEを表した。以下のリコンビナント株から分泌タンパク質を分析した:(8A及び8B)1列目、GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS;2列目、GS115::rBht−HIS;3列目、GS115::rBht(23−594)−HIS;4列目、GS115::αMF−rBht−HIS。(8C及び8D)1列目、GS115::αMF−scFv13R4−HIS;2列目、GS115::rBht(1−110)−scFv13R4−HIS;3列目、GS115::rBht(23−110)−scFv13R4−HIS;4列目、GS115::scFv13R4−HIS。 各リコンビナントP. pastoris株による分泌タンパク質の濃度。rBht及びscFv13R4を含有するリコンビナント株のグラフ表示を、プロットの左(8A)及び右(8D)にそれぞれ示す。(8B)分泌されたrBHT−HIS。(8C)分泌されたscFv13R4−HIS。OD600について分泌タンパク質の値を標準化し、平均±SEを表した。以下のリコンビナント株から分泌タンパク質を分析した:(8A及び8B)1列目、GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS;2列目、GS115::rBht−HIS;3列目、GS115::rBht(23−594)−HIS;4列目、GS115::αMF−rBht−HIS。(8C及び8D)1列目、GS115::αMF−scFv13R4−HIS;2列目、GS115::rBht(1−110)−scFv13R4−HIS;3列目、GS115::rBht(23−110)−scFv13R4−HIS;4列目、GS115::scFv13R4−HIS。 SDS−PAGE(8%)分離及びウエスタンブロットにより、様々なP. pastoris GS115リコンビナントによって発現された分泌、細胞結合又は精製rBHT−HISを示す抗His抗血清が明らかになった。(9A)全てのリコンビナントによって生成されたタンパク質無細胞抽出物(分泌タンパク質)を20倍濃縮した。(9B)1×Laemmli緩衝液中でガラスビーズを用いて破砕したリコンビナント細胞の5つのOD600から、細胞結合タンパク質を得た。レーン1、GS115::αMF−rBht−HIS;レーン2、GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS;レーン3、GS115::rBht−HIS;レーン4、GS115::rBht(23−594)−HIS;及びレーン5、GS115コントロール。(9C)ニッケルアフィニティークロマトグラフィーを使用して精製し、SDS−PAGE(8%)で分離した、GS115::αMF−rBht(23−594)−HISによって発現されたrBHT−HISの銀染色。Mは、マーカーレーンを示す。マーカータンパク質の分子量(kDa)は、パネルの左に示されている。 SDS−PAGE(8%)分離及びウエスタンブロットにより、様々なP. pastoris GS115リコンビナントによって発現された分泌、細胞結合又は精製rBHT−HISを示す抗His抗血清が明らかになった。(9A)全てのリコンビナントによって生成されたタンパク質無細胞抽出物(分泌タンパク質)を20倍濃縮した。(9B)1×Laemmli緩衝液中でガラスビーズを用いて破砕したリコンビナント細胞の5つのOD600から、細胞結合タンパク質を得た。レーン1、GS115::αMF−rBht−HIS;レーン2、GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS;レーン3、GS115::rBht−HIS;レーン4、GS115::rBht(23−594)−HIS;及びレーン5、GS115コントロール。(9C)ニッケルアフィニティークロマトグラフィーを使用して精製し、SDS−PAGE(8%)で分離した、GS115::αMF−rBht(23−594)−HISによって発現されたrBHT−HISの銀染色。Mは、マーカーレーンを示す。マーカータンパク質の分子量(kDa)は、パネルの左に示されている。 SDS−PAGE(8%)分離及びウエスタンブロットにより、様々なP. pastoris GS115リコンビナントによって発現された分泌、細胞結合又は精製rBHT−HISを示す抗His抗血清が明らかになった。(9A)全てのリコンビナントによって生成されたタンパク質無細胞抽出物(分泌タンパク質)を20倍濃縮した。(9B)1×Laemmli緩衝液中でガラスビーズを用いて破砕したリコンビナント細胞の5つのOD600から、細胞結合タンパク質を得た。レーン1、GS115::αMF−rBht−HIS;レーン2、GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS;レーン3、GS115::rBht−HIS;レーン4、GS115::rBht(23−594)−HIS;及びレーン5、GS115コントロール。(9C)ニッケルアフィニティークロマトグラフィーを使用して精製し、SDS−PAGE(8%)で分離した、GS115::αMF−rBht(23−594)−HISによって発現されたrBHT−HISの銀染色。Mは、マーカーレーンを示す。マーカータンパク質の分子量(kDa)は、パネルの左に示されている。 可溶性rBHT、又は膜結合rBHTを含有するP. pastoris休止細胞(0.5U rBHT/gラクトース)を使用したガラクトシルラクトース合成の時間経過。(10A)GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS(実線)によって発現された分泌rBHT−HIS、及びGS115::αMF−rBht(23−594)(破線)によって発現されたrBHTによる合成。(10B)休止細胞GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS(黒四角)及びGS115::αMF−rBht(23−594)(白四角)によるガラクトシルラクトース合成速度。アッセイは、200g/Lラクトース及び精製酵素又はP. pastoris休止細胞の5mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)を含有しており、30℃でインキュベーションした。サンプルを定期的に取り出し、HPLCによって分析した。ラクトース、グルコース、ガラクトース及びガラクトシルラクトースの濃度をg/L単位で示す。屈折率検出器からのシグナル強度測定値として、定量されていない残存GOS種を示す。データは、2回の独立した実験の平均を表す。 可溶性rBHT、又は膜結合rBHTを含有するP. pastoris休止細胞(0.5U rBHT/gラクトース)を使用したガラクトシルラクトース合成の時間経過。(10A)GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS(実線)によって発現された分泌rBHT−HIS、及びGS115::αMF−rBht(23−594)(破線)によって発現されたrBHTによる合成。(10B)休止細胞GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS(黒四角)及びGS115::αMF−rBht(23−594)(白四角)によるガラクトシルラクトース合成速度。アッセイは、200g/Lラクトース及び精製酵素又はP. pastoris休止細胞の5mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)を含有しており、30℃でインキュベーションした。サンプルを定期的に取り出し、HPLCによって分析した。ラクトース、グルコース、ガラクトース及びガラクトシルラクトースの濃度をg/L単位で示す。屈折率検出器からのシグナル強度測定値として、定量されていない残存GOS種を示す。データは、2回の独立した実験の平均を表す。
5. 発明の詳細な説明
本発明は、限定されないが、Pichia pastorisにおいて発現されるコドン最適化合成rBht遺伝子(GenBankアクセッションナンバーJF29828)を使用する方法を含め、S. singularis BHTを発現させるためのいくつかの方法を報告する。本発明者らは、分泌リコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)によるラクトースからのGOS生産速度を、膜結合rBHTを有するP. pastoris休止細胞と比較して調査した。
本明細書で意味する場合、「rBHTタンパク質」は、全長rBHTタンパク質並びにそのフラグメント及び/又は変異体(rBHT遺伝子の天然に存在する対立遺伝子変異体によってコードされるタンパク質を含む)、並びに天然に存在するrBHTタンパク質と比較していくつかの配列変化を含有し得る組換え生産されたrBHTタンパク質を含む。
「リコンビナント」タンパク質は、遺伝子工学のプロセスから生じるものである。「遺伝子工学」という用語は、高レベル若しくは低レベルで遺伝子を発現するか、又は突然変異型の遺伝子を発現する細胞を作製するのに使用されるリコンビナントDNA又は核酸法を指す。換言すれば、リコンビナントポリヌクレオチド分子で細胞をトランスフェクション、トランスフォーメーション又はトランスダクションし、それにより、その細胞による所望のポリペプチドの発現を変化させる。
「ガラクトオリゴ糖」又は「GOS」は、β−D−Gal(1→4)−β−D−Gal(1→4)−β−D−Glc、β−D−Gal(1→4)−β−D−Gal(1→4)−β−D−Gal(1→4)−β−D−Glc及びβ−D−Gal(1→4)−β−D−Gal(1→4)−β−D−Gal(1→4)−β−D−Gal(1→4)−β−D−Glcを含むGal−Gal又は[Gal]−Glc(1<n<8)などの2つ以上の糖単位を有するガラクトース含有多糖を意味する。
5.1. シグナル配列
可溶性分泌タンパク質及び細胞表面に発現するタンパク質は、真核生物細胞において、小胞体(ER)が結合した膜を介してタンパク質が挿入されるのを媒介する疎水性配列であるN末端「シグナル配列」を含むことが多い。I型膜貫通タンパク質は、シグナル配列も含む。本明細書で意味する場合、「シグナル配列」はアミノ末端疎水性配列であり、通常は、タンパク質の一部又は全部がER膜を介してER内腔に挿入された後に酵素的に除去される。したがって、シグナル配列は、分泌型タンパク質又は膜貫通型タンパク質の前駆体形態の一部として存在し得るが、成熟形態のタンパク質には一般的に存在しないことが当技術分野で公知である。タンパク質がシグナル配列を含むと言われる場合、前駆体形態のタンパク質はシグナル配列を含有するが、成熟形態のタンパク質はシグナル配列を含有しない可能性があることを理解すべきである。シグナル配列は、切断部位(−1位)のすぐ上流の隣接残基と、この酵素切断に重要な−3位の別の残基とを含有する。Nielsen et al. 1997 Protein Eng 10(l) l-6; von Heijne 1983 Eur J Biochem 133(1) 7-21; von Heijne 1985 J Mol Biol 184 99-105(シグナル配列及びその同定方法について記載されている部分は、参照により本明細書に組み込まれる)。Nielsen et al.(上掲)に記載されているように、シグナル配列を同定し得る。哺乳動物宿主細胞で機能的なシグナルペプチド又は配列の例としては、以下のものが挙げられる:Saccharomyces cerevisiaeのプレプロα接合因子シグナル配列、米国特許第4,965,195号に記載されているインターロイキン−7(IL−7)のシグナル配列;Cosman et al. 1984 Nature 312 768-771)に記載されているインターロイキン−2レセプターのシグナル配列;欧州特許第0367566号に記載されているインターロイキン−4レセプターシグナルペプチド;米国特許第4,968,607号に記載されているI型インターロイキン−1レセプターシグナル配列;欧州特許第0460846号に記載されているII型インターロイキン−1レセプターシグナルペプチド。多くの他のシグナル配列が当技術分野で公知である。
5.2. rBHTタンパク質
本発明は、rBHTの分泌バージョン、可溶性バージョン、並びに細胞表面に発現され得る膜貫通ドメインを含むバージョンを包含する。このようなタンパク質を単離することができる(すなわち、rBHTタンパク質が、調製物中に存在するタンパク質の少なくとも80%又は少なくとも90%を構成する精製タンパク質調製物の一部であり得る)。本発明は、下記rBHT核酸によってコードされるrBHTタンパク質をさらに含む。本明細書で意味する場合、rBHTタンパク質は、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18又は20のアミノ酸配列を含むタンパク質並びにそのフラグメント、誘導体及び変異体(融合タンパク質を含む)を包含する。配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18又は20のアミノ酸配列は、シグナル配列を含む。
5.3. 保存的置換
いくつかの実施態様では、置換は、保存的アミノ酸置換であり得る。生物学的活性に影響を及ぼす可能性が低い保存的アミノ酸置換の例としては、以下のものが挙げられる:セリンに代えてアラニン、イソロイシンに代えてバリン、グルタミン酸に代えてアスパラギン酸、セリンに代えてトレオニン、グリシンに代えてアラニン、トレオニンに代えてアラニン、アスパラギンに代えてセリン、バリンに代えてアラニン、グリシンに代えてセリン、フェニルアラニンに代えてチロシン、プロリンに代えてアラニン、アルギニンに代えてリジン、アスパラギンに代えてアスパラギン酸、イソロイシンに代えてロイシン、バリンに代えてロイシン、グルタミン酸に代えてアラニン、グリシンに代えてアスパラギン酸、及びこれらの変更の逆。例えば、Neurath et al., The Proteins, Academic Press, New York (1979)(その関連部分は、参照により本明細書に組み込まれる)を参照のこと。さらに、以下のグループ内のあるアミノ酸の、同じグループ内の別のアミノ酸への交換は保存的置換である:(1)アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、ノルロイシン及びフェニルアラニン;(2)ヒスチジン、アルギニン、リシン、グルタミン及びアスパラギン;(3)アスパラギン酸及びグルタミン酸;(4)セリン、トレオニン、アラニン、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン及びシステイン;及び(5)グリシン、プロリン及びアラニン。
5.4. グリコシル化
rBHTタンパク質は、様々な程度にグリコシル化されていてもよいし、又はグリコシル化されていなくてもよい。例示として、本発明のrBHTタンパク質は、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18又は20を含むタンパク質に既に見られるものに加えて、1つ以上のN連結又はO連結グリコシル化部位を含み得る。当業者であれば、配列Asn Xxx Ser/Thr(Xxxは、プロリン以外の任意のアミノ酸である)の一部であるアスパラギン残基が、N−グリカン付加部位として機能し得ることを認識するであろう。加えて、O連結グリコシル化部位として機能し得る多くのセリン残基及びトレオニン残基がある。グリコシル化は、in vivo半減期を増加させ得るか、又は生物学的活性を変化させ得る。得られるタンパク質がグリコシルヒドロラーゼ及びβ−ヘキソシルトランスフェラーゼとして作用し得る限り、rBHTタンパク質の変異体としてはまた、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18又は20中に存在するよりも1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個又は10個多いN連結及び/又はO連結グリコシル化部位を含むタンパク質が挙げられる。変異体rBHTタンパク質としては、これらがグリコシルヒドロラーゼ及びβ−ヘキソシルトランスフェラーゼとして作用し得る限り、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18又は20中に存在するよりも1個、2個、3個、4個又は5個少ないN連結及び/又はO連結グリコシル化部位を有するものが挙げられる。
本明細書で意味する場合、rBHTタンパク質は、(上で説明した)配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18又は20の変異体及び/又はフラグメントであるアミノ酸配列を含み得る少なくとも1つのrBHTポリペプチドと、少なくとも1つの他の部分とを含む融合タンパク質であり得る。他の部分はまた、非タンパク質部分(例えば、ポリエチレングリコール(PEG)部分又は細胞傷害性部分、細胞増殖抑制部分、発光部分及び/又は放射性部分など)であり得る。PEGの付加は、少なくともいくつかのタンパク質のin vivo半減期が増加させることが示されている。また、細胞傷害性部分、細胞増殖抑制部分、発光部分及び/又は放射性部分は、診断目的又は治療目的で抗体に融合されている。
様々な目的で(例えば、タンパク質のin vivo半減期を増加させるため、タンパク質の同定、単離及び/又は精製を容易にするため、タンパク質活性を増加させるため、並びにタンパク質のオリゴマー化を促進するためなど)、rBHT以外の様々なポリペプチドをrBHTポリペプチドに融合し得る。
多くのポリペプチドは、それらが一部であるリコンビナント融合タンパク質の同定及び/又は精製を容易にし得る。例としては、ポリアルギニン、ポリヒスチジン又はHAT(商標)(Clontech)(これは、固定化金属イオンに対して高い親和性を有する非隣接ヒスチジン残基の天然に存在する配列である)が挙げられる。例えば、固定化ニッケル又は固定化コバルトイオンを含むTALON(商標)樹脂(Clontech)を使用するアフィニティークロマトグラフィーによって、これらのポリペプチドを含むrBHTタンパク質を精製し得る。例えば、Knol et al. 1996 J Biol Chem 27(26) 15358-15366を参照のこと。ポリアルギニンを含むポリペプチドは、イオン交換クロマトグラフィーによる効果的な精製を可能にする。他の有用なポリペプチドとしては、例えば、米国特許第5,011,912号及びHopp et al. 1988 Bio/Technology 6 1204に記載されている抗原性識別ペプチドが挙げられる。このようなペプチドの1つは、FLAG(商標)ペプチドであり、これは抗原性が高く、特異的モノクローナル抗体が可逆的に結合するエピトープを提供するので、発現されたリコンビナント融合タンパク質の迅速なアッセイ及び容易な精製を可能にする。米国特許第5,011,912号に記載されているように、4E11という名称のマウスハイブリドーマは、特定の2価金属陽イオンの存在下でFLAGペプチドに結合するモノクローナル抗体を産生する。4E11ハイブリドーマ細胞株は、アクセッションナンバーHB9259でAmerican Type Culture Collectionに寄託されている。FLAGペプチドに結合するモノクローナル抗体を親和性試薬として使用して、FLAGペプチドを含むポリペプチド精製試薬を回収し得る。他の適切なタンパク質タグ及び親和性試薬は、以下のものである:1)グルタチオン−S−トランスフェラーゼ融合タンパク質の、固定化グルタチオンに対する親和性を利用するGST-Bind(商標)システム(Novagen)に記載されているもの;2)T7遺伝子10タンパク質のアミノ末端の11アミノ酸の、モノクローナル抗体に対する親和性を利用するT7-TAG(登録商標)アフィニティー精製キットに記載されているもの;又は3)ストレプトアビジンの工学的に作製された形態の、タンパク質タグに対する親和性を利用するSTREP-TAG(登録商標)システム(Novagen)に記載されているもの。上記タンパク質タグのいくつか及び他のものは、Sassenfeld 1990 TIBTECH 8: 88-93, Brewer et al., in Purification and Analysis of Recombinant Proteins, pp.239-266, Seetharam and Sharma (eds.), Marcel Dekker, Inc. (1991), and Brewer and Sassenfeld, in Protein Purification Applications, pp. 91 - 111, Harris and Angal (eds.), Press, Inc., Oxford England (1990)に記載されている。タンパク質タグが記載されているこれらの参考文献の部分は、参照により本明細書に組み込まれる。さらに、上記タグの2つ以上の融合物(例えば、FLAGタグとポリヒスチジンタグとの融合物など)を本発明のrBHTタンパク質に融合し得る。
5.5. rBHT核酸
本発明は、本明細書に記載されるrBHTタンパク質(配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18又は20のアミノ酸配列を含むタンパク質並びにそのフラグメント及び/又は変異体を含む)をコードする単離された核酸(例えば、DNA及びRNAを含む)を包含する。好ましくは、前記タンパク質は、配列番号12又は14のアミノ酸配列を有する。これらの核酸は、とりわけ、グリコシルヒドロラーゼ活性及びβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ活性を有するリコンビナントタンパク質を生産するのに有用である。このような核酸は、改変ゲノムDNA又はcDNAであり得る。好ましくは、前記核酸は、rBHTタンパク質をコードする連続したオープンリーディングフレームを含み得る。本発明の核酸分子としては、一本鎖形態及び二本鎖形態の両方のDNA及びRNA並びに対応する相補配列が含まれる。「単離された核酸」は、天然に存在する供給源から単離された核酸の場合、核酸が単離された生物のゲノム中に存在する隣接遺伝子配列から分離された核酸であり、化学合成された核酸(例えば、オリゴヌクレオチド)又はテンプレートから酵素的に合成された核酸(例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)産物又はcDNA)の場合、このようなプロセスから生じる核酸は、単離された核酸であると理解される。単離された核酸分子は、別個のフラグメントの形態の又はより大きな核酸構築物の成分としての核酸分子を指す。
本発明はまた、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19の配列を含む核酸若しくはそのフラグメント、又は中ストリンジェンシー条件下、場合により高ストリンジェンシー条件下で配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19のヌクレオチド配列(これは、全長rBHTcDNAのヌクレオチド配列である)を含む核酸とハイブリダイゼーションする核酸であって、グリコシルヒドロラーゼ及びβ−ヘキソシルトランスフェラーゼとして作用し得るタンパク質をコードする核酸を含む。ハイブリダイゼーション技術は当技術分野で周知であり、Sambrook, J., E. F. Fritsch, and T. Maniatis (Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y., chapters 9 and 11, 1989)及びCurrent Protocols in Molecular Biology (F. M. Ausubel et al., eds., John Wiley & Sons, Inc., sections 2.10 and 6.3-6.4 1995)(その関連部分は、参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。フィルターハイブリダイゼーションの中ストリンジェンシー条件としては、約50%ホルムアミド、6×SSC中、約42℃〜55℃の温度でのハイブリダイゼーション及び約60℃、0.5×SSC、0.1%SDSでの洗浄が挙げられる。高ストリンジェンシー条件は、約68℃、0.2×SSC、0.1%SDSでの洗浄を使用する以外は上記のハイブリダイゼーション条件と定義される。ハイブリダイゼーション及び洗浄緩衝液において、SSPE(1×SSPEは、0.15M NaCI、10mM NaHP0及び1.26mM EDTA、pH7.4である)は、SSC(1×SSCは0.15M NaCl及び15mMクエン酸ナトリウムである)に置き換えることができ、ハイブリダイゼーション完了後に洗浄(場合により、少なくとも2回の洗浄)を15分間実施する。
当業者に公知であり、以下にさらに記載されているように(例えば、Sambrook et al上掲を参照のこと)、ハイブリダイゼーション反応及び二重鎖安定性を規定する基本原理を適用することによって所望のストリンジェンシーが達成されるように、必要に応じて洗浄温度及び洗浄塩濃度を調整し得ることを理解すべきである。公知の配列の核酸をハイブリダイゼーションする場合、(例えば、GAPを使用して)核酸配列をアラインメントし、1つ又は複数の最適な配列相補性領域を同定することによって、ハイブリッドの長さを決定し得る。長さが50塩基対未満と予測されるハイブリッドのためのハイブリダイゼーション温度は、ハイブリッドの融解温度(Tm)(Tmは、以下の式にしたがって決定される)よりも5℃〜10℃低くするべきである。長さが18塩基対未満のハイブリッドについては、Tm(℃)=2(A+T塩基の数)+4(G+C塩基の数)。長さが18塩基対超のハイブリッドについては、Tm(℃)=81.5+16.6(log10[Na])+0.41(%G+C)−(600N)(式中、Nはハイブリッド中の塩基数であり、[Na]はハイブリダイゼーション緩衝液中のナトリウムイオン濃度である)。このような各ハイブリダイゼーション核酸は、少なくとも15ヌクレオチド(又は少なくとも18ヌクレオチド、又は少なくとも20ヌクレオチド、又は少なくとも25ヌクレオチド、又は少なくとも30ヌクレオチド、又は少なくとも40ヌクレオチド、又は少なくとも50ヌクレオチド、又は少なくとも100ヌクレオチド)の長さを有する。Sambrook et al.、上掲。
rBHT核酸としては、以下のポリヌクレオチドを含む核酸が挙げられる:(1)配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19の全部、又は配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19のフラグメントであって、グリコシルヒドロラーゼ及びβ−ヘキソシルトランスフェラーゼとして作用し得るrBHTタンパク質をコードするフラグメント;(2)配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19と少なくとも80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%、99.5%又は99.7%同一のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドであって、アラインメントウィンドウが少なくとも100、125、150、175、200、225、250、300、400、500、600、800、1000又は1200ヌクレオチド長であり、前記配列が、グリコシルヒドロラーゼ及びβ−ヘキソシルトランスフェラーゼとして作用し得るrBHTタンパク質をコードするポリヌクレオチド;(3)配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19を基準にして単一ヌクレオチドの1個以下、2個以下、3個以下、4個以下、6個以下、8個以下、10個以下、15個以下、20個以下、25個以下又は30個以下の変更を含むポリヌクレオチドであって、変更が単一ヌクレオチドの挿入、欠失又は置換であり得、グリコシルヒドロラーゼ及びβ−ヘキソシルトランスフェラーゼとして作用し得るrBHTタンパク質をコードするポリヌクレオチド;及び(4)本明細書に記載されるrBHTタンパク質(rBHTタンパク質のフラグメント、誘導体及び変異体を含む)をコードするポリヌクレオチド。好ましい実施態様では、rBHTタンパク質は、リーダー配列を異種分泌シグナルペプチドで置換することによって生産される。
5.6. rBHTタンパク質の作製方法
rBHTタンパク質は、以下のように作製され得る。本明細書に記載されるrBHTタンパク質をコードする核酸をベクターに導入し得、これを宿主細胞に導入し得る。rBHTタンパク質をコードする核酸を含むベクター及び宿主細胞は、本発明によって包含される。rBHTタンパク質をコードする核酸を含有する宿主細胞を、rBHTタンパク質を発現させ得るような条件下で培養し得る。次いで、細胞を培養した培地又は細胞から、発現させたrBHTタンパク質を得て、当技術分野で公知の多くの適切な手段のいずれかによって精製し得る。加えて、rBHTタンパク質の遺伝子工学的生産方法としては、公知の方法にしたがって無細胞発現系、細胞宿主、組織及び動物モデルにおいてポリヌクレオチド分子を発現させることが挙げられる。
ベクターは、選択マーカーと、宿主における増殖のための複製起点とを含み得る。ベクターは、rBHTタンパク質をコードする核酸に作動可能に連結された適切な転写調節配列又は翻訳調節配列(例えば、哺乳動物遺伝子、微生物遺伝子、ウイルス遺伝子又は昆虫遺伝子由来のもの)をさらに含み得る。このような調節配列の例としては、転写プロモーター、オペレーター又はエンハンサー、mRNAリボゾーム結合部位、並びに転写及び翻訳をコントロールする適切な配列が挙げられる。調節配列が、ターゲットタンパク質をコードするDNAに機能的に関連する場合、ヌクレオチド配列は作動可能に連結されている。したがって、プロモーターヌクレオチド配列がrBHTタンパク質をコードする配列の転写を指令する場合、プロモーターヌクレオチド配列はrBHT核酸配列に作動可能に連結されている。rBHTタンパク質が融合タンパク質である場合、融合タンパク質の一部をコードする核酸配列(例えば、シグナル配列)がベクターの一部であり得、付加シグナル配列を含むタンパク質+rBHTタンパク質がベクターによってコードされるように、rBHTタンパク質をコードする核酸をベクターに挿入し得る。
rBHTタンパク質の発現に適切な宿主細胞としては、原核生物細胞、酵母細胞、植物細胞、昆虫細胞及び高等真核生物細胞が挙げられる。ベクター中の調節配列は、それらが宿主細胞において作動可能であるように選択される。適切な原核生物宿主細胞としては、Escherichia属、Bacillus属及びSalmonella属の細菌、並びにPseudomonas属、Streptomyces属及びStaphylococcus属のメンバーが含まれる。原核生物細胞(例えば、E. coli)における発現の場合、rBHTタンパク質をコードするポリヌクレオチド分子は、好ましくは、リコンビナントポリペプチドの発現を容易にするためのN末端メチオニン残基を含む。N末端メチオニンは、発現されたポリペプチドから場合により切断され得る。適切な酵母宿主細胞としては、Saccharomyces属、Pichia属及びKluveromyces属を含む属由来の細胞が挙げられる。好ましい酵母宿主は、S. cerevisiae及びP. pastorisである。昆虫宿主細胞における発現に適切な系は、例えば、Luckow and Summers (1988 BioTechnology 6 47-55)による概説(その関連部分は、参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。適切な哺乳動物宿主細胞としては、サル腎臓細胞のCOS−7株(Gluzman et al. 1981 Cell 23 175-182)、ベビーハムスター腎臓(BHK)細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(Puck et al. 1958 PNAS USA 60 1275-1281)、CV−1(Fischer et al. 1970 Int J Cancer 5 21-27)、ヒト腎臓由来の293細胞(American Type Culture Collection (ATCC(登録商標)) catalog no. CRL-10852(商標))及びヒト子宮頸癌腫細胞(HELA)(ATCC(登録商標)CCL 2)が挙げられる。本段落中で言及されている参考文献の関連部分は、参照により本明細書に組み込まれる。
細胞宿主で使用するための発現ベクターは、一般的に、1つ以上の表現型選択マーカー遺伝子を含む。このような遺伝子は、例えば、抗生物質耐性を付与するか、又は栄養要求性を与えるタンパク質をコードする。多種多様なこのようなベクターは、商業的供給源から容易に入手可能である。例としては、pGEMベクター(Promega)、pSPORTベクター及びpPROEXベクター(InVitrogen, Life Technologies, Carlsbad, CA)、Bluescriptベクター(Stratagene)及びpQEベクター(Qiagen)が挙げられる。酵母ベクターは、酵母プラスミド由来の複製起点配列、自己複製配列(ARS)、プロモーター領域、ポリアデニル化配列、転写終結配列及び選択マーカー遺伝子を含有することが多いであろう。酵母及びE. coliの両方で複製可能なベクター(シャトルベクターと称される)も使用され得る。酵母ベクターの上記特徴に加えて、シャトルベクターは、E. coliにおける複製及び選択のための配列も含むであろう。rBHTをコードするヌクレオチド配列の5’末端に酵母α因子リーダー配列をコードするヌクレオチド配列を含めることによって、酵母宿主において発現されたターゲットポリペプチドの直接分泌が達成され得る。Brake 1989 Biotechnology 13 269-280。
哺乳動物宿主細胞における使用に適切な発現ベクターの例としては、pcDA3.1/Hygro(Invitrogen)、pDC409(McMahan et al. 1991 EMBO J 10: 2821 -2832)及びpSVL(Pharmacia Biotech)が挙げられる。哺乳動物宿主細胞において使用するための発現ベクターは、ウイルスゲノム由来の転写制御配列及び翻訳制御配列を含み得る。
rBHT RNAを発現させるのに使用され得る一般的に使用されているプロモーター配列及びエンハンサー配列としては、限定されないが、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)、アデノウイルス2、ポリオーマウイルス及びサルウイルス40(SV40)由来のものが挙げられる。哺乳動物発現ベクターを構築するための方法は、例えば、Okayama and Berg (1982 Mol Cell Biol 2: 161-170)、Cosman et al. (1986 Mol Immunol 23:935-941)、Cosman et al. (1984 Nature 312: 768-771)、欧州特許出願公開第0367566号及び国際特許出願第91/18982号に開示されている。これらの参考文献の関連部分は、参照により本明細書に組み込まれる。
5.7. 精製タグ
本明細書に記載される6×HISタグに加えて、アフィニティタグ、例えば抗原性タグ(例えば、FLAG(Sigma-Aldrich, Hopp et al. 1988 Nat Biotech 6:1204-1210)、ヘマグルチニン(hemagluttanin)(HA)(Wilson et al., 1984 Cell 37:767)、インテイン融合発現系(New England Biolabs, USA) Chong et al. 1997 Gene 192(2), 271-281、又はマルトース結合タンパク質(MBP))、グルタチオンSトランスフェラーゼ(GST)/グルタチオン、ポリHis/Ni又はCo(Gentz et al., 1989 PNAS USA 86:821-824)などの様々な精製方法が使用され得る。タンパク質のN末端にGSTタグを含有する融合タンパク質も米国特許第5,654,176号(Smith)に記載されている。Strepavidin-DynaBeads(登録商標)(Life Technologies, USA)などの磁気分離技術も使用され得る。あるいは、光切断可能なリンカーが使用され得る(例えば、米国特許第7,595,198号(Olejnik & Rothchild))。他の多くのシステムが当技術分野で公知であり、本発明による使用に適切である。
5.8. ガラクトオリゴ糖(GOS)の作製方法
本発明の一実施態様では、ガラクトオリゴ糖(GOS)は、例えば、ラクトース又はセロビオースなどの二糖基質を含む培地中でrBHT発現細胞をインキュベーションすることによって生産される。一実施態様では、GOSは、グルコース除去システムを同時に用いて、ラクトースから生産される。グルコース除去システムは、一般に安全と認められる(GRAS)生物であり得る。
5.9. 製剤
本発明の別の態様は、ガラクトオリゴ糖(GOS)を含有する食料品又は栄養補助食品を生産するための、rBHTタンパク質又はrBHT発現細胞の使用に関する。食料品は、ヨーグルト、チーズ又は発酵乳製品などの日用食料品であり得る。rBHT又はrBHT発現細胞を食料品又は栄養補助食品に部分的に追加し得る。噴霧乾燥(特に最小量の温度感受性物質を粉末形態で得るための迅速かつ穏やかな方法)を使用して、rBHTを乾燥し得る。また、粒子をコーティングし、マトリックス中の固体物質を固定化し、マイクロカプセルを製造する噴霧乾燥機の能力を使用して、乾燥rBHTをカプセル形態にし得る(www.buchi.com/Mini_ Spray_Dryer_B-290.179.0.html)。機能的GRASカプセル化剤及び技術を使用する他の薬物送達適用を使用し得る。ラクトースを含有する緩衝液中及び乳製品中で再水和したら、活性のrBHT率について、乾燥rBHT錠剤及び粉末形態を分析し得る。
食料品の例としては、限定されないが、乳児用調製粉乳、乳製品、飲物及び栄養補助食品が挙げられる。以下の表2を参照のこと。
上記rBHTタンパク質はいずれも、組成物の形態で(すなわち、生理学的に許容し得る担体、賦形剤又は希釈剤などの1つ以上のさらなる成分と共に)送達され得る。例えば、組成物は、本明細書に記載される可溶性rBHTタンパク質と、緩衝液、抗酸化剤、例えばアスコルビン酸、低分子量ポリペプチド(例えば、10未満のアミノ酸を有するものなど)、タンパク質、アミノ酸、炭水化物、例えばグルコース、スクロース又はデキストリン、キレート剤、例えばEDTA、グルタチオン及び/又は他の安定剤、賦形剤及び/又は保存剤とを含み得る。組成物は、液体又は凍結乾燥粉末として製剤化され得る。医薬製剤で用いられ得る成分のさらなる例は、Remington's Pharmaceutical Sciences, 16th Ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., (1980)(その関連部分は、参照により本明細書に組み込まれる)に示されている。
上記治療分子を含む組成物は、限定されないが、非経口投与、局所投与、経口投与、経鼻投与、経膣投与、直腸投与又は経肺投与(吸入による)を含む任意の適切な手段によって投与され得る。注射する場合、組成物は、ボーラス注射又は連続注入によって関節内投与、静脈内投与、動脈内投与、筋肉内投与、腹腔内投与又は皮下投与され得る。インプラント、皮膚パッチ又は坐剤による経皮送達及び持続放出のような(すなわち、疾患部位における)局所投与が意図される。吸入による送達としては、例えば、鼻腔吸入又は経口吸入、噴霧器の使用、エアロゾル形態での吸入などが挙げられる。体腔に挿入された坐剤を介した投与は、例えば、選択した体腔中に固体形態の組成物を挿入し、それを溶解させることによって達成され得る。他の代替手段としては、点眼薬、経口調製物、例えば丸薬、ロゼンジ、シロップ及びチューインガム、並びに局所調製物、例えばローション、ゲル、スプレー及び軟膏が挙げられる。ほとんどの場合、ポリペプチドである治療分子は局所投与され得るか、又は注射若しくは吸入によって投与され得る。
上記治療分子は、治療される症状の治療に有効であり得る任意の投与量、頻度及び期間で投与され得る。投与量は、治療分子の分子性質及び治療される障害の性質に依存する。所望の結果を達成するのに必要な限り、治療は継続され得る。治療の周期は、治療期間を通して一定でもよいし、又は一定ではなくてもよい。例えば、治療を最初に1週間間隔で行い、その後に隔週で行い得る。数日間、数週間、数カ月間又は数年間の期間を有する治療は、本発明によって包含される。治療を中断し、次いで再開し得る。
維持用量は、最初の治療後に投与され得る。投与量は、ミリグラム/体重1キログラム(mg/kg)として、又はミリグラム/皮膚表面1平方メートル(mg/m2)として、又は身長又は体重にかかわらず固定用量として測定され得る。これらは、当技術分野で標準的な投与量単位である。ヒトの皮膚表面積は、標準的な式を使用して身長及び体重から計算される。例えば、治療rBHTタンパク質は、約0.05mg/kg〜約10mg/kg又は約0.1mg/kg〜約1.0mg/kgの用量で投与され得る。あるいは、約1mg〜約500mgの用量が投与され得る。あるいは、約5mg、10mg、15mg、20mg、25mg、30mg、35mg、40mg、45mg、50mg、55mg、60mg、100mg、200mg又は300mgの用量が投与され得る。
「a」及び「an」という冠詞は、本明細書では、その冠詞の文法的対象の1つ又は複数(すなわち、少なくとも1つ)を指すのに使用される。一例として、「要素(an element)」は、1つ以上の要素を意味する。
本明細書を通して、「含む(comprising)」という単語又は「含む(comprises)」若しくは「含む(comprising)」などの変形は、述べられている要素、整数若しくは工程、又は要素、整数若しくは工程のグループを含み、いかなる他の要素、整数若しくは工程、又は要素、整数若しくは工程のグループも除外しないことを意味すると理解されよう。本発明は、適切には、特許請求の範囲に記載されている工程、要素及び/又は試薬を「含み(comprise)」得るか、これら「からなり(consist of)」得るか、又はこれら「から本質的になり(consist essentially of)」得る。
以下の実施例は本発明をさらに例証するものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
6. 実施例
6.1. 材料及び方法
コドン最適化β−ヘキソシルトランスフェラーゼ遺伝子の設計。Clone Managerソフトウェア(Cary, NC)を使用してエキソンを結合することによって、S. singularisのβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ遺伝子(16)(GenBankアクセッションナンバーAB126324;1,782bp)のDNAコード配列をアセンブルした。最小自由エネルギー(−619.9)、特定の制限部位(5’NcoI及び3’NotI)及びGC含量(48.89%)について最適化したP. pastoris及びE. coli選択コドンに基づいて、コード配列を再設計した。この再設計したバージョンの遺伝子をrBht(GenBankアクセッションナンバーJF29828)と名付け、合成し、pGS21a及びpUC57に挿入して、それぞれpJB100及びpJB107を作製した(表1)。rBhtのDNA配列を確認した(GenScript, Piscataway, NJ)。
E. coliにおいて発現させるためのrBhtを含有するプラスミドの構築。以前に記載されているように(32)、クローニング手順を行った。rBHTのクローニング及び発現に使用したE. coli株を表3に記載する。New England Biolabs (Beverly, MA)から、制限エンドヌクレアーゼ及びT4DNAリガーゼを入手した。NcoI及びNotIでプラスミドpJB100及びpJB107を消化し、rBht遺伝子を含有するフラグメントをNovagenプラスミドに挿入して、発現プラスミドpJB101、pJB103、pJB104、pJB105及びpJB106を作製した(構築物の説明については、表3を参照のこと)。
E. coli BLRにおけるrBHT融合構築物の発現。pET system manual TB055 8th Edition 02/99 (Novagen)に記載されているように、発現を行った。簡潔に言えば、発現プラスミドをE. coli BLRにトランスフォーメーションし、IPTG誘導後に、rBHT活性についてスクリーニングした。50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH4及びpH6)及び50μg/ml細胞浸透性発色性基質X−GAL中でIPTG誘導BLR細胞をインキュベーションすることによって、in vivo rBHT活性を評価した(表4)。発色を視覚化するために、培養物を37℃で一晩インキュベーションした。内因性β−ガラクトシダーゼ活性を含有するBL21細胞をポジティブコントロールとして使用した。
抗rBHTの生産。pJB101を有するE. coli BLR細胞から発現及び精製したrBHT−6×HISを使用して、抗rBHT抗血清を生産した。製造業者の説明書(QIAGEN, Germany)にしたがってニッケルアガロースゲルクロマトグラフィーを使用することによって、無細胞抽出物画分中に存在するrBHT−6×HISの精製を実施し、次いで、製造業者の説明書(Bio-Rad, Richmond, CA)にしたがってゲルから電気溶出することによってさらに精製した。ウサギの免疫化(Cocalico Biologics Reamstown, PA)のために、純粋なタンパク質を使用した。研究で使用したさらなる抗体を表4に記載する。
電気泳動及びイムノブロッティング。Laemmliシステム(23)で、ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミド(polyacrylaminde)ゲル電気泳動(SDS−PAGE−4〜12%)を通常どおりに行った。クーマシーブルー(Bio-Rad, Richmond, CA)又は銀染色(Bio-Rad, Richmond, CA)によって、タンパク質を可視化した。SeeBlue plus (Invitrogen, Carlsbad, CA)を分子量マーカーとして使用した。アルカリホスファターゼ標識ヤギ抗ウサギ又はヤギ抗マウス抗体(Rockland Immunochemicals, Gilbertsville, PA)を使用して検出を実施し、NBT(ニトロブルーテトラゾリウムクロリド)及びBCIP(5−ブロモ−4−クロロ−3’−インドリルホスフェートp−トルイジン塩)予混合溶液(Sigma-Aldrich, St. Louis, MO)を使用して可視化した以外は以前に記載されているように(7)、デュプリケイトのPAGEゲルでイムノブロット分析を行った。
P. pastorisリコンビナント株の構築。プライマーJBB1及びJBB2を使用してpJB107からrBht遺伝子をPCR増幅し、pPIC9に含まれるSaccharomyces cerevisiaeのプレプロα接合因子シグナル配列とそれに続く6×HISタグ及び改変TEVプロテアーゼ切断部位とインフレームでXhoI及びNotI制限部位を追加した(表2)。PCR産物をpPIC9のXhoI及びNotI制限部位にライゲーションして、pJB108を作製した(表3)。プライマー5’AOX1及び3’AOX1を使用して配列決定(Sequatech, Mountain View, CA)することによって、正しいインフレームライゲーションを確認した(表4)。
Bio-Rad Gene Pulser (Bio-Rad, Richmond, CA)を使用してSacI(Invitrogen's Pichia expression kit manual, version M)で線状化したpJB108でP. pastoris GS115(表1)をエレクトロトランスフォーメーションした。30℃のヒスチジン欠乏再生デキストロース(RDB寒天プレート)上で、リコンビナントを選択した。Hisコロニーをランダムに選択し、プライマー5’AOX1、3’AOX1及びα因子を使用してPCRによって、発現カセットのゲノム組み込みを検証した(表4)。InvitrogenのPichia expression kit manual, version Mに概説されている手順にしたがって、メタノール利用(mut)表現型のリコンビナントGS115/rBhtを決定した。
P. pastorisにおけるrBHTの生産。高レベルのリコンビナントrBHT産生体を選択するために、酵母抽出物ペプトンデキストロース培地(YPD)中で、6個のHis分離株を30℃及び250rpmで12時間成長させ、次いでこれを使用して、初期OD600=0.1まで緩衝グリセロール複合培地100mlに接種した。培養物がOD600=10を超えたら、培養物がOD600=50を超えるまで24時間間隔で、メタノールを最終濃度0.5%まで追加し、この後、メタノールを12時間ごとに追加した。ウサギ抗rBHTを使用してウエスタンブロットによって、BHT活性の存在について培地サンプルを24時間ごとに分析して、最適な回収時間を決定した。選択したGS115/rBhtリコンビナントをBMGY 0.5L中で通常どおり成長させ、メタノールで6日間誘導した。
分泌rBHTの精製。硫酸アンモニウムで培養上清(500ml)を分画した。60%〜80%硫酸アンモニウム間の沈殿物を50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH6)に再懸濁した。脱塩し、Amicon MWCO 15 membrane (Amicon Inc., Beverly, MA)で濃縮した後、1/30(5ml)Mono Qで予め平衡化したカラム(Quarternary amino ethyl) (Amersham Biosciences)に溶液をアプライした。次いで、緩衝液50mlでカラムを洗浄し、0〜0.2M塩化ナトリウムの50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)3カラム容量を直線勾配で用いて流速1ml/分で溶出した。溶出液を1mlずつ回収した。活性画分をプールし、濃縮し、10mMリン酸ナトリウム(pH6.8)に再懸濁し、次いで、同じ緩衝液で予め平衡化したBio-Gel HTヒドロキシアパタイトカラム(Bio-Rad, Richmond, CA) (1/10 2 ml)にアプライし、10mMリン酸ナトリウム(pH6.8)で洗浄し、50mMリン酸ナトリウム(pH6.8)で溶出した。比活性が最も高い画分は、8.2U/mgの比活性を有する純粋なrBHTを含有していた。全てのクロマトグラフィー画分で酵素活性をアッセイし(下記)、精製工程を25℃で行った。
分子量の決定。限外ろ過によって20倍濃縮した培養培地(0.5ml)を、50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)、0.1M NaClで予め平衡化したサイズ排除カラムSuperdex 200 (Amersham Biosciences) 1/30 (18 ml)にアプライした。流速0.5ml/分で画分0.5mlを回収し、下記のように基質としてONP−Gluを使用してザイモグラムによってrBHT活性についてアッセイした。rBHT及び分子量標準の溶出を280nmでモニタリングした。以下の分子を使用して、カラムをキャリブレーションした:サイログロブリン、669kDa;フェリチン、440kDa;カタラーゼ、232kDa;乳酸デヒドロゲナーゼ、140kDa;ウシ血清アルブミン;67kDa(GE, Healthcare)。log分子量(Y軸)対溶出体積(X軸)のキャリブレーションプロットから、rBHTの分子量を推定した。全てのクロマトグラフィー工程を25℃で行った。
酵素活性アッセイ。確立された条件下においてKuby法(13、22)の変法によって、rBHTの初期反応速度を測定した。簡潔に言えば、1.3mM ONP−Glu及び50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH5)を含有する容量250μlで、反応を実施した。確立された条件下においてアッセイを10分間行い、1容量の0.25M NaCOを追加することによって停止させた。煮沸rBHT及び基質を含有する反応混合物は、ネガティブコントロールとして機能した。アッセイを常にデュプリケイトで実施した(信頼度±5%)。無細胞ブロスのサンプル及びタンパク質濃縮物を上記のように得た。50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)で予め洗浄した(膜結合rBHTを有する)休止細胞を、確立された条件下においてアッセイした。X−GALが反応の基質であった場合、濃度は、50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH4)中で50μg/mlであった。
酵素活性1単位(U)は、アッセイ条件下において1分間当たりに放出されたo−ニトロフェノール1μmolに等しい。比活性を単位/mgタンパク質と定義する。o−ニトロフェノールのモル吸光係数は、ε=0.033/mM/cm、pH4;ε=0.036/mM/cm、pH5;ε=0.038/mM/cm、pH6であった。405nmにおけるo−ニトロフェノールの吸光度(Y軸)対o−ニトロフェノール濃度(X軸)のキャリブレーションプロットから、放出されたo−ニトロフェノールの量を推定した。
また、ザイモグラムによって、酵素活性を可視化した。Gallagher(8)によって記載されているプロトコールの変法を使用して、ネイティブPAGEを実施した。E. coliの溶解物又はP. pastorisの上清由来のタンパク質を、5%(w/v)スクロース/10μg/mlブロモフェノールブルーに可溶化し、ランニング緩衝液として50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH6)を利用して6%ネイティブポリアクリルアミドゲルで分離した。5時間にわたる60mAの電気泳動の間、冷水を再循環させたMighty Small Hoefer電気泳動装置内において、ゲルを低温に維持した。電気泳動後、洗浄緩衝液(50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH4.0))でゲルを10分間にわたって2回洗浄した。50μg/mlX−GALを含有する洗浄緩衝液に20℃で浸漬したろ紙を重ねることによって、ザイモグラムを24時間現像した。青色の沈殿物が、酵素の位置を示していた。
酵素反応速度。50mMリン酸ナトリウム(pH5)中、42℃で、0〜1.2U/mlの範囲の一連の酵素希釈物をアッセイした。1.3mM ONP−Gluを追加することによって酵素活性アッセイを開始し、405nmの吸光度を1分間隔で合計20分間モニタリングした。実験的吸光度値を時間に対してプロットしたところ、少なくとも20分間にわたって0.6U/mlまでは線形比例するが、1.0U/ml超の酵素濃度では、吸光度値は5分前にプラトーになることが示された。
50mMリン酸ナトリウム(pH5)中でONP−Gluを0から10.4mMまで変化させ、20℃、30℃、40℃及び50℃における初期反応速度を測定することによって、0.2U/ml rBHT(42℃)のMichaelis-Menten定数(k及びVmax)を決定した。ヒル係数1のヒル方程式の非線形回帰を使用するOriginPro 7.5を用いて、各温度における速度定数を決定した。確立された条件下において得られた値は、以下のとおりであった(T、k、Vmax):(20℃、0.37mM、0.09mM/分)、(30℃、0.48mM、0.12mM/分)、(40℃、0.71mM、0.23mM/分)及び(50℃、1.3mM、0.42mM/分)。回帰のフィッティング係数(R)は、それぞれ20℃、30℃、40℃及び50℃において0.9869、0.99065、0.99115及び0.98996であった。
rBHTの特性決定。上記確立された条件下において、酵素活性アッセイを実施した。50mMリン酸ナトリウム(pH5.0〜11.0)、50mMクエン酸塩(pH2.0〜5.0)及び50mMリン酸塩−クエン酸塩(pH2〜11)を含む緩衝液中で、酵素活性に対するpHの影響を試験した(図2A)。反応混合物中の濃度を変化させることによって、単糖(グルコース及びガラクトース)による競合阻害を調べた(図2C)。20、30、40、50、60、70又は80℃における残存活性を測定することによって、温度及び熱安定性を決定した(図2B及び2D)。同様に、酵素活性アッセイを使用して、潜在的な阻害剤/活性化剤としての添加剤を評価した。最大10mMの以下の添加剤を試験した:キレート剤(EDTA)、還元剤(ジチオスレイトール(DTT)、2−メルカプトエタノール(2−ME)、及び銅(Cu2+))、及びイオン(一価の陽イオン;NH 、Cs、K、Na、Li及びRb;二価の陽イオン;Ba2+、Ca2+、Co2+、Fe2+、Mg2+、Mn2+、Ni2+及びZn2+;三価の陽イオンAg3+)。沈殿を防ぐために、50mMクエン酸緩衝液(pH5.0)中で、重金属(Co2+、Fe2+及びZn2+)を試験した。加えて、1%(v/v)で反応混合物に追加した界面活性剤は、TritonX−100、Tween20、Tween80及びドデシル硫酸ナトリウム(SDS)であった。10%v/vで試験した溶媒は、エタノール、メタノール、アセトン、アセトニトリル、PEG400及びグリセロールを含んでいた。
GOSの生産及び分析。精製rBHT又は(膜結合酵素を有する)P. pastoris休止細胞のいずれかを利用する標準的なトランスガラクトシル化反応を、ラクトース(22g/L又は200g/L)を含有する5mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)中の基準量の酵素(0.5U/gラクトース)を30℃又は42℃で追加することによって開始した。
65℃及び流速0.4ml/分のアイソクラティック条件下における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)(Shimadzu Corporation, Kyoto, Japan)によって、反応の生成物及び基質を分析した。移動相は5mM硫酸(HSO)であり、屈折率検出器にカップリングしたAlltech IOA-1000有機酸カラム(300 mm by 7.8 mm) (Alltech, IL)を使用した。ガラクトシルラクトース(Carbosynth (Berkshire, UK))、ラクトース、グルコース及びガラクトース(Sigma-Aldrich, St. Louis, MO)を使用して、カラムをキャリブレーションした。屈折率検出器からのシグナル強度測定値として、定量されていない残存GOS種(四糖及び五糖)を報告する。
6.2. 結果
E. coliにおけるリコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)の発現。E. coli BL21は、異種タンパク質の生産に最も広く使用されている宿主である。残念ながら、この宿主株は、β−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHTと表記)の評価に干渉する活性内因性β−ガラクトシダーゼを含有する(材料及び方法を参照のこと)。pETベースの発現系に適切な様々なE. coli株(BL21、BLR、NovaBlue、Origami及びRosetta(表3)を含む)をスクリーニングした後、E. coli BLRは内因性β−ガラクトシダーゼ活性を欠くことを確認した。E. coli CC118(ΔlacZ)株をコントロールとして使用した(36)。
C末端6×HIS又は4つの溶解性増強共発現パートナー(グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)、チオレドキシン(Trx)、PelBリーダー及びDsbA)の1つを含有するpET発現プラスミドにrBht遺伝子を挿入して、pJB101、pJB103、pJB104、pJB105及びpJB106を得た(表3)。E. coli BLRにトランスフォーメーションし、IPTGで誘導することによって、全細胞又は無細胞抽出物のいずれかにおいて不活性rBHTを発現させた。rBHT抗血清による融合タンパク質のイムノブロッティング分析により、全てのrBHT融合タンパク質が予測分子量で検出され、最も強い反応性は不溶性画分で観察された。また、宿主依存的なタンパク質不溶性の可能性を除外するために、pJB102(そのT7プロモーターをテトラサイクリン(TET)誘導性プロモーターで置換したpJB101)を有するE. coli CC118において、rBHT発現を分析したが、失敗であることが分かった(データは示さず)。
P. pastoris由来のrBHTの発現及び精製。P. pastorisは翻訳後修飾を導入することができ、(E. coliが失敗する)多くの活性リコンビナントタンパク質を産生するその能力が周知である(14)。したがって、本発明者らは、コドン最適化rBht遺伝子を、アルコールオキシダーゼプロモーター(AOX1)のコントロール下にあるpPIC9に、S. cerevisiaeのα因子シグナル(タンパク質分泌のための配列)及びN末端6×HISとそれに続くTEVプロテアーゼ切断部位とインフレームで挿入した(pJB108、表3)。pJB108でP. pastoris GS115をトランスフォーメーションし(GS115/rBht)、6つのGS115/rBhtリコンビナントにおいてrBHTの活性を評価した。最高濃度の生物活性タンパク質を分泌するリコンビナント株をさらに研究した。ザイモグラムにより、活性rBHTの存在を確認した:GS115/rBhtのみが陽性シグナルを示した一方、pJB101を有するE. coli BLR由来の細胞抽出物、及び非トランスフォーメーションGS115由来の培養上清は陰性であった(図1C)。予想どおり、BHTにおけるタンパク質膜貫通領域はまた、細胞表面結合rBHT活性を示して、S. singularisにおけるネイティブなBHTの位置(15、16)を模倣するGS115/rBht細胞をもたらした。
ニッケルアフィニティークロマトグラフィーを使用してrBHTの精製を試みたが、HISタグは存在せず、抗HIS抗血清を使用したウエスタンブロット分析によってもタンパク質は検出されなかったが、これは、予測切断部位におけるN末端シグナル配列のプロセシングの可能性を示している(16)。続いて、Mono Q及びヒドロキシアパタイトクロマトグラフィーを使用して、rBHT酵素を精製した(20℃で8.2U/mgの比活性)(表5)。
6.3. P. pastorisにおいて発現させたrBHTの特性決定。
1. rBHTの見掛けの分子量。6×HIS及びTEVプロテアーゼ部位タグを含む完全にプロセシングされた非グリコシル化rBHTの推定分子量は、68kDaであった。53〜146kDaの範囲の見掛けの分子量を有する二量体及び単量体として、この酵素を予め精製した。データは、タンパク質グリコシル化の変動を反映している(表5)(1、16)。ここでは、酵素活性は、110kDaの実験的な見掛けの分子量を有する1つの単量体のピークとして溶出した。本発明者らは、ネイティブな酵素の最適pHの酸性範囲(3.7〜6)内では、二量体形態が優勢であり得ると推測した(表5)。しかしながら、pH4.0におけるSuperdex 200カラムからの画分は同じプロファイルを示し、これは、単量体形態のリコンビナント酵素が安定であることを裏付けている。より高分子量の凝集体は、酵素活性アッセイ、ザイモグラム又はウエスタンブロットによって検出されなかった。カラム画分の精製及び抗rBHTを使用したイムノブロット分析により、この酵素は、110kDaの見掛けの分子量を有する単一バンドとして泳動したことを確認した(図1A及び図1B)。
2. 基質特異性。ONP−Galはβ−ガラクトシダーゼの基質として伝統的に使用されており、ONP−Gal、PNP−Gal及びPNP−Gluは全て、ネイティブなBHT活性の検出のために以前の研究で使用されている(表5)。同じ実験条件において、rBHT(0.2U/ml)の酵素活性を上記基質間で比較した。このリコンビナント酵素は、ONP−Glu及びPNP−Gluに対して等しく活性であった。グリコン部分中にガラクトースを有する基質は、ONP−Gluの速度の約41%(ONP−Gal)及び23%(PNP−Gal)の速度で加水分解された。これらの結果は、rBHTは特異性が糖と比べて狭く、基質としてグルコース糖誘導体を使用した場合に、C2及びC4における炭素結合位置の配置に関する柔軟性が高いことを示している。
3. rBHTの最適pH、温度及び熱安定性。rBHTは、広いpH範囲(pH3.5〜6)内で活性であり、pH4.0で最高値を示した(図2A)。酵素活性のプロファイルは、7超又は3.5未満のpH値で、最大酵素活性の50%未満への急激な低下を示した。これらの結果は、報告された最適pH(1)と一致しており(表5の参考文献を参照のこと)、アルカリ性条件は、酵素の活性及び安定性に有害な影響を及ぼし得ることを示唆している。
20℃〜80℃の範囲の様々な温度で測定した初期反応速度は、この酵素が20℃〜50℃の温度範囲よりも活性であり、最適が40℃〜50℃に存在することを示していた(図2B)。30℃未満の温度では、初期反応速度の50%減少が観察され、50℃超の温度は酵素を迅速かつ不可逆的に不活性化した。酵素反応速度を最大化する場合の最適温度はまた、Vmax/Kの最高値から求められ得る(33)。20℃〜40℃の温度では、VmaxはKよりも速い速度で増加し、その結果、Vmax/Kの値(0.242/分、20℃;0.255/分、30℃;0.324/分、40℃;0.322/分、50℃)はこの範囲全体で増加し、40℃〜50℃の温度で一定であった。したがって、Vmax/Kによって決定した場合の最適温度は40℃〜50℃の範囲内であったが、これは、各温度における初期反応速度の値を使用して確立した最適値を裏付けている。
図2Dに示されているように、20℃〜50℃において、rBHTの熱安定性を評価した。20℃及び30℃では、この酵素は、元の活性の少なくとも90%を6日間保持していたが、これは、ネイティブな酵素に関する以前に報告された結果(4)を裏付けている。4℃で6カ月間保存したrBHTの5つの独立したバッチは、初期活性の95%を保持していた(データは示さず)。最適温度は40℃〜50℃に見られたが、40℃超の温度におけるインキュベーションはrBHTに有害であった。40℃では、この酵素は、初期活性の70%を12時間保持しており、この活性レベルがさらに36時間だけ持続した。対照的に、50℃では、最初の12時間のインキュベーション期間内において、酵素活性は急激に低下した。
4. rBHT活性に対する金属、塩、界面活性剤及び溶媒の効果。広範囲の添加物において、酵素阻害/活性化を試験した。マグネシウムは、いくつかのβ−ガラクトシダーゼの酵素活性を劇的に増加させるにもかかわらず(26)、rBHTは、試験したイオン(NH 、Ba2+、Ca2+、Cs、Co2+、Cu2+、Li、Rb、Mg2+、Ni2+、Na及びZn2+)のいずれについても要求を示さなかった。また、1及び5mMのイオンキレート剤EDTAの存在下では、このリコンビナント酵素は完全に活性であったが、これは、上記知見及び以前の報告(1)を裏付けている。加えて、ジスルフィド架橋を破壊することが証明されている化合物、例えばCu2+及び還元剤ジチオスレイトール(DTT)及び2−メルカプトエタノール(2ME)(1、18、19)は、活性に対して悪影響を及ぼさなかった。溶媒メタノール、エタノール、アセトン及びアセトニトリルは、酵素を部分的に阻害するに過ぎない(66%〜81%の相対活性を保持)。対照的に、10%グリセロール又は1%SDS(非イオン性界面活性剤)の追加は、酵素をほぼ完全に阻害した。
精製rBHTを使用するGOS合成。酵素を特性決定してから、2%ラクトースのGOSへのバイオトランスフォーメーションについて分泌rBHTを試験した。反応条件は、5mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)中、0.5U rBHT/gラクトース、42℃であった。図3は、経時的なラクトース消費及びGOS蓄積を示す。最高生産速度は最初の12時間に観察され、ガラクトシルラクトース及びグルコースが主生成物であった。ガラクトースは検出されなかったが、これは、それがトランスガラクトシル化反応に完全に組み込まれて、GOSが形成したことを示している。30時間後、4.2g/Lのグルコースが蓄積し、ラクトース利用率(54%)は最大であった。さらに、この時点で、7.8g/Lの三糖が蓄積し、利用されたラクトースの変換率が平均67%に達した。反応が進行するにつれて、ガラクトースは酵素反応から逃れ、微量濃度で蓄積し始めた。競合酵素阻害は、ラクトースのバイオトランスフォーメーション効率を低下させ得るので、本発明者らは、反応混合物中の酵素活性に対するグルコース又はガラクトースの濃度変化の効果を調べた。5g/Lのグルコースが存在すると、rBHT活性が最大90%低下したのに対して、確立された条件下では、最大70g/Lのガラクトースによって酵素活性は影響を受けなかった(図2C)。
P. pastoris休止細胞(膜結合rBHTを有する)によるGOS合成。競合阻害を回避するため、及び反応混合物からグルコースを同時に除去した場合に、ラクトースのGOSへの変換が改善され得ることを確認するために、本発明者らは、P. pastoris GS115/rBhtの休止細胞による20%ラクトースのバイオトランスフォーメーションを評価した。0.5U rBHT/gラクトースの5mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH5)を含有する細胞密度に対して、膜結合rBHTを有するP. pastoris GS115/rBhtを標準化した。反応を30℃(P. pastorisの成長の最適温度)及び42℃(分泌rBHTに関して初期反応速度が最大となる温度)で10日間行った。予想どおり、42℃ではラクトース利用率が51%であるのと比較して、30℃では初期ラクトースの90%がGOSに変換され、二次生成物はなかった。これらの結果により、休止細胞は生理学的に活性であり、反応のグルコース副生成物を消費し、それにより競合阻害を回避することができたことが示された。しかしながら、最初の48時間においては、42℃におけるGOS形成の初期反応速度は、30℃における速度の2倍であった。ガラクトシルラクトースの最終濃度は80g/Lに達したが、これは、42℃における1.6g/L/時の生産性に対応する(図4A)。30℃では、ラクトース利用率が63%であった場合、ガラクトシルラクトースの濃度は100g/Lであり、生産性は5日後に0.8g/L/時に達した(図4B)。
6.4. 考察
本研究では、本発明者らは、E. coli及びP. pastorisにおいて発現させるために、S. singularis由来のβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ遺伝子(アクセッションナンバーAB126324)のDNA配列を最適化した。得られたrBht遺伝子を合成的に作製し(アクセッションナンバーJF29828)、E. coliにおいて発現させた。しかしながら、以前に観察されているように(16)、この細菌宿主は、可溶性かつ活性のrBHTの産生に必須の翻訳後修飾を組み込む能力を欠いていた。続いて、AOX1プロモーターのコントロール下にあるrBht遺伝子をP. pastorisの染色体に組み込んで、完全に活性な酵素(これは培養ブロス中で検出され、細胞表面に結合していた)を発現させるのに成功した。P. pastoris GS115によるrBHTの分泌により、本発明者らは、S. singularis由来の純粋なBHTを得るのに必要な複雑な精製工程を省くことができた。さらに、P. pastorisは、本来的には、非常に低レベルのネイティブなタンパク質のみを分泌するので、細胞外rBHTの回収は、遠心分離又はろ過によって培地から全細胞を除去するような単純なものであった(5)。
リコンビナント酵素の分子量は、110kDaの触媒的に活性な単一ポリペプチドに相当し、より小さなポリペプチドもrBHT凝集体も検出されなかった。翻訳後修飾は、タンパク質のフォールディング、構造安定性、オリゴマー形成及び基質認識において重要な役割を果たすので(17、24)、E. coliにおいて発現させ、アミノ酸配列によって予測した68kDaタンパク質よりも分子量が大きかったことは驚くべきことではなかった。S.singularisによるネイティブなBHTの翻訳後グリコシル化が以前に報告されており、キチナーゼ及びEndoHfによる処理後に、73.9〜66.3kDaの精製タンパク質の分子量シフトが観察された(16)。予測グリコシル化部位の将来的な突然変異誘発は、グリコシル化もrBHTの分子量シフトの原因であるかを決定するのに役立つはずである。
ここで報告したデータは、ネイティブなS. singularis BHTに関する立証されたデータとrBHTの利用を比較したより大規模な研究の一部である(表5)。本発明者らの研究により、このリコンビナント酵素は、多くの場合にβ−ガラクトシドに必須の補因子又は還元剤を必要としないことが確認された。この酵素は、より低い温度(40℃未満)で優れた熱安定性を示し、40℃〜50℃の温度及びpH3.5〜6で最適活性を示した。加えて、この酵素はグルコース阻害によってコントロールされたが、ネイティブなBHTについて以前に報告されているように(4、16、25、35)、rBHTはガラクトース又はAg3+に対して感受性ではなかった。
ラクトース利用率及び初期ラクトース濃度は、最終的なGOS蓄積の最大化に寄与する2つの重要な要因である。ここでは、本発明者らは、P. pastoris GS115/rBhtの生理学的に活性な休止細胞を用いて、ラクトース利用率が改善した(90%)プロセスを実証した。これらの条件下において、この細胞は、30℃では残存グルコースを消費してグルコース阻害を回避し、有意なプロセスの改善及びより高度の最終プレバイオティクス純度を確保する(図4B)。対照的に、25℃超の温度は、ネイティブな膜結合BHTを含有するS. singularis休止細胞が残存グルコースを消費するのを妨げる(そしてこれが最終GOS濃度及び純度を制限する)と報告した(Gosling et al.による総説(11))。
42℃でインキュベーションしたGS115/rBht休止細胞は、初期ラクトースの51%をガラクトシルラクトース及び残存グルコースに変換したに過ぎなかった(図4A)。これらのデータは、同じ条件下における分泌rBHTによるガラクトシルラクトース形成と密接に似ていた(図3)。さらに、変換率及び利用率の値は、以前に報告されているS. singularisによるプロセスと同程度であった(表5)。典型的なラクトース利用率の値は、初期ラクトースの30%〜40%と報告されており(11)、ある研究では、分泌rBHTと比較して、ラクトース1グラム当たりに10.8倍多い酵素を使用して、50%のラクトース利用率が報告されている(表5)(4)。
S. singularisによるGOS合成が20世紀半ばに発見されたことにより、GOSをより効率的に産生する優れたβ−ガラクトシダーゼの調査が促された(9、10、37)。しかしながら、研究されたこの酵素は、S. singularis由来のBHTと比較してラクトース利用率の値が低く、望ましくない副生成物の最終濃度が高かった(1、4、12、16、27、34、35)。それにもかかわらず、純粋なネイティブBHTを得るのに必要な多段階の精製工程が困難なものであったために、S. singularis BHTの工業的利用に関する進歩は要求よりも遅かった(1、4、16)。P. pastoris由来の分泌又は膜結合酵素のいずれかである生物活性rBHTは、GOSの生産に関して明確なプロセスの優位性を示す。今後の研究では、タンパク質発現収率、タンパク質安定性及び酵素活性を改善するためのタンパク質改変戦略を調査する。
以下の表6は、本発明に関連して調製した構築物を要約したものである。P. pastoris中に染色体成分として存在する以外は、全ての構築物をpPIC9で調製した。
6.5. ラクトースが豊富なホエー由来のガラクトオリゴ糖
2009年において、世界的な乳製品市場は2997億ドルであり、2014年までに3709億ドルに成長する(23.8%の増加)と予想されている。Global. Dairy Industry Profile: Global. Dairy Industry Profile: Global [serial online]. October 2010:1. Available from: Business Source Complete, Ipswich, MA. Accessed February 24, 2012. Global (2012)。牛乳及びチーズは、市場の35.2%及び28.3%をそれぞれ占めた。世界的なチーズの消費量は、2015年には2100万トンに達すると予想されている。Lenoir-Wijnkoop I. & van Aalderen WM,B.G.K.D.S.A.N.MJ. Cost-effectiveness model for a specific mixture of prebiotics in The Netherlands. Eur J Health Econ (2010)。高ラクトース含量の牛乳及び副生成物が乳加工中に生成されることを考慮すると、乳製品市場の成長は重大な産業廃棄物処理問題を生み出す。高ラクトース含量の廃液は、非常に高い生物学的酸素要求量(BOD)(これは、ラクトースを分解するのに必要な酸素の量が、生存に必要な酸素を他の生物から奪うのに十分な程多いことを意味する)を有する。したがって、多くの国々は、ラクトースを含有する液体を水域に直接廃棄するのを制限する環境保護法を制定している。Ganzle,M.G., Haase,G. & Jelen,P. Lactose: Crystallization, hydrolysis and value-added derivatives. International Dairy Journal 18, 685-694 (2008)。自治体の水処理プロセスへのさらなる負担は特に費用がかかり、乳製品経済に依存する国及び州にとって問題になる可能性がある(4〜6)。Affertsholt-Allen T. Market developments and industry challenges for lactose and lactose derivatives. IDF Symposium "Lactose and its Derivatives." Moscow. (lactose. ru/present/1Tage_Affertsholt-Allen. pdf. Accessed Sept 30, 2009) (2007); Markets and Markets. U.S. Digestive Health Ingredients Market Worth $495.3 million in 2015. (www. marketsandmarkets. com/PressReleases/us-digestive-health-ingredients-market. asp) (2010); UBIC consulting. THE WORLD GALACTO-OLIGOSACCHARIDE MARKET. (www. ubic-consulting. com/template/fs/documents/Dairy-Ingredients/Galacto-Oligosaccharide-Ingredient-Market. pdf) (2010)。例えば、チーズの製造は、2つの生成物(チーズ及びホエー)を生成する。チーズ1ポンドを作る場合、ホエー9ポンドが生成され、約5%ラクトースを含有するホエーの余剰が増加する(2008年では1億8600万トン)。このラクトース画分は、典型的な下水排水よりも約175倍大きいBODを有するので、未処理の廃棄物を水域に直接廃棄することができない。Smithers, G.W. Whey and whey proteins. "From Glitter to Gold". International Dairy Journal 18, 695-704 (2008)。この問題に対する従来の解決策は、高価なラクトース抽出プロセスを適用することによって、ラクトースが豊富な廃液をバイオレメディエーションすることであった(これは、1.50ドル/kgの天井値でコモディティー商品として販売され得る)。毎年生産されるチーズホエーの50%のみが、有用な製品、例えば食品成分及び動物飼料にリサイクルされる。経済的なリサイクルを可能にする臨界容積に達しないため、又はバイオトランスフォーメーションに関する技術的難易度が高いため、残りは廃棄されると考えられる。したがって、全体的なプロセスコストを削減し、米国の酪農産業経済を改善するために、ラクトースを商業的に実現可能な高付加価値製品に変換する戦略が必要である。
ここでは、本発明者らは、この産業問題に対する理想的な解決策として、新たな食品開発プロセスを適用することによって、汎用化学物質ラクトースの同時バイオトランスフォーメーション/バイオレメディエーションを提案する。本発明者らは、酵素反応によって、ラクトースをガラクトオリゴ糖(GOS)と称されるガラクトシルラクトース誘導体に変換し得る方法を改良した。GOSは、消化器系内の有益な細菌の成長及び活性を刺激するプレバイオティクスとして分類されており、乳児用調製粉乳、栄養補助食品、ヨーグルト、焼成製品及び動物飼料などの食品製品に広く使用されている。コモディティー商品のラクトースとは異なり、GOSは高付加価値食品成分であり、このトランスフォーメーションの経済的価値は、ラクトースの現在の市場価格1.50ドル/kgをGOSの市場価格5.20〜8.50ドル/kgと比較することによって容易に実証される。GOSは、2010年において2億6590万ドルの価値があり、年間成長率は18.3%であり、2010から2015年までに13.2%の複合年間成長率で成長すると予想される消化を助ける健康食品成分のトレンドの一部である。
本発明者らは、効率的な宿主を利用して酵素を生産することによって反応の全体容量を50倍減少させ、生産されるGOSの容量及び純度を増加させ、ラクトースフリー製品を潜在的に作製することができるので、本発明者らのラクトース−GOS変換方法は、既存のプロセスよりも非常に優れている。Euromonitor. Lactose-free Foods Maintain Their Global Appeal, March 1, 2011. Euromonitor (2011)。ラクトースフリー製品の世界市場は2009年において34億ドルであるが消費者は健康及び健康機能性食品に注目し続けているので、成長すると予想されている。他の乳製品は非常に価格志向型であるが、ラクトースフリー製品などの機能性食品は、高価格で販売することができる。
本明細書に記載される改善されたプロセスを使用することによって、米国及び世界中の乳業及び栄養補助食品の製造業者は、3つの点で明らかに利益を得ることができる:1)市場価値が高い健康促進食品成分/栄養補助食品である大量の上質なGOSの作製、2)有益なラクトースフリー牛乳又はホエー製品の潜在的な同時作製、並びに3)ホエー及び牛乳副生成物のリサイクルによる環境負荷のコスト効果的な低減。
6.6. β−ヘキソシルトランスフェラーゼ(β-hexosytransferase)の分泌は、シグナルドメインを置換することによって増強される
6.6.1. 要約
Sporobolomyces singularis由来のβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(BHT)は、トランスガラクトシル化反応を触媒してガラクトオリゴ糖(GOS)を合成する能力が公知である。本発明者らは、Pichia pastorisのリコンビナント株(GS115::αMF−HIS−TEV−rBht)による生物活性全長ポリペプチド(rBHT)の異種発現を以前に報告した。このリコンビナント株は、全長Bht遺伝子とそれに先立つSaccharomyces cerevisiaeのα接合因子プレプロシグナル(αMF)、ヒスチジンタグ及びTEV切断部位を有する。メタノール誘導後、GS115::αMF−HIS−TEV−rBhtによって生成されるrBHTは部分的に分泌されたに過ぎず、タンパク質の大部分は依然として細胞膜に結合していた。分泌rBHTの量を増加させるために、本研究では、2つの推定上の内因性構造ドメインを含有する特性決定されていないBHTアミノ末端領域(アミノ酸1〜110)を調べる。このアミノ末端は、古典的分泌リーダーシグナルとして機能し得るドメイン(アミノ酸1〜22)を含む一方、残りの23〜110アミノ酸は、推定上の非古典的分泌シグナルを含有する。したがって、本発明者らは、rBHT−HISを発現するリコンビナントP. pastoris GS115株を作製することによってこれらのドメインを機能評価した。結果は、古典的リーダーシグナル(アミノ酸1〜22)であるrBht(1−22)がαMFの後ろにあると、シグナル干渉がタンパク質分泌に影響を与えるが、リーダーシグナル(アミノ酸1〜22)をαMF(αMF−rBht(23−594))で置換すると、分泌酵素及び膜結合酵素の両方のP. pastoris産生がそれぞれ50倍及び14倍増強されたことを示している。タンパク質分泌を促進するBHTアミノ末端ドメインの役割を検証するために、本発明者らは、分泌されない代替タンパク質(抗β−ガラクトシダーゼ一本鎖可変抗体フラグメントscFv13R4)を用いてこのドメインを試験した。rBHTのαMF及びアミノ末端ドメインとそれに続く抗体scFv13R4の組み合わせを発現するリコンビナントP. pastoris株は、rBHT−HISを発現するリコンビナントによって得られる分泌強度と相関する結果を生み出すことができた。最後に、より効率的なリコンビナント(GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS及びGS115::αMF−rBht(23−594))から得られた活性rBHT−HIS及びrBHTタンパク質を均一に精製し、酵素活性変化の可能性について評価した。GOS生成速度によって示した場合、6×HISタグ付き分泌酵素及びタグ無し分泌酵素の酵素活性は同程度であった。
6.6.2. イントロダクション
特に、ラクトースからラクトース誘導体を得るプレバイオティクス生産の分野では、機能性食品の生産に酵素を使用することについて関心が高まっている。Sporobolomyces singularisはラクトース及びグルコースを同化することができるが、ガラクトースを同化することができず、これは、Sporobolomyces singularisがラクトースのグルコース部分しか代謝することができないことを示している。また、利用されなかったガラクトースモノマーが、ガラクトオリゴ糖(GOS)の構成要素としてブロス中に見られ得るに過ぎない。この生理学的特徴が、β−ヘキソシルトランスフェラーゼ(BHT)の発見につながった(Blakely and Mackenzi 1021-25;Phaff and Carmo-Sousa 193-207;Spencer, de Spencer, and Laluce 147-56;Gorin, Phaff, and Spencer 1341-44;Gorin, Spencer, and Phaff 2307-17)。S. singularis由来のBHTによって合成されるGOSなどのプレバイオティクスはGRASとして認識されており、機能性食品添加物として広く使用されている(Tzortzis and Vulevic 207-44)。
ラクトースからのGOS合成に加えて、BHTはまた、ONP−Glu及びPNP−Gluなどのβ−グリコシド結合の加水分解を触媒する(Blakely and Mackenzi 1021-25)。BHTは、GOS産生を触媒することができる数少ない酵素の1つであり、産業的な利点(さらなるイオン及び補因子が無くても触媒が起こること、並びに初期ラクトース濃度に関係なくトランスガラクトシル化反応を実行する能力を含む)があるので、BHTの酵素能力は、競合技術に関して特に魅力的である(Gosling et al. 307-18;Blakely and Mackenzi 1021-25)。
S. singularisでは、Bhtは、グルコースによって抑制される誘導性遺伝子であり、ラクトースなどの誘導因子が存在する場合、生成される酵素(BHT)は細胞膜結合型として主に見られる。細胞内の位置が原因で、BHTの精製には複数のクロマトグラフィー工程が必要であり、14%〜16%の範囲の非常に低い収率でS. singularisから回収されている(Blakely and Mackenzi 1021-25;Cho, Shin, and Bucke 2107-11;Ishikawa et al. 331-39)。従来のタンパク質精製プロトコールは酵素の回収及びその技術的適用を制限するので、代替戦略が評価されている。第1のアプローチは、S. singularisを突然変異誘発による選択に曝すことから構成されていた。この方法論を適用することにより、グルコース抑制を欠き、10倍多くの膜結合BHTを生成可能な新たな株が選択された;しかしながら、分泌酵素の産生が増加したという報告はない(Ishikawa et al. 331-39)。あるいは、本発明者らは最近、19アミノ酸のシグナル配列(プレ配列)とそれに続く66アミノ酸のプロ配列及び二塩基性Kex2エンドペプチダーゼプロセシング部位からなるαMFプレプロ分泌シグナルが前にある場合、P. pastoris GS115が、生物学的に活性なリコンビナントrBHTポリペプチドを分泌することができると記載している(Kurjan and Herskowitz 933-43)。この研究では、無細胞抽出物及び膜結合関連活性の分析により、この酵素の大部分は、依然として細胞膜に結合していたことが示された。したがって、P. pastoris GS115は、下流のプロセシングを容易にするであろう、生物活性rBHTの生産及び分泌に適切な宿主であることを示し、分泌生物活性rBHT及び膜結合生物活性rBHTの両方の生産が実現可能であることを実証している(Dagher et al., 2013)。
ネイティブなBHTタンパク質配列をさらに調査したところ、それは、アミノ末端に内因性の構造的特徴(適切な古典的分泌シグナル及び非古典的分泌シグナルとして機能し得るアミノ末端ドメインを含む)を含有することが示された。リーダーシグナルとしてのこれらの役割を裏付けることにより、細胞壁溶解酵素によるS. singularisの処理後において、放出されたBHTの大部分はアミノ末端の古典的リーダーシグナルを欠いていたことが示された(Ishikawa et al. 331-39)。遺伝子発現及びタンパク質分泌の効率は、細胞結合及び分泌に関与するタンパク質構造要素によって影響を受け得るので、これらの機能は、P. pastoris GS115によって発現される場合にはタンパク質の細胞局在性にも及び得る。
本研究では、BHTアミノ末端ドメインの生理学的役割、及びP. pastoris GS115によるタンパク質分泌とのそれらの関係を試験した。さらに、カルボキシル末端として一本鎖抗β−ガラクトシダーゼ抗体scFv13R4を含有するリコンビナントキメラを使用して、rBHTアミノ末端ドメインの分泌の役割を検証した。抗体scFv13R4は、結合活性のためのジスルフィド架橋形成に無関係な分泌されない超安定一本鎖タンパク質の一例である(Martineau, Jones, and Winter 117-27)。このように、Escherichia coli、Saccharomyces cerevisiae及びチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)において、scFv13R4を異種発現させた(Visintin et al. 11723-28;Grage and Rehm 254-62;Bach et al. 79-93)。
6.6.3. 結果
β−ヘキソシルトランスフェラーゼ(BHT)のin silicoタンパク質配列分析。BHTポリペプチド(594アミノ酸)のカルボキシル末端部分(アミノ酸111〜594)は、β−グルコシダーゼと顕著な相同性を有する。このグリコヒドロラーゼI(GHI)ドメインは、推定上の触媒酸/塩基触媒求核物質と、タンパク質のN−グリコシル化に潜在的に必要な3つのアスパラギン残基とを含有する(図7A)。注目すべきことに、BHTアミノ末端は、最初の110アミノ酸に及ぶユニークな領域であることが明らかになった。この領域は、アミノ末端の古典的リーダーシグナルドメイン(アミノ酸1〜22)とそれに続く低複雑度の予測(http://www.cbs.dtu.dk/services/SecretomeP)非古典的分泌シグナル(NC)(アミノ酸72〜83)(http://mendel.imp.ac.at/METHODS/seg.server.html)を含む。アミノ末端リーダーシグナル(アミノ酸1〜22)をN領域(アミノ末端;アミノ酸1〜5)、H領域(疎水性;アミノ酸6〜17)及びC領域(カルボキシル末端;アミノ酸18〜22)にさらに分けることができる(図7B)。Phobiusウェブベースプログラム(http://phobius.sbc.su.se/)及びSignalPアルゴリズム(http://www.cbs.dtu.dk/services/SignalP/)などの別のアルゴリズムも、残基17〜18及び残基22〜23に推定上の古典的リーダーシグナル及び切断部位候補を予測した。さらに、この古典的リーダーシグナルは、H領域内の膜と接触する5つのアミノ酸(RHYTHM, http://proteinformatics.charite.de/rhythm/)と、膜タンパク質の局在化及び分泌を促進し得る電荷分布とを含有すると予測された(Boyd and Beckwith 1031-33)。Kyte及びDoolittleのハイドロパシープロットに示されているように、膜貫通領域予測アルゴリズム(http://www.ch.embnet.org/software/TMPRED_form.html)も、内在性膜貫通タンパク質及び非細胞質領域(アミノ酸23〜594)に典型的な疎水性残基のストレッチが、BHTの1〜17及び177〜199にあると予想した(図7C)。これらの構造的特徴はまた、アミノ末端の古典的リーダーシグナルが、酵母分泌経路の通過中に膜アンカーとして作用し得ることを示している可能性がある。
アミノ末端ドメインは、タンパク質分泌に関与する。2つのアミノ末端分泌ドメイン(古典的分泌シグナル及び非古典的分泌シグナル)の推定上の生理学的役割を調査するために、カルボキシル末端BHTドメイン(アミノ酸111〜594)及び一本鎖抗β−ガラクトシダーゼ抗体(scFv13R4)の発現を試験した。改変遺伝子の適切な組み合わせとそれに先立つrBhtアミノ末端ドメイン及び/又は強力な9.3kDa αMFプレプロ配列を染色体に組み込むことによって、安定なリコンビナントP. pastoris GS115株を得た。rBht及びscFv13R4遺伝子の組み合わせを、検出及び精製支援用のカルボキシル末端6×HISタグの前にあるAOX1プロモーターの下流に挿入した(図8A及び8D)(材料及び方法を参照のこと)。
リーダーシグナル(アミノ酸1〜22)を強力なαMFプレプロ分泌シグナルで置換すると(GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS)、αMF分泌シグナルが前にある全長rBHT−HISの発現(GS115::αMF−rBht−HIS)(0.49μg/ml)と比較して、タンパク質分泌が19倍超増加した(9.80μg/ml)(図8B)。同様に、αMFの非存在下では、リーダーシグナルは、異種タンパク質の分泌を指令することができた(GS115::rBht−HIS)(6.35μg/ml)。加えて、αMF及びリーダーシグナルの両方の非存在下では、タンパク質分泌が検出されたが(GS115::rBht(23−594)−HIS)(4.65μg/ml)、これは、古典的リーダー及び非古典的分泌シグナルの両方が、タンパク質分泌を対象とする情報を含有することを示唆している。
上記アミノ末端ドメインがタンパク質を分泌経路にターゲティングすることを検証するために、本発明者らは、抗体scFv13R4(シグナル配列を持たない細胞内タンパク質)を選択する。抗体scFv13R4キメラの略図を図(8C)に示す。(リーダー分泌シグナルを欠く)GS115::scFv13R4−HISによって発現させた場合、SDS−PAGE銀染色及びウエスタンブロット分析によって、scFv13R4−HISを培養ブロス中で検出することができなかった(データは示さず)。scFv13R4をBhtの古典的リーダー分泌シグナルに融合した場合(25.17μg/ml)、又はBhtの非古典的シグナルに融合した場合(7.03μg/ml)、GS115::rBht(1−110)−scFv13R4−HIS又はGS115::rBht(23−110)−scFv13R4−HISによるscFv13R4−HISの分泌は明白であった。同様に、BHT−HISの場合に見られるように、αMFによって駆動される分泌(GS115::αMF−scFv13R4−HIS)は、最高レベルの分泌タンパク質をもたらした(91.02μg/ml)。
P. pastoris GS115によって発現されるrBHT−HISの酵素活性及びウエスタンブロット分析。タンパク質発現が酵素活性と相関していたことを確認するために、基質としてONP−Gluを使用して、分泌rBHT−HIS及び膜結合rBHT−HISの活性を測定した(材料及び方法を参照のこと)。全てのリコンビナント株が検出可能な量のrBHT−HISを分泌し、活性の値は分泌タンパク質の増加を反映していた。GS115::αMF−rBht(23−594)−HISによって分泌されたタンパク質は、完全アミノ末端領域(アミノ酸1〜110)によって分泌を駆動した場合の測定活性(GS115::rBht−HIS(0.63mU/OD))よりも6倍高い3.7mU/ODの酵素活性を示した。同様に、GS115::αMF−rBht(23−594)−HISによって分泌されたタンパク質の測定酵素活性は、αMF及びリーダーシグナルの両方を含有するリコンビナントから得られたもの(GS115::αMF−rBht−HIS(0.07mU/OD))よりも53倍高かった。リコンビナントGS115::rBht(23−594)−HIS(0.26mU/OD)は、減少した量の活性分泌酵素を示している(表8)。
各リコンビナントの休止細胞が示した膜結合酵素の活性も試験した。本発明者らは、膜結合型の活性が、GS115::αMF−rBht−HIS(1.48mU/OD)と比較して、株GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS(21.52mU/OD)の場合は15倍増加しており、株GS115::rBht−HIS(1.94mU/OD)の場合は1.3倍増加していることを示すことにより、全分泌タンパク質と相関する活性の値を見出した。リコンビナントGS115::rBht(23−594)−HIS(0.15mU/OD)は減少した量の膜結合酵素を示しており、これは、このリコンビナントが、推定上の非古典的分泌経路を介してこのタンパク質をリダイレクトすることを裏付けている。全体的に、これらの結果は、αMF及びBHTリーダー分泌シグナルはいずれもrBHT−HISの分泌を完全に遂行することができないことを示しており、これは、アミノ酸177〜199において予測される膜貫通領域の存在に関係する可能性がある。
抗HIS抗体を使用した無細胞抽出物のウエスタンブロット分析により、GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS、GS115::rBht−HIS及びGS115::rBht(23−594)−HISによる分泌タンパク質の値を確認した(図9A)。各場合において、約110kDaの分子量に相当する顕著なrBHT−HISのバンドが存在した。これらの結果は、以前に報告されたSDS−PAGE及びサイズ排除クロマトグラフィーの泳動パターンと一致している(Dagher, Azcarate-Peril, and Bruno-Barcena)。GS115::αMF−rBht(23−594)−HIS、GS115::rBht−HIS及びGS115::αMF−rBht−HISから得られた細胞抽出物のウエスタンブロット分析も、約110kDaの分子量を示したが、GS115::rBht(23−594)−HISは、98〜64kDaの顕著なバンド(これは、細胞内分解又は別のグリコシル化パターンを示している可能性がある)を示した(図9B)。
rBHT加水分解活性。加えて、本発明者らは、それぞれGS115::αMF−rBht(23−594)−HIS及びGS115::αMF−rBht(23−594)由来のHISタグ付きタンパク質及びHISタグ無しタンパク質の両方について、分泌酵素を試験した。この酵素は同程度の結果をもたらし、広い温度範囲(10〜50℃)及びpH値(2.8〜6)で活性であった。最大活性はpH3.6〜5で観察され(最大活性の91〜100%)、続いてpH2.6(最大の43%)及びpH6.8(最大の29%)に至るまで着実に減少した。同様に、最適温度は40〜45℃の範囲内に見られたが(最大活性の97〜100%)、50℃超及び20℃未満の温度では急速に減少した(最大の25%未満)(データは示さず)。4℃の50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH5)中では、この酵素は少なくとも6カ月間にわたって安定であり、活性は、−80℃の保存によって影響を受けなかった。GS115::αMF−rBht(23−594)−HISによって分泌された酵素の反応速度定数の値をヒル方程式から求めた(42℃、pH4において、Km0.79mM及びVmax3.97mmol/分/酵素mg)。これらの知見は、本発明者らなどによる以前の報告(Blakely and Mackenzi 1021-25;Cho, Shin, and Bucke 2107-11;Gorin, Phaff, and Spencer 1341-44;Gorin, Spencer, and Phaff 2307-17;Ishikawa et al. 331-39;Sakai et al. 285-93;Shin, Park, and Yang 787-92;Shin and Yang 484-89;Dagher, Azcarate-Peril, and Bruno-Barcena)と一致していた。
rBHTの安定性。この酵素の長期安定性を調べるために、新たに誘導した全てのリコンビナント株を、2%グルコースを含有する緩衝液中でインキュベーションし、膜結合rBHT及び分泌rBHTの加水分解活性を経時的に測定した。古典的分泌経路又は非古典的分泌経路を介して全てのリコンビナントから得られた分泌rBHT−HISは、1週間の試験期間にわたって安定しており、初期活性の95%超を保持していた。GS115::αMF−rBht−HIS、GS115::rBht−HIS及びGS115::αMF−rBht(23−594)−HISによって発現された膜結合酵素を含有する休止細胞の場合に、同じ安定性が観察された。しかしながら、GS115::rBht(23−594)−HISによって発現された膜結合酵素を含有する休止細胞を試験すると活性が24時間以内に減少し始め、これは、別の非古典的分泌経路を示している。
GS115::αMF−rBht(23−594)−HISによって生成されたrBHT−HISの精製及び特性決定。ニッケルアフィニティークロマトグラフィーを使用して、GS115::αMF−rBht(23−594)−HISによって発現されたrBHTタンパク質を精製した。6×HISタグをカルボキシル末端に配置することにより、元の酵素活性の73%超を単一工程で回復することに成功し、SDS−PAGE後において、約110kDaの単一のポリペプチドバンドが見られた(図9C)。培養上清から6.54倍のタンパク質を精製して酵素7.24mgを回収し、42℃及びpH4における比活性は18.45mU/mgであった(表9)。また、同じ方法論にしたがって、本発明者らは、異なるリコンビナントによって分泌されたrBHT−HISを精製したところ、18.45〜18.65mU/mgの範囲の同程度の比活性を見出した。GS115::αMF−rBht(23−594)−HISによる分泌ポリペプチドのアミノ末端配列を決定したところ、2つのさらなるアミノ末端アミノ酸(E−A−V−X−Y残基)を含有する生成物に加えて、rBHT(23−594)−HISタンパク質全体がブロス中に存在していた(V−X−Y−P−G残基)ことが示された。分泌中のアミノ酸A−Eの切断の変動は、周囲のアミノ酸配列及び三次構造によって影響を受け得る(Cereghino and Cregg 45-66)。残りの非古典的配列は、新たな切断部位を導入しなかった。
rBHTトランスフェラーゼ活性に対するHISタグの影響。リコンビナントGS115::αMF−rBht(23−594)−HIS及びGS115::αMF−rBht(23−594)をさらに用いて、HISタグの存在がラクトースからのGOS合成に影響を与え得るかを比較評価した。220g/L初期ラクトース、0.5U rBHT/gラクトースを含有する反応混合物からHPLCによって、GOS蓄積を定量的に分析し、30℃でインキュベーションした。
図10Aは、6×HISタグ付き分泌酵素又はタグ無し分泌酵素のいずれかによって反応を触媒した場合の経時的なGOS蓄積及びラクトース消費が同程度であることを示している。両方の場合において、最大産生速度は最初の25時間の間に観察され、ガラクトシルラクトースが主生成物であった。以前に記載された酵素競争グルコース阻害を125時間後に確認したところ、ガラクトシルラクトース(75g/L)の蓄積は変動がなく、初期ラクトースの60%が利用されて変換率は平均67%に達した(Dagher, Azcarate-Peril, and Bruno-Barcena)。
HISタグ付き膜結合rBHT及びHISタグ無し膜結合rBHTを発現する休止細胞を使用した場合も、同程度の経時的なGOS蓄積及びラクトース消費が確認された。(図10B)は、カルボキシル末端HISの存在が、ガラクトシルラクトース形成の初期反応速度に影響を与えなかったことを示している(1.87及び1.7g/L/時)。以前に報告されているように、グルコースは、P. pastorisの休止細胞によって消費された一方、ガラクトースはGOSの合成に使用された(収率68%(g/g)(これは、理論収率75%に近い))(Dagher, Azcarate-Peril, and Bruno-Barcena)。
6.6.4. 考察
プレバイオティクスは機能性食品として販売されている炭水化物誘導体であり、有益な腸内細菌の成長を特異的に刺激して消費者の健康を改善すると積極的に宣伝されている。プレバイオティクス開発の基本的な原動力は、運転コストがより低いより効率的な生産プロセスの可能性である。しかしながら、化学的方法による特定の炭水化物誘導体の生産又は合成は複雑であり、反応性が類似するヒドロキシル基がいくつか存在するために、保護工程及び脱保護工程が必要である(Sears and Wong 2344-50)。したがって、酵素的アプローチの開発は実際的関心事項であり、酵素活性を改変するために、触媒機構のより深い知識を得るために、及びタンパク質分泌を増加させるために、遺伝的改変が広く使用されている。分泌されるタンパク質は、通常、20〜30アミノ酸のアミノ末端リーダーシグナルの後ろにあり、最終的には膜結合シグナルペプチダーゼによってプロセシングされる(Von Heijne 17-21)。P. pastorisによるタンパク質分泌は、最初のヌクレオチド配列の性質によって影響を受けるので、グリコシル化パターン、最終的な三次元構造、培養条件及び培地組成の検討だけではなく、コドンの最適化が必要なこともある(Damasceno, Huang, and Batt 31-39)。加えて、リーダードメイン内の荷電アミノ酸の分布は、膜タンパク質及び分泌タンパク質の局在化の促進において重要な役割を果たす(Boyd and Beckwith 1031-33)。
以前に報告されているように、P. pastorisは、翻訳後修飾を効率的に組み込むその能力によって、rBHTの発現についてはE. coliを上回る利点を提供するので、少量の生物活性rBHTの異種生産が可能になった。BHTのin silico分析により、この酵素は膜貫通ドメインを含有することが示唆されたので、これが、P. pastorisによる酵素の分泌を増加させるかを研究する必要があった。BHTのユニークなタンパク質領域(1〜110アミノ酸)は、古典的リーダーシグナル(BHT(1−22))及び非古典的分泌シグナルドメイン(BHT(23−110))として機能すると予測された2つのドメインを含有する。古典的リーダーシグナルはまた、タンパク質が細胞膜においてその機能を実行するようにする(RHYTHM法及びハイドロパシープロットによる予測、図1)。特に、17位の塩基性アミノ酸(例えば、アルギニン)の存在は、分泌効率及びタンパク質の膜内配向に関与する可能性がある(図1)。
ここで示されているデータは、GS115::αMF−rBht−HISによるタンパク質分泌の干渉は、αMF及びリーダーシグナル(BHT(1−22))が同時に存在することが原因であることを示している。タンパク質分泌のレベルは、以前に報告されたGS115::αMF−HIS−TEV−rBhtによる値(Dagher, Azcarate-Peril, and Bruno-Barcena)と同程度であった。一方、それぞれαMF又はBHT(1−22)のいずれかを欠くリコンビナントGS115::rBht−HIS及びGS115::αMF−rBht(23−594)−HISによって、分泌タンパク質のより多くの蓄積が得られた。したがって、リーダーシグナルドメイン(BHT(1−22))は、αMFと同程度にシグナルペプチド介在機構(古典的分泌経路)に関与することを実証している。両リーダーシグナルは、個々に、膜結合rBHT及び分泌rBHTのタンパク質発現を、リーダー配列を両方とも含有するGS115::αMF−rBht−HISと比較して増加させることができた。分泌生物活性rBHTタンパク質(50倍増加)及び膜結合生物活性rBHTタンパク質(14倍増加)の最高値は、リコンビナントGS115::αMF−rBht(23−594)−HISによって得られた(表3)。続いて、GS115::αMF−rBht(23−594)−HISから発現された生物活性タンパク質を精製したところ、SDS−PAGEによって非常に純粋なタンパク質が得られ、比活性は18.45U/mgであった(表4)。rBHTの分子量(110kDa)は、細胞膜結合rBHT及び分泌rBHTの間から逸脱しておらず、本発明者らの以前の研究(Dagher et al., 2013)のrBHTと比較して類似の酵素活性、熱安定性、再利用性及び保存安定性を示した。
本発明者らは、リーダードメイン(BHT(1−22))及びαMFの両方を除去することにより、酵素の分泌が妨げられると予想した。しかしながら、αMF及びBHT(1−22)の両方を排除してもなお、少量の分泌タンパク質が示された。また、リーダードメインBHT(1−22)が効率的な分泌シグナル(古典的分泌経路)として作用し、予測BHT(23−110)ドメインが代替的な分泌シグナル(非古典的分泌経路)として機能し得るという二重機能を110アミノ酸のユニークな領域が含有することを確認した。ウエスタンブロット分析はタンパク質分解を示しているが、これは、細胞内のタンパク質感度の増加を示している。測定した加水分解活性の大部分は、最大質量110kDa未満の複数のバンドとして検出され、分泌酵素の量に影響を与える可能性がある(図9A〜9C)。本発明者らは、これらのシグナル配列が、分泌経路内のプロテアーゼからタンパク質を遠ざけることによって、分泌中にタンパク質を保護するように作用し得ると推測する。
GS115::αMF−rBht(23−594)−HISによってより大量のタンパク質が分泌されたが、おそらくは膜貫通ドメインがタンパク質カルボキシ末端ドメイン(アミノ酸177〜199)内に存在することによって膜内流動性が限定されると予測されるために、かなりの量が依然として膜に安定的に結合していた。したがって、分泌シグナルとしてのこれらのドメインの生理学的機能を確認するために、本発明者らは、rBHT(23−594)ドメインを抗体scFv13R4タンパク質で置換することによって、新たなタンパク質キメラを作製した。古典的リーダーBHT(1−110)、続いて推定上の非古典的リーダー、推定上の非古典的リーダーBHT(23−110)及びαMFドメインを、scFv13R4と共にアミノ末端の位置にインフレームで配置した。これらの新たなリコンビナントの分析は、抗体を分泌するように指令することによって、リーダー分泌機能を確認することができた。本発明者らの結果は、シグナル配列の選択が、リコンビナントBHT及びscFv13R4を含むタンパク質の産生及び分泌の両方のレベルに対して強い影響を与えることを裏付けている。新たなより小さなリーダーシグナル(22アミノ酸)は、αMF(66アミノ酸)と比較してサイズが有利であり、異種タンパク質の分泌を指令することができる新たなユニークな配列であることがここで実証されたという事実は注目に値する。このリーダーシグナルドメインは、細胞内酵素に組み込むことができる新たな特徴を追加し、さもなければ、機械的手段を使用する破壊又は化学的処理による透過処理によって細胞内酵素を抽出する必要がある(Panesar et al. 530-43)。
BHTの継続的な分子開発は、新規特性、例えば特定のオリゴ糖の熱活性、低温安定性及び合成を有する酵素に関する食品産業問題を取り扱うのに役立つであろう。本知見は、トランスグリコシル化活性及び基質特異性に寄与する特徴を解明するためのさらなる構造分析の動機付けとなる。プレバイオティクス候補としての新規GOSを生産するために、触媒部位の突然変異誘発及び三次元構造に基づく合理的な突然変異誘発は、基質特異性を変化させる道を開くであろう。
6.7. セクション6.6の参考文献
7. 参考文献


詳細な説明と関連して本発明を説明したが、上記説明は例示であり、本発明の範囲を限定するものではないと理解すべきである。本発明の他の態様、利点及び改変は、以下に記載されている特許請求の範囲の範囲内である。本明細書で引用されている全ての刊行物、特許及び特許出願は、個々の各刊行物又は特許出願が参照により組み込まれると具体的かつ個々に示されているかのように、参照により本明細書に組み込まれる。
8. 配列表









Claims (21)

  1. 配列番号12、14又は20に記載のアミノ酸配列を有するリコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)タンパク質をコードする、単離されたDNA。
  2. 配列番号12又は14に記載のアミノ酸配列を有するリコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)タンパク質をコードする、請求項1に記載の単離されたDNA。
  3. リコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)タンパク質をコードする請求項1に記載の単離されたDNAであって、配列番号11、13又は19に記載の核酸配列と少なくとも97%同一の核酸配列を有する、単離されたDNA。
  4. リコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)タンパク質をコードする請求項3に記載の単離されたDNAであって、配列番号11又は13に記載の核酸配列と少なくとも97%同一の核酸配列を有する、単離されたDNA。
  5. リコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)タンパク質をコードする請求項1に記載の単離されたDNAであって、配列番号11、13又は19に記載の核酸配列を有する、単離されたDNA。
  6. 配列番号12、14又は20に記載のアミノ酸配列を有する、酵素的に活性なリコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)タンパク質。
  7. 膜結合型である、請求項6に記載の酵素的に活性なrBHTタンパク質。
  8. 可溶性酵素である、請求項6に記載の酵素的に活性なrBHTタンパク質。
  9. 酵素的に活性なリコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)タンパク質を酵母宿主細胞において生産するための方法であって、適切なプロモーターのコントロール下にあるプラスミドで該酵母宿主細胞をトランスフォーメーションすることを含み、該プラスミドが、請求項1〜5のいずれか一項に記載のrBHTタンパク質をコードする単離されたDNAを含有する、方法。
  10. 適切なプロモーターがアルコールオキシダーゼプロモーターである、請求項9に記載の方法。
  11. 酵素的に活性なrBHTタンパク質が、20℃で8U/mgのβ−ヘキソシルトランスフェラーゼの比活性を有する、請求項9に記載の方法。
  12. 酵母細胞がPichia pastorisである、請求項9に記載の方法。
  13. ガラクトオリゴ糖(GOS)を生産するための方法であって、適切な条件下において、ラクトースを、請求項9〜12のいずれか一項に記載の方法により得た酵素的に活性なリコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)タンパク質と反応させてGOSを生産することを含む、方法。
  14. 酵素的に活性なrBHTタンパク質が固体支持体に固定化されている、請求項13に記載の方法。
  15. バッチ若しくは連続撹拌タンク反応器、充填層反応器又は限外ろ過膜反応器中で、GOSを生産する、請求項13に記載の方法。
  16. 競合グルコース阻害を防ぐためのグルコース除去システムとして、一般に安全と認められる(GRAS)生物をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  17. グルコース除去システムを酵素的に活性なrBHTタンパク質と同時に使用する、請求項13に記載の方法。
  18. 配列番号12、14又は20に記載のアミノ酸配列を有するリコンビナントβ−ヘキソシルトランスフェラーゼ(rBHT)タンパク質を含む、改変ラクトース含有食料品又は食品副産物。
  19. 乳製品又は乳製品副産物である、請求項18に記載のラクトース含有食料品又は食品副産物。
  20. ベビーデザート、ベビージュース、ベビースナック、ベビーヨーグルト飲料、エネルギー飲料、フィットネスウォーター若しくはサーストクエンチャー、冷凍乳製品デザート、フルーツ飲料、フルーツパイフィリング、フルーツ調製物、乳児用調製粉乳、乳児用食事代替飲料、ゼリージャム、食事代替飲料、ミルク、ミルクベースの飲料、ミルク代用品、ミルク用シロップフレーバー、ヨーグルト又はホエーである、請求項18に記載のラクトース含有食料品又は食品副産物。
  21. フルーツ飲料が、ビタミン/ミネラル補強されたフルーツ飲料である、請求項20に記載のラクトース含有食料品又は食品副産物。
JP2015545909A 2012-12-07 2013-12-09 ベータ−ヘキソシルトランスフェラーゼ及びその使用 Active JP6518192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261734742P 2012-12-07 2012-12-07
US61/734,742 2012-12-07
PCT/US2013/073870 WO2014089558A1 (en) 2012-12-07 2013-12-09 Beta-hexosyl-transferases and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018238130A Division JP2019062903A (ja) 2012-12-07 2018-12-20 ベータ−ヘキソシルトランスフェラーゼ及びその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536155A JP2015536155A (ja) 2015-12-21
JP6518192B2 true JP6518192B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=49881074

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545909A Active JP6518192B2 (ja) 2012-12-07 2013-12-09 ベータ−ヘキソシルトランスフェラーゼ及びその使用
JP2018238130A Pending JP2019062903A (ja) 2012-12-07 2018-12-20 ベータ−ヘキソシルトランスフェラーゼ及びその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018238130A Pending JP2019062903A (ja) 2012-12-07 2018-12-20 ベータ−ヘキソシルトランスフェラーゼ及びその使用

Country Status (11)

Country Link
US (3) US9783789B2 (ja)
EP (1) EP2929024B1 (ja)
JP (2) JP6518192B2 (ja)
KR (1) KR20150093775A (ja)
CN (1) CN104937097B (ja)
AU (1) AU2013354937B2 (ja)
ES (1) ES2742382T3 (ja)
HK (1) HK1210809A1 (ja)
NZ (1) NZ709120A (ja)
SG (1) SG11201504482VA (ja)
WO (1) WO2014089558A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ709120A (en) * 2012-12-07 2018-08-31 Univ North Carolina State Beta-hexosyl-transferases and uses thereof
GB201505860D0 (en) 2015-04-07 2015-05-20 Agalimmune Ltd Therapeutic compositions and methods of use for treating cancer
CN112805020A (zh) * 2018-09-25 2021-05-14 国立研究开发法人国立循环器病研究中心 抗肿瘤效果增强剂
BR112022017482A2 (pt) 2020-03-10 2022-10-18 Dsm Ip Assets Bv Pó lácteo com lactose reduzida
EP4153736A1 (en) * 2020-05-19 2023-03-29 North Carolina State University Compositions and methods for producing human milk oligosaccharides

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109789A (ja) 1986-10-27 1988-05-14 Yakult Honsha Co Ltd オリゴ糖の製造法
US5011912A (en) 1986-12-19 1991-04-30 Immunex Corporation Hybridoma and monoclonal antibody for use in an immunoaffinity purification system
US5654176A (en) 1987-05-28 1997-08-05 Amrad Corporation Limited Fusion proteins containing glutathione-s-transferase
US4965195A (en) 1987-10-26 1990-10-23 Immunex Corp. Interleukin-7
US4968607A (en) 1987-11-25 1990-11-06 Immunex Corporation Interleukin-1 receptors
JP2518663B2 (ja) 1987-12-24 1996-07-24 株式会社ヤクルト本社 ガラクトオリゴ糖含有加工乳の製造法
WO1990005183A1 (en) 1988-10-31 1990-05-17 Immunex Corporation Interleukin-4 receptors
AU651596B2 (en) 1990-06-05 1994-07-28 Immunex Corporation Type II interleukin-1 receptors
JP5042431B2 (ja) 2000-05-26 2012-10-03 アルラ・フーズ・エイ・エム・ビィ・エイ Bifidobacteriumから単離された新たな酵素
US7419801B2 (en) * 2003-08-08 2008-09-02 Arriva Pharmaceuticals, Inc. Methods of protein production in yeast
US7145019B2 (en) 2003-10-16 2006-12-05 Ambergen, Inc. Photocleavable isotope-coded affinity tags
CN101864439A (zh) * 2009-04-17 2010-10-20 天津医科大学 β-葡萄糖苷酶同工酶BglA蛋白及其用途
NZ709120A (en) * 2012-12-07 2018-08-31 Univ North Carolina State Beta-hexosyl-transferases and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201504482VA (en) 2015-07-30
CN104937097A (zh) 2015-09-23
HK1210809A1 (en) 2016-05-06
ES2742382T3 (es) 2020-02-14
CN104937097B (zh) 2019-02-19
US20150307856A1 (en) 2015-10-29
WO2014089558A1 (en) 2014-06-12
US9783789B2 (en) 2017-10-10
EP2929024B1 (en) 2019-05-29
AU2013354937A1 (en) 2015-07-02
KR20150093775A (ko) 2015-08-18
USRE49936E1 (en) 2024-04-23
AU2013354937B2 (en) 2019-09-19
JP2019062903A (ja) 2019-04-25
US20180037873A1 (en) 2018-02-08
EP2929024A1 (en) 2015-10-14
US10513695B2 (en) 2019-12-24
NZ709120A (en) 2018-08-31
JP2015536155A (ja) 2015-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019062903A (ja) ベータ−ヘキソシルトランスフェラーゼ及びその使用
KR20090010024A (ko) 유전자 조작법에 의한 덱스트란수크라제 dsr-s의 신규변이체의 제조
JP4187305B2 (ja) 耐熱性アミロマルターゼ
WO1997034004A1 (fr) β-FRUCTOFURANNOSIDASE ET SON GENE, PROCEDE D'ISOLEMENT DU GENE DE β-FRUCTOFURANNOSIDASE, SYSTEME POUR LA PRODUCTION DE β-FRUCTOFURANNOSIDASE, ET VARIANT DE β-FRUCTOFURANNOSIDASE
KR101619863B1 (ko) 신규 베타-갈락토시다아제
KR101367348B1 (ko) 키메릭 베타-아가레이즈를 포함하는 재조합 벡터, 그 형질전환체 및 그 응용
AU640405B2 (en) Fungal expression system
EP3931202A1 (en) Mogroside biocatalysis methods
JP6959411B1 (ja) 糖のエピメリ化反応触媒用の酵素剤、エピメリ化反応生成物の製造方法およびエピメリ化反応生成物
EP3359656A1 (en) Compositions and methods comprising the use of exiguobacterium acetylicum and bacillus coagluans alpha-glucanotransferase enzymes
KR20160141123A (ko) 고당전이 활성의 베타-갈락토시다제 변이체 및 그 용도
US20230279368A1 (en) Compositions and methods for producing human milk oligosaccharides
US20220282288A1 (en) Novel oleate hydratases
KR101237857B1 (ko) 신규한 알파-엘-아라비노퓨라노시데이즈 및 그 효소를 이용한 반섬유소 아라비난으로부터 아라비노스의 제조 방법
JP2024140649A (ja) 新規酵素剤、酵素剤の製造方法およびコージオリゴ糖の製造方法
WO2019069977A1 (ja) アルカリホスファターゼの製造方法及びそれを用いて得られるアルカリホスファターゼ、並びにその製造のためのベクター及び形質転換体
AU2004205269C1 (en) Novel phytase
JP2024146918A (ja) 改変タンパク質および糖のエピメリ化反応触媒用の酵素剤
JP2001321177A (ja) 新規耐熱性α−ガラクトシダーゼ遺伝子
Li et al. Isomaltulose
JP2019017292A (ja) 新規アラビアガム資化性ビフィズス菌

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250