JP6514611B2 - ガス充填方法 - Google Patents

ガス充填方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6514611B2
JP6514611B2 JP2015178741A JP2015178741A JP6514611B2 JP 6514611 B2 JP6514611 B2 JP 6514611B2 JP 2015178741 A JP2015178741 A JP 2015178741A JP 2015178741 A JP2015178741 A JP 2015178741A JP 6514611 B2 JP6514611 B2 JP 6514611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
gas
tank
supply
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015178741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017053458A (ja
Inventor
圭 判田
圭 判田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015178741A priority Critical patent/JP6514611B2/ja
Priority to US15/259,547 priority patent/US10465849B2/en
Priority to DE102016217258.1A priority patent/DE102016217258A1/de
Publication of JP2017053458A publication Critical patent/JP2017053458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6514611B2 publication Critical patent/JP6514611B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/002Automated filling apparatus
    • F17C5/007Automated filling apparatus for individual gas tanks or containers, e.g. in vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/005Storage of gas or gaseous mixture at high pressure and at high density condition, e.g. in the single state phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/08Mounting arrangements for vessels
    • F17C13/084Mounting arrangements for vessels for small-sized storage vessels, e.g. compressed gas cylinders or bottles, disposable gas vessels, vessels adapted for automotive use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/06Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with compressed gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0329Valves manually actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0335Check-valves or non-return valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0394Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/035High pressure (>10 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0107Single phase
    • F17C2225/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/035High pressure, i.e. between 10 and 80 bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • F17C2227/047Methods for emptying or filling by repeating a process cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/032Control means using computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • F17C2250/0434Pressure difference
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0439Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0443Flow or movement of content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/07Actions triggered by measured parameters
    • F17C2250/072Action when predefined value is reached
    • F17C2250/075Action when predefined value is reached when full
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • F17C2260/023Avoiding overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • F17C2260/025Reducing transfer time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/065Fluid distribution for refuelling vehicle fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/07Applications for household use
    • F17C2270/0763Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/45Hydrogen technologies in production processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、ガスをタンクに充填するガス充填方法に関する。
燃料電池車両は、含酸素の空気と燃料ガスである水素ガスとを燃料電池に供給し、これによって発電した電力を利用して電動機を駆動することにより走行する。近年、このような燃料電池を、動力を発生するためのエネルギー源として利用した燃料電池車両の実用化が進められている。燃料電池で発電するには水素ガスが必要となるが、近年の燃料電池車両では、高圧タンクや吸蔵合金を備えた水素タンク内に予め十分な量の水素ガスを貯蔵しておき、走行にはタンク内の水素ガスを利用するものが主流となっている。また、これに合わせて、タンク内にできるだけ多くの量の水素ガスを速やかに充填する充填技術に関する研究も盛んに進められている。
タンクに水素ガスを充填するとタンク内の圧力や温度が上昇するが、この際の上昇態様は主にタンクの種類、特に容積と強い相関がある。ここで一般的な方法でガスを充填する場合、より具体的には、充填するガスを冷却するプレクールシステムを備えた水素ステーションにおいて圧力上昇率を一定にしながらガスを充填する場合について検討する。この場合、比較的容積の大きな水素タンクでは充填中の温度の上昇は緩やかになるのに対し、比較的容積の小さな水素タンクでは、充填中に配管のヒートマスの影響を受けやすいので充填中の温度の上昇は急になる。したがって、車両のタンクに水素ガスを速やかに充填するためには、水素ガスの供給側すなわちステーション側において、車両に搭載されているタンクの容積を、できるだけ正確にかつ速やかに取得する技術が必要となる。
非特許文献1には、容積が未知のタンクに対して試験的に少量の水素ガスを充填し、この際のタンク内の状態の変化からタンクの容積を推定する方法が示されている。より具体的には、非特許文献1の技術では、水素ガスを所定量充填する前後におけるタンク内の圧力の上昇幅を用いることによってタンクの容積を推定する方法が示されている。この方法では、水素ガスを試験的に充填する前と後でタンク内の圧力を取得する必要がある。また近年の燃料電池車両では、タンク内の圧力や温度を検出するセンサが搭載されている。従って非特許文献1の推定方法をステーションに適用し、ステーション側で車両のタンクの容積を推定しようとすると、ステーションは、車両との通信を利用してタンク内の圧力の上昇幅を取得することになる。
図15は、タンク内の圧力の上昇幅を用いて既知の方法によってタンクの容積を推定した場合に、各種センサが容積の推定結果に及ぼす誤差の大きさ及び内訳を示す図である。図15において横軸はタンク内の圧力の上昇幅(すなわち、試験的に充填する水素ガスの量に相当)であり、縦軸は誤差の絶対値である。
先ず、上述の非特許文献1の方法のように、タンク内の圧力の上昇幅によってタンクの容積を推定する場合、水素ガスの質量流量を検出する質量流量計(通常、ステーションに設けられる)、大気の温度を検出する大気温度センサ(通常、ステーションに設けられる)、及びタンク内の圧力を検出するために配管に設けられる圧力センサ(通常、ステーションに設けられる)等の様々なセンサが設けられる。図15において模様を変えて示すように、タンクの容積の推定結果は、質量流量計のオフセット誤差、大気温度センサのオフセット誤差、圧力センサのオフセット誤差、及び圧力系ヒステリシス誤差による影響を受ける。ここで圧力系ヒステリシス誤差とは、圧力センサのオフセット誤差以外の誤差、圧力センサの出力信号のA/D変換によって生じる誤差、及び配管に設けられる逆止弁の開弁差圧のばらつきに起因する誤差等であり、何れも誤差の符号が測定の都度どちらになるか分からないヒステリシス性のものである。
図15に示すように、これら4つの誤差の中では、圧力系ヒステリシス誤差がタンク容積の推定結果に最も大きな影響を及ぼす。またこの圧力系ヒステリシス誤差はタンク内の圧力変化量に概ね反比例する。これは、タンク内の圧力の上昇幅が大きくなるほどタンクの容積を精度良く推定できることを意味する。換言すれば、タンクの容積を精度良く推定するためには、タンク内の圧力の上昇幅ができるだけ大きくなるように、試験的に充填する水素ガスの量をできるだけ多くする方が好ましい。
丸山晋一、「FCVタンクの容積推定」、第19回燃料電池シンポジウム講演予稿集、第286〜289頁
ところで、ステーションにおいてタンクに水素ガスを充填する際には、リークチェックと呼称される検査を定期的に行うことがある。このリークチェックとは、水素ガスの充填を一時的に停止し、水素ガスの漏れの有無を判定する検査をいう。またこのリークチェックを行うタイミングは、圧力の上昇幅によって定められている。より具体的には、リークチェックは、所定箇所における圧力が所定の起点(例えば、充填開始時や、リークチェック実行時)から規則によって定められた所定の上限圧ΔPmax(より具体的には、例えば20MPa)だけ上昇するまでの間に行うこととされている。
ここで、非特許文献1に例示されるようなタンク容積推定方法は、上述のように一定期間にわたる水素ガスの充填を伴う。またリークチェックを行う場合、一時的に充填を停止する必要がある。そうすると、ステーションにおいて上記タンク容積推定方法を利用して未知のタンクの容積を推定するには、ステーションから水素ガスの本充填を開始してから初めてのリークチェックを行うまでの間の充填を利用することが合理的であると言える。すなわち、充填開始時を起点として、この起点から初回のリークチェックを行うために水素ガスの充填を一時的に停止するまでの間におけるタンク内の状態の変化を利用してタンクの容積を推定し、初回のリークチェック以降は推定したタンクの容積を用いて水素ガスの充填を行うことにより、未知のタンクに対しても速やかに水素ガスを充填できると考えられる。またこのように初回のリークチェックのタイミングとタンクの容積を推定するタイミングとを一致させることにより、ステーション側では流量制御弁を開閉する回数を最小限にできる。
また図15を参照して説明したように、精度良く容積を推定するためには、所定の起点からの圧力上昇幅はできるだけ大きくすることが好ましい。そうすると、初回のリークチェックまでの期間を利用してタンクの容積を推定する場合、その推定精度を最大限向上するためには、許容される範囲内で圧力をできるだけ高くした状態で充填を一時的に停止し、初回のリークチェックに移行することが好ましい。
これを実現するためには、起点となる時点におけるタンク内の圧力を“Pi”とした場合、これに上限を加えた目標圧(Pi+ΔPmax)にタンク内の圧力が精度良く一致するように、ステーション側では水素ガスの供給を停止させる必要がある。しかしながら水素ガスを供給している間は、ステーションとタンクとを接続する配管によって圧力損失が発生する。このためステーションは、水素ガスを供給しながらタンク内の圧力を直接把握することはできないので、タンク内の圧力が目標圧に一致するように適切なタイミングで水素ガスの供給を停止することは困難である。
本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、未知のタンクの容積の推定精度を向上することを最終的な目標とし、これを実現するためにタンク内の圧力が所定の目標に一致するように適切なタイミングでガスの供給を停止できるガス充填方法を提供することを目的とする。
(1)ガス充填方法は、ガスを貯蔵するタンク(例えば、後述の水素タンク31,32,33)とガスの供給源(例えば、後述の水素ステーション9の蓄圧器91)とを配管(例えば、ステーション配管93及び車両配管35等)で接続し、前記タンク内にガスを充填するものであって、ガスの供給開始前に前記配管の前記供給源側の圧力である開始前上流圧力を取得する開始前上流圧取得工程と、前記開始前上流圧力を取得した後に前記供給源からのガスの供給を開始する供給開始工程と、ガスの供給開始後に前記配管の前記供給源側の圧力である開始後上流圧力を取得する開始後上流圧取得工程と、前記開始後上流圧力の取得時期と同時期におけるガスの流量である開始後流量を取得する開始後流量取得工程と、前記開始前上流圧力、前記開始後上流圧力及び前記開始後流量を用いて、ガスの供給時に前記配管で発生する圧力損失を推定する圧力損失推定工程と、前記圧力損失を用いて前記タンク内の圧力であるタンク圧が所定の目標圧に一致するようにガスの供給を停止する供給停止工程と、を備える。
(2)この場合、前記ガス充填方法は、前記圧力損失を用いてガスの供給中における前記タンク内の圧力であるタンク圧を推定するタンク圧推定工程と、前記ガスの供給を停止した後に、前記タンクの容積を推定する容積推定工程と、をさらに備えることが好ましい。
(3)この場合、前記供給停止工程では、ガスの供給中における前記供給源側の上流圧が前記目標圧の近傍に到達した後、前記上流圧を前記目標圧に維持しながら前記タンク圧が前記目標圧の近傍に到達するまでガスの供給を継続することが好ましい。
(4)この場合、前記供給停止工程では、前記タンク圧が前記目標圧の近傍に到達した時にガスの供給を停止することが好ましい。
(5)この場合、前記ガス充填方法は、ガスの供給停止前に前記配管の前記供給源側の圧力である停止前上流圧力を取得する停止前上流圧取得工程と、ガスの供給停止後に前記配管の前記供給源側の圧力である停止後上流圧力を取得する停止後上流圧取得工程と、前記停止前上流圧力の取得時期と同時期におけるガスの流量である停止前流量を取得する停止前流量取得工程と、前記停止前上流圧力、前記停止後上流圧力及び前記停止前流量を用いて、ガスの供給時に前記配管で発生する圧力損失を推定する停止時圧力損失推定工程と、をさらに備えることが好ましい。
(6)この場合、前記開始後上流圧取得工程では、ガスの流量が0から所定の目標流量に到達するまでの間の2以上の異なる取得時期において前記開始後上流圧力を取得し、前記開始後流量取得工程では、前記各取得時期と同時期において前記開始後流量を取得し、前記圧力損失推定工程では、前記開始前上流圧力と、前記各取得時期に取得した前記開始後上流圧力及び前記開始後流量と、を用いて、ガスの供給時に前記配管で発生する圧力損失を推定することが好ましい。
(7)この場合、前記ガス充填方法は、前記タンクが搭載された車両から当該タンクの容積情報を受信する情報受信工程をさらに備え、前記供給開始工程においてガスの供給を開始してから前記供給停止工程においてガスの供給を停止するまでの間は、前記情報受信工程で受信した容積情報を用いてガスの流量を制御し、前記供給停止工程においてガスの供給を停止した後、再びガスの供給を開始した後は、前記容積推定工程で推定した容積情報を用いてガスの流量を制御することが好ましい。
(8)この場合、前記ガス充填方法は、前記開始前上流圧取得工程を行う前に前記タンクが所定容積以下の小タンクであるか否かを判定する小タンク判定工程をさらに備え、前記開始前上流圧取得工程、前記供給開始工程、前記開始後上流圧取得工程、前記開始後流量取得工程、前記圧力損失推定工程、及び前記供給停止工程は、前記小タンク判定工程において前記タンクが前記小タンクでないと判定された場合に実行し前記タンクが前記小タンクであると判定された場合には実行しないことが好ましい。
(9)この場合、前記小タンク判定工程では、所定期間にわたり所定の質量又は質量流量でガスを供給した時の前記配管の前記供給源側の圧力である供給源側の圧力の上昇幅を取得し、前記上昇幅が所定幅より大きい場合には前記タンクは前記小タンクであると判定し、前記上昇幅が前記所定幅以下である場合には前記タンクは前記小タンクでないと判定することが好ましい。
(10)この場合、前記ガス充填方法は、前記圧力損失推定工程の後、前記圧力損失を用いて前記タンクが所定容積以下の小タンクであるか否かを判定する小タンク判定工程をさらに備え、前記供給停止工程は、前記小タンク判定工程において前記タンクが前記小タンクでないと判定された場合に実行し、前記タンクが前記小タンクであると判定された場合には実行しないことが好ましい。
(11)ガス充填方法は、ガスを貯蔵するタンクとガスを供給する供給源とを配管で接続し、前記タンク内にガスを充填するものであって、前記供給源からのガスの供給を開始する供給開始工程と、ガスの供給停止前に前記配管の前記供給源側の圧力である停止前上流圧力を取得する停止前上流圧取得工程と、前記停止前上流圧力の取得時期と同時期におけるガスの流量である停止前流量を取得する流量取得工程と、前記停止前上流圧力を取得した後に前記供給源からのガスの供給を停止する一時停止工程と、ガスの供給停止後に前記配管の前記供給源側の圧力である停止後上流圧力を取得する停止後上流圧取得工程と、前記停止前上流圧力、前記停止後上流圧力及び前記停止前流量を用いて、ガスの供給時に前記配管で発生する圧力損失を推定する圧力損失推定工程と、前記圧力損失を用いて前記タンク内の圧力であるタンク圧が所定の目標圧に一致するようにガスの供給を停止する供給停止工程と、を備える。
(12)ガス充填方法は、ガスを貯蔵するタンクとガスを供給する供給源とを配管で接続し、前記タンク内にガスを充填するものであって、前記供給源からのガスの供給を開始する供給開始工程と、ガスの供給中に前記配管の前記供給源側の圧力である上流圧力を取得する上流圧取得工程と、前記上流圧が前記タンク内の圧力であるタンク圧に対して設定された所定の目標圧の近傍に到達した後、当該上流圧を前記目標圧に維持しながら所定時間にわたりガスを供給し続ける上流圧一定充填工程と、を備える。
(13)この場合、前記ガス充填方法は、前記上流圧一定充填工程を行った後、ガスの流量を所定の最小流量で維持しながら所定時間にわたりガスの供給を継続してから前記供給源側からのガスの供給を停止する最小圧損充填工程をさらに備えることが好ましい。なおこの発明において「最小流量」とは、具体的には、供給源とタンクとを接続する配管に設けられる逆止弁が開いた状態で維持される程度以上であり、かつ供給源側で用いられている装置で安定した流れ(ほぼ一定の流量)を保てる程度の大きさをいう。
(1)本発明では、ガスの供給開始前の開始前上流圧力と、ガスの供給開始後の開始後上流圧力と、開始後上流圧力の取得時期と同時期における開始後流量と、の供給開始前後における3つの物理量を取得し、これらを用いてガスの供給時に配管で発生する圧力損失を推定する。さらに本発明では、ガスの供給開始後に推定した圧力損失を用いることにより、供給源側では直接取得することができないタンク圧が目標圧に一致するように、適切なタイミングでガスの供給を停止することができる。このように本発明では、ガスの供給開始の前と後における物理量を用いて圧力損失を推定することによって早期に圧力損失を取得できるので、ここで取得した圧力損失をガスの供給を停止するタイミングを決定する際に用いることができる。また圧力損失を推定するにあたって取得する物理量は上流圧力とガスの流量であり、何れも供給源側に設けられているセンサで測定できる物理量であるので、圧力損失を推定するために特別な装置を設けたり処理を行ったりする必要がない。
(2)本発明では、ガスの供給開始後に圧力損失を推定し、これを用いてガスを供給している間におけるタンク圧を推定し、推定したタンク圧が目標圧に一致するようにガスの供給を停止し、さらにガスの供給を停止した後にタンクの容積を推定する。本発明では、圧力損失の推定を経ることにより、直接取得できないタンク圧を目標圧まで精度良く上昇させてから容積を推定できる。これにより本発明では、タンクの容積を推定するにあたり図15を参照して説明したセンサの誤差を極力小さくできるので、タンクの容積を精度良く推定することができる。
(3)本発明では、上流圧がタンク圧の目標に相当する目標圧の近傍に到達した後、この上流圧を目標圧に維持しながらタンク圧が目標圧に到達するまでガスの供給を継続する。ガスの供給中は、配管において発生する圧力損失に相当する分だけタンク圧は上流圧よりも低くなる。したがって上述のように上流圧を目標圧で一定にしながら充填を継続すると、ガスの流量を減少させながらタンク圧が目標圧に収束する。これにより、タンク圧を目標圧に精度良く一致させながらガスの充填を停止することができる。また配管には逆止弁が設けられるが、この逆止弁の作動圧にはばらつきがある。このため供給装置側の流量制御弁を閉め切ったとしても、逆止弁の作動圧のばらつきに起因して実際のタンク圧が目標からずれてしまう場合がある。これに対し本発明では、ガスの流量は小さな開度に維持されながら、すなわち逆止弁が開いた状態が維持されたままタンク圧を目標圧に徐々に近づけることができる。
(4)本発明では、圧力損失を用いて推定したタンク圧が目標圧の近傍に到達した時にガスの供給を停止する。本発明によれば、ガスの供給を停止するに当り、上記(3)の発明のようにガスの流量を徐々に0にする必要がないので、その分だけタンク圧を目標圧まで上昇させる時間を短縮することができる。
(5)上述のように本発明では、ガスの供給を開始する前後で取得される物理量を用いることによって圧力損失を推定する。本発明では、これに加えてガスの供給を停止する前後で取得される停止前上流圧力、停止後上流圧力、及び停止前流量を用いることによって圧力損失を推定する。本発明では、このようにガスの供給開始時だけでなく供給停止時においても圧力損失を推定することにより、その推定精度をさらに向上できる。
(6)本発明では、ガスの流量が0から所定の目標流量に到達するまでの間の複数の異なる取得時期において開始後上流圧力及び開始後流量を取得し、これらを用いて圧力損失を推定することにより、圧力損失の推定精度を向上することができる。
(7)本発明では、供給開始工程においてガスの供給を開始してから、その後供給停止工程においてタンク圧が目標圧に一致するようにガスの供給を停止するまで、すなわちタンクの正確な容積を把握できていない初期充填の間は、車両から送信される容積情報を用いてガスの流量を制御する。これにより、初期充填にかかる時間をできるだけ短くすることができる。
(8)上述のようにタンクの容積を精度良く推定するためには、タンク圧を所定の目標圧に精度良く一致させる必要がある。また図15を参照して説明したように、センサの誤差を小さくするには、目標圧はある程度大きく設定されている必要がある。換言すれば、タンクの容積を精度良く推定するためには、その正確な容積が不明なままある程度のガスを試験的に充填する必要がある。一方、タンクの容積が小さいと、ガスの供給によってタンク圧や温度が速やかに上昇してしまうため、十分な量のガスを試験的に供給することができず、上記開始前上流圧取得工程等を実行することは適切でない。そこで本発明では、初めにタンクが所定容積以下の小タンクであるか否かを大まかに判定した上で、小タンクでない場合のみ上記複数の工程を実行する。このように小タンクを排除することにより、目標圧を十分に大きな値に設定することができるので、タンクの容積の推定精度を向上することができる。
(9)本発明では、所定期間にわたりガスを供給した時の圧力の上昇幅を用いることにより、特別な装置を用いることなく未知のタンクが小タンクであるか否かを速やかに判定することができる。
(10)上述のように本発明ではガスの供給開始の前と後における物理量を用いて圧力損失を推定することによって、ガスの供給を開始した後、直ちに圧力損失を取得することができる。また取得した圧力損失を用いればガスを供給しながらタンク内の圧力を推定することができるので、現在接続されているタンクが小タンクであるか否かを大まかに判定することができる。本発明では、圧力損失推定工程の後、ガスの供給開始後に取得した圧力損失を用いて小タンクであるか否かを大まかに判定した上で、小タンクでない場合のみ供給停止工程を実行する。このように小タンクを排除することにより、目標圧を十分に大きな値に設定することができるので、タンクの容積の推定精度を向上することができる。また上記(8)の発明と比べれば、充填にかかる時間を短くすることができる。
(11)本発明では、ガスの供給停止前の停止前上流圧力と、この停止前上流圧力の取得時期と同時期における停止前流量と、ガスの供給停止後の停止後上流圧力と、の供給停止前後における3つの物理量を取得し、これらを用いてガスの供給時に配管で発生する圧力損失を推定する。さらに本発明では、ガスの供給停止後に推定した圧力損失を用いることにより、直接取得することができないタンク圧が目標圧に一致するように、適切なタイミングでガスの供給を停止することができる。また圧力損失を推定するにあたって取得する物理量は上流圧力とガスの流量であり、何れも供給装置側に設けられているセンサで測定できる物理量であるので、圧力損失を推定するために特別な装置を設けたり処理を行ったりする必要がない。
(12)上流圧を一定に維持しながらガスを供給し続けると、下流圧であるタンク圧が上昇し、上流圧とタンク圧の圧力差が小さくなる。またこのようにして上流圧とタンク圧の圧力差が0に近付くに従い、ガスの流量も漸近的に0へ近づく。またガスの流量が0へ近づくに従い、ガスが配管を流れることによって発生する圧力損失も漸近的に0へ近づく。本発明ではこれを利用して、上流圧がタンク圧に対して設定された目標圧の近傍に到達した後、上流圧を目標圧に維持しながらガスを供給し続ける上流圧一定充填工程を行う。したがって本発明によれば、上記(1)や(10)の発明のように圧力損失の推定を経ずに、タンク圧をその目標圧に一致させることができる。
(13)供給装置とタンクとを接続する配管には逆止弁が設けられるが、この逆止弁の作動圧にはばらつきがある。このため、タンク圧が目標圧になるようなタイミングで供給装置側の流量制御弁を閉め切り、ガスの供給を完全に停止しても、逆止弁の作動圧のばらつきに起因して実際のタンク圧が目標圧からずれてしまう場合がある。これに対し本発明では、上流圧一定充填工程を行い、タンク圧を目標圧にある程度近づけた後は、ガスの流量を最小流量で維持しながら所定時間にわたりガスを供給し続ける最小圧損充填工程を行う。これにより、逆止弁の作動圧のばらつきを抑制し、さらに高い精度でタンク圧を目標圧に一致させることができる。また上流圧一定充填工程を行うと、上述のようにガスの流量は漸近的に0へ近づくため、タンク圧を目標圧に収束させるには時間がかかってしまう。これに対し本発明では、上流圧一定充填工程を所定時間にわたって行い、タンク圧を目標圧にある程度近づけてから上記最小圧損充填工程を行うことにより、タンク圧を目標圧に近づけつつ充填にかかる時間を短くできる。
本発明の第1実施形態に係る水素ガス充填方法が適用された水素充填システムの構成を示す図である。 本実施形態に係る水素ガス充填方法の具体的な手順を示すフローチャートである。 図2のフローチャートに従って水素ガスを充填した場合におけるステーション圧及びタンク圧の時間変化を示すタイムチャートである。 圧力損失を推定する手順を説明するための図である。 圧力損失を推定する手順を説明するための図である(変形例1)。 ステーション圧一定充填の手順を説明するための図である(変形例2)。 圧力損失を推定する手順を説明するための図である(変形例3)。 水素ガス充填方法の具体的な手順を示すフローチャートである(変形例4)。 図8のフローチャートに従って水素ガスを充填した場合におけるステーション圧及びタンク圧の時間変化を示すタイムチャートである(変形例4)。 水素ガス充填方法の具体的な手順を示すフローチャートである(変形例5)。 本発明の第2実施形態に係る水素ガス充填方法の具体的な手順を示すフローチャートである。 図11のフローチャートに従って水素ガスを充填した場合におけるステーション圧及びタンク圧の時間変化を示すタイムチャートである。 本発明の第3実施形態に係る水素ガス充填方法の具体的な手順を示すフローチャートである。 図13のフローチャートに従って水素ガスを充填した場合におけるステーション圧及びタンク圧の時間変化を示すタイムチャートである。 各種センサが容積の推定結果に及ぼす誤差の大きさ及び内訳を示す図である。
<第1実施形態>
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る水素ガス充填方法が適用された水素充填システムSの構成を示す図である。水素充填システムSは、水素ガスを燃料ガスとして走行する燃料電池車両Vと、この車両Vの水素タンクに水素ガスを供給する供給装置としての水素ステーション9と、を組み合わせて構成される。以下では、始めに車両V側の構成について説明し、次に水素ステーション9側の構成について説明する。
<燃料電池車両Vの構成>
燃料電池車両Vは、水素ステーション9から供給された水素ガスを貯蔵する水素タンクシステム3と、水素タンクシステム3に関する情報を含んだデータ信号を生成する充填演算ECU6と、充填演算ECU6で生成したデータ信号を水素ステーション9へ送信する赤外線送信器5と、を備える。なお図1には、車両Vのうち、車体や、水素タンクシステム3に貯蔵された水素ガスを用いて発電する燃料電池システムの構成や、燃料電池システムによって発電した電力を利用して車体を移動させる駆動系等の構成については図示を省略する。
水素タンクシステム3は、水素ガスを貯蔵する複数(例えば、3つ)の水素タンク31,32,33と、水素ガスの充填時に水素ステーション9のノズルが接続されるレセプタクル34と、このレセプタクル34と各水素タンク31〜33とを接続する車両配管35と、各水素タンク31〜33内の温度を検出する温度センサ36,37,38と、水素タンク31〜33内の圧力を検出する圧力センサ39と、を備える。充填時に水素ステーション9から圧送される水素ガスは、この車両配管35を介して各水素タンク31〜33内へ充填される。
またこれら水素タンク31,32,33には、それぞれ元弁31a,32a,33aが設けられている。例えば車両Vの走行中である場合には、図示しない燃料電池システムに水素タンク31〜33内に貯蔵された水素ガスを供給するため、これら元弁31a〜33aは開かれる。またこれら元弁31a〜33aは、それぞれ車両Vのメンテナンス時を考慮して、作業者が手動で開閉できるようになっている。ここで、何らかの理由によって元弁が閉じられたまま水素ステーション9から水素ガスが充填される場合があり得るが、このような場合には、車両Vから水素ステーション9へ送信される後述の容積送信値VIRと実際の水素タンクの容積との間でずれが生じることになる。
なお以下では、単に「水素タンク」という場合、図1の車両Vのように複数の水素タンク31〜33を備えるものについては、これら複数の水素タンク31〜33を組み合わせて仮想的に構成される単一の水素タンクを指すものとする。各水素タンクには、ほぼ同じ条件下で水素ガスが充填されることから、水素タンクは、単一であるものと仮定しても差支えない。
各温度センサ36〜38は、各水素タンク31〜33内の水素ガスの温度を検出し、検出値に対応した信号を通信演算ECU6に送信する。また圧力センサ39は、車両配管35のうち水素タンク31の圧力を検出し、検出値に対応した信号を通信演算ECU6に送信する。
通信演算ECU6は、上記センサ36〜39の検出信号をA/D変換するインターフェースや、後述の信号生成処理を実行するCPUや、上記処理の下で決定した態様で赤外線送信器5を駆動する駆動回路や、各種データを記憶する記憶装置等で構成されるマイクロコンピュータである。
通信演算ECU6の記憶装置には、後述のデータ信号生成処理の実行に係るプログラムや、車両Vが製造された時点で搭載されていた水素タンク31〜33の容積値を含む固有情報が記録されている。上述のように水素タンクシステム3は、複数の水素タンク31〜33を組み合わせて構成されている。したがってこの固有情報に含まれる容積値とは、製造時点における水素タンク31〜33の容積値の合計値である。なお水素タンクの容積値の他、例えば、容積値から既知の変換則によって導出される容量や水素タンクの材質等、製造時点で特定できる水素タンクに関する情報は、この固有情報に含まれる。
通信演算ECU6のCPUは、例えば、レセプタクル34を保護するフューエルリッドが開かれたことを契機として、送信器5から水素ステーション9へ送信される信号を生成する信号生成処理を開始する。また通信演算ECU6のCPUは、例えば上記ノズルがレセプタクル34から取り外されたり、フューエルリッドが閉じられたりすることより水素ガスの充填が不可能な状態になったことを契機として、信号生成処理を終了する。
信号生成処理では、水素タンク内の温度の現在の値に相当する温度送信値TIRと、水素タンク内の圧力の現在の値に相当する圧力送信値PIRと、水素タンクの容積の現在の値に相当する容積送信値VIRと、が所定の周期毎に取得され、これら値(TIR,PIR,VIR)に応じたデータ信号を生成する。温度送信値TIRは、例えば、上記3つの温度センサ36〜38の検出値の平均値や、3つの温度センサ36〜38のうち予め定められた代表のものの検出値が用いられる。圧力送信値PIRは、例えば、その時の圧力センサ39の検出値が用いられる。また容積送信値VIRは、上述の記憶装置に記録されたものが用いられる。なお、これら送信値TIR,PIR,VIRのうち、TIR及びPIRは充填中に逐次変化する値であるが、VIRは充填中に変化しない固定値である。
また信号生成処理では、上述のように周期的に取得される温度送信値TIR及び圧力送信値PIRと各送信値に対して予め定められたアボート閾値とを比較しており、充填中にこれら送信値の何れかがアボート閾値を超えた場合には、水素ステーション9に対して充填の終了を要請するためのアボート信号を生成する。
通信演算ECU6の駆動回路は、上記信号生成処理によって生成されたデータ信号及びアボート信号に応じて赤外線送信器5を駆動(点滅)させる。これにより、水素タンク内の状態に関する状態情報(すなわち、温度送信値TIR及び圧力送信値PIR等)並びに固有情報(すなわち、容積送信値VIR等)を含んだデータ信号や、アボート信号が水素ステーション9へ送信される。
<水素ステーション9の構成>
水素ステーション9は、車両Vに供給するための水素ガスが高圧で貯蔵されている蓄圧器91と、蓄圧器91から作業者が直接操作する充填ノズル92に至るステーション配管93と、ステーション配管93に設けられた流量制御弁94と、ステーション配管93を流れる水素ガスの流量(以下、「充填流量」ともいう)を制御するために流量制御弁94を開閉するステーションECU95と、を備える。
ステーション配管93のうち流量制御弁94と充填ノズル92の間には、水素ガスを冷却するプレクーラ96が設けられる。このようなプレクーラ96によって、車両Vの水素タンクに充填される手前の位置で水素ガスを冷却することにより、水素タンク内の水素ガスの温度上昇を抑制し、ひいては急速充填が可能となる。
水素ステーション9には、水素ガスの充填に関わる様々な物理量を検出するために複数のセンサ97a,97b,97cが設けられている。
質量流量計97aは、ステーション配管93のうち流量制御弁94とプレクーラ96との間に設けられ、ステーション配管93を流れる水素ガスの質量流量を検出し、検出値に対応した信号をステーションECU95に送信する。
ガス温度センサ97bは、ステーション配管93のうちプレクーラ96と充填ノズル92との間に設けられ、ステーション配管93内の水素ガスの温度を検出し、検出値に対応した信号をステーションECU95に送信する。
ステーション圧力センサ97cは、ステーション配管93のうちプレクーラ96と充填ノズル92との間に設けられ、ステーション配管93内の水素ガスの圧力を検出し、検出値に対応した信号をステーションECU95に送信する。
充填ノズル92には、車両Vから送信されるデータ信号を受信するための赤外線受信器98が設けられている。赤外線受信器98は、充填ノズル92をレセプタクル34に接続すると、車両Vの赤外線送信器5と対向し、これら送信器5及び受信器98の間で赤外線を介したデータ信号及びアボート信号(以下、「データ信号等」という)の送受信が可能となる。赤外線受信器98は、赤外線送信器5から送信されるデータ信号等を受信すると、これをステーションECU95に送信する。これにより、通信演算ECU6とステーションECU95との間において、データ信号等の送受信が実現される。以下では、これら送信器5及び受信器98の間での赤外線を介したデータ信号等の送受信を、IR通信ともいう。
ステーションECU95は、充填ノズル92が車両Vのレセプタクル34に接続されることにより水素ガスの充填及びIR通信が可能となったことに応じて、ステーション側に設けられたセンサ97a〜97cの出力やIR通信によってデータ信号等を用いることにより、以下で説明する手順に従って水素ガスを充填する。
図2は、車両に搭載された水素タンクと水素ステーションの蓄圧器とを、ステーション配管と車両配管とを直列に接続して構成される1本の配管で接続し、タンク内に水素ガスを充填する水素ガス充填方法の具体的な手順を示すフローチャートである。図2の処理は、利用者が水素ステーションにおいて車両に水素ガスを充填するための所定の操作を行ったことに応じて開始する。なお図2には、水素タンクを満充填にするまでに行われる処理のうち、水素ガスの充填を開始してから後述の1回目のリークチェックが終わるまでの充填初期に行われる処理のみ図示する。
図3は、図2のフローチャートに従って水素ガスを充填した場合におけるステーション圧及びタンク圧の時間変化を示すタイムチャートである。以下、適宜図3のタイムチャートを参照しながら、図2の水素ガス充填方法について詳細に説明する。
始めにS1では、水素ステーションは、所定の時間にわたりプレショット充填を実行した後、ステーション圧センサの出力を用いることによって初期タンク圧Piの値を取得した後、S2に移る。ここでプレショット充填とは、数秒間にわたって数十〜数百[g]程度の量の水素ガスを試験的に充填することにより、ステーション配管内と水素タンク内とを均圧化する処理である。このようなプレショット充填を行った後は、ステーション圧とタンク圧とが等しくなっているため、ステーション圧センサを用いてタンク圧を取得することができる。以下では、このプレショット充填が終わった後の充填を本充填とする。また以下では、S1で取得した初期タンク圧Piを本充填開始直前のタンク圧とする。
S2では、水素ステーションは、流量制御弁を開いて本充填を開始するとともに、本充填を開始することに伴うステーション圧のステップ状の上昇を利用することにより、水素ガスの供給時に水素ステーションと水素タンクとを接続する配管で発生する圧力損失を推定する。
図4は、S2において本充填を開始する前後におけるステーション圧及びタンク圧の変化を示すタイムチャートであり、圧力損失を推定する手順を説明するための図である。
図4に示すように、本充填を開始すべく水素ステーションの流量制御弁を開くと、ステーション配管及び車両配管を介して水素ステーションの蓄圧器から水素タンクへ水素ガスが流れ込むため、タンク圧が徐々に上昇し始める。また上記配管では圧力損失が発生するため、図4に示すようにステーション圧とタンク圧とでは、水素ガスの流量に応じて大きくなる圧力差が発生する。このため、本充填を開始する前後においてステーション圧はステップ状に上昇し、その後はタンク圧の上昇にあわせて緩やかに上昇する。
ここで、蓄圧器と水素タンクとを単なる筒状の配管で接続したものと仮定した場合、蓄圧器から水素タンクへ質量流量dmの下で水素ガスを供給した時に、圧力損失によってステーション圧Pstationとタンク圧Ptankの間で発生する圧力差(ΔP=Pstation−Ptank)は、下記の簡易式(1)によって表される。
Figure 0006514611
上記式(1)において、“ρ”は配管内の平均ガス密度であり、その値は水素ガスの温度Tgas及び圧力差ΔPを引数として予め定められた演算式やマップを検索することによって算出することができる。また上記式(1)において“k”は配管を水素ガスが流れることによって発生するエネルギー損失、すなわち圧力損失の大きさを表す圧損係数である。圧損係数kの具体的な値は、配管の形状や構造等に由来するため、水素ステーションに接続される車両の機種によって異なる。また、上記式(1)を変形すると、未知の圧損係数kの値を算出するための下記式(2)が導出される。
Figure 0006514611
上記式(2)の右辺のうち、水素ガスの質量流量dm、ステーション圧Pstation、水素ガスの温度Tgas、及び平均ガス密度ρの関数形は、何れも任意の時刻においてステーション側でその値を取得することができる。すなわち、水素ガスの質量流量dmの値は水素ステーションに設けられた質量流量計を用いて、ステーション圧Pstationの値は水素ステーションに設けられたステーション圧力センサを用いて、水素ガスの温度Tgasの値は水素ステーションに設けられたガス温度センサを用いてそれぞれ取得することができる。また平均ガス密度ρの関数形については予め実験を行っておくことにより特定することができる。
任意の時刻において水素ステーション側で取得することができないのは上記式(2)の右辺のうちタンク圧Ptankのみである。水素ステーションでは、水素ガスの供給開始前後では、ステーション圧がタンク圧とほぼ等しい状態からステップ状に上昇することを利用して、未知のタンク圧を推定する。すなわち、例えば図4に示すように、時刻t1に水素ガスの供給を開始した場合、その直後の時刻t2におけるタンク圧Ptankの値(図4中、三角印)は、供給開始直前の時刻t0におけるステーション圧Pstationの値で置き換えることは妥当である。
S2において、圧損係数kの値を算出する具体的な手順は、以下の通りである。
始めに水素ステーションは、水素ガスの供給開始直前の時刻t0におけるステーション圧Pstationの値(以下、これを“P0”と表記する)を取得する。次に時刻t1では、水素ステーションは、流量制御弁を開き水素ガスの供給を開始する。次に水素ステーションは、水素ガスの供給開始直後の時刻t2におけるステーション圧Pstationの値と、これと同時刻t2における水素ガス温度Tgas及び質量流量dmの値を取得し、これらを下記式(3)に代入することにより、圧損係数kの値を算出する。
Figure 0006514611
図2に戻り、以上のようにして本充填を開始するとともに圧力損失を推定した後、水素ステーションは、所定の目標流量で水素ガスの質量流量を制御しながら充填を継続する(S3参照)。なお、後述のステップS7において水素ステーション側で水素タンクの正確な容積を把握できるまでの間、水素ガスの目標流量は、水素ステーションにおいて車種によらずに定めてもよいし、車両から送信され水素ステーションで受信した容積送信値VIRを用いて定めてもよい。
S4では、水素ステーションは、S2で取得した圧損係数kを用いて水素ガスの供給中におけるタンク圧Ptankを推定する。すなわち、質量流量dmで水素ガスを供給している間におけるタンク圧Ptankの値は、その時のステーション圧Pstationの値及びS2で取得した圧損係数kの値を用いて、式(1)を変形して得られる下記式(4)によって算出することができる。
Figure 0006514611
S5では、水素ステーションは、S4で推定した現時点でのタンク圧PtankからS1で取得した初期タンク圧Piを減算して得られる増加圧δPが、1回目のリークチェックを開始するタイミングを測定するために定められた所定の上限圧ΔPmax(例えば、5MPa)の近傍まで到達したか否かを判定する(δP≒ΔPmax?)。S5の判定がNOである場合には、水素ステーションは、S3に戻り充填を継続する。S5の判定がYESである場合には、水素ステーションは、1回目のリークチェックを行うために水素ガスの充填を一時停止する(S6参照)。
以上のように本実施形態の水素ステーションでは、本充填の開始時に圧力損失を推定し、これを用いて水素ガスの充填中におけるタンク圧Ptank及び充填による増加圧δPを推定し、さらに増加圧δPが上限圧ΔPmaxの近傍に到達した時に充填を停止することにより、水素ステーション側では直接取得することができないタンク圧Ptankを上限圧ΔPmaxによって定められる目標圧(ΔPmax+Pi)に一致するように水素ガスの充填を停止することができる。
S7では、水素ステーションは、下記式(5−1)を用いることによって、現在接続されている水素タンクの容積V[m]を推定する。
Figure 0006514611
推定式(5−1)の右辺において、“Σm”[kg]は、本充填を開始してから(すなわち、S1において初期タンク圧Piを測定してから)S6において充填を一時停止するまでの間に水素タンクに充填された水素量[kg]であり、その値は水素ステーションに設けられた質量流量計の出力を積分することによって算出される。また“dσ”[kg/m]は、S2において本充填を開始してからS6において充填を一時停止するまでの間における水素タンク内の水素ガス密度変化量[kg/m]であり、その値は、式(5−2)に示すように、充填を一時停止した時における水素タンク内の水素ガス密度(σ(Pe,Te))から本充填を開始した時における水素タンク内の水素ガス密度(σ(Pi,Ti))を減算することによって算出される。
また、各時刻における水素タンク内の水素ガス密度は、各時刻におけるタンク圧及びタンク温度に基づいて予め定められたマップを検索することによって算出することができる。ここで、充填を開始した時におけるタンク温度Tiの値には、例えばS1においてプレショット充填を行う前に車両から送信され水素ステーションで受信した温度送信値TIRが用いられる。また充填を開始した時におけるタンク圧Piの値には、S1において取得した値が用いられる。充填を停止した時におけるタンク温度Teの値には、例えばS6において車両から送信され水素ステーションで受信した温度送信値TIRが用いられる。また充填を停止した時におけるタンク圧Peの値には、例えばS6において水素ガスの充填を一時的に停止した後、ステーション配管内と水素タンク内とが均圧化された状況下においてステーション圧センサの出力を用いて取得した値が用いられる。
ここで、式(5−1)によって推定される水素タンクの容積Vの誤差の要因について検討する。式(5−1)によって容積Vを推定する場合、上述のように水素ガスの充填を停止した後における圧力センサの出力が用いられる。ところが、図15を参照して説明したように、容積Vの推定における誤差の最も大きな要因は圧力系ヒステリシス誤差に由来しており、またこの誤差は充填差圧(dP)を高くするほど小さくなる。そこで本実施形態の水素ステーションでは、上述のように上限圧ΔPmaxによって定められた目標圧(ΔPmax+Pi)に精度良く一致するように適切なタイミングで充填を停止させてから、容積Vを推定する。換言すれば、上限圧ΔPmaxによって許容されている範囲内で最大限タンク圧を上昇させてから容積Vを推定するので、圧力系ヒステリシス誤差を最小限にし、結果として水素タンクの容積Vを精度良く推定することができる。
その後水素ステーションは、1回目のリークチェックを行った後(S8参照)、漏れの無いことが確認された場合には水素ガスの充填を再開する。なお、1回目のリークチェックが終わった後は、S7において推定した水素タンクの容積Vを用いることによって、この容積Vに適した態様で水素ガスの流量を制御したり、充填を終了するタイミングを決定したりすることが好ましい。
以上、本発明の第1実施形態に係る水素ガス充填方法について説明したが、本発明はこれに限らない。本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜変更してもよい。具体的には、以下のような変形例1〜4や、これら変形例1〜4を組み合わせたものが考えられる。
<変形例1>
上述の第1実施形態の水素ガス充填方法では、図4を参照して説明したように、水素ガスの供給開始の直後の1点の取得時刻t2におけるステーション圧Pstationや質量流量dmの値を用いることによって圧損係数kの値を算出したが、本発明はこれに限らない。
例えば図5に示すように、水素ガスの質量流量の立ち上がりを緩やかにし、水素ガスの質量流量が0から所定の目標流量に到達するまでの間の2以上の異なる取得時刻t2、t3、t4においてステーション圧Pstationや質量流量dmの値を取得し、各時刻t2〜t4で推定式(3)を用いて圧損係数の値を算出し、さらにこれらを平均することによって圧損係数kの値を算出してもよい。
水素ステーションに設けられる流量制御弁の仕様上、水素ガスの質量流量を図4に示すように所定の目標流量まで速やかに増加させることができないものも存在する。本変形例1に示す水素ガス充填方法は、このような流量制御弁が用いられる場合に好適である。
<変形例2>
上述の第1実施形態の水素ガス充填方法では、図2及び図3を参照して説明したように、タンク圧Ptankを目標圧(ΔPmax+Pi)に一致させるため、圧力損失を用いて推定した水素タンクの増加圧δPが上限圧ΔPmaxの近傍まで到達した時に水素ガスの充填を一時停止したが、タンク圧Ptankを目標圧(ΔPmax+Pi)に一致させる方法はこれに限らない。
例えば図6に示すように、水素ガスの供給中にステーション圧Pstationがタンク圧Ptankに対して定められた目標圧(ΔPmax+Pi)の近傍に到達した後、ステーション圧Pstationをこの目標圧(ΔPmax+Pi)の近傍に維持しながら、水素タンクの増加圧δPが上限圧ΔPmaxに到達するまで水素ガスの供給を継続することにより、所定時間をかけてタンク圧Ptankを上記目標圧(ΔPmax+Pi)に収束させてもよい。以下では、このような充填方法をステーション圧一定充填ともいう。
ここでステーション圧Pstationを一定に維持しながら充填を継続すると、ステーション圧Pstationとタンク圧Ptankとの圧力差が徐々に小さくなるため、水素ガスの質量流量も徐々に小さくなる。したがって、図6のステーション圧一定充填を行うと、その分だけ充填にかかる時間が長くなるというデメリットがある。しかしながら、以下で説明するようにステーション圧一定充填を行うと、タンク圧Ptankをより高い精度で目標圧(ΔPmax+Pi)に一致させることができるというメリットもある。
水素ステーションの蓄圧器と車両の水素タンクとを接続する配管には、逆止弁が設けられるが、この逆止弁の作動圧にはばらつきがある。このため、図3に示すようにタンク圧が目標に一致するように適切なタイミングで水素ステーションの流量制御弁を閉め切ったとしても、逆止弁の作動圧のばらつきに起因して実際のタンク圧が目標からずれてしまう場合がある。これに対し図6に示すステーション圧一定充填を行うと、水素ステーションの流量制御弁は小さな開度に維持しながら、すなわち逆止弁が開いた状態を維持したまま、タンク圧を目標に徐々に近づけることができる。したがって図6のステーション圧一定充填を行うことにより、充填にかかる時間が長くなるものの、タンク圧を精度良くその目標に一致させることができるので、結果として水素タンクの容積の推定精度も向上できる。
<変形例3>
上述の第1実施形態の水素ガス充填方法では、図4を参照して説明したように、本充填を開始する際にステーション圧がステップ状に増加することを利用して圧力損失を推定した。しかしながらこの手法は、ステーション圧がステップ状に増加する時に限らず、例えばステーション圧がステップ状に減少する時にも適用することができる。
図7には、1回目のリークチェックを行うために水素ガスの供給を一時的に停止する前後で取得したステーション圧等を用いることによって、水素ガスの供給開始時とは別のタイミングで圧力損失を推定した場合を示す。
この場合、始めに水素ステーションは、水素ガスの供給停止直前の時刻t0におけるステーション圧Pstationの値と、これと同時刻t0における水素ガス温度Tgas及び質量流量dmの値を取得する。次に時刻t1では、水素ステーションは、流量制御弁を閉じ水素ガスの供給を停止する。次に水素ステーションは、水素ガスの供給停止直後の時刻t2におけるステーション圧Pstationの値(本変形例では、これを“P0”と表記する)を取得する。次に水素ステーションは、ここで取得したステーション圧や質量流量等の値を、上記推定式(3)に代入することにより、圧損係数kの値を算出する。
なお本変形例3の水素ガス充填方法によれば、1回目のリークチェックを実行するために水素ガスの供給を停止する際に圧力損失を推定するので、この推定結果を用いてタンクの増加圧δPを推定し、水素ガスの供給を停止するタイミングを決定することはできない。しかしながら、水素ガスの供給を停止した後、例えば水素ガスの供給開始時に得られた結果と水素ガスの供給停止時に得られた結果との平均値を算出することによって圧損係数の値を改めて算出しなおすことにより推定精度をさらに向上することができる。また1回目のリークチェックが終わった後、水素ガスの充填を再開する際には、このようにして算出しなおした圧損係数の値を用いることによって充填完了時におけるタンク圧の判定精度を向上できる。
<変形例4>
上述の第1実施形態の水素ガス充填方法では、図2及び図3を参照して説明したように、水素ステーションに接続された水素タンクがどのような種類のものであるかに関わらず、S2〜S7の処理を実行し、水素タンクの容積を推定した。この際、水素タンクの容積を精度良く推定するためには、圧力系ヒステリシス誤差ができるだけ小さくなるよう、できるだけ多くの量の水素ガスを充填することが重要となる。上述の第1実施形態では、以上のような事情を考慮して、タンク圧が上限圧ΔPmaxによって定められる目標圧(ΔPmax+Pi)に到達するまで水素ガスを充填させてから、水素タンクの容積を推定する。このため第1実施形態の水素ガス充填方法では、水素ステーションに接続される水素タンクの種類によらずある程度の量の水素ガスが試験的に充填される。しかしながら水素タンクの容積が過剰に小さいものである場合、水素ガスを充填するとタンク圧や温度は急に上昇してしまうため、S2〜S8の処理を実行することは適切でない場合がある。
そこで水素タンクの容積が過剰に小さい場合があることを想定して、タンク圧が目標圧(ΔPmax+Pi)に到達する前にタンクの容積を推定したり、S7において正確な容積が判明するまでの間は水素ガスの質量流量を抑制したりすることが考えられる。しかしながら前者の場合には誤差が大きくなってしまい水素タンクの容積の推定精度が落ちてしまう。また後者の場合には、充填にかかる時間が長くなってしまうおそれがある。したがって、S2〜S8の処理を行う前に、容積を大まかに推定し、接続されている水素タンクが過剰に小さい小タンクであることが判明した場合には、このような小タンクにはS2〜S7の処理を実行しないようにすることが合理的である。ここで小タンクとは、具体的には例えば二輪燃料電池車両に搭載される水素タンクが想定される。
図8は、第1実施形態の水素ガス充填方法に、小タンクを排除する工程(S11参照)を追加したフローチャートである。
図9は、図8のフローチャートに従って水素ガスを充填した場合におけるステーション圧及びタンク圧の時間変化を示すタイムチャートである。以下、適宜図9のタイムチャートを参照しながら、図8の水素ガス充填方法について詳細に説明する。
S1のプレショット充填が終わった後、水素ステーションは、現在接続されている水素タンクが所定容積以下の小タンクであるか否かを判定する(S11参照)。S11の判定がYESである場合、すなわち水素タンクが小タンクであると判定された場合には、S2〜S8の処理を実行せずに水素ガスの充填を中止するか又は小タンクに適した他の充填方法に切り替えて水素ガスの充填を継続する。またS11の判定がNOである場合、すなわち水素タンクが小タンクでないと判定された場合には、S2からS8の処理を実行する。
ここで、S11において小タンクであるか否かを判定する方法について説明する。
第1に、車両から送信され水素ステーションで受信した容積送信値VIRを用いることが考えられる。この場合、水素ステーションは、容積送信値VIRが予め定められた閾値以下である場合には水素タンクは小タンクであると判定し、容積送信値VIRが上記閾値より大きい場合には水素タンクは小タンクでないと判定する。
第2に、所定時間にわたって水素ガスを供給した時におけるステーション圧の上昇幅を用いることが考えられる。この場合、水素ステーションは、図9に示すように、所定時間(時刻t91〜t92)にわたり質量一定又は質量流量一定の充填を行った時のステーション圧の上昇幅を取得し、この上昇幅が所定幅以下である場合には水素タンクは小タンクであると判定し、上昇幅が所定幅より大きい場合には小タンクでないと判定する。
<変形例5>
上述の変形例4では、本充填を開始し、圧力損失を推定する前に小タンクであるか否かを判定したが、この場合、図9において時刻t91〜92に示すようにある程度の時間がかかってしまう。一方、第1実施形態の水素ガス充填方法では、図4に示すように本充填を開始した後、直ちに圧力損失を取得することができる。また、後述のように圧力損失を用いれば、正確な容積は分からずとも現在接続されているタンクが小タンクであるか否かを大まかに判定することができる。したがって、圧力損失を用いて小タンクであるか否かを判定すれば、図9の時刻t91〜92に示す待ち時間が不要となる。
図10は、第1実施形態の水素ガス充填方法に、小タンクを排除する工程(S41参照)を追加したフローチャートである。
S2において本充填を開始すると共に圧損係数kの値を算出した後、水素ステーションは、S2において取得した圧損係数k及び上記式(5−1)及び(5−2)の推定式を用いることによって充填を継続しながら、現在接続されている水素タンクの容積を推定する(S41参照)。ここで、式(5−1)における水素量Σmの具体的な値は、本充填を開始してから、現時点までの間の質量流量計の出力を積分することによって算出される。また式(5−1)及び(5−2)における水素ガス密度変化量dσの具体的な値は、充填継続中である現時点における水素タンク内の水素ガス密度(σ(Pe,Te))から本充填を開始した時における水素ガス密度(σ(Pi,Ti))を減算することによって算出される。また各時刻における水素ガス密度は、S7の処理と同様に、各時刻におけるタンク圧及びタンク温度に基づいてマップを検索することで算出できる。この際、充填継続中である現時点でのタンク圧及びタンク温度は、それぞれS2において取得した圧損係数kを用いて式(4)によって推定されるタンク圧及び現時点において車両から送信される温度送信値が用いられる。
S42では、S41で推定した容積を用いて現在接続されている水素タンクが小タンクであるか否かを判定する。S42の判定がYESである場合、すなわち水素タンクが小タンクであると判定された場合には、S3〜S8の処理を実行せずに水素ガスの充填を中止するか又は小タンクに適した他の充填方法に切り替えて水素ガスの充填を継続する。またS42の判定がNOである場合、すなわち水素タンクが小タンクでないと判定された場合には、S3からS8の処理を実行する。なおS41では、タンク内の圧力が低い状態でかつ充填を継続しながら容積を推定するため、その推定精度はS7の処理に比べると低くなるものの、現在接続されているタンクが小タンクであるか否かを大まかに判定するには十分である。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図11は、本実施形態に係る水素ガス充填方法の具体的な手順を示すフローチャートである。
図12は、図11のフローチャートに従って水素ガスを充填した場合におけるステーション圧及びタンク圧の時間変化を示すタイムチャートである。以下、適宜図12のタイムチャートを参照しながら、本実施形態の水素ガス充填方法について詳細に説明する。また図11のフローチャートにおいて、図2と同じ処理については同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
先ず、上述の第1実施形態の水素ガス充填方法では、図4を参照して説明したように、本充填を開始する際にステーション圧がステップ状に増加することを利用して圧力損失を推定し(図2のS2参照)、この推定結果を用いて水素タンクの増加圧δPを推定し(図2のS5参照)、この推定結果から特定されるタイミングで水素ガスの充填を停止した(図2のS6参照)。本実施形態の水素ガス充填方法は、第1実施形態の水素ガス充填方法と、圧力損失を推定するタイミングが異なる。より具体的には、図12に示すように、本充填を開始してから、1回目のリークチェックを行うために水素ガスの充填を停止するまでの間に、圧力損失を推定するために水素ガスの充填を一時的に停止する工程を含む点が第1実施形態の水素ガス充填方法と異なる。
S1においてプレショット充填が終わった後、S21では、水素ステーションは、流量制御弁を開いて本充填を開始し、S22に移る。S22では、水素ステーションは、本充填を開始してから所定時間が経過したか否かを判定する。ここで所定時間が経過した場合には、水素ステーションは、変形例3と同様の手順によって水素ガスの供給を一時的に停止するとともに、この水素ガスの供給停止前後で取得したステーション圧Pstationや質量流量dmの値を用いることによって圧損係数kの値を算出する(S23参照)。
より具体的にはS23では、始めに水素ステーションは、水素ガスの供給停止直前の時刻t0におけるステーション圧Pstationの値と、これと同時刻t0における水素ガス温度Tgas及び質量流量dmの値を取得する。次に時刻t1では、水素ステーションは、流量制御弁を閉じ水素ガスの供給を停止する。次に水素ステーションは、水素ガスの供給停止直後の時刻t2におけるステーション圧Pstationの値(本実施形態では、これを“P0”と表記する)を取得する。次に水素ステーションは、ここで取得したステーション圧や質量流量等の値を、上記推定式(3)に代入することにより、圧損係数kの値を算出する。以上の手順によって圧損係数kの値を算出した後は、水素ステーションは、図2と同じ処理S3〜S8を実行することによって水素タンクの容積Vを推定する。
本実施形態の水素ガス充填方法によれば、第1実施形態の水素ガス充填方法と比較して余分に流量制御弁を開閉する必要があるため、その分だけ充填時間が延びるというデメリットがあるが、この点を除けば第1実施形態の水素ガス充填方法と同様にタンク圧を精度良く目標に一致させることができる。また、本実施形態の水素ガス充填方法は、何等かの理由によって第1実施形態の水素ガス充填方法のように水素ガスの供給開始時点で圧力損失を推定できなかった場合にメリットがある。
以上、本発明の第2実施形態に係る水素ガス充填方法について説明したが、本発明はこれに限らない。本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜変更してもよい。
<第3実施形態>
次に、本発明の第3実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図13は、本実施形態に係る水素ガス充填方法の具体的な手順を示すフローチャートである。
図14は、図13のフローチャートに従って水素ガスを充填した場合におけるステーション圧及びタンク圧の時間変化を示すタイムチャートである。以下、適宜図14のタイムチャートを参照しながら、本実施形態の水素ガス充填方法について詳細に説明する。また図13のフローチャートにおいて、図2と同じ処理については同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
先ず、上述の第1及び第2実施形態の水素ガス充填方法では、充填を開始したり停止したりする際にステーション圧がステップ状に変化することを利用して圧力損失を推定し、この推定結果を用いることによって、タンク圧が所定の目標圧に一致するように適切なタイミングで水素ガスの供給を停止している。本実施形態の水素ガス充填方法は、圧力損失を推定することなくタンク圧が目標圧に一致するように適切なタイミングで水素ガスの供給を停止するものである点で第1及び第2実施形態の水素ガス充填方法と異なる。
S1においてプレショット充填が終わった後、S31では、水素ステーションは流量制御弁を開いて本充填を開始し、S32に移る。S32では、水素ステーションは、図14に示すようにステーション圧が所定の傾きで上昇するように水素ガスの流量を制御する。そして水素ステーションは、現在のステーション圧Pstationの値を取得し(S33参照)、これがタンク圧に対して設定される目標圧(ΔPmax+Pi)の近傍まで到達したか否かを判定する(S34参照)。水素ステーションは、S34の判定がNOである場合にはS32に戻って充填を継続し、S34の判定がYESである場合にはS35に移る。
S35では、水素ステーションは、ステーション圧Pstationを目標圧(ΔPmax+Pi)に維持しながら水素ガスを供給し続けるステーション圧一定充填を所定時間にわたり実行する。このようなステーション圧一定充填を行い続けると、図14に示すようにステーション圧Pstationは目標圧(ΔPmax+Pi)に維持されたまま、タンク圧Ptankは上昇し目標圧(ΔPmax+Pi)へ漸近的に近づく。またタンク圧が目標圧に近付くに従い、水素ガスの流量は漸近的に0へ近づく。そこでS35では、水素ステーションは、ステーション圧一定充填を開始してから所定時間が経過したことに応じて、より具体的にはタンク圧が目標圧にある程度近づいたと判断できる時間が経過したことに応じてステーション圧一定充填を終了し、次のS36に移る。
S36では、水素ステーションは、水素ガスの質量流量を所定の最小流量で維持しながら水素ガスの充填を継続する最小圧損充填を所定時間にわたり実行する。その後、水素ステーションは、図2のフローチャートと同様に、水素ガスの充填を一時停止し(S6参照)、タンクの容積Vを推定し(S7参照)、1回目のリークチェックを行う(S8参照)。ここでS36における最小流量とは、具体的には、水素ステーションと水素タンクとを接続する配管に設けられる逆止弁が開いた状態で維持される程度以上であり、かつ水素ステーションに用いられている装置で安定した流れ(ほぼ一定の流量)を保てる程度の大きさをいう。S35においてステーション圧一定充填を所定時間にわたって行い、タンク圧を目標圧にある程度近づけた後に、このような最小圧損充填を行うことにより、逆止弁の作動圧のばらつきを抑制し、さらに高い精度でタンク圧を目標圧に一致させることができる。またS35のステーション圧一定充填を行うと水素ガスの流量は漸近的に0へ近づくため、タンク圧を目標圧に収束させるには時間がかかるおそれがある。本実施形態では、ステーション圧一定充填を所定時間にわたって行い、タンク圧が目標圧に収束する前に最小圧損充填に切り替えることにより、タンク圧を目標圧に近づけつつ、充填にかかる時間を短くできる。
以上、本発明の第2実施形態に係る水素ガス充填方法について説明したが、本発明はこれに限らない。本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜変更してもよい。
S…水素充填システム
V…燃料電池車両
31,32,33…水素タンク(タンク)
35…車両配管(配管)
9…水素ステーション(供給源)
93…ステーション配管(配管)
97a…質量流量計
97b…ガス温度センサ
97c…ステーション圧力センサ

Claims (13)

  1. ガスを貯蔵するタンクとガスの供給源とを配管で接続し、前記タンク内にガスを充填するガス充填方法であって、
    ガスの供給開始前に前記配管の前記供給源側の圧力である開始前上流圧力を取得する開始前上流圧取得工程と、
    前記開始前上流圧力を取得した後に前記供給源からのガスの供給を開始する供給開始工程と、
    ガスの供給開始後に前記配管の前記供給源側の圧力である開始後上流圧力を取得する開始後上流圧取得工程と、
    前記開始後上流圧力の取得時期と同時期におけるガスの流量である開始後流量を取得する開始後流量取得工程と、
    前記開始前上流圧力、前記開始後上流圧力及び前記開始後流量を用いて、ガスの供給時に前記配管で発生する圧力損失を推定する圧力損失推定工程と、
    前記圧力損失を用いて前記タンク内の圧力であるタンク圧が所定の目標圧に一致するようにガスの供給を停止する供給停止工程と、を備えることを特徴とするガス充填方法。
  2. 前記圧力損失を用いてガスの供給中における前記タンク内の圧力であるタンク圧を推定するタンク圧推定工程と、
    前記ガスの供給を停止した後に、前記タンクの容積を推定する容積推定工程と、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のガス充填方法。
  3. 前記供給停止工程では、ガスの供給中における前記供給源側の上流圧が前記目標圧に到達した後、前記上流圧を前記目標圧に維持しながら所定時間にわたりガスの供給を継続することを特徴とする請求項1又は2に記載のガス充填方法。
  4. 前記供給停止工程では、前記タンク圧推定工程において推定されたタンク圧が前記目標圧に一致するようにガスの供給を停止することを特徴とする請求項2に記載のガス充填方法。
  5. ガスの供給停止前に前記配管の前記供給源側の圧力である停止前上流圧力を取得する停止前上流圧取得工程と、
    ガスの供給停止後に前記配管の前記供給源側の圧力である停止後上流圧力を取得する停止後上流圧取得工程と、
    前記停止前上流圧力の取得時期と同時期におけるガスの流量である停止前流量を取得する停止前流量取得工程と、
    前記停止前上流圧力、前記停止後上流圧力及び前記停止前流量を用いて、ガスの供給時に前記配管で発生する圧力損失を推定する停止時圧力損失推定工程と、をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載のガス充填方法。
  6. 前記開始後上流圧取得工程では、ガスの流量が0から所定の目標流量に到達するまでの間の2以上の異なる取得時期において前記開始後上流圧力を取得し、
    前記開始後流量取得工程では、前記各取得時期と同時期において前記開始後流量を取得し、
    前記圧力損失推定工程では、前記開始前上流圧力と、前記各取得時期に取得した前記開始後上流圧力及び前記開始後流量と、を用いて、ガスの供給時に前記配管で発生する圧力損失を推定することを特徴とする請求項1から5の何れかに記載のガス充填方法。
  7. 前記タンクが搭載された車両から当該タンクの容積情報を受信する情報受信工程をさらに備え、
    前記供給開始工程においてガスの供給を開始してから前記供給停止工程においてガスの供給を停止するまでの間は、前記情報受信工程で受信した容積情報を用いてガスの流量を制御し、前記供給停止工程においてガスの供給を停止した後、再びガスの供給を開始した後は、前記容積推定工程で推定した容積情報を用いてガスの流量を制御することを特徴とする請求項2に記載のガス充填方法。
  8. 前記開始前上流圧取得工程を行う前に前記タンクが所定容積以下の小タンクであるか否かを判定する小タンク判定工程をさらに備え、
    前記開始前上流圧取得工程、前記供給開始工程、前記開始後上流圧取得工程、前記開始後流量取得工程、前記圧力損失推定工程、及び前記供給停止工程は、前記小タンク判定工程において前記タンクが前記小タンクでないと判定された場合に実行し、前記タンクが前記小タンクであると判定された場合には実行しないことを特徴とする請求項1から7の何れかに記載のガス充填方法。
  9. 前記小タンク判定工程では、所定期間にわたり所定の質量又は質量流量でガスを供給した時の前記配管の前記供給源側の圧力である供給源側の圧力の上昇幅を取得し、前記上昇幅が所定幅より大きい場合には前記タンクは前記小タンクであると判定し、前記上昇幅が前記所定幅以下である場合には前記タンクは前記小タンクでないと判定することを特徴とする請求項8に記載のガス充填方法。
  10. 前記圧力損失推定工程の後、前記圧力損失を用いて前記タンクが所定容積以下の小タンクであるか否かを判定する小タンク判定工程をさらに備え、
    前記供給停止工程は、前記小タンク判定工程において前記タンクが前記小タンクでないと判定された場合に実行し、前記タンクが前記小タンクであると判定された場合には実行しないことを特徴とする請求項1から7の何れかに記載のガス充填方法。
  11. ガスを貯蔵するタンクとガスを供給する供給源とを配管で接続し、前記タンク内にガスを充填するガス充填方法であって、
    前記供給源からのガスの供給を開始する供給開始工程と、
    ガスの供給停止前に前記配管の前記供給源側の圧力である停止前上流圧力を取得する停止前上流圧取得工程と、
    前記停止前上流圧力の取得時期と同時期におけるガスの流量である停止前流量を取得する流量取得工程と、
    前記停止前上流圧力を取得した後に前記供給源からのガスの供給を停止する一時停止工程と、
    ガスの供給停止後に前記配管の前記供給源側の圧力である停止後上流圧力を取得する停止後上流圧取得工程と、
    前記停止前上流圧力、前記停止後上流圧力及び前記停止前流量を用いて、ガスの供給時に前記配管で発生する圧力損失を推定する圧力損失推定工程と、
    前記圧力損失を用いて前記タンク内の圧力であるタンク圧が所定の目標圧に一致するようにガスの供給を停止する供給停止工程と、を備えることを特徴とするガス充填方法。
  12. ガスを貯蔵するタンクとガスを供給する供給源とを配管で接続し、前記タンク内にガスを充填するガス充填方法であって、
    前記供給源からのガスの供給を開始する供給開始工程と、
    ガスの供給中に前記配管の前記供給源側の圧力である上流圧力を取得する上流圧取得工程と、
    前記上流圧が前記タンク内の圧力であるタンク圧に対して設定された所定の目標圧に到達した後、当該上流圧を前記目標圧に維持しながら所定時間にわたりガスを供給し続ける上流圧一定充填工程と、
    前記上流圧一定充填工程を行った後、前記供給源側からのガスの供給を停止する供給停止工程と、
    前記ガスの供給を停止した後における前記配管の前記供給源側の圧力に基づいて前記タンクの容積を推定する容積推定工程と、を備えることを特徴とするガス充填方法。
  13. 前記供給停止工程では、前記上流圧一定充填工程を行った後、ガスの流量を所定の最小流量で維持しながら所定時間にわたりガスの供給を継続してから前記供給源側からのガスの供給を停止することを特徴とする請求項12に記載のガス充填方法。
JP2015178741A 2015-09-10 2015-09-10 ガス充填方法 Active JP6514611B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178741A JP6514611B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 ガス充填方法
US15/259,547 US10465849B2 (en) 2015-09-10 2016-09-08 Gas filling method
DE102016217258.1A DE102016217258A1 (de) 2015-09-10 2016-09-09 Gasfüllverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178741A JP6514611B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 ガス充填方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017053458A JP2017053458A (ja) 2017-03-16
JP6514611B2 true JP6514611B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=58160747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015178741A Active JP6514611B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 ガス充填方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10465849B2 (ja)
JP (1) JP6514611B2 (ja)
DE (1) DE102016217258A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10794538B2 (en) * 2015-12-11 2020-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Process for refilling a gas tank and gas supply system
DE102017222080A1 (de) * 2017-12-06 2019-06-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Erteilung einer Betankungsfreigabe eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug
JP6721626B2 (ja) * 2018-03-30 2020-07-15 本田技研工業株式会社 ガス充填方法
US11193632B2 (en) 2018-06-07 2021-12-07 Honda Motor Co., Ltd. Gas filling method
JP7070350B2 (ja) * 2018-11-08 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両
FR3098274B1 (fr) * 2019-07-03 2022-01-28 Air Liquide Dispositif et procédé de remplissage de réservoirs.
DE102019126878A1 (de) * 2019-10-07 2021-04-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Betankung eines Kraftfahrzeugs, Kraftfahrzeug, Tankstelle und computerlesbares Speichermedium
DK201970665A1 (en) * 2019-10-25 2021-07-01 Nel Hydrogen As Leakage detection
FR3106393B1 (fr) * 2020-01-20 2021-12-10 Air Liquide Station et un procédé de remplissage de réservoir(s).
JP7043031B2 (ja) * 2020-03-03 2022-03-29 株式会社タツノ 充填装置
US11293595B2 (en) * 2020-04-01 2022-04-05 Mirae EHS-code Research Institute Hydrogen fueling system and method based on real-time communication information from CHSS for fuel cell
CN116357882A (zh) * 2021-12-28 2023-06-30 本田技研工业株式会社 气体填充方法
JP2023170008A (ja) 2022-05-18 2023-12-01 トヨタ自動車株式会社 高圧ガス貯蔵システム
KR20240005278A (ko) * 2022-07-04 2024-01-12 현대자동차주식회사 연료 공급 장치
EP4425037A1 (de) * 2023-03-03 2024-09-04 Linde GmbH Verfahren zum bestimmen einer grösse eines tanks

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3688824B2 (ja) * 1996-09-27 2005-08-31 トキコテクノ株式会社 ガス供給装置
JP2001242025A (ja) * 2000-03-02 2001-09-07 Tokyo Gas Co Ltd ガス配管圧力測定装置
JP2006107972A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Toyota Motor Corp ガス供給装置および方法
JP5055883B2 (ja) * 2005-09-07 2012-10-24 トヨタ自動車株式会社 水素供給装置
US20070186982A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Cohen Joseph P Method for dispensing compressed gas
US9361375B2 (en) * 2008-07-29 2016-06-07 Excalibur Ip, Llc Building a research document based on implicit/explicit actions
JP5525188B2 (ja) * 2009-06-09 2014-06-18 本田技研工業株式会社 水素充填装置及び水素充填方法
JP5029855B2 (ja) * 2009-07-29 2012-09-19 トヨタ自動車株式会社 ガス充填システム
JP5387846B2 (ja) * 2009-11-30 2014-01-15 トヨタ自動車株式会社 ガスステーション及びガス充填システム
US8783303B2 (en) * 2010-04-21 2014-07-22 Ryan HARTY Method and system for tank refilling
JP6368510B2 (ja) 2014-03-19 2018-08-01 大成建設株式会社 Pc箱桁橋と、波形鋼板に接続された鋼フランジの下方に下床板コンクリートを施工する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170074456A1 (en) 2017-03-16
US10465849B2 (en) 2019-11-05
JP2017053458A (ja) 2017-03-16
DE102016217258A1 (de) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6514611B2 (ja) ガス充填方法
JP6150839B2 (ja) 燃料充填システム及びその燃料充填方法
JP6995989B2 (ja) ガス充填方法
CN108779895B (zh) 气体填充方法
JP6721626B2 (ja) ガス充填方法
US8534327B2 (en) Gas charging apparatus and gas charging method
JP6514612B2 (ja) ガス充填方法
US10443784B2 (en) System for controlling gas supply unit
KR101838355B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 연료 전지 시스템의 제어 방법
JP5901608B2 (ja) 燃料充填システム
US11136951B2 (en) Gas fueling method
CA2673042C (en) Fuel cell system for impedance measurement
JP5732801B2 (ja) ガス充填対象物、ガス供給装置、ガス供給システム、弁の状態の判定方法、および、ガスの供給方法
JP2016084844A5 (ja)
JPWO2011135711A1 (ja) 燃料漏れ検出装置および検出方法
CN102156020B (zh) 燃料电池系统估算氢瓶氢气剩余压力的方法及装置
CN110336058A (zh) 一种燃料电池堆检测方法和检测装置
JP2013200020A (ja) 燃料ガス充填システム
JP6179273B2 (ja) 燃料ガス充填装置
JP2012013508A (ja) 燃料タンク内の温度算出システム
JP6222191B2 (ja) 燃料電池システム
KR101836606B1 (ko) 차량용 수소 저장 시스템의 리크 감지 장치 및 방법
JP2024034760A (ja) 容量推定装置、水素充填装置および容量推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6514611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150