JP6514143B2 - フォトマスクの製造方法、フォトマスク、及び表示装置の製造方法 - Google Patents

フォトマスクの製造方法、フォトマスク、及び表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6514143B2
JP6514143B2 JP2016099941A JP2016099941A JP6514143B2 JP 6514143 B2 JP6514143 B2 JP 6514143B2 JP 2016099941 A JP2016099941 A JP 2016099941A JP 2016099941 A JP2016099941 A JP 2016099941A JP 6514143 B2 JP6514143 B2 JP 6514143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light shielding
semi
light
photomask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016099941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017207628A (ja
Inventor
山口 昇
昇 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2016099941A priority Critical patent/JP6514143B2/ja
Priority to TW106114922A priority patent/TWI663468B/zh
Priority to CN202110239537.3A priority patent/CN113009777A/zh
Priority to CN201710333361.1A priority patent/CN107402496B/zh
Priority to KR1020170059167A priority patent/KR102204799B1/ko
Publication of JP2017207628A publication Critical patent/JP2017207628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6514143B2 publication Critical patent/JP6514143B2/ja
Priority to KR1020200155777A priority patent/KR102204793B1/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • G03F1/32Attenuating PSM [att-PSM], e.g. halftone PSM or PSM having semi-transparent phase shift portion; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/66Containers specially adapted for masks, mask blanks or pellicles; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/80Etching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70241Optical aspects of refractive lens systems, i.e. comprising only refractive elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、電子デバイスを製造するためのフォトマスクであって、特に液晶や有機EL(エレクトロルミネッセンス)に代表される表示装置(フラットパネルディスプレイ)の製造用に好適なフォトマスクとその製造方法、並びに、そのフォトマスクを用いた表示装置の製造方法に関する。
特許文献1には、半透光層、エッチングストッパ層、及び遮光層を具備するマスクブランクを用いて、遮光層のサイドエッチングを抑制することにより、パターニング精度の高いハーフトーンマスクを作製する方法が記載されている。
特開2011−164200号公報
透明基板上に、遮光膜に加えて半透光膜を形成し、それぞれの膜に所望のパターニングを施すことによって転写用パターンを形成してなるフォトマスクが知られている。このフォトマスクは、いわゆるバイナリマスクと比べて、パターンの転写時に付加的な機能を発揮するため、多く利用されている。例えば、いわゆる多階調フォトマスク(グレートーンマスクあるいはハーフトーンマスクともよばれることがある)は、表示装置などの製造において、複数回のエッチングプロセスに使用できるレジストパターンを形成できることから、必要なフォトマスクの枚数を低減し、生産効率の向上に有用である。
一方、表示装置の製造においては、最終的に得ようとする電子デバイスの設計に基づき、様々な光学膜(遮光膜、半透光膜など)を適用して形成した転写用パターンを備えるフォトマスクが使用される。また、電子デバイスとして、スマートフォンやタブレット端末などに搭載される液晶表示装置や有機EL表示装置には、画面が明るく、省電力性能に優れ、動作速度が速いというだけでなく、高解像度、広視野角などの高い画質が要求される。このため、上述の用途に使用されるフォトマスクの転写用パターンに対して、益々の微細化、高密度化の要求が生じる傾向にある。
表示装置等の電子デバイスは一般に、パターンが形成された複数の薄膜(レイヤ:Layer)の積層によって立体的に形成される。したがって、これら複数のレイヤのそれぞれにおける座標精度の向上、及び、パターン寸法(CD;Critical Dimension)の精度向上が求められる。これらの精度が、フォトマスク面内に亘って高く維持されていなければ、完成した電子デバイスにおいて正しい動作が保証されないという不都合が生じる。その一方で、各レイヤにおけるパターンの構造は益々微細化、高密度化する傾向にある。したがって、各レイヤにおけるCD精度及び座標精度の要求は益々厳しくなる傾向にある。
また、液晶表示装置に適用されるカラーフィルタにおいては、より明るい表示画面を実現するために、ブラックマトリックス(BM)や、フォトスペーサ(PS)の配置面積をより狭くする方向にある。また、メインスペーサとサブスペーサといった、高さの異なるフォトスペーサを、同時に形成するなど、より効率よく、複雑な構造をもつ表示装置を形成するニーズもある。こうした事情も、フォトマスクの転写用パターンにおいて、CD精度及び座標精度(位置精度)の向上が強く求められる背景となっている。
特許文献1に記載のフォトマスクは、透光層、半透光層及び遮光層が積層されたマスクブランクスに対しフォトリソグラフィを用いてパターニングすることで製造される。この場合、半透光層と遮光層がエッチング選択性の低い材料で形成されていると、遮光層をエッチングする際に半透光層もエッチングされてしまう。よって、これを防ぐためには、半透光層と遮光層の間にエッチングストッパ層を積層する必要がある。しかし、その場合であっても、半透光膜をエッチングする際には、その上層に位置する遮光膜がサイドエッチングされるため、遮光膜の寸法が小さくなってしまう。その結果、最終的に得られたフォトマスクを露光装置にセットして露光する際に、フォトマスクに入射した露光光が、本来遮蔽されるべき領域を透過してしまい、パターニング精度が低下することが課題とされている。
このような課題に対して、特許文献1に記載の発明では、遮光層、エッチングストッパ層、及び遮光層の光学濃度の和を3.0以上とし、遮光膜の膜厚を所定範囲として、半透光層の光学濃度を遮光部に必要な光学濃度の一部として利用している。
ところで、フォトマスクに必要とされる性能として、遮光部に求められる遮光性が確保されることは重要であるが、その一方で、転写用パターンに含まれる遮光部や半透光部の寸法(CD;Critical Dimension)精度、さらには座標精度においても、仕様を満足することが肝要であり、その仕様も益々厳しくなる方向にあることは上述のとおりである。この点、特許文献1に記載の方法では、遮光膜のエッチングが2度必要となり、また、2度目のエッチングにおいては、下層にある半透光層の側面が露出した状態となるため、その部分からサイドエッチングが進行し、半透光膜のパターン寸法が小さくなってしまうリスクがある。
以上のような事情に鑑み、本発明者は、高いCD精度及び座標精度を得るための、優れたフォトマスク及びその製造方法を鋭意検討し、本発明に至った。
本発明の主な目的は、パターンのCD精度及び座標精度を劣化させる要因を抑止し、優れたパターン精度をもつフォトマスクとその製造方法、及び表示装置の製造方法を提供することにある。
(第1の態様)
本発明の第1の態様は、
透明基板上に形成された遮光膜及び半透光膜がそれぞれパターニングされることによって形成された、遮光部、半透光部、及び透光部を備えた転写用パターンを有する、フォトマスクの製造方法であって、
前記転写用パターンは、前記透光部及び前記半透光部のそれぞれと隣接する前記遮光部を含み、
前記透明基板上に、半透光膜、中間膜、及び遮光膜を積層したフォトマスクブランクを用意する工程と、
前記遮光部となる領域以外の領域の遮光膜をエッチングにより除去して前記遮光部を形成する、遮光部形成工程と、
前記遮光部が形成された前記透明基板上に、レジスト膜を形成する工程と、
前記レジスト膜に描画及び現像を行い、少なくとも前記透光部の領域に開口をもつレジストパターンを形成する、レジストパターン形成工程と、
前記レジストパターンから露出する半透光膜をエッチングにより除去して、透光部を形成する、半透光膜エッチング工程と、を有し、
前記半透光膜と遮光膜は、同じエッチング剤によりエッチング可能な材料からなり、
前記透光部及び前記半透光部のそれぞれと隣接する前記遮光部を、中間遮光部とするとき、
前記レジストパターン形成工程では、前記中間遮光部と隣接する、前記透光部の設計寸法A(μm)に対し、前記中間遮光部と隣接するエッジ側に、片側あたりマージンα(μm)を加えた寸法の開口をもつレジストパターンを形成することを特徴とする、フォトマスクの製造方法である。
(第2の態様)
本発明の第2の態様は、
前記遮光部形成工程で前記遮光膜のエッチングを行った後、前記中間膜のエッチングを行うことを特徴とする、上記第1の態様に記載のフォトマスクの製造方法である。
(第3の態様)
本発明の第3の態様は、
前記半透光膜と前記遮光膜は、同一のエッチング剤に対するエッチング所要時間の比が1:3〜1:20である、上記第1又は第2の態様に記載のフォトマスクの製造方法である。
(第4の態様)
本発明の第4の態様は、
前記転写用パターンにおいて、前記中間遮光部の、前記透光部と隣接するエッジ側には、前記半透光部と隣接するエッジ側よりも、前記遮光膜の膜厚が小さい凹部が形成されることを特徴とする、上記第1〜第3の態様のいずれか1つに記載のフォトマスクの製造方法である。
(第5の態様)
本発明の第5の態様は、
前記フォトマスクブランクにおいて、前記半透光膜と前記遮光膜の膜厚比は、1:2.5〜1:20であることを特徴とする、上記第1〜第4の態様のいずれか1つに記載のフォトマスクの製造方法である。
(第6の態様)
本発明の第6の態様は、
前記フォトマスクブランクにおいて、前記半透光膜、前記中間膜及び前記遮光膜を積層した状態での光学濃度(OD)は、2.5〜7.5である、上記第1〜第5の態様のいずれか1つに記載のフォトマスクの製造方法である。
(第7の態様)
本発明の第7の態様は、
前記フォトマスクブランクにおいて、前記遮光膜の表層には反射制御層を有することを特徴とする、上記第1〜第6の態様のいずれか1つに記載のフォトマスクの製造方法である。
(第8の態様)
本発明の第8の態様は、
前記転写用パターンは、前記遮光部に隣接して囲まれる透光部を有することを特徴とする、上記第1〜第7の態様のいずれか1つに記載のフォトマスクの製造方法である。
(第9の態様)
本発明の第9の態様は、
前記転写用パターンは、前記半透光部に隣接して囲まれる透光部を有することを特徴とする、上記第1〜第8の態様のいずれか1つに記載のフォトマスクの製造方法である。
(第10の態様)
本発明の第10の態様は、
透明基板上に形成された遮光膜及び半透光膜がそれぞれパターニングされることによって形成された、遮光部、半透光部、及び透光部を備えた転写用パターンを有する、フォトマスクであって、
前記転写用パターンは、前記透光部及び前記半透光部のそれぞれと隣接する前記遮光部を含み、
前記遮光部には、前記透明基板上に、半透光膜、中間膜、及び遮光膜が形成され、
前記半透光部には、前記透明基板上に、前記半透光膜、又は前記半透光膜と中間膜が形成され、
前記透光部は、前記透明基板の表面が露出し、
前記遮光膜と前記半透光膜は、同じエッチング剤によりエッチング可能な材料からなり、
前記透光部及び前記半透光部のそれぞれと隣接する前記遮光部を中間遮光部とするとき、
前記中間遮光部において、前記透光部と隣接するエッジ側には、前記半透光部と隣接するエッジ側よりも、前記遮光膜の膜厚が小さい凹部が形成されていることを特徴とする、フォトマスクである。
(第11の態様)
本発明の第11の態様は、
前記凹部の深さは50〜200Åであることを特徴とする、上記第10の態様に記載のフォトマスクである。
(第12の態様)
本発明の第12の態様は、
前記中間遮光部の前記凹部の露光光代表波長に対する反射率は、前記フォトマスクブランクにおける前記遮光膜表面の反射率よりも大きいことを特徴とする、上記第10又は第11の態様に記載のフォトマスクである。
(第13の態様)
本発明の第13の態様は、
前記転写用パターンは、前記遮光部に隣接して囲まれる透光部を有する上記第10〜第12の態様のいずれか1つに記載のフォトマスクである。
(第14の態様)
本発明の第14の態様は、
前記転写用パターンは、前記半透光部に隣接して囲まれる透光部を有する上記第10〜第13の態様のいずれか1つに記載のフォトマスクである。
(第15の態様)
本発明の第15の態様は、
上記第10〜第14の態様のいずれか1つに記載のフォトマスクを用意する工程と、
露光装置を用いて、前記フォトマスクが備える転写用パターンを、被転写体上に転写する工程と
を有する、表示装置の製造方法である。
本発明によれば、パターンのCD精度及び座標精度を劣化させる要因を抑止し、優れたパターン精度をもつフォトマスクを得ることができる。
本発明の実施形態に係るフォトマスクの一構成例を示すもので、(a)は上面図、(b)は(a)のX1−X1断面図である。 (a)〜(e)は本発明の実施形態に係るフォトマスクの製造方法の一例を説明する図(その1)である。 (a)〜(d)は本発明の実施形態に係るフォトマスクの製造方法の一例を説明する図(その2)である。 参考例のフォトマスクの一構成例を示すもので、(a)は上面図、(b)は(a)のX2−X2断面図である。 (a)〜(f)は参考例に係るフォトマスクの製造方法を説明する図(その1)である。 (a)〜(e)は参考例に係るフォトマスクの製造方法を説明する図(その2)である。
<フォトマスクの概略構成>
図1は本発明の実施形態に係るフォトマスクの一構成例を示すもので、(a)は上面図、(b)は(a)のX1−X1断面図である。
図示したフォトマスクは、透明基板1上に形成された半透光膜2及び遮光膜4がそれぞれパターニングされることによって形成された、透光部11、半透光部12及び遮光部14を備えた転写用パターンを有する、フォトマスクである。このフォトマスクが有する転写用パターンは、透光部11と遮光部14が隣接する部分と、透光部11と半透光部12が隣接する部分と、半透光部12と遮光部14が隣接する部分とを有する。具体的には、転写用パターンは、遮光部14に隣接して挟まれ、又は、囲まれる透光部11を有することが好ましく、また、半透光部12に隣接して挟まれ、又は囲まれる透光部11を有することが好ましく、さらに、遮光部14に隣接して挟まれ、又は、囲まれる半透光部12を有することが好ましい。また、転写用パターンは、透光部11及び半透光部12の双方とそれぞれ隣接する遮光部14を含み、この遮光部14をここでは中間遮光部14という。
なお、図示したフォトマスクはあくまで例示であって、実際の設計に基づくフォトマスクデザインがこれと同一であるとは限らないことはもちろんである。
下記で述べるように、転写用パターンの形成に、ウェットエッチングが適用される場合、半透光部、遮光部のエッジは、半透光膜、遮光膜の被ウェットエッチング側面を有することになる。また、ドライエッチングが適用されれば、これらのエッジは、被ドライエッチング側面を有するものとなる。
<フォトマスクの製造方法>
本発明のフォトマスクの製造方法は、
前記透明基板上に、半透光膜、中間膜、及び遮光膜を積層したフォトマスクブランクを用意する工程と、
前記遮光部となる領域以外の領域の遮光膜をエッチングにより除去して前記遮光部を形成する、遮光部形成工程と、
前記遮光部が形成された前記透明基板上に、レジスト膜を形成する工程と、
前記レジスト膜に描画及び現像を行い、少なくとも前記透光部の領域に開口をもつレジストパターンを形成する、レジストパターン形成工程と、
前記レジストパターンから露出する半透光膜をエッチングにより除去して、透光部を形成する、半透光膜エッチング工程と、を有し、
前記半透光膜と遮光膜は、同じエッチング剤によりエッチング可能な材料からなり、
前記透光部及び前記半透光部のそれぞれと隣接する前記遮光部を、中間遮光部とするとき、
前記レジストパターン形成工程では、前記中間遮光部と隣接する、前記透光部の設計寸法A(μm)に対し、前記中間遮光部と隣接するエッジ側に、片側あたりマージンα(μm)を加えた寸法の開口をもつレジストパターンを形成することを特徴とする。
以下にこのようなフォトマスクの製造方法について図2及び図3を用いて説明する。
(フォトマスクブランクを用意する工程)
まず、図2(a)に示すように、透明基板1上に、半透光膜2、中間膜3、及び遮光膜4を積層したフォトマスクブランクを用意する。
透明基板1としては、石英ガラスなど、フォトマスクを用いて露光する際にフォトマスクに照射される露光光(主としてi線、h線、g線を含む露光光)に対し、実質的に透明な基板である。表示装置製造用のフォトマスクに使用する透明基板としては、主表面が、一辺300mm以上の四角形であって、厚みが5〜13mm程度のものが好ましい。
透明基板1の一主表面には、半透光膜2が成膜されている。半透光膜2は、上記露光光に対して、好ましくは5〜60%の光透過率をもつように、膜質及び膜厚が調整された光学膜である。半透光膜2の膜厚は、所望の光透過率によって変化し、概ね10〜400Åの範囲とすることができる。上記露光光に対して、半透光膜2のより好ましい光透過率は、10〜50%である。
半透光膜2の材料は例えば、Cr(クロム)、Ta(タンタル)、Zr(ジルコニウム)、Si(シリコン)、Mo(モリブデン)などを含有する膜とすることができ、これらの化合物(酸化物、窒化物、炭化物、酸化窒化物、炭化窒化物、酸化窒化炭化物など)から適切なものを選択することができる。特に、Crの化合物を好適に使用することができる。
その他の半透光膜材料としては、Siの化合物(SiONなど)、又は遷移金属シリサイド(MoSiなど)や、その化合物を用いることができる。遷移金属シリサイドの化合物としては、酸化物、窒化物、酸化窒化物、酸化窒化炭化物などが挙げられ、好ましくは、MoSiの酸化物、窒化物、酸化窒化物、酸化窒化炭化物などが例示される。
半透光膜2の成膜方法としては、公知の方法、例えばスパッタ法などを使用できる。
本態様のフォトマスクブランクでは、半透光膜2上に中間膜3が成膜されている。中間膜3は、エッチングストッパ膜とすることができる。すなわち、半透光膜2と遮光膜4が、同じエッチング剤(例えばエッチング液)によってエッチング可能な膜である場合に、それらの膜の間に中間膜3を介在させ、エッチングを停止させる機能をもたせることができる。なお、中間膜3が他の機能を奏する膜である場合にも、エッチングストッパ膜の機能を同時に奏することが好ましい。すなわち、半透光膜2や遮光膜4のエッチング剤に対して、中間膜3が耐性をもつように構成することが好ましい。上記他の機能とは、導電性や絶縁性といった電気的作用を奏するもの、光の透過性や反射性といった光学的作用を調整するものなどが挙げられる。
中間膜3の膜厚は、例えば、100〜200Åとすることができる。この範囲の膜厚であれば、エッチングストッパ作用に対して充分である。中間膜3の膜厚は、中間膜3を除去する工程の時間が生産効率を下げない程度に設定することが望まれる。
また、中間膜3上には、更に遮光膜4が形成されている。遮光膜4の材料は、Cr、Ta、Zr、Si、Moなどを含有する膜とすることができ、これらの単体又は化合物(酸化物、窒化物、炭化物、酸化窒化物、炭化窒化物、酸化窒化炭化物など)から適切なものを選択することができる。特に、Cr又はCrの化合物が好適に使用できる。
更に、遷移金属シリサイド(MoSiなど)や、その化合物を用いることができる。遷移金属シリサイドの化合物としては、酸化物、窒化物、酸化窒化物、酸化窒化炭化物などが挙げられ、好ましくは、MoSiの酸化物、窒化物、酸化窒化物、酸化窒化炭化物などが例示される。
この遮光膜4も、上記半透光膜2と同様に、スパッタ法など公知の方法で成膜できる。
また、遮光膜4は、その表層(透明基板1側と反対側の表層)に反射制御層をもつことが好ましい。反射制御膜は、好ましくは、光の反射を防止する反射防止膜とすることができる。また、反射制御膜の厚みに関して、例えば、遮光膜4全体の厚みを1000〜2000Å、より好ましくは1100〜1800Åとすると、反射制御層は、その表層部分の100〜400Å、より好ましくは120〜300Åを占めるものとすることができる。反射制御層は、遮光膜4の膜成分の一部(例えば、酸素、窒素、炭素等の添加成分)を表層部分で変化させること等により形成することが可能である。
また、半透光膜2と遮光膜4は、同じエッチング剤によりエッチング可能な材料からなる。半透光膜2と遮光膜4は共に、同一の材料を含有することが好ましい。具体的には、半透光膜2と遮光膜4が、同じ金属を含有するか、又は、共にSiを含有する場合などである。例えば、半透光膜2と遮光膜4が共に、Crを含有する膜である場合、あるいは、共に同一金属Mを含む金属シリサイドMxSi又はその化合物である場合などが好ましい。
一方、中間膜3は、半透光膜2及び遮光膜4のエッチング剤に対して耐性をもつ材料からなる。例えば、半透光膜2及び遮光膜4が共にCrを含有する膜である場合、中間膜3は、Ta、Si、Moなどを含む膜とすることができる。また、半透光膜2及び遮光膜4が共にSiを含む膜である場合、中間膜3は、Crを含有する膜とすることができる。
以降は、半透光膜2と遮光膜4が共にCrを含む膜で、中間膜3がMoSiを含む膜である場合を例に挙げて説明する。
半透光膜2と遮光膜4は、同一のエッチング剤によりエッチング可能であるが、同一のエッチング剤に対するエッチング所要時間は、互いに異なる。その場合、遮光膜4に比べて半透光膜2のエッチング所要時間がより短いことが好ましい。例えば、半透光膜2のエッチング所要時間HTと遮光膜4のエッチング所要時間OTとの比で規定すると、HT:OTは、好ましくは1:3〜1:20、より好ましくは1:5〜1:10とするのがよい。
膜のエッチング所要時間とは、対象領域の膜のエッチングを開始してから、その膜が消失するまでに要する時間をいう。膜のエッチング所要時間は、エッチングレート及び膜厚によって調整することができる。エッチングレートとは、エッチング剤によってエッチングが進行する際の、単位時間あたりのエッチング量をいう。エッチングレートはそれぞれの膜を構成する素材の組成や膜質によって決まる。
本実施形態では、膜のエッチングにウェットエッチングを採用する。その場合は、ウェットエッチングで用いるエッチング液がエッチング剤となる。同一のエッチング液に対し、半透光膜2と遮光膜4のエッチングレートは同一でもよく、異なっていてもよい。例えば、半透光膜2と遮光膜4が共通の金属を含有する膜であっても、その他の成分(例えば、酸素、窒素、炭素などの成分)が異なることにより、共通のエッチング液に対するエッチングレートに差を生じさせることができる。半透光膜2のエッチングレートHRが遮光膜4のエッチングレートORと同じか、それより大きければ、上記エッチング所要時間の比を調整しやすくなるため、より好ましい。例えば、OR:HRは、1:1〜1:5とすることができる。
また、遮光膜4は、確実な遮光性をもつものであり、その膜厚は、半透光膜2の膜厚より大きいことが好ましい。半透光膜2の膜厚HAと遮光膜4の膜厚OAとの比で規定すると、HA:OAは、好ましくは1:2.5〜1:20、より好ましくは1:10〜1:20とすることができる。この範囲で、半透光膜2の透過率を所望値に調整することができる。
また、上述した半透光膜2、中間膜3及び遮光膜4の3つの膜を積層した状態でのOD(光学濃度)は、好ましくは2.5〜7.5とすることができ、より好ましくは3.5〜5とすることができる。遮光膜4は、単膜で3.5〜5のODをもつことがより好ましい。
以上のように膜素材と膜厚を選択することにより、半透光膜2と遮光膜4のエッチング所要時間を適切な範囲とすることができる。そして、後述のとおり、CD精度をより向上させることができる。
本態様のフォトマスクブランクは、上記のほか、他の膜が形成されたり、マークパターンなどのパターンが予め形成された、フォトマスク用基板や、フォトマスク中間体であってもよい。
なお、本態様のフォトマスクブランクは、上記3つの膜を積層し、更に、最表面に遮光膜4を覆う状態でレジストを塗布することにより、レジスト膜(第1レジスト膜)5を形成したものとすることができる(図2(a))。レジスト膜5は、例えば、フォトレジストであることが好ましい。レジスト膜5は、ポジ型のフォトレジストでも、ネガ型のフォトレジストでもよい。以降は、レジスト膜5がポジ型のフォトレジストである場合を例に挙げて説明する。
(第1のレジストパターン形成工程)
この工程では、図2(b)に示すように、レジスト膜5をパターニングすることにより、第1のレジストパターン5aを形成する。第1のレジストパターン5aを形成するにあたっては、まず、上記のレジスト膜付フォトマスクブランクに対し、描画装置を用いて第1の描画を行う。そのための描画装置としては、例えば電子描画装置やレーザ描画装置を用いることができる。本態様ではレーザ描画装置を用いることとする。第1の描画では、レジスト膜5に対して、所定のパターンデータを用いて遮光部形成用のパターン描画を行う。次いで、レジスト膜5を現像することにより、第1のレジストパターン5aを形成する。第1のレジストパターン5aは、遮光部14となる領域の遮光膜4を覆い、透光部11及び半透光部12となる領域の遮光膜4を露出するものである。すなわち、この工程では、遮光部14となる領域を除いてレジスト膜15を除去することにより、第1のレジストパターン15aを形成する。
(遮光膜エッチング工程)
次に、図2(c)に示すように、第1のレジストパターン5aをマスクとして、遮光膜4をエッチングすることにより、遮光膜4のパターン(以下、「遮光膜パターン4」ともいう。)を形成する。ここで、第1のレジストパターン15aは、遮光部14となる領域を覆うものであるため、これをマスクとして用いることにより、遮光部14となる領域以外の領域の遮光膜4をエッチングにより除去することができる。この段階で、遮光部14となる領域が実質的に画定する。つまり、エッチングによって形成される遮光膜パターン4が、実質的に遮光部14として形成される。よって、この工程は、遮光部形成工程に相当する。遮光膜4のエッチングは、エッチングストッパ膜として機能する中間膜3のところで停止する。したがって、この工程でエッチングされるのは遮光膜4のみである。なお、この工程にはドライエッチングを適用してもかまわないが、ここではウェットエッチングを用いることとする。その場合は、公知のCr用エッチング剤を使用することができる。
ちなみに、ウェットエッチングは等方性エッチングの性質をもつため、ウェットエッチングによって形成される遮光膜パターン4の側面がわずかにサイドエッチングされ、パターン寸法(CD)が変化してしまうことがある。このため、予めサイドエッチングによるパターン寸法(CD)の変化を補償するための、パターンデータ加工を行っておくことが好ましい。すなわち、目標とする遮光部14の寸法B(μm)に対し、片側エッジあたりβ(μm)分だけ大きくなるように、描画用のパターンデータを加工しておき、この加工済みのパターンデータにしたがってレジスト膜5を描画することが好ましい。これにより、遮光部14に隣接する透光部11又は半透光部12とのエッジ部分で、遮光膜パターン4の側面がサイドエッチングによってβ分だけ後退しても、目標とする遮光部14の寸法Bにあわせて遮光膜パターン4を形成することができる。なお、加工マージン幅となるβ(μm)は、例えば、0.01≦β≦0.05とわずかであり、また予め実験等により把握することが可能であるため、フォトマスクのCD精度を劣化させることはない。ちなみに、片側エッジあたりβ(μm)とは、ひとつの隣接部に対して、β分の寸法を調整することを意味する。このため、所定幅の遮光部14の両側のエッジで上記サイドエッチングが生じる場合は、該遮光部14の寸法をB+2βとすることにより、描画用のパターンデータを加工すればよい。
(第1のレジストパターン除去工程)
次に、図2(d)に示すように、上記遮光膜4のエッチングを完了した後、第1のレジストパターン15aをレジスト剥離等によって除去する。なお、第1のレジストパターン15aの除去は、この段階で行わずに、図2(e)に示す工程の後で行ってもよい。
(中間膜エッチング工程)
次に、図2(e)に示すように、上記遮光膜エッチング工程でエッチングストッパ膜とした中間膜3をエッチングすることにより、中間膜3のパターンを形成する。その場合は、エッチング液を中間膜3に適したものに交換する。そして、少なくとも遮光膜パターン4をマスクとして中間膜3をエッチングする。本態様では、公知のフッ酸含有エッチャントを使用することができる。
なお、中間膜3のエッチングは、この段階で行わずに、図3(b)に示す工程の後で行ってもよい。その場合、最終的に形成される半透光部12の露光光の光透過率は、半透光膜2と中間膜3の積層膜で決定されるものとなる。このため、予め半透光膜2と中間膜3の光透過率を調整し、それらの積層膜で露光光の光透過率が5〜60%となるようにしておくことが好ましい。
(第2レジスト膜形成工程)
次に、図3(a)に示すように、透明基板1上の全面にレジスト膜(第2レジスト膜)6を形成する。これにより、上述のようにパターニングされた遮光膜4や、中間膜3のエッチングによって露出した半透光膜2が、レジスト膜6によって覆われる。レジスト膜6は、上記レジスト膜5と同様に、ポジ型のフォトレジストによって形成することができる。
(第2のレジストパターン形成工程)
次に、図3(b)に示すように、レジスト膜6をパターニングすることにより、第2のレジストパターン6aを形成する。具体的には、レジスト膜6に対して、上記レジスト膜5の場合と同様の描画装置を用いて第2の描画を行った後、現像を行うことにより、第2のレジストパターン6aを形成する。この第2のレジストパターン6aは、透光部11となる領域に開口をもつ一方、少なくとも半透光部12となる領域を覆うものである。
その際、第2の描画に適用するパターンデータには、第1の描画とのアライメントずれを補償するためのマージンを導入しておくことが好ましい。例えば、上記中間遮光部14となる領域に隣接する透光部11の目標寸法(設計寸法)がA(μm)であるとき、該透光部11の遮光部14側のエッジに、片側あたりマージンα(μm)分だけ加えた寸法の開口をもつレジストパターン6aを形成するように、第2の描画に適用するパターンデータを加工しておくことが好ましい。その場合、マージンαの値は、描画工程(特に2回の描画)に起因するアライメントずれの上限値をもとに決定することができる。具体的には、0.5≦αの条件で設定することが好ましい。また、αの上限値は、隣接する中間遮光部14の目標寸法B(μm)に対し、α≦(B−0.5)の条件で設定することが好ましい。
また、上記中間遮光部14と隣接する半透光部12の目標寸法がC(μm)であるとき、その半透光部12の遮光部14側のエッジに、片側あたりマージンγ(μm)だけ加えた寸法のレジストパターン6aを形成するように、第2の描画に適用するパターンデータを加工しておくことが好ましい。その場合、マージンγの値は、0.5≦γの条件で設定することが好ましい。また、隣接する中間遮光部14の目標寸法をB(μm)に対し、γ≦(B−0.5)の条件で設定することが好ましい。
また、マージンα、γの各値については、上記の条件以外にも、例えば、より簡便に、0.5≦α≦1.0、あるいは、0.5≦γ≦1.0の条件で設定してもよい。
(半透光膜エッチング工程)
次に、図3(c)に示すように、半透光膜2をエッチングする。具体的には、再度Cr用のエッチング剤を用い、半透光膜2をウェットエッチングする。このとき、上記遮光膜4のエッチング剤と同じCr系膜用のエッチング剤を用いることができる。これにより、第2のレジストパターン6aから露出する半透光膜2がエッチングによって除去される。すなわち、透明基板1上の半透光膜2がエッチングによって除去されることで、透明基板1の一部が露出し、その露出部分が透光部11として形成される。なお、上記中間膜エッチング工程で中間膜3のエッチングを行わなかった場合には、本工程で半透光膜2のエッチングを行う前に、露出している中間膜3をエッチングによって除去する。
ここで、半透光膜2と遮光膜4は、同一のエッチング剤に対するエッチング所要時間が次のように設定されることが好ましい。すなわち、半透光膜2のエッチング所要時間HT(sec)は、遮光膜4のエッチング所要時間OT(sec)に比べて充分に短くなるように設定することが好ましい。例えば、半透光膜2のエッチング所要時間HTと遮光膜4のエッチング所要時間OTの比で規定すると、HT:OTは、好ましくは1:3〜1:20、より好ましくは1:5〜1:10となるように、各々のエッチング所要時間を設定することが望ましい。
このように半透光膜2のエッチング所要時間HTと遮光膜4のエッチング所要時間OTの関係を設定することにより、半透光膜2のエッチング工程においては、遮光膜4の露出部分における遮光膜4の損傷を抑制することができる。ただし、遮光膜4の上面の表層は、一部がレジストパターン6aで覆われずに露出しているため、その部分がエッチングで損傷を受け、成膜時よりもわずかに膜厚が減少することがある。したがって、エッチングで損傷を受けた遮光膜4の部分でも、遮光部14として充分な遮光性を保持できるよう、遮光膜4の遮光性(光学濃度:OD)を調整しておくことが望ましい。具体的には、遮光膜4の成膜時(フォトマスクブランクの段階)の光学濃度(OD)を、好ましくは2.5〜7.5、より好ましくは3.5〜5とし、更に好ましくは、遮光膜4単独で3.5〜5とするのがよい。
また、遮光膜4の表層に反射制御層がある場合には、この反射制御層が一部損傷を受けることがある。このため、当初(フォトマスクブランクの段階)の表面反射率とは異なる場合が生じうる。例えば、成膜時の遮光膜4の表面反射率(対描画光)が10〜15%であるとすると、エッチングのダメージを受けた部分の反射率が15〜20%程度上昇する可能性がある。このため、エッチングのダメージによる反射率の上昇を抑制するうえでは、反射制御層の層厚を100〜400Åとすることが好ましい。なお、反射制御層の機能は一般に、描画の際の描画光に対する反射制御機能と、フォトマスク使用時の露光光に対する反射制御機能をもつとされている。ただし、発明者の検討では、パターンのCD精度を高く維持する意味で、前者の機能による効果がより大きく、上記損傷による露光時の弊害は実質的に生じないことが確認された。
尚、上記のように半透光膜2と遮光膜4のエッチング時間比を考慮することにより、遮光膜4の側面に生じるサイドエッチングはごくわずかとすることができる。このため、遮光部の寸法は実質的に変化しない。この点については、上記図2(c)の工程において触れたとおりである。実質的に変化しないとは、変化が生じる場合にあっても、0.1μm以下であることをいう。その場合、遮光膜4の側面のわずかな損傷による寸法変化を更に低減するために、上記のマージンβに更なるマージンを加えるなど、予めパターンデータの加工によって補償してもよい。寸法変化量は、予め算定可能であるため、パターンデータの加工を行ったとしても、最終的なパターンの寸法精度は確保される。また、遮光膜4の組成を膜厚方向に変化させることにより、側面からのエッチングの影響を、表面からのそれより小さくすることもできる。
(第2のレジストパターン除去工程)
次に、図3(d)に示すように、上記半透光膜2のエッチングを完了した後、第2のレジストパターン6aをレジスト剥離等によって除去する。
以上の工程により、本発明の実施形態に係るフォトマスク(図1)が完成する。このフォトマスクの製造方法においては、1つのエッチング工程でエッチングにより除去する対象となる膜はいずれも1つであって、1つのエッチング工程のなかで2つ以上の膜を同一のエッチング液によりエッチング除去することがない。
<フォトマスクの詳細構成>
本発明の実施形態に係るフォトマスクが備える転写用パターンは、図1に示すように、遮光部14、半透光部12、及び透光部11を備えており、かつ、透光部11及び半透光部12のそれぞれと隣接する遮光部14を含んでいる。
遮光部14は、透明基板1上に形成された半透光膜2、中間膜3、及び遮光膜4によって構成されている。半透光部12は、透明基板1上に形成された半透光膜2によって構成されている。ただし、半透光部12は、上記製造方法の中で説明したとおり、透明基板1上に形成された半透光膜2と中間膜3の積層膜によって構成される場合もあり得る。透光部11は、透明基板1の表面が部分的に露出することによって構成されている。
ただし、透光部11及び半透光部12のそれぞれと隣接する遮光部14を中間遮光部14とするとき、この中間遮光部14において、透光部11と隣接するエッジ側には、半透光部12と隣接するエッジ側よりも、遮光膜4の膜厚が小さい領域(以下、「凹部」という。)4aが形成されている。この凹部4aは、上記半透光膜エッチング工程で形成される。すなわち、凹部4aは、中間遮光部14を構成する遮光膜4の表面がエッチング剤によって一部損傷し、膜厚が減少した部分である。よって、中間遮光膜4の表面には、相対的な膜厚差による段差4bが形成され、この段差4bを境にして、透光部11と隣接するエッジ側に凹部4aが形成される。凹部4aは、遮光部14の、透光部11側のエッジに沿って、一定幅α1(μm)で形成されている。ここで記述するα1は、上記アライメントずれ対策のために導入したマージンαに対応して、最終的にフォトマスクに形成される凹部4aの幅(実寸法)である。このα1は、0.2≦α1であることが好ましい。また、遮光膜4の最表面を基準とする凹部4aの深さEは、好ましくは50〜200Å、より好ましくは70〜150Åとすることができる。また、凹部4aの存在によって膜厚が減少している遮光膜4の光学濃度(OD)は、単独で3以上の遮光性を有することが好ましい。また、上記サイドエッチングによる寸法変化対策として導入したマージンβに対応して、最終的にフォトマスクに形成される中間遮光部14の寸法をB1(μm)とすると、この寸法B1はα1≦(B1−0.2)とすることが好ましい。
また、フォトマスクブランクにおいて、遮光膜4の表層に反射制御層が形成されている場合は、凹部4aによる遮光膜4の膜厚減少により、反射制御層の光学的な機能が低下する。このため、中間遮光部14の凹部4aの露光光代表波長に対する反射率は、フォトマスクブランクにおける遮光膜4表面の反射率よりも大きくなる。
半透光部12の露光光透過率は、5〜60%程度であることが好ましく、より好ましくは、10〜50%である。ここで記述する露光光とは、i線、h線、g線を含むブロード波長光源によるもの、又は、そのうちのいずれかを選択的に用いたものとすることができる。上記の露光光透過率は、i線、h線、g線のうちのいずれかの代表波長に対する透過率とする。また、半透光膜2は、i線〜g線の波長領域における光透過率の偏差(i線に対する透過率をTi、g線に対する透過率をTgとするとき、TiとTgの差の絶対値)は、1〜8%であることが好ましい。
また、半透光部12がもつ露光光の位相シフト量は、90度以下であることが好ましく、より好ましくは、5〜60度である。この場合の位相シフト量も、上記選択波長に対するものとする。
また、半透光部12がもつ露光光の位相シフト量としては、150〜210度としてもよい。この場合、半透光部12は露光光の位相を反転することにより、光の干渉を利用した解像性向上や焦点深度の増大に寄与するものとなる。
本発明の実施形態に係るフォトマスクにおいて、半透光膜2上に中間膜(エッチングストッパ膜)3が形成されてなる半透光部12を有する場合は、それらの積層膜で上記光学特性をもつこととなる。ただし、半透光膜2上の中間膜3は除去されていることが好ましい。すなわち、半透光膜2単独で、上記光学特性を満足することが好ましい。
<表示装置の製造方法>
本発明の実施形態に係るフォトマスクは、表示装置を製造する際に用いられる。その場合、表示装置の製造方法は、上記のフォトマスクを用意する工程と、露光装置を用いて、上記のフォトマスクが備える転写用パターンを、被転写体上に転写する工程と、を有するものとなる。
<参考例>
図4は参考例のフォトマスクの一構成例を示すもので、(a)は上面図、(b)は(a)のX2−X2断面図である。
図示したフォトマスクは、透明基板上51に形成された半透光膜52及び遮光膜54がそれぞれパターニングされることによって形成された、透光部61、半透光部62及び遮光部64を備えた転写用パターンを有する、フォトマスクである。このフォトマスクが有する転写用パターンは、透光部61と遮光部64が隣接する部分と、透光部61と半透光部62が隣接する部分と、半透光部62と遮光部64が隣接する部分とを有する。
以下、参考例のフォトマスクの製造方法について説明する。
(フォトマスクブランクを用意する工程)
まず、図5(a)に示すように、透明基板51上に、半透光膜52、中間膜53、及び遮光膜54を積層したフォトマスクブランクを用意する。このフォトマスクブランクには、遮光膜54を覆うようにレジスト膜(第1レジスト膜)55を形成しておく。
(レジストパターン形成工程)
次に、図5(b)に示すように、レジスト膜55をパターニングすることにより、第1のレジストパターン55aを形成する。第1のレジストパターン55aを形成するにあたっては、まず、上記のレジスト膜付フォトマスクブランクに対し、描画装置を用いて第1の描画を行い、次いで現像することにより、第1のレジストパターン55aを形成する。
(遮光膜の第1エッチング工程)
次に、図5(c)に示すように、第1のレジストパターン55aをマスクとして、遮光膜54をエッチングすることにより、遮光膜54のパターン(第1の遮光膜パターン)を形成する。遮光膜54のエッチングには、Cr用のエッチング剤を用いる。
(中間膜の第1エッチング工程)
次に、図5(d)に示すように、エッチング剤を変えて、中間膜53をエッチングする。
(半透光膜エッチング工程)
次に、図5(e)に示すように、エッチング剤を再びCr用のものに変えて、半透光膜52をエッチングすることにより、透光部61となる部分(開口)を形成する。
(第1のレジストパターン除去工程)
次に、図5(f)に示すように、第1のレジストパターン55aをレジスト剥離等によって除去する。
(第2レジスト膜形成工程)
次に、図6(a)に示すように、透明基板51上の全面にレジスト膜(第2レジスト膜)56を形成する。これにより、上述のようにパターニングされた遮光膜54がレジスト膜56によって覆われる。
(第2のレジストパターン形成工程)
次に、図6(b)に示すように、レジスト膜56をパターニングすることにより、第2のレジストパターン56aを形成する。具体的には、レジスト膜56に対して、上記レジスト膜55の場合と同様の描画装置を用いて第2の描画を行った後、現像を行うことにより、第2のレジストパターン56aを形成する。第2のレジストパターン56aは、次の工程で第2のレジストパターン56aをマスクとして遮光膜54を更にパターニングすることにより、遮光部61と半透光部62の領域を分けるものとなる。
(遮光膜の第2エッチング工程)
次に、図6(c)に示すように、第2のレジストパターン56aをマスクとして、露出している部分の遮光膜54をエッチングすることにより、遮光膜54のパターン(第2の遮光膜パターン)を形成する。遮光膜54のエッチングには、Cr用のエッチング剤を用いる。このエッチング工程でマスクに用いる第2のレジストパターン56aは、上記図5(b)〜(f)の過程で形成されたパターンとの間で相互にアライメントずれが生じることになるが、このアライメントずれは完全には防げない。したがって、半透光部62と遮光部64のCD精度や座標精度を劣化させる要因となる。
また、遮光膜54のエッチング中においては、半透光膜52の側面が露出した状態となるため、そこからサイドエッチングが進行する。したがって、半透光部62のエッジを規定する半透光膜52の側面がδ寸法だけ後退してしまう。したがって、この寸法変化を補償するためには、上記図5(b)の第1の描画の段階で、第1のレジストパターン55aの開口寸法を、透光部61の目標寸法D(図4参照)よりも後退分だけ差し引いたものとする、すなわち図5(b)に示すように(D−2δ)の寸法で第1のレジストパターン55aを形成するよう、描画用のパターンデータを加工する必要がある。
(中間膜の第2エッチング工程)
次に、図6(d)に示すように、第2のレジストパターン56aの開口部分で露出している中間膜33をエッチングによって除去する。
(第2のレジストパターン除去工程)
次に、図6(e)に示すように、第2のレジストパターン56aをレジスト剥離等によって除去する。これにより、上記図4に示すフォトマスクが完成する。
以上の製造方法によるフォトマスクは、上記のとおり、2回の描画の相互間に生じるアライメントずれに起因して、半透光部62と遮光部64のCD精度及び座標精度が劣化する傾向がある。更に、上記図6(c)の工程で半透光膜52の側面に生じるサイドエッチングの影響も大きくなる。多くの場合、遮光膜54の膜厚が相対的に大きいなどの理由で、遮光膜54のエッチング所要時間は半透光膜52のそれよりも相当に長くなる。そうすると、上記図6(c)の工程で遮光膜54をエッチングしている間に、半透光膜52の側面が大きくサイドエッチングされてしまう。したがって、半透光部62のエッジを規定する半透光膜52のサイドエッチング幅(後退幅)が大きくなるとともに、面内のCDばらつきが拡大してしまう不都合が懸念される。つまり、上記した描画用のパターンデータの加工のみでは、サイドエッチングに起因するCD精度の劣化を補償できないのである。
一方、液晶や有機ELを用いた表示装置の製造においては、微細化するパターンとともに、レイヤ間の重ね合わせに大きな影響を与えるCD精度と座標精度の要求が極めて高いものとなっている。こうした要求に対して、本発明の実施形態に係るフォトマスクの製造方法、及びそれによって得られるフォトマスクの意義は非常に大きいと言える。
本発明の実施形態に係る製造方法により製造された多階調のフォトマスクは、遮光部14の寸法精度が極めて高いことが確認されている。これは、上記実施形態の製造方法においては、参考例のような、遮光膜の第2エッチング工程(半透光膜のサイドエッチングを伴う遮光膜の長時間のエッチング)が不要であることに加えて、遮光部の寸法が第1の描画によって実質的に画定されることに由来する。この第1の描画の際には、好ましくは反射制御層を表層に有する遮光膜を用いて行うことができる。
なお、本発明の効果を損なわない範囲において、半透光膜52や遮光膜54の他に、さらなる光学膜や機能膜(エッチングストッパ膜など)を設けても構わない。
また、本発明のフォトマスクは、特に用途の制限はない。また、本発明のフォトマスクは、このフォトマスクを用いて最終的に得ようとする電子デバイスの製造過程で、複数回のエッチングプロセスが可能となる、いわゆる多階調フォトマスクであってもよく、また、解像度や焦点深度を有利にする、ハーフトーン型位相シフトマスクであってもよい。
また、本発明のフォトマスクは、上記のとおり透光部11、半透光部12及び遮光部14を含む転写用パターンを備える。このフォトマスクを多階調フォトマスクとして使用する場合は、このフォトマスクを通して、被転写体上のフォトレジスト膜を露光することにより、フォトマスクの転写用パターンが被転写体に転写される。その結果、パターン転写されたフォトレジスト膜を現像することにより、所定の立体形状をもつレジストパターンを1回の露光で形成することができる。すなわち、転写用パターンを構成する透光部11及び半透光部12を透過する露光量が互いに異なることにより、被転写体上において、レジスト残膜量が互いに異なる部分を形成し、これによって段差をもつレジストパターンを形成することができる。こうした多階調フォトマスクは、主に表示装置の製造に有利に利用される。多階調フォトマスクはフォトマスク2枚分の機能をもつことから、表示装置の生産効率やコストの点でメリットが大きいためである。
このように、本発明のフォトマスクは、LCD(liquid crystal display)用、或いはFPD(Flat Panel Display)用として知られる露光装置を用いた露光に好適に使用することができる。この種の露光装置としては、例えば、i線、h線、g線を含む露光光を用い、開口数(NA)が0.08〜0.15、コヒーレントファクタ(σ)が0.7〜0.9程度の等倍光学系をもつ、プロジェクション露光装置が用いられる。もちろん、本発明のフォトマスク(多階調フォトマスク)は、プロキシミティ露光用のフォトマスクとしても使用可能である。
本発明のフォトマスクは特に、液晶表示装置、有機EL表示装置などを含む表示装置の製造用として好適である。また、本発明のフォトマスクは、これら表示装置の様々な部位(コンタクトホール、薄膜トランジスタのS(Source)/D(Drain)レイヤ、カラーフィルタのフォトスペーサ用レイヤなど)の形成に使用可能である。また、本発明のフォトマスクは特に、遮光部に隣接して囲まれる透光部を有する転写用パターンをもつもの、あるいは、半透光部に隣接して囲まれる透光部を有する転写用パターンをもつものに、好適に適用可能である。更には、遮光部に隣接して囲まれる半透光部をもつ転写用パターンを有するものにも適用可能である。
また、本発明のフォトマスクは、本発明の作用効果を奏する範囲で、追加の膜や膜パターンを有することができる。例えば、透明基板の表面(転写用パターン面)側、又は裏面側に、光学フィルタ膜や、導電膜、絶縁膜や、反射防止膜などを配置してもよい。
1…透明基板
2…半透光膜
3…中間膜
4…遮光膜
4a…凹部
5…レジスト膜(第1レジスト膜)
6…レジスト膜(第2レジスト膜)
11…透光部
12…半透光部
14…遮光部

Claims (13)

  1. 透明基板上に形成された遮光膜及び半透光膜がそれぞれパターニングされることによって形成された、遮光部、半透光部、及び透光部を備えた転写用パターンを有する、フォトマスクの製造方法であって、
    前記転写用パターンは、前記透光部及び前記半透光部のそれぞれと隣接する前記遮光部を含み、
    前記透明基板上に、半透光膜、中間膜、及び遮光膜を積層したフォトマスクブランクを用意する工程と、
    前記遮光部となる領域以外の領域の遮光膜をエッチングにより除去して前記遮光部を形成する、遮光部形成工程と、
    前記遮光部が形成された前記透明基板上に、レジスト膜を形成する工程と、
    前記レジスト膜に描画及び現像を行い、少なくとも前記透光部の領域に開口をもつレジストパターンを形成する、レジストパターン形成工程と、
    前記レジストパターンから露出する半透光膜をエッチングにより除去して、透光部を形成する、半透光膜エッチング工程と、を有し、
    前記フォトマスクブランクにおいて、前記半透光膜と前記遮光膜の膜厚比は、1:2.5〜1:20であり、
    前記半透光膜と遮光膜は、同じエッチング剤によりエッチング可能な材料からなり、
    前記透光部及び前記半透光部のそれぞれと隣接する前記遮光部を、中間遮光部とするとき、
    前記レジストパターン形成工程では、前記中間遮光部と隣接する、前記透光部の設計寸法A(μm)に対し、前記中間遮光部と隣接するエッジ側に、片側あたりマージンα(μm)を加えた寸法の開口をもつレジストパターンを形成することを特徴とする、フォトマスクの製造方法。
  2. 前記遮光部形成工程で前記遮光膜のエッチングを行った後、前記中間膜のエッチングを行うことを特徴とする、請求項1に記載のフォトマスクの製造方法。
  3. 前記半透光膜と前記遮光膜は、同一のエッチング剤に対するエッチング所要時間の比が1:3〜1:20である、請求項1又は2に記載のフォトマスクの製造方法。
  4. 前記転写用パターンにおいて、前記中間遮光部の、前記透光部と隣接するエッジ側には、前記半透光部と隣接するエッジ側よりも、前記遮光膜の膜厚が小さい凹部が形成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のフォトマスクの製造方法。
  5. 前記フォトマスクブランクにおいて、前記半透光膜、前記中間膜及び前記遮光膜を積層した状態での光学濃度(OD)は、2.5〜7.5である、請求項1〜のいずれか1項に記載のフォトマスクの製造方法。
  6. 前記フォトマスクブランクにおいて、前記遮光膜の表層には反射制御層を有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のフォトマスクの製造方法。
  7. 前記転写用パターンは、前記遮光部に隣接して囲まれる透光部を有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のフォトマスクの製造方法。
  8. 前記転写用パターンは、前記半透光部に隣接して囲まれる透光部を有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のフォトマスクの製造方法。
  9. 透明基板上に形成された遮光膜及び半透光膜がそれぞれパターニングされることによって形成された、遮光部、半透光部、及び透光部を備えた転写用パターンを有する、フォトマスクであって、
    前記転写用パターンは、前記透光部及び前記半透光部のそれぞれと隣接する前記遮光部を含み、
    前記遮光部には、前記透明基板上に、半透光膜、中間膜、及び遮光膜が形成され、
    前記半透光部には、前記透明基板上に、前記半透光膜、又は前記半透光膜と中間膜が形成され、
    前記透光部は、前記透明基板の表面が露出し、
    前記遮光膜と前記半透光膜は、同じエッチング剤によりエッチング可能な材料からなり、
    前記透光部及び前記半透光部のそれぞれと隣接する前記遮光部を中間遮光部とするとき、
    前記中間遮光部において、前記透光部と隣接するエッジ側には、前記半透光部と隣接するエッジ側よりも、前記遮光膜の膜厚が小さい凹部が形成され
    前記凹部の深さは50〜200Åであることを特徴とする、フォトマスク。
  10. 前記中間遮光部の前記凹部の露光光代表波長に対する反射率は、膜厚減少を生じていない前記遮光膜表面の反射率よりも大きいことを特徴とする、請求項に記載のフォトマスク。
  11. 前記転写用パターンは、前記遮光部に隣接して囲まれる透光部を有する請求項9又は10に記載のフォトマスク。
  12. 前記転写用パターンは、前記半透光部に隣接して囲まれる透光部を有する請求項9〜11のいずれか1項に記載のフォトマスク。
  13. 請求項9〜12のいずれか1項に記載のフォトマスクを用意する工程と、
    露光装置を用いて、前記フォトマスクが備える転写用パターンを、被転写体上に転写する工程と
    を有する、表示装置の製造方法。
JP2016099941A 2016-05-18 2016-05-18 フォトマスクの製造方法、フォトマスク、及び表示装置の製造方法 Active JP6514143B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016099941A JP6514143B2 (ja) 2016-05-18 2016-05-18 フォトマスクの製造方法、フォトマスク、及び表示装置の製造方法
TW106114922A TWI663468B (zh) 2016-05-18 2017-05-05 光罩之製造方法、光罩、及顯示裝置之製造方法
CN202110239537.3A CN113009777A (zh) 2016-05-18 2017-05-12 光掩模及显示装置的制造方法
CN201710333361.1A CN107402496B (zh) 2016-05-18 2017-05-12 光掩模的制造方法、光掩模及显示装置的制造方法
KR1020170059167A KR102204799B1 (ko) 2016-05-18 2017-05-12 포토마스크의 제조 방법, 포토마스크 및 표시 장치의 제조 방법
KR1020200155777A KR102204793B1 (ko) 2016-05-18 2020-11-19 포토마스크의 제조 방법, 포토마스크 및 표시 장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016099941A JP6514143B2 (ja) 2016-05-18 2016-05-18 フォトマスクの製造方法、フォトマスク、及び表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017207628A JP2017207628A (ja) 2017-11-24
JP6514143B2 true JP6514143B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=60405046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016099941A Active JP6514143B2 (ja) 2016-05-18 2016-05-18 フォトマスクの製造方法、フォトマスク、及び表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6514143B2 (ja)
KR (2) KR102204799B1 (ja)
CN (2) CN113009777A (ja)
TW (1) TWI663468B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109298590B (zh) * 2018-09-26 2020-07-28 深圳市华星光电技术有限公司 用于制作衬垫式bps的光罩和液晶显示面板
JP6756796B2 (ja) * 2018-10-09 2020-09-16 アルバック成膜株式会社 マスクブランクス、ハーフトーンマスク、製造方法
KR102697809B1 (ko) * 2019-01-16 2024-08-23 엘지이노텍 주식회사 포토 마스크
TWI785552B (zh) * 2020-04-28 2022-12-01 日商Sk電子股份有限公司 光罩的製造方法
CN115704993A (zh) * 2021-08-04 2023-02-17 株式会社Sk电子 图案修正方法以及光掩模

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749410A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Dainippon Printing Co Ltd 階調マスク及びその製造方法
JP2002189280A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Hoya Corp グレートーンマスク及びその製造方法
JP2005257962A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc 位相シフトマスク及び位相シフトマスクの製造方法
JP4790649B2 (ja) * 2007-03-16 2011-10-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP5662032B2 (ja) 2010-02-05 2015-01-28 アルバック成膜株式会社 マスクブランクス及びハーフトーンマスク
JP2011215197A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Hoya Corp フォトマスク及びその製造方法
JP5400698B2 (ja) * 2010-04-28 2014-01-29 Hoya株式会社 多階調フォトマスク、多階調フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び多階調フォトマスクの使用方法
JP2012008546A (ja) * 2010-05-24 2012-01-12 Hoya Corp 多階調フォトマスクの製造方法、及びパターン転写方法
JP2012003152A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Hoya Corp 多階調フォトマスク、多階調フォトマスク用ブランク及びパターン転写方法
JP2012008219A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Hoya Corp 多階調フォトマスク、多階調フォトマスク用フォトマスクブランク、及びパターン転写方法
JP6081716B2 (ja) * 2012-05-02 2017-02-15 Hoya株式会社 フォトマスク、パターン転写方法及びフラットパネルディスプレイの製造方法
JP6063650B2 (ja) * 2012-06-18 2017-01-18 Hoya株式会社 フォトマスクの製造方法
KR101269062B1 (ko) * 2012-06-29 2013-05-29 주식회사 에스앤에스텍 블랭크 마스크 및 이를 이용한 포토 마스크 제조방법
JP5635577B2 (ja) * 2012-09-26 2014-12-03 Hoya株式会社 フォトマスクの製造方法、フォトマスク、パターン転写方法、及びフラットパネルディスプレイの製造方法
JP6157832B2 (ja) * 2012-10-12 2017-07-05 Hoya株式会社 電子デバイスの製造方法、表示装置の製造方法、フォトマスクの製造方法、及びフォトマスク
JP2015102608A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 Hoya株式会社 フォトマスクの製造方法、フォトマスク、パターン転写方法及び表示装置の製造方法
JP2015212720A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 Hoya株式会社 多階調フォトマスクの製造方法、多階調フォトマスク及び表示装置の製造方法
WO2018127762A1 (en) * 2017-01-04 2018-07-12 Unichem Laboratories Ltd An improved process for the preparation of rivaroxaban involving novel intermediate

Also Published As

Publication number Publication date
KR102204799B1 (ko) 2021-01-18
KR102204793B1 (ko) 2021-01-18
TW201805718A (zh) 2018-02-16
CN113009777A (zh) 2021-06-22
TWI663468B (zh) 2019-06-21
KR20170130289A (ko) 2017-11-28
CN107402496A (zh) 2017-11-28
JP2017207628A (ja) 2017-11-24
CN107402496B (zh) 2021-05-11
KR20200133321A (ko) 2020-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102204793B1 (ko) 포토마스크의 제조 방법, 포토마스크 및 표시 장치의 제조 방법
JP6093117B2 (ja) フォトマスク、フォトマスクの製造方法及びパターンの転写方法
JP6063650B2 (ja) フォトマスクの製造方法
KR102413012B1 (ko) 포토마스크의 제조 방법, 포토마스크 및 표시 장치의 제조 방법
TWI648593B (zh) 光罩之製造方法、光罩、及顯示裝置之製造方法
TWI617876B (zh) 光罩之製造方法、光罩、及顯示裝置之製造方法
JP2014002255A5 (ja)
JP6322250B2 (ja) フォトマスクブランク
JP6586344B2 (ja) フォトマスクの製造方法、フォトマスク、および、表示装置の製造方法
KR101751605B1 (ko) 포토마스크의 제조 방법, 포토마스크 및 표시 장치의 제조 방법
JP6271803B1 (ja) フォトマスク及びフォトマスクブランクス並びにフォトマスクの製造方法
JP6744955B2 (ja) フォトマスクの製造方法、フォトマスク及び表示装置の製造方法
JP2017072842A (ja) フォトマスクの製造方法、フォトマスク、パターン転写方法、及びフラットパネルディスプレイの製造方法
JP7507100B2 (ja) フォトマスク、フォトマスクの製造方法、表示装置用デバイスの製造方法
TW201823855A (zh) 光罩之製造方法、光罩、及顯示裝置之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6514143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250