JP6507857B2 - 空気調和機および空気調和ユニット - Google Patents

空気調和機および空気調和ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6507857B2
JP6507857B2 JP2015109798A JP2015109798A JP6507857B2 JP 6507857 B2 JP6507857 B2 JP 6507857B2 JP 2015109798 A JP2015109798 A JP 2015109798A JP 2015109798 A JP2015109798 A JP 2015109798A JP 6507857 B2 JP6507857 B2 JP 6507857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
door
opening
air conditioner
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015109798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016223681A (ja
Inventor
大塚 晃正
晃正 大塚
保広 早瀬
保広 早瀬
典子 宮下
典子 宮下
暢仁 富山
暢仁 富山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2015109798A priority Critical patent/JP6507857B2/ja
Publication of JP2016223681A publication Critical patent/JP2016223681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6507857B2 publication Critical patent/JP6507857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

本発明は、例えば室内に設置される空気調和機および空気調和ユニットに関する。
従来、特許文献1に記載されているように、空気の流入口と流出口とが形成されたケーシング内に、熱交換器、ファン等が組み込まれた空気調和機が使用されている。空気調和機では、メンテナンスや部品の交換のために内部に人が入ることがある。このため図14に示すように、空気調和機101のケーシング102に、外側に向かって開く外開き扉103を取り付けている。
特開平11―304181号公報
しかし外開き扉103を取り付けると、複数台の空気調和機101を並列に設置する場合、隣り合う空気調和機101の間に、外開き扉103を開き、内部から熱交換器を取り出してメンテナンスをするサービススペース104が必要となる。従って、空気調和機を設置するスペースが大きくなるという問題があった。
そこで、この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、設置スペースを小さくできる空気調和機および空気調和ユニットを提供することを目的とする。
第1の発明に係る空気調和機は、
空気流入口と空気流出口とが設けられたケーシングを備え、
前記ケーシング内は、
空気流入口が形成された流入側空間と、
空気流出口が形成され、ファンが配置されたファン室と、
前記流入側空間と前記ファン室との間に配置され、熱交換器が配置された熱交換室とに仕切られており、
前記流入側空間および前記熱交換室の少なくとも1つには、開口が形成されており、前記ケーシングの外周面より内側で前記開口を開閉可能に構成された扉が設けられ
前記扉が、前記流入側空間および前記熱交換室の少なくとも1つの対向する側壁に、それぞれ設けられており、
前記扉は内開き扉であって、一方の前記扉は、前記ケーシングの外側からロックされ、他方の前記扉は、前記ケーシングの内側からロックされる
この空気調和機では、扉がケーシングの外周面より内側で開口を開閉するので、空気調和機の周辺に物が置かれていても、当該物に扉の開閉が阻害されることはない。また、空気調和機を隣接して設置し、隣り合う空気調和機間にスペースがなくても扉を開くことができる。従って、複数の空気調和機を隣接して設置でき、空気調和機の設置スペースを小さくできる。
第2の発明に係る空気調和機は、
前記扉が、前記開口の端部近くにある軸の周りを回動可能に構成される。
この空気調和機では、扉が軸の周りに回動して開口を開閉する内開き扉を採用しているので、簡単な構成で容易に開口を開閉できる。
第3の発明に係る空気調和機は、
前記扉が前記開口を閉鎖するときに、前記扉と前記開口の周辺部との間に配置された中空のシール部材を有する。
この空気調和機では、空調運転の停止時には、圧縮されたシール部材が扉と開口との間をシールする。空気調和機の運転を開始すると流入側空間および熱交換室が負圧になるため、扉が内方に変位する。このときシール部材が中空であるため、シール部材は扉の変位に追従して元の形状に復元し、扉と開口との間のシールを維持できる。
第4の発明に係る空気調和機は、
前記扉が前記開口を閉鎖したときに、前記扉を前記開口の周辺部に向かって押圧する状態を維持する係止部材を複数有する。
この空気調和機では、複数の係止部材が扉を開口の周辺部に向かって押圧する状態を維持することで、扉が開口を確実に閉鎖できる。
第5の発明に係る空気調和機は、
前記扉が、前記開口の外形寸法よりも大きく且つ前記ケーシングの内周面よりも内側に配置され、
前記係止部材を前記扉に回動可能に支持する基部が、前記開口の内部に配置される。
この空気調和機では、開口の外形寸法よりも扉が大きいので、扉と開口の周辺部との間をシール部材が確実にシールする。また、基部が開口の内部に配置されるので、基部を含めた扉の全体形状をコンパクトにできる。
第6の発明に係る空気調和機は、
前記扉が、前記熱交換室において前記熱交換器より前記ファン室側に設けられ、前記開口の前記ファン室側の端部近くにある軸の周りを回動可能に構成される。
この空気調和機では、扉を開いて熱交換室内に入ると、目前に熱交換器があるので、メンテナンスが容易になる。
の発明に係る空気調和ユニットは、
気調和機を複数台備えた空気調和ユニットであって、
前記空気調和機は、
空気流入口と空気流出口とが設けられたケーシングを備え、
前記ケーシング内は、
空気流入口が形成された流入側空間と、
空気流出口が形成され、ファンが配置されたファン室と、
前記流入側空間と前記ファン室との間に配置され、熱交換器が配置された熱交換室とに仕切られており、
前記流入側空間および前記熱交換室の少なくとも1つには、開口が形成されており、前記ケーシングの外周面より内側で前記開口を開閉可能に構成された扉が設けられ、
前記扉が、前記流入側空間および前記熱交換室の少なくとも1つの対向する側壁に、それぞれ設けられており、
複数台の前記空気調和機は、前記扉が対向するように並設されている
この空気調和ユニットでは、複数台の空気調和機を隣接して設置しても扉を開くことができる。従って、隣接する一方の空気調和機内から他方の空気調和機内に移動し、メンテナンスや故障の修理をすることができる。このとき、メンテナンスや故障の修理などで運転を停止する空気調和機があっても、扉を閉じてそれ以外の空気調和機を運転できる。
また、大きな風量を得るために空気調和ユニットを使用することで、1台の空気調和機を大型化するのと比べて熱交換器が小さくなる。これにより、ケーシングから熱交換器を取り出してメンテナンスをするサービススペースを小さくできる。複数の空気調和機を隣接して設置するので、隣り合う空気調和機間のスペースを省略して空気調和機の占有スペースを小さくできる。すなわち、空気調和ユニットの設置スペースを小さくできる。
の発明に係る空気調和ユニットは、
複数の前記空気調和機のそれぞれの空気流入口を囲む空気流入部材と、
複数の前記空気調和機のそれぞれの空気流出口を囲む空気流出部材とを備える。
この空気調和ユニットでは、一旦、空気が空気流入部材に集められるので、それぞれの空気流入口に均等に空気を流入できる。また、空気流出部材が空気流出口から流出される空気を束ねる。従って、仮に1台の空気調和機がメンテナンスなどにより停止しても、運転している空気調和機から温度調整された空気を供給できる。
の発明に係る空気調和ユニットは、
複数の前記空気調和機のそれぞれの空気流入口または空気流出口には、逆流防止機構が配置される。
この空気調和ユニットでは、逆流防止機構が空気流入口に配置されている場合には、扉を開いてケーシング内に入り、逆流防止機構を容易にメンテナンスできる。逆流防止機構が空気流出口に配置されている場合には、1台の空気調和機が停止し、他の空気調和機が運転されているときに、運転中の空気調和機から流出された空気が、流出口から停止中の空気調和機の内部に逆流するのを防止できる。
第1の発明では、扉がケーシングの外周面より内側で開口を開閉するので、空気調和機の周辺に物が置かれていても、当該物に扉の開閉が阻害されることはない。また、空気調和機を隣接して設置し、隣り合う空気調和機間にスペースがなくても扉を開くことができる。従って、複数の空気調和機を隣接して設置でき、空気調和機の設置スペースを小さくできる。
第2の発明では、扉が軸の周りに回動して開口を開閉する内開き扉を採用しているので、簡単な構成で容易に開口を開閉できる。
第3の発明では、空調運転の停止時には、圧縮されたシール部材が扉と開口との間をシールする。空気調和機の運転を開始すると流入側空間および熱交換室が負圧になるため、扉が内方に変位する。このときシール部材が中空であるため、シール部材は扉の変位に追従して元の形状に復元し、扉と開口との間のシールを維持できる。
第4の発明では、複数の係止部材が扉を開口の周辺部に向かって押圧する状態を維持することで、扉が開口を確実に閉鎖できる。
第5の発明では、開口の外形寸法よりも扉が大きいので、扉と開口の周辺部との間をシール部材が確実にシールする。また、基部が開口の内部に配置されるので、基部を含めた扉の全体形状をコンパクトにできる。
第6の発明では、扉を開いて熱交換室内に入ると、目前に熱交換器があるので、メンテナンスが容易になる。
の発明では、複数台の空気調和機を隣接して設置しても扉を開くことができる。従って、隣接する一方の空気調和機内から他方の空気調和機内に移動し、メンテナンスや故障の修理をすることができる。このとき、メンテナンスや故障の修理などで運転を停止する空気調和機があっても、扉を閉じてそれ以外の空気調和機を運転できる。
また、大きな風量を得るために空気調和ユニットを使用することで、1台の空気調和機を大型化するのと比べて熱交換器が小さくなる。これにより、ケーシングから熱交換器を取り出してメンテナンスをするサービススペースを小さくできる。複数の空気調和機を隣接して設置するので、隣り合う空気調和機間のスペースを省略して空気調和機の占有スペースを小さくできる。すなわち、空気調和ユニットの設置スペースを小さくできる。
の発明では、一旦、空気が空気流入部材に集められるので、それぞれの空気流入口に均等に空気を流入できる。また、空気流出部材が空気流出口から流出される空気を束ねる。従って、仮に1台の空気調和機がメンテナンスなどにより停止しても、運転している空気調和機から温度調整された空気を供給できる。
の発明では、逆流防止機構が空気流入口に配置されている場合には、扉を開いてケーシング内に入り、逆流防止機構を容易にメンテナンスできる。逆流防止機構が空気流出口に配置されている場合には、1台の空気調和機が停止し、他の空気調和機が運転されているときに、運転中の空気調和機から流出された空気が、流出口から停止中の空気調和機の内部に逆流するのを防止できる。
3台の空気調和機を隣接して設置し、各開口を囲むユニットを装着した状態を示す空気調和ユニットの斜視図。 3台の空気調和機を隣接して設置した状態を示す斜視図。 3台の空気調和機を隣接して設置した状態を示す平面図。 本発明の実施形態に係る空気調和機を正面から見た斜視図。 図4の空気調和機を背面から見た斜視図。 図4の空気調和機を正面から見た内部構造を示す斜視図。 図4の空気調和機を背面から見た内部構造を示す斜視図。 図4の空気調和機の正面図 図3のA領域における空気調和機の前面扉および背面扉の部分拡大図。 (a)は図2にダンパを装着した状態でのC−C断面であり、ダンパが流入口および還気口を閉じた状態を示す部分拡大断面図、(b)はダンパが回動している途中を示す部分拡大断面図、(c)はダンパが流入口および還気口を開いた状態を示す部分拡大断面図。 片方の側面のみに扉を設けた変形例の空気調和機の部分破断平面図。 (a)は引き戸が開口を閉じた状態を示す変形例に係る空気調和機の平面図、(b)は引き戸が開口を開いた状態を示す変形例に係る空気調和機の平面図。 変形例に係る前面扉および背面扉の部分拡大図。 従来の空気調和機を並列に設置した状態を示す平面図。
以下、本発明の実施形態を添付図面に従って説明する。
図1に示すように、空気調和ユニット10は、隣接して設置された3台の空気調和機1a〜1cと、空気調和機1a〜1cの後述する流入口20を囲む空気流入部材25と、空気調和機1a〜1cの後述する還気口21を囲む還気部材26と、空気調和機1a〜1cの後述する流出口22を囲む空気流出部材27とを備えている。
図2中、手前側から奥側に向かって第1空気調和機1a、第2空気調和機1b、および第3空気調和機1cが順に設置されている。この空気調和機1a〜1cは、流入口20および還気口21からケーシング2内に空気を取り込み、後述する熱交換器4,5により温度調整された空気を流出口22から室内に供給する。なお、流入口20および還気口21には逆流防止機構であるダンパ81(図10参照)が装着されているが、詳細については後述する。図3に示すように、第3空気調和機1cが奥側壁面77に近接して設置されている。このとき、第1空気調和機1aと手前側壁面78との間には、熱交換器4,5を取り出してメンテナンスをするためのサービススペース79が設けられている。
図4から図7に示すように、本実施形態の空気調和機1は、ケーシング2と、ケーシング2の内部に設けられた、エアフィルタ3と、冷水コイル4と、温水コイル5と、加湿器6と、送風ファン7とを備えた所謂エアハンドリングユニットを構成している。
ケーシング2は、箱状に組み立てられた複数の外壁パネル30〜35を有している。本実施形態では、前面(図4の手前側の鉛直面)が、4つの前面パネル(側壁)30によって構成されている。4つの前面パネル30は、後述する流入口20から流出口22に向かって順に配設された第1前面パネル30aと第2前面パネル30bと第3前面パネル30cと第4前面パネル30dとからなる。第1前面パネル30aと第3前面パネル30cとには、上下方向に延びる前面開口41と、前面開口41を開閉可能に構成された前面扉42とが設けられている。
前面と同様に、背面(図5の手前側の鉛直面)が4つの背面パネル(側壁)31によって構成されている。4つの背面パネル31は、後述する流入口20から流出口22に向かって順に配設された第1背面パネル31aと第2背面パネル31bと第3背面パネル31cと第4背面パネル31dとからなる。第1背面パネル31aと第3背面パネル31cとには、上下方向に延びる背面開口51と、背面開口51を開閉可能に構成された背面扉52とが設けられている。
また、左側面(図4の左側の鉛直面)が1つの左面パネル32によって構成され、右側面(図4の右側の鉛直面)が1つの右面パネル33によって構成されている。上面が1つの上面パネル34によって構成され、下面が1つの土台35によって構成されている。
上面パネル34には、空気の流入口(空気流入口)20と還気口21と流出口(空気流出口)22とが形成されている。流入口20は右面パネル33側に設けられ、図示しない室外に連通するダクトが接続されている。還気口21は流入口20に隣接して設けられ、図示しない室内に連通するダクトが接続されている。一方、流出口22は左面パネル32側に設けられ、図示しない室内に連通するダクトが接続されている。これにより、外気がダクト及び流入口20を介し、室内の空気がダクト及び還気口21を介してケーシング2の内部に流入し、温度や湿度が調節された後、流出口22及びダクトを介して室内に供給される。
図6および図7に示すように、ケーシング2の内部には、流入口20側の右面パネル33から流出口22側の左面パネル32に向かって、エアフィルタ3、冷水コイル4、温水コイル5、加湿器6及び送風ファン7が順に設置されている。
エアフィルタ3と冷水コイル4との間には、第1仕切板16が設けられている。加湿器6と送風ファン7との間には、第2仕切板70が設けられている。各仕切板16,70によって、ケーシング2の内部空間は、右面パネル33から左面パネル32に向かって順に、流入側空間S1、熱交換室S2及びファン室S3に区画される。即ち、熱交換室S2には、熱交換器である冷水コイル4及び温水コイル5が設けられ、ファン室S3には送風ファン7が設けられている。
第1仕切板16には、図示を省略するが空気の流通口が形成され、この流通口をエアフィルタ3と冷水コイル4とによって挟み込んでいる。このような構成により、流入口20と還気口21とから流入側空間S1に流入した空気がエアフィルタ3を通過後に、第1仕切板16の流通口を通って冷水コイル4に流入することとなる。
エアフィルタ3は、プレフィルタとメインフィルタとを有し、空気中の塵埃を二段階に除去して空気を浄化する。
冷水コイル4及び温水コイル5は、それぞれ水冷式の熱交換器によって構成されている。そして、冷水コイル4には機外の熱源機から冷水が供給され、この冷水によって空気が冷却される。一方、温水コイル5には機外の熱源機から温水が供給され、この温水によって空気が加熱される。このようにして、エアフィルタ3を通過した空気は、冷水コイル4を流れる冷水又は温水コイル5を流れる温水によって温度が調節され、加湿器6において湿度が調節(加湿)される。
第2仕切板70は、概ね鉛直に土台35から上面パネル34にまで延びた板状部材である。第2仕切板70のうち、送風ファン7に対応する位置(即ち下部)には、熱交換室S2の空気がファン室S3へと通過する空気通過口70aが形成されている(図7参照)。この空気通過口70aは、ネット状のファンガード70bで覆われている。
送風ファン7は、図6に示すように、流出口22の真下且つファン室S3における下部に設けられている。送風ファン7は、例えばプラグファンであって、熱交換室S2からの空気を空気通過口70aを介して取り込み上方へと吹き出す。即ち、送風ファン7は、流入口20と還気口21とから流出口22への空気の流れを形成する。送風ファン7は、架台12に固定されており、架台12は、積層ゴムやスプリング等の振動を吸収する振動吸収機構14を介して土台35に固定されている。
以下、本発明の前面扉42および背面扉52について詳述する。
図3に示すように、流入側空間S1および熱交換室S2のそれぞれに、前面扉42と背面扉52とが対向して配置されている。また、2つの前面扉42は空気調和機1の長手方向(ケーシング2内に冷水コイル4と、温水コイル5と、送風ファン7とが順に配置されている方向)に沿って配置されている。背面扉52についても同様である。ここでは、図3のAで示す領域に配置された前面扉42と背面扉52とについて説明する。
図8に示すように、前面扉42は、矩形の前面開口41の外形寸法よりも大きな矩形状であり、前面パネル30(ケーシング2)の内周面よりも内側に配置されている。図9(a)および図9(b)に示すように、前面扉42の近傍には、前面扉42の回動軸60と中空のシール部材61とハンドル64とが設けられている。
回動軸60は、前面開口41の送風ファン7側の端部近くに配置され、前面パネル30の内側を前面パネル30の内周面に沿って上下方向に延びている。前面扉42は、前面パネル30(ケーシング2)の外周面よりも内側で、前面開口41を閉じた状態から内側に向かって回動軸60回りに90度回動し、前面開口41を開いた状態に至る。
シール部材61は、軸方向に延びる中空の弾性部材からなり、前面開口41の内面の周縁部全周にわたって配置されている。前面扉42が前面開口41を閉じた状態では、シール部材61は前面開口41の周辺部44と前面扉42との間に配置されて圧縮される。これによりシール部材61は、前面開口41と前面扉42との間をシールする。
ハンドル64は、前面扉42の外面かつ流入口20側に、上下方向に等間隔に4つ取り付けられている(図2参照)。また、図8に示すように空気調和機1を正面から見て、ハンドル64が前面開口41の範囲内(内部)に配置されている。図9に示すようにハンドル64は、前面扉42に固定された基部65と、基部65に支持されて水平方向の軸周りに回動可能な係止部材である取手66とを有する。前面扉42が前面開口41を閉鎖しているときに、ハンドル64は、前面扉42を前面開口41の周辺部44に向かって押圧する係止状態と、係止状態を解除して前面扉42を開放可能な非係止状態との間を回動する。具体的には係止状態では、取手66の先端部が、前面開口41の縁部に取り付けられた前面側金具74に係止している。
なお、前面扉42がケーシング2の外周面より内側に設けられるとは、前面扉42自体がケーシング2の外周面より内側に設けられていることを意味する。従って、前面扉42が前面開口41を閉鎖しているときに、取手66が前面パネル30の外周面から外側にはみ出している本実施形態は本発明に含まれる。また、前面扉42がケーシング2の外周面より内側に設けられる構成には、後述するように、前面扉42の外面が前面パネル30の外面と面一になる構成も含まれる。
前面扉42と同様に背面扉52の近傍には、背面扉52の回動軸60と中空のシール部材61とハンドル64とが設けられている。回動軸60とシール部材61とハンドル64とは、前面扉42の場合と同じ要素であるので、同一の符号を付して説明を省略する。ただし、背面扉52のハンドル64は背面扉52の内面に固定され、係止状態で背面扉52を背面開口51の周辺部54に向かって押圧している。また、係止状態で、取手66の先端部が、背面パネル31の内側に取り付けられた背面側金具75に係止している。
次に、本発明のダンパ81について詳述する。
空気調和機1の流入口20および還気口21には、ダンパ81が装着されている。図10は、流入口20および還気口21に配設されたダンパ81を示しているが、以下、代表して還気口21のダンパ81について説明する。その他のダンパ81も同じ要素なので、同じ符号を付して説明を省略する。ダンパ81は、軸82の周りに回動する開閉板83と、開閉板83を閉じた状態に付勢するばね84とを有する。
軸82は還気口21の、右側面パネル33側に偏心した位置に設けられている。また軸82は、流入口20および還気口21の前面パネル30側から背面パネル31にかけて延びている。
開閉板83は、還気口21の形状に一致する長方形形状である。ばね84は、一端がケーシング2内の所定の位置Bに固定されている。ばね84の他端は開閉板83に係止し、重力に抗して開閉板83を水平方向に支持している。すなわち、ばね84は開閉板83を、還気口21を閉じた状態(初期状態)に付勢している(図10(a)参照)。このとき開閉板83の端部が、還気口21の内縁に固定された係止金具85に係止している。
空気調和機1の運転を開始して送風ファン7が駆動すると、図10(b)に示すように、上方から還気口21を介して流入側空間S1に空気が流入しようとする。このとき、流入空気が開閉板83を押圧するので開閉板83が軸82の周りに図中、反時計方向に回動して還気口21が開口する。そして図10(c)に示すように、開閉板83が閉じた状態から90度回動して、還気口21は完全に開いた状態となる。送風ファン7が停止すると、開閉板83がばね84の付勢力により図中、時計方向に回動し、初期状態に復帰する。このようにダンパ81を装着することで、複数台の空気調和機1a〜1cを並設して使用したときに、一部の空気調和機1を運転して他の空気調和機1の運転を停止しても、流入口20および還気口21からケーシング2内に空気が逆流するのを防止できる。
以下、上述した空気調和機1の運転動作について説明する。
機外の熱源機において冷却された冷水を冷水コイル4に、機外の熱源機において加熱された温水を温水コイル5に流通させると共に、送風ファン7を稼働させる。これにより、熱交換室S2の空気がファン室S3に吸い込まれ、熱交換室S2及びこの熱交換室S2に連通する流入側空間S1がケーシング2の外部よりも圧力が低い負圧状態となる。そのため、外部の空気が流入口20から、および室内の空気が還気口21から流入側空間S1に流入する。
流入側空間S1に流入した空気は、エアフィルタ3にて塵埃を除去された後、第1仕切板16の流通口から冷水コイル4及び温水コイル5に流入し、各コイル4,5内を流れる冷水/温水と熱交換して温度調節される。温度調節された空気は、加湿器6にて湿度調節される。
湿度調節された空気は、空気通過口70aからファン室S3に流入すると、流出口22から図示しないダクトを介して室内へ供給される。そのため、ファン室S3は、熱交換室S2、流入側空間S1及びケーシング2の外部よりも圧力が高い陽圧状態となる。
上述した空気調和機1を単独で使用してもよいが、より大きな風量を得るために、複数台の空気調和機1a〜1cをまとめて使用してもよい。具体的には前述した図1から図3に示すように、例えば3台の空気調和機1a〜1cを隣接して設置する。
図2中、手前側から奥側に向かって第1空気調和機1a、第2空気調和機1b、および第3空気調和機1cが順に設置されている。このとき、第1空気調和機1aの背面パネル31が第2空気調和機1bの前面パネル30と対向し、第2空気調和機1bの背面パネル31が第3空気調和機1cの前面パネル30と対向している。また、前面扉42と背面扉52とが対応して配置され、前面パネル30と背面パネル31との間には20mmの間隔が設けられている(図9参照)。図3に示すように、第3空気調和機1cが奥側壁面77に近接して設置されている。このとき、第1空気調和機1aと手前側壁面78との間には、熱交換器4,5を取り出してメンテナンスをするためのサービススペース79が設けられている。
これらの空気調和機1a〜1cの運転中、第2空気調和機1bにメンテナンスの必要が生じたとする。このとき、第1および第2空気調和機1a,1bの運転を停止して第3空気調和機1cの運転を継続する。点検者は、サービススペース79から第1空気調和機1aの前面扉42を開き、前面開口41を介して第1空気調和機1aの内部に侵入し、前面扉42を閉じる。次に点検者は、第1空気調和機1aの背面扉52を内側(手前側)に開くと共に、第2空気調和機1bの前面扉42を奥側に開いて第2空気調和機1bの内部に侵入する。そして、開放している背面扉52と前面扉42とを閉じる。これにより、第1空気調和機1aの運転を再開した状態で、点検者は第2空気調和機1bの内部でメンテナンスを行うことができる。メンテナンスを完了すると、第1空気調和機1aの運転を停止して、点検者は第2空気調和機1bから第1空気調和機1aを介してサービススペース79に戻る。この後、第1空気調和機1aと第2空気調和機1bとの運転を再開する。
[本実施形態の空気調和機の特徴]
本実施形態の空気調和機1には以下の特徴がある。
本実施形態の空気調和機1では、前面扉42および背面扉52がケーシング2の外周面より内側で、それぞれ対応する前面開口41または背面開口51を開閉するので、空気調和機1の周辺に物が置かれていても、当該物に前面扉42および背面扉52の開閉が阻害されることはない。また、空気調和機1a〜1cを隣接して設置し、隣り合う空気調和機間1a〜1cにスペースがなくても前面扉42および背面扉52を開くことができる。従って、複数の空気調和機1a〜1cを隣接して設置でき、空気調和機1a〜1cの設置スペースを小さくできる。
前面扉42および背面扉52が回動軸60の周りに回動して、それぞれ対応する前面開口41または背面開口51を開閉する内開き扉を採用しているので、簡単な構成で容易に前面開口41および背面開口51を開閉できる。
空調運転の停止時には、圧縮されたシール部材61が前面開口41と前面扉42との間および背面開口51と背面扉52との間をシールする。空気調和機1の運転を開始すると流入側空間S1および熱交換室S2が負圧になるため、前面扉42および背面扉52が内方に変位する。このときシール部材61が中空であるため、シール部材61は前面扉42および背面扉52の変位に追従して元の形状に復元し、前面開口41と前面扉42との間および背面開口51と背面扉52との間のシールを維持できる。
更に、複数のハンドル64が前面扉42および背面扉52を、それぞれに対応する前面開口41または背面開口51の周辺部に向かって押圧するので、前面開口41および背面開口51を確実に閉鎖できる。
前面開口41および背面開口51の外形寸法よりも前面扉42および背面扉52が大きいので、前面扉42と前面開口41の周辺部44との間および背面扉52と背面開口51の周辺部54との間をシール部材61が確実にシールする。また、基部65が前面開口41の内部に配置されるので、基部65を含めた前面扉42の全体形状をコンパクトにできる。同様に、基部65が背面開口51の内部に配置されるので、基部65を含めた背面扉52の全体形状をコンパクトにできる。
前面扉42を開いて熱交換室S2内に入ると、目前に熱交換器4,5があるので、メンテナンスが容易になる。
前面パネル30には前面扉42が配置され、背面パネル31には背面扉52が配置されている。従って、複数の空気調和機1a〜1cを隣接して設置しても、前面開口41および背面開口51を介して空気調和機1a〜1cの内部同士を連絡できる。これにより、3台以上の空気調和機1a〜1cを設置した場合でも、外側の空気調和機1aから内側の空気調和機1bの内部に移動できる。また空気調和機1a〜1cを同一形状にすることで、製造コストを削減できる。
空気調和ユニット10において、前面扉42および背面扉52がケーシング2の外周面より内側で、それぞれに対応する前面開口41または背面開口51を開閉する。これにより、空気調和機1を隣接して設置し、隣り合う空気調和機1a〜1c間にスペースがなくても前面扉42および背面扉52を開くことができる。従って、隣接する一方の空気調和機1内から他方の空気調和機1内に移動し、メンテナンスや部品の交換をすることができる。このとき、メンテナンスや部品の交換などで運転を停止する空気調和機1があっても、前面扉42および背面扉52を閉じてそれ以外の空気調和機1を運転できる。
また、大きな風量を得るために複数の空気調和機1を設置して使用することで、1台の空気調和機1を大型化するのと比べて熱交換器4,5が小さくなる。これにより、ケーシング2から熱交換器4,5を取り出してメンテナンスをするサービススペース79を小さくできる。複数の空気調和機1a〜1cを隣接して設置するので、隣り合う空気調和機1a〜1c間のスペースを省略して空気調和機1の占有スペースを小さくできる。すなわち、空気調和機1a〜1cの設置スペースを小さくできる。
空気調和ユニット10は空気流入部材25を備えているので、一旦、空気が空気流入部材25に集められて、それぞれの流入口20に均等に空気を流入できる。また、空気調和ユニット10は空気流出部材27を備えているので、空気流出部材27が流出口22から流出される空気を束ねる。従って、仮に1台の空気調和機1がメンテナンスなどにより停止しても、運転している空気調和機1から温度調整された空気を供給できる。
流入口20および還気口21にダンパ81が配設されているので、前面扉42または背面扉52を開いてケーシング2内に入り、ダンパ81を容易にメンテナンスできる。
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものでないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明だけではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
前前記実施形態では、2つの前面扉42を空気調和機1の前面側に配置し、2つの背面扉52を空気調和機1の背面側に配置した。しかし図11に示すように、例えば背面扉52を配置せず、前面パネル30に2つの前面扉42のみを配置する構成を採用してもよい。また、流入側空間S1を構成する前面パネル30または熱交換室S2を構成する前面パネル30のいずれかのみに、前面扉42を配置してもよい。これにより、空気調和機1の構成を簡単にできる。
前記実施形態では、前面扉42と背面扉52として内開き扉を採用した。しかし、ケーシング2の外周面よりも内側で前面開口41および背面開口51を開閉できる限り、特に限定されない。例えば図12に示すように、前面パネル30の内面に沿って移動し、前面開口41を開閉する引き戸88を採用してもよい。
前記実施形態では、前面扉42のハンドル64が前面パネル30の外周面から外側に、はみ出している。しかし、前面パネル30の外周面から外側にはみ出さず、ハンドル64が前面開口41の内部に配置されてもよい。これにより、前面開口41からのハンドル64の突出をなくすことができる。
前記実施形態では、前面扉42を前面パネル30(ケーシング2)の内周面よりも内側に配置し、背面扉52を背面パネル31(ケーシング2)の内周面よりも内側に配置した。しかし、ケーシング2の外周面よりも内側で前面開口41および背面開口51を開閉できる限り、特に限定されない。例えば図13に示すように、前面扉42の外面が前面パネル30の外面と面一になるように前面扉42を配置してもよい。このとき、シール部材61は、前面開口41の縁部全周にわたって固定されたシール保持金具90と前面扉42の縁部との間に配置されている。同様に、背面扉52の外面が背面パネル31の外面と面一になるように背面扉52を配置してもよい。このとき、シール部材61は、背面開口51の縁部全周にわたって固定されたシール保持金具91と背面扉52の縁部との間に配置されている。
ダンパ81に関しては前記実施形態では、流入口20および還気口21に設けた。しかし、これに限定されず、流出口22に設けてもよい。これにより、1台の空気調和機が停止し、他の空気調和機が運転されているときに、運転中の空気調和機から流出された空気が、流出口22から停止中の空気調和機の内部に逆流するのを防止できる。
1 空気調和機
2 ケーシング
4 冷水コイル(熱交換器)
5 温水コイル(熱交換器)
7 送風ファン
20 流入口(空気流入口)
21 還気口(空気流入口)
22 流出口(空気流出口)
41 前面開口
42 前面扉
51 背面開口
52 背面扉
S1 流入側空間
S2 熱交換室
S3 ファン室

Claims (9)

  1. 空気流入口と空気流出口とが設けられたケーシングを備え、
    前記ケーシング内は、
    空気流入口が形成された流入側空間と、
    空気流出口が形成され、ファンが配置されたファン室と、
    前記流入側空間と前記ファン室との間に配置され、熱交換器が配置された熱交換室とに仕切られており、
    前記流入側空間および前記熱交換室の少なくとも1つには、開口が形成されており、前記ケーシングの外周面より内側で前記開口を開閉可能に構成された扉が設けられ
    前記扉が、前記流入側空間および前記熱交換室の少なくとも1つの対向する側壁に、それぞれ設けられており、
    前記扉は内開き扉であって、一方の前記扉は、前記ケーシングの外側からロックされ、他方の前記扉は、前記ケーシングの内側からロックされることを特徴とする空気調和機。
  2. 前記扉が、前記開口の端部近くにある軸の周りを回動可能に構成されることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記扉が前記開口を閉鎖するときに、前記扉と前記開口の周辺部との間に配置された中空のシール部材を有することを特徴とする請求項2に記載の空気調和機。
  4. 前記扉が前記開口を閉鎖したときに、前記扉を前記開口の周辺部に向かって押圧する状態を維持する係止部材を複数有することを特徴とする請求項2または3に記載の空気調和機。
  5. 前記扉が、前記開口の外形寸法よりも大きく且つ前記ケーシングの内周面よりも内側に配置され、
    前記係止部材を前記扉に回動可能に支持する基部が、前記開口の内部に配置されることを特徴とする請求項4に記載の空気調和機。
  6. 前記扉が、前記熱交換室において前記熱交換器より前記ファン室側に設けられ、前記開口の前記ファン室側の端部近くにある軸の周りを回動可能に構成されることを特徴とする請求項2から5のいずれかに記載の空気調和機。
  7. 気調和機を複数台備えた空気調和ユニットであって、
    前記空気調和機は、
    空気流入口と空気流出口とが設けられたケーシングを備え、
    前記ケーシング内は、
    空気流入口が形成された流入側空間と、
    空気流出口が形成され、ファンが配置されたファン室と、
    前記流入側空間と前記ファン室との間に配置され、熱交換器が配置された熱交換室とに仕切られており、
    前記流入側空間および前記熱交換室の少なくとも1つには、開口が形成されており、前記ケーシングの外周面より内側で前記開口を開閉可能に構成された扉が設けられ、
    前記扉が、前記流入側空間および前記熱交換室の少なくとも1つの対向する側壁に、それぞれ設けられており、
    複数台の前記空気調和機は、前記扉が対向するように並設されていることを特徴とする空気調和ユニット
  8. 複数の空気調和機のそれぞれの空気流入口を囲む空気流入部材と、
    複数の空気調和機のそれぞれの空気流出口を囲む空気流出部材とを備えることを特徴とする請求項に記載の空気調和ユニット。
  9. 複数の空気調和機のそれぞれの空気流入口または前記空気流出口には、逆流防止機構が配置されることを特徴とする請求項またはに記載の空気調和ユニット。
JP2015109798A 2015-05-29 2015-05-29 空気調和機および空気調和ユニット Active JP6507857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015109798A JP6507857B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 空気調和機および空気調和ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015109798A JP6507857B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 空気調和機および空気調和ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016223681A JP2016223681A (ja) 2016-12-28
JP6507857B2 true JP6507857B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=57745485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015109798A Active JP6507857B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 空気調和機および空気調和ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6507857B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102139078B1 (ko) * 2018-11-15 2020-07-29 엘지전자 주식회사 에어 핸들링 유닛
WO2022257307A1 (zh) * 2021-06-07 2022-12-15 美的集团股份有限公司 空调室内机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327205Y2 (ja) * 1986-10-09 1991-06-12
JPH0241042U (ja) * 1988-04-13 1990-03-20
JPH11294819A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Daikin Ind Ltd 熱交換ユニット
JP2007032947A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Kubota Corp 空気調和機の点検扉構造
JP5036203B2 (ja) * 2006-03-31 2012-09-26 株式会社クボタ 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016223681A (ja) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101841954B1 (ko) 다기능 전열교환기를 구비한 환기시스템 및 그 제어방법
RU2688382C1 (ru) Кондиционер
KR100888875B1 (ko) 공기조화기의 실내기
KR101841953B1 (ko) 바이패스겸용 송풍기 및 그것을 구비한 전열교환기
KR101973530B1 (ko) 환기장치용 케이싱 및 그것을 구비한 열회수형 환기장치
JP6507857B2 (ja) 空気調和機および空気調和ユニット
KR20110066070A (ko) 크린룸용 팬필터유닛
KR102594728B1 (ko) 공기 조화기
JPWO2019043984A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP6986413B2 (ja) 空気調和機
JP6531494B2 (ja) 空気調和機および空気調和ユニット
JP6516853B2 (ja) 室内機
KR20170121111A (ko) 환기시스템의 바이패스장치
JP5958478B2 (ja) 空気調和装置
JP2019158244A (ja) 換気装置
JP6113989B2 (ja) 室外機
JP5949797B2 (ja) 空気調和装置
KR20170035824A (ko) 환기시스템의 바이패스장치
JP5531825B2 (ja) 空気調和装置
JP5790615B2 (ja) 室外機
JP2008045794A (ja) 換気装置
KR101773501B1 (ko) 환기시스템의 댐퍼분리형 바이패스장치
CN219756626U (zh) 一种壳体组件及新风机
JP5800740B2 (ja) 空気調和機の室内機
KR20110087894A (ko) 열교환 환기 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6507857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151