JP6505822B2 - メチルフェニデート−プロドラッグ、その製造法及び使用法 - Google Patents

メチルフェニデート−プロドラッグ、その製造法及び使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP6505822B2
JP6505822B2 JP2017253020A JP2017253020A JP6505822B2 JP 6505822 B2 JP6505822 B2 JP 6505822B2 JP 2017253020 A JP2017253020 A JP 2017253020A JP 2017253020 A JP2017253020 A JP 2017253020A JP 6505822 B2 JP6505822 B2 JP 6505822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
methylphenidate
disorder
salt
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017253020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018076359A (ja
Inventor
ギュンター,スフェン
チ,グオチェン
ベラ,ビンドゥ
ミクル,トラヴィス
ベラ,サンジブ
Original Assignee
ケムファーム・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケムファーム・インコーポレーテッド filed Critical ケムファーム・インコーポレーテッド
Publication of JP2018076359A publication Critical patent/JP2018076359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6505822B2 publication Critical patent/JP6505822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4458Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 2, e.g. methylphenidate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/542Carboxylic acids, e.g. a fatty acid or an amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/548Phosphates or phosphonates, e.g. bone-seeking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/59Hydrogenated pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)

Description

関連出願
[0001]本願は、2011年7月28日出願の米国仮出願第61/512,658号、発明の名称「メチルフェニデート−オキソ酸結合体、その製造法及び使用法」に基づく優先権の利益を主張し、その全文を引用によって本明細書に援用する。
連邦支援の研究又は開発
[0002]適用なし
[0003]メチルフェニデートは精神刺激薬で、鎖置換アンフェタミン誘導体である。アンフェタミン及びコカインと同様、メチルフェニデートは、中枢神経系、特にドパミン輸送体(DAT)及びノルエピネフリン輸送体(NET)を標的にする。メチルフェニデートは、ドパミン輸送体(DAT)ともノルエピネフリン輸送体(NET)とも結合能を有するので、シナプス間隙におけるドパミン及びノルエピネフリンの濃度を増大することによって作用すると考えられている。アンフェタミン誘導体ではあるが、メチルフェニデートとアンフェタミンの薬理学は異なる。アンフェタミンはドパミン輸送基質であるのに対し、メチルフェニデートはドパミン輸送遮断薬として働く。メチルフェニデートはこのように、ノルエピネフリン及びドパミン再取込み阻害薬として、ドパミン及びノルエピネフリン(ノルアドレナリン)のシナプス前ニューロンへの再取込みを遮断する(そして、高用量でドパミン神経終末からのドパミン放出を刺激する可能性がある)ことによって、シナプスにおけるドパミン及びノルエピネフリンのレベルを増大する。一部のインビトロ試験では、メチルフェニデートは、ドパミンと比較した場合、ノルエピネフリンの取込み/再取込み阻害薬としてより強力であることが示されている。しかしながら、一部のインビボ試験では、メチルフェニデートは、ノルエピネフリン濃度より細胞外ドパミン濃度の増強においてより強力であることが示されている。アンフェタミンと異なり、メチルフェニデートは治療用量でこれら二つのモノアミン神経伝達物質の放出をあまり促進しないようであることが科学及び/又は臨床研究団体により示唆されている。
[0004]メチルフェニデートの4つの異性体の存在が知られている。d−エリトロ−メチルフェニデート、l−エリトロ−メチルフェニデート、d−トレオ−メチルフェニデート、及びl−トレオ−メチルフェニデートである。もともと、メチルフェニデートは2つのラセミ化合物、d/l−エリトロ−メチルフェニデート及びd/l−トレオ−メチルフェニデートの混合物として市販されていた。その後の研究で、混合物の薬理活性のほとんどはトレオ異性体に付随していることが示されたため、単離されたトレオ−メチルフェニデートラセミ化合物が市場に出回るようになった。後に、科学団体はd−トレオ異性体が刺激薬活性をほぼ担っていると決定した。その結果、d−トレオ−メチルフェニデートのみを含有する新規製品が開発された(“d−トレオ−MPH”としても知られる)。
[0005]メチルフェニデート(“MPH”)を含む刺激薬は、交感神経系及び/又は中枢神経系(CNS)の活性を増強すると考えられている。MPH及びその様々な形態及び誘導体のような刺激薬は、例えば、注意欠陥多動性障害(ADHD)、注意欠陥障害(ADD)、肥満、ナルコレプシー、食欲抑制、鬱病、不安及び/又は覚醒状態を主に包含する一連の状態及び障害の治療に使用されている。
[0006]メチルフェニデートは現在、米国食品医薬品局(“FDA”)によって、注意欠陥多動性障害及びナルコレプシーの治療用として認可されている。メチルフェニデートは
、鬱病、肥満及び倦怠感を含む一部の認可外適応症にも効果を示している。一部の態様において、本技術のプロドラッグは、注意欠陥多動性障害及びナルコレプシーの治療、又はノルエピネフリン及び/又はドパミン輸送体の遮断を必要とする何らかの状態の治療に投与することができる。
[0007]小児における注意欠陥多動性障害(ADHD)は長年、刺激薬を用いて治療されてきた。しかしながら、より最近では、成人人口におけるADHD療法の処方数の増加が時に小児科市場の成長を凌ぐこともある。ADHDの治療に現在使用されている薬物は、いくつかの刺激薬及びいくつか非刺激薬を含めて種々あるが、メチルフェニデート(例えばNovartis International AG社(スイス・バーゼル所在)から商品名Ritalin(登録商標)として市販されている)が一般に処方されている。さらに、教室での試用中、非刺激薬は、ADHD患児の行動及び注意の改善においてアンフェタミン誘導体よりも効果が低いことが示されている。
[0008]ADHDを有する小児のかなりの部分に、投薬の効果が薄れていくにつれ、典型的には午後又は夕方、行動劣化(リバウンド又は“クラッシュ(crashing)”)が観察される。リバウンド症状は、例えば、苛立ち(irritability)、不機嫌(crankiness)、非投薬状態より悪い多動性、悲しみ(sadness)、号泣(crying)、及び稀には精神病エピソードなど
が挙げられる。症状はすぐに鎮静化することも数時間続くこともある。患者によっては、とても重度のリバウンド/クラッシュを経験するため、治療を中断せねばならないこともある。リバウンド/クラッシュ効果は、予期されるリバウンド/クラッシュの負の転帰及び副作用を防止しようとして、追加用量の刺激薬を投与したい誘惑に患者を駆り立てることにより、常習行為をもたらすことにもなりかねない。
[0009]メチルフェニデート及びアンフェタミンのような刺激薬は、例えば心拍数増加、高血圧、動悸、頻脈、及び孤立例では心筋ミオパチー、脳卒中、心筋梗塞及び/又は突然死を含む心臓血管事象をもたらしうるノルアドレナリン作動性及びドパミン作動性効果を示すことが従来技術において示されている。その結果、現在利用できる刺激薬は、既存の構造的心臓異常又はその他の重度の心臓徴候を有する患者をさらに大きい健康リスクに曝すことになり、この患者集団にはしばしば使用されないか、又は慎重に使用される。
[0010]メチルフェニデートは、他の刺激薬及びアンフェタミン誘導体と同様、中毒を引き起こすことができ、物質乱用に陥らせやすい。経口乱用が報告され、鼻腔内及び静脈内投与を通じて高揚感を達成できる。
[0011]また、メチルフェニデートは、特に非結合形では限られた水溶性しか持たない。限られたバイオアベイラビリティ及び限られた水溶性という特性があると、投与用の剤形が制限されるため、メチルフェニデートを経口投与用に製剤化するのが一層困難になる。当該技術分野においては、特に経口経路で投与された場合に薬理学的利益を維持する、よりバイオアベイラビリティのある水溶性形のメチルフェニデートが求められている。
[0012]本技術は、メチルフェニデート、その様々な形態及び誘導体と、一定のアルコール、アミン、オキソ酸、チオール、又はそれらの誘導体との、例えば共有結合(covalent conjugation)を利用することにより、非結合(unconjugated)メチルフェニデートと比較した場合に、例えばバイオアベイラビリティの改良及び水溶性の増大を提供する。増大したバイオアベイラビリティ及び/又は増大した水溶性は、一部の場合において、非結合メチルフェニデートでは容易に利用されない形態でプロドラッグ又は組成物を投与できる能力
を提供する。例えば、非結合メチルフェニデートと比べて増大した結合体(conjugate)の
水溶性は、非結合メチルフェニデートと比べて、高用量担持能力(loading capacity)を有する経口薄膜(oral thin film)又はストリップで結合体又はプロドラッグを投与できる能力を提供する。
[0013]一側面において、本技術は、少なくとも一つの結合体を含むプロドラッグ組成物を提供し、その結合体は、少なくとも一つのメチルフェニデート及び少なくとも一つのアルコール、アミン、オキソ酸、チオール、又はそれらの誘導体を含む。一部の側面において、プロドラッグ組成物はさらにリンカーを含み、リンカーは、少なくとも一つのメチルフェニデートを少なくとも一つのアルコール、アミン、オキソ酸、チオール、又はそれらの誘導体と化学的に結合する。一部の側面において、リンカーは、少なくとも一つの(アシルオキシ)アルキルオキシ部分、その誘導体、又はそれらの組合せを含む。
[0014]更なる側面において、本技術は、メチルフェニデート、その誘導体、又はそれらの組合せと、少なくとも一つのアルコール、アミン、オキソ酸、チオール又はそれらの誘導体とを含む一つ又は複数のメチルフェニデートの結合体を提供し、ここで少なくとも一つのオキソ酸はカルボン酸である。
[0015]別の側面において、本技術は、メチルフェニデート、その誘導体、又はそれらの組合せと、少なくとも一つの無機オキソ酸、又は遊離−OH基を有するその誘導体、その有機誘導体、その無機誘導体、又はそれらの組合せとを含む少なくとも一つのプロドラッグ組成物を提供する。
[0016]更なる側面において、本技術は、メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せと、アルコール、アミン、オキソ酸、チオール又はそれらの誘導体と、リンカーとの少なくとも一つの結合体を含む少なくとも一つのプロドラッグ組成物を提供し、前記リンカーは、一般式−C(O)O−X−O−[式中、Xは、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアルキルアリール、置換されていてもよいヘテロアルキル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロサイクル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいシクロアルキニル、又は置換されていてもよいアルコキシを含む代表的基から選ばれる]を有する(アシルオキシ)アルキルオキシ基、その誘導体、又はそれらの組合せを含む。
[0017]別の側面において、本技術は、式(I)又は式(II):
[式中、Xは、O、S、Se及びNRからなる群から選ばれ;式中、Yは、不在であるか又はO、S、Se、NR及びCRからなる群から選ばれ;式中、R及びRは、水素、アルケニル、アルケニルアミノカルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニ
ル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アルキルアンモニウム、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アルキニルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アリール、置換アリール、アリールアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールアルキニル、アリールアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールアンモニウム、アリールアゾ、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルオキシ、アリールシクロアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキニル、シクロへテロアルキル、シクロへテロアルキルアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキソ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヒドロキシ、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニルアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル、及びポリエチレングリコールからなる群から独立に選ばれ;式中、R及びRは、水素、アルケニル、アルケニルアミノカルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アルキルアンモニウム、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アルキニルアミノカルボニル、アミン、アミノ、アミノカルボニル、アンモニウム、アリール、置換アリール、アリールアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールアルキニル、アリールアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールアンモニウム、アリールアゾ、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルオキシ、アリールシクロアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、シアノ、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、カルボキシル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキニル、シクロへテロアルキル、シクロへテロアルキルアルキル、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキソ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニルアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル、ポリエチレングリコール及びチオールからなる群から独立に選ばれ;式中、Lは、不在であるか又は−[−A−Z−]−であり;式中、Aは、それぞれの反復サブユニットについて、CR、アリール、置換アリール、アリーレン、カルボサイクル、シクロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキニル、ヘテロサイクル及びヘテロアリールからなる群から独立に選ばれ;式中、R及びRは、互いに独立に、及びそれぞれの反復サブユニットについて独立に、水素、アルケニル、アルケニルアミノカルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アルキルアンモニウム、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アルキニルアミノカルボニル、アミン、アミノ、アミノカルボニル、アンモニウム、アリール、置換アリール、アリールアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールアルキニル、アリールアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールアンモニウム、アリールアゾ、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルオキシ、アリールシクロアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールスルフィニル、アリー
ルスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、シアノ、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、カルボキシル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキニル、シクロへテロアルキル、シクロへテロアルキルアルキル、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキソ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニルアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル、ポリエチレングリコール及びチオールからなる群から選ばれ;式中、Zは不在であるか又はそれぞれの反復サブユニットについて、O、S、Se及びNHからなる群から独立に選ばれ;式中、nは0〜50であり;式中、Gは、それぞれの反復サブユニットについて、アルコール、アミン、アミノ酸、アンモニウム、オキソ酸、ペプチド、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、チオール、それらの誘導体及びそれらの組合せからなる群から独立に選ばれ;式中、Eはオキソ酸であり;そして式中、mは0〜5である]の構造を有する少なくとも一つのメチルフェニデートの結合体を含むプロドラッグ組成物を提供する。
[0018]別の側面において、本技術は、少なくとも一つの結合体を含む少なくとも一つのプロドラッグ組成物を提供し、ここで、少なくとも一つの結合体は、例えば、ニコチネート−CHOCO−メチルフェニデート、ホスフェート−CHOCO−メチルフェニデート、ホスフェート−CHOCO−メチルフェニデート、ガレート−CHOCO−メチルフェニデート、ガレート−CHOCO−メチルフェニデート、ラクテート−CHOCO−メチルフェニデート、メチルフェニデート−COCH−ニコチノイル−Asp、メチルフェニデート−COCH−ニコチノイル−Val、メチルフェニデート−COCH−ニコチノイル−Gly−Ala、Val−6−アミノヘキサノエート−CHOCO−メチルフェニデート、メチルフェニデート−COCH−ニコチンアミド、6−アミノヘキサノエート−CHOCO−メチルフェニデート、メチルフェニデート−COCH−ニコチノイル−OBu、メチルフェニデート−COCH−ニコチネート、メチルフェニデート−COCH−ニコチノイル−OEt、メチルフェニデート−COCH−ピリジン、イソニコチネート−CHOCO−メチルフェニデート、又はホスフェート−(p−サリチレート)−CHOCO−メチルフェニデートでありうる。
[0019]さらに、本技術は、少なくとも一つのオキシアルキルカルバメートを含む少なくとも一つのプロドラッグ組成物を提供する。
[0020]さらに別の側面において、本技術は、メチルフェニデートを少なくとも一つのリガンドと結合させるための適切なステップを実施することによって、本技術のいずれかのメチルフェニデート結合体を化学的に合成するための方法を提供する。
[0021]更なる側面において、本技術のプロドラッグ組成物は、思いがけず遊離又は未改質メチルフェニデートと同等の放出速度を示すと考えられる。他の側面において、本技術の一つ又は複数のプロドラッグ組成物は、驚くべきことに、未改質メチルフェニデートと比較した場合に、長時間にわたってよりゆっくりとした放出速度を示すと考えられる。
[0022]さらに他の側面において、本技術の結合体又はプロドラッグは、経口投与された場合、未改質メチルフェニデートと比べて思いがけず増大した吸収を示すと考えられる。さらに、本技術の結合体又はプロドラッグは、驚くべきことに、未改質メチルフェニデートと比べて増大したバイオアベイラビリティを有すると考えられる。
[0023]なお更なる側面において、本技術の結合体又はプロドラッグは、非結合メチルフェニデートと比べた場合、驚くべきことに経口薬物動態(PK)プロフィールにおける患者間変動が少ないと考えられる。
[0024]さらに別の側面において、本技術の結合体又はプロドラッグは、等モル用量で経口投与された場合に非結合メチルフェニデートと比べて増大したAUCを提供するのに足る量で提供される。さらに別の側面において、結合体又はプロドラッグは、等モル用量で経口投与された場合に非結合メチルフェニデートと比べて予想外に増大したCmaxを提供するのに足る量で提供される。
[0025]なお更なる側面において、本技術の結合体又はプロドラッグは、等モル用量で経口投与された場合に非結合メチルフェニデートと比べて驚くほど増大したCmax及び増大したAUCを提供するのに足る量で提供される。
[0026]さらに代替の側面において、本技術の結合体又はプロドラッグは、等モル用量で投与された場合に非結合メチルフェニデートと比べて削減された副作用を提供するほか、一部の代替の側面において、非結合メチルフェニデートと比べて削減された乱用可能性を提供することも想定される。
[0027]さらに、本技術の結合体又はプロドラッグは、等モル用量で投与された場合に非結合メチルフェニデートと比べて延長されたTmaxを提供する、及び/又は等モル用量で投与された場合に非結合メチルフェニデートと比べて等価のTmaxを提供するのに足る量を思いがけず提供すると考えられる。
[0028]さらに、本技術は、神経伝達物質の取込み/再取込み又はホルモンの取込み/再取込みを制御、防止、制限、又は阻害することによって媒介される少なくとも一つの疾患、障害又は状態を有する一人(匹)又は複数の患者(ヒト又は動物)を治療する少なくとも一つの方法を提供し、該方法は、薬学的に有効な量の本技術のプロドラッグ組成物の少なくとも一つを一人(匹)又は複数の患者に経口投与することを含む。
[0029]なお更なる側面において、本技術は、患者の中枢神経系の刺激を必要とする少なくとも一つの障害又は状態を有する患者(ヒト又は動物)を治療する少なくとも一つの方法を提供し、該方法は、薬学的に有効な量の一つ又は複数の本技術のプロドラッグ組成物を経口投与することを含む。
[0030]さらに別の側面において、本技術は、本技術の少なくとも一つの[メチルフェニデート]組成物又はプロドラッグを投与する一つ又は複数の方法を提供し、その投与は、非結合メチルフェニデートと比べた場合に産生される代謝産物の数及び/又は量を低減する。他の側面において、本技術の一つ又は複数の[メチルフェニデート]組成物又はプロドラッグを投与する一つ又は複数の方法は、非結合メチルフェニデートと比べて患者のリタリン酸への暴露を低減すると考えられる。
[0031]なお更なる態様において、本技術の一つ又は複数の組成物又はプロドラッグは、非結合メチルフェニデートと比べて増大したメチルフェニデート系結合体又はプロドラッグの水溶性を提供すると考えられる。別の態様において、増大した水溶性は、非結合メチルフェニデートよりも高い濃度、有効成分含量(dosage strength)、又は高い用量担持能
力でプロドラッグを一定の剤形に形成することを可能にすると考えられる。一部の態様において、そのような剤形は、例えば、経口薄膜又はストリップなどである。
[0032]なお更なる態様において、一つ又は複数のメチルフェニデート系組成物又はプロドラッグの投与は、非結合メチルフェニデートと比べて、メチルフェニデート血漿中濃度の患者間変動の縮小を提供すると考えられるほか、改良された安全性プロフィールを有すると考えられる。
[0033]さらに別の代替の態様において、本技術は、注意欠陥多動性障害を治療する少なくとも一つの方法を提供し、該方法は、薬学的に有効量の本技術の一つ又は複数の結合体又はプロドラッグ組成物を投与することを含む。
[0034]別の更なる態様において、本技術は、患者の中枢神経系の刺激を必要とする障害又は状態を有する少なくとも一患者を治療するための少なくとも一つのプロドラッグ組成物を提供し、その少なくとも一つのプロドラッグ又は組成物は、投与された場合に非結合メチルフェニデートと比べて削減された乱用可能性を有する。
[0035]更なる態様において、本技術の一つ又は複数のメチルフェニデート系プロドラッグ又は結合体組成物は、等モル用量で投与された場合、遊離の非結合メチルフェニデートと比べて、非経口経路によって投与された場合に低減された又は阻止された薬理活性を、又は鼻腔内、静脈内、筋肉内、皮下もしくは直腸投与された場合に放出メチルフェニデートの血漿中又は血中濃度の低減を示すと想定される。
[0036]さらに別の態様において、本技術は、等モル用量で経口投与された場合、非結合メチルフェニデートと比べて、放出されたメチルフェニデートの血漿中濃度による測定で、延長された又は制御された放出プロフィールを有する少なくとも一つのメチルフェニデート系結合体のプロドラッグ組成物を提供する。一部の態様において、プロドラッグから放出されたメチルフェニデートの血漿中濃度は、経口投与後、よりゆっくり及びより長期間にわたって増大する結果、非結合メチルフェニデートと比べた場合に、放出メチルフェニデートのピーク血漿中濃度の遅れ及びより長い作用期間がもたらされる。
[0037]別の側面において、本技術は、薬学的に有効量の少なくとも一つのメチルフェニデートの結合体を含有する包装された特定量の個別用量を含む薬剤キットを提供する。
[0038]図1は、本技術の結合体の製造に使用するための一部のヒドロキシベンゾエートの化学構造を示す。 [0039]図2は、本技術の結合体の製造に使用するための一部のヘテロアリールカルボン酸の化学構造を示す。 [0040]図3は、本技術の結合体の製造に使用するための一部のフェニルアセテートの化学構造を示す。 [0041]図4は、本技術の結合体の製造に使用するための一部のベンジルアセテートの化学構造を示す。 [0042]図5は、本技術の結合体の製造に使用するための一部のシンナメートの化学構造を示す。 [0043]図6は、本技術の結合体の製造に使用するための一部のジカルボン酸の化学構造を示す。 [0044]図7は、本技術の結合体の製造に使用するための一部のトリカルボン酸の化学構造を示す。 [0045]図8は、本技術の結合体の製造に使用するための一部の無機オキソ酸の化学構造を示す。 [0046]図9は、本技術の結合体の製造に使用するための一部の無機オキソ酸誘導体の化学構造を示す。 [0047]図10は、本技術の結合体の製造に使用するための一部の標準アミノ酸の化学構造を示す。 [0048]図11は、本技術の結合体の製造に使用するための一部の非標準アミノ酸の化学構造を示す。 [0048]図11は、本技術の結合体の製造に使用するための一部の非標準アミノ酸の化学構造を示す。 [0048]図11は、本技術の結合体の製造に使用するための一部の非標準アミノ酸の化学構造を示す。 [0049]図12は、本技術の結合体の製造に使用するための一部の合成アミノ酸の化学構造を示す。 [0049]図12は、本技術の結合体の製造に使用するための一部の合成アミノ酸の化学構造を示す。 [0050]図13は、ラットにおけるニコチネート−CHOCO−MPH結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した経口PK曲線を示す。 [0051]図14は、ラットにおけるホスフェート−CHOCO−MPH結合体(三つの研究をまとめたデータ)と非結合メチルフェニデート(六つの研究をまとめたデータ)とを比較した経口PK曲線を示す。 [0052]図15は、ラットにおけるホスフェート−CHOCO−MPH結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した経口PK曲線を示す。 [0053]図16は、ラットにおけるガレート−CHOCO−MPH結合体と非結合メチルフェニデート(六つの研究をまとめたデータ)とを比較した経口PK曲線を示す。 [0054]図17は、ラットにおけるガレート−CHOCO−MPH結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した経口PK曲線を示す。 [0055]図18は、ラットにおけるラクテート−CHOCO−MPH結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した経口PK曲線を示す。 [0056]図19は、ラットにおけるMPH−COCH−ニコチノイル−Asp及びMPH−COCH−ニコチノイル−Val結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した経口PK曲線を示す。 [0057]図20は、ラットにおけるMPH−COCH−ニコチノイル−Gly−Ala及びVal−6−アミノヘキサノエート−CHOCO−MPH結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した経口PK曲線を示す。 [0058]図21は、ラットにおける6−アミノヘキサノエート−CHOCO−MPH結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した経口PK曲線を示す。 [0059]図22は、ラットにおけるMPH−COCH−ニコチノイル−OBu及びMPH−COCH−ニコチネート結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した経口PK曲線を示す。 [0060]図23は、ラットにおけるMPH−COCH−ニコチノイル−OBu結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した鼻腔内PK曲線を示す。 [0061]図24は、ラットにおけるMPH−COCH−ニコチネート結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した鼻腔内PK曲線を示す。 [0062]図25は、ラットにおけるMPH−COCH−ニコチノイル−OEt、MPH−COCH−ニコチンアミド及びMPH−COCH−ピリジン結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した経口PK曲線を示す。 [0063]図26は、ラットにおけるMPH−COCH−ニコチンアミド結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した鼻腔内PK曲線を示す。 [0064]図27は、ラットにおけるMPH−COCH−ピリジン結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した鼻腔内PK曲線を示す。 [0065]図28は、ラットにおけるMPH−COCH−ニコチンアミド結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した静脈内PK曲線を示す。 [0066]図29は、ラットにおけるMPH−COCH−ピリジン結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した静脈内PK曲線を示す。 [0067]図30は、ラットにおけるイソニコチネート−CHOCO−MPH及びホスフェート−(p−サリチレート)−CHOCO−MPH結合体と非結合メチルフェニデートとを比較した経口PK曲線を示す。
[0068]本技術は、メチルフェニデートの新規なプロドラッグ組成物及び/又は結合体であるオキシアルキルカルバメートを形成するための、少なくとも一つの有機又は無機オキソ酸に結合された少なくとも一つのメチルフェニデート又はその一つもしくは複数の誘導体又は組合せ(MPH、メチルフェニル(ピペリジン−2−イル)アセテート)を提供する。一部の態様において、本技術の少なくとも一つの結合体又はプロドラッグは、驚くべきことに、メチルフェニデートを様々なリンカー分子によって一連の有機又は無機オキソ酸に結合させることによって発見された。一部の態様において、リンカーは(アシルオキシ)アルキルオキシ部分又はその誘導体である。リンカー鎖は、一端を第二級カルバメート結合を介してメチルフェニデートに、他端をエステル結合を介してオキソ酸に連結されている。
[0069]本明細書において、用語“メチルフェニデート”の使用は、4種類の立体異性体:d−エリトロ−メチルフェニデート、l−エリトロ−メチルフェニデート、d−トレオ−メチルフェニデート、及びl−トレオ−メチルフェニデートを含むメチルフェニデートのあらゆる立体異性体形、並びにその塩及び誘導体を含むことを意味する。メチルフェニデートはメチルフェニル(ピペリジン−2−イル)アセテートと互換可能である。用語“メチルフェニデート”はすべての塩の形態を含む。メチルフェニデートは、その商品名Ritalin(登録商標)、Ritalin(登録商標)SR、Methylin(登録商標)、Methylin(登録商標)ER(すべてスイス・バーゼルのNovartis International AG社より市販されている)によっても知られている。本技術で使用されるメチルフェニデートは、d−エリトロ−メチルフェニデート、l−エリトロ−メチルフェニデート、d−トレオ−メチルフェニデート、及びl−トレオ−メチルフェニデート(これらに限定されない)を含むメチルフェニデートの任意の立体異性体であってよい。一部の態様において、メチルフェニデートは、二つ以上のラセミ化合物の混合物、例えばd/l−エリトロ−メチルフェニデート及びd/l−トレオ−メチルフェニデート(これらに限定されない)であってよい。一部の好適な態様において、結合体はラセミのトレオ−メチルフェニデートを含有する。他の好適な態様において、アルコール、アミン、オキソ酸、又はチオールは、単一のd−トレオ−メチルフェニデート異性体に連結される。リンカー及びアルコール、アミン、オキソ酸、及びチオールの化学構造、並びにそれらが結合しているメチルフェニデートのキラル組成に応じて、得られるプロドラッグ結合体は、異性体の光学活性混合物のことも、ラセミ混合物のことも、単一異性体のこともはそれらの組合せのこともある。
[0070]本明細書中で使用されている、“減少した”、“削減された”、“減弱した”又は“低下した”などの語句は、薬理活性、曲線下面積(AUC)及び/又はピーク血漿中濃度(Cmax)における少なくとも約10%の変化を含むことを意味し、パーセンテージの変化が大きい方が、非結合メチルフェニデートと比べて本技術の結合体の乱用可能性及び過量摂取可能性を削減するために好適である。例えば、その変化は、約10%、約15%、約20%、約25%、約35%、約45%、約55%、約65%、約75%、約85%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、又はその間の増分(increments)より大でもよい。
[0071]本明細書において、用語“プロドラッグ”は、体内で化学又は生物学的反応によ
って不活性形の薬物から活性薬物に変換される物質のことを言う。本技術において、プロドラッグは、少なくとも一つの薬物、メチルフェニデートと、例えば少なくとも一つのオキソ酸との結合体である。従って、本技術の結合体はプロドラッグであり、本技術のプロドラッグは結合体である。
[0072]プロドラッグは、一部の態様において、親薬物よりも投与又は加工が容易となりうるため、有用なことが多い。例えば、プロドラッグは経口投与によってよりバイオアベイラビリティがあるが、親薬物はそうではない。プロドラッグは、医薬組成物中で親薬物に優る改良された溶解性も有しうる。プロドラッグの一態様は、代謝されると活性部分が露出するメチルフェニデート結合体であろう。一定の態様において、インビボ投与されると、プロドラッグは化学変換されて、生物学的、薬学的又は治療的により活性形の化合物になる。一定の態様において、プロドラッグは、一つ又は複数のステップ又はプロセスによって酵素代謝されて、生物学的、薬学的又は治療的に活性形の化合物になる。プロドラッグを製造するには、薬学的に活性な化合物を、インビボ投与されると活性化合物が再生するように改質する。プロドラッグは、一定の態様において、薬物の代謝又は輸送特性を変更、他の別個の態様において、副作用又は毒性を遮蔽、バイオアベイラビリティ及び/又は水溶性を改良、薬物のフレーバーを改良、又は薬物の他の特性又は性質を変更するために設計される。
[0073]一部の態様において、本技術は、少なくとも一つの結合体を含む少なくとも一つのプロドラッグ組成物を提供する。少なくとも一つの結合体は、少なくとも一つのメチルフェニデートと、少なくとも一つのアルコール、アミン、オキソ酸、チオール、又はそれらの誘導体とを含みうる。一部の態様において、結合体はさらに少なくとも一つのリンカーを含む。リンカーは、メチルフェニデートをアルコール、アミン、オキソ酸、又はチオールに一つ又は複数の共有結合を介して結合させる。
[0074]メチルフェニデート又はその誘導体に結合されたリンカー並びにアルコール、アミン、オキソ酸、及びチオールに応じて、形成される少なくとも一つのプロドラッグは、中性(非荷電)、遊離酸、遊離塩基、又は薬学的に許容可能なアニオン性もしくはカチオン性塩の形態又は任意の正成分と負成分間の比率を有する塩混合物のいずれかでありうる。これらのアニオン性塩の形態は、例えば、酢酸塩、l−アスパラギン酸塩、ベシル酸塩、炭酸水素塩、炭酸塩、d−カンシル酸塩、l−カンシル酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、臭化水素酸塩/臭化物、塩酸塩/塩化物、d−乳酸塩、l−乳酸塩、d,l−乳酸塩、d,l−リンゴ酸塩、l−リンゴ酸塩、メシル酸塩、パモ酸塩、リン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、d−酒石酸塩、l−酒石酸塩、d,l−酒石酸塩、メソ−酒石酸塩、安息香酸塩、グルセプテート、d−グルクロン酸塩、ヒベンズ酸塩、イセチオン酸塩、マロン酸塩、メチル硫酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、ステアリン酸塩、トシル酸塩、チオシアン酸塩、アセフィリネート(acefyllinate)、アセチュレート(aceturate)、アミノサリチル酸塩、
アスコルビン酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳炭酸塩(camphocarbonate)、デカ
ン酸塩、ヘキサン酸塩、コール酸塩、シピオン酸塩、ジクロロ酢酸塩、エデンテート(edentate)、エチル硫酸塩、フレート(furate)、フシジン酸塩、ガラクタル酸塩(ムチン酸塩)、ガラクツロン酸塩、没食子酸塩、ゲンチジン酸塩、グルタミン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリセロリン酸塩、ヘプタン酸塩(エナント酸塩)、ヒドロキシ安息香酸塩、馬尿酸塩、フェニルプロピオン酸塩、ヨウ化物、キシナホ酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩、ミリスチン酸塩、ナパジシル酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ピロリン酸塩、サリチル酸塩、サリチル硫酸塩、スルホサリチル酸塩、タンニン酸塩、テレフタル酸塩、チオサリチル酸塩、トリブロフェネート(tribrophenate)、吉草酸塩、バルプロ酸塩、アジピン酸塩、4−アセトアミド安息香酸塩、カンシ
ル酸塩、オクタン酸塩、エストレート(estolate)、エシル酸塩、グリコール酸塩、チオシアン酸塩、又はウンデシレン酸塩などでありうるが、これらに限定されない。カチオン性塩の形態は、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、アルミニウム、リチウム、コリネート(cholinate)、リシニウム(lysinium)、アンモニウム、又
はトロメタミンなどでありうるが、これらに限定されない。
[0075]下記の理論に限定されることは望まないが、本技術のプロドラッグ/結合体はインビボでエステル結合の酵素加水分解を受け、これが次にカスケード反応を招いてメチルフェニデート及び各オキソ酸、その代謝産物及び/又はその誘導体の迅速再生をもたらすと考えられている。本技術のアルコール、アミン、オキソ酸、チオール、又はそれらの誘導体は、所与の用量レベルで非毒性であるか又は非常に低い毒性を有し、好ましくは公知薬物、天然産物、代謝産物、又はGRAS(一般に安全と認められる)化合物(例えば、保存剤、色素、フレーバーなど)又は非毒性の模倣薬又はその誘導体である。
一般構造及び定義
[0076]本技術の結合体の成分の略語:MPHはメチルフェニデートを表し;MPH・HClはメチルフェニデート塩酸塩を表し;Aspはアスパラギン酸塩を表し;Valはバリンを表し;Buはtert−ブチルを表し;Etはエチルを表す。
[0077]一部の態様において、本技術のメチルフェニデートのプロドラッグの一般構造は、式(I)又は式(II):
のいずれかによって表すことができる。
[0078]図を簡素化するために、式(I)及び(II)は、
のように描くこともできる。
式中、Xは、O、S、Se又はNRから選ばれ;
Yは、不在であるか又はO、S、Se、NR又はCRから選ばれ;
及びRは、水素、アルケニル、アルケニルアミノカルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アルキルアンモニウム、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルオキ
シ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アルキニルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アリール、置換アリール、アリールアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールアルキニル、アリールアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールアンモニウム、アリールアゾ、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルオキシ、アリールシクロアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキニル、シクロへテロアルキル、シクロへテロアルキルアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキソ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヒドロキシ、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニルアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル、又はポリエチレングリコールから独立に選ばれ;
及びRは、水素、アルケニル、アルケニルアミノカルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アルキルアンモニウム、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アルキニルアミノカルボニル、アミン、アミノ、アミノカルボニル、アンモニウム、アリール、置換アリール、アリールアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールアルキニル、アリールアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールアンモニウム、アリールアゾ、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルオキシ、アリールシクロアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、シアノ、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、カルボキシル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキニル、シクロへテロアルキル、シクロへテロアルキルアルキル、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキソ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニルアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル、ポリエチレングリコール又はチオールから独立に選ばれ;
Lは、不在であるか又は−[−A−Z−]−であり;
Aは、それぞれの反復サブユニットについて、CR又は置換されていてもよいアリール、アリーレン、カルボサイクル、シクロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキニル、ヘテロサイクル、ヘテロアリールから独立に選ばれ;
及びRは、互いに独立に、及びそれぞれの反復サブユニットについて独立に、水素、アルケニル、アルケニルアミノカルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アルキルアンモニウム、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アルキニルアミノカルボニル、アミン、アミノ、アミノカルボニル、アンモニウム、アリール、置換アリール、アリールアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールアルキニル、アリールアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールアンモニウム、アリールアゾ、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルオキシ、アリールシクロアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールスルフィニル、アリールスルフ
ィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、シアノ、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、カルボキシル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキニル、シクロへテロアルキル、シクロへテロアルキルアルキル、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキソ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニルアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル、ポリエチレングリコール又はチオールから選ばれ;
Zは不在であるか又はそれぞれの反復サブユニットについて、O、S、Se又はNHから独立に選ばれ;
nは0〜50であり;
Gは、それぞれの反復サブユニットについて、アルコール、アミン、アミノ酸、アンモニウム、オキソ酸、ペプチド、ポリ(エチレングリコール)(PEG)又はチオール、又はそれらの誘導体又はそれらの組合せから独立に選ばれ;
Eはオキソ酸であり;そして
mは0〜5である。
[0079]式(I)の一部の態様において、一つ又は複数のG実体(G entities)は、L、Y(Lがない場合)、又は別のG(例えば、一つ又は二つ以上の追加のG)に共有結合されている。出現する複数のGは、すべて同一でも、すべて独自に異なっていても又は両者の混合でもよい。式(II)の一部の態様において、一つ又は複数のE実体(m個までの実体)は、メチルフェニデートのピペリジン環の窒素、又は別のEに共有結合されている。出現する複数のEは、すべて同一でも、すべて独自に異なっていても又は両者の混合でもよい。
[0080]式(I)の一部の好適な態様において、XはOである。
[0081]式(I)の一部の好適な態様において、Yは不在であるか又はOもしくはNから選ばれる。式(I)の一部の追加の好適な態様において、YはNである。
[0082]式(I)の他の好適な態様において、Lは、
から選ばれる。
式中、R、R、R、R10は、それぞれの反復サブユニットについて、水素、アルケニル、アルコキシ、アルキル、アルキニル、アリール、置換アリール、アルキルアリ
ール、シクロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロサイクルから独立に選ばれる。好ましくは、R及びRは、それぞれの反復サブユニットについて、水素、アルキル、アルコキシ、アリール又は置換アリールから独立に選ばれ、R及びR10は、好ましくは水素であり;
qは、1〜10、好ましくは1〜5であり;
o及びpは、0〜10、好ましくは0〜2であり;そして
Qは、NH又はOである。
[0083]式(I)の一部の追加の好適な態様において、Lは、
から選ばれる。
[0084]式(I)の他の好適な態様において、Gは、オキソ酸、第三級アミン又はポリ(エチレングリコール)誘導体から選ばれる。
[0085]式(I)の一部の態様において、Gは、式(III)及び(IV):
によって一般的に定義される第三級アミンである。
式中、R17は、それぞれの反復サブユニットについて、O、S、Se、NR21又はCR2223から独立に選ばれ;
14、R15、R16、R20、R21は、アルケニル、アルケニルアミノカルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アルキルアンモニウム、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アルキニルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アリール、置換アリール、アリールアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールアルキニル、
アリールアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールアンモニウム、アリールアゾ、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルオキシ、アリールシクロアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキニル、シクロへテロアルキル、シクロへテロアルキルアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキソ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヒドロキシ、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニルアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル、又はポリエチレングリコールから独立に選ばれ;
20は不在でもよく;
18、R19、R22、R23は、互いに独立に、及び(R17の)各反復サブユニットについて独立に、水素、アルケニル、アルケニルアミノカルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アルキルアンモニウム、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アルキニルアミノカルボニル、アミン、アミノ、アミノカルボニル、アンモニウム、アリール、置換アリール、アリールアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールアルキニル、アリールアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールアンモニウム、アリールアゾ、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルオキシ、アリールシクロアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、シアノ、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、カルボキシル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキニル、シクロへテロアルキル、シクロへテロアルキルアルキル、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキソ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニルアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル、ポリエチレングリコール又はチオールから選ばれ;そして
iは0〜10である。
[0086]一部の態様において、式(IV)は、環サイズが3〜10原子のヘテロサイクルであり、その少なくとも1個は窒素原子、少なくとも1個は炭素原子である。環は、化学的に実現可能な任意の数及び組合せの単、二重又は三重結合を含有する脂肪族でも、又は環は芳香族でもよい。
[0087]他の態様において、GはLに、その第三級窒素(式(III)及び(IV)参照)を
介して、又はその置換基の一つのアミノ、ヒドロキシル又はカルボキシル官能基を介して共有結合されている。
[0088]式(I)の一部の好適な態様において、第三級アミンは、式(IV)のサブクラスである式(V):
によって定義され、式中、R18、R22及びR23は式(IV)での定義の通りである。
[0089]式(V)の一部の追加の好適な態様は、式(VI)、(VII)及び(VIII):
によって定義される。
[0090]式(V)のこれらの態様において、Gは、カルボキシピリジン誘導体、好ましくはニコチン酸であり、任意にエステル又はアミド結合を介して第二の部分Gに結合していてもよい。一部の態様において、Gは、好ましくはアルコール又はオキソ酸、さらに好ましくはアミノ酸である。
[0091]式(VIII)のこれらの態様において、R26は、水素、アルケニル、アルケニルアミノカルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アルキルアンモニウム、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アルキニルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アリール、置換アリール、アリールアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールアルキニル、アリールアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールアンモニウム、アリールアゾ、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルオキシ、アリールシクロアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキニル、シクロへテロアルキル、シクロへテロアルキルアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキソ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヒドロキシ、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニルアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル、又はポリエチレングリコールから選ばれる。
[0092]式(VIII)の一部の態様において、R26は、好ましくは水素又はアルキルであ
る。
[0093]式(I)の他の態様において、ポリ(エチレングリコール)誘導体は、一般的に式(IX):
によって定義される。
式中、R24は、H又はNHであり;
25は、H、NH又はCOHであり;
Qは、不在であるか又はOであり;
j及びlは0〜5であり;そして
kは1〜100である。
[0094]式(I)の一部の好適な態様において、ポリ(エチレングリコール)誘導体は、
である。
式中、kは1〜100、好ましくは1〜50又は1〜10である。
[0095]式(II)の一部の好適な態様において、Eは、オキソ酸、好ましくはアミノ酸である。
オキソ酸
[0096]本技術のオキソ酸(oxoacids、oxyacids、oxo acids、oxy-acids、oxiacids、oxacids)は、酸素、少なくとも一つの他の元素、及び酸素に結合された少なくとも一つの水
素を含有し、正の水素イオン(プロトン)を失うことによって共役塩基を生成するクラスの化合物である。オキソ酸は、有機酸又は無機酸及びそれらの誘導体に分類できる。有機酸はカルボン酸を含む。カルボン酸は自然界に広く分布する(天然に存在する)が、カルボン酸は非天然(合成)でもよい。カルボン酸は、それらの分子構造又は式に基づいて多数のクラスに分類でき、異なるクラスの多くは重複しうる。
[0097]範囲を一つの分類に限定したくはないが、本技術のカルボン酸は、下記カテゴリー:すなわち脂肪族カルボン酸、アリールカルボン酸、ジカルボン酸、ポリカルボン酸、
及びアミノ酸に分類できる。
[0098]本技術で使用するための適切な脂肪族カルボン酸は、例えば、飽和、モノ不飽和、ポリ不飽和、アセチレン性、置換(例えば、アルキル、ヒドロキシル、メトキシ、ハロゲン化など)、ヘテロ原子含有又は環含有カルボン酸などであるが、これらに限定されない。飽和カルボン酸の適切な例は、例えば、メタン酸、エタン酸、プロパン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、2−プロピルペンタン酸、ノナン酸、デカン酸、ドデカン酸、テトラデカン酸、ヘキサデカン酸、ヘプタデカン酸、オクタデカン酸、又はエイコサン酸などであるが、これらに限定されない。本技術の実施に適切なモノ不飽和カルボン酸は、例えば、4−デセン酸、9−デセン酸、5−ラウロレイン酸、4−ドデセン酸、9−テトラデセン酸、5−テトラデセン酸、4−テトラデセン酸、9−ヘキサデセン酸、6−ヘキサデセン酸、6−オクタデセン酸、又は9−オクタデセン酸などであるが、これらに限定されない。
[0099]本技術で使用するための適切なポリ不飽和カルボン酸は、例えば、ソルビン酸、オクタデカジエン酸、オクタデカトリエン酸、オクタデカテトラエン酸、エイコサトリエン酸、エイコサテトラエン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸、又はドコサヘキサエン酸などであるが、これらに限定されない。本技術で使用するための適切なアセチレン性カルボン酸は、オクタデシン(octadecynoic)酸、オクタデセニン(octadecenynoic)酸、6,9−オクタデセニン酸、ヘプタデセニン酸、トリデカテトラエンジイン(tridecatetraenediynoic)酸、トリデカジエントリイン酸、オクタデカジエンジイン酸、ヘプタデカジエンジイン酸、オクタデカジエンジイン酸、オクタデセンジイン酸、又はオクタデセントリイン酸などであるが、これらに限定されない。
[00100]本技術の実施に適切な置換カルボン酸は、例えば、メチルプロパン酸、イソ吉
草酸、メチルヘキサデカン酸、8−メチル−6−ノネン酸、メチルオクタデカン酸、トリメチルオクタコサン酸、トリメチルテトラコセン酸、ヘプタメチルトリアコンタン酸、テトラメチルヘキサデカン酸、テトラメチルペンタデカン酸、乳酸、グリセリン酸、グリコール酸、トレオン酸、3−ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシオクタデカトリエン酸、ヒドロキシオクタデセン酸、ヒドロキシテトラコサン酸、2−ヒドロキシ酪酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシペンタン酸、ヒドロキシオクタデカジエンジイン酸、ヒドロキシオクタデカジエン酸、10−ヒドロキシデカン酸、ヒドロキシデセン酸、ヒドロキシエイコセン酸、ヒドロキシエイコサジエン酸、ヒドロキシヘキサデカン酸、ジヒドロキシテトラコセン酸、ジヒドロキシドコサン酸、ヒドロキシドコサン酸、トリヒドロキシオクタデカン酸、トリヒドロキシヘキサデカン酸、トリヒドロキシイコサヘキサエン酸、トリヒドロキシイコサペンタエン酸、2−メトキシ−5−ヘキサデセン酸、2−メトキシヘキサデカン酸、7−メトキシ−4−テトラデセン酸、9−メトキシペンタデカン酸、11−メトキシヘプタデカン酸、3−メトキシドコサン酸、ジアセトキシドコサン酸、2−アセトキシドコサン酸、2−アセトキシテトラコサン酸、2−アセトキシヘキサコサン酸、9−オキソノナン酸、オキソデカン酸、オキソドデセン酸、ヒドロキシオキソデセン酸、10−オキソ−8−デセン酸、フルオロオクタデセン酸、フルオロデカン酸、フルオロテトラデカン酸、フルオロヘキサデカン酸、フルオロオクタデカジエン酸、クロロヒドロキシヘキサデカン酸、クロロヒドロキシオクタデカン酸、ジクロロオクタデカン酸、3−ブロモ−2−ノナエン酸、9,10−ジブロモオクタデカン酸、9,10,12,13−テトラブロモオクタデカン酸、10−ニトロ−9,12−オクタデカジエン酸、12−ニトロ−9,12−オクタデカジエン酸、9−ニトロ−9−オクタデセン酸、9−オキソ−2−デセン酸、9−オキソ−13−オクタデセン酸、オキソオクタデカトリエン酸、15−オキソ−18−テトラコセン酸、17−オキソ−20−ヘキサコセン酸、又は19−オキソ−22−オクタコセン酸などであるが、これらに限定されない。
[00101]ヘテロ原子含有カルボン酸の適切な例は、例えば、9−(1,3−ノナジエノ
キシ)−8−ノネン酸、9−(1,3,6−ノナトリエノキシ)−8−ノネン酸、12−(1−ヘキセノキシ)−9,11−ドデカジエン酸、12−(1,3−ヘキサジエノキシ)−9,11−ドデカジエン酸、2−ドデシルスルファニル酢酸、2−テトラデシルスルファニル酢酸、3−テトラデシルスルファニルプロパ−2−エン酸、又は3−テトラデシルスルファニルプロパン酸などであるが、これらに限定されない。環含有カルボン酸の適切な例は、例えば、10−(2−ヘキシルシクロプロピル)デカン酸、3−(2−[6−ブロモ−3,5−ノンジエニルシクロプロピル)プロパン酸、9−(2−ヘキサデシルシクロプロピリデン)ノナ−5−エン酸、8−(2−オクチル−1−シクロプロペニル)オクタン酸、7−(2−オクチル−1−シクロプロペニル)ヘプタン酸、9,10−エポキシオクタデカン酸、9,10−エポキシ12−オクタデセン酸、12,13−エポキシ−9−オクタデセン酸、14,15−エポキシ−11−エイコセン酸、11−(2−シクロペンテン−1−イル)ウンデカン酸、13−(2−シクロペンテン−1−イル)トリデカン酸、13−(2−シクロペンテニル)−6−トリデセン酸、11−シクロヘキシルウンデカン酸、13−シクロヘキシルトリデカン酸、7−(3,4−ジメチル−5−ペンチルフラン−2−イル)ヘプタン酸、9−(4−メチル−5−ペンチルフラン−2−イル)ノナン酸、4−[5]−ラダラン(ladderane)−ブタン酸、6−[5]−ラダラン−ヘキサ
ン酸、又は6−[3]−ラダラン−ヘキサン酸などであるが、これらに限定されない。
[00102]メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せを結合させるために本技
術で使用するための適切なアリールカルボン酸は、例えば、芳香環に結合された少なくとも一つのカルボキシル基を含有する化合物などである。本技術の適切なアリールカルボン酸は、例えば、
(a)カルボン酸基がアリール部分に直接結合しているアリールカルボン酸、例えば、これらに限定されないが、ベンゾエート又はヘテロアリールカルボン酸を含む;
(b)カルボン酸基が1個の炭素によってアリール部分から隔てられているカルボン酸、例えば、これらに限定されないが、分枝フェニルプロピオン酸、又はその他のフェニルアセテート誘導体;又は
(c)カルボン酸基が2個の炭素によってアリール部分から隔てられているカルボン酸、例えば、これらに限定されないが、ベンジルアセテート、その置換誘導体又は桂皮酸の類似体
などでありうるが、これらに限定されない。
[00103]本技術の一部の態様は、メチルフェニデート、その誘導体、又はそれらの組合
せに結合された、カテゴリー(a)、(b)、又は(c)のアリールカルボン酸を提供する。本技術の一部の態様は、メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せに結合されたカテゴリー(a)のアリールカルボン酸を提供し、カテゴリー(a)のアリールカルボン酸はベンゾエート、ヘテロアリールカルボン酸又はそれらの誘導体である。
ベンゾエート
[00104]本技術の一部の態様は、メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せ
と、少なくとも一つのベンゾエートとの少なくとも一つの結合体を提供する。適切な一般的ベンゾエートは、例えば、安息香酸、又はヒドロキシベンゾエート(例えばサリチル酸類似体)などであるが、これらに限定されない。本技術で使用するためのベンゾエートの一般構造は、式(X):
に示されている。式中、X、Y及びZは、H、O、S又は−(CH−を含む代表群から独立に選ぶことができ;R、R及びRは、例えば、下記のいずれか、すなわちH、アルキル、アルコキシ、アリール、置換アリール、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル、ヘテロサイクル、アリールアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル又はシクロアルキニルから独立に選ぶことができ;o、p、qは、独立に、0又は1のいずれかであり得;そしてxは1〜10の整数である。
[00105]ベンゾエートは自然界にありふれており、それらの遊離形で、塩として、又は
エステル及びアミドとして、のいずれかで見出すことができる。多数の安息香酸類似体は食品及び医薬品業界でも使用されている。より豊富なベンゾエートの一部はヒドロキシル基を有する誘導体である。ヒドロキシル官能基は、その遊離形で存在することも、又は別の化学部分、好ましくはメチル又はアセチル基(これらに限定されない)でキャップされていることもある。フェニル環は追加の置換基を有していてもよい。
[00106]適切なベンゾエートは、例えば、安息香酸、又はヒドロキシベンゾエート(例
えばサリチル酸類似体)などであるが、これらに限定されない。本技術で使用するためのヒドロキシベンゾエートの適切な例は、例えば、安息香酸、サリチル酸、アセチルサリチル酸(アスピリン)、3−ヒドロキシ安息香酸、4−ヒドロキシ安息香酸、6−メチルサリチル酸、o,m,p−クレソチン酸、アナカルジン酸、4,5−ジメチルサリチル酸、o,m,p−チモト酸(thymotic acid)、ジフルシナル(diflusinal)、o,m,p−アニ
ス酸、2,3−ジヒドロキシ安息香酸(2,3−DHB)、α,β,γ−レゾルシル酸、プロトカテク酸、ゲンチジン酸、ピペロニル酸、3−メトキシサリチル酸、4−メトキシサリチル酸、5−メトキシサリチル酸、6−メトキシサリチル酸、3−ヒドロキシ−2−メトキシ安息香酸、4−ヒドロキシ−2−メトキシ安息香酸、5−ヒドロキシ−2−メトキシ安息香酸、バニリン酸、イソバニリン酸、5−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸、2,3−ジメトキシ安息香酸、2,4−ジメトキシ安息香酸、2,5−ジメトキシ安息香酸、2,6−ジメトキシ安息香酸、ベラトルム酸(3,4−ジメトキシ安息香酸)、3,5−ジメトキシ安息香酸、没食子酸、2,3,4−トリヒドロキシ安息香酸、2,3,6−トリヒドロキシ安息香酸、2,4,5−トリヒドロキシ安息香酸、3−O−メチル没食子酸(3−OMGA)、4−O−メチル没食子酸(4−OMGA)、3,4−O−ジメチル没食子酸、シリング酸、又は3,4,5−トリメトキシ安息香酸などであるが、これらに限定されない。本技術の実施に使用するための適切なヒドロキシベンゾエートのいくつかの構造は図1に見出すことができる。
ヘテロアリールカルボン酸
[00107]他の態様において、本技術は、メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの
組合せと、一つ又は複数のアリール又はヘテロアリールカルボン酸との少なくとも一つの結合体を含むプロドラッグ組成物を提供する。適切には、一般的な天然産物及び代謝産物のヘテロ原子は窒素である。ヘテロアリールカルボン酸及びその誘導体の一般構造は、式
(XI)、(XII)及び(XIII):
に示されている。式中、X、Y及びZは、H、O、S又は−(CH−を含む代表群から独立に選ぶことができ;R、R及びRは、下記のいずれか、すなわち、H、アルキル、アルコキシ、アリール、置換アリール、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル、ヘテロサイクル、アリールアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル又はシクロアルキニルから独立に選ぶことができ;o、p、qは、0又は1から独立に選ぶことができ;そしてxは1〜10の整数である。
[00108]窒素ヘテロサイクリック化合物は自然界に見出され、植物及び動物のいくつか
の生物学的機能に関与している。本技術の実施に使用するためのヘテロアリールカルボン酸の適切な例は、例えばピリジン誘導体(このいくつかはニコチネート及びトリプトファン代謝に重要な役割を果たす)などであるが、これに限定されない。これらの化合物では、フェニル環の1個の炭素が窒素原子によって置換されている。カルボキシル基の他に、この組の化合物は、追加の置換基、好ましくはヒドロキシル基(これに限定されない)を有していてもよい。
[00109]本技術で使用するためのヘテロアリールカルボン酸の適切な例は、ニコチン酸
(ナイアシン)、イソニコチン酸、ピコリン酸、3−ヒドロキシピコリン酸、6−ヒドロキシニコチン酸、シトラジン酸、2,6−ジヒドロキシニコチン酸、キヌレン酸、キサンツレン酸、6−ヒドロキシキヌレン酸、8−メトキシキヌレン酸、7,8−ジヒドロキシキヌレン酸、又は7,8−ジヒドロ−7,8−ジヒドロキシキヌレン酸などであるが、これらに限定されない。本技術の実施に使用するための適切なヘテロアリールカルボン酸のいくつかの構造は図2に見出すことができる。
アリールカルボン酸
[00110]本技術の一部の態様は、メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せ
に結合されるカテゴリー(b)のアリールカルボン酸を提供する。ここで、1個の炭素によってアリール部分から隔てられたカルボキシル基を有する適切なカルボン酸は、例えば、分枝フェニルプロピオン酸(すなわち2−メチル−2−フェニルアセテート)又はフェニルアセテートの他の誘導体、例えば以下の式(XIV)に記載されているような一般式を
有する化合物などであるが、これらに限定されない。一部の態様において、カルボン酸は、フェニルアセテート、分枝フェニルプロピオネート、非分枝フェニルプロピオネート(ベンジルアセテート)、フェニルプロペノエート(シンナメート)、それらの塩、それらの誘導体、又はそれらの組合せである。これらの化合物の適切な例は、一定のタイプのNSAID(非ステロイド性抗炎症薬)、例えばプロフェン、又はとりわけチロシン代謝産物(例えばp−ヒドロキシフェニルピルベート)などであるが、これらに限定されない。本技術のフェニルプロピオン酸又はフェニルアセテートの他の誘導体は、式(XIV):
に示されている。式中、X、Y及びZは、H、O、S又は−(CH−を含む代表群から独立に選ぶことができ;R、R及びRは、下記のいずれか、すなわち、H、アルキル、アルコキシ、アリール、置換アリール、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル、ヘテロサイクル、アリールアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル又はシクロアルキニルから独立に選ぶことができ;o、p、qは、独立に0又は1のいずれかであり得;Alkは、アルキル鎖−(CH−[nは0又は1のいずれかである]であり;xは1〜10の整数であり;そしてRは、H、OH又はカルボニルから選ばれる。
フェニルアセテート
[00111]フェニル酢酸は、天然産物、代謝産物、及び薬剤の様々なサブセットにまでそ
の範囲が及ぶ。一つのそのような薬剤サブセットはNSAIDの一種で、ある種のフェニルプロピオン酸(すなわち2−メチル−2−フェニル酢酸類似体)の誘導体である“プロフェン”である。一部のその他のフェニルアセテートは、フェニルアラニン及びチロシン代謝において中心的機能を有する。本技術の適切なフェニルアセテートは、フェニル酢酸(ヒドロアトロパ酸)、2−ヒドロキシフェニル酢酸、3−ヒドロキシフェニル酢酸、4−ヒドロキシフェニル酢酸、ホモプロトカテク酸、ホモゲンチジン酸、2,6−ジヒドロキシフェニル酢酸、ホモバニリン酸、ホモイソバニリン酸、ホモベラトルム酸、アトロパ酸、d,l−トロパ酸、ジクロフェナク、d,l−マンデル酸、3,4−ジヒドロキシ−d,l−マンデル酸、バニリル−d,l−マンデル酸、イソバニリル−d,l−マンデル酸、イブプロフェン、フェノプロフェン、カルプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、又はナプロキセンなどであるが、これらに限定されない。本技術の実施に使用するための適切なフェニルアセテートのいくつかの構造は図3に見出すことができる。
ベンジルアセテート及びシンナメート
[00112]本技術の一部の態様において、カテゴリー(c)のアリールカルボン酸がメチ
ルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せに結合される。カテゴリー(c)のアリールカルボン酸は、例えば、ベンジルアセテート、その置換誘導体又は桂皮酸の類似体、例えば下記の一般式(XV)及び(XVI):
を有する化合物などであるが、これらに限定されない。式中、X、Y及びZは、H、O、S又は−(CH−を含む代表群から独立に選ぶことができ;R、R及びRは、下記のいずれか、すなわち、H、アルキル、アルコキシ、アリール、置換アリール、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル、ヘテロサイクル、アリールアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル又はシクロアルキニルから独立に選ぶことができ;o、p、qは、独立に0又は1のいずれかであり得;xは1〜10の整数であり;Rは、H又はOHであり;そしてRは、H、OH又はカルボニルである。どちらのクラスの化合物も、天然産物又は代謝産物(例えばフェニルアラニン代謝)の形態で自然界に豊富である。カルボキシル基は、芳香環に直接結合していても又はアルキルもしくはアルケニル鎖によって隔てられていてもよい。本技術で使用するためのアルキル又はアルケニル基の鎖長は、好ましくは2個の非分枝炭素を超えるべきでないが、可能性ある側鎖又は追加の官能基上の原子数に制限はない。
[00113]本技術は、炭素のみのアリールも、ヘテロ原子を有するアリール基(ヘテロア
リール)も含む。カルボキシル官能基に直接又はアルキルもしくはアルケニル鎖を通じて連結されたアリール又はヘテロアリール基は、好ましくは6員環であるべきであり、好ましくは0又は1個のヘテロ原子を含有すべきである。当業者であれば、追加の置換又は非置換芳香族又は脂肪族環がそのような6員アリール又はヘテロアリール部分に縮合していてもよいことは分かるはずである。
[00114]ベンジルアセテートは、カルボキシル官能基とフェニル環との間のエチレン基
によって定義される。アルキル鎖もアリール部分も、例えば、置換基、好ましくはヒドロキシル基を有することができる。このクラスの一部の化合物はフェニルアラニン代謝に見出すことができる。本技術の実施に使用するためのベンジルアセテートの適切な例は、例えば、ベンジル酢酸、メリロート酸、3−ヒドロキシフェニルプロパン酸、4−ヒドロキシフェニルプロパン酸、2,3−ジヒドロキシフェニルプロパン酸、d,l−フェニル乳酸、o,m,p−ヒドロキシ−d,l−フェニル乳酸、又はフェニルピルビン酸などであるが、これらに限定されない。本技術の実施に使用するための適切なベンジルアセテートのいくつかの構造は図4に見出すことができる。
[00115]桂皮酸(cinnamic acid)(3−フェニルアクリル酸)は、ベンジル酢酸の不飽和類似体で、植物及び果実に遍在的に見出される。シンナメートは二つの異性体形:シス(Z)及びトランス(E)を生じる。本技術におけるシンナメートの使用はどちらの異性体形でもよいが、好ましくはトランス配置のものである。ベンジルアセテートと同様、桂皮酸の誘導体も、分子のアルケニル又はアリール部分上で置換されていてもよい。好適な置換基はヒドロキシル及びメトキシ基である。ある種のシンナメートはフェニルアラニン代謝において重要な役割を果たす。本技術で使用するためのいくつかの適切なシンナメートは、例えば、桂皮酸、o,m,p−クマリン酸、2,3−ジヒドロキシ桂皮酸、2,6−
ジヒドロキシ桂皮酸、コーヒー酸、フェルラ酸、イソフェルラ酸、5−ヒドロキシフェルラ酸、シナピン酸、又は2−ヒドロキシ−3−フェニルプロペン酸などであるが、これらに限定されない。本技術の実施に使用するための適切なシンナメートの構造は図5に見出すことができる。
ジカルボン及びトリカルボン酸
[00116]一部の態様において、メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せは
、一つ又は複数のジカルボン酸又はトリカルボン酸に結合されうる。ジカルボン酸は、2個のカルボキシル基を有し、一般式HOOC−R−COOHを持つ化合物である。式中、Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル又はアリール基、又はそれらの誘導体でありうる。ジカルボン酸は、直線状炭素鎖又は分枝状炭素鎖を有しうる。炭素鎖の長さは短くても又は長くてもよい。ポリカルボン酸は、3個以上のカルボキシル基を有するカルボン酸である。本技術を実施するためのジカルボン酸及びトリカルボン酸の適切な例は、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ブラシル酸、タプシン酸、リンゴ酸、酒石酸、ジヒドロキシメソキサル酸、α−ヒドロキシグルタル酸、メチルマロン酸、メグルトール、ジアミノピメリン酸、カルバモイルアスパラギン酸、フマル酸、マレイン酸、メサコン酸、3−メチルグルタコン酸、トラウマチン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ジピコリン酸、クエン酸、イソクエン酸、カルバリン(carballylic)酸、又はトリメシン酸などであ
るが、これらに限定されない。本技術の実施に使用するための適切なジカルボン酸のいくつかの構造は図6に見出すことができ、本技術の実施に使用するための適切なトリカルボン酸のいくつかの構造は図7に見出すことができる。
無機オキソ酸
[00117]本技術の一部の態様において、少なくとも一つのメチルフェニデート、その誘
導体又はそれらの組合せは、少なくとも一つの無機オキソ酸又はその有機もしくは無機誘導体に結合される。本技術の無機オキソ酸は、−OH基を含有する(例えばリン酸)か又はその有機もしくは無機誘導体でありうる(例えばホスホネート、ジホスフェート)。無機オキソ酸及びそれらの誘導体のいくつかの適切な例は、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホスホロアミデート(phosphoramidates)、ホスホロアミダイト(phosphoramidites)、ジホスフェート、トリホスフェート、ビホスホネート、ホスホロチオエート(phosphorothioates)、ホスホロジチオエート、ホスファイト、スルフェート、スルホネ
ート、スルファメート、スルファイト、チオスルフェート、チオスルファイト、スルフィネート、ナイトレート、ナイトライト、ボレート、ボロネート、ヒポクロライト、カーボネート、又はカルバメートなどであるが、これらに限定されない。本技術の実施に使用するためのいくつかの無機オキソ酸の一般構造は図8に見出すことができ、本技術の実施に使用するための無機オキソ酸のいくつかの有機又は無機誘導体の構造は図9に見出すことができる。
[00118]本技術の好適な態様は、ホスフェートエステルである一つ又は複数の無機オキ
ソ酸を含む。さらに好適な態様は、ホスフェートモノエステルである無機オキソ酸、なおさらに好ましくはリン酸を含む。
[00119]本技術の追加の好適なオキソ酸は、脂肪酸、ヒドロキシカルボン酸、アミノ酸
、エステル化されていてもよいリン酸及びエステル化されていてもよいジカルボン酸を含む。本技術のさらに好適なオキソ酸は、C2−24カルボン酸、アリールカルボン酸、アミノカプロン酸、リン酸、標準アミノ酸及び非標準アミノ酸である。
アミノ酸
[00120]アミノ酸は、生命の最も重要な構成要素の一つである。それらは、タンパク質
、ペプチド、及び多くの二次代謝産物の構造的サブユニットを構成する。タンパク質の主鎖を構成する22の標準(タンパク質構成(proteinogenic))アミノ酸のほか、遊離形で
又は天然産物の成分として発見された数百の他の天然(非標準)アミノ酸がある。本発明のプロドラッグの一部の態様で使用されるアミノ酸は、天然アミノ酸、合成(非天然(non-natural, unnatural))アミノ酸、及びそれらの誘導体などである。
標準アミノ酸
[00121]現在、タンパク質のモノマー単位を構成し、遺伝子コードでコードされている
22の標準又はタンパク質構成アミノ酸が知られている。標準アミノ酸は、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、ピロリシン、セレノシステイン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン及びバリンを含む。これらの標準アミノ酸は、図10に示された一般構造を有する。式中、Rはα−炭素上の側鎖を表す。
非標準アミノ酸
[00122]非標準アミノ酸は、タンパク質に既に組み込まれている標準アミノ酸の化学修
飾によって生じたタンパク質中に見出すことができる。この群には、タンパク質中には見出されないが、遊離形で又は他の分子実体に結合されて生体中になお存在するアミノ酸も含まれる。非標準アミノ酸は大部分、標準アミノ酸の代謝経路における中間体として生じ、遺伝子コードでコードされていない。非標準アミノ酸の例は、オルニチン、ホモアルギニン、シトルリン、ホモシトルリン、ホモセリン、テアニン、γ−アミノ酪酸、6−アミノヘキサン酸、サルコシン、カルチニン(cartinine)、2−アミノアジピン酸、パントテ
ン酸、タウリン、ヒポタウリン、ランチオニン、チオシステイン、シスタチオニン、ホモシステイン、β−アミノ酸、例えばβ−アラニン、β−アミノイソ酪酸、β−ロイシン、β−リシン、β−アルギニン、β−チロシン、β−フェニルアラニン、イソセリン、β−グルタミン酸、β−チロシン、β−ドーパ(3,4−ジヒドロキシ−L−フェニルアラニン)、α,α−ジ置換アミノ酸、例えば2−アミノイソ酪酸、イソバリン、ジ−n−エチルグリシン、N−メチル酸、例えばN−メチル−アラニン、L−アブリン、ヒドロキシ−アミノ酸、例えば4−ヒドロキシプロリン、5−ヒドロキシリシン、3−ヒドロキシロイシン、4−ヒドロキシイソロイシン、5−ヒドロキシ−L−トリプトファン、環状アミノ酸、例えば1−アミノシクロプロピル−1−カルボン酸、アゼチジン−2−カルボン酸及びピペコリン酸などであるが、これらに限定されない。本発明のプロドラッグの一部の態様で使用できる適切な非標準アミノ酸のいくつかの構造を図11に示す。
合成アミノ酸
[00123]合成アミノ酸は天然には存在せず、合成的に製造される。例を挙げると、アリ
ルグリシン、シクロヘキシルグリシン、N−(4−ヒドロキシフェニル)グリシン、N−(クロロアセチル)グリシンエステル、2−(トリフルオロメチル)−フェニルアラニン、4−(ヒドロキシメチル)−フェニルアラニン、4−アミノ−フェニルアラニン、2−クロロフェニルグリシン、3−グアニジノプロピオン酸、3,4−デヒドロ−プロリン、2,3−ジアミノ安息香酸、2−アミノ−3−クロロ安息香酸、2−アミノ−5−フルオロ安息香酸、アロ−イソロイシン、tert−ロイシン、3−フェニルセリン、イソセリン、3−アミノペンタン酸、2−アミノ−オクタン二酸、4−クロロ−β−フェニルアラニン、β−ホモプロリン、β−ホモアラニン、3−アミノ−3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸、N−イソブチリル−システイン、3−アミノ−チロシン、5−メチル−トリプトファン、2,3−ジアミノプロピオン酸、5−アミノ吉草酸、及び4−(ジメチルアミノ)桂皮酸などであるが、これらに限定されない。本発明のプロドラッグの一部の態様で使用できる適切な合成アミノ酸のいくつかの構造を図12に示す。
リンカー
[00124]本技術の一部の態様において、メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの
組合せは、一つ又は複数のリンカーを介して一つ又は複数の有機又は無機オキソ酸に結合される。一つ又は複数の有機又は無機オキソ酸をメチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せに連結する本技術のリンカー部分は、好ましくは、一般式:
−C(O)O−X−O−
を有する少なくとも一つの(アシルオキシ)アルキルオキシ基又はその誘導体である。式中、Xは、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアルキルアリール、置換されていてもよいヘテロアルキル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロサイクル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいシクロアルキニル、又は置換されていてもよいアルコキシ置換基を含む代表群から選ばれる。
[00125]本技術の好適な態様は、Xが少なくとも一つの脂肪族基であるリンカーを含む
。さらに好適な態様は、Xが少なくとも一つのアルキル基であるリンカーを含む。なおさらに好適な態様は、(アシルオキシ)メチルオキシ、(アシルオキシ)エチルオキシ、又は(アシルオキシ)メチル(メチル)オキシリンカーである。
投与、製剤及び利点
[00126]本技術のプロドラッグ又は結合体組成物は経口投与でき、投与されると、体内
で加水分解された後、活性メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せを放出する。何らかの特定理論に拘束されることは望まないが、本技術のメチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せに結合されたオキソ酸は、天然代謝産物、薬学的に活性な化合物又はその模倣体もしくはその誘導体である。本技術のプロドラッグ又は結合体は、生理系が容易に認識できるので、加水分解及びメチルフェニデートの放出がもたらされると考えられている。
[00127]本技術のプロドラッグは、それ自体全く又は限定的な薬理活性しか持たないと
考えられているので、結果的に親薬物(すなわちメチルフェニデート)とは異なる代謝経路をたどりうる。何らかの理論に拘束されるのではないが、適切なリンカー及びオキソ酸(“リガンド”)を選択することにより、体循環へのメチルフェニデートの放出は、たとえプロドラッグが経口投与以外の経路で投与されたとしても制御できると考えられる。
[00128]一態様において、本技術の少なくとも一つの結合メチルフェニデート、その誘
導体又はそれらの組合せは、驚くべきことに、遊離又は未改質メチルフェニデートと同様のメチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せを放出すると考えられている。別の代替の態様において、本技術の少なくとも一つの結合メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せは、驚くべきことに、制御又は持続された形態で放出されると考えられている。
[00129]驚くべきことに、本技術の一部の態様において、本願のプロドラッグ又は結合
体は、非結合メチルフェニデートと比べて増大したバイオアベイラビリティを提供することが分かった。一部の態様において、本技術のプロドラッグ又は結合体は、驚くべきことに非結合メチルフェニデートと比べて増大した水溶性も提供する。一部の態様において、本技術のプロドラッグ又は組成物は、非結合メチルフェニデートの少なくとも約1.2倍又は少なくとも約1.5倍の水溶性を有する。一部の態様において、本技術のプロドラッグ又は組成物は、非結合メチルフェニデートの少なくとも約1.7倍、少なくとも約2.0倍、少なくとも約2.2倍、少なくとも約2.5倍、少なくとも約3.0倍、少なくとも約4.0倍、又は少なくとも約5倍の水溶性を有し、非結合メチルフェニデートより大
きい水溶性を有するその間の又はそれより高い任意の倍数を含む。何らかの特定理論に拘束されるのではないが、水溶性の増大は、非結合メチルフェニデートよりも高い濃度、有効成分含量(dosage strength)、又は高い用量担持能力で結合体を一定の剤形に形成する
ことを可能にしうる。一部の態様において、これらの剤形は、液体及び経口薄膜又はストリップ(これらに限定されない)などの、水溶性を必要とする形態を含む(これに限定されない)。
[00130]更なる態様において、本技術の少なくとも一つのプロドラッグ又は結合体は、
思いがけず未改質メチルフェニデートよりも増大した吸収を有すると考えられる。さらに別の態様において、本技術の少なくとも一つのプロドラッグ又は結合体は、思いがけず非結合メチルフェニデートよりも増大したバイオアベイラビリティも有すると考えられる。一部の態様において、結合体は、酵素的に又は加水分解的に活性化されるか又は変換されて活性形になることができる。一態様において、本明細書中に記載の組成物又はプロドラッグは、メチルフェニデート、その活性代謝産物及び/又は誘導体及びそれらの組合せを放出し、等モル用量の遊離又は非結合メチルフェニデートと比べた場合に、増大したピーク血漿中濃度及び/又はメチルフェニデート、その活性代謝産物及び/又は誘導体及びそれらの組合せへの暴露をもたらす。何らかの特定理論に拘束されるのではないが、このことは、未改質メチルフェニデートと比べた場合に、治療効果は同等か又は改良されるが副作用は少ない及び/又はあまり重度でない低用量の投与を可能にできるので、薬物の安全性プロフィールを改良すると考えられる。メチルフェニデートの一般的な副作用は、神経質、動揺(agitation)、不安、及び不眠症又は眠気である。他の一般的副作用は、腹痛、
体重減少、過敏症、吐き気、めまい、動悸、頭痛、運動障害、血圧、脈拍変化、頻脈、狭心症、及び心不整脈である。
[00131]更なる態様において、未改質メチルフェニデートよりも増大した吸収、又は遊
離メチルフェニデートよりも改良された水溶性は、大きい曲線下面積(AUC)を参照すると又は高い循環血漿中濃度からすると、良好なメチルフェニデートのバイオアベイラビリティを提供するようである。
[00132]一態様において、本技術の少なくとも一つのプロドラッグ又は結合体は、例え
ば、体内のメチルフェニデートとその代謝産物、例えば不活性リタリン酸の量及び/又は比率を変えることによって、メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せの代謝プロフィールを変更するであろう。少なくとも一つのプロドラッグ又は結合体は、例えば、未改質メチルフェニデートによって産生される活性、不活性、毒性又は非毒性代謝産物を含む代謝産物の数及び/又は量を低減するであろう。何らかの特定理論に拘束されることは望まないが、代謝におけるこの変化は、おそらくメチルフェニデートの一定の副作用を軽減し、安全性プロフィールを改良できると考えられる。
[00133]別の態様において、本技術のプロドラッグ又は結合体は、思いがけずメチルフ
ェニデートの血漿中濃度の患者間変動の縮小をもたらす。何らかの特定理論に拘束されるのではないが、メチルフェニデートの血漿中濃度の患者間変動の縮小は、増大したバイオアベイラビリティ又は変更された代謝経路又はこの両方の組合せのいずれかのためであろうと推測できる。別の態様において、本技術のプロドラッグは、未改質メチルフェニデートと比べた場合、放出されたメチルフェニデートの代謝経路を変更するであろう。この新しい代謝が、患者間変動を低減及び/又は非結合メチルフェニデート又はその代謝産物のいずれかに伴う副作用を削減するのであろうと考えられる。
[00134]更なる態様において、本技術の少なくとも一つのプロドラッグ又は結合体は、
ラセミのd−及びl−メチルフェニデートを含むことができ、l−メチルフェニデートは体内で好ましくはd−メチルフェニデートに加水分解されるので、より多くの治療上活性
なd−異性体が供給される。何らかの特定理論に拘束されることは望まないが、このことが、l−メチルフェニデート及び/又はその代謝産物によって起こる副作用の可能性を削減するのであろう。
[00135]別の態様において、本技術の少なくとも一つのプロドラッグ又は結合体は、思
いがけず、等モル用量で経口投与された場合に、非結合メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せによって生じるCmax値より高い放出メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せのCmax値を生じると考えられる。更なる態様において、少なくとも一つのプロドラッグ又は結合体は、驚くべきことに、等モル用量で経口投与された場合に、非結合メチルフェニデートによって生じるAUC値より高い放出メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せのAUC値を生じると考えられる。さらに別の態様において、少なくとも一つのプロドラッグ又は結合体は、驚くべきことに、等モル用量で経口投与された場合に、非結合メチルフェニデートによって生じるCmax及びAUC値より高い放出メチルフェニデートのCmax及びAUC値の両方を生じると考えられる。
[00136]一部の態様において、AUCは、等モル用量で経口投与された場合に、非結合
メチルフェニデートのAUCの約110%以上、例えば約110%〜約260%、あるいは約120%〜約260%、あるいは約110%〜約250%、例えば約110%、約130%、約150%、約170%、約190%、約210%、約230%、約250%又はその間の約0.5%、約1%、約2%、約2.5%、約5%、約10%、又は約20%刻みの任意の量であるが、これらに限定されない。
[00137]一部の態様において、Cmaxは、等モル用量で経口投与された場合に、非結
合メチルフェニデートのCmaxの約110%以上、例えば約110%〜約260%、あるいは約120%〜約260%、あるいは約110%〜約250%、例えば約110%、約130%、約150%、約170%、約190%、約210%、約230%、約250%又はその間の約0.5%、約1%、約2%、約2.5%、約5%、約10%、又は約20%刻みの任意の量などであるが、これらに限定されない。
[00138]別の態様において、少なくとも一つのプロドラッグ又は結合体は、思いがけず
、等モル用量で投与された場合に、非結合メチルフェニデートによって生じるTmax値より長い放出メチルフェニデートのTmax値を生じると考えられる。別の態様において、少なくとも一つのプロドラッグ又は結合体は、驚くべきことに、等モル用量で投与された場合に、非結合メチルフェニデートによって生じるTmax値と同様の放出メチルフェニデートのTmax値を生じると考えられる。
[00139]一部の態様において、AUCは、等モル用量で鼻腔内又は静脈内投与された場
合に、非結合メチルフェニデートのAUCの約50%以下、例えば約50%〜約0.1%、あるいは約25%〜約0.1%、あるいは約50%〜約1%、例えば約50%、約40%、約30%、約20%、約10%、約1%又はその間の約0.5%、約1%、約2%、約2.5%、約5%、又は約10%刻みの任意の量であるが、これらに限定されない。
[00140]メチルフェニデートは、コカイン及びアンフェタミンとの薬理学的類似性のた
めに、中毒及び物質乱用を起こしやすい。経口乱用は、幻覚、パラノイア、陶酔感、及び妄想性障害を招くと報告されている。経口乱用はその後、静脈内及び鼻腔内乱用に発展しうる。メチルフェニデートの静脈内投与後に陶酔感が報告されている。鼻腔内投与された場合、その作用はアンフェタミンの鼻腔内使用と類似してることが分かっている。
[00141]本技術の一部の代替の態様において、本技術の化合物、プロドラッグ、組成物
及び/又は方法は、過剰摂取の可能性の削減、乱用の可能性の削減を提供し、及び/又は
メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せの毒性又は準最適放出プロフィールに関する特徴を改良すると考えられている。本技術の一部の代替の態様において、本技術の一部の組成物は、好ましくは、注射又は鼻腔内経路の投与を通じて投与された場合に、薬理活性を全く持たないか又は実質的に低減された薬理活性しか持たない。しかしながら、経口的にはバイオアベイラビリティを保持する。以下の理論に限定したくはないが、過剰摂取からの保護は、結合体が経口投与後異なる酵素及び/又は代謝経路に暴露されるために生じうると考えられる。経口投与によって本技術の結合体は腸及び初回通過代謝に暴露されるのに対し、循環又は鼻粘膜内の酵素への暴露は、メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せが結合体から放出される能力を制限する。従って、一部の代替の態様において、乱用抵抗性は、代替の投与経路の効果を制限することによって提供される。ここでも何らかの特定理論に拘束されたくはないが、バイオアベイラビリティは、経口投与後に化学結合(すなわち共有結合)が加水分解を受ける結果でありうる。少なくとも一つの代替の態様において、本技術のプロドラッグは、非経口経路を介しては加水分解されないか又は低減された速度でもしくは限定的な程度に加水分解されると想定されている。その結果、それらは、注射又は吸引された場合に、これらの経路を通じて投与された遊離メチルフェニデートと比べて、放出メチルフェニデートの高い血漿中又は血中濃度を生じないと考えられる。
[00142]一部の代替の態様において、一つ又は複数のメチルフェニデート、その誘導体
又はそれらの組合せのプロドラッグを含む本技術の少なくとも一部の組成物は、違法な使用時によく採用される静脈内“注射(shooting)”又は鼻腔内“吸引(snorting)”のような非経口投与経路による乱用に対する抵抗性があると想定されている。少なくとも一つの想定される代替の態様において、メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せの放出は、本技術の組成物が非経口経路によって送達される場合、低減する。一部のその他の想定される代替の態様において、本技術の結合体は、共有結合されたメチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せを含むと考えられているので、例えば固体形の粉砕又は破砕などの方法によって物理的に操作してメチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せを結合メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せから放出させることはできない。さらに、本技術の一部代替の結合体は、潜在的薬物乱用者が、例えば結合体の沸騰、又は酸性もしくは塩基性溶液処理によって分子の活性部分を“抽出する”ために適用しうる条件下で、化学的加水分解に対する抵抗性を示すと想定されている。一部の代替の態様において、本技術のプロドラッグ又は結合体を含有する一部の組成物は、好ましくは、注射又は鼻腔内経路の投与を通じて投与された場合、薬理活性を全く持たないか又は実質的に低減された薬理活性しか持たない。しかしながら、経口的にはバイオアベイラビリティを保持する。
[00143]例えば、一つの代替の態様において、本技術の少なくとも一つのプロドラッグ
又は結合体は、驚くべきことに、治療成分(すなわち活性成分/薬物)を送達するために利用される錠剤、カプセル又はその他の経口剤形を破砕した後もその効果及び乱用抵抗性を維持すると想定されている。これは、固有の放出プロフィールが製剤ではなく組成物の特性であるためと考えられる。これに対し、メチルフェニデートの放出を制御するために使用される従来の延長放出製剤は、破砕後直ちに全メチルフェニデート含量に至るまで放出されがちである。破砕された錠剤の中身が注射又は吸引されると、大用量のメチルフェニデートは中毒者が求める“恍惚感(rush)”効果を生じる。
[00144]本技術は、CNSの刺激を必要とするある種の障害のための刺激薬ベースの治
療法及び剤形を提供する。ある種の障害とは、注意欠陥多動性障害(ADHD)、注意欠陥障害(ADD)、自閉症スペクトラム障害、自閉症、アスペルガー障害、広汎性発達障害、睡眠障害、肥満、鬱病、双極性障害、摂食障害、慢性疲労症候群、統合失調症、大鬱病性障害、ナルコレプシー、又は自閉症スペクトラム障害などである。何らかの特定理論
に拘束されたくはないが、本技術の組成物による上記のようなCNS状態の治療は、既存の刺激薬治療法及び剤形と比べて増大したバイオアベイラビリティをもたらすと考えられている。好適な態様において、本技術の少なくとも一つのプロドラッグ又は組成物は、注意欠陥多動性障害(ADHD)の治療に使用される。
[00145]一部の態様において、本技術の少なくとも一つの組成物又はプロドラッグは、
一人又は複数の患者の中枢神経系の刺激を必要とする少なくとも一つの疾患、障害又は状態を有する患者の一つ又は複数の治療法に使用でき、該方法は、薬学的に有効な量の少なくとも一つの組成物又はプロドラッグを経口投与することを含む。
[00146]一部の態様において、本技術の少なくとも一つの組成物又はプロドラッグは、
神経伝達物質の取込み/再取込み又はホルモンの取込み/再取込みを制御、防止、制限、又は阻害することによって媒介される少なくとも一つの疾患、障害又は状態を有する一人又は複数の患者を治療する一つ又は複数の方法に使用でき、該方法は、少なくとも一人の患者に薬学的に有効な量の少なくとも一つのプロドラッグ又は組成物を投与することを含む。一部の態様において、神経伝達物質はセロトニン、ドパミン又はノルエピネフリンである。一部の態様において、ホルモンはカテコールアミンである。
[00147]メチルフェニデート、その誘導体又はそれらの組合せのプロドラッグを含む本
技術の少なくとも一部の組成物は、刺激薬(コカイン、メタンフェタミン)乱用及び中毒の治療、戦場における警戒態勢(battle field alertness)の改良、及び/又は戦闘神経症(combating fatigue)にも使用できる。
[00148]本技術の少なくとも一つのプロドラッグ又は結合体は、経口投与される剤形に
製剤化できる。これらの剤形は、錠剤、カプセル、カプレット、トローチ、ロゼンジ、散剤、懸濁液、シロップ、溶液、経口薄膜(OTF)、経口ストリップ、吸入化合物又は坐剤などであるが、これらに限定されない。好適な経口投与形は、カプセル、錠剤、溶液及びOTFである。本技術の適切な投与ビヒクルは、水、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)、水中10%トゥイーン(Tween)、及び水中50%PEG−400などであるが、これら
に限定されない。
[00149]固体剤形は、任意に下記タイプの賦形剤、すなわち付着防止剤(antiadherent)
、バインダ、コーティング、崩壊剤、充填剤、フレーバー及び着色剤、流動促進剤、滑沢剤、保存剤、吸着剤及び甘味料を含んでいてもよい。
[00150]本技術の経口製剤は、水性液体又は非水性液体中の溶液又は懸濁液に含めるこ
ともできる。製剤は、エマルション、例えば水中油型液体エマルション又は油中水型液体エマルションでもよい。オイルは、調製された経腸栄養製剤に精製され滅菌された液体を添加することによって投与できる。次いでこれを嚥下不能患者の栄養チューブに入れる。
[00151]軟質ゲル又は軟質ゼラチンカプセルは、例えば、製剤を適当なビヒクル(植物
油が一般的に使用される)中に分散させて高粘度混合物を形成させることによって製造できる。次にこの混合物を軟質ゲル業界の当業者に公知の技術及び装置を用いてゼラチンベースのフィルムで被包する。次に、このようにして形成された個別単位を恒量になるまで乾燥させる。
[00152]チュアブル錠は、例えば、嚥下ではなく咀嚼を目的とした比較的軟質の風味付
けされた錠剤の剤形を形成するために設計された賦形剤と製剤を混合することによって製造できる。従来の錠剤用装置及び手順、例えば直接圧縮及び圧縮前の顆粒化すなわち又はスラグ化が利用できる。製薬用固体剤形の製造に従事する個人は、チュアブル剤形は製薬
業界で非常に一般的な剤形であるので、使用される方法及び装置に熟知している。
[00153]フィルムコート錠は、例えば、錠剤上に連続(隣接)したフィルム層を付着さ
せるために、回転パンコーティング法又は流動法(air suspension method)のような技術
を用いて錠剤をコーティングすることによって製造できる。
[00154]圧縮錠は、例えば、崩壊質に結合質を加味することを目的とした賦形剤と製剤
を混合することによって製造できる。混合物は、当業者に公知の方法及び装置を用いて、直接圧縮されるか又は顆粒化された後圧縮される。得られた圧縮錠剤の用量単位は、次に、市場の需要に応じて、例えば単位用量、ロール、バルクボトル、ブリスターパックなどに包装される。
[00155]本技術は、様々な材料から製造されうる生物学的に許容可能な担体の使用も想
定している。そのような材料は、希釈剤、バインダ及び接着剤、滑沢剤、可塑剤、崩壊剤、着色剤、増量物質、フレーバー、甘味剤及び諸材料、例えば特定の薬用組成物を製造するための緩衝剤及び吸着剤などであるが、これらに限定されない。
[00156]バインダは、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、又は
その他の適切なセルロース誘導体、ポビドン、アクリル及びメタクリル酸コポリマー、製薬用グレーズ(pharmaceutical glaze)、ガム、乳誘導体、例えば乳清、デンプン、及び誘導体、並びに当業者に公知のその他の従来バインダなどの様々な材料から選択できる。非制限的溶媒の例は、水、エタノール、イソプロピルアルコール、塩化メチレン又はそれらの混合物及び組合せである。非制限的増量物質の例は、糖、ラクトース、ゼラチン、デンプン、及び二酸化ケイ素などである。
[00157]当然のことながら、上で特記した成分の他に、本技術の製剤は、風味剤、保存
剤及び酸化防止剤などの他の適切な薬剤を含むこともできる。そのような酸化防止剤は、食品としても許容可能で、ビタミンE、カロテン、BHT又はその他の酸化防止剤を含みうる。
[00158]混合によって含まれてもよいその他の化合物は、例えば、医学的に不活性な成
分、例えば、錠剤又はカプセル用の固体及び液体希釈剤、例えばラクトース、デキストロース、サッカロース、セルロース、デンプン又はリン酸カルシウム、軟質カプセル用のオリーブ油又はオレイン酸エチル、及び懸濁液又はエマルション用の水又は植物油;滑沢剤、例えばシリカ、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム又はカルシウム及び/又はポリエチレングリコール;ゲル化剤、例えばコロイド粘土;増粘剤、例えばトラガカントゴム又はアルギン酸ナトリウム、結合剤、例えばデンプン、アラビアゴム、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース又はポリビニルピロリドン;崩壊剤、例えばデンプン、アルギン酸、アルギネート又はデンプングリコール酸ナトリウム;発泡剤(飽和剤、沸騰剤)(effervescing mixture);色素;甘味剤;湿潤剤、例えばレシチン、ポリソルベート又はラウリル硫酸塩;及びその他の治療上許容可能な付属成分、例えばそのような製剤の公知添加剤である保湿剤、保存剤、緩衝剤及び酸化防止剤である。
[00159]経口投与の場合、希釈剤、分散剤及び/又は界面活性剤を含有する微粉末又は
顆粒は、ドラフト中、水又はシロップ中、乾燥状態でカプセル又はサシェ中、非水性懸濁液中(懸濁化剤を含めてもよい)、又は水もしくはシロップ中の懸濁液中に提供されうる。望ましい場合、フレーバー、保存剤、懸濁化剤、増粘剤又は乳化剤が含まれていてもよい。
[00160]経口投与用の液体分散物は、シロップ、エマルション又は懸濁液でありうる。
シロップは、担体として、例えばサッカロース又はサッカロースとグリセロール及び/又はマンニトール及び/又はソルビトールを含有しうる。特に、糖尿病患者用のシロップは、担体として、グルコースに代謝されない又はごく少量のグルコースにしか代謝されない製品、例えばソルビトールのみを含有できる。懸濁液及びエマルションは、担体、例えば天然ゴム、寒天、アルギン酸ナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース又はポリビニルアルコールを含有しうる。
[00161]メチルフェニデートは、d−及びl−トレオ−メチルフェニデートのラセミ混
合物として、又は単一のd−異性体として、多数の剤形及び様々な有効成分含量(dosage strength)で市販されている(表1)。推奨日用量は、剤形、活性成分(単一異性体か又
はラセミ混合物か)及び個別患者の用量設定(titration)に依存する。
[00162]本技術のプロドラッグの用量は、それらの分子量、全結合体又は結合体塩の一
部としてのメチルフェニデートの各重量パーセンテージ、及びそれらのバイオアベイラビリティ(放出されたメチルフェニデートに関して)に応じて、非結合メチルフェニデートの用量より高いことも又は低いこともある。従って、用量は遊離メチルフェニデートの用量より高いことも又は低いこともある。用量は、メチルフェニデート塩酸塩の有効成分含量に基づいて計算でき、その範囲は、例えば約2.5mg〜約54mg/用量であるが、これらに限定されない。メチルフェニデート塩酸塩からメチルフェニデートプロドラッグへの用量換算は、下記式を用いて実施できる。
MPH=メチルフェニデート
MW=分子量
BA=未改質メチルフェニデートと本技術のプロドラッグ間のバイオアベイラビリティにおける差を説明する補正係数。この補正係数は各プロドラッグに特有である。
[00163]本技術の結合メチルフェニデート又はプロドラッグの適切な投与量は、約0.
5mg以上、あるいは約2.5mg以上、あるいは約5.0mg以上、あるいは約7.5mg以上、あるいは約10mg以上、あるいは約20mg以上、あるいは約30mg以上、あるいは約40mg以上、あるいは約50mg以上、あるいは約60mg以上、あるいは約70mg以上、あるいは約80mg以上、あるいは約90mg以上、あるいは約100mg以上、及びその任意の追加増分、例えば、約0.1、約0.2、約0.25、約0.3、約0.4、約0.5、約0.6、約0.7、約0.75、約0.8、約0.9又は約1.0mg及びその倍数(例えば、約×1、約×2、約×2.5、約×5、約×10、約×100など)の非結合メチルフェニデートの量と等モルの結合メチルフェニデートの量を含む製剤などであるが、これらに限定されない。本技術は、現在認可されているメチルフェニデートの製剤(表1参照)を含む投与製剤も含む。その投与量は、メチルフェニデート塩酸塩の量によって決定される上記式を用いて計算できる。本技術は、単独療法として又は併用療法として製剤化された剤形を提供する。
[00164]一部の態様において、プロドラッグを形成するためのメチルフェニデートとオ
キソ酸との結合体は一つ又は複数の利点を有する。例えば、非結合メチルフェニデートと比べて、削減又は改良された副作用プロフィール、低潜在毒性代謝産物の形成、低不活性代謝産物の形成、改良された水溶性、削減された薬物乱用可能性及び/又は血漿中濃度の患者間変動の縮小などであるが、これらに限定されない。
合成スキーム
[00165]一部の態様において、メチルフェニデートへの結合を妨害しうる何らかの追加
の反応性官能基に、一つ又は複数の保護基を結合させてもよい。官能基の種類及び反応条件に応じて任意の適切な保護基が使用できる。本技術での使用に適切ないくつかの保護基は、アセチル(Ac)、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、p−メトキシベンジルカルボニル(Moz)、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)、ベンジル(Bn)、p−メトキシベンジル(PMB)、3,4−ジメトキシベンジル(DMPM)、p−メトキシフェニル(PMP)、トシル(Ts)、又はアミド(アセトアミド、フタルアミドなどのような)などであるが、これらに限定されない。
[00166]他の態様において、本発明のメチルフェニデートのプロドラッグの合成スキー
ムにおけるいずれかの工程で塩基が必要なこともある。適切な塩基は、4−メチルモルホリン(NMM)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、任意のアルカリ金属tert−ブトキシド(例えばカリウムtert−ブトキシド)、任意のアルカリ金属水素化物(例えば水素化ナトリウム)、任意のアルカリ金属アルコキシド(例えばナトリウムメトキシド)、トリエチルアミン、又は任意のその他の第三級アミンなどであるが、これらに限定されない。
[00167]本発明のメチルフェニデートのプロドラッグの合成スキームにおけるいずれか
の工程でいずれかの反応のために使用できる適切な溶媒は、アセトン、アセトニトリル、ブタノール、クロロホルム、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジオキサン、エタノール、酢酸エチル、ジエチルエーテル、ヘプタン、ヘキサン、メタノール、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)、イソプロパノール、酢酸イソプロピル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、トルエン、キシレン又は水などであるが、これらに限定されない。
[00168]一部の態様において、一定の保護基を除去するために酸が使用されうる。適切
な酸は、塩酸、臭化水素酸、フッ化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸及び硝酸などであるが、これらに限定されない。一定の他の保護基に関しては、接触水素化が使用されうる(例えば水素ガスの存在下で木炭上パラジウム)。
[00169]一態様において、オキソ酸をメチルフェニデートに連結する一般的合成は、下
記の反応を含む。メチルフェニデートのヨードメチルカルバメート(1〜1.5mmol)のトルエン(25〜50mL)中溶液に、各オキソ酸の銀塩(3当量)を加えた。オキソ酸に応じて、反応を80℃から還流まで3時間加熱した。その後、固体をろ過し、ろ液を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して連結オキソ酸−メチルフェニデート結合体を得た。
[00170]オキソ酸によっては、結合体は最終生成物であることも又は脱保護を必要とす
ることもあった。例えば、ホスフェート結合体を保護しているベンジル基は、水素バルーンを用い、メタノール中10%Pd/Cで2時間水素化することによって除去した。触媒をろ過し,ろ液を濃縮し、乾燥させて最終脱保護結合体を得た。
[00171]一部の態様において、プロドラッグは親水性であるので、非結合メチルフェニ
デートよりも高水溶性である。
[00172]一部の態様において、アルキル又はアリール基を有するメチルフェニデート(
MPH)のカルバメート誘導体(3)を合成するための一般的手順は次の通りである。
[00173]メチルフェニデート塩酸塩(MPH・HCl)(1mmol)及びトリエチル
アミン(TEA)(4mmol)のジクロロメタン(DCM)(8mL)中溶液に、クロロホルメート2(2mmol)のDCM(2mL)中溶液を室温で滴加した。4〜6時間後、反応を水(1mL)でクエンチングし、15分間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ
た。残渣を酢酸エチル(EtOAc)(50mL)中に溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液(NaHCO)(2×40mL)及びブライン(1×40mL)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム(NaSO)下で乾燥させ、真空下で濃縮した。油状残渣をシリカゲルクロマトグラフィー又は分取HPLCのいずれかで精製した。
[00174]他の態様において、4−フルオロフェノール−CO−MPH(3b)の合成は
次の通りである。
[00175]MPH・HCl(0.25g、0.93mmol)及びTEA(0.52mL
、3.7mmol)のDCM(8mL)中溶液に、4−フルオロフェニルクロロホルメート(0.33g、1.86mmol)のDCM(3mL)中溶液を室温で滴加した。反応混合物を室温で6時間撹拌した後、水(1mL)でクエンチングした。溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をEtOAc(50mL)中に溶解し、5%NaHCO水溶液(2×40mL)及びブライン(1×40mL)で洗浄した。有機相をNaSO下で乾燥させ、真空下で濃縮した。油状残渣を分取HPLCによって精製し、3b(0.35g)を得た。
[00176]一部の態様において、ヒドロキシカルボン酸を有するMPHのカルバメート誘
導体(8)を合成するための一般的手順は次の通りである。
[00177]保護ヒドロキシル酸4(1mmol)のDCM(8mL)中溶液に、TEA(
2.5mmol)を加え、溶液を0℃に冷却した。4−ニトロフェニルクロロホルメート(5、1mmol)のDCM(2mL)中溶液を0℃で滴加した。添加後、反応混合物を徐々に室温に戻し、一晩放置した。溶媒を蒸発させ、真空下で乾燥させてカーボネート誘導体6を得た。化合物6をジメチルホルムアミド(DMF)中に溶解し、該溶液にTEA(3mmol)及びMPH・HCl(1.05mmol)を加えた。混合物を75℃で8時間加熱した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をEtOAc(60mL)中に溶解し、5%NaHCO水溶液(2×40mL)及びブライン(1×40mL)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾固させて8を得た。これを分取HPLCによって精製した。
[00178]他の態様において、MPH−CO−l−ラクテート(8b、A=−CH(CH
)−)の合成は次の通りである。
[00179]ベンジルラクテート4(A=−CH(CH)−;0.39g、2mmol)
のDCM(8mL)中溶液に、TEA(0.69mL、5mmol)を加え、溶液を0℃に冷却した。4−ニトロフェニルクロロホルメート5(0.436g、2.1mmol)のDCM(3mL)中溶液を0℃で滴加した。その後、反応混合物を徐々に室温に戻し、一晩放置した。溶媒を真空下で蒸発させ、乾燥させてカーボネート誘導体6(A=−CH(CH)−)を得た。化合物6をDMF(12mL)中に溶解し、該溶液にTEA(0.84mL、6mmol)及びMPH・HCl(0.604g、2.23mmol)を加えた。混合物を65℃で20時間加熱した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をEtOAc(40mL)中に溶解し、5%NaHCO水溶液(2×30mL)及びブライン(1×30mL)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾固させ、分取HPLCによって精製して8b(0.62g)を得た。
[00180]他の態様において、ヒドロキシカルボン酸リンカーを有するMPHのアミノ酸
誘導体(11)を合成するための一般的手順は次の通りである。
[00181]8(1mmol)、H−AA−OBu(AA=アミノ酸)(9、1.1mm
ol)、N−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)(1.1mmol)のTHF(8mL)中溶液に、TEA(2mmol)を加え、混合物を10分間撹拌した。その後、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(1.1mmol)のTHF(2mL)中溶液を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を蒸発乾固して保護誘導体10を得た。これを分取HPLCによって精製した。
[00182]化合物10を4N HCl/ジオキサン溶液(8mL)中に溶解し、溶液を室
温で6時間撹拌した。溶液を真空下で蒸発させ、酢酸イソプロピルと共蒸発させ、乾燥させて11を得た。
[00183]一部の態様において、MPH−CO−ラクトイル−Lys(11a;A=−C
H(CH)−、R=−(CHNH)の合成は次の通りである。
[00184]8b(0.12g、0.34mmol)、H−Lys(Boc)−OBu・
HCl 9(0.145g、0.37mmol)、NHS(0.044g、0.37mmol)のTHF(8mL)中溶液に、TEA(0.15mL、1.02mmol)を加え、混合物を10分間撹拌した。その後、DCC(0.076g、0.37mmol)のTHF(2mL)中溶液を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を蒸発乾固した。粗生成物を分取HPLCによって精製し、10a(0.14g)を得た。
[00185]化合物10a(A=−CH(CH)−、R=−(CHNH)(0.
135g)を4N HCl/ジオキサン(8mL)中に溶解し、溶液を室温で6時間撹拌した。該溶液を真空下で蒸発させ、酢酸イソプロピル(IPAc)と共蒸発させ、乾燥させて11a(0.12g)を得た。
[00186]他の態様において、MPH−CO−ラクトイル−Ala(11b;A=−CH
(CH)−、R=−CH)の合成は次の通りである。
[00187]8b(0.12g、0.34mmol)、H−Ala−OBu・HCl 9
(0.065g、0.36mmol)、NHS(0.044g、0.37mmol)のTHF(8mL)中溶液に、TEA(0.15mL、1.02mmol)を加え、混合物を10分間撹拌した。その後、DCC(0.075g、0.36mmol)のTHF(2mL)中溶液を加え、反応を室温で一晩撹拌した。懸濁液をろ過し、ろ液を蒸発乾固した。粗生成物を分取HPLCによって精製し、10b(A=−CH(CH)−、R=−CH)(0.095g)を得た。
[00188]化合物10b(A=−CH(CH)−、R=−CH)(0.09g)を4
N HCl/ジオキサン(8mL)中に溶解し、溶液を室温で4時間撹拌した。該溶液を真空下で蒸発させ、酢酸イソプロピル(IPAc)と共蒸発させ、乾燥させて11b(0.085g)を得た。
[00189]他の態様において、アミノアルコールを有するMPHのカルバメート誘導体(
15)を合成するための一般的手順は次の通りである。
[00190]アミノアルコール12(1mmol)のDCM(8mL)中溶液に、TEA(
2.5mmol)を加え、溶液を0℃に冷却した。4−ニトロフェニルクロロホルメート(5、1mmol)のDCM中溶液を0℃で滴加した。その後、反応混合物を徐々に室温に戻し、室温で一晩放置した。溶媒を真空下で蒸発させ、乾燥させてカーボネート誘導体13を得た。化合物13をDMF中に溶解し、該溶液にTEA(3mmol)及びMPH・HCl(1.05mmol)を加えた。混合物を65℃で15時間加熱した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をEtOAc(40mL)中に溶解し、5%NaHCO水溶液(2×30mL)及びブライン(1×30mL)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾固させて14を得、これを分取HPLCによって精製した。化合物14を4N HCl/ジオキサン中に溶解し、溶液をアルゴン下でアミノ酸誘導体に応じて3〜6時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、IPAcと共蒸発させ、乾燥させて15を得た。
[00191]他の態様において、チラミン−CO−MPH(19)の合成は次の通りである
[00192]Boc−チラミン16(1mmol)のDCM(8mL)中溶液に、TEA(
2.5mmol)を加え、溶液を0℃に冷却した。4−ニトロフェニルクロロホルメート(5、1mmol)のDCM中溶液を0℃で滴加した。その後、氷浴を除去し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、乾燥させてカーボネート誘導体17を得た。化合物17をDMF中に溶解し、該溶液にTEA(3mmol)及びMPH・HCl(1.05mmol)を加えた。混合物を65℃で15時間加熱した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をEtOAc(40mL)中に溶解し、5%NaHCO水溶液(2×30mL)及びブライン(1×30mL)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾固させて18を得、これを分取HPLCによって精製した。化合物18を4N HCl/ジオキサンで脱保護し、19(0.38g)を得た。
[00193]一部の態様において、スクシネート−チラミン−CO−MPH(20)の合成
は次の通りである。
[00194]19(0.1g、0.23mmol)及びTEA(0.095mL、0.69
mmol)のTHF(8mL)中溶液に、無水コハク酸(0.025g、0.25mmol)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をEtOAc(50mL)中に溶解した。EtOAc相を1%硫酸水素ナトリウム水溶液(NaHSO)(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾固させて20(0.11g)を白色固体として得た。
[00195]他の態様において、アミノアルコールリンカーを有するMPHのカルボン酸誘
導体(23及び25)を合成するための一般的手順は次の通りである。
[00196]15(1mmol)のTHF中溶液に、TEA(2.5mmol)及びBoc
−AA−OSu(AA=アミノ酸)(21、1.05mmol)を加え、溶液を室温で3時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をEtOAc(50mL)中に溶解し、5%NaHCO水溶液(2×30mL)及びブライン(1×40mL)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾固させて22を得た。精製後、化合物21を4N HCl/ジオキサン中に溶解し、室温で3〜6時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をIPAcと共蒸発させ、乾燥させて23を得た。
[00197]一部の態様において、Lys−アラニノール−CO−MPH(23;A=−C
CH(CH)−、R=−(CHNH)の合成は次の通りである。
[00198]15b(0.09g、0.24mmol)のTHF中溶液に、TEA(2.5
mmol)及びBoc−Lys(Boc)−OSu 21(0.113g、0.25mmol)を加え、溶液を室温で3時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をEtOAc(50mL)中に溶解し、5%NaHCO水溶液(2×30mL)及びブライン(1×40mL)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾固させて22を得た(A=−CHCH(CH)−、R=−(CHNH)。精製後、化合物22(0.135g)を4N HCl/ジオキサン中に溶解し、室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をIPAcと共蒸発させ、乾燥させて23を得た(0.13g)。
[00199]他の態様において、ニコチネート−エタノールアミン−CO−MPH(25a
;R=3−ピリジニル)の合成は次の通りである。
[00200]15a(0.1g、0.28mmol)及びTEA(0.15mL、1.12
mmol)のDCM(8mL)中溶液に、ニコチノイルクロリド(0.055g、0.31mmol)を加えた。室温で2時間撹拌後、反応を水(1mL)でクエンチングし、溶媒を蒸発乾固した。残渣をEtOAc(60mL)中に溶解し、5%NaHCO水溶液(2×50mL)及びブライン(1×50mL)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾固させてニコチン酸誘導体25a(0.13g)を得た。
[00201]一部の態様において、スクシネート−エタノールアミン−CO−MPH(25
b;R=−(CHCOH)の合成は次の通りである。
[00202]15a(0.11g、0.31mmol)及びTEA(0.13mL、0.9
mmol)のTHF(8mL)中溶液に、無水コハク酸(0.034g、0.34mmol)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応を水でクエンチングし、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をEtOAc(50mL)中に溶解し、1%NaHSO水溶液(2×40mL)、ブライン(50mL)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾固させて25b(0.12g)を固体として得た。
[00203]他の態様において、グリセロール−CO−MPH(29)の合成は次の通りで
ある。
[00204]1,2−イソプロピリデングリセロール26(0.265g、2mmol)及
びTEA(0.55mL、4mmol)のDCM(8mL)中溶液を0℃に冷却した。その後、4−ニトロフェニルクロロホルメート5(0.425g、2mmol)のDCM中溶液を滴加した。氷浴を除去し、反応混合物を室温で5時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、乾燥させてカーボネート誘導体27を得た。化合物27をDMF中に溶解し、該溶液にTEA(0.69mL、5mmol)及びMPH・HCl(0.502g、1.8
5mmol)を加えた。混合物を70℃で15時間加熱した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をEtOAc(70mL)中に溶解し、5%NaHCO水溶液(2×50mL)及びブライン(1×50mL)で洗浄した。有機部分をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾固させてカルバメート誘導体28(0.61g)を分取HPLCによる精製後に得た。
[00205]イソプロピリデン誘導体28(0.6g)をメタノール(MeOH)(20m
L)中に溶解し、該溶液にトルエンスルホン酸一水和物(TsOH・HO)(0.035g)を加えた。室温で3時間撹拌後、反応を5%NaHCO水溶液(1mL)でクエンチングし、溶媒を蒸発乾固した。残渣をEtOAc(70mL)中に溶解し、5%NaHCO水溶液(2×50mL)及びブライン(1×50mL)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、蒸発乾固させてグリセロール誘導体29(0.46g)を得た。
[00206]他の態様において、ポリ(エチレングリコール)誘導体を有するMPHのカル
バメート結合体(32)の合成は次の通りである。
[00207]一部の態様において、Me−PEG−CO−MPH(32a)の合成は次の通
りである。
[00208]Me−PEG(ポリ(エチレングリコール)メチルエーテル)30(1mmo
l)及びTEA(2mmol)のDCM(8mL)中溶液に、4−ニトロフェニルクロロホルメート5(1.05mmol)のDCM(3mL)中溶液を室温で滴加した。溶液を室温で一晩撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させて乾燥させ、カーボネート誘導体31を得た。化合物31をDMF中に溶解し、該溶液にTEA(3mmol)及びMPH・HCl(1.05mmol)を加えた。混合物を70℃で15時間加熱した。溶媒を減圧下で除去した。油状残渣を分取HPLCによって精製し、32aをオイルとして得た。
[00209]他の態様において、Me−(OCHCH−OCO−MPH(32b;
n=3)の合成は次の通りである。
[00210]Me−PEG 30(n=3;0.165g、1mmol)及びTEA(0.
3mL、2mmol)のDCM(8mL)中溶液に、4−ニトロフェニルクロロホルメート5(0.212g、1.05mmol)のDCM(3mL)中溶液を室温で滴加した。溶液を室温で一晩撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、乾燥させてカーボネート誘導体31(n=3)を得た。化合物31をDMF中に溶解し、該溶液にTEA(0.42mL、3mmol)及びMPH・HCl(0.273g、1.05mmol)を加えた。混合物を75℃で6時間加熱した。溶媒を減圧下で除去した。油状残渣を分取HPLCによって精製し、32b(n=3)(0.24g)をオイルとして得た。
[00211]一部の態様において、HN−PEG−CO−MPH(34)の合成は次の通
りである。
[00212]O−[2−(Boc−アミノ)エチル]−O’−(2−カルボキシエチル)ポ
リエチレングリコール(Boc−NH−PEG−COH)33(0.12g、0.26mmol)、MPH・HCl(0.93g、0.35mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(0.035g、0.26mmol)及びTEA(0.11mL、0.78mmol)のDMF(6mL)中溶液に、DCCの溶液(0.056g、0.27mmol)を滴加した。反応混合物を室温で2日間撹拌した。懸濁液をろ過し、ろ液を真空下で蒸発乾固した。残渣を精製し、4N HCl/ジオキサンで脱保護してアミド誘導体34(0.13g)をオイルとして得た。
[00213]他の態様において、Me−PEG−NH−スクシノイル−アラニノール−CO
−MPH(36)の合成は次の通りである。
[00214]15b(0.075g、0.2mmol)及びTEA(0.085mL、0.
6mmol)のTHF(8mL)中溶液に、O−[(N−スクシンイミジル)スクシニル−アミノエチル]−O’−メチルポリエチレングリコール(Me−PEG−Suc−OSu)35(平均M=750、0.15g、0.2mmol)を加え、反応混合物を室温で2日間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を分取HPLCによって精製し、36をオイルとして得た。
[00215]一部の態様において、6−アミノヘキサノエート−CHOCO−MPH(4
0)の合成は次の通りである。
[00216]A.Boc−6−アミノヘキサン酸銀塩の合成:
[00217]Boc−6−アミノヘキサン酸(0.85g、3.68mmol)を水(4m
L)に加え、氷浴中で冷却した。この懸濁液に、1N NaOHを、一定の撹拌をしながら溶液のpHが約7になり、混合物が透明溶液になるまで加えた。この溶液に、水(2mL)中硝酸銀(0.63g、3.68mmol)を徐々に加えた。得られた沈殿物をろ過し、水洗した。固体を真空下、五酸化リン上で乾燥させて白色固体(1.09g)(収率88%)を得た。
[00218]B.クロロメチル2−(2−メトキシ−2−オキソ−1−フェニルエチル)ピ
ペリジン−1−カルボキシレート(37)の合成:
[00219]メチルフェニデート塩酸塩(1)(2.70g、10mmol)をDCM(7
5mL)中に懸濁させ、氷浴中で冷却した。4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(4.887g、40mmol)を加え、得られた混合物を10分間撹拌した。DCM(10mL)中クロロメチルクロロホルメート(3.224g、25mmol)を徐々に加えた。氷浴を取り除き、反応を室温で5時間撹拌した。酢酸エチル(250mL)、次いで水(20mL)を加えて反応をクエンチングした。酢酸エチル層を分離し、1N HCl(40mL)及びブライン(2×40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc 3:1)で精製し、37を無色油(2.60g)(収率80%)として得た。
[00220]C.ヨードメチル2−(2−メトキシ−2−オキソ−1−フェニルエチル)ピ
ペリジン−1−カルボキシレート(38)の合成:
[00221]37(0.28g、0.86mmol)とヨウ化ナトリウム(0.387g、
2.58mmol)のアセトン(6mL)中混合物を一晩撹拌した。アセトンを蒸発させた。残渣を酢酸エチル(80mL)中に溶解し、飽和硫酸水素ナトリウム(30mL)及びブライン(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を蒸発させ
、残渣を真空下で乾燥させて、38をシロップ(0.263g)(収率73%)として得た。
[00222]D.Boc−6−アミノヘキサノエート−CHOCO−MPH(39a)の
合成:
[00223]38(0.43g、1.03mmol)とBoc−6−アミノヘキサン酸銀塩
(1.05g、3.09mmol)のトルエン(30mL)中混合物を3時間還流した。固体をろ過し、ろ液を濃縮乾固した。粗残渣を分取HPLCで精製して39aを吸湿性固体(0.375g)(収率70%)として得た。
[00224]E.6−アミノヘキサノエート−CHOCO−MPH(40)の合成:
[00225]化合物39a(0.21g、0.40mmol)を4N HCl/ジオキサン
(5〜6mL)と共に室温で2時間撹拌した。溶媒を濃縮乾固して40を吸湿性固体(0.166g)(収率91%)として得た。
[00226]他の態様において、ラクテート−CHOCO−MPH(39b)の合成は次
の通りである。
[00227]化合物38(0.428g、1.03mmol)と乳酸銀(0.61g、3.
09mmol)の30mLトルエン中混合物を80〜90℃で3時間加熱した。固体をろ過し、ろ液を濃縮乾固した。粗残渣を分取HPLCで精製して39bをシロップ(0.28g)(収率64%)として得た。
[00228]一部の態様において、(6−アミノヘキサノイルオキシ)メチルメチルフェニ
デート−1−カルボキシレート結合体のアミノ酸及びペプチド誘導体(42)を合成するための一般的手順は次の通りである。
[00229]40の塩酸塩(1当量)を、THF中、N−メチルモルホリン(NMM)(3
当量)の存在下、Boc保護アミノ酸又はペプチドスクシンイミジルエステル(1.05当量)で2〜12時間、室温で処理した。反応混合物を濃縮乾固し、粗残渣をEtOAc中に取って飽和炭酸水素塩、塩化アンモニウム溶液及びブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮乾固してBoc保護アミノ酸又はペプチド誘導体41を得た。Boc保護誘導体41を4N HCl/ジオキサンを用いて室温で2〜3時間脱保護した。溶媒を蒸発乾固し、アミノ酸又はペプチド誘導体の塩酸塩42を得た。
[00230]他の態様において、Val−6−アミノヘキサノエート−CHOCO−MP
H(42a)の合成は次の通りである。
[00231]A.Boc−Val−6−アミノヘキサノエート−CHOCO−MPH(4
1a)の合成:
[00232]化合物40(0.08g、0.175mmol)を無水THF(10mL)中
に取った。NMM(0.06mL、0.525mmol)及びBoc保護スクシンイミジルエステル(0.06g、0.184mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌
した。溶媒を濃縮乾固し、粗生成物を酢酸エチル(100mL)中に取り、飽和炭酸水素塩(40mL)、塩化アンモニウム溶液(40mL)及びブライン(40mL)で1回ずつ洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮乾固して41a(0.084g)(収率77%)を得た。
[00233]B.Val−6−アミノヘキサノエート−CHOCO−MPH(42a)の
合成:
[00234]化合物41a(0.084g、0.14mmol)を4N HCl/ジオキサ
ン(45mL)中に溶解し、室温で2時間撹拌した。ジオキサンを濃縮乾固して42a(0.078g)(収率100%)を得た。
[00235]他の態様において、メチルフェニデートのアミノ酸及びペプチド結合体(44
)を合成するための一般的手順は次の通りである。
[00236]メチルフェニデート塩酸塩(1当量)を無水DMF中に取った。Boc保護ア
ミノ酸又はペプチド(1.05当量)、DCC(1.05当量)、HOBt(1.1当量)及びTEA(2.5当量)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。DMFを真空下で蒸発させ、残渣を酢酸エチル中に溶解した。有機層を1%硫酸水素ナトリウム及びブラインで洗浄した。有機層を濃縮乾固してBoc保護結合体を得た。Boc基を4N HCl/ジオキサンで2〜3時間室温で処理することにより脱保護した。ジオキサンを蒸発乾固してメチルフェニデートのアミノ酸又はペプチド誘導体(44)を得た。
[00237]一部の態様において、Ala−MPH(44a)の合成は次の通りである。
[00238]A.Boc−Ala−MPH(43a)の合成:
[00239]メチルフェニデート塩酸塩(0.274g、1.02mmol)を無水DMF
(10mL)中に取った。Boc−Ala−OH(0.20g、1.07mmol)、TEA(0.35mL、2.54mmol)、HOBt(0.15g、1.11mmol)及びDCC(0.22g、1.07mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。DMFを蒸発乾固し、残渣をEtOAc(200mL)中に取り、1%硫酸水素ナトリウム(60mL)及びブライン(60mL)で1回ずつ洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮乾固して43a(0.37g)(収率90%)を得た。
[00240]B.Ala−MPH・HCl(44a)の合成:
[00241]化合物43a(0.037g)を4N HCl/ジオキサン(8mL)中に取
り、室温で2時間撹拌した。ジオキサンを蒸発乾固して44a(0.31g)(収率100%)を得た。
[00242]他の態様において、リンカーを持つ又は持たないメチルフェニデートの1,3
−ジグリセリド誘導体(カルボン酸の鎖長は好ましくはC14以上)を合成するための一般的手順は次の通りである。
[00243]1,3−ジグリセリド(45)のヒドロキシル基はp−ニトロフェニルクロロ
ホルメートによって活性化できる。次に、活性化された1,3−ジグリセリド46を、DMF中、TEAの存在下でメチルフェニデート塩酸塩で処理し、それぞれのカルバメート誘導体47を得ることができる。1,3−ジグリセリドの例は、グリセリル1,3−ジパルミテート、グリセリル1,3−ジステアレート又は1−パルミトイル−3−ステアロイル−グリセロールなどであるが、これらに限定されない。
[00244]一部の態様において、ヒドロキシカルボン酸リンカーを持つMPHの1,3−
ジグリセリド誘導体(48)の合成は次の通りである。
[00245]メチルフェニデートのカルバメート及び遊離末端カルボン酸基を有するリンカ
ーも、1,3−ジグリセリド誘導体に結合させることができる。ヒドロキシカルボン酸のメチルフェニデートカルバメート結合体は、例えば、DCM中でDCC及びDMAPを用いて1,3−ジグリセリドに結合させることができ、それぞれの脂肪酸グリセロール誘導体48を得る。1,3−ジグリセリドの例は、グリセリル1,3−ジパルミテート、グリセリル1,3−ジステアレート又は1−パルミトイル−3−ステアロイル−グリセロールなどであるが、これらに限定されない。
[00246]他の態様において、−C(O)OCHO−リンカーを持つメチルフェニデー
トの結合体を合成するための一般的手順は次の通りである。
[00247]メチルフェニデートのヨードメチルカルバメート38(1〜1.5mmol)
のトルエン(25〜50mL)中溶液に、酸の銀塩(3当量)を加えた。酸の銀塩に応じて、混合物を80℃から還流まで3時間加熱した。反応の完了後、固体をろ過し、ろ液を濃縮した。残渣をカラムにより精製して結合体を得た。結合体は最終生成物であるか又は脱保護を必要とした。この手順におけるすべての保護基はベンジル基であったが、他を使用してもよい。メタノール中の結合体を水素バルーンを用い、10%Pd/Cで2時間水素化した。触媒をろ過除去した。ろ液を濃縮し、乾燥させて最終結合体49を得た。
[00248]一部の態様において、ホスフェート−CHOCO−MPH(49a)(その
構造は以下に示す)の合成は、以下の工程A、B及びCの通りである。
[00249]A.銀ジベンジルホスフェートの合成:
[00250]水(40mL)中ジベンジルホスフェート(2.78g、10mmol)を氷
浴中で冷却した。その後、1N NaOHをフラスコを振盪しながら溶液のpHが約7になるまで加えた。固体はほぼ完全に溶解した。次に、水(20mL)中硝酸銀(1.89g、11mmol)を徐々に加えた。添加後、得られた固体をろ過により回収し、水洗した。固体を真空下、五酸化リン上で乾燥させ、銀ジベンジルホスフェート(3.18g)(収率82.5%)を白色固体として得た。
[00251]B.(BnO)−ホスフェート−CHOCO−MPHの合成:
[00252]トルエン(20mL)中のヨードメチル2−(2−メトキシ−2−オキソ−1
−フェニルエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート38(0.260g、0.62mmol)及び銀ジベンジルホスフェート(0.719g、1.87mmol)を1.5時間還流した。固体をろ過除去した。ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc 3:1〜1:1)で精製して保護結合体(0.27g)(収率76.3%)を無色油として得た。
[00253]C.ホスフェート−CHOCO−MPH(49a)の合成:
[00254]メタノール(8mL)中(ビス(ベンジルオキシ)ホスホリルオキシ)メチル
2−(2−メトキシ−2−オキソ−1−フェニルエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.267g、0.47mmol)を、10%Pd/C(乾燥、90mg)下、水素バルーンにより2時間水素化した。触媒はセライトを通してろ過した。ろ液を蒸発乾固して49a(0.136g)(収率74.6%)を白色非晶質固体として得た。
[00255]一部の態様において、ニコチネート−CHOCO−MPH・HCl(49b
)(その構造は以下に示す)の合成は、以下の工程A及びBの通りである。
[00256]A.ニコチネート−CHOCO−MPH(その構造は以下に示す)の合成:
[00257]トルエン(20mL)中のヨードメチル2−(2−メトキシ−2−オキソ−1
−フェニルエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート38(0.457g、1.10mmol)及びニコチン酸銀(0.755g、3.28mmol)を2時間還流した。固体をろ過除去した。ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc 2:1〜1:1)で精製して遊離塩基形の49b(0.256g)(収率56.7%)を無色油として得た。
[00258]B.ニコチネート−CHOCO−MPH・HCl(49b)の合成:
[00259]アセトン(8mL)中(2−(2−メトキシ−2−オキソ−1−フェニルエチ
ル)ピペリジン−1−カルボニルオキシ)メチルニコチネート(0.256g、0.62mmol)を、1.25N HCl/MeOH(0.75mL、0.93mmol)で処理した。溶媒を室温で蒸発させた。得られた残渣をアセトン(2×3mL)と共蒸発させた後、アセトン(0.8mL)中に溶解し、エーテル(20mL)を加えた。スパチュラで引っ掻くと固体が徐々に形成され、それをろ過により回収して49b(0.180g)(収率64.6%)を得た。
[00260]他の態様において、イソニコチネート−CHOCO−MPH・HCl(49
c)(その構造は以下に示す)の合成は、以下の工程A及びBの通りである。
[00261]A.イソニコチネート−CHOCO−MPH(その構造は以下に示す)の合
成:
[00262]トルエン(50mL)中のヨードメチル2−(2−メトキシ−2−オキソ−1
−フェニルエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート38(0.555g、1.33mmol)及びイソニコチン酸銀(0.918g、3.99mmol)を90℃で1.5時間加熱した。固体をセライトを通してろ過した。ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc 1.2:1〜1:1)で精製して遊離塩基形の49c(0.286g)(収率52.1%)をシロップとして得た。
[00263]B.イソニコチネート−CHOCO−MPH・HCl(49c)の合成:
[00264]メタノール(4mL)中(2−(2−メトキシ−2−オキソ−1−フェニルエ
チル)ピペリジン−1−カルボニルオキシ)メチルイソニコチネート(0.286g、0.62mmol)を、1.25N HCl/MeOH(1mL、1.25mmol)で処理した。溶媒を室温で蒸発させた。残渣をメタノール(2×5mL)と共蒸発させ、アセトン(4mL)を加えた。固体が徐々に形成され、アセトンは蒸発した。固体を回収してエーテル(4×2mL)で洗浄し、49c(0.288g)(収率73.2%)をオフホワイト色固体として得た。
[00265]他の態様において、パルミテート−CHOCO−MPH(49d)(その構
造は以下に示す)の合成は次の通りである。
[00266]トルエン(50mL)中のヨードメチル2−(2−メトキシ−2−オキソ−1
−フェニルエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート38(0.472g、1.13mmol)及びパルミチン酸銀(1.233g、3.39mmol)を95℃で1時間加熱した。固体をろ過除去した。ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc 5:1)で精製して49d(0.48g)(収率77.8%)を白色固体として得た。
[00267]一部の態様において、ガレート−CHOCO−MPH(49e)(その構造
は以下に示す)の合成は次の通りである。
[00268]トルエン(50mL)中のヨードメチル2−(2−メトキシ−2−オキソ−1
−フェニルエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート38(0.477g、1.14mmol)及び3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)安息香酸銀(1.877g、3.43mmol)を85℃で1時間加熱した。固体をセライトを通してろ過した。ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc 3:1)で精製して0.55gの非晶質固体を得た。これをメタノール(25mL)中10%Pd/C(乾燥、150mg)下、水素バルーンにより2時間水素化した。触媒はセライトを通してろ過した。ろ液を蒸発乾固して49e(0.315g)(収率60.1%)を非晶質固体として得た。
[00269]他の態様において、ホスフェート−(p−サリチレート)−CHOCO−M
PH(49f)(その構造は以下に示す)の合成は次の通りである。
[00270]トルエン(50mL)中のヨードメチル2−(2−メトキシ−2−オキソ−1
−フェニルエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート38(0.47g、1.13mmol)及び4−(ビス(ベンジルオキシ)ホスホリルオキシ)安息香酸銀(1.01g、2mmol)を90℃で1時間加熱した。固体をセライトを通してろ過した。ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc 3:1〜2:1)で精製して0.45gの無色油を得た。これをメタノール(15mL)中、10%Pd/C(乾燥、100mg)下、水素バルーンにより1時間水素化した。触媒はセライトを通してろ過した。ろ液を蒸発させて49f(0.326g)(収率56.8%)を非晶質固体として得た。
[00271]一部の態様において、メチルフェニデートのピリジウム型結合体を合成するた
めの一般的手順は次の通りである。
[00272]アセトニトリル(6〜10mL)中のメチルフェニデートのクロロメチルカル
バメート37(1〜1.5mmol)及びピリジン又はピリジン誘導体50(1〜7mmol)を70℃で3.5時間〜48時間加熱した。反応の完了後、溶媒を蒸発させた。残渣を精製して結合体を得た。結合体は最終生成物であるか又は脱保護を必要とした。これらの反応のすべての保護基はtert−ブチル基であったので、4N HCl/ジオキサンで除去したが、他の保護基を使用することもできる。
[00273]他の態様において、MPH−COCH−ピリジンクロリド(51a)(そ
の構造は以下に示す)の合成は次の通りである。
[00274]アセトニトリル(6mL)中のメチルフェニデートのクロロメチルカルバメー
ト37(0.326g、1mmol)及びピリジン(0.566mL、7mmol)を70℃で3.5時間加熱した。溶媒を蒸発させた後、トルエン(2×5mL)と共蒸発させた。得られた残渣をDCM(1mL)中に溶解し、tert−ブチルメチルエーテル(TBME)(15mL)を加えた。乳状液体をデカンテーションした。残渣を真空下で乾燥させて51a(0.404g)(収率99.8%)を非晶質固体として得た。
[00275]他の態様において、MPH−COCH−ニコチノイル−OEtクロリド(
51b)(その構造は以下に示す)の合成は次の通りである。
[00276]アセトニトリル(6mL)中のメチルフェニデートのクロロメチルカルバメー
ト37(0.326g、1mmol)及びニコチン酸エチル(0.453g、3mmol)を70℃で24時間加熱した。溶媒を蒸発させた。残渣をDCM(1.5mL)中に溶解し、TBME(40mL)を加えた。固体が形成され、液体はデカンテーションした。上記手順を2回繰り返した。得られた残渣を真空下で乾燥させて51b(0.325g)(収率68.1%)をオフホワイト色固体として得た。
[00277]一部の態様において、MPH−COCH−ニコチンアミドクロリド(51
c)(その構造は以下に示す)の合成は次の通りである。
[00278]アセトニトリル(6mL)中のメチルフェニデートのクロロメチルカルバメー
ト37(0.326g、1mmol)及びニコチンアミド(0.122g、1mmol)を70℃で26時間加熱した。溶媒を蒸発させ、得られた残渣にEtOAc(40mL)を加えた。スパチュラで引っ掻くと固体が徐々に形成され、それをろ過により回収した。固体をさらにEtOAc(3×3mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて51c(0.298g)(収率66.5%)をオフホワイト色固体として得た。
[00279]一部の態様において、MPH−COCH−ニコチノイル−OBuクロリ
ド(51d)(その構造は以下に示す)の合成は次の通りである。
[00280]アセトニトリル(10mL)中のメチルフェニデートのクロロメチルカルバメ
ート37(0.489g、1.5mmol)及びニコチン酸tert−ブチル(0.806g、4.5mmol)を70℃で7時間加熱した。溶媒を蒸発させた。DCM(1mL)中の残渣にTBME(40mL)を加えた。液体をデカンテーションし、残渣をDCM(1mL)中に溶解した後、TBME(30mL)を加えた。得られた固体を回収し、TBME(3×4mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて51d(0.325g)(収率47.4%)をオフホワイト色固体として得た。
[00281]他の態様において、MPH−COCH−ニコチノイル−Gly−Alaク
ロリド(52a)(その構造は以下に示す)の合成は、以下の工程A、B及びCの通りである。
[00282]A.tert−ブチル2−(2−(ニコチンアミド)アセトアミド)プロパノ
エート(50e)(その構造は以下に示す)の合成:
[00283]DCM(30mL)中H−Gly−Ala−OBu(0.85g、4.2m
mol)にEtN(1.17mL、8.4mmol)を加えた。ニコチノイルクロリド塩酸塩(0.748g、4.2mmol)を氷浴中で少しずつ加えた(4回、20分かけて)。添加後、混合物を5℃未満で1時間撹拌した。水(30mL)を加えて反応をクエンチングし、次いでDCM(50mL)を加えた。DCM層をさらに5%NaHCO及びブライン(各30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(6% MeOH/DCM)によって精製し、50e(0.881g)(収率68.3%)を非晶質固体として得た。
[00284]B.MPH−COCH−ニコチノイル−Gly−Ala−OBuクロリ
ド(51e)(その構造は以下に示す)の合成:
[00285]アセトニトリル(10mL)中のメチルフェニデートのクロロメチルカルバメ
ート37(0.489g、1.5mmol)及びtert−ブチル2−(2−(ニコチン
アミド)アセトアミド)プロパノエート50e(0.461g、1.5mmol)を70℃で24時間加熱した。溶媒を蒸発させた。残渣をDCM(1.5mL)中に溶解し、TBME(25mL)を加えた。固体が形成され、液体はデカンテーションした。上記手順を4回繰り返した。固体を回収し、TBME(3×2mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて51e(0.576g)(収率60.7%)をオフホワイト色固体として得た。
[00286]C.MPH−COCH−ニコチノイル−Gly−Ala−クロリド(52
a)の合成:
[00287]DCM(1mL)中51e(0.367g、0.58mmol)に4M HC
l/ジオキサン(5mL)を加えた。混合物を2時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣をDCM(2mL)中に溶解し、TBME(25mL)を加えた。得られた固体を回収し、TBME(2×1mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて52e(0.322g)(収率96.1%)を固体として得た。
[00288]他の態様において、MPH−COCH−ニコチノイル−Valクロリド(
52b)(その構造は以下に示す)の合成は、以下の工程A、B及びCの通りである。
[00289]A.tert−ブチル3−メチル−2−(ニコチンアミド)ブタノエート(5
0f)(その構造は以下に示す)の合成:
[00290]50fを50eと同じ手順で製造し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(
3% MeOH/DCM)で精製して50f(0.882g、3mmol規模)(収率98.4%)をシロップとして得た。
[00291]B.MPH−COCH−ニコチノイル−Val−OBuクロリド(51
f)(その構造は以下に示す)の合成:
[00292]アセトニトリル(10mL)中のメチルフェニデートのクロロメチルカルバメ
ート37(0.489g、1.5mmol)及びtert−ブチル3−メチル−2−(ニコチンアミド)ブタノエート50f(0.278g、1mmol)を70℃で40時間加熱した。溶媒を蒸発させた。TBME(5mL)中の残渣にヘキサン(10mL)を加えた。得られた固体を回収し、TBME/ヘキサン(1:1、6×3mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて51f(0.464g)(収率76.8%)を得た。
[00293]C.MPH−COCH−ニコチノイル−Valクロリド(52b)の合成

[00294]DCM(1mL)中51f(0.302g、0.5mmol)に4N HCl
/ジオキサン(5mL)を加えた。混合物を5時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣をDCM(1.5mL)中に溶解し、TBME(25mL)を加えた。得られた固体を回収し、TBME(4×2mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて52b(0.329g)(収率100%)を固体として得た。
[00295]他の態様において、MPH−COCH−ニコチノイル−Gly−Aspク
ロリド(52c)(その構造は以下に示す)の合成は、以下の工程A、B及びCの通りである。
[00296]A.ジ−tert−ブチル2−(ニコチンアミド)スクシネート(50g)(
その構造は以下に示す)の合成:
[00297]50gは50eと同じ手順で製造した。
[00298]B.MPH−COCH−ニコチノイル−Asp(OBu)−OBuク
ロリド(51g)(その構造は以下に示す)の合成:
[00299]アセトニトリル(10mL)中のメチルフェニデートのクロロメチルカルバメ
ート37(0.489g、1.5mmol)及びジ−tert−ブチル2−(ニコチンアミド)スクシネート50g(0.35g、1mmol)を70℃で24時間加熱した。溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(7% MeOH/DCM、その後11% MeOH/DCM)によって精製し、51g(0.452g)(収率66.8%)を非晶質固体として得た。
[00300]C.MPH−COCH−ニコチノイル−Aspクロリド(52c)の合成

[00301]4N HCl/ジオキサン(5mL)中の51g(0.45g、0.67mm
ol)を3時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣をDCM(4×5mL)と共蒸発させた後、DCM(4mL)中に溶解し、TBME(25mL)を加えた。得られた固体を回収し、TBME(4×2mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて52c(0.357g)(収率95.1%)を固体として得た。
[00302]他の態様において、MPH−COCH−ニコチネートクロリド(52d)
(その構造は以下に示す)の合成は次の通りである。
[00303]4N HCl/ジオキサン(5mL)中の3−(tert−ブトキシカルボニ
ル)−1−((2−(2−メトキシ−2−オキソ−1−フェニルエチル)ピペリジン−1−カルボニルオキシ)メチル)ピリジウムクロリド51d(0.202g、0.4mmol)を24時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣をDCM(1mL)中に溶解し、TBME(20mL)を加えた。得られた固体を回収し、TBME(3×1mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて52d(0.172g)(収率95.8%)を固体として得た。
[00304]一部の態様において、ホスフェート−(p−サリチレート)−MPH(56)
(その構造は以下に示す)の合成は、以下の工程A、B、C及びDの通りである。
[00305]A.BnO−p−サリチレート−MPH(53)(その構造は以下に示す)の
合成:
[00306]THF(60mL)中のメチルフェニデート塩酸塩(2.698g、10mm
ol)、4−ベンジルオキシ安息香酸(2.282g、10mmol)及びHOBt・HO(1.532g、10mmol)に、EtN(3.07mL、22mmol)、次いで1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド)塩酸塩(EDCI)(2.109g、11mmol)を加えた。混合物を4日間撹拌した。EtOAc(200mL)を加え、混合物を水(30mL)、5% HOAc(50mL)及びブライン(40mL)で洗浄した。EtOAc層をNaSO上で乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc(12mL)から結晶化した。固体をろ過により回収し、冷EtOAc(3×4mL)で洗浄して53(3.48g)(収率78.5%)を白色固体として得た。
[00307]B.p−サリチレート−MPH(54)(その構造は以下に示す)の合成:
[00308]53(3.48g、7.85mmol)を、MeOH(10mL)及びEtO
Ac(100mL)中、10% Pd/C(湿潤、700mg)下、水素バルーンにより15時間水素化した。触媒はセライトを通してろ過除去した。ろ液を蒸発させて54(2.94g)を非晶質固体として得た。
[00309]C.(BnO)−ホスフェート−(p−サリチレート)−MPH(55)(
その構造は以下に示す)の合成:
[00310]DCM(20mL)中の54(0.7g、1.98mmol)に、ジベンジル
ジイソプロピルホスホロアミダイト(0.752g、2.178mmol)、次いでアセ
トニトリル中1N−テトラゾール溶液(0.45M、4.84mL、2.178mmol)を加えた。混合物を3時間撹拌した。その後、0.6mLの70% tert−BuOOH/水を加え、20分間撹拌した。溶媒を蒸発させた。EtOAc(100mL)中残渣を水及びブライン(各30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン、1.2:1)で精製して55(0.99g)(収率81.5%)をシロップとして得た。
[00311]D.ホスフェート−(p−サリチレート)−MPH(56)(その構造は以下
に示す)の合成:
[00312]55(0.99g、1.61mmol)を、メタノール(20mL)中10%
Pd/C(湿潤、300mg)下、水素バルーンにより3時間水素化した。触媒はセライトを通してろ過除去した。ろ液を蒸発させて56(0.675g)(収率96.5%)を非晶質固体として得た。
[00313]一部の態様において、Gly−(p−サリチレート)−MPH(58)の合成
は、以下の工程A及びBの通りである。
[00314]A.Boc−Gly−(p−サリチレート)−MPH(57)(その構造は以
下に示す)の合成:
[00315]THF(10mL)中の54(0.353g、1mmol)、Boc−Gly
−OH(0.175g、1mmol)及びHOBt・HO(0.153g、1mmol)に、EtN(0.15mL、1.1mmol)、次いでEDCI(0.211g、11mmol)を加えた。混合物を15時間撹拌した。次に、別の0.4mmolのBoc−Gly−OH及びEDCIを加え、混合物を再度3時間撹拌した。EtOAc(100mL)を加え、混合物を水(2×30mL)及びブライン(30mL)で洗浄した。EtOAc層をNaSO上で乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2% MeOH/DCM)で精製して57(0.452g)(収率88.5%)を非晶質固体として得た。
[00316]B.Gly−(p−サリチレート)−MPH(58)の合成:
[00317]DCM(1mL)中57(0.45g、0.88mmol)に4M HCl/
ジオキサン(5mL)を加えた。混合物を1時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣をDCM(3×5mL)と共蒸発させた後、DCM(2mL)中に溶解した。EtOAc(10mL)及びTBME(10mL)を加えた。得られた固体を回収し、EtOAc/TBME(1:1、3×2mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて58(0.329g)(収率83.5%)を白色固体として得た。
薬剤キット
[00318]一部の態様において、本技術は、非結合メチルフェニデートと比べて増大した
水溶性を有する本技術のプロドラッグ又は組成物を含む薬剤キットを提供する。一部の態様において、包装中の特定量の個別用量は、本技術のプロドラッグ又は結合体の薬学的に有効な量を含有する。一部の他の態様において、キットは、本技術のプロドラッグ又は結合体を含む経口薄膜又はストリップを含む。本技術は、患者におけるADHD、ADD又は薬物離脱症状を治療又は予防するための薬剤キットを提供する。患者はヒトでも又は動物患者でもよい。適切なヒト患者は、小児患者、高齢患者、及び標準患者などである。キットは、本技術の少なくとも一つのメチルフェニデートの結合体の薬学的有効量を含有する特定量の個別用量を包装中に含む。キットはさらに、キットの使用説明書を含むこともできる。特定量の個別用量は、約1〜約100の個別用量、あるいは約1〜約60の個別用量、あるいは約10〜約30の個別用量、例えば、約1、約2、約5、約10、約15、約20、約25、約30、約35、約40、約45、約50、約55、約60、約70、約80、約100、及びその任意の追加増分、例えば、約1、約2、約5、約10、及びその倍数(例えば、約×1、約×2、約×2.5、約×5、約×10、約×100など
)を含有しうる。
[00319]ここに記載された技術及びその利点は、以下の実施例を参照することによって
よりよく理解されるであろう。これらの実施例は、本技術の具体的態様を説明するために提供される。これらの具体例を提供することによって、本技術の範囲及び精神を制限するつもりはない。当業者であれば、ここに記載された技術の全範囲は、本明細書に添付された特許請求の範囲によって定義される主題、及びそれらのクレームの何らかの変更、修正、又は等価物を包含することは理解されるであろう。
実施例1:メチルフェニデートとオキソ酸の結合体の経口薬物動態(PK)プロフィールの比較
[00320]本技術の例示的なプロドラッグ結合体を上記のように合成した。ニコチネート
−CHOCO−MPH、ホスフェート−CHOCO−MPH、ガレート−CHOCO−MPH、ラクテート−CHOCO−MPH、MPH−COCH−ニコチノイル−Asp、MPH−COCH−ニコチノイル−Val、MPH−COCH−ニコチノイル−Gly−Ala、Val−6−アミノヘキサノエート−CHOCO−MPH、MPH−COCH−ニコチンアミド、6−アミノヘキサノエート−CHOCO−MPH、MPH−COCH−ニコチノイル−OBu、MPH−COCH−ニコチネート、MPH−COCH−ニコチノイル−OEt、MPH−COCH−ピリジン、イソニコチネート−CHOCO−MPH及びホスフェート−(p−サリチレート)−CHOCO−MPHから放出されたメチルフェニデートの経口血漿中濃度を、ラットへの経口投与後、非結合メチルフェニデートと比較した。ラットには、2mg/kgのメチルフェニデート遊離塩基に相当する量の結合プロドラッグの経口溶液を投与し、非結合メチルフェニデート塩酸塩の等モル溶液と比較した。
[00321]メチルフェニデートの血漿中濃度は、LC−MS/MSにより経時的に測定さ
れた。図13〜30に、様々なメチルフェニデート結合体によって達成された様々なPK曲線を非結合形と比較して示し、具体的薬物動態パラメーターの全データを表2〜4に示す。プロドラッグからのメチルフェニデートの放出は、メチルフェニデートに結合されたリンカー及びオキソ酸によって変動した。プロドラッグから放出されたメチルフェニデートの量における変化は、曲線下面積による測定によれば、非結合メチルフェニデート塩酸塩と比べて0〜185%−AUCの範囲であった。
[00322]PK実験のための投与ビヒクルは次の通りである。図13−水中10%トゥイ
ーン(Tween)。図14及び15−水。図16−水中50%PEG−400中結合体;対照
:水。図17−水中50%PEG−400。図18−水中10%トゥイーン。図19〜27−水。図28及び29−リン酸緩衝生理食塩水(PBS)。図30−水中10%トゥイーン。
実施例2:本技術のメチルフェニデート結合体の水溶性
[00323]ホスフェート−CHOCO−メチルフェニデート及び非結合メチルフェニデ
ートの水溶性を周囲温度で測定した。結果を表5に示す。
[00324]非結合メチルフェニデート塩酸塩の結果は文献に見られる溶解度データと一致
する(32℃で191mg/mL)。ホスフェート−CHOCO−メチルフェニデート結合体の水溶性は非結合形より約2.5倍高い。
[00325]本明細書において、特に明記しない限り、単数形の使用は複数形を含む。
[00326]ここに記載の技術は、関係当業者の誰もがそれを実施できるように、十分、明
確、簡潔、そして正確な用語でここに説明されている。当然のことながら、上記は本技術
の好適な態様を記載したものであること、添付の特許請求の範囲に示されている本発明の
精神又は範囲を逸脱することなくその中で変更をなし得ることは理解されるはずである。
以下に、出願時の特許請求の範囲の記載を示す。
[請求項1]
式(I)又は式(II):

[式中、Xは、O、S、Se及びNRからなる群から選ばれ;
式中、Yは、不在であるか又はO、S、Se、NR及びCRからなる群から選
ばれ;
式中、R及びRは、水素、アルケニル、アルケニルアミノカルボニル、アルコキシ
、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アル
キルアンモニウム、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニ
ルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、ア
ルキニルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アリール、置換アリール、アリールアル
ケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールアルキニル、アリールアミノ
、アリールアミノカルボニル、アリールアンモニウム、アリールアゾ、アリールカルボニ
ル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルオキシ、アリールシクロアルキル、
アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニ
ルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアミノ、アリールチオ、アリール
チオアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロ
アルキルアルキル、シクロアルキルアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキニル、
シクロへテロアルキル、シクロへテロアルキルアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキル
、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリー
ルアミノ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリー
ルオキソ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホ
ニル、ヘテロアリールチオ、ヒドロキシ、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニル
アルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル、及びポリエチレングリコ
ールからなる群から独立に選ばれ;
式中、R及びRは、水素、アルケニル、アルケニルアミノカルボニル、アルコキシ
、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アル
キルアンモニウム、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニ
ルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、ア
ルキニルアミノカルボニル、アミン、アミノ、アミノカルボニル、アンモニウム、アリー
ル、置換アリール、アリールアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリ
ールアルキニル、アリールアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールアンモニウム、
アリールアゾ、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルオ
キシ、アリールシクロアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールス
ルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニル
アミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、シアノ、シクロアルケニル、シクロアル
ケニルアルキル、カルボキシル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアル
キルアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキニル、シクロへテロアルキル、シクロ
へテロアルキルアルキル、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテ
ロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリー
ルカルボニル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキソ、ヘテロアリー
ルオキシ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールチ
オ、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニルアルキ
ル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル、ポリエチレングリコール及びチ
オールからなる群から独立に選ばれ;
式中、Lは、不在であるか又は−[−A−Z−]−であり;
式中、Aは、それぞれの反復サブユニットについて、CR、アリール、置換アリ
ール、アリーレン、カルボサイクル、シクロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ニル、ヘテロサイクル及びヘテロアリールからなる群から独立に選ばれ;
式中、R及びRは、互いに独立に、及びそれぞれの反復サブユニットについて独立
に、水素、アルケニル、アルケニルアミノカルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニ
ル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アルキルアンモニウム、ア
ルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルス
ルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アルキニルアミノカルボ
ニル、アミン、アミノ、アミノカルボニル、アンモニウム、アリール、置換アリール、ア
リールアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールアルキニル、アリ
ールアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールアンモニウム、アリールアゾ、アリー
ルカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルオキシ、アリールシクロ
アルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールスルフィニル、アリール
スルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアミノ、アリールチオ
、アリールチオアルキル、シアノ、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、カル
ボキシル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアミノ、シクロア
ルキルオキシ、シクロアルキニル、シクロへテロアルキル、シクロへテロアルキルアルキ
ル、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニル
、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロ
アリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキソ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリ
ールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヒドロキシ、ニト
ロ、オキソ、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニルアルキル、ポリシクロアルキ
ル、ポリシクロアルキルアルキル、ポリエチレングリコール及びチオールからなる群から
選ばれ;
式中、Zは不在であるか又はそれぞれの反復サブユニットについて、O、S、Se及び
NHからなる群から独立に選ばれ;
式中、nは0〜50であり;
式中、Gは、それぞれの反復サブユニットについて、アルコール、アミン、アミノ酸、
アンモニウム、オキソ酸、ペプチド、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、チオール
、それらの誘導体及びそれらの組合せからなる群から独立に選ばれ;
式中、Eはオキソ酸であり;そして
式中、mは0〜5である]の構造を有する少なくとも一つのメチルフェニデートの結合
体を含むプロドラッグ組成物。
[請求項2]
XがOである、請求項1に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項3]
Yが不在であるか又はO及びNからなる群から選ばれる、請求項1に記載のプロドラッ
グ組成物。
[請求項4]
Lが、

[式中、R、R、R、R10は、互いに独立に、及びそれぞれの反復サブユニット
について独立に、水素、アルケニル、アルコキシ、アルキル、アルキニル、アリール、置
換アリール、アルキルアリール、シクロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキニル
、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロサイクルからなる群から選ばれ;
qは1〜10であり;
oは0〜10であり;
pは0〜10であり;そして
Qは、NH及びOからなる群から選ばれる]からなる群から選ばれる、請求項1に記載
のプロドラッグ組成物。
[請求項5]
Lが、

からなる群から選ばれる、請求項1に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項6]
Gが、オキソ酸、第三級アミン及びポリ(エチレングリコール)誘導体から選ばれる、
請求項1に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項7]
Gが、カルボン酸又は無機オキソ酸である、請求項6に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項8]
Eが、カルボン酸又は無機オキソ酸である、請求項1に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項9]
一つ又は複数のGが、L、Y、又は別のGに共有結合されている、請求項1に記載のプロ
ドラッグ組成物。
[請求項10]
出現するすべてのGが同一である、請求項9に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項11]
出現するすべてのGが異なる、請求項9に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項12]
出現する複数Gが、同一及び異なるGの組合せである、請求項9に記載のプロドラッグ
組成物。
[請求項13]
一つ又は複数のEが、メチルフェニデートのピペリジン環の窒素又は別のEに共有結合
されている、請求項1に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項14]
出現するすべてのEが同一である、請求項13に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項15]
出現するすべてのEが異なる、請求項13に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項16]
出現する複数のEが、同一及び異なるEの組合せである、請求項13に記載のプロドラ
ッグ組成物。
[請求項17]
カルボン酸が、脂肪族カルボン酸、アリールカルボン酸、ジカルボン酸、及びポリカル
ボン酸からなる群から選ばれる、請求項7又は8に記載の組成物。
[請求項18]
カルボン酸が、飽和カルボン酸、モノ不飽和カルボン酸、ポリ不飽和カルボン酸、アセ
チレン性カルボン酸、置換カルボン酸、ヘテロ原子含有カルボン酸及び環含有カルボン酸
からなる群から選ばれる脂肪族カルボン酸である、請求項17に記載の組成物。
[請求項19]
飽和カルボン酸が、メタン酸、エタン酸、プロパン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサ
ン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、2−プロピルペンタン酸、ノナン酸、デカン酸、ドデカ
ン酸、テトラデカン酸、ヘキサデカン酸、ヘプタデカン酸、オクタデカン酸、及びエイコ
サン酸からなる群から選ばれる、請求項18に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項20]
モノ不飽和カルボン酸が、4−デセン酸、9−デセン酸、5−ラウロレイン酸、4−ド
デセン酸、9−テトラデセン酸、5−テトラデセン酸、4−テトラデセン酸、9−ヘキサ
デセン酸、6−ヘキサデセン酸、6−オクタデセン酸、及び9−オクタデセン酸からなる
群から選ばれる、請求項18に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項21]
ポリ不飽和カルボン酸が、ソルビン酸、オクタデカジエン酸、オクタデカトリエン酸、
オクタデカテトラエン酸、エイコサトリエン酸、エイコサテトラエン酸、エイコサペンタ
エン酸、ドコサペンタエン酸、及びドコサヘキサエン酸からなる群から選ばれる、請求項
18に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項22]
アセチレン性カルボン酸が、オクタデシン酸、オクタデセニン酸、6,9−オクタデセ
ニン酸、ヘプタデセニン酸、トリデカテトラエンジイン酸、トリデカジエントリイン酸、
オクタデカジエンジイン酸、ヘプタデカジエンジイン酸、オクタデカジエンジイン酸、オ
クタデセンジイン酸、及びオクタデセントリイン酸からなる群から選ばれる、請求項18
に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項23]
置換カルボン酸が、メチルプロパン酸、イソ吉草酸、メチルヘキサデカン酸、8−メチ
ル−6−ノネン酸、メチルオクタデカン酸、トリメチルオクタコサン酸、トリメチルテト
ラコセン酸、ヘプタメチルトリアコンタン酸、テトラメチルヘキサデカン酸、テトラメチ
ルペンタデカン酸、乳酸、グリセリン酸、グリコール酸、トレオン酸、3−ヒドロキシプ
ロピオン酸、ヒドロキシオクタデカトリエン酸、ヒドロキシオクタデセン酸、ヒドロキシ
テトラコサン酸、2−ヒドロキシ酪酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、4−
ヒドロキシペンタン酸、ヒドロキシオクタデカジエンジイン酸、ヒドロキシオクタデカジ
エン酸、10−ヒドロキシデカン酸、ヒドロキシデセン酸、ヒドロキシエイコセン酸、ヒ
ドロキシエイコサジエン酸、ヒドロキシヘキサデカン酸、ジヒドロキシテトラコセン酸、
ジヒドロキシドコサン酸、ヒドロキシドコサン酸、トリヒドロキシオクタデカン酸、トリ
ヒドロキシヘキサデカン酸、トリヒドロキシイコサヘキサエン酸、トリヒドロキシイコサ
ペンタエン酸、2−メトキシ−5−ヘキサデセン酸、2−メトキシヘキサデカン酸、7−
メトキシ−4−テトラデセン酸、9−メトキシペンタデカン酸、11−メトキシヘプタデ
カン酸、3−メトキシドコサン酸、ジアセトキシドコサン酸、2−アセトキシドコサン酸
、2−アセトキシテトラコサン酸、2−アセトキシヘキサコサン酸、9−オキソノナン酸
、オキソデカン酸、オキソドデセン酸、ヒドロキシオキソデセン酸、10−オキソ−8−
デセン酸、フルオロオクタデセン酸、フルオロデカン酸、フルオロテトラデカン酸、フル
オロヘキサデカン酸、フルオロオクタデカジエン酸、クロロヒドロキシヘキサデカン酸、
クロロヒドロキシオクタデカン酸、ジクロロオクタデカン酸、3−ブロモ−2−ノナエン
酸、9,10−ジブロモオクタデカン酸、9,10,12,13−テトラブロモオクタデ
カン酸、10−ニトロ−9,12−オクタデカジエン酸、12−ニトロ−9,12−オク
タデカジエン酸、9−ニトロ−9−オクタデセン酸、9−オキソ−2−デセン酸、9−オ
キソ−13−オクタデセン酸、オキソオクタデカトリエン酸、15−オキソ−18−テト
ラコセン酸、17−オキソ−20−ヘキサコセン酸、及び19−オキソ−22−オクタコ
セン酸からなる群から選ばれる、請求項18に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項24]
ヘテロ原子含有カルボン酸が、9−(1,3−ノナジエノキシ)−8−ノネン酸、9−
(1,3,6−ノナトリエノキシ)−8−ノネン酸、12−(1−ヘキセノキシ)−9,
11−ドデカジエン酸、12−(1,3−ヘキサジエノキシ)−9,11−ドデカジエン
酸、2−ドデシルスルファニル酢酸、2−テトラデシルスルファニル酢酸、3−テトラデ
シルスルファニルプロパ−2−エン酸、及び3−テトラデシルスルファニルプロパン酸か
らなる群から選ばれる、請求項18に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項25]
環含有カルボン酸が、10−(2−ヘキシルシクロプロピル)デカン酸、3−(2−[
6−ブロモ−3,5−ノンジエニルシクロプロピル)プロパン酸、9−(2−ヘキサデシ
ルシクロプロピリデン)ノナ−5−エン酸、8−(2−オクチル−1−シクロプロペニル
)オクタン酸、7−(2−オクチル−1−シクロプロペニル)ヘプタン酸、9,10−エ
ポキシオクタデカン酸、9,10−エポキシ12−オクタデセン酸、12,13−エポキ
シ−9−オクタデセン酸、14,15−エポキシ−11−エイコセン酸、11−(2−シ
クロペンテン−1−イル)ウンデカン酸、13−(2−シクロペンテン−1−イル)トリ
デカン酸、13−(2−シクロペンテニル)−6−トリデセン酸、11−シクロヘキシル
ウンデカン酸、13−シクロヘキシルトリデカン酸、7−(3,4−ジメチル−5−ペン
チルフラン−2−イル)ヘプタン酸、9−(4−メチル−5−ペンチルフラン−2−イル
)ノナン酸、4−[5]−ラダラン−ブタン酸、6−[5]−ラダラン−ヘキサン酸、及
び6−[3]−ラダラン−ヘキサン酸からなる群から選ばれる、請求項18に記載のプロ
ドラッグ組成物。
[請求項26]
カルボン酸が、ベンゾエート又はヘテロアリールカルボン酸である、請求項17に記載
のプロドラッグ組成物。
[請求項27]
ベンゾエートが、下記式(X):

[式中、X、Y及びZは、独立に、H、O、S又は−(CH−の任意の組み合わせ
でよく;R、R及びRは、H、アルキル、アルコキシ、アリール、置換アリール、
アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル、
ヘテロサイクル、アリールアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル及びシクロア
ルキニルからなる群から独立に選ぶことができ;そしてo、p、qは、0又は1から独立
に選ばれ;そしてxは1〜10の整数である]を有する、請求項26に記載のプロドラッ
グ組成物。
[請求項28]
ベンゾエートが、安息香酸、ヒドロキシベンゾエート、及びそれらの組合せからなる群
から選ばれる、請求項26に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項29]
ヒドロキシベンゾエートが、安息香酸、サリチル酸、アセチルサリチル酸(アスピリン
)、3−ヒドロキシ安息香酸、4−ヒドロキシ安息香酸、6−メチルサリチル酸、o,m
,p−クレソチン酸、アナカルジン酸、4,5−ジメチルサリチル酸、o,m,p−チモ
ト酸、ジフルシナル、o,m,p−アニス酸、2,3−ジヒドロキシ安息香酸(2,3−
DHB)、α,β,γ−レゾルシル酸、プロトカテク酸、ゲンチジン酸、ピペロニル酸、
3−メトキシサリチル酸、4−メトキシサリチル酸、5−メトキシサリチル酸、6−メト
キシサリチル酸、3−ヒドロキシ−2−メトキシ安息香酸、4−ヒドロキシ−2−メトキ
シ安息香酸、5−ヒドロキシ−2−メトキシ安息香酸、バニリン酸、イソバニリン酸、5
−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸、2,3−ジメトキシ安息香酸、2,4−ジメトキ
シ安息香酸、2,5−ジメトキシ安息香酸、2,6−ジメトキシ安息香酸、ベラトルム酸
(3,4−ジメトキシ安息香酸)、3,5−ジメトキシ安息香酸、没食子酸、2,3,4
−トリヒドロキシ安息香酸、2,3,6−トリヒドロキシ安息香酸、2,4,5−トリヒ
ドロキシ安息香酸、3−O−メチル没食子酸(3−OMGA)、4−O−メチル没食子酸
(4−OMGA)、3,4−O−ジメチル没食子酸、シリング酸、及び3,4,5−トリ
メトキシ安息香酸からなる群から選ばれる、請求項28に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項30]
ヘテロアリールカルボン酸が、式(XI)、(XII)、(XIII):

[式中、X、Y及びZは、独立に、H、O、S又は−(CH−の任意の組み合わせ
でよく;R、R及びRは、H、アルキル、アルコキシ、アリール、置換アリール、
アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル、
ヘテロサイクル、アリールアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル及びシクロア
ルキニルからなる群から独立に選ぶことができ;そしてo、p、qは、0又は1から独立
に選ばれ;そしてxは1〜10の整数である]の少なくとも一つ又はそれらの組合せを有
する、少なくとも一つのヘテロアリールカルボン酸、その塩、その誘導体又はそれらの組
合せを含む、請求項26に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項31]
ヘテロアリールカルボン酸が、ニコチン酸、イソニコチン酸、ピコリン酸、3−ヒドロ
キシピコリン酸、6−ヒドロキシニコチン酸、シトラジン酸、2,6−ジヒドロキシニコ
チン酸、キヌレン酸、キサンツレン酸、6−ヒドロキシキヌレン酸、8−メトキシキヌレ
ン酸、7,8−ジヒドロキシキヌレン酸、及び7,8−ジヒドロ−7,8−ジヒドロキシ
キヌレン酸からなる群から選ばれる、請求項30に記載の組成物。
[請求項32]
カルボン酸が、フェニルアセテート、分枝フェニルプロピオネート、非分枝フェニルプ
ロピオネート(ベンジルアセテート)、フェニルプロペノエート(シンナメート)、それ
らの塩、それらの誘導体、又はそれらの組合せからなる群から選ばれる、請求項17に記
載の組成物。
[請求項33]
カルボン酸が、式(XIV):

[式中、X、Y及びZは、独立に、H、O、S又は−(CH−の任意の組み合わせ
でよく;R、R及びRは、H、アルキル、アルコキシ、アリール、置換アリール、
アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル、
ヘテロサイクル、アリールアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル及びシクロア
ルキニルから独立に選ぶことができ;
式中、o、p、qは、0又は1から独立に選ばれ;xは1〜10の整数であり;Alk
は、アルキル鎖−(CH−を含み、ここでnは0又は1から選ばれ;そして
式中、Rは、H、OH又はカルボニルでありうる]を有するフェニルアセテートの誘
導体を含む、請求項32に記載の組成物。
[請求項34]
フェニルアセテートが、フェニル酢酸(ヒドロアトロパ酸)、2−ヒドロキシフェニル
酢酸、3−ヒドロキシフェニル酢酸、4−ヒドロキシフェニル酢酸、ホモプロトカテク酸
、ホモゲンチジン酸、2,6−ジヒドロキシフェニル酢酸、ホモバニリン酸、ホモイソバ
ニリン酸、ホモベラトルム酸、アトロパ酸、d,l−トロパ酸、ジクロフェナク、d,l
−マンデル酸、3,4−ジヒドロキシ−d,l−マンデル酸、バニリル−d,l−マンデ
ル酸、イソバニリル−d,l−マンデル酸、イブプロフェン、フェノプロフェン、カルプ
ロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、及びナプロキセンからなる群から選ば
れる、請求項32に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項35]
カルボン酸が、ベンジル酢酸、メリロート酸、3−ヒドロキシフェニルプロパン酸、4
−ヒドロキシフェニルプロパン酸、2,3−ジヒドロキシフェニルプロパン酸、d,l−
フェニル乳酸、o,m,p−ヒドロキシ−d,l−フェニル乳酸、及びフェニルピルビン
酸からなる群から選ばれるベンジルアセテートである、請求項32に記載のプロドラッグ
組成物。
[請求項36]
カルボン酸が、シンナメート、その誘導体及びそれらの組合せである、請求項32に記
載のプロドラッグ組成物。
[請求項37]
シンナメートが、桂皮酸、o,m,p−クマリン酸、2,3−ジヒドロキシ桂皮酸、2
,6−ジヒドロキシ桂皮酸、コーヒー酸、フェルラ酸、イソフェルラ酸、5−ヒドロキシ
フェルラ酸、シナピン酸、及び2−ヒドロキシ−3−フェニルプロペン酸からなる群から
選ばれる、請求項36に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項38]
ジカルボン酸が、一般式HOOC−R−COOHのジカルボン酸であり、式中、Rは、
アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、又は置換アリール基、及びそれらの誘導
体からなる群から選ばれる、請求項17に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項39]
ジカルボン酸が、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン
酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ブラシル酸、タプシン酸、リンゴ酸、酒石
酸、ジヒドロキシメソキサル酸、α−ヒドロキシグルタル酸、メチルマロン酸、メグルト
ール、ジアミノピメリン酸、カルバモイルアスパラギン酸、フマル酸、マレイン酸、メサ
コン酸、3−メチルグルタコン酸、トラウマチン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタ
ル酸、及びジピコリン酸からなる群から選ばれる、請求項38に記載のプロドラッグ組成
物。
[請求項40]
ポリカルボン酸が、クエン酸、イソクエン酸、カルバリン酸、及びトリメシン酸からな
る群から選ばれる、請求項17に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項41]
少なくとも一つの無機オキソ酸が−OH基を含有する、請求項7又は8に記載のプロド
ラッグ組成物。
[請求項42]
少なくとも一つの無機オキソ酸、その有機誘導体又はその無機誘導体が、ホスフェート
、ホスホネート、ホスフィネート、ホスホロアミデート、ホスホロアミダイト、ジホスフ
ェート、トリホスフェート、ビホスホネート、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエー
ト、ホスファイト、スルフェート、スルホネート、スルファメート、スルファイト、チオ
スルフェート、チオスルファイト、スルフィネート、ナイトレート、ナイトライト、ボレ
ート、ボロネート、ヒポクロライト、カーボネート、及びカルバメートからなる群から選
ばれる、請求項41に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項43]
カルボン酸がアミノ酸である、請求項7又は8に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項44]
アミノ酸が、標準アミノ酸、非標準アミノ酸、及び合成アミノ酸からなる群から選ばれ
る、請求項43に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項45]
標準アミノ酸が、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン
、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン
、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、ピロリシン、セレノシステイン、セリン、
トレオニン、トリプトファン、チロシン及びバリンからなる群から選ばれる、請求項44
に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項46]
非標準アミノ酸が、天然に存在するが遺伝子コードでコードされていないアミノ酸であ
る、請求項44に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項47]
非標準アミノ酸が、オルニチン、ホモアルギニン、シトルリン、ホモシトルリン、ホモ
セリン、テアニン、γ−アミノ酪酸、6−アミノヘキサン酸、サルコシン、カルチニン、
2−アミノアジピン酸、パントテン酸、タウリン、ヒポタウリン、ランチオニン、チオシ
ステイン、シスタチオニン、ホモシステイン、β−アミノ酸、例えばβ−アラニン、β−
アミノイソ酪酸、β−ロイシン、β−リシン、β−アルギニン、β−チロシン、β−フェ
ニルアラニン、イソセリン、β−グルタミン酸、β−チロシン、β−ドーパ(3,4−ジ
ヒドロキシ−L−フェニルアラニン)、α,α−ジ置換アミノ酸、例えば2−アミノイソ
酪酸、イソバリン、ジ−n−エチルグリシン、N−メチル酸、例えばN−メチル−アラニ
ン、L−アブリン、4−ヒドロキシプロリン、5−ヒドロキシリシン、3−ヒドロキシロ
イシン、4−ヒドロキシイソロイシン、5−ヒドロキシ−L−トリプトファン、環状アミ
ノ酸、例えば1−アミノシクロプロピル−1−カルボン酸、アゼチジン−2−カルボン酸
及びピペコリン酸からなる群から選ばれる、請求項46に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項48]
合成アミノ酸が、天然に存在しないアミノ酸である、請求項44に記載のプロドラッグ
組成物。
[請求項49]
合成アミノ酸が、アリルグリシン、シクロヘキシルグリシン、N−(4−ヒドロキシフ
ェニル)グリシン、N−(クロロアセチル)グリシンエステル、2−(トリフルオロメチ
ル)−フェニルアラニン、4−(ヒドロキシメチル)−フェニルアラニン、4−アミノ−
フェニルアラニン、2−クロロフェニルグリシン、3−グアニジノプロピオン酸、3,4
−ジヒドロ−プロリン、2,3−ジアミノ安息香酸、2−アミノ−3−クロロ安息香酸、
2−アミノ−5−フルオロ安息香酸、アロ−イソロイシン、tert−ロイシン、3−フ
ェニルセリン、イソセリン、3−アミノペンタン酸、2−アミノ−オクタン二酸、4−ク
ロロ−β−フェニルアラニン、β−ホモプロリン、β−ホモアラニン、3−アミノ−3−
(3−メトキシフェニル)プロピオン酸、N−イソブチリル−システイン、3−アミノ−
チロシン、5−メチル−トリプトファン、2,3−ジアミノプロピオン酸、5−アミノ吉
草酸、及び4−(ジメチルアミノ)桂皮酸からなる群から選ばれる、請求項48に記載の
プロドラッグ組成物。
[請求項50]
第三級アミンが、式(III)又は(IV):

[式中、R17は、それぞれの反復サブユニットについて、O、S、Se、NR21又は
CR2223から独立に選ばれ;
式中、R14、R15、R16、R20、R21は、アルケニル、アルケニルアミノカ
ルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルア
ミノカルボニル、アルキルアンモニウム、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミ
ノ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキル
チオ、アルキニル、アルキニルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アリール、置換ア
リール、アリールアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールアルキ
ニル、アリールアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールアンモニウム、アリールア
ゾ、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルオキシ、アリ
ールシクロアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールスルフィニル
、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアミノ、ア
リールチオ、アリールチオアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、シ
クロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアミノ、シクロアルキルオキシ
、シクロアルキニル、シクロへテロアルキル、シクロへテロアルキルアルキル、ハロアル
コキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールア
ルキル、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル
アミノ、ヘテロアリールオキソ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールスルフィニル、
ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヒドロキシ、ポリシクロアルケニル、
ポリシクロアルケニルアルキル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル、又
はポリエチレングリコールから独立に選ばれ;
式中、R20は不在でもよく;
式中、R18、R19、R22、R23は、互いに独立に、及び(R17の)各反復サ
ブユニットについて独立に、水素、アルケニル、アルケニルアミノカルボニル、アルコキ
シ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、ア
ルキルアンモニウム、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボ
ニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、
アルキニルアミノカルボニル、アミン、アミノ、アミノカルボニル、アンモニウム、アリ
ール、置換アリール、アリールアルケニル、アリールアルコキシ、アリールアルキル、ア
リールアルキニル、アリールアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールアンモニウム
、アリールアゾ、アリールカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニル
オキシ、アリールシクロアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリール
スルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニ
ルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、シアノ、シクロアルケニル、シクロア
ルケニルアルキル、カルボキシル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロア
ルキルアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキニル、シクロへテロアルキル、シク
ロへテロアルキルアルキル、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘ
テロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリ
ールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキソ、ヘテロアリ
ールオキシ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリール
チオ、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニルアル
キル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル、ポリエチレングリコール又は
チオールから選ばれ;そして
式中、i=0〜10である]の構造を有する少なくとも一つの第三級アミンを含む、請
求項6に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項51]
第三級アミンが、3〜10原子の環サイズを有するヘテロサイクルであり、その少なく
とも1個は窒素原子、少なくとも1個は炭素原子であり、環は、任意の数及び組合せの単
、二重又は三重結合を含有する脂肪族でも、又は環は芳香族でもよい、請求項50に記載
のプロドラッグ組成物。
[請求項52]
第三級アミンが、Lに、その第三級窒素を介して、又はその置換基の一つのアミノ、ヒ
ドロキシル又はカルボキシル官能基を介して共有結合されている、請求項50に記載のプ
ロドラッグ組成物。
[請求項53]
第三級アミンが、式(V):

[式中、R18、R22、R23は構造(IV)での定義の通りである]の構造を有する少
なくとも一つの第三級アミンを含む、請求項50に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項54]
第三級アミンが、式(VI)、(VII)又は(VIII):

[式中、R26は、水素、アルケニル、アルケニルアミノカルボニル、アルコキシ、アル
コキシカルボニル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アルキルア
ンモニウム、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルオキ
シ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アルキニ
ルアミノカルボニル、アミノカルボニル、アリール、置換アリール、アリールアルケニル
、アリールアルコキシ、アリールアルキル、アリールアルキニル、アリールアミノ、アリ
ールアミノカルボニル、アリールアンモニウム、アリールアゾ、アリールカルボニル、ア
リールカルボニルアミノ、アリールカルボニルオキシ、アリールシクロアルキル、アリー
ルオキシ、アリールオキシアルキル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアル
キル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアミノ、アリールチオ、アリールチオア
ルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルアルキル、シクロアルキルアミノ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキニル、シクロ
へテロアルキル、シクロへテロアルキルアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヘテ
ロアリール、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアミ
ノ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールオキ
ソ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、
ヘテロアリールチオ、ヒドロキシ、ポリシクロアルケニル、ポリシクロアルケニルアルキ
ル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルキルアルキル、及びポリエチレングリコールか
らなる群から選ばれ;そして
式中、Gは、エステル又はアミド結合を介してカルボキシピリジン誘導体に結合して
いてもよい]の構造を有する少なくとも一つのカルボキシピリジン誘導体を含む、請求項
50に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項55]
が、水素原子又はアルキル基である、請求項54に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項56]
カルボキシピリジン誘導体がニコチン酸又はその異性体である、請求項54に記載のプ
ロドラッグ組成物。
[請求項57]
が、アルコール又はオキソ酸である、請求項54に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項58]
オキソ酸が、請求項17〜49に記載のオキソ酸のいずれか一つである、請求項57に
記載のプロドラッグ組成物。
[請求項59]
オキソ酸が、アミノ酸である、請求項58に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項60]
ポリ(エチレングリコール)誘導体が、式(IX):

[式中、R24は、H及びNHからなる群から選ばれ;
25は、H、NH及びCOHからなる群から選ばれ;
Qは、不在であるか又はOであり;
j及びl=0〜5であり;そして
k=1〜100である]の構造を有する少なくとも一つのポリ(エチレングリコール)
誘導体を含む、請求項6に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項61]
ポリ(エチレングリコール)誘導体が、

[式中、k=1〜100]からなる群から選ばれる、請求項60に記載のプロドラッグ組
成物。
[請求項62]
kが1〜50である、請求項61に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項63]
kが1〜10である、請求項61に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項64]
少なくとも一つのメチルフェニデートが少なくとも一つ又は複数の立体異性体である、
請求項1に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項65]
少なくとも一つのメチルフェニデートが、d−エリトロ−メチルフェニデート、l−エ
リトロ−メチルフェニデート、d−トレオ−メチルフェニデート、l−トレオ−メチルフ
ェニデート、それらの塩、及びそれらの混合物からなる群から選ばれる、前記請求項のい
ずれか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項66]
少なくとも一つのメチルフェニデートがラセミ化合物の混合物であり、そのラセミ化合
物はトレオ−メチルフェニデートを含む、前記請求項のいずれか1項に記載のプロドラッ
グ組成物。
[請求項67]
メチルフェニデートがd−トレオ−メチルフェニデート異性体である、前記請求項のい
ずれか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項68]
結合体が中性プロドラッグ組成物である、前記請求項のいずれか1項に記載のプロドラ
ッグ組成物。
[請求項69]
結合体が遊離酸である、前記請求項のいずれか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項70]
結合体が遊離塩基である、前記請求項のいずれか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項71]
結合体が、薬学的に許容可能なアニオン性、両性、双性又はカチオン性の塩の形態又は
それらの塩混合物である、前記請求項のいずれか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項72]
アニオン性塩の形態が、酢酸塩、l−アスパラギン酸塩、ベシル酸塩、炭酸水素塩、炭
酸塩、d−カンシル酸塩、l−カンシル酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、ギ酸塩、フマ
ル酸塩、グルコン酸塩、臭化水素酸塩/臭化物、塩酸塩/塩化物、d−乳酸塩、l−乳酸
塩、d,l−乳酸塩、d,l−リンゴ酸塩、l−リンゴ酸塩、メシル酸塩、パモ酸塩、リ
ン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、d−酒石酸塩、l−酒石酸塩、d,l−酒石
酸塩、メソ−酒石酸塩、安息香酸塩、グルセプテート、d−グルクロン酸塩、ヒベンズ酸
塩、イセチオン酸塩、マロン酸塩、メチル硫酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝
酸塩、オロチン酸塩、ステアリン酸塩、トシル酸塩、チオシアン酸塩、アセフィリネート
、アセチュレート、アミノサリチル酸塩、アスコルビン酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸
塩、樟脳炭酸塩、デカン酸塩、ヘキサン酸塩、コール酸塩、シピオン酸塩、ジクロロ酢酸
塩、エデンテート、エチル硫酸塩、フレート、フシジン酸塩、ガラクタル酸塩(ムチン酸
塩)、ガラクツロン酸塩、没食子酸塩、ゲンチジン酸塩、グルタミン酸塩、グルタミン酸
塩、グルタル酸塩、グリセロリン酸塩、ヘプタン酸塩(エナント酸塩)、ヒドロキシ安息
香酸塩、馬尿酸塩、フェニルプロピオン酸塩、ヨウ化物、キシナホ酸塩、ラクトビオン酸
塩、ラウリン酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩、ミリスチン酸塩
、ナパジシル酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル
酸塩、プロピオン酸塩、ピロリン酸塩、サリチル酸塩、サリチル硫酸塩、スルホサリチル
酸塩、タンニン酸塩、テレフタル酸塩、チオサリチル酸塩、トリブロフェネート、吉草酸
塩、バルプロ酸塩、アジピン酸塩、4−アセトアミド安息香酸塩、カンシル酸塩、オクタ
ン酸塩、エストレート、エシル酸塩、グリコール酸塩、チオシアン酸塩、及びウンデシレ
ン酸塩からなる群から選ばれる、請求項71に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項73]
カチオン性の塩の形態が、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、
アルミニウム、リチウム、コリネート、リシニウム、アンモニウム及びトロメタミンから
なる群から選ばれる、請求項71に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項74]
少なくとも一つの結合体が、ニコチネート−CHOCO−メチルフェニデート、ホス
フェート−CHOCO−メチルフェニデート、ホスフェート−CHOCO−メチルフ
ェニデート、ガレート−CHOCO−メチルフェニデート、ガレート−CHOCO−
メチルフェニデート、ラクテート−CHOCO−メチルフェニデート、メチルフェニデ
ート−COCH−ニコチノイル−Asp、メチルフェニデート−COCH−ニコ
チノイル−Val、メチルフェニデート−COCH−ニコチノイル−Gly−Ala
、Val−6−アミノヘキサノエート−CHOCO−メチルフェニデート、メチルフェ
ニデート−COCH−ニコチンアミド、6−アミノヘキサノエート−CHOCO−
メチルフェニデート、メチルフェニデート−COCH−ニコチノイル−OBu、メ
チルフェニデート−COCH−ニコチネート、メチルフェニデート−COCH
ニコチノイル−OEt、メチルフェニデート−COCH−ピリジン、イソニコチネー
ト−CHOCO−メチルフェニデート及びホスフェート−(p−サリチレート)−CH
OCO−メチルフェニデートからなる群から選ばれる、請求項1に記載のプロドラッグ
組成物。
[請求項75]
少なくとも一つの結合体が、遊離又は未改質メチルフェニデートと同等の放出速度を示
す、請求項1〜74のいずれか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項76]
少なくとも一つの結合体が、未改質メチルフェニデートと比較した場合に、長時間にわ
たってよりゆっくりとした放出速度を示す、請求項1〜74のいずれか1項に記載のプロ
ドラッグ組成物。
[請求項77]
少なくとも一つの結合体が、経口投与された場合、未改質メチルフェニデートと比べて
増大した吸収を示す、請求項1〜74のいずれか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項78]
少なくとも一つの結合体が、未改質メチルフェニデートと比べて増大したバイオアベイ
ラビリティを有する、請求項1〜74のいずれか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項79]
少なくとも一つの結合体が、非結合メチルフェニデートと比較した場合、経口PKプロ
フィールにおけるより小さい患者間変動を示す、請求項1〜74のいずれか1項に記載の
プロドラッグ組成物。
[請求項80]
少なくとも一つの結合体が、等モル用量で経口投与された場合の非結合メチルフェニデ
ートと比べて増大したAUCを提供するのに足る量で提供される、請求項1〜74のいず
れか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項81]
少なくとも一つの結合体が、等モル用量で経口投与された場合の非結合メチルフェニデ
ートと比べて増大したCmaxを提供するのに足る量で提供される、請求項1〜74のい
ずれか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項82]
少なくとも一つの結合体が、等モル用量で経口投与された場合の非結合メチルフェニデ
ートと比べて増大したCmax及び増大したAUCを提供するのに足る量で提供される、
請求項1〜74のいずれか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項83]
少なくとも一つの結合体が、等モル用量で投与された場合の非結合メチルフェニデート
と比べて削減された副作用を提供する、請求項1〜74のいずれか1項に記載のプロドラ
ッグ組成物。
[請求項84]
少なくとも一つの結合体が、非結合メチルフェニデートと比べて削減された乱用可能性
を提供する、請求項1〜74のいずれか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項85]
少なくとも一つの結合体が、等モル用量で投与された場合の非結合メチルフェニデート
と比べて延長されたTmaxを提供するのに足る量で提供される、請求項1〜74のいず
れか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項86]
少なくとも一つの結合体が、等モル用量で投与された場合の非結合メチルフェニデート
と比べて等価のTmaxを提供するのに足る量で提供される、請求項1〜74のいずれか
1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項87]
少なくとも一つの結合体が、非結合メチルフェニデートと比較した場合に増大した水溶
性を有する、請求項1〜74のいずれか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項88]
神経伝達物質の取込み/再取込み又はホルモンの取込み/再取込みを制御、防止、制限
、又は阻害することによって媒介される疾患、障害又は状態を有する患者の治療法であっ
て、薬学的に有効な量の請求項1〜87のいずれか1項に記載のプロドラッグ組成物を患
者に経口投与することを含む方法。
[請求項89]
患者の中枢神経系の刺激を必要とする障害又は状態を有する患者の治療法であって、薬
学的に及び/又は治療上有効な量の請求項1〜87のいずれか1項に記載の組成物を患者
に経口投与することを含む方法。
[請求項90]
疾患又は状態が、注意欠陥多動性障害、注意欠陥障害、自閉症スペクトラム障害、自閉
症、アスペルガー障害、広汎性発達障害、睡眠障害、肥満、鬱病、双極性障害、摂食障害
、慢性疲労症候群、統合失調症、大鬱病性障害、ナルコレプシー、起立性頻脈症候群、倦
怠感、鬱病、神経損傷及び肥満からなる群から選ばれる、請求項88又は89に記載の方
法。
[請求項91]
ホルモンがカテコールアミンである、請求項88に記載の方法。
[請求項92]
神経伝達物質が、セロトニン、ドパミン及びノルエピネフリンからなる群から選ばれる
、請求項88に記載の方法。
[請求項93]
組成物又はプロドラッグの投与が、非結合メチルフェニデートと比べた場合に産生され
る代謝産物の数及び/又は量を低減する、請求項88〜92のいずれか1項に記載の方法

[請求項94]
組成物又はプロドラッグの投与が、非結合メチルフェニデートと比べた場合にリタリン
酸への暴露を低減する、請求項93に記載の方法。
[請求項95]
非結合メチルフェニデートと比べて増大した結合体の水溶性が、非結合メチルフェニデ
ートと比べて高い用量担持能力を有する経口薄膜又はストリップで投与される結合体又は
プロドラッグの能力を提供する、請求項88〜92のいずれか1項に記載の方法。
[請求項96]
組成物又はプロドラッグの投与が、メチルフェニデートの血漿中濃度の患者間変動の縮
小を提供する、請求項88〜92にのいずれか1項に記載の方法。
[請求項97]
組成物が、非結合メチルフェニデートと比べた場合に改良された安全性プロフィールを
有する、請求項1〜87のいずれか1項に記載の組成物。
[請求項98]
薬学的に有効な量の請求項1〜87のいずれか1項に記載のプロドラッグ組成物を投与
することを含む、注意欠陥多動性障害の治療法。
[請求項99]
患者の中枢神経系の刺激を必要とする障害又は状態を有する患者を治療するための請求
項1〜87のいずれか1項に記載のプロドラッグ組成物であって、そのプロドラッグ組成
物は、非結合メチルフェニデートと比べて、投与された場合に削減された乱用可能性を有
するプロドラッグ組成物。
[請求項100]
プロドラッグが、非経口経路によって投与された場合に低減された又は阻止された薬理
活性を有する、請求項1〜87のいずれか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項101]
プロドラッグが、等モル用量で投与された場合の遊離の非結合メチルフェニデートと比
べて、鼻腔内又は静脈内投与された場合に放出メチルフェニデートの低減された血漿中又
は血中濃度を有する、請求項1〜87のいずれか1項に記載のプロドラッグ組成物。
[請求項102]
組成物が、錠剤、カプセル、カプレット、トローチ、ロゼンジ、経口散剤、溶液、薄ス
トリップ、経口薄膜(OTF)、経口ストリップ、直腸フィルム、経皮パッチ、シロップ
、懸濁液、吸入化合物又は坐剤を含む形態である、請求項1〜87のいずれか1項に記載
のプロドラッグ組成物。
[請求項103]
薬学的に有効量の請求項1〜87のいずれか1項に記載のメチルフェニデートの少なく
とも一つの結合体、それらの塩、又はそれらの組合せを含有する、包装された特定量の個
別用量を含む薬剤キット。
[請求項104]
キットが、ヒト又は動物患者における注意欠陥多動性障害の症状を治療又は予防する方
法においてキットを使用するための説明書をさらに含む、請求項103に記載の薬剤キッ
ト。
[請求項105]
キットが、ヒト又は動物患者における注意欠陥障害の症状を治療又は予防する方法にお
いてキットを使用するための説明書をさらに含む、請求項103に記載の薬剤キット。
[請求項106]
キットが、ヒト又は動物患者における薬物離脱症状を治療又は予防する方法においてキ
ットを使用するための説明書をさらに含む、請求項103に記載の薬剤キット。
[請求項107]
患者が小児患者である、請求項103〜106のいずれか1項に記載の薬剤キット。
[請求項108]
患者が高齢患者である、請求項103〜106のいずれか1項に記載の薬剤キット。
[請求項109]
患者が標準患者である、請求項103〜106のいずれか1項に記載の薬剤キット。
[請求項110]
個別用量が少なくとも約0.5mg以上の少なくとも一つのメチルフェニデート結合体
を含む、請求項103〜106のいずれか1項に記載の薬剤キット。
[請求項111]
個別用量が少なくとも約2.5mg以上の少なくとも一つのメチルフェニデート結合体
を含む、請求項103〜106のいずれか1項に記載の薬剤キット。
[請求項112]
個別用量が少なくとも約5.0mg以上の少なくとも一つのメチルフェニデート結合体
を含む、請求項103〜106のいずれか1項に記載の薬剤キット。
[請求項113]
個別用量が少なくとも約10mg以上の少なくとも一つのメチルフェニデート結合体を
含む、請求項103〜106のいずれか1項に記載の薬剤キット。
[請求項114]
個別用量が少なくとも約20mg以上の少なくとも一つのメチルフェニデート結合体を
含む、請求項103〜106のいずれか1項に記載の薬剤キット。
[請求項115]
個別用量が少なくとも約50mg以上の少なくとも一つのメチルフェニデート結合体を
含む、請求項103〜106のいずれか1項に記載の薬剤キット。
[請求項116]
個別用量が少なくとも約100mg以上の少なくとも一つのメチルフェニデート結合体
を含む、請求項103〜106のいずれか1項に記載の薬剤キット。
[請求項117]
キットが約1〜約60の個別用量を含む、請求項103〜106のいずれか1項に記載
の薬剤キット。
[請求項118]
キットが約10〜約30の個別用量を含む、請求項103〜106のいずれか1項に記
載の薬剤キット。
[請求項119]
メチルフェニデートを少なくとも一つのリガンドに結合させるステップを含む、請求項
1〜87に記載のいずれかの結合体を化学合成するための方法。

Claims (24)

  1. (式中、AAがアミノ酸、ジペプチド、及びトリペプチトからなる群から選択される)からなる群から選択される化合物、又はその塩
  2. 請求項1に記載の少なくとも一つの化合物、その塩、又はそれらの組合せを含む組成物。
  3. 前記化合物の塩が、薬学的に許容可能な塩の形態であり、当該薬学的に許容可能な塩の形態が、アニオン性塩、両性塩、双性塩又はカチオン性塩、およびそれらの塩混合物からなる群から選択される、請求項に記載の組成物。
  4. アニオン性塩の形態が、酢酸塩、l−アスパラギン酸塩、ベシル酸塩、炭酸水素塩、炭
    酸塩、d−カンシル酸塩、l−カンシル酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、ギ酸塩、フマ
    ル酸塩、グルコン酸塩、臭化水素酸塩/臭化物、塩酸塩/塩化物、d−乳酸塩、l−乳酸
    塩、d,l−乳酸塩、d,l−リンゴ酸塩、l−リンゴ酸塩、メシル酸塩、パモ酸塩、リ
    ン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、d−酒石酸塩、l−酒石酸塩、d,l−酒石
    酸塩、メソ−酒石酸塩、安息香酸塩、グルセプテート、d−グルクロン酸塩、ヒベンズ酸
    塩、イセチオン酸塩、マロン酸塩、メチル硫酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝
    酸塩、オロチン酸塩、ステアリン酸塩、トシル酸塩、チオシアン酸塩、アセフィリネート
    、アセチュレート、アミノサリチル酸塩、アスコルビン酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸
    塩、樟脳炭酸塩、デカン酸塩、ヘキサン酸塩、コール酸塩、シピオン酸塩、ジクロロ酢酸
    塩、エデンテート、エチル硫酸塩、フレート、フシジン酸塩、ガラクタル酸塩(ムチン酸
    塩)、ガラクツロン酸塩、没食子酸塩、ゲンチジン酸塩、グルタミン酸塩、グルタミン酸
    塩、グルタル酸塩、グリセロリン酸塩、ヘプタン酸塩(エナント酸塩)、ヒドロキシ安息
    香酸塩、馬尿酸塩、フェニルプロピオン酸塩、ヨウ化物、キシナホ酸塩、ラクトビオン酸
    塩、ラウリン酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩、ミリスチン酸塩
    、ナパジシル酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル
    酸塩、プロピオン酸塩、ピロリン酸塩、サリチル酸塩、サリチル硫酸塩、スルホサリチル
    酸塩、タンニン酸塩、テレフタル酸塩、チオサリチル酸塩、トリブロフェネート、吉草酸
    塩、バルプロ酸塩、アジピン酸塩、4−アセトアミド安息香酸塩、カンシル酸塩、オクタ
    ン酸塩、エストレート、エシル酸塩、グリコール酸塩、チオシアン酸塩、及びウンデシレ
    ン酸塩からなる群から選ばれる、請求項に記載の組成物。
  5. カチオン性塩の形態が、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、
    アルミニウム、リチウム、コリネート、リシニウム、アンモニウム及びトロメタミンから
    なる群から選ばれる、請求項3に記載の組成物。
  6. 錠剤、カプセル、カプレット、トローチ、ロゼンジ、経口散剤、溶液、薄ストリップ、経口薄膜(OTF)、経口ストリップ、直腸フィルム、経皮パッチ、シロップ、懸濁液、吸入化合物又は坐剤の形態である、請求項2〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 注意欠陥多動性障害、注意欠陥障害、自閉症スペクトラム障害、自閉症、アスペルガー
    障害、広汎性発達障害、睡眠障害、肥満、鬱病、双極性障害、摂食障害、慢性疲労症候群
    、統合失調症、大鬱病性障害、ナルコレプシー、起立性頻脈症候群、倦怠感、および神経
    損傷からなる群から選ばれる疾患、障害又は状態を有する患者を治療する方法において使
    用するための、請求項2〜6のいずれか1項に記載の組成物であって、当該方法が、薬学的に有効な量の当該組成物を当該患者に経口投与することを含む、前記組成物。
  8. 前記化合物がプロドラッグである、請求項2〜7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. その中枢神経系の刺激を必要とする障害又は状態を有する患者の治療法において使用す
    るための、請求項2〜8のいずれか1項に記載の組成物であって、当該方法が、薬学的に有効な量の当該組成物を当該患者に経口投与することを含、前記組成物。
  10. 請求項に記載の組成物であって、当該投与が、非結合メチルフェニデートと比べた場合に産生される代謝産物の数及び/又は量を低減する、前記組成物。
  11. 請求項9又は10に記載の組成物であって、当該組成物の投与が、非結合メチルフェニデートと比べた場合にリタリン酸への暴露を低減する、前記組成物。
  12. 請求項9〜11のいずれか1項に記載の組成物であって、非結合メチルフェニデートと比べて増大した前記化合物の水溶性が、非結合メチルフェニデートと比べて高い用量担持能力を有する経口薄膜又はストリップで投与される前記化合物の能力を提供する、請前記組成物。
  13. 請求項9〜12のいずれか1項に記載の組成物であって、当該組成物の投与が、メチルフェニデートの血漿中濃度の患者間変動の縮小を提供する、前記組成物。
  14. 薬剤キットであって:
    薬学的に有効量の請求項1に記載の少なくとも一つの化合物、当該化合物の薬学的に許容可能な塩、又はそれらの組合せを含有する、包装された特定量の個別用量、及び
    中枢神経系の刺激を必要とする障害又は状態を有するヒト患者又は動物患者の治療法に
    おける当該キットの使用のための説明書
    を含む、前記キット。
  15. 請求項14に記載の薬剤キットであって、当該障害又は状態が、注意欠陥多動性障害、
    注意欠陥障害、自閉症スペクトラム障害、自閉症、アスペルガー障害、広汎性発達障害、
    睡眠障害、肥満、鬱病、双極性障害、摂食障害、慢性疲労症候群、統合失調症、大鬱病性
    障害、ナルコレプシー、起立性頻脈症候群、倦怠感、又は神経損傷を含む、前記キット。
  16. 個別用量が少なくとも約0.5mg以上の、請求項1に記載の少なくとも一つの化合物薬学的に許容可能なその塩、又はそれらの組合せを含む、請求項14又は15に記載の薬剤キット。
  17. 個別用量が少なくとも約2.5mg以上の、請求項1に記載の少なくとも一つの化合物薬学的に許容可能なその塩、又はそれらの組合せを含む、請求項14〜16のいずれか1項に記載の薬剤キット。
  18. 個別用量が少なくとも約5.0mg以上の、請求項1に記載の少なくとも一つの化合物薬学的に許容可能なその塩、又はそれらの組合せを含む、請求項14〜17のいずれか1項に記載の薬剤キット。
  19. 個別用量が少なくとも約10mg以上の、請求項1に記載の少なくとも一つの化合物薬学的に許容可能なその塩、又はそれらの組合せを含む、請求項14〜18のいずれか1項に記載の薬剤キット。
  20. 個別用量が少なくとも約20mg以上の、請求項1に記載の少なくとも一つの化合物薬学的に許容可能なその塩、又はそれらの組合せを含む、請求項14〜19のいずれか1項に記載の薬剤キット。
  21. 個別用量が少なくとも約50mg以上の、請求項1に記載の少なくとも一つの化合物薬学的に許容可能なその塩、又はそれらの組合せを含む、請求項14〜20のいずれか1項に記載の薬剤キット
  22. 個別用量が少なくとも約100mg以上の、請求項1に記載の少なくとも一つの化合物薬学的に許容可能なその塩、又はそれらの組合せを含む、請求項14〜21のいずれか1項に記載の薬剤キット。
  23. 約1〜約60の個別用量を含む、請求項14〜22のいずれか1項に記載の薬剤キット。
  24. 約10〜約100の個別用量を含む、請求項14〜22のいずれか1項に記載の薬剤キット。
JP2017253020A 2011-07-28 2017-12-28 メチルフェニデート−プロドラッグ、その製造法及び使用法 Active JP6505822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161512658P 2011-07-28 2011-07-28
US61/512,658 2011-07-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016139995A Division JP6272403B2 (ja) 2011-07-28 2016-07-15 メチルフェニデート−プロドラッグ、その製造法及び使用法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019058283A Division JP6731090B2 (ja) 2011-07-28 2019-03-26 メチルフェニデート−プロドラッグ、その製造法及び使用法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018076359A JP2018076359A (ja) 2018-05-17
JP6505822B2 true JP6505822B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=47601775

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523083A Active JP5976111B2 (ja) 2011-07-28 2012-07-27 メチルフェニデート−プロドラッグ、その製造法及び使用法
JP2016139995A Active JP6272403B2 (ja) 2011-07-28 2016-07-15 メチルフェニデート−プロドラッグ、その製造法及び使用法
JP2017253020A Active JP6505822B2 (ja) 2011-07-28 2017-12-28 メチルフェニデート−プロドラッグ、その製造法及び使用法
JP2019058283A Active JP6731090B2 (ja) 2011-07-28 2019-03-26 メチルフェニデート−プロドラッグ、その製造法及び使用法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523083A Active JP5976111B2 (ja) 2011-07-28 2012-07-27 メチルフェニデート−プロドラッグ、その製造法及び使用法
JP2016139995A Active JP6272403B2 (ja) 2011-07-28 2016-07-15 メチルフェニデート−プロドラッグ、その製造法及び使用法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019058283A Active JP6731090B2 (ja) 2011-07-28 2019-03-26 メチルフェニデート−プロドラッグ、その製造法及び使用法

Country Status (28)

Country Link
US (4) US9079928B2 (ja)
EP (2) EP3189840B1 (ja)
JP (4) JP5976111B2 (ja)
KR (5) KR20180069934A (ja)
CN (2) CN103826633B (ja)
AR (1) AR087390A1 (ja)
AU (1) AU2012286683C1 (ja)
BR (1) BR112014002084B1 (ja)
CA (3) CA2984544C (ja)
CL (1) CL2014000210A1 (ja)
CO (1) CO6900135A2 (ja)
DK (1) DK2736510T3 (ja)
ES (2) ES2883259T3 (ja)
HR (1) HRP20170555T1 (ja)
HU (1) HUE032113T2 (ja)
IL (5) IL230650A (ja)
LT (1) LT2736510T (ja)
MX (3) MX362571B (ja)
MY (1) MY162499A (ja)
PL (1) PL2736510T3 (ja)
PT (1) PT2736510T (ja)
RS (1) RS55812B1 (ja)
RU (1) RU2573835C2 (ja)
SG (1) SG10201606225XA (ja)
SI (1) SI2736510T1 (ja)
UA (1) UA112654C2 (ja)
WO (1) WO2013016668A2 (ja)
ZA (1) ZA201308766B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2883259T3 (es) * 2011-07-28 2021-12-07 Kempharm Inc Profármacos de metilfenidato, procesos para la obtención y uso de los mismos
NZ722096A (en) 2011-12-15 2016-11-25 Alkermes Pharma Ireland Ltd Prodrugs of secondary amine compounds
ES2899694T3 (es) * 2012-10-05 2022-03-14 Sphaera Pharma Pte Ltd Compuestos novedosos, su síntesis y sus usos
WO2015001499A2 (en) * 2013-07-04 2015-01-08 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of irritable bowel syndrome and the associated abdominal cramping
CN104418797B (zh) * 2013-08-26 2019-04-19 上海医药集团股份有限公司 哌甲酯、右哌甲酯的制备方法、其中间体及制备方法
US20170056352A1 (en) 2015-08-25 2017-03-02 Rgenix, Inc. PHARMACEUTICALLY ACCEPTABLE SALTS OF beta-GUANIDINOPROPIONIC ACID WITH IMPROVED PROPERTIES AND USES THEREOF
CN108348775B (zh) * 2015-09-15 2021-07-02 普瑞西斯生物学研究有限责任公司 芬坎法明的前药
ES2942285T3 (es) 2016-10-31 2023-05-31 Biocryst Pharm Inc Profármacos de inhibidores de la calicreína
WO2018107131A1 (en) * 2016-12-11 2018-06-14 Kempharm, Inc. Methylphenidate-prodrugs, processes of making and using the same
NZ754751A (en) 2016-12-11 2022-05-27 Kempharm Inc Compositions comprising methylphenidate-prodrugs, processes of making and using the same
WO2018160178A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Rgenix, Inc. Pharmaceutically acceptable salts of b-guanidinopropionic acid with improved properties and uses thereof
EP3609482A4 (en) * 2017-04-11 2021-01-13 John K. Thottathil NEW ALPHA-HYDROXY CARBOXYLIC ACID AND DERIVATIVES AND OTHER MEDICINAL PRODUCTS FAT-TYPE AMID AND IMIDE OF AMPHETAMINE COMPOUNDS AND THEIR USES
US11975039B2 (en) 2018-05-10 2024-05-07 Helixmith Co., Ltd. Herbal composition for treatment of attention deficit hyperactivity disorder
WO2020067507A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 生化学工業株式会社 第1級アミン化合物又は第2級アミン化合物-酸性多糖コンジュゲートとその製造方法
US11174229B2 (en) * 2018-10-29 2021-11-16 Kempharm, Inc. D-amphetamine compounds, compositions, and processes for making and using the same
TW202404581A (zh) 2022-05-25 2024-02-01 美商醫肯納腫瘤學公司 Mek抑制劑及其用途

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4428935A (en) * 1982-05-24 1984-01-31 Pfizer Inc. Penicillanic acid dioxide prodrug
US6210705B1 (en) * 1997-12-15 2001-04-03 Noven Pharmaceuticals, Nc. Compositions and methods for treatment of attention deficit disorder and attention deficit/hyperactivity disorder with methylphenidate
WO1999036403A1 (en) * 1998-01-13 1999-07-22 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Novel dopamine re-uptake inhibitors and methods of synthesizing and using the same
US7060708B2 (en) 1999-03-10 2006-06-13 New River Pharmaceuticals Inc. Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
JP2004501067A (ja) * 2000-01-28 2004-01-15 ローム アンド ハース カンパニー 高められた特性をもつ医薬
US20020132793A1 (en) * 2000-08-28 2002-09-19 Mel Epstein Use of methylphenidate compounds to enhance memory
EP1315495A2 (en) * 2000-08-28 2003-06-04 Sention, Inc. Use of threo-methylphenidate compounds to enhance memory
US7700561B2 (en) 2002-02-22 2010-04-20 Shire Llc Abuse-resistant amphetamine prodrugs
WO2004080959A2 (en) * 2003-03-07 2004-09-23 Isp Investments Inc. Process for the preparation of dexmethylphenidate hydrochloride
FI120187B (fi) * 2003-03-14 2009-07-31 Outotec Oyj Menetelmä prosessin säätämiseksi
CA2585014A1 (en) * 2004-10-22 2006-05-04 Mark Froimowitz Methylphenidate analogs and methods of use thereof
US8163701B2 (en) 2005-08-19 2012-04-24 Signature Therapeutics, Inc. Prodrugs of active agents
MX2009006007A (es) * 2006-12-05 2009-07-17 Neurogesx Inc Profarmacos y metodos para hacer y usar los mismos.
JP2010512413A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 ケムファーム・インコーポレーテッド アンフェタミンの非標準アミノ酸結合体およびそれらの製造方法および使用方法
CA2677241A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-14 Colucid Pharmaceuticals, Inc. Compounds that inhibit cholinesterase
CN101631770A (zh) * 2007-02-02 2010-01-20 科露西德医药品公司 抑制胆碱酯酶的化合物
AU2008213643A1 (en) 2007-02-08 2008-08-14 Kempharm, Inc. Polar hydrophilic prodrugs of amphetamine and other stimulants and processes for making and using the same
US20100145057A1 (en) * 2007-03-15 2010-06-10 Sun Pharma Advanced Research Company Ltd. Novel prodrugs
RU2470021C2 (ru) * 2007-05-23 2012-12-20 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. Пиридилпиперидиновые антагонисты рецептора орексинов
US20090048229A1 (en) * 2007-07-18 2009-02-19 Rupniak Nadia M J Methods for promoting wakefulness
US8318813B2 (en) 2007-09-13 2012-11-27 Lcs Group, Llc Method of treating binge eating disorder
ES2883259T3 (es) 2011-07-28 2021-12-07 Kempharm Inc Profármacos de metilfenidato, procesos para la obtención y uso de los mismos
NZ722096A (en) 2011-12-15 2016-11-25 Alkermes Pharma Ireland Ltd Prodrugs of secondary amine compounds

Also Published As

Publication number Publication date
IL269322B (en) 2020-05-31
CN107261148B (zh) 2021-07-13
MX2019001093A (es) 2019-07-04
MX362571B (es) 2019-01-25
US20150266911A1 (en) 2015-09-24
AU2012286683B2 (en) 2015-12-17
EP2736510A4 (en) 2015-02-25
KR20190085183A (ko) 2019-07-17
MX341416B (es) 2016-08-19
KR101869885B1 (ko) 2018-06-25
US20190142815A1 (en) 2019-05-16
JP2014521656A (ja) 2014-08-28
KR101616111B1 (ko) 2016-04-27
MX2013015088A (es) 2014-02-11
AR087390A1 (es) 2014-03-19
EP2736510A2 (en) 2014-06-04
ES2883259T3 (es) 2021-12-07
CL2014000210A1 (es) 2014-09-26
UA112654C2 (uk) 2016-10-10
KR20180069934A (ko) 2018-06-25
IL254143B (en) 2018-11-29
JP6272403B2 (ja) 2018-01-31
EP2736510B1 (en) 2017-03-01
KR20190085184A (ko) 2019-07-17
EP3189840B1 (en) 2021-05-19
KR20140081761A (ko) 2014-07-01
JP2019112462A (ja) 2019-07-11
KR20160047599A (ko) 2016-05-02
JP2018076359A (ja) 2018-05-17
BR112014002084A2 (pt) 2017-06-13
IL262493B (en) 2019-10-31
HUE032113T2 (en) 2017-09-28
LT2736510T (lt) 2017-04-25
PT2736510T (pt) 2017-04-05
WO2013016668A3 (en) 2013-03-21
MY162499A (en) 2017-06-15
IL230650A0 (en) 2014-03-31
US20140243291A1 (en) 2014-08-28
RS55812B1 (sr) 2017-08-31
ES2621306T3 (es) 2017-07-03
HRP20170555T1 (hr) 2017-06-16
JP5976111B2 (ja) 2016-08-23
ZA201308766B (en) 2015-02-25
NZ618113A (en) 2015-06-26
CA2837732A1 (en) 2013-01-31
US10231960B2 (en) 2019-03-19
IL246503A (en) 2017-09-28
IL254143A0 (en) 2017-10-31
US9079928B2 (en) 2015-07-14
SG10201606225XA (en) 2016-09-29
JP6731090B2 (ja) 2020-07-29
CN103826633B (zh) 2017-05-24
IL269322A (en) 2019-11-28
IL262493A (en) 2018-12-31
WO2013016668A2 (en) 2013-01-31
RU2573835C2 (ru) 2016-01-27
CA2984544A1 (en) 2013-01-31
CA2837732C (en) 2018-03-20
JP2016222692A (ja) 2016-12-28
EP3189840A1 (en) 2017-07-12
CA2984544C (en) 2021-08-31
US9453037B2 (en) 2016-09-27
CO6900135A2 (es) 2014-03-20
US20170049765A1 (en) 2017-02-23
RU2014107678A (ru) 2015-09-10
SI2736510T1 (sl) 2017-05-31
CA3123900A1 (en) 2013-01-31
IL230650A (en) 2016-12-29
PL2736510T3 (pl) 2017-07-31
CN103826633A (zh) 2014-05-28
AU2012286683C1 (en) 2016-04-21
CN107261148A (zh) 2017-10-20
DK2736510T3 (en) 2017-04-24
BR112014002084B1 (pt) 2022-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505822B2 (ja) メチルフェニデート−プロドラッグ、その製造法及び使用法
AU2012286683A1 (en) Methylphenidate-prodrugs, processes of making and using the same
WO2018191472A1 (en) Levorphanol prodrugs and processes for making and using them
NZ618113B2 (en) Methylphenidate-prodrugs, processes of making and using the same
WO2018191477A1 (en) Dextrorphan prodrugs and processes for making and using them

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350