JP6505688B2 - ベンゼン−ビス(ジチオン酸)誘導体を含む、有機電池の電極用物質 - Google Patents

ベンゼン−ビス(ジチオン酸)誘導体を含む、有機電池の電極用物質 Download PDF

Info

Publication number
JP6505688B2
JP6505688B2 JP2016527171A JP2016527171A JP6505688B2 JP 6505688 B2 JP6505688 B2 JP 6505688B2 JP 2016527171 A JP2016527171 A JP 2016527171A JP 2016527171 A JP2016527171 A JP 2016527171A JP 6505688 B2 JP6505688 B2 JP 6505688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
group
lithium
substituents
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016527171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017502449A (ja
Inventor
グテル,ティボー
デュボワ,リオネル
ヨルダケ,アドリアーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Publication of JP2017502449A publication Critical patent/JP2017502449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6505688B2 publication Critical patent/JP6505688B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/137Electrodes based on electro-active polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/18Dithiocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4476Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications comprising polymerisation in situ
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/12Electrophoretic coating characterised by the process characterised by the article coated
    • C25D13/16Wires; Strips; Foils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0411Methods of deposition of the material by extrusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/0464Electro organic synthesis
    • H01M4/0466Electrochemical polymerisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1399Processes of manufacture of electrodes based on electro-active polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • H01M4/606Polymers containing aromatic main chain polymers
    • H01M4/608Polymers containing aromatic main chain polymers containing heterocyclic rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、リチウム、ナトリウムまたはカリウム蓄電池の分野に関する。特に、これらの蓄電池、特にリチウムイオン電池のための新規な電極活性物質を提供することに向けられる。
リチウム電池は、自律エネルギー源として、特に携帯デバイスにおけるものとして、ますます使用されており、次第にニッケル−カドミウム(NiCd)電池およびニッケル−金属水素化物(NiMH)電池に取って代わっている。この変化は、リチウム電池の性能における継続的な改善、すなわちNiCdおよびNiMH製品ラインによって提供されるものよりも著しく大きいエネルギー密度をリチウム電池に与えることによって説明される。リチウム電池には、多数の用途、特に、新しい情報通信技術(NICT)、医療デバイス、電気自動車、光電池のエネルギーの蓄積等における用途がある。
これらのリチウム電気化学的発電器は、慣用的に、少なくとも1の電極上でのリチウムのインサーションまたはデインサーション(またはインターカレーション−デインターカレーション)の原理で作用する。すなわち、特にリチウムイオン電池では、電池の各充電および放電において、それぞれ正極と負極の間をLiカチオンが行ったり来たりして移動する。正極の活性物質は、充電のときにリチウムイオンを放出し、放電のときにリチウムイオンを組み入れることができる。
一般に、市販の電池において使用される電極活性化合物は、正極に関しては、ラメラ化合物、例えばLiCoO、LiNiOおよび混合化合物Li(Ni、Co、Mn、Al)O、またはLiMnと同様の組成を有するスピネル構造を有する化合物である。負極は一般に炭素(グラファイト、コークスなど)または任意的にスピネルLiTi12またはリチウムと合金を形成する金属(Sn、Siなど)である。
特に、新しいハイブリッドおよび電気自動車または太陽光電池市場に応えるために、コスト、生産量および発電性能の拘束が、新規電極活性物質の追求を強いている。
この点から、例えば国際公開第2009/043729号パンフレット、国際公開第2009/127674号パンフレットまたは欧州特許出願公開第1244168号明細書において、ポリマーが、その電気伝導性のために活性物質として、慣用の電子伝導体、例えばカーボンブラックの代わりにまたはそれに追加して、すでに提供されている。それは主に、伝導性粒子の懸濁物と比較して、その加工処理の容易性故に使用され、そして、電極活性物質の電気的パーコレーションを改善することを可能にする。
最もよく使用されるポリマーは、ポリアニリン、ポリピロール、窒素原子を有する少なくとも1のヘテロ環を含有するプロトン伝導性化合物、またはジスルフィド架橋を有する成分を鎖上に有するポリマーである。
例として、米国特許第7,651,647号明細書は、活性物質、例えば酸化銀バナジウムまたはフッ素化炭素と、ポリアニリン、ポリジオキシチオフェンおよびそれらの組み合わせから選択される伝導性ポリマーとの混合物の、電気化学電池の正極の製造における使用を提供する。
また、特開2008−192452号公報が挙げられ得る。この文献は、5員ヘテロ芳香族環を有するモノマーから形成された伝導性ポリマー、特にTEMPOラジカルまたは誘導体を有するポリチオフェン、の電極活性物質としての使用を記載している。これらのポリマーは、上記モノマーにTEMPO単位をグラフトし、次いで重合することにより合成される。
しかし、リチウム蓄電池におけるこれらのグラフト化ポリマーの使用は、完全に満足できるというわけではない。すなわち、それは、上記活性物質から電子を引き出すことを可能にするために、多量の、一般には20〜70重量%の慣用の電子伝導体、例えばカーボンブラックの共使用を必要とする。さらに、そのような量の電子伝導体の添加は、不幸なことに、電極のエネルギー密度(重量または体積)の損失を生じ、そして工業的用途を極めて高価なものにする。最後に、上記ポリマー物質の集電体への付着および電極の良好な機械的強度を確実にするために、追加のバインダーの使用が必要である。
最近、米国特許出願公開第2009/181309号明細書、米国特許出願公開第2009/152509号明細書および米国特許出願公開第2005/239917号明細書が、リチウム電池用の正極物質としてカルボニル化合物を提供した。
これらの物質はエネルギーおよび電力密度の点で有利であるが、それにもかかわらず、それらは、電極の電子およびイオン輸送、ならびに上記物質の化学的、熱的および電気化学的安定性の多数の問題を示す。さらに、これらの物質は、不十分な酸化還元電位を有する。
本発明は、リチウム、ナトリウムまたはカリウム蓄電池、好ましくはリチウム蓄電池用の電極物質として使用され得、かつ特に上記欠点を克服することを可能にする新規化合物を提供することに向けられる。
特に、本発明は、その局面の第一によれば、塩基または塩の状態の、少なくとも1の下記式(I)の構造を有する化合物、およびその互変異性型を電極活性物質として使用する方法に関する。
Figure 0006505688
式中、上記フェニル基は1〜4の置換基Rで置換されており、上記置換基は互いに同一または異なり、水素原子、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素から選択されるハロゲン原子、−C(=S)−S基、−O基、−S基(Cは、Li、NaおよびKから選択されるアルカリ金属カチオン、好ましくはLiである)、(C〜C12)アルキル基、(C〜C12)アルケニル基または(C〜C14)アリールまたはヘテロアリール基から選択され、あるいは、2の隣接する置換基Rが、適切ならば、N、OまたはSから選択される別のヘテロ原子を任意的に含んでいてもよい3〜7員環を一緒になって形成するように互いに結合されていてもよい。
そのような化合物は、リチウム、ナトリウムまたはカリウム蓄電池、好ましくはリチウム蓄電池のための電極活性物質として特に有利であることが分かる。
本発明に従う化合物の電極活性物質としての使用は、幾つかの点で有利であることが分かる。
第一に、本発明にしたがって形成された電極は、良好な可撓性および軽さを示し、これらの特性は、特に携帯システムの状況において望ましい。
それらは、非常に良好な化学的、熱的および電気化学的安定性を示す。
それらは、特に米国特許出願公開第2009/181309号明細書、米国特許出願公開第2009/152509号明細書および米国特許出願公開第2005/239917号明細書に記載されたカルボニル化合物を使用するものと比較して、改善された電子およびイオン輸送特性を有し、また、高い酸化還元電位を有する。
さらに、粉末状の無機インサーション物質に基づく慣用の電極と対照的に、本発明の化合物を含む電極は、慣用のコーティングまたは印刷技術、あるいは有機物質を溶液中で処理する他の技術(スピンコーティング、ディープコーティング、噴霧またはドロップキャスト法などのコーティング技術)または溶融状態で処理する他の技術(押出し、射出成形、回転スペース成形(rotational space molding)または押出し/ブロー成形技術など)に従って形成され得る。
本発明に従う化合物、その製造およびその使用の他の特徴、変形および利点は、説明のために与えられかつ本発明を限定しないところの下記説明、実施例および図面を読むことにより、より明確になるであろう。
図1Aは、溶液中のBBDTLiのPt電極(2mm)上でのサイクリックボルタンメトリー曲線を示す。 図1Bは、溶液中のBBDTLiのガラス状炭素(3mm)上でのサイクリックボルタンメトリー曲線を示す。 図2Aは、ボタン電池におけるBBDTPLiのサイクリックボルタンメトリー曲線を示す。 図2Bは、ボタン電池におけるBBDTPLiのサイクリックボルタンメトリー曲線を示す。 図3は、ボタン電池におけるBBDTLiの容量−電位曲線を示す。 図4は、種々の条件でのBBDTLiのサイクリック曲線を示す。 図5は、種々の条件でのBBDTLiのサイクリック曲線を示す。 図6は、種々の条件でのBBDTLiのサイクリック曲線を示す。 図7は、BBDTLiの電気加水分解中に記録されたUV−可視スペクトルを示す。 図8は、ボタン電池におけるTPLi(本発明に従わない)の容量−電位曲線を示す。 図9は、種々の条件でのTPLi(本発明に従わない)のサイクリック曲線を示す。 図10は、種々の条件でのTPLi(本発明に従わない)のサイクリック曲線を示す。 図11は、BBDTLiおよびTPLiに関するC/10条件下での容量の比較を示す。 図12は、BBDTLi(C/10条件)およびTPLi(C/50条件)に関するサイクル数の関数としての容量の比較を示す。
本発明の化合物
上記で述べたように、本発明に従う化合物は、塩基または塩の状態の、少なくとも1の下記式(I)の構造を有し、また、その互変異性型を有する。
Figure 0006505688
式中、上記フェニル基は1〜4の置換基Rで置換されており、上記置換基は互いに同一または異なり、水素原子、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素から選択されるハロゲン原子、−C(=S)−S基、−O基、−S基(Cは、Li、NaおよびKから選択されるアルカリ金属カチオン、好ましくはLiである)、(C〜C12)アルキル基、(C〜C12)アルケニル基または(C〜C14)アリールまたはヘテロアリール基から選択され、あるいは、2の隣接する置換基Rが、適切ならば、N、OまたはSから選択される別のヘテロ原子を任意的に含んでいてもよい3〜7員環を一緒になって形成するように互いに結合されていてもよい。
本発明の文脈において、
「(C−C)、ここでtおよびzは1〜14の値をとり得る」は、t〜zの炭素原子を有し得る炭素ベースの鎖、例えばC〜C12炭素ベースの鎖を意味し、
ハロゲン原子は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味し、
アルキルは、飽和の、かつ直鎖状、分岐状または環状の脂肪族基、特に1〜12の炭素原子を含有するものを意味し、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、シクロヘキシルまたはシクロペンチル基などが挙げられ得、
アルケニルは、モノまたはポリ不飽和の、かつ直鎖状、分岐状または環状の脂肪族基、特に2〜12の炭素原子を含有するもの、例えば1以上のエチレン性不飽和を含有するものを意味し、例えば、エチレン、1−メチルエチレン、プロピレン、シクロヘキサジエニルまたはフェニル基などが挙げられ得、
アリールは、6〜14の炭素原子を含有する単環式、二環式または三環式の芳香族基を意味し、アリール基の例として、フェニル基またはナフチル基などが挙げられ得、
ヘテロアリールは、酸素、硫黄および窒素から選択される1〜8のヘテロ原子を含有する、5〜14員の単環式、二環式または三環式の芳香族ヘテロ環基を意味し、ヘテロアリール基の例として、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピラゾール、オキサジアゾール、チアゾール、イミダゾール、ベンゾチオフェン、キノリンまたはインドール基などが挙げられ得、
3〜7員環は、酸素、硫黄および窒素から選択される1以上のヘテロ原子を任意的に含有していてもよい、3〜7員の不飽和または飽和の、非芳香族の環式基を意味し、3〜7員環の例として、シクロプロピル、シクロプロペニル、シクロブチル、シクロブテニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロチアゾリル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロピロリルまたはテトラヒドロピリジニル基などが挙げられ得る。
本発明はまた、本発明に従う式(I)の構造を有する化合物の互変異性型に関する。
用語「互変異性型」は、構成上の異性体を意味し、その構造が原子、例えば水素原子の位置および1以上の多重結合の位置において異なると理解される。2の互変異性型は、容易にかつ可逆的に互いへ転化し得る。
少なくとも1の式(I)の構造を有する化合物は、塩基または塩の状態で存在し得る。そのような塩はまた、本発明の範囲内である。
例えば、塩は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属カチオンとの塩または遷移金属の塩、例えばLi/Naアルコキシド、Li/Naスルホネート、Li/Naジアルキルアミドなどであり得る。有機カチオン塩、例えばアンモニウム、ホスホニウムまたはスルホニウム塩も関係し得る。
特定の好ましい実施態様によれば、少なくとも1の式(I)の構造を有する化合物が、塩基または塩の状態の下記式(II)の化合物およびその互変異性型から選択される。
Figure 0006505688
式中、
は、Li、NaおよびKから選択されるアルカリ金属カチオン、好ましくはLiであり、
置換基R、R、R、RまたはRの少なくとも1が−C(=S)−S基を表わし、他の置換基は互いに同一または異なり、水素原子、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素から選択されるハロゲン原子、−C(=S)−S基、−O基、−S基(Cは、上記で定義した通りである)、(C〜C12)アルキル基、(C〜C12)アルケニル基または(C〜C14)アリールまたはヘテロアリール基から選択される基Rを表わし、あるいは、2の隣接する置換基Rが、適切ならば、N、OまたはSから選択される別のヘテロ原子を任意的に含んでいてもよい3〜7員環を一緒になって形成するように互いに結合されていてもよい。
本発明は、その局面の1によれば、特に、塩基または塩の状態の下記式(IIa)の化合物およびその互変異性型に関する。
Figure 0006505688
式中、
置換基R、R、R、RまたはRの少なくとも1が−C(=S)−SLi基を表わし、他の置換基は互いに同一または異なり、水素原子、塩素、臭素またはヨウ素から選択されるハロゲン原子、−C(=S)−SLi基、−OLi基、−SLi基、(C〜C12)アルキル基、(C〜C12)アルケニル基または(C〜C14)アリールまたはヘテロアリール基から選択される基Rを表わし、あるいは、2の隣接する置換基Rが、適切ならば、N、OまたはSから選択される別のヘテロ原子を任意的に含んでいてもよい3〜7員環を一緒になって形成するように互いに結合されていてもよい。
好ましくは、本発明に従う化合物において、Rが−C(=S)−S基(Cは、Li、NaおよびKから選択されるアルカリ金属カチオン、好ましくはLiを示す)を表わし、R、R、RおよびRが互いに同一または異なり、上記で定義された置換基Rを表わす。
特定の実施態様によれば、Rが、水素原子、−C(=S)−S基、−O基または−S基(Cは、Li、NaおよびKから選択されるアルカリ金属カチオン、好ましくはLiである)を表わす。
好ましくは、Rが水素原子を表わす。
特に、下記式の化合物であるビスリチウム1,4−ベンゼンビスジチオエートまたはその互変異性型に関係し得る。
Figure 0006505688
上記で定義された式(I)の構造の少なくとも1を有する生成物は、当業者に公知の一般的方法によって製造され得る。
さらに、本発明に従う式(II)の化合物は、少なくとも下記:
(a)リチウム、ナトリウムまたはカリウムエトキシドと硫黄との反応、および
(b)工程(a)の結果得られた反応混合物を下記式(III)の化合物と、式(II)の化合物の形成に有利な条件下で接触させること
を含む製造法に従って製造され得る。
Figure 0006505688
式中、
置換基R、R、R、RまたはRの少なくとも1が−CHCl基を表わし、他の置換基は互いに同一または異なり、水素原子、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素から選択されるハロゲン原子、−CHCl基、−O基、−S基(Cは、Li、NaおよびKから選択されるカチオンである)、(C〜C12)アルキル基、(C〜C12)アルケニル基または(C〜C14)アリールまたはヘテロアリール基から選択される基Rを表わし、あるいは、2の隣接する置換基Rが、適切ならば、N、OまたはSから選択される別のヘテロ原子を任意的に含んでいてもよい3〜7員環を一緒になって形成するように互いに結合されていてもよい。
この方法の特定の別の形態によれば、上記方法の工程(a)が、25〜150℃の温度で1〜48時間の間行われる。
もちろん、本発明に従う化合物を得るために合成条件を調整することは当業者次第である。
本発明に従う化合物は一般に、そのままで使用するのに適している固体の形態で、または例えば溶液で得られる。
電極活性物質
上記で述べたように、本発明に従う化合物は特に、電極活性物質として有利である。
用語「電極活性物質」は、本発明の意味において、電気化学的発電器の電極のカチオンC(Li、NaまたはK)のインサーション/デインサーションのための物質を意味すると理解される。特に、正極の活性物質は、電気化学的発電器の充電時にCイオンを放出することができ、また、放電時にCイオンを組み入れることができる。逆に、負極の活性物質は、電気化学的発電器の充電時にCイオンを組み入れることができ、また、放電時にCイオンを放出することができる。
すなわち、本発明は、上記で定義された化合物の電極活性物質としての使用に関する。
本発明はまた、その局面の別の1つによれば、上記で定義された化合物の少なくとも1を含む電極活性物質に関する。
上記電極物質は、分散された粉末の形態でまたは溶液で製造され得る。
上記電極物質は、本発明に従う化合物または上記化合物の混合物を含み得る。上記電極物質は、本発明の化合物に加えて、慣用的に用いられる1以上の追加の化合物、例えば伝導性添加物またはバインダーを含み得る。
有利には、この物質が、電極に固定される。
電極
本発明は、その局面のさらに別の1つによれば、上述した電極物質で全部または一部が形成された電極に関する。
特に、上述した化合物の少なくとも1を含む活性物質および少なくとも1の電子伝導性添加物で全部または一部が形成された電極に向けられる。
好ましくは、電極物質が、電極の総重量の10〜95重量%、特に当該電極の総重量に関して40重量%超、特に40〜80重量%を占める。
本発明に従う電極は、特にリチウム発電器の、正極としてまたは負極として使用され得る。
慣用的に、本発明に従う電極は、上記電極活性物質が施与されるところの集電体を、特に下記で展開される技術によって含み得る。
例えば、アルミニウムまたはステンレス鋼が正極のための集電体として使用され得、また、銅、ニッケルまたは鋼(カット箔、金属フォームまたは圧延箔を与えるように処理されたもの)が負極のための集電体として使用され得る。
有利には、本発明に従う電極が集電体を含まなくてよい。
特定の実施態様によれば、電極がさらに、1以上の電子伝導性添加物を含み得る。
上記電子伝導性添加物は、炭素繊維、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェンおよびそれらの類似物から選択され得る。
好ましい実施態様によれば、上記電子伝導性添加物が、電極の総重量に関して、60重量%以下の量で存在し得、好ましくは、電極の総重量に関して40重量%以下、特に20重量%以下の量で存在し得る。
特定の実施態様によれば、上記電極が電子伝導性添加物を含まなくてよい。
別の特定の実施態様によれば、電極が1以上のバインダーをさらに含み得る。
そのようなバインダーは有利には、フッ素化バインダー、特にポリテトラフルオロエチレンまたはポリフッ化ビニリデン、カルボキシメチルセルロースから誘導されたポリマー、ポリサッカライドおよびラテックス、特にスチレン−ブタジエンゴム(SBR)型のラテックス、から選択され得る。
好ましい実施態様によれば、上記バインダーが、電極の総重量に関して40重量%以下の量で存在し得、好ましくは、電極の総重量に関して20重量%以下、特に10重量%以下、より特に5重量%以下の量で存在し得る。
特に、本発明に従う電極は、電極の総重量に関して、40重量%未満のフッ素化バインダー、特に20重量%未満のフッ素化バインダーを含み得る。
特定の別の実施態様によれば、本発明に従う電極がバインダーを含まない。
さらに、電極は、蓄電池電極のために通常用いられる他の添加物を含み得る。
電極製造法
本発明に従う電極は、種々の技術に従って製造され得る。
第一の実施態様によれば、本発明に従う電極は、下記:
(i)上記で定義された化合物の少なくとも1、液相、特に1以上の有機または水性溶媒を含む液相、および任意的に1以上の電子伝導性添加物および/またはバインダーで形成された混合物を得ること、および
(ii)工程(i)からの混合物を、ベース基体上でのコーティングまたは印刷技術によって、押出しによってまたは共圧延(corolling)によって沈着させること
から成る工程を少なくとも含む製造法によって形成され得る。
工程(i)の分散物はまた、水性であるとき、増粘剤、例えばカルボキシメチルセルロースまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース型のもの、および/または界面活性剤および/または塩(例えばLiOH)を含み得る。そのような分散物はまた、一般的に「インク」として知られている。インクは例えば、工程(ii)にしたがって、集電体、例えば金属箔、例えばアルミニウムまたは銅で作られた箔上に沈着され得る。インクの沈着は、例えば、フレキソ印刷、グラビア印刷、スクリーン印刷、インクジェット印刷または噴霧によって行われ得る。当業者は、これらの種々の技術が行われるところの条件を調整する立場にある。
ベース基体に関して、それは、ポリエチレンまたはポリプロピレン型のポリマーフィルムであり得る。工程(ii)の後に、自立した電極を形成するために、上記ポリマーフィルムを分離する工程(iii)が続く。
第二の実施態様によれば、本発明に従う電極が、溶液中でのインシチュー電気重合により形成され得る。すなわち、全部または一部が、本発明に従う式(I)の構造で形成されたポリマー層は、式(I)の構造によって官能化されたモノマーの電気重合によって生成され得る。この電極は、適切ならば追加の電子伝導体の存在下で、集電体、例えばアルミニウム、ニッケル、銅、鋼または炭素箔に直接接続され得る。
本発明は従って、その局面の別の1つによれば、上記で定義された電極の製造法に関し、上記方法は、上記で定義された式(I)の構造によって官能化されたモノマーを集電体上でインシチュー電気重合することによるポリマーの形成を含む。
官能化されるモノマーは、特に、ピロール、チオフェン、フルオレン、カルバゾール、アニリン、フェニレン、イソチオナフテン、アセチレン、フェニレン−ビニレンおよびそれらの混合物の群から選択され得る。
特に好ましい代わりの形態によれば、電気重合が、リチウム電気化学セル、例えばリチウム電気化学セル内で直接生じる。この構成では、電気重合が、上記セルの第一の充電または放電サイクル中に生じ、そして電極がそれぞれ正極または負極の集電体上でインシチューで形成される。
特に、インシチュー電気重合による電極の形成法は、少なくとも下記:
(i)式(I)の構造によって官能化されたモノマーを、リチウム、ナトリウムまたはカリウム電気化学セルの電解質中に粉末形態で導入すること、または上記官能化されたモノマーをリチウム、ナトリウムまたはカリウム電気化学セルの電解質に溶解すること、および
(ii)正極を形成するために上記セルを少なくとも1の充電サイクルに付すこと、または負極を形成するために上記セルを少なくとも1の放電サイクルに付すこと
からなる工程を含み得る。
リチウム電気化学セルの特定の場合には、電解質溶液が、リチウム電池のために慣用的に用いられる電解質から選択され得、上記電解質を通ってLiカチオンが移動し得る。電解質は、例えば少なくともLiカチオンを含む塩で構成され得る。上記塩は、例えばLiClO、LiAsF、LiPF、LiBF、LiRSO、LiCHSO、LiN(RSOまたはLiN(RSOから選択される。ここで、Rはフッ素原子、および1〜8の炭素原子を含有するパーフルオロアルキル基から選択される。上記塩は好ましくは、極性非プロトン性溶媒、例えばエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネートまたはエチルメチルカーボネートに溶解され、そして第一電極と第二電極の間に位置するセパレータ要素によって支持され得る。そのとき、上記セパレータ要素は電解質で含浸される。
本発明に従う電極の他の代わりの実施態様はまた、特に下記:
本発明の化合物を溶液中で用いることにより、すなわち、本発明に従う活性物質を溶媒中に、任意的に追加の電子伝導体の存在下で溶解し、そして上記溶液を慣用的な技術、例えば印刷(フレキソ印刷、グラビア印刷、スクリーン印刷、インクジェット印刷、噴霧など)、ドロップキャスティング、浸漬コーティングまたはスピンコーティング技術から選択される技術によって沈着させることにより、または
本発明の化合物を溶融状態で使用することにより、すなわち、例えば、任意的に追加の電子伝導体の存在下で、射出成形、押出し、回転成形により
構想され得る。上記溶液中での使用は、金属沈着物または炭素ベースのファブリックと共に上記ポリマー型の可撓性集電体上での沈着を促進する。上記押出しの場合には、押出物が棒状で存在し、それは、圧縮(等方圧プレス、カレンダ成形など)により集電体に施与され、または好ましくはフィルムの形態で存在し、それは、溶融状態で電気伝導性集電体(Al、Ni、Cu、鋼、炭素など)に直接沈着される。
リチウム、ナトリウムまたはカリウム蓄電池
上述したように、本発明は、本発明に従う電極を含むリチウム、ナトリウムまたはカリウム蓄電池に関する。
好ましくは、それがリチウム蓄電池である。
それは、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、リチウム硫黄電池、リチウム空気電池またはスーパーキャパシタ電池、好ましくはリチウムイオン電池であり得る。
電池の残りは、慣用の方法にしたがって形成され得る。
一般に、リチウムイオン電池は2の電極(正極および負極)を有する構造を示し、両者は電気伝導性集電体上にコーティングされており、有機または無機のセパレータのいずれかの側に位置されている。現在最も広く使用されている、この構造を組み立てるための2の方法は、巻きつけ(種々の構成要素を円筒状または角柱状に巻くこと)および積み重ね(種々の要素を1層ずつ積み重ねること)である。もちろん、電池を形成するための他の組み立て方、例えば印刷技術が意図され得る。
本発明に従う電極は、電池の正極または負極を構成し得る。好ましくは、それが負極を構成する。
本明細書において、表現「・・・〜・・・」および「・・・〜・・・の範囲」および「・・・〜・・・の間」は等価であり、特に断らない限り、上限および下限が包含されることを意味することが意図される。
特に断らない限り、表現「1を含む」は、「少なくとも1を含む」として理解されるべきである。
以下に、本発明を図面および実施例によって説明するが、これらはもちろん、説明のためであり、本発明を限定するものでない。
実施例1
ビスリチウム1,4−ベンゼンビスジチオエート(BBDTLi )の調製
リチウムエトキシドの溶液が、滴下漏斗中で10mLの無水エタノールを0.16gのリチウム金属に添加することにより調製される。
この溶液が次いで、90mLの無水エタノール中の5.86gの結晶性硫黄に滴下される。
反応混合物が、還流下で約2時間維持される。
1当量のα,α’−ジクロロ−p−キシレン(1g)が次いで、固体形態で上記反応混合物に添加され、そして20時間還流された。
環境温度に冷却後、過剰の硫黄を除去するために上記粗混合物が濾過され、次いでろ液が減圧下で濃縮され、再度濾過された。
溶液が次いで蒸発乾固されて赤色固体を得た。
上記固体がトルエン、シクロヘキサンおよびジクロロメタンで十分に洗浄される。
粗残留固体が、環境温度でエーテル/シクロヘキサン混合物からゆっくり再結晶されることにより精製される。
実施例2
溶液中のBBDTLi のサイクリックボルタンメトリー
0.1Mのテトラブチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート(TBAPF)を含むアセトニトリル(AN)中のビスリチウム1,4−ベンゼンビスジチオエートの1mM溶液が調製される。0.1V/sの速度で1〜4Vの電位対Li/Liを走査することにより、サイクリックボルタンメトリー曲線が測定される。
白金電極またはガラス状炭素電極に加えられた電気電位における変化が測定される(それぞれ図1Aおよび1B)。
白金電極(2mm)に関して(図1A)、ビスリチウム1,4−ベンゼンビスジチオエートの可逆的還元のプロセスが1.25Vの電位対Li/Liで観察され(実線の曲線)、次いで、第2走査(点線の曲線)において新しい酸化還元プロセスの出現が1.99Vで検出される。
ガラス状炭素電極(3mm)に関して(図1B)、ビスリチウム1,4−ベンゼンビスジチオエートの不可逆的還元が1.09Vの電位対Li/Liで観察される(実線の曲線)。この電極に関して、第2走査(点線の曲線)において新しい生成物の電気的発生が1.93Vの電位対Li/Liで観察される。
実施例3
電極の製造
BBDTLi:SuperP:バインダー=40:40:20(重量%として)の組成を有する電極が、下記工程に従って製造される。
40%のBBDTLiおよび40%のSuperPがシクロヘキサンの存在下で粉砕される。シクロヘキサンが次いで、環境温度で30分間蒸発される。
20%のポリビニリデンジフルオライドバインダー(12%PVDF溶液)およびN−メチルピロリドン(NMP)が次いで、インクを形成するために添加される。
このインクが、200μmの厚さで銅の集電体上にコーティングされ、次いでオーブン中で55℃で24時間乾燥される。
14mmの直径を有する電極が、中空パンチを使用して切り抜かれ、次いでBuchiオーブン中で80℃で48時間乾燥される。
実施例4
ボタン半電池の製造
本発明に従う電極物質の電気化学的性能を決定するために、「ボタン電池」型の電池が下記:
リチウム金属負極(TEGDME:diox=1:1(体積%)中の1M LiTFSI)、
銅上に沈着された、実施例1に従って調製された本発明の化合物を含む、BBDTLi:SuperP:バインダー=40:40:20(重量%)の組成で構成された正極、および
ポリオレフィンに基づく2のセパレータ
を用いて製造される。
サイクル中の電気電位における変化が測定される(図2A(第1および第2走査)および図2B(第6〜第8走査)。
第1走査では、いくつかの還元プロセスの存在が1.2〜1.8V対Li/Liで観察され、第2サイクルから、その後に非常に安定な系を生じるための新しい電気化学的信号の出現が観察される(図2B)。それは、1.64Vの電位対Li/Liでの還元プロセスおよび1.86および2.23V対Li/Liでの2の酸化プロセスによって特徴付けられる。
電気電位の関数としての比容量がまた、測定される(図3)。第1サイクルでは、320mAh.g−1の容量が測定される。それは、BBDTLiの理論容量(Qth=221mAh.g−1)より大きい。上記比容量は次いで減少し、5サイクル後に約200mAh.g−1で安定化する(図4)。
電気的に発生した物質のサイクル挙動が、一方では溶媒を変えることにより(図5.1Vから1.8Vまで)、またはエーテルの混合物をカーボネート混合物で置き換えることにより、あるいは他方では種々の電位範囲で(図6)、種々の条件で測定された。
BBDTLiのサイクル中にインシチューで電気的に発生した物質の性質を理解するために、分光電気化学研究が行われた(図7)。
アセトニトリル中の0.1Mのテトラブチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート(TBAPF/AN)におけるBBDTLiの網羅的電気分解がUV可視分光法によってモニターされ、検電器による主要な変化、例えば約340nmでのバンドの強度の減少を、近IRにおける新しいバンドの出現を伴って結果する。
実施例5
BBDTLi とジリチウムテレフタレートTPLi (本発明に従わない)の性能の比較
ジリチウムテレフタレート(TPLi )の調製
1gのテレフタル酸が、50mLのエタノール/水混合物(1/1体積)に分散され、次いで0.44gの炭酸リチウムが添加される。
上記溶液が、オートクレーブ中で110℃で48時間加熱される。沈殿物が次いで遠心分離により分離され、エタノールで洗浄され、次いで50℃で乾燥される。1gの白色粉末が得られる。
TPLi の電気化学的性能
TPLiの電気化学的解析が、先の実施例3および4に記載された手順に従って行われる。ただし、使用された電解質は、カーボネート混合物中のLiPFの溶液(1M)であり、充電条件はC/50である。
図8は、C/50条件下で最初の2サイクル中の比容量の関数としての電位における変化を示す。これらの曲線は、最初の2サイクル中の容量における非常に有意な減少を示す。
C/50条件下でのサイクル数の関数としての比容量の測定(図9)は、サイクル数に伴う容量の一定の減少を示す。さらに、放電条件下でのサイクル数の関数としての比容量を表わす図10から、C/50条件下での容量がC/10条件下でのものより大きいことが記され得る。
BBDTLi とTPLi の性能の比較
BBDTLiとTPLiに関して、C/10条件下での第11サイクル中の比容量の関数としての電位の変化が図11に表わされる。
同様に、図12では、曲線■および◆はそれぞれ、TPLiを有する電池およびBBDTLiを有する電池に関して、放電条件下でのサイクル数の関数としての比容量における変化を表わす。ここで、第1ではC/50条件下で、および第2ではC/10条件下である。
正極の活性物質として本発明に従うBBDTLiを用いる電池およびTPLiを用いる電池の性能を下記表1にまとめる。
Figure 0006505688

Claims (18)

  1. 塩基または塩の状態の、少なくとも1の下記式(II)の構造を有する化合物およびその互変異性型を電極活性物質として使用する方法、
    Figure 0006505688
    式中、
    は、Li、NaおよびKから選択されるアルカリ金属カチオンであり、
    置換基R、R、R、R およびの少なくとも1が−C(=S)−S基を表わし、Cは上記で定義した通りであり、他の置換基は互いに同一または異なり、水素原子、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素から選択されるハロゲン原子、−C(=S)−S 基、−O 基、−S 基(C は、上記の通りである)、(C 〜C 12 )アルキル基、(C 〜C 12 )アルケニル基または(C 〜C 14 )アリールまたはヘテロアリール基から選択されるRを表わし、あるいは、2の隣接する置換基Rが、N、OまたはSから選択される別のヘテロ原子を任意的に含んでいてもよい3〜7員環を一緒になって形成するように互いに結合されていてもよい。
  2. が−C(=S)−S基を表わし、R、R、RおよびRが互いに同一または異なり、請求項1で定義された置換基Rを表わすことを特徴とする、請求項に記載の方法。
  3. Rが、水素原子、−C(=S)−S基、−O基または−S基を表わし、Cが、Li、NaおよびKから選択されるカチオンであることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  4. Rが水素原子を表わすことを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  5. 上記化合物が下記式のビスリチウム1,4−ベンゼンビスジチオエートまたはその互変異性型であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
    Figure 0006505688
  6. 塩基または塩の状態の、下記式(IIa)の化合物およびその互変異性型、
    Figure 0006505688
    式中、
    置換基R、R、R、R およびの少なくとも1が−C(=S)−SLi基を表わし、他の置換基は互いに同一または異なり、水素原子、塩素、臭素またはヨウ素から選択されるハロゲン原子、−C(=S)−SLi基、−OLi基、−SLi基、(C〜C12)アルキル基、(C〜C12)アルケニル基または(C〜C14)アリールまたはヘテロアリール基から選択される置換基Rを表わし、あるいは、2の隣接する置換基Rが、N、OまたはSから選択される別のヘテロ原子を任意的に含んでいてもよい3〜7員環を一緒になって形成するように互いに結合されていてもよい。
  7. 請求項に記載の化合物の少なくとも1を含む電極活性物質。
  8. 分散した粉末の形態でまたは溶液で提供される、請求項に記載の物質。
  9. 請求項1〜のいずれか1項で定義された化合物の少なくとも1を含む活性物質および少なくとも1の電子伝導性添加物で全部または一部が形成された電極。
  10. 上記電子伝導性添加物が、炭素繊維、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェンおよびそれらの類似物から選択される、請求項に記載の電極。
  11. 少なくとも1のバインダーをさらに含む、請求項または10に記載の電極。
  12. 上記バインダーが、フッ素化バインダー、カルボキシメチルセルロースから誘導されたポリマー、ポリサッカライドおよびラテックスから選択される、請求項11に記載の電極。
  13. (i)請求項1〜のいずれか1項で定義された化合物の少なくとも1、
    液相、
    1以上の電子伝導性添加物、および
    任意的に1以上のバインダー
    で形成された混合物を得ること、および
    (ii)工程(i)からの混合物を、ベース基体上でのコーティングまたは印刷技術によって、押出しによって、または共圧延によって沈着させること
    から成る工程を少なくとも含む、請求項12のいずれか1項に記載の電極を製造する方法。
  14. 上記ベース基体が、ポリエチレンまたはポリプロピレン型のポリマーフィルムであり、上記方法が、自立した電極を形成するために、上記ポリマーフィルムを分離する後続の工程(iii)を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 請求項1〜のいずれか1項で定義された式(II)の構造によって官能化されたモノマーを集電体上でインシチュー電気重合することによってポリマーを形成することを含む、請求項1〜のいずれか1項で定義された化合物の少なくとも1を含む活性物質で全部または一部が形成された電極の製造法。
  16. (i)式(II)の構造によって官能化された上記モノマーを粉末形態で、リチウム、ナトリウムまたはカリウム電気化学セルの電解質中に導入すること、または上記官能化されたモノマーをリチウム、ナトリウムまたはカリウム電気化学セルの電解質に溶解すること、および
    (ii)正極を形成するために上記セルを少なくとも1の充電サイクルに付すこと、または負極を形成するために上記セルを少なくとも1の放電サイクルに付すこと
    からなる工程を少なくとも含む、請求項15に記載の方法。
  17. 請求項1〜のいずれか1項で定義された化合物の少なくとも1を含む活性物質で全部または一部が形成された電極を含む、リチウム、ナトリウムまたはカリウム蓄電池。
  18. リチウム蓄電池である、請求項17に記載の蓄電池。
JP2016527171A 2013-10-30 2014-10-29 ベンゼン−ビス(ジチオン酸)誘導体を含む、有機電池の電極用物質 Expired - Fee Related JP6505688B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1360611 2013-10-30
FR1360611A FR3012450B1 (fr) 2013-10-30 2013-10-30 Materiau d'electrode pour batterie organique
PCT/IB2014/065682 WO2015063697A1 (fr) 2013-10-30 2014-10-29 Materiau d'electrode pour batterie organique comprenant des derives de l'acide benzene-bisdithioïque

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017502449A JP2017502449A (ja) 2017-01-19
JP6505688B2 true JP6505688B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=49759402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527171A Expired - Fee Related JP6505688B2 (ja) 2013-10-30 2014-10-29 ベンゼン−ビス(ジチオン酸)誘導体を含む、有機電池の電極用物質

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10305091B2 (ja)
EP (1) EP3063127B1 (ja)
JP (1) JP6505688B2 (ja)
FR (1) FR3012450B1 (ja)
WO (1) WO2015063697A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
CN109694322B (zh) * 2019-01-22 2021-05-04 天津师范大学 四芳基螺环多酸化合物在锂离子电池上的应用
CN115832164A (zh) 2021-07-27 2023-03-21 清华大学 锂离子电池电极的制备方法及制备装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100479628B1 (ko) * 1996-07-10 2005-04-06 이.아이,듀우판드네모아앤드캄파니 리빙 특성을 갖는 중합 방법
EP1244168A1 (en) 2001-03-20 2002-09-25 Francois Sugnaux Mesoporous network electrode for electrochemical cell
US7968233B2 (en) 2004-02-18 2011-06-28 Solicore, Inc. Lithium inks and electrodes and batteries made therefrom
US7651647B1 (en) 2004-07-15 2010-01-26 Pacesetter, Inc. Method for producing highly conductive battery electrodes
JP2008192452A (ja) 2007-02-05 2008-08-21 Nec Corp ラジカルを有するポリマーを用いた二次電池
CA2701144A1 (en) 2007-10-01 2009-04-09 Hartmut Hibst Process for the preparation of porous lithium-, vanadium and phosphate-comprising materials
KR101345385B1 (ko) 2007-12-18 2013-12-24 삼성전자주식회사 잉크젯 인쇄용 전극 조성물, 이로부터 얻어진 전극 및이차전지
KR101494435B1 (ko) 2008-01-15 2015-02-23 삼성전자주식회사 전극, 리튬 전지, 전극 제조 방법 및 전극 코팅용 조성물
TW201010944A (en) 2008-04-17 2010-03-16 Basf Se Process for the preparation of crystalline lithium-, iron-and phosphate-comprising materials
JP5348170B2 (ja) * 2011-04-08 2013-11-20 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US10305091B2 (en) 2019-05-28
FR3012450B1 (fr) 2017-10-13
FR3012450A1 (fr) 2015-05-01
US20160254531A1 (en) 2016-09-01
WO2015063697A1 (fr) 2015-05-07
EP3063127A1 (fr) 2016-09-07
JP2017502449A (ja) 2017-01-19
EP3063127B1 (fr) 2017-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102152365B1 (ko) 유기전해액 및 상기 전해액을 채용한 리튬 전지
JP6578085B2 (ja) リチウム電池電解質用添加剤、有機電解液、及びリチウム電池
JP6376875B2 (ja) リチウム電池電解質用添加剤、それを含む有機電解液及び該電解液を採用したリチウム電池
JP5948408B2 (ja) 酸化還元基を有する化合物、電解質添加物としてのその使用、電解質組成物、およびこれを含有する電気化学系
JP6247284B2 (ja) リチウム二次電池用の電極材料として役立つポリマー
JP2014199723A (ja) プレドープ剤、これを用いた蓄電デバイス及びその製造方法
JP5326575B2 (ja) ポリラジカル化合物−導電性物質複合体の製造方法
KR20200033198A (ko) 리튬 전지
WO2014092016A1 (ja) 蓄電デバイス
JP5126570B2 (ja) リチウム二次電池の製造方法
JP6505688B2 (ja) ベンゼン−ビス(ジチオン酸)誘導体を含む、有機電池の電極用物質
KR102332336B1 (ko) 유기전해액 및 상기 전해액을 채용한 리튬 전지
KR101637383B1 (ko) 실리콘 양자점 고분자 함유하는 음극을 채용한 리튬 이차 전지
US11145900B2 (en) Lithium battery
KR20230067595A (ko) 리튬 전지
JP2008166342A (ja) リチウムイオンキャパシタ
JP2014017136A (ja) 非水電解液二次電池
JP2017182973A (ja) 二次電池用非水電解質、非水電解質二次電池、及び非水電解質二次電池の製造方法
KR20200033204A (ko) 리튬 전지
KR20200033200A (ko) 리튬 전지
KR102537230B1 (ko) 리튬 전지
KR20150070861A (ko) 리튬 전지용 고분자 바인더, 이를 포함하는 리튬 전지용 전극 및 이를 구비한 리튬 전지
KR102526022B1 (ko) 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 전극 재료
JP2013206645A (ja) 活物質及び蓄電デバイス
KR20240034543A (ko) 트리메틸실릴아세틸렌 유도체를 포함하는 리튬 이차전지용 음극활물질

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees