JP6504919B2 - 動画記録装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体 - Google Patents

動画記録装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6504919B2
JP6504919B2 JP2015107582A JP2015107582A JP6504919B2 JP 6504919 B2 JP6504919 B2 JP 6504919B2 JP 2015107582 A JP2015107582 A JP 2015107582A JP 2015107582 A JP2015107582 A JP 2015107582A JP 6504919 B2 JP6504919 B2 JP 6504919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
free run
setting
run mode
warning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015107582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016225706A5 (ja
JP2016225706A (ja
Inventor
くる美 森
くる美 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015107582A priority Critical patent/JP6504919B2/ja
Priority to US15/165,666 priority patent/US10129473B2/en
Publication of JP2016225706A publication Critical patent/JP2016225706A/ja
Publication of JP2016225706A5 publication Critical patent/JP2016225706A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6504919B2 publication Critical patent/JP6504919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/634Warning indications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、動画にタイムコードを付すことができる動画記録装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体に関する。
従来、電池を電源として駆動する電子機器などにおいては、限られた電池容量でその駆動時間を稼ぐ必要がある。このため、所定の時間、ユーザーの操作がないと電源をオフするオートパワーオフ機能を備える電子機器が知られている。
例えば、特殊オートパワーオフが設定されていると、電源投入後、所定の時間以内に特定の操作が行われない場合、通常のオートパワーオフ期間が経過するよりも早く電源をオフするようにした電子機器がある(特許文献1参照)。これによって、特許文献1に記載の電子機器では無駄な電池消耗を確実に抑えるようにしている。
一方、近年、高解像度の小型カムコーダー(小型ビデオカメラ)が市場に投入されている。特に、アクションカムと呼ばれるカテゴリーのカムコーダー(ビデオカメラ)では、今まで設置が困難な場所の設置が可能となる。例えば、当該カムコーダーを小型のリモコン操作可能なヘリコプターに搭載し高度を上げて無人撮影が行われている他、高速移動中の車のタイヤ脇の撮影なども行われている。このように、カムコーダーはTV又は映画の撮影に積極的に用いられている。
さらには、複数のカムコーダーを同時に用いて様々なアングルの動画を撮影した後、これら動画を編集して1つの動画に纏めるなどの使用も行われている。この場合、カムコーダーの各々で撮影された動画に、互いに同期したタイムコードが付与されていれば、動画編集の際に複数の動画についてそのタイミングを容易に合わせることができる。
特開2010−124064号公報
ところで、電源オフ中(例えば、低周波数の電源オフモードで駆動中)においては、水晶時計などは電源オン中に比べて計時用クリスタルの計時誤差が大きい。このため、電源オンから電源オフとなると、電源オンの際に設定されたタイムコードが電源オフを経由した結果、そのタイミングが大きくずれてしまう。
従って、複数の撮影機器を用いて撮影を行っている場合に、撮影機器の1つで特許文献1に記載のオートパワーオフが行われると、オートパワーオフを行った撮影機器のタイムコードが他の撮影機器のタイムコードとずれてしまうことになる。この結果、複数の撮影機器で得られた動画を編集する際に、互いにそのタイミングが合わなくなってしまう。
そこで、本発明の目的は、オートパワーオフすることによってタイムコードに誤差が生じることを抑制することのできる動画記録装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明による動画記録装置は、動画を記録する際、当該動画に付されるタイムコードのカウント方式を、前記動画の記録中以外もカウントを行うフリーランモードを含む複数のカウント方式のうちのいずれかに設定可能な設定手段と、前記設定手段によってフリーランモードに設定されていない場合に、ユーザーの操作が所定の時間なかったことを含む特定の条件を満たしたことに応じて電源をオフするオートパワーオフを行うように制御し、前記設定手段によってフリーランモードに設定されている場合には、前記特定の条件を満たしても電源をオフしないように制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明によればオートパワーオフすることによってタイムコードに誤差が生じることを抑制することができる。
本発明の第1の実施形態による動画記録装置の一例についてその構成を示すブロック図である。 図1に示すビデオカメラで行われるオートパワーオフ関連処理を説明するためのフローチャートである。 図2に示すオートパワーオフ処理を説明するためのフローチャートである。 図1に示すビデオカメラにおいてタイムコードのカウント手法を選択するためのメニュー設定画面の一例を説明するための図であり、(a)はメニュー設定画面でレックランが選択された状態を示す図、(b)はメニュー設定画面でフリーランが選択された状態を示す図である。 本発明の第2の実施形態によるビデオカメラにおいてオートパワーオフ関するメニュー設定画面の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態によるビデオカメラで行われるオートパワーオフ関連処理を説明するためのフローチャートである。
以下に、本発明の実施の形態による動画記録装置の一例について図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態による動画記録装置の一例についてその構成を示すブロック図である。
図示の動画記録装置は、デジタルビデオカメラ(以下単にビデオカメラと呼ぶ)100であり、制御部10を備えている。そして、制御部10には、画像圧縮/伸長部11、撮像部12、画像処理部13、低周波数信号生成回路14、高精度信号生成回路15、表示部16、操作部17、ROM18、RAM19、着脱可能記録媒体I/F20、電源部22、および音声発生部232が接続されている。
制御部10は、ビデオカメラ100全体の制御を司る。制御部10は、ROM18に記録されたプログラムをRAM19に展開して実行することによって、構成ブロックの各々を制御して、後述するフローチャートに係る処理を行う。ROM18は、書き込み可能な不揮発性の記録媒体であって、制御部10で実行されるプログラムが記憶されている。
RAM19は制御部10のワークメモリとして用いられる揮発性の記録媒体である。また、RAM19は、撮像部12で撮像され画像処理13で画像処理された画像データ又は着脱可能記録媒体21から読み出された画像データを、画像圧縮/伸長部11において圧縮処理又は伸長処理をする際のバッファとして用いられる。さらに、RAM19は、画像データを表示部16に画像として表示する際に画像データを一時格納するVRAMとしても用いられる。そして、RAM19は、撮像の結果得られた画像データと関連付けられた属性情報を一時格納するメモリとして用いられる。
ビデオカメラ100には、画像データを記録するための記録媒体21が装着可能である。ビデオカメラ100に記録媒体21を装着する際には、着脱可能記録媒体I/F(20)が用いられる。着脱可能記録媒体I/F(20)はメモリカードなどの記録媒体21を挿入可能なスロットを有している。
なお、図示のビデオカメラ100においては、着脱可能な記録媒体21に画像データを記録するようにしたが、着脱不可でビデオカメラ100に内蔵されたメモリに画像データを記録するようにしてもよい。
画像処理部13は、撮像部12で得られた画像信号に対して、所定の画素補間、リサイズ処理、および色変換処理などの画像処理を行って画像データを得る。また、画像処理部13は画像データを用いて所定の演算処理を行う。そして、制御部10は、当該演算処理によって得られた演算結果に基づいて撮像部12に対して各種制御(例えば、露光制御およびオートホワイトバランス制御)を行う。
画像圧縮/伸長部11は画像処理部13の出力である画像データを圧縮する処理、そして、着脱可能記録媒体21から読み出された画像データを伸長する伸長処理を行う。
撮像部12は、撮影レンズユニット(ズームレンズおよびフォーカスレンズを含む)およびCCD又はCMOSセンサーなどの撮像素子を備えている。撮像部12は、制御部10の制御下で被写体を撮像して、静止画又は動画像などの画像信号を出力する。
表示部16は、制御部10の制御下で、ビデオカメラ100の設定状態、撮像部12による撮像の結果得られた画像、そして、着脱可能記録媒体21から読み出されて再生された画像などを表示する。なお、表示部16は、例えば、覗き込み形のファインダー内のディスプレイ又はバリアングルの液晶モニタなどとして構成される。
操作部17は、ユーザーによる操作を受け付けるためのものであり、ビデオカメラ100に電力を供給するための電源スイッチおよび撮影開始ボタンを備えている。さらに、操作部17には、カメラモード(撮影モード)と再生モードとを切り替えるためのモード切替ボタンなどが備えられている。
低周波数信号生成回路14は、制御部10による電源OFF処理終了の後に出力する開始命令に基づいて、高精度信号生成回路15よりも低い周波数で発振動作を行って低周波クロックを生成する。そして、低周波数信号生成回路14は電源OFFの際に低周波数による計時処理を行う。電源ONの場合に、制御部10は低周波数信号生成回路14による計時結果を取得して、電源OFFの前にバックアップされた日時情報およびフリーランタイムコード情報に当該計時結果を反映させる。
高精度信号生成回路15は、制御部10が電源ONの後に出力する開始命令に基づいて高精度信号(高精度のクロック)を生成する。そして、高精度信号に基づいて、制御部10は日時情報およびタイムコード情報の更新を行うとともに、ビデオカメラ100全体の同期処理を行う。
電源部22は、電源部22に装着された電池から電力をビデオカメラ100の各部に供給する。電源部22は、電池残量を電池の電圧に基づいて検知して、当該電池残量を制御部10に通知する。また、電源部22はAC電源など電池以外の電源から電力を供給することができる。
音声発生部232は、スピーカなどを有しており、操作音および警告音を発音する。
図2は、図1に示すビデオカメラで行われるオートパワーオフ関連処理を説明するためのフローチャートである。このオートパワーオフ関連処理は、ROM18に記録されたプログラムをRAM19に読み出して当該プログラムを制御部10が実行することによって行われる。なお、電源ONである場合に、制御部10によって定期的にこのオートパワーオフ関連処理が行われる。
オートパワーオフ関連処理を開始すると、制御部10は、ROM18に記録された設定情報を参照して、ユーザーによってオートパワーオフ機能が有効(ON)とされているか否かを判定する(S201)。なお、ユーザーは、予め操作部17によってオートパワーオフ機能の有効又は無効を設定することができる。
オートパワーオフ機能がONであると(S201において、YES)、制御部10は、オートパワーオフの実施条件が満たされているか、つまり、ONであるか否かを判定する(S202)。
なお、オートパワーオフの実施条件として、例えば、動画又は静止画の記録処理中でなく、かつ所定の時間ユーザーの操作入力がないという条件が用いられる。つまり、動画の撮影および記録中であれば、制御部10はユーザーの操作が所定の時間ない場合でもオートパワーオフを実施しない。
オートパワーオフの実施条件が満たされていると(S202において、YES)、制御部10はタイムコードのカウントの手法(カウント方式:カウントモード)として所謂フリーランモードが設定されているか否かを判定する(S203)。なお、ユーザーは、予めタイムコードのカウント手法をレックランモード又はフリーランモードに設定可能である。このタイムコードの設定手法については後述する。
タイムコードのカウント手法がフリーランモードでないと(S203において、NO)、制御部10は、ビデオカメラ100のオートパワーオフ処理を行う(S204)。そして、制御部10は、オートパワーオフ関連処理を終了する。なお、オートパワーオフ処理については後述する。
なお、動画撮影モードであっても、動画の記録が行われていない状態で、フリーランモードに設定されていない場合に、前述のオートパワーオフ実施条件が満たされると、制御部10はオートパワーオフ処理を行うことになる。
タイムコードのカウント手法がフリーランモードであると(S203において、YES)、制御部10は、所定の時間ユーザーの操作が無かった旨(例えば、「所定の時間操作がありません」とのメッセージ)を表示部16に表示する(S205)。さらに、制御部10は音声発生部232よって、警告音を音量「大」で出力する。そして、制御部10は、後述するS206の処理に進む。
これによって、動画記録を行っておらず、かつ無操作時間が所定の時間経過した場合(つまり、オートパワーオフ実施条件を満たす場合)においても電源がオフにならないことについて誤動作であるとユーザーが誤認することを防止することができる。また、ユーザーが意図することなくフリーランモードに設定されていた場合には、ユーザーがフリーランモードの設定を容易に気づくことができる。
この結果、ユーザーがフリーランモードの設定をオフにする(レックランモードの設定にするか又はタイムコードのカウントを行わない設定にする)か又は手動で電源をオフにすることで、不用意に電池を消耗してしまうという事態を防止することができる。
なお、所定の時間操作が無い場合には、ユーザーがビデオカメラ100の近くにおらず、表示部16を視認していない状態である可能性がある。このため、図示の例では、警告音を、音量を大きくして発することによって、ビデオカメラ100から多少離れた位置にいるユーザーにおいてもフリーランモードの設定に気づくことができる。
続いて、制御部10は、電池残量が所定の閾値未満であるか否か(つまり、電源部22の電圧が所定の閾値未満であるか否か)を判定する(S206)。なお、オートパワーオフ機能がOFFである場合には(S201において、NO)、制御部10はS206の処理に進む。また、オートパワーオフ実施条件が満たされていないと(S202において、NO)、制御部10はS206の処理に進む。
電池残量が所定の閾値以上であると(S206において、NO)、制御部10はオートパワーオフ関連処理を終了する。一方、電池残量が所定の閾値未満であると(S206において、YES)、制御部10はタイムコードのカウント手法としてフリーランモードが設定されているか否かを判定する(S207)。
タイムコードのカウント手法としてフリーランモードが設定されていないと(S207において、NO)、制御部10は所定の時間(例えば、5秒)、通常時における電源オフ警告(残量低下警告)を行う(S208)。この警告によって、電池残量が残り少なくなったこと(又は電池残量が無くなったこと)をユーザーに通知するとともに、電源電圧の低下に起因する電源オフをユーザーに通知する。
なお、電源オフ警告においては、表示部16に、例えば、「電池残量が無くなったため電源をオフします」などのメッセージが表示されるとともに、電池残量を示すアイコンを赤色で大きく表示するか又は点滅させるなどの強調表示が行われる。さらに、制御部10は音声発生部23よって、警告音を音量「中」として発音する。
電源オフ警告期間中において、AC電源などの電池以外の電源をビデオカメラ100に接続して電力供給を行えば、ユーザーは電池残量の低下による電源オフを回避して、ビデオカメラ100を継続して電源オンとして使用することができる。
通常電源オフ警告を所定の時間行った後、制御部10は、ビデオカメラ100の電源をオフする(S209)。電源がオフされると、前述のように、低周波信号生成回路14が、時計などのカウントのために低周波による計時処理を行う。そして、制御部10はオートパワーオフ関連処理を終了する。
タイムコードのカウント手法としてフリーランモードが設定されていると(S207において、YES)、制御部10は、所定の時間(例えば、5秒)、フリーラン時電源オフ警告(残量低下警告)を行う(S210)。この警告によって、電池残量が残り少なくなったこと(又は電池残量が無くなったこと)をユーザーに通知するとともに、電池残量の低下による電源オフをユーザーに通知する。
フリーラン時電源オフ警告では、制御部10は表示部16に、例えば、「電池残量が無くなったため電源をオフします」などのメッセージを表示する。さらに、制御部10は、表示部16に電池残量を示すアイコンを赤色で大きく表示するか又は点滅させるなどの強調表示を行う。
但し、フリーランモードの際に電源がオフされると、カウントにズレが生じる恐れがあるので、ユーザーに電源オフを確実に通知して認識させる必要がある。このため、フリーラン時電源オフ警告では、通常時電源オフ警告よりもより警告を強調する。そして、制御部10は通常時電源オフ警告音よりも音量を大きくする。つまり、制御部10は音量「大」として警告を発音する。
なお、フリーラン時電源オフ警告期間中において、ユーザーがAC電源などの電池以外の電源をビデオカメラ100に接続して電力供給を行えば、ユーザーは電池残量の低下による電源オフを回避して、ビデオカメラ100を継続して電源オンとして使用することができる。よって、ユーザーはフリーランモードにおいて正確なカウントの継続を望むのであれば、フリーラン時電源オフ警告によって電源がオフとならないように対処することができる。
上述のフリーラン時電源オフ警告(残量低下警告)は通常時電源オフ警告よりも早いタイミングで行うようにしてもよい。この場合には、フリーラン時電源オフ警告を行うか否かを判定する際に用いられる電池残量の閾値(第2の閾値)を、通常時電源オフ警告を行うか否かを判定する際に用いられる電池残量の閾値(第1の閾値)よりも大きくする。
フリーラン時電源オフ警告を所定の時間行った後、制御部10はビデオカメラ100の電源をオフする(S211)。その後、制御部10はオートパワーオフ関連処理を終了する。
電源をオフとすると、前述のようにして低周波信号生成回路14は低周波による計時処理を行う。そして、低周波による計時処理結果は、次回の電源オンの際にフリーランによるカウント値に加算することによって反される。つまり、フリーランにおけるカウントは止まることなく進捗する(フリーランよるカウントが継続する)。フリーランによるカウントにおいても、前述のように、電源オン中における高周波による計時処理よりも精度が低いので、フレーム単位においてズレが生じる可能性がある。
なお、図2に示すオートパワーオフ関連処理は、ビデオカメラ10の電源がオンである場合には、所定の周期で繰り返し行われる。
図3は、図2に示すオートパワーオフ処理を説明するためのフローチャートである。
オートパワーオフ処理を開始すると、制御部10は、まずオートパワーオフ警告を行う(S301)。当該オートパワーオフ警告においては、制御部10は、表示部16に、例えば、「オートパワーオフします」などのメッセージを表示する。さらに、制御部10は、音声発生部23から、警告音を音量「中」で発音する。オートパワーオフ警告は、所定の時間無操作であった後に行われるので、ユーザーが表示部16を見ていない可能性を考慮して音声による警告が行われる。
続いて、制御部10は、内蔵の警告期間タイマーで予め設定された警告期間(例えば、4秒)の計時を開始する(S302)。そして、制御部10は、上記の警告期間が満了したか否かを判定する(S303)。
警告期間が満了していないと(S303において、NO)、制御部10は待機する。一方、警告期間が満了すると(S303において、YES)、制御部10は、ビデオカメラ100の電源をオフする(S304)。電源をオフとすると、前述の低周波信号生成回路14は低周波による計時処理を行う。そして、制御部10はオートパワー処理を終了する。
なお、オートパワーオフ警告の警告期間が満了する前に、ユーザーによって何らかの操作が行われると、制御部10は、S304の電源オフ処理を行わず、オートパワー処理を終了する。つまり、ユーザーは、オートパワーオフ警告の警告期間が満了する前に何らかの操作を行えば、オートパワーオフによる電源オフを回避することができる。
図4は、図1に示すビデオカメラにおいてタイムコードのカウント手法を選択するためのメニュー設定画面(タイムコード動作設定画面)の一例を説明するための図である。そして、図4(a)はメニュー設定画面でレックラン(REC RUN)が選択された状態を示す図であり、図4(b)はメニュー設定画面でフリーラン(FREE RUN)が選択された状態を示す図である。
図示の例では、タイムコードのカウント手法(カウントモード)として選択可能なモードは2つある。ここでは、カウントモードとしてレックラン(REC RUN)モードとフリーラン(FREE RUN)モードとがある。
図4(a)に示すメニュー設定画面(タイムコード動作設定画面)においては、タイムコード動作設定においてレックランの欄が選択されている。ユーザーがレックランを選択してセットボタン(図示せず)を押し下げるなどの決定操作を行うと、制御部10はタイムコード動作、つまり、カウントモードをレックランモードとしてROM18に記録する。
なお、レックランモードは、タイムコードは画像記録中にのみ進捗する(つまり、カウントを行う)モードである。そして、レックランモードの場合には、制御部10は動画にレックランモードでカウントされたフレーム毎のタイムコードをメタデータとして記録する。
図4(b)に示すタイムコード動作設定画面においては、タイムコード動作設定においてフリーランの欄が選択されている。フリーランを選択すると、制御部10は、タイムコード動作設定画面に、例えば、「FREE RUN時にはオートパワーオフは作動しません」という文を表示する。ユーザーがフリーランを選択してセットボタンを押し下げるなどの決定操作を行うと、制御部10はタイムコード動作、つまり、カウントモードをフリーランモードとしてROM18に記録する。
なお、フリーランモードでは、タイムコードは動画を記録していない(記録中以外の)期間も含めて常時進捗する。フリーランモードを用いると、他のビデオカメラと同時に撮影を行う場合に、スタートタイミングを合わせて時間軸を統一させることができる。さらには、1つのビデオカメラで撮影された動画の各フレームを個別に判別できるので、編集の際の利便性が高くなる。
フリーランモードの場合には、制御部10は動画にフリーランモードでカウントされたフレーム毎のタイムコードをメタデータとして記録する。
フリーランモードを設定した場合には、制御部10はオートパワーオフ機能を強制OFFとする。このため、図4(b)に示すように、制御部10はユーザーに警告報知として「FREE RUN時にはオートパワーオフは作動しません」などのメッセージを表示する。これによって、フリーランモードを設定すると、オートパワーオフが行われないこと(つまり、無操作で放置しても電池を消耗していくこと)を予めユーザーに認識させることができる。
このように、本発明の第1の実施形態では、所定のオートパワーオフ実施条件が満たされたとしても、タイムコードのカウントモードとしてフリーランモードが設定されていると、電源をオフ制御しない。これによって、たとえ、オートパワーオフ機能がONとされていてもタイムコードに生じる誤差を抑制することができる。
[第2の実施形態]
続いて、本発明の第2の実施形態によるビデオカメラの一例について説明する。なお、第2の実施形態によるビデオカメラの構成は図1に示すビデオカメラと同様である。
前述の第1の実施形態においては、オートパワーオフ機能をON又はOFFに設定可能な例について説明した。一方、第2の実施形態においては、オートパワーオフ機能を常時ONとするか、フリーランモードの際にのみオートパワーオフ機能をOFFとするか、又はオートパワーオフ機能を常時OFとするかを設定することができる。
図5は、本発明の第2の実施形態によるビデオカメラにおいてオートパワーオフ関するメニュー設定画面(オートパワーオフ設定画面)の一例を示す図である。
図示のオートパワーオフ設定画面においては、オートパワーオフ設定で3つのモードが選択できる。第1のオートパワーオフモード(第1の設定)は常時ONモードである。この常時ONモードでは、タイムコードのカウントモードの設定に拘わらず、制御部10はオートパワーオフ処理を実行する。
第2のオートパワーオフモード(第2の設定)はフリーラン時OFFモードである。このフリーラン時OFFモードでは、タイムコードのカウントモードがフリーランモードに設定されると、制御部10はオートパワーオフ機能をOFFとする。つまり、フリーラン時OFFモードでは、制御部10はタイムコードのカウントモードがフリーランモードに設定されると、オートパワーオフ処理を無効とする。
第3のオートパワーオフモード(第3の設定)は常時OFFモードである。この常時OFFモードでは、制御部10は常時オートパワー処理を無効とする。つまり、タイムコードのカウントモードがフリーランモードに設定されているか否かに拘わらず、制御部10は前述のオートパワーオフ実施条件が満たされてもオートパワーオフ処理を行わない。
なお、ユーザーの操作によってオートパワーオフ設定画面において設定されたオートパワーオフモードは、制御部10によって設定情報としてROM18に記録される。
図6は、本発明の第2の実施形態によるビデオカメラで行われるオートパワーオフ関連処理を説明するためのフローチャートである。
なお、図示のフローチャートに係る処理は、ROM18に記録されたプログラムをRAM19に読み出して制御部10が実行することによって行われる。そして、この処理は、制御部10によって所定の周期で繰り返される。
オートパワーオフ関連処理を開始すると、制御部10は、ROM18に設定された設定情報を参照して、オートパワーオフ機能について「常時OFF」が設定されているか否かを判定する(S601)。「常時OFF」が設定されていない場合には(S601において、NO)、制御部10は、前述のS202の処理と同様に、オートパワーオフの実施条件が満たされているかを判定する(S602)。
オートパワーオフの実施条件が満たされていると(S602において、YES)、制御部10は、ROM18に設定された設定情報を参照して、オートパワーオフ機能について「フリーラン時OFF」が設定されているか否かを判定する(S603)。
「フリーラン時OFF」が設定されていないと(S603において、NO)、つまり、「常時ON」が設定されていると、制御部10は、オートパワーオフ処理を行う(S604)。そして、制御部10はオートパワーオフ関連処理を終了する。なお、S604で行われるオートパワーオフ処理は、図3で説明したオートパワーオフ処理と同様である。
このように、「常時ON」に設定されている場合には、制御部10は、たとえカウントモードがフリーランモードに設定されている場合であってもオートパワーオフの実施条件を満たせばオートパワーオフ処理を行うことになる。
「フリーラン時OFF」が設定されている場合には(S603において、YES)、制御部10は、前述のS203の処理と同様に、タイムコードのカウントモードとしてフリーランモードが設定されているか否かを判定する(S605)。カウントモードがフリーランモードでないと(S605において、NO)、制御部10はS604の処理に進む。
一方、カウントモードがフリーランモードであると(S605において、YES)、制御部10は、前述のS205の処理と同様に、所定の時間ユーザーの操作が無かった旨を表示部16に表示するとともに、音声発生部232よって警告音を音量「大」で出力する(S606)。その後、制御部10は、電池残量に応じた処理を行う(S607)。そして、制御部10はオートパワーオフ関連処理を終了する。なお、S607の処理は、図2で説明したS206〜S211の処理と同様である。
また、「常時OFF」が設定されている場合には(S601において、YES)、制御部10はS607の処理に進む。さらに、オートパワーオフの実施条件が満たされていないと(S602において、NO)、制御部10はS607の処理に進む。
このように、本発明の第2の実施形態においても、所定のオートパワーオフ実施条件が満たされた場合であっても、タイムコードのカウントモードとしてフリーランモードが設定されていると、電源をオフ制御しない。これによって、たとえ、オートパワーオフ機能がONとされていてもタイムコードに生じる誤差を抑制することができる。
上述の説明から明らかなように、図1に示す例では、制御部10および操作部17が設定手段およびオートパワーオフ設定手段として機能する。さらに、制御部10、表示部16、および音声発生部232は第1の報知手段、第2の報知手段、および警告手段として機能する。
なお、制御部10における制御は1つのハードウェアが行ってもよいし、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体の制御を行ってもよい。
また、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。さらに、上述した各実施形態は本発明の一実施形態を示すものにすぎず、各実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
また、上述した実施形態においては、本発明をビデオカメラ100などの撮像装置に適用した場合を例にして説明したが、この例に限定されず記録する動画にタイムコードを付すことのできる動画記録装置であれば適用可能である。すなわち、本発明は、動画の撮影を行う各種撮像装置に適用可能なことはいうまでもないが、撮像した動画以外の動画(例えば、テレビ放送などの動画、外部機器から無線又は有線で受信した動画など)を記録する装置にも適用可能である。従って、例えば、パーソナルコンピュータやPDA、携帯電話端末や携帯型の画像ビューワ、ゲーム機、電子ブックリーダー、ハードディスクレコーダー、DVDレコーダー、Blu−ray(登録商標)レコーダーなどに適用可能である。
[その他の実施形態]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100 ビデオカメラ
10 制御部
12 撮像部
13 画像処理部
14 低周波数信号生成回路
15 高精度信号生成回路
16 表示部
17 操作部
22 電源部
232 音声発生部

Claims (17)

  1. 動画を記録する際、当該動画に付されるタイムコードのカウント方式を、前記動画の記録中以外もカウントを行うフリーランモードを含む複数のカウント方式のうちのいずれかに設定可能な設定手段と、
    前記設定手段によってフリーランモードに設定されていない場合に、ユーザーの操作が所定の時間なかったことを含む特定の条件を満たしたことに応じて電源をオフするオートパワーオフを行うように制御し、前記設定手段によってフリーランモードに設定されている場合には、前記特定の条件を満たしても電源をオフしないように制御する制御手段と、 を有することを特徴とする動画記録装置。
  2. 前記制御手段は、前記動画を撮影する撮影モードであっても、前記設定手段によってフリーランモードに設定されていない場合に、前記特定の条件を満たしたことに応じて電源をオフするように制御することを特徴とする請求項1に記載の動画記録装置。
  3. 前記設定手段によってフリーランモードに設定され、前記特定の条件が満たされた場合に、警告報知を行う第1の報知手段をさらに有することを特徴とする請求項1又は2に記載の動画記録装置。
  4. 前記警告報知は、フリーランモードに設定されていることを示す警告であることを特徴とする請求項3に記載の動画記録装置。
  5. 前記警告報知は、前記オートパワーオフを行わないことを示す警告であることを特徴とする請求項3又は4に記載の動画記録装置。
  6. 前記設定手段によって前記カウント方式の設定を行う際に、前記フリーランモードに設定するとオートパワーオフを行わないことを報知する第2の報知手段を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の動画記録装置。
  7. 電源オンの場合に、計時のためのカウントを行う際に用いられる高精度のクロックを生成する高精度信号生成回路と、
    電源オフの場合に、高精度信号生成回路よりも低い周波数で発振動作を行ってカウントのための低周波クロックを生成する低周波数信号生成回路をさらに有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の動画記録装置。
  8. 電源オフの場合に、前記低周波クロックによる計時処理を行う計時手段をさらに有することを特徴とする請求項7に記載の動画記録装置。
  9. 前記オートパワーオフを行うか否かについて設定するためのオートパワーオフ設定手段を備え、
    前記制御手段は、前記オートパワーオフ設定手段によって前記オートパワーオフを行うと設定されていない場合には、前記設定手段によってフリーランモードに設定されていない場合であってかつ前記特定の条件を満たす場合であっても、前記オートパワーオフを行わないように制御することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の動画記録装置。
  10. 前記オートパワーオフ設定手段では、前記フリーランモードであるか否か拘わらず前記オートパワーオフを行う第1の設定と、前記フリーランモードの場合には前記オートパワーオフを行わない第2の設定と、前記フリーランモードであるか否かに拘わらず前記オートパワーオフを行わない第3の設定のいずれか一つが設定され、
    前記制御手段は、前記オートパワーオフ設定手段によって前記第1の設定が設定されている場合には、前記設定手段によってフリーランモードに設定されている場合でも、前記特定の条件を満たすと、前記オートパワーオフを行うように制御することを特徴とする請求項9に記載の動画記録装置。
  11. 前記制御手段は、前記オートパワーオフ設定手段によって前記第3の設定が設定されている場合には、前記設定手段によってフリーランモードに設定されていない場合でかつ前記特定の条件を満たす場合であっても、前記オートパワーオフを行わないように制御することを特徴とする請求項10に記載の動画記録装置。
  12. 前記設定手段で設定可能な前記カウント方式には、動画の記録中のみカウントを行うレックランモードが含まれていることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の動画記録装置。
  13. 電池残量が所定の閾値未満の場合に警告を行う警告手段をさらに有し、
    前記警告手段は、前記設定手段によってフリーランモードに設定されている場合には、前記設定手段によってフリーランモードに設定されていない場合の警告音よりも大きな音量で前記警告を行うことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の動画記録装置。
  14. 電池残量が所定の閾値未満の場合に警告を行う警告手段をさらに有し、
    前記警告手段は、前記設定手段によってフリーランモードに設定されていない場合には前記所定の閾値として第1の閾値を用い、前記設定手段によってフリーランモードに設定されている場合には前記所定の閾値として前記第1の閾値よりも大きい第2の閾値を用いることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の動画記録装置。
  15. 動画を記録する際、当該動画に付されるタイムコードのカウント方式を、前記動画の記録中以外もカウントを行うフリーランモードを含む複数のカウント方式のうちのいずれかに設定可能な設定ステップと、
    記設定ステップによってフリーランモードに設定されていない場合に、ユーザーの操作が所定の時間なかったことを含む特定の条件を満たしたことに応じて電源をオフするオートパワーオフを行うように制御し、前記設定ステップによってフリーランモードに設定されている場合には、前記特定の条件を満たしても電源をオフしないように制御する制御ステップと、
    を有することを特徴とする動画記録装置の制御方法。
  16. コンピュータを、請求項1乃至14のいずれか1項に記載された動画記録装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  17. コンピュータを、請求項1乃至14のいずれか1項に記載された動画記録装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2015107582A 2015-05-27 2015-05-27 動画記録装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体 Active JP6504919B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107582A JP6504919B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 動画記録装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体
US15/165,666 US10129473B2 (en) 2015-05-27 2016-05-26 Video recording apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107582A JP6504919B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 動画記録装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016225706A JP2016225706A (ja) 2016-12-28
JP2016225706A5 JP2016225706A5 (ja) 2018-06-28
JP6504919B2 true JP6504919B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=57399482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015107582A Active JP6504919B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 動画記録装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10129473B2 (ja)
JP (1) JP6504919B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576125B2 (ja) * 1987-06-25 1997-01-29 ソニー株式会社 時刻信号発生装置
JP3043014B2 (ja) * 1989-02-20 2000-05-22 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置
JP3285331B2 (ja) * 1999-04-12 2002-05-27 オリンパス光学工業株式会社 画像記録装置および電子カメラ装置
JP5024000B2 (ja) * 2007-11-30 2012-09-12 ソニー株式会社 記録再生装置及びタイムコード復元方法
JP2010124064A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Fujifilm Corp 電子装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160353024A1 (en) 2016-12-01
US10129473B2 (en) 2018-11-13
JP2016225706A (ja) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5665345B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
US9369633B2 (en) Imaging apparatus, control method, and storage medium storing program
JP2007195050A (ja) 撮像装置、撮像方法及び制御プログラム
JP2016220003A (ja) 動画生成装置、動画生成方法、及びプログラム
US9661237B2 (en) Image capturing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2017212550A (ja) 画像再生装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP6504919B2 (ja) 動画記録装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体
JP2011223079A (ja) 画像処理装置
JP2011211568A (ja) 動画記録装置及びその制御方法
JP2010176460A (ja) 電子機器およびカメラ
US9479701B2 (en) Image reproducing apparatus, image reproducing method, image capturing apparatus, and storage medium
JP2012156750A (ja) お気に入り度自動設定システム
US9083939B2 (en) Moving image playback apparatus, control method therefor, and recording medium
US11843854B2 (en) Display control device and display control method
JP2014033354A (ja) 動画記録装置及び動画記録方法
US11778132B2 (en) Information processing apparatus and method of controlling the same
JP7214538B2 (ja) 撮像装置及び記録制御方法
JP2011130198A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2011010072A (ja) 撮像装置
JP5182405B2 (ja) 動画記録装置及びプログラム
JP6632236B2 (ja) 撮像装置
JP4872728B2 (ja) 動画記録装置及びプログラム
JP2014199280A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム
JP2012134835A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2018182666A (ja) 撮像装置、および、その制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190326

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6504919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151