JP6499866B2 - 教育用車両シミュレータシステム - Google Patents

教育用車両シミュレータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6499866B2
JP6499866B2 JP2015006753A JP2015006753A JP6499866B2 JP 6499866 B2 JP6499866 B2 JP 6499866B2 JP 2015006753 A JP2015006753 A JP 2015006753A JP 2015006753 A JP2015006753 A JP 2015006753A JP 6499866 B2 JP6499866 B2 JP 6499866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
simulator
current position
wheeled vehicle
vehicle
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015006753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016133549A (ja
Inventor
弦太 栗田
弦太 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Precision Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Precision Co Ltd filed Critical Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority to JP2015006753A priority Critical patent/JP6499866B2/ja
Publication of JP2016133549A publication Critical patent/JP2016133549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499866B2 publication Critical patent/JP6499866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、自動車運転教育に用いる車両シミュレータシステムに関するものである。
実際の交通環境では、四輪車と二輪車とが同じ環境を共有し、四輪車と二輪車との事故は、二輪車側が死亡事故になるケースが多く、事故を回避する教育のニーズが高い。
従来、自動車運転講習の現場では、四輪車の講習は四輪車シミュレータで、二輪車の講習は二輪車シミュレータで別個に実施していた。そのため、四輪車は二輪車の立場を、二輪車は四輪車の立場を理解する教育が困難であった。また、四輪車の講習と二輪車の講習を平行して実施する場合、それぞれ別の教官が必要であった。
本発明が解決しようとする課題は、自動車運転講習におけるシミュレーションについて、四輪車と二輪車のシミュレータ装置とで同じ模擬環境で講習を受けられるようにすることにある。
請求項1に係る発明は教育用車両シミュレータシステムであって、単独運用可能な1または複数の四輪車シミュレータ装置と単独運用可能な1または複数の二輪車シミュレータ装置とを通信ネットワークにより連接し、各シミュレータ装置は模擬する車両の現在位置を示す現在位置信号(P1)を他のシミュレータ装置に送り、現在位置(P2)に存在する前記他のシミュレータ装置の画像生成装置は、前記現在位置信号(P1)の現在位置が前記現在位置(P2)に存在する当該他のシミュレータ装置の視点から視認できる場合に、当該他のシミュレータ装置の現在位置(P2)からの情景とともに前記現在位置信号(P1)の現在位置に存在する車両の画像を生成して、前記他のシミュレータ装置の表示装置に表示し、四輪二輪混合交通教材を提供することを特徴とするものである。
請求項2に係る教育用車両シミュレータシステムは、単独運用可能な1または複数の四輪車シミュレータ装置と単独運用可能な1または複数の二輪車シミュレータ装置とを通信ネットワークにより連接し、各シミュレータ装置は模擬する車両の現在位置を示す現在位置信号(P1)を他のシミュレータ装置に送り、現在位置(P2)に存在する前記他のシミュレータ装置の画像生成装置は、前記現在位置信号(P1)の現在位置が前記現在位置(P2)に存在する当該他のシミュレータ装置の視点から視認できる場合に、当該他のシミュレータ装置の現在位置(P2)からの情景とともに前記現在位置信号(P1)の現在位置に存在する車両の画像を生成して、前記他のシミュレータ装置の表示装置に表示し、四輪二輪混合交通教材を提供する教育用車両シミュレータシステムであって、
各シミュレーション装置の画像生成装置が生成する画像が、前記現在位置信号(P1)の現在位置に存在する車両の画像とともにあらかじめ定めたシナリオにしたがって生成された画像であることを特徴とするものである。
請求項3に係る教育用車両シミュレータシステムは、請求項1または2に記載のものにおいて、四輪車シミュレータ装置と二輪車シミュレータ装置とはネットワークへの接続切り離しの切替え手段を備え、切り離しまたは接続により必要なデータを読み込んで単独あるいは集合教育を行うことを特徴とするものである。
請求項4に係る教育用車両シミュレータシステムは、請求項3に記載のものにおいて、四輪車シミュレータ装置と二輪車シミュレータ装置とは電源投入後に切替え手段を切り替えてネットワークへの接続または切り離しにより使用することを特徴とするものである。
請求項1に係る教育用車両シミュレータシステムによると、システムを構成するために、従来の四輪車シミュレータ装置と二輪車シミュレータ装置を用いることができ、四輪車シミュレーションと二輪車シミュレーションとを連接して同時に実行し、教育することができる。また、1つのシミュレータ装置の表示装置に他のシミュレータ装置により移動制御される車両を表示することができ、受講者同士が互いに影響し合い、危険場面を自然に近い環境で発生することができる。四輪自動車講習者は二輪自動車の立場を、二輪自動車講習者は四輪自動車の立場を理解する教育をしやすくなる。また、多くの講習者を1人の教官で教育することが可能となる。四輪車シミュレータと二輪車シミュレータとを連接し、四輪二輪混合交通教材を提供することができる。
請求項2に係る教育用車両シミュレータシステムによると、あらかじめ定めたシナリオにしたがった画像を生成することで講習者に体験させるべき状況を発生させることができる。
請求項3に係る教育用車両シミュレータシステムによると、各シミュレータ装置は、ネットワークへの接続切り離しの切替え手段により、ネットワークへ接続しているときは同時に教育することができ、切り離している場合は、従来の四輪シミュレータまたは二輪シミュレータを提供することができ、講習の形態、時間割等の事情で従来どおりの単独での教育も実施可能とすることができる。
請求項4に係る教育用車両シミュレータシステムによると、実施する際にシミュレータ装置の電源を投入した後に、ネットワークへの接続または切り離しをするか選択することができる。
教育用車両シミュレータシステムを説明する機能ブロック図である。 四輪車シミュレーション装置及び二輪車シミュレーション装置の内部構成図である。
図1は、本発明による教育用車両シミュレータシステムの1実施例の機能ブロック図である。図1において、101は通信回線を構成するネットワーク、102はネットワーク101の制御をするネットワークコンピュータ、103a,103b,103c,103dは四輪車シミュレータ装置、104a,104bは二輪車シミュレータ装置、105a,105b,105c,105dは四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103dの画像生成装置、106a,106bは二輪車シミュレータ装置104a,104bの画像生成装置、107a,107b,107c,107dは四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103dを制御するシミュレーションコンピュータ、108a,108bは二輪車シミュレータ装置104a,104bを制御するシミュレーションコンピュータ、109a,109b,109c,109dは四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103dの表示装置、110a,110bは二輪車シミュレータ装置104a,104bの表示装置、111a,111b,111c,111dは四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103dをネットワーク101に接続切り離しをするための切替手段としてのネットワークスイッチ、112a,112bは二輪車シミュレータ装置104a,104bをネットワーク101に接続切り離しをするための切替手段としてのネットワークスイッチ、113a,113b,113c,113dは四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103dの電源スイッチ、114a,114bは二輪車シミュレータ装置104a,104bの電源スイッチである。
図2(a)に四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103dおよび図2(b)に二輪車シミュレータ装置104a,104bの内部構成を示す。
各四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103dおよび二輪車シミュレータ装置104a,104bを同一教室内に設置して、一人の教官により、同一教室内で四輪車シミュレータ装置及び二輪車シミュレータ装置による同時講習が可能である。
各四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103dはネットワークスイッチ111a,111b,111c,111dを介してネットワーク101に接続可能とし、二輪車シミュレータ装置104a,104bはネットワークスイッチ112a,112bを介してネットワーク101に接続可能となり、ネットワーク101に接続しているときは、ネットワークコンピュータ102との通信により制御を受ける。各四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103d及び二輪車シミュレータ装置104a,104bはネットワークスイッチ111a,111b,111c,111d及び112a,112bによりネットワーク101から切り離すことにより、接続せずに単独でシミュレータ装置として運用することができる。
なお、各四輪車シミュレータ装置103と二輪車シミュレータ装置104は、ネットワーク101への接続は、電源スイッチ113a,113b,113c,113d及び電源スイッチ114a,114bのそれぞれの投入後に、ネットワークスイッチ111a,111b,111c,111d及び112a,112bをONにして接続する。電源投入後ネットワークスイッチをONにしない間は各四輪車シミュレータ装置103と二輪車シミュレータ装置104とネットワークとは切り離されている。
各四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103d及び二輪車シミュレータ装置104a,104bには運転のための操作機器を有し、操作機器の操作により、模擬車両の速度、方向及びその変化による模擬領域に走行する位置が変化する。
四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103dの各シミュレーションコンピュータ107a,107b,107c,107dは、操作機器の操作状況により各四輪車の位置・速度を計算して、当該四輪車の各車両を区別する車両識別符号とともに現在位置(Pf)を出力する。
二輪車シミュレータ装置104a,104bの各シミュレーションコンピュータ108a,108bは、操作機器の操作状況により各二輪車の位置・速度を計算して、当該二輪車の各車両を区別する車両識別符号とともに現在位置(Pb)を出力する。
車両識別符号は、各四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103dの各シミュレーションコンピュータ107a,107b,107c,107d及び二輪車シミュレータ装置104a,104bの各シミュレーションコンピュータ108a,108bにより、各車両が区別され、画像生成装置105a,105b,105c,105d及び画像生成装置106a,106bに車両識別符号に応じた車種の画像を生成させる。
四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103dの画像生成装置105a,105b,105c,105dは、各自車の位置にしたがって、その位置の視点に応じた情景を生成する。
二輪車シミュレータ装置104a,104bの画像生成装置106a,106bは、各自車の位置にしたがって、その位置の視点に応じた情景を生成する。当該情景の中には、1つの例えば四輪車シミュレータ装置103aが模擬することにより変化する地物の他に、他の模擬四輪車または二輪車の画像が含まれる。すなわち、その四輪車シミュレータ装置103aの位置(P1)の視点から見える範囲内にあるかを各四輪車シミュレータ装置103b,103c,103dと二輪車シミュレータ装置104a,104bのそれぞれが出力する現在位置(P2)から認識し、P1とP2との位置関係にしたがった車両の画像を生成する。
各四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103d及び二輪車シミュレータ装置104a,104bは、それぞれに模擬する道路及びそれに付随して表示するに必要な地物の情景のデータを有し、さらに、必要により模擬する道路についてあらかじめ定めたシナリオ例えば危険車両の進入表示、子供の飛び出し、障害物の配置等が表示生成できるようにデータが備えられる。画像生成装置105a,105b,105c,105d及び二輪車シミュレータ装置104a,104bの画像生成装置106a,106bが生成する画像のシナリオは、シミュレーション開始前に教官により選択される。
単独でシミュレータ装置を作動させる場合は、四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103dまたは二輪車シミュレータ装置104a,104bの電源スイッチ113a,113b,113cまたは113dもしくは114a,114bをONとし、ネットワークスイッチ111a,111b,111c,111dおよびネットワークスイッチ112a,112bをOFFとしてネットワーク101から切り離して、教官の操作または教官からの指示により、必要なデータを読み込んでシミュレーション動作を行う。
集合教習を行う場合は、集合教育に参加する四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103dまたは二輪車シミュレータ装置104a,104bの電源スイッチ113a,113b,113cまたは113dもしくは114a,114bをONとし、当該四輪車シミュレータ装置103a,103b,103c,103dまたは二輪車シミュレータ装置104a,104bのネットワークスイッチ111a,111b,111c,111dまたはネットワークスイッチ112a,112bをONとしてネットワーク101に接続して、教官の操作または教官からの指示により、必要なデータを読み込んでシミュレーション動作を行う。
各四輪車シミュレータ装置103a(もしくは103b,103c,103d)または二輪車シミュレータ装置104a(もしくは104b)は、各シミュレータ装置が模擬する車両が走行する模擬地形上の現在位置(Pi)を計算する。この現在位置(Pi)は、ネットワーク101を介してネットワークコンピュータ102に送られ、他の各四輪車シミュレータ装置103b,103c,103dおよび二輪車シミュレータ装置104bに送られる。画像生成装置105a,105b,105c,105dまたは画像生成装置106a,106bは、計算された現在位置(Pi)における視点から見える情景を位置移動に応じて変化する情景とともに生成し、表示装置109a(109b,109c,109d)または表示装置110a(110b)に生成された情景の画像を表示する。教習生は、この画像を目視して運転操作をする。
他の各四輪車シミュレータ装置103b,103c,103dおよび二輪車シミュレータ装置104bにおいても、同様にその装置が模擬する車両の現在位置(Pj)の視点からの情景を生成する。このとき、当該車両の現在位置(Pj)の視点から見える範囲内に、前記車両の位置信号(Pi)により示される位置があるときは、画像生成装置は当該位置信号(Pi)とともに送られた車両識別符号の車両を当該位置に車両を生成して表示装置により表示する。
この走行状況を図1のコンピュータ仮想空間内の模擬車両として破線矩形内に表示する。四輪車シミュレーション装置103aは走行車1、四輪車シミュレーション装置103bは走行車5、四輪車シミュレーション装置103cは走行車9、および四輪車シミュレーション装置103dは走行車16を模擬し、二輪車シミュレーション装置104aは走行車4および二輪車シミュレーション装置104bは走行車12をそれぞれ模擬している。
各教習生は、自己の車両操作による情景変化だけでなく、他の車両について他の教習生の操作による車両の運動を体感することができる。また、教官の選択により、各教習生は、あらかじめ定めたシナリオにしたがって生成された画像を見て、種々の状況を体感することができる。
四輪車は二輪車の立場を、二輪車は四輪車の立場を理解することができ、一人の教官により、四輪車の講習と二輪車の講習を平行して実施することができる。
二輪車シミュレーション装置に互いの二輪車シミュレーション装置が連接する機能を設け、二輪車シミュレーション装置同士の集合講習をすることも可能であり、四輪車シミュレーション装置に互いの四輪車シミュレーション装置が連接する機能を設け、四輪車シミュレーション装置同士の集合講習をすることも可能である。また、四輪車シミュレーション装置同士が連接するシステムに、二輪車シミュレーション装置が連接する機能を設けるようにしてもよく、二輪車シミュレーション装置同士が連接するシステムに、四輪車シミュレーション装置を連接する機能を設けるようにしてもよい。
101 ネットワーク
102 ネットワークコンピュータ
103a,103b,103c,103d 四輪車シミュレータ装置
104a,104b 二輪車シミュレータ装置
105a,105b,105c,105d 画像生成装置
106a,106b 画像生成装置
107a,107b,107c,107d シミュレーションコンピュータ
108a,108b シミュレーションコンピュータ
109a,109b,109c,109d 表示装置
110a,110b 表示装置
111a,111b,111c,111d ネットワークスイッチ
112a,112b ネットワークスイッチ
113a,113b,113c,113d 電源スイッチ
114a,114b 電源スイッチ

Claims (4)

  1. 単独運用可能な1または複数の四輪車シミュレータ装置と単独運用可能な1または複数の二輪車シミュレータ装置とを通信ネットワークにより連接し、各シミュレータ装置は模擬する車両の現在位置を示す現在位置信号(P1)を他のシミュレータ装置に送り、現在位置(P2)に存在する前記他のシミュレータ装置の画像生成装置は、前記現在位置信号(P1)の現在位置が前記現在位置(P2)に存在する当該他のシミュレータ装置の視点から視認できる場合に、当該他のシミュレータ装置の現在位置(P2)からの情景とともに前記現在位置信号(P1)の現在位置に存在する車両の画像を生成して、前記他のシミュレータ装置の表示装置に表示し、四輪二輪混合交通教材を提供することを特徴とする教育用車両シミュレータシステム。
  2. 単独運用可能な1または複数の四輪車シミュレータ装置と単独運用可能な1または複数の二輪車シミュレータ装置とを通信ネットワークにより連接し、各シミュレータ装置は模擬する車両の現在位置を示す現在位置信号(P1)を他のシミュレータ装置に送り、現在位置(P2)に存在する前記他のシミュレータ装置の画像生成装置は、前記現在位置信号(P1)の現在位置が前記現在位置(P2)に存在する当該他のシミュレータ装置の視点から視認できる場合に、当該他のシミュレータ装置の現在位置(P2)からの情景とともに前記現在位置信号(P1)の現在位置に存在する車両の画像を生成して、前記他のシミュレータ装置の表示装置に表示し、四輪二輪混合交通教材を提供する教育用車両シミュレータシステムであって、
    各シミュレーション装置の画像生成装置が生成する画像が、前記現在位置信号(P1)の現在位置に存在する車両の画像とともにあらかじめ定めたシナリオにしたがって生成された画像であることを特徴とする教育用車両シミュレータシステム。
  3. 四輪車シミュレータ装置と二輪車シミュレータ装置とはネットワークへの接続切り離しの切替え手段を備え、切り離しまたは接続により必要なデータを読み込んで単独あるいは集合教育を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の教育用車両シミュレータシステム。
  4. 四輪車シミュレータ装置と二輪車シミュレータ装置とは電源投入後に切替え手段を切り替えてネットワークへの接続または切り離しにより使用することを特徴とする請求項3に記載の教育用車両シミュレータシステム。


JP2015006753A 2015-01-16 2015-01-16 教育用車両シミュレータシステム Active JP6499866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006753A JP6499866B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 教育用車両シミュレータシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006753A JP6499866B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 教育用車両シミュレータシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016133549A JP2016133549A (ja) 2016-07-25
JP6499866B2 true JP6499866B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=56437989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015006753A Active JP6499866B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 教育用車両シミュレータシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6499866B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4346180B2 (ja) * 1998-11-11 2009-10-21 株式会社バンダイナムコゲームス 3dシミュレーション装置および方法
JP3817612B2 (ja) * 2003-06-11 2006-09-06 エルゴシーティング株式会社 バーチャルドライビングシステム
US7625287B2 (en) * 2005-10-05 2009-12-01 Nintendo Co., Ltd. Driving game steering wheel simulation method and apparatus
JP5997210B2 (ja) * 2014-07-01 2016-09-28 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016133549A (ja) 2016-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sportillo et al. Get ready for automated driving using virtual reality
US11501657B2 (en) Systems and methods for virtual reality based driver training
US20080064014A1 (en) Simulation-based novice driver instruction system and method
CN105719528B (zh) 城市轨道车辆控制电路及气路半实物仿真教学设备
CN105117999A (zh) 一种多媒体课件的强制型交互系统及方法
KR100844912B1 (ko) 철도차량 개인운전연습시스템
JP2003288003A (ja) 運転教習結果の評価システム及び方法
Miyamaru et al. Development of a motorcycle riding simulator
JP2011227242A (ja) 運転模擬装置、運転模擬装置の制御プログラム及び運転模擬装置の制御方法。
JP6499866B2 (ja) 教育用車両シミュレータシステム
Funazaki et al. Driving experiment system using HMDs to measure drivers’ proficiency and difficulty of various road conditions
JPH1195646A (ja) 教習システム及び教習方法並びに記憶媒体
KR102254769B1 (ko) Vr을 이용한 교육 실기검정 시스템 및 그 방법
Hulme et al. Experiential learning in vehicle dynamics education via motion simulation and interactive gaming
Blickensderfer et al. Simulation-Based Training: Applying lessons learned in aviation to surface transportation modes
Salomia et al. Assistive AR technology for hearing impairments in driving lessons
Kappé et al. A cost-effective driving simulator
KR20120094290A (ko) 철도차량 모의운전연습기용 통합관찰시스템
Cohen et al. Endoscopy simulators: lessons from the aviation and automobile industries
KR20120100125A (ko) 가상환경상의 온라인 프로그래밍 교육을 위한 방법
Ayland et al. Real-time responses to in-vehicle intelligent vehicle-highway system technologies: A European evaluation
KR20090118660A (ko) 철도차량 모의운전연습기 통합 교관 시스템
KR100390050B1 (ko) 휴대용 컨테이너 크레인 시뮬레이터
CN215341500U (zh) 一种自动驾驶汽车科普教育系统
Allen et al. Simulator evaluation of road signs and signals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6499866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250