JP6498684B2 - 融解されたフェロクロムの造粒 - Google Patents

融解されたフェロクロムの造粒 Download PDF

Info

Publication number
JP6498684B2
JP6498684B2 JP2016552977A JP2016552977A JP6498684B2 JP 6498684 B2 JP6498684 B2 JP 6498684B2 JP 2016552977 A JP2016552977 A JP 2016552977A JP 2016552977 A JP2016552977 A JP 2016552977A JP 6498684 B2 JP6498684 B2 JP 6498684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrochrome
less
granular
following
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016552977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017512895A (ja
Inventor
ランドストローム,ペール−オーケ
Original Assignee
ウヴォン ホールディング エービー
ウヴォン ホールディング エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウヴォン ホールディング エービー, ウヴォン ホールディング エービー filed Critical ウヴォン ホールディング エービー
Publication of JP2017512895A publication Critical patent/JP2017512895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6498684B2 publication Critical patent/JP6498684B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/10Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying using centrifugal force
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5264Manufacture of alloyed steels including ferro-alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0037Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00 by injecting powdered material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0037Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00 by injecting powdered material
    • C21C7/0043Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00 by injecting powdered material into the falling stream of molten metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • C22C1/03Making non-ferrous alloys by melting using master alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/06Alloys based on chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • C22C33/0285Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5% with Cr, Co, or Ni having a minimum content higher than 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/04Making ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/04Making ferrous alloys by melting
    • C22C33/06Making ferrous alloys by melting using master alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/56Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.7% by weight of carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F2009/0804Dispersion in or on liquid, other than with sieves
    • B22F2009/0808Mechanical dispersion of melt, e.g. by sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/045Alloys based on refractory metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、改良された粒度分布、及び鉄とスチールの融解物を合金化するための改良された性質を有する粒状のフェロクロムを製造する方法に関する。
水中での金属造粒は、中型サイズの製品形式への液体金属の急速凝固のための確立した方法である。Granshot(登録商標)工程は、製鉄業のための使用準備済みの材料、特に粗鉄、フェロニッケル及びフェロクロムの直接製造のために開発されている。その方法は欧州特許第402 665号及び米国特許第3888956号において開示されている。融解した金属はタンディッシュから耐火性のターゲットに導かれる。この金属はターゲットと衝突し、分割し、タンク中の冷却水上に放射状に散布される。小滴はタンクで凝固し、タンクの底から回収される。粒状体のサイズは、融解物の組成及び衝突の条件などいくつかの要素に左右される。得られたものの大部分は、5−25mmの範囲内のサイズで存在する。しかしながら、最大サイズ8mm以下である粒状体として定義された微粉の量は20%に達する場合もある。
上記の言及された方法によって得られた粒度はスチール溶解における粒状金属の迅速な溶解を可能にするが、平均の粒度及び粒度分布を調節する可能性が制限されている点で、欠点がある。
スウェーデン特許第439783B号は、融解されたFeCrの流れを水槽へ落下させ、そこで水槽の表面直下に位置する圧縮したウォータージェットによって流れが粒状体に分解されることよる、水噴射による高炭素フェロクロム粒状体の製造方法を開示する。この粒はサイズが2−20mmで、また不規則な形状である。
米国特許第6287362号は、水の流れに溶解金属の流れを導入することにより、特徴的な20−100mmの寸法を有するフェロクロムなど鉄合金の金属塊を生産する方法を開示する。この方法に関連した欠点は、粗粒材料の長い融解時間及び広い粒度分布である。
本発明の一般的目的は、スチールと鉄の融解物の合金化のための改良された特性を有する粒状のフェロクロム材料を提供することである。特定の目的は、合金化に使用する際の時間とエネルギーの削減をもたらすフェロクロム材料を提供することであり、とりわけ電気アーク炉(EAF)内でより高い性能を得ることである。
もう1つの目的は、そのような改良された粒状のフェロクロム材料を作る方法を提供することである。詳しくは、材料が融解物に加えられるときに、迅速な分解および/又は融解を可能にする平均サイズを得ることである。
これ及び他の目的は、独立請求項で定義される方法及び製品によって達成される。
本発明のさらに有利な実施形態は従属請求項で特定される。
本発明によれば、フェロクロムの融解温度を例えば合金が加えられるスチール融解物の温度より低い1400−1500℃に調整できるように、フェロクロムの組成は共晶融点に近い組成を持つように調節することが可能である。その結果、溶解物の均質化のための時間は短縮され得る。
本発明の好ましい実施形態によれば、造粒は、上部投入口、側壁、底部、側壁の最下部に少なくとも一列の開口部を含み、側壁の開口部が最小でも5mmの寸法を有している、回転分配器の補助によって実施される。
本発明は、請求項で定義される。
実施例において得られたフェロクロム粒状体の粒度分布を示す。
発明の詳細な説明
本発明は、12−50mmの範囲である平均サイズを有する粒状のフェロクロム材料を提供し、その際4mm未満のサイズである微粉の量は、7%以下、好ましくは5%以下、より好ましくは3%以下、もっとも好ましくは1.5%以下に制限される。材料は硬質で、鋭い外観である。それは均質組成を備えた単一の位相の材料である。それは微粉の含有量が低く、したがって、自動ハンドリングに理想的である。
材料の組成は必要に応じて調節することが可能である。0.5%未満のSi含有量によりスラグ生成剤の必要量が少ないこと、及びより少ないスラグ形成をもたらす。Si含有量は0.01%まで低減することが可能である。融解温度は炭素とクロム含有量の調節によってたとえば1400−1450℃まで下げることが可能である。EAF製鋼法では、追加されたフェロクロムは、溶解の間に溶け、それによって処理時間が縮小され、また化学的均質性の向上がもたらされる。
粒状のフェロクロム材料を製造するための装置は以下を含む:
a) 冷却流体を含んでいる冷却タンク、
b) 回転する分配器に液体原料を供給するための手段、
c) 冷却タンクの上方に配置した、回転分配器、
d) 回転分配器であって、上部投入口、側壁、底部、側壁の最下部に位置する少なくとも一列の開口部を含み、この開口部が最小でも5mmの寸法である回転分配器。
回転分配器に液体原料を供給するための手段はタンク上に配置し、好ましくは、タンクには円筒状の側壁を備え、供給手段は前記円筒状の側壁の中心線に位置する。分配器はアルミナ、マグネシア又はドロマイトのような高融点材料で作ることが可能である。回転する分配器は、長く伸びたノズルが取り付けられたタンディッシュを含む場合があり、そのノズルの基本設計は、スチールの連続鋳造のために使用される浸漬ノズルのそれと同様である。供給する手段は、前記の円筒状のサイドウォールの中心線に配置され、回転する分配器は、その中心に取り付けられた円形のタンディッシュ及び長く伸びたノズルを含む。延長されたノズルは1列に並んだ直径が10−20mmである4つ以下の円形の開口部を有し、タンディッシュに制御された量の液体原料を供給するための中間のレセプター又はシュートが任意に備え付けてもよい。
別の可能性は、回転分配器が、タンクの中に備え付けられている回転する手段に付けられたポットを含むことであり、回転するポットは円筒状の側壁を有し、また、好ましくは側壁に1列のみの開口部と任意に環状の上部フランジを有することである。回転する分配器に液体原料を供給するための手段はタンク上方に位置してもよく、それには円筒状の側壁を備え付けてもよい。
この装置は、一定の液頭を保ちそれによって一定のノズルの流量を保つために、自動的にタンディッシュ内のレベルを制御するタンディッシュのための秤量システムが備え付けてもよい。又は、自動制御システムは光学式か電磁気式のセンサーを含んでもよい。
液体金属かスラッグを分解して粒状化した材料を製造する方法は下記の工程を含む:
a)請求項で定義されるような組成を有するフェロクロム融解物を提供する工程、
b)回転する分配器に融解したフェロクロム材料を供給する工程、
c)冷却液の上部と内部の両方又はいずれか一方で上記の融解した材料を分解し少なくとも部分的に凝固された粒状体を形成する工程、
d)冷却水内の分解された融解物を凝固させる工程、
e)冷却タンクの底から粒状の材料を回収する工程。
この方法によって、4mm未満のサイズである微粉の量が全重量の7%以下、好ましくは5%以下、もっとも好ましくは3%以下である、平均サイズが12−50mmの範囲である粒状のフェロクロム材料が得られる。好ましくは、サイズが16mm以上である粒状体の量は全重量の40%以上、好ましくは45%以上である。
好ましい実施形態では、粒状化した材料を製造する方法は、以下の特徴の少なくとも1つを含む:
− 1−50rpmの速度で分配器を回転させること。低い回転速度は制御するのが容易であり、溶解物の流れの制限に好ましい影響があるように見えるだろう。他方では、出口の数が少ない場合、より速い回転速度が熱放散の理由で好まれる。従って、回転速度は、例えば、毎分2−6回転、毎分4−12回転、毎分8−20など自由に要求された範囲で制限することが可能である。
− 融解した材料を毎分0.5 −10t、好ましくは毎分1−5tの比率で供給すること。これらの供給速度は高容量プラントで適用し得る。しかしながら、小型のユニット、及び試験的なプラント適用ためのより低い供給比率は可能である。
− タンク中の冷却水を、回転する手段に対し好ましくは同一又は反対方向に循環させること。タンク中の冷却水の循環の制御により、均一の冷却を確実にすることが可能である。
回転する分配器からの流れに対し反対方向である水流は、より高い冷却速度だけでなく、液体のインターフェースでより高い抵抗力をもたらす。従って、冷却水の方向及び速度の制御により、粒状体の幾何学的形状に部分的に影響を及ぼすことが可能な場合もある。
−タンク中の冷却水と回転する分配器の開口部の間の高低差を0.1−1.5mに調整すること。この設計パラメーターは分配器から環状域までの半径距離を調製するために使用することができ、それによって融解物の流れが欧州特許第402665号で議論されるように冷却液に衝突する。
− 液体原料を供給するための手段から回転分配器への流れを制御することにより、タンディッシュ及び/又は回転分配器における溶解物レベルを制御すること。これは液頭と、それによりさらにノズルを通る液体の流れを制御するために為される。
− タンディッシュ及び回転する分配器の片方又は両方の溶解レベルを制御することより、造粒の割合を制御すること。増加した液頭がノズルを通したより高い流量をもたらすため、これは便利な方法である。
− タンクの底から水とエアーエジェクタを使用して放出することにより、凝固されたフェロクロム粒状体を回収すること。この方法は国際公開第2009/157857号で開示され、最も適切な方法であると考えられる。しかしながら、粒状の材料を回収するために他の方法を使用することも可能である。
本発明は上に記述された実施形態によって限定されていると見なされておらず、請求項の範囲内で変更可能であることが、当業者に理解されるだろう。
以下の実施例において、本発明によって得られる結果が示される。フェロクロム合金はFeCrとスチール屑の混合により300kgの誘導電気炉で融解した。融解物は出湯樋を用いてタンディッシュに供給した。出鋼時の温度は1660−1680℃であった。タンディッシュ内の溶解物レベルは300−400mmになるように手動で制御した。造粒完了の後、粒状体をタンクから取り除き、乾燥し、スクリーニング。スクリーンは対応する正方形の開口部を有した。サイズの等級は4mm未満、4−8mm、8−12mm、12−16mm、16−25mm、および25mm超を使用した。結果は全重量の%で与えられる。
実施例では、6回の稼働(C210−C215)の結果が報告される。フェロクロムは不純物とは別に68.7%のCr、5.8%のC、及び0.69%のSi、0.15%のMnバランス(balance)Feを含んでいた。2つの異なる回転速度を使用した。一定の熱分散を確実にするため稼働C210、C212及びC214は4.7rpmで行い、稼働C211、C213及びC215は10.6rpmで行った。
タンディッシュに付けられたノズルはすべての稼働において10°下方に向けられた1つの開口部を有していた。稼働C210及びC211において24mmの直径を使用した。稼働C212及びC213において29x16mmの長方形の開口部を使用した。稼働C214及びC215において39x10mmの長方形の開口部を使用した。得られたフェロクロム粒状体の粒度分布は図1で開示される。図1は、微粉の量(4mm未満)が全ての場合で2%未満であり非常に低いことから粒度分布が優れていることを明らかにする。平均のサイズは並はずれて高い。粒状体の40%以上は、16mm以上のサイズを有している。図において、各稼働から得られた比率が縦軸で示され、サイズの等級、4mm未満、4−8mm、8−12mm、12−16mm、16−25mm、及び25mm超が横軸上で示される。
フェロクロムの組成は必要に応じて調節することが可能である。融解温度は炭素とクロム含有量の調節により1400−1450℃に減らすことが可能である。この目的のための典型的な組成は55%のCr、3.8%のC及び0.3%未満のSiである。この材料は、従来のフェロクロムより速く融解し、その結果として、より短い処理時間及びより低い出湯温度になる。従って、それは時間とエネルギーの消費を抑え、さらに生産性の改善及びより信頼性のある工程をもたらす。

Claims (10)

  1. 融解物の造粒によるフェロクロム製造の方法であって:
    重量%(wt%)で
    C 1−9
    Cr 25−70
    Si 2.0以下
    残部 Fe、及び3%を超えない他の元素
    の組成を有するフェロクロム融解物を提供する工程、
    分配ユニットに融解物を供給する工程であって、分配ユニットは冷却水の上部に配置した回転分配器を含み、回転分配器は上部投入口、側壁、底部、及び側壁の最下部に少なくとも1列の開口部を含み、側壁の開口部の最小寸法は少なくとも5mmである工程、
    冷却タンクに保持された冷却水の上部及び/又は内部で融解物を分解することにより、融解物を造粒する工程、
    分解した融解物を冷却水内で凝固する工程、
    12−50mmの範囲内の平均粒径を有する粒状のフェロクロム材料を得る工程であって、そこでは粒径が4mm未満の微粉の量は、7%以下に制限されている工程、
    を含む方法。
  2. 方法は、以下の特徴:
    冷却タンク中の冷却流体に少なくとも1つの融解したフェロクロムの流れを供給すること、
    1−50rpmの速度で分配器を回転させること、
    0.5−10t/minの速度で融解した材料を供給すること、
    タンク中の冷却水を循環させること、
    タンク中の冷却水と回転分配器の開口部の間の高低差を0.1−1.5mに調整すること、
    回転分配器への液体原料の流れの制御により、回転分配器の中の融解物レベルを制御すること、
    回転分配器の中の融解物のレベル制御により、造粒の速度を制御すること、
    水とエアーエジェクタを使用してタンクの低域から放出することにより、凝固された粒状体を回収すること、
    回転分配器の中の液体のフェロクロムのレベル制御により、造粒の速度を制御すること、
    の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 次の必要条件(wt%):
    C 2−5、
    Cr 45−60、
    Si 1.0以下、
    及び、他の元素の量は1%以下であること、
    の少なくとも1つを満たす、請求項1乃至2のいずれかに記載の方法。
  4. 次の必要条件(wt%):
    C 3.5−4、
    Cr 53−57、
    Si 0.15以下、
    及び、他の元素の量は0.5以下であること、
    の少なくとも1つを満たす、請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 次の必要条件:
    12−25mmの範囲内である粒状のフェロクロムの平均粒径、
    粒径が4mm未満の微粉が5%以下、
    粒径が25mm以上の粒状体が4%以上、
    1300−1500℃の範囲内であるフェロクロムの融解温度、
    他の元素の量は不純物含有量に制限されていること、
    の少なくとも1つを満たす、請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 特徴としてフェロクロム融解物が次の組成(wt%):
    C 4−5、
    Cr 53−57、
    Si 0.5以下、
    を含む、請求項1乃至3又は5のいずれかに記載の方法。
  7. 粒状のフェロクロム材料であって、粒状のフェロクロム材料は以下の組成(wt%):

    Cr 25−70
    Si 1.0以下
    残部 Fe、及び3%を超えない他の元素
    及び、12−50mmの範囲内の平均粒径を有し、ここで粒径が4mm未満の微粉の量が5%以下に制限され、粒径が25mm以上である粒状体が4%以上である、粒状のフェロクロム材料。
  8. 粒状のフェロクロム材料は、次の必要条件(wt%)
    残部 Fe、及び1%を超えない他の元
    満たす、請求項7に記載の粒状のフェロクロム材料。
  9. 粒状のフェロクロム材料は、次の必要条件(wt%)
    Cr 45−60
    他の元素 1以下、
    粒状のフェロクロムの平均粒径が12−25mmの範囲内
    フェロクロムの融解温度が1300−1500℃の範囲内、
    他の元素の量は不純物含有量に制限されていること、
    の少なくとも1つを満たす、請求項7に記載の粒状のフェロクロム材料。
  10. 粒状のフェロクロム材料は、次の必要条件(wt%):
    C 4−5
    Cr 53−57
    Si 0.5以下
    他の元素 1以下、
    12−25mmの範囲内である粒状のフェロクロムの平均粒径
    1300−1500℃の範囲内であるフェロクロムの融解温度、
    他の元素の量は不純物含有量に制限されていること、
    のうち少なくとも1つを満たす、請求項7に記載の粒状のフェロクロム材料。
JP2016552977A 2014-04-03 2015-04-02 融解されたフェロクロムの造粒 Active JP6498684B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14163382.6 2014-04-03
EP14163382.6A EP2926928A1 (en) 2014-04-03 2014-04-03 Granulation of molten ferrochromium
PCT/SE2015/050408 WO2015152814A1 (en) 2014-04-03 2015-04-02 Granulation of molten ferrochromium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017512895A JP2017512895A (ja) 2017-05-25
JP6498684B2 true JP6498684B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=50440514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016552977A Active JP6498684B2 (ja) 2014-04-03 2015-04-02 融解されたフェロクロムの造粒

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP2926928A1 (ja)
JP (1) JP6498684B2 (ja)
CN (1) CN106102969B (ja)
CA (1) CA2940114C (ja)
RU (1) RU2682356C2 (ja)
WO (1) WO2015152814A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109399637A (zh) * 2018-11-02 2019-03-01 大连理工大学 一种金刚线切割硅粉的高温非转移电弧造粒设备和方法
CN112375930A (zh) * 2020-11-30 2021-02-19 常熟市梅李合金材料有限公司 一种高电阻镍铬电热合金及其生产工艺
CN113477931B (zh) * 2021-07-16 2024-01-19 山东鲁铭新型材料股份有限公司 一种铬铁合金粒化系统用浇注水嘴
CN113549715B (zh) * 2021-08-02 2023-01-03 内蒙古纳顺装备工程(集团)有限公司 一种铁水粒化的系统

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB947724A (en) * 1961-01-26 1964-01-29 Reynolds Metals Co Method of and apparatus for producing aluminium shot
US3888956A (en) 1968-02-05 1975-06-10 Uddeholms Ab Method of making granulate
GB1225596A (ja) * 1969-11-04 1971-03-17
FI51602C (fi) * 1973-12-19 1977-02-10 Outokumpu Oy Tapa ja laite sulan aineen hajottamiseksi kaasumaisen tai höyrymäisen aineen suihkulla.
SU470541A1 (ru) * 1974-01-28 1975-05-15 Серовский Завод Ферросплавов Способ гранулировани ферросиликохрома
JPS6038460B2 (ja) 1976-10-16 1985-08-31 昭和電工株式会社 高炭素フエロクロム水砕シヨツト及びその製造法
JPS5940054B2 (ja) * 1978-08-29 1984-09-27 株式会社佐藤技術研究所 融体から特定サイズの球形粒子を製造する方法
JPS5550407A (en) * 1978-10-04 1980-04-12 Taiheiyo Kinzoku Kk Production of ferronickel shot
JPS5729505A (en) * 1980-06-27 1982-02-17 Battelle Dev Corp Preparation of solid particulate material
SU1222417A1 (ru) * 1984-02-27 1986-04-07 Московский авиационный технологический институт им.К.Э.Циолковского Способ получени металлических гранул
JPH0322254Y2 (ja) * 1986-12-17 1991-05-15
US5017218A (en) 1989-06-12 1991-05-21 Uddholm Tooling Aktiebolag Method and apparatus for the production of metal granules
JP2672042B2 (ja) * 1991-05-13 1997-11-05 株式会社クボタ 金属粉末製造装置
NO172570C (no) * 1991-07-08 1993-08-11 Elkem As Fremgangsmaate ved fremstilling av granulater
DE69612294T2 (de) 1995-09-07 2002-01-03 Mintek Randburg Verfahren und vorrichtung zur herstellung von stückigem metall
JP2000073109A (ja) * 1998-08-30 2000-03-07 Shinkoo Flex:Kk Mg又はMg合金の粒状体の製造方法
CN1532012A (zh) * 2003-03-20 2004-09-29 云南昆阳磷肥厂 高温合金液体粒化方法
US7144441B2 (en) * 2003-07-03 2006-12-05 General Electric Company Process for producing materials reinforced with nanoparticles and articles formed thereby
SE532897C2 (sv) 2008-06-24 2010-05-04 Uvaan Hagfors Teknologi Ab Förfarande och anordning för utmatning av granulat från botten av en tank, som förutom granulat innehåller vatten
CN101612666B (zh) * 2009-06-15 2011-07-20 连云港倍特超微粉有限公司 一种合金钢丸的制备方法和装置
JP5503420B2 (ja) * 2010-06-07 2014-05-28 株式会社神戸製鋼所 粒状金属の製造方法
EP2845671A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-11 Uvån Holding AB Granulation of molten material

Also Published As

Publication number Publication date
EP3126079A1 (en) 2017-02-08
CA2940114A1 (en) 2015-10-08
CA2940114C (en) 2022-01-25
EP3126079B1 (en) 2021-09-01
RU2016136640A (ru) 2018-05-04
JP2017512895A (ja) 2017-05-25
CN106102969B (zh) 2018-09-18
CN106102969A (zh) 2016-11-09
EP2926928A1 (en) 2015-10-07
RU2016136640A3 (ja) 2018-11-02
EP3126079A4 (en) 2018-01-24
WO2015152814A1 (en) 2015-10-08
RU2682356C2 (ru) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6674473B2 (ja) 溶融材料の造粒用のノズルおよびタンディッシュ装置
US11389873B2 (en) Method for producing metal powders by means of gas atomization and production plant of metal powders according to such method
JP6498684B2 (ja) 融解されたフェロクロムの造粒
EP3041629B1 (en) Apparatus and method for granulation of molten material
CA2516992A1 (en) Method and apparatus for producing fine particles
EP2845671A1 (en) Granulation of molten material
US4168967A (en) Nickel and cobalt irregularly shaped granulates
CN103769551B (zh) 一种铝硅镁系铸造铝合金的生产工艺
WO2007093135A1 (en) Reactor primarily intended for titanium production
KR101922899B1 (ko) 페로니켈 입자 제조장치
JPS6038460B2 (ja) 高炭素フエロクロム水砕シヨツト及びその製造法
CN116037878A (zh) 一种高碳马氏体不锈钢结晶器封顶方法
JP2022026393A (ja) チタン系インゴットの製造方法
JP2021155770A (ja) 取鍋内スラグの流出防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6498684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250