JP6498510B2 - 弁装置及びポペット - Google Patents

弁装置及びポペット Download PDF

Info

Publication number
JP6498510B2
JP6498510B2 JP2015090472A JP2015090472A JP6498510B2 JP 6498510 B2 JP6498510 B2 JP 6498510B2 JP 2015090472 A JP2015090472 A JP 2015090472A JP 2015090472 A JP2015090472 A JP 2015090472A JP 6498510 B2 JP6498510 B2 JP 6498510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poppet
valve
hole
axis
check valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015090472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016205573A (ja
Inventor
順也 三宅
順也 三宅
西 幸二
幸二 西
和久 杉山
和久 杉山
巧美 三尾
巧美 三尾
祥子 久保田
祥子 久保田
栄治 大川内
栄治 大川内
顕 山下
顕 山下
直宏 竹下
直宏 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp, Toyota Motor Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2015090472A priority Critical patent/JP6498510B2/ja
Priority to CN201610258505.7A priority patent/CN106090349B/zh
Priority to EP16166809.0A priority patent/EP3088793B1/en
Priority to US15/138,686 priority patent/US9822884B2/en
Publication of JP2016205573A publication Critical patent/JP2016205573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6498510B2 publication Critical patent/JP6498510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/06Check valves with guided rigid valve members with guided stems
    • F16K15/063Check valves with guided rigid valve members with guided stems the valve being loaded by a spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members
    • F16K1/38Valve members of conical shape
    • F16K1/385Valve members of conical shape contacting in the closed position, over a substantial axial length, a seat surface having the same inclination
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/025Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K25/00Details relating to contact between valve members and seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K29/00Arrangements for movement of valve members other than for opening and closing the valve, e.g. for grinding-in, for preventing sticking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • B60K2015/03026Gas tanks comprising a valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03309Tanks specially adapted for particular fuels
    • B60K2015/03315Tanks specially adapted for particular fuels for hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0335Check-valves or non-return valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0394Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Description

本発明は、弁装置及びポペットに関する。
従来、燃料電池自動車等に搭載されるガスタンクには、タンク内部に貯留された高圧の水素ガスの給排を制御するための弁装置が設けられている。こうした弁装置は、ガスタンクの内外を連通するガス流路が形成されたボディと、ガス流路を介した水素ガスの流通を制御する弁機構とを備えている。そして、ガス流路には、ボディに取り付けられる継ぎ手を介して外部機器(例えば、水素ガスの供給元)から延びる配管が連結されるようになっている(例えば、特許文献1)。
具体的には、図9に示すように、特許文献1に記載の弁装置のボディ121には、継ぎ手122が取り付けられる取付穴123が形成されている。また、ボディ121には、取付穴123の底面に開口し、ガスタンクに水素ガスを充填するガス流路としての充填路124が形成されている。そして、継ぎ手122に図示しない配管が連結されることで充填路124に前記配管が接続されるようになっている。
充填路124には、取付穴123から水素ガスが外部へ放出されることを抑制する逆止弁132が設けられている。充填路124の取付穴123側端部には、取付穴123の底面に開口する拡径部133と、拡径部133に隣接する弁収容部134とを有している。なお、弁収容部134の内径は、拡径部133よりも小径、かつ充填路124の他の部分よりも大径に形成されている。逆止弁132は、中央に弁口135が形成された弁座136と、弁座136に対して接離することで弁口135(充填路124)を開閉可能なポペット137と、ポペット137を弁座136側に付勢する付勢部材138とを備えている。
水素ガスの非充填時には、前記ポペット137は、タンク内部に貯留された水素ガスの圧力及び付勢部材138のばね荷重により弁座136と密着することで常時閉じており、充填路124から水素ガスが放出されることを抑制している。
また、水素ガスの充填は、水素ガスによる荷重によりポペット137を押下げて開弁することにより行う。この充填は充填圧とタンク内圧の差圧を利用して行っており、前記差圧が小さくなると、ガス流量は小さくなる。
ところで、近年、水素貯蔵容量増加のため、水素ガスのタンクの高圧化(例えば、70MPa)が進んでおり、逆止弁にはより一層の信頼性が要求される。
上記の逆止弁は、図10に示すように先端には弁座136に対して接離する閉塞部141を備えるとともに、先端を除いた部分は、円筒状に形成されて、内腔143を有している。また、この内腔143(すなわち、逆止弁の軸心)に対して直角に複数の水素通過孔142(すなわち、横孔)を有している。
特開2013−29161号公報
このタイプの弁体は、水素ガスのタンク内部を高圧にした場合、水素通過孔142を水素が通過すると、音が鳴る現象が起きている。この音鳴りを軽減する目的で、図11、図12に示すように逆止弁の軸心に対して直角に水素通過孔142を形成するのではなく、逆止弁の軸心に対して斜交した横孔144を形成する、という手段がある。しかし、この場合、音鳴りを抑制できる代わりに、逆止弁の耐久性に問題が生じる場合がある。具体的には、閉弁動作時に弁体がその軸心の周りで回転(自転)することによって、弁座のシート面が異常摩耗する現象が確認された。
上記は、横孔144を内腔143に対して斜交する場合の例であるが、弁体自体がその軸心の周りで回転(自転)する場合であれば、横孔を内腔に対して斜交していなくても、すなわち、横孔が弁体の軸心に対して直角に形成されている場合であっても、同様に弁装置の耐久性に問題が生ずることとなる。
本発明の目的は、ポペットが軸心の周りで回転する場合でも、弁装置の耐久性を確保できる弁装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、ポペットがその軸心の周りで回転する場合でも、弁装置の耐久性を確保できるポペットを提供することにある。
上記問題点を解決するために、本発明は、先端を残して中空軸状に形成され、該先端にはテーパー状の閉塞部を有しているとともに、前記中空軸状に形成された部位には内外を貫通する横孔を有していて、開閉時にその軸心周りで回転するポペットと、閉弁動作時に前記ポペットの閉塞部が当接するテーパー状のシート面を有する弁座を備えた弁装置において、前記ポペットの閉塞部及び弁座のシート面のうち、いずれか硬度が大きい方に、閉弁動作時に生じる前記ポペットの軸心周りの回転方向と逆向きの切削痕を有するものである。
上記構成により、ポペットがその軸心の周りで回転しても、弁座のシート面に対して回転方向とは逆向きの切削痕が当たるため、硬度が小さい方の摩耗が軽減されて、耐久性を確保することが可能となる。
また、前記横孔は、前記軸心に対して直交する真横孔または斜交する斜状孔を含むようにしてもよい。
上記構成により、横孔がポペットの軸心に対して直交する真横孔または斜交する斜状孔を有したポペットであっても、硬度が小さい方の摩耗が軽減されて、耐久性を確保することが可能となる。
また、前記ポペットは、前記横孔を複数個有しており、前記横孔を流通する流体により偶力が作用するように構成されていてもよい。
上記構成により、複数の横孔を流通する流体により偶力が作用するように構成されているポペットであっても、硬度が小さい方の摩耗が軽減されて、耐久性を確保することが可能となる。
また、本発明のポペットは、先端を残して中空軸状に形成され、該先端にはテーパー面を有しているとともに、前記中空軸状に形成された部位には内外を貫通する横孔を有していて、前記横孔を流通する流体がある場合にその軸心周りで回転するポペットにおいて、前記テーパー面に、該ポペットが先端方向へ移動する時に生じる前記軸心周りの回転方向と逆向きの切削痕を有するものである。
上記構成により、ポペットがその軸心の周りで回転しても、弁座のシート面に対して回転方向とは逆向きの切削痕が当たるため、硬度が小さい弁座のシート面の摩耗が軽減されて、耐久性を確保することが可能となる。
また、前記ポペットにおいて、前記横孔は、前記軸心に対して斜めに形成されていてもよい。
上記構成により、横孔がポペットの軸心に対して斜交したポペットにおいて、硬度が小さい弁座のシート面の摩耗が軽減されて、耐久性を確保することが可能となる。
また、前記ポペットにおいて、前記横孔は複数個形成されていて、該横孔を流通する流体により偶力が作用するように構成されていてもよい。
上記構成により、横孔は複数個形成されており、該横孔を流通する流体により偶力が作用するポペットにおいて、硬度が小さい弁座のシート面の摩耗が軽減されて、耐久性を確保することが可能となる。
本発明によれば、ポペットがその軸心の周りで回転する場合でも、弁装置の耐久性を確保できる効果を奏する。
弁装置の概略構成図。 一実施形態のボディと供給側継ぎ手との連結部分を示す部分断面図。 逆止弁の作用を示す拡大断面図。 逆止弁(ポペット)の斜視図。 逆止弁(ポペット)に偶力が働くときに回転する方向の説明図。 (a)は使用初期に弁装置の閉弁状態の説明図、(b)は弁座のシート面が摩耗したときの弁装置の閉弁状態の説明図。 逆止弁の開閉回数と、弁座摩耗幅との関係を示す特性図。 逆止弁の開閉回数と、弁座摩耗比との関係を示す特性図。 従来の弁装置の断面図。 図9の弁装置における逆止弁の断面図。 他の従来の逆止弁の断面図。 図11の逆止弁の斜視図。
以下、弁装置の一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示す弁装置1は、高圧(例えば、70MPa)の水素ガスが貯留されたガスタンク2の取付口3に取り付けられるものである。弁装置1は、アルミ合金製のボディ4(弁本体)と、水素ガスの供給元から延びる供給配管(配管)5を接続するための継ぎ手としての供給側継ぎ手6と、燃料電池等の送出先へ延びる送出配管7を接続するための送出側継ぎ手8とを備えている。ボディ4は、ガスタンク2の外部に配置される扁平箱状の本体部11、及び取付口3に挿入される取付部12を有している。取付部12は、本体部11の底面11aに対して略直交する方向(図1中、下側)に延びる円柱状に形成されている。
本体部11には、供給配管5から流入する水素ガスをガスタンク2内に充填するための充填路13、及び送出配管7を介して水素ガスを燃料電池等の送出先に送出するための送出路14が形成されている。取付部12には、充填路13及び送出路14のそれぞれに接続されるとともにガスタンク2内に開口する接続路15が形成されている。つまり、本実施形態では、充填路13及び接続路15によってガスタンク2の内外を連通するガス流路が構成されている。充填路13には、ガスタンク2内に充填された水素ガスがボディ4(弁装置1)の外部に放出されることを抑制する逆止弁16が設けられ、送出路14には、送出先への水素ガスの供給を制御する電磁弁17が設けられている。そして、弁装置1では、供給側継ぎ手6に供給配管5が連結されることで充填路13に供給配管5が接続され、送出側継ぎ手8に送出配管7が連結されることで送出路14に送出配管7が接続されるようになっている。
次に、ボディ4と供給側継ぎ手6との連結部分近傍の構成について説明する。
図2に示すように、本体部11の側面11b、すなわち外面には、側面11bに対して略直交する方向(図2中、左右方向)に延びる丸孔状の取付穴21が形成されている。取付穴21は、側面11bに開口する第1取付穴22と、第1取付穴22に対して同軸上に隣接する第2取付穴23とを有している。第1取付穴22の内径は、第2取付穴23の内径よりも大きく形成されている。第1取付穴22及び第2取付穴23の内周面には、それぞれ雌ネジが形成されている。そして、第1取付穴22には、上記供給側継ぎ手6が螺着されることにより取り付けられている。また、第2取付穴23には、後述する位置決め部材86が螺着されることにより取り付けられている。
充填路13は、本体部11の側面11b近傍において、第1取付穴22及び第2取付穴23と同軸上に延びる直線状に形成されており、第2取付穴23の底面に開口している。これにより、取付穴21の内部は、充填路13と連通している。そして、充填路13には、上記逆止弁16が設けられている。
先ず、供給側継ぎ手6の構成を説明する。
供給側継ぎ手6は、円筒状の形態であり、軸方向に貫通した貫通孔32内に不図示の絞り弁等を配置して構成されている。貫通孔32は、供給側継ぎ手6が第1取付穴22に取り付けられた状態で、充填路13と同軸上に形成されている。供給側継ぎ手6は、一端が第1取付穴22に螺合されるとともに、不図示の他端に供給配管5が螺合されている。
次に、逆止弁の構成について詳細に説明する。
図2に示すように、充填路13の取付穴21側端部には、第2取付穴23の底面に開口する拡径部81と、拡径部81に隣接するとともに逆止弁16を収容する弁収容部82とが形成されている。弁収容部82の内径は、拡径部81よりも小径、かつ充填路13よりも大径に形成されている。なお、弁収容部82の内周面にはアルマイト処理が施されている。
逆止弁16は、弁座としての逆止弁座83と、逆止弁座83に対して接離可能に設けられるポペット84と、ポペット84を逆止弁座83側に付勢するコイルバネ等の付勢部材85とを備えている。さらに、本実施形態の逆止弁16は、充填路13、すなわちガス流路での逆止弁座83の位置を規定する位置決め部材86を備えている。逆止弁座83は、ポリイミド樹脂等の弾性材料により、円環状に形成されて、拡径部81に嵌合されている。逆止弁座83の材質は、ポペット84の材質よりも硬度が小さくされている。逆止弁座83の中央には、軸方向に貫通した逆止弁口87が形成されている。逆止弁口87は、逆止弁座83が拡径部81に嵌合された状態で、充填路13と同軸上に配置されるように形成されている。ポペット84は、ステンレス鋼により形成されており、逆止弁座83側(図2中、右側)から順に、先端に設けられた閉塞部91と、小径筒部92と、大径筒部93と、支持部94とが設けられている。閉塞部91は、小径筒部92から先端に行くほど先細となるテーパー状に形成されたテーパー面を有している。このテーパー面には、ポペット84が、閉弁動作時、すなわち開弁状態から閉弁状態へ移行する際にその軸心の周りで回転(自転)する際に、回転方向とは逆向きの切削痕を有する。ポペット84の自転の理由及び切削痕の形成方法については、後述する。
小径筒部92、大径筒部93及び支持部94は、円筒状をなすように、それらを合わせた全体が中空軸状に形成されていて、中心軸線Oに延びる内腔96を有している。閉塞部91の最も大きな部分での外径は、弁収容部82の内径よりも短く、かつ逆止弁座83の逆止弁口87の内径よりも長く形成されている。また、閉塞部91の最も小さな部分での外径は、逆止弁口87の内径よりも短くされている。そして、ポペット84は、閉塞部91の先端が逆止弁口87内に挿入されて逆止弁座83に設けられたテーパー状のシート面83a(図6(b)参照)に着座することにより逆止弁口87を閉じ(閉弁し)、逆止弁座83から離間することにより逆止弁口87を開く(開弁する)ようになっている。つまり、ポペット84が逆止弁座83に対して接離することで、充填路13(ガス流路)が開閉される。
小径筒部92の外径は、弁収容部82の内径よりも短く形成されている。また、小径筒部92には、その内外に貫通した複数の横孔95が形成されている。横孔95は、ポペット84の中心軸線(軸線)Oに対して直交する孔がまず穿孔され、この直交する孔に交差して、閉塞部91側に傾く斜孔が後加工により穿孔されて形成されている。すなわち、この加工により、横孔95は、開弁動作時にポペット84が移動する方向であってガス流通方向に沿うように、ポペット84の中心軸線Oに対して斜めに形成される。横孔95は、中心軸線O(すなわち、ポペット84の軸心)に斜交する斜状孔に相当する。図2のO1は、後加工により形成された斜孔の中心軸線である。なお、この後加工は、前記中心軸線Oに対して、斜孔の中心軸線O1が交差するように形成することが好ましい。前記中心軸線Oに対する斜孔の中心軸線O1の交差角θは、例えば40°であるが、この数値に限定されるものではない。この交差角θは0°<θ<90°の範囲であればよいが、好ましくは、20°≦θ≦60°の範囲である。
大径筒部93の外径は、弁収容部82に対して摺接するように弁収容部82の内径と略等しく形成されている。支持部94の外径は、大径筒部93の外径よりも若干短くなるように形成されている。付勢部材85は、一端が弁収容部82の底面に、他端が大径筒部93の端面に係止してポペット84の支持部94の外周に装着され、付勢部材85が畜力されていない自然長から軸方向に圧縮された状態で、ポペット84とともに弁収容部82に収容されている。これにより、ポペット84は、付勢部材85によって逆止弁座83側に付勢されている。
図2に示すように位置決め部材86は、円環状に形成されていて、その外周には、雄ネジが形成されて、前記第2取付穴23の雌ネジと螺合されている。また、位置決め部材86には、軸方向に貫通した連通孔97が形成されている。連通孔97は、位置決め部材86が第2取付穴23に取り付けられた状態で、充填路13と同軸上に配置されている。そして、連通孔97を介して充填路13と供給側継ぎ手6の貫通孔32とが連通されている。また、位置決め部材86は、第2取付穴23に取り付けられた状態で、第1取付穴22内に突出しない大きさに形成されている。そして、位置決め部材86は、第2取付穴23に取り付けられた状態で、拡径部81に嵌合された逆止弁座83を拡径部81と弁収容部82との段差面98に押さえ付けることで、逆止弁座83の充填路13(ガス流路)での位置を規定(固定)している。
(ポペットの自転について)
ポペット84が閉弁動作時に自転(回転)する理由の一例について説明する。
前述したようにポペット84には、横孔95が複数形成されている。この横孔95の孔加工について説明すると、図5において、十字に配置した一点鎖線の交点に合致させて、ポペット84の中心軸線Oが紙面垂直に配置され、ポペット84の先端側から見ているものと理解されたい。
この状態で、ポペット84に対して横孔95をドリル加工で形成する。図5は、横孔95を4個形成する場合の例を示している。図5に示す矢印a1は、最初にポペット84に対して横孔95を形成する際に、孔加工の位置が十字の縦線から公差の範囲でずれていたとする。この場合、矢印a1方向のドリル加工が終了すると、次に、ポペット84を90度回転させて次の横孔95をドリル加工すると、図5に示すように、矢印a1と同様に前記公差の範囲でずれた、矢印a3で示すところに孔加工が行われる。以下、同様にして、ポペット84を順次90度回転した後に、残りの横孔95を形成すると、矢印a2、a4で示すようにこれらにおいても、同様に公差の範囲でずれたところに、孔加工がされる。
このように物の周方向において、その周面に複数個分の孔加工を行う場合は、順次所定角度回転する度に行われている。
このように孔加工がされているポペット84が閉弁動作すると、横孔95において、矢印a1、a3で加工されたところ、及び矢印a2、a4で加工されたところでは、それぞれ公差の範囲のずれがある。
このため、閉弁動作時に横孔95を通過する(閉弁動作時には、矢印a1〜a4が示す方向の向きとは180度反対方向に流れる)流体によって、作用線が平行で、互いに大きさが等しく、方向が反対向きの2つの力(偶力)が働き、回転する。この図5の例では、ポペット84は、その先端側から見た場合、時計回り方向に回転する。
上記例では、4個の横孔95で説明したが、他の個数でも同様である。
なお、横孔95を孔加工時の公差を原因として、偶力が働く場合を例示したが、ポペットが自転する理由は、偶力を原因とする以外に、すなわち、偶力がなくても、ポペットの形状、或いはポペットの周囲環境に起因して、閉弁動作時に回転する場合がある。このような場合においても、下記の切削痕の形成によって、本発明の課題を解決する。
なお、上記の例ではポペット84の閉弁動作時での自転を説明したが、開弁動作時にも同様の理由で閉弁動作時と同じ方向に自転する。しかし、この場合は、本発明の課題とは関係しない。
(切削痕の形成方法について)
次に、切削痕の形成方法について説明する。
ポペット84は焼結法により形成されており、逆止弁座83のシート面83aに圧接される閉塞部のテーパー面は、切削加工を施すことにより、必要な寸法精度を確保している。本発明でいう切削痕は、前記切削加工に付随して形成されるものである。
ポペット84の閉塞部91のテーパー面を切削加工する場合、ポペット84の閉弁動作時の回転方向を予め検査する。この検査方法は、種々あるため限定はしないが、その一例として透明な管(例えば、アクリル樹脂製の透明な管)内にポペット84を入れた状態で、空気等の流体を流すことにより、ポペット84の回転方向を確認する。
ポペット84の回転方向が確認できた後、閉塞部91のテーパー面に対して、旋盤等の切削工具(バイト)により、前記確認された回転方向とは逆向きの螺旋で切削痕を形成する。なお、切削痕の向きは、螺旋が中心から外に向かう際に示す向きのことをいう。
図5の例では、ポペット84が、先端側から見た場合、時計回り方向に回転するため、図5の螺旋で示した矢印Yの向きに切削痕Kを形成する。すなわち、旋盤等を使用して、閉塞部91のテーパー面に対して、その斜面をトラバースするタイプの切削工具(バイト)により切削痕Kを形成する。この切削痕Kは、ポペット84を主軸に取付けて、図4において、前記自転する方向(自転方向)とは反対の反自転方向に回転させた状態で、前記テーパー面に対して、トラバースしながらポペット84の軸長方向において、反先端側から先端側に移動することにより、螺旋状に切削痕Kを形成する。
また、上記の例とは反対方向にポペット84が自転する場合は、前述の説明とは反対に切削痕を形成すればよい。
(実施形態の作用)
次に、上記のように構成された弁装置1の作用を説明する。
次に、本実施形態の弁装置の作用について説明する。
ガスタンク2に水素ガスを充填する場合には、供給側継ぎ手6に供給配管5が接続され、水素ガスが送り込まれる。このとき、供給側継ぎ手6に内蔵された絞り弁は、水素ガスの圧力により、開弁状態となり大量の水素ガスが位置決め部材86の連通孔97を介して充填路13内に流入する。
そして、図3に示すように逆止弁16のポペット84は、水素ガスの圧力により、付勢部材85の付勢力に抗して充填路13の内部側に移動し、逆止弁座83から離座する。図3において、矢印は水素ガスの流れる方向を示している。
これにより、水素ガスが弁収容部82内に流入し、ポペット84の横孔95からポペット84内に導入される。この横孔95は、開弁動作時にポペット84が移動する方向であってガス流通方向に沿うように、ポペット84の中心軸線Oに対して斜めに形成されているため、各横孔95からポペット84内に導入されたガスが滑らかに合流される。この結果、中心軸線Oに対して横孔95の中心軸線を直交させた場合に比して、ポペット84内での動圧の圧損が低くなるとともに、ポペット84内でのガス流の変動が抑制される。ポペット84内を通過した水素ガスは、充填路13、接続路15を介してガスタンク2内に充填される。
また、ガス流量が小さくなった際に、ポペット84を押し下げる荷重が小さくなり、付勢部材85の復元力との釣り合いが崩れた状態になった場合でも、各横孔95からポペット84内に導入されたガスが滑らかに合流される。このため、ポペット84内でのガス流の変動が抑制される結果、ポペット84のチャタリングが抑えられる。
一方、ガスタンク2に水素ガスを充填しない場合には、ポペット84がガスタンク2(充填路13)内の水素ガスの圧力及び付勢部材85の付勢力により逆止弁座83側に付勢されて逆止弁座83に着座する。これにより、逆止弁座83の逆止弁口87が閉じられ、ガスタンク2内部の水素ガスがボディ4の外部に放出されることが抑制される。また、供給側継ぎ手6の不図示の絞り弁も閉弁状態となる。
なお、前記絞り弁は、閉弁状態でも、水素ガスの流通が完全には遮断されず、微量の水素ガスの流通を可能とする過流防止弁として機能する。そのため、例えば逆止弁16のポペット84が損傷等した場合には、微量の水素ガスが絞り弁を介して外部に放出されることで、作業者が弁装置1(逆止弁16)の異常を検知できる。
また、ポペット84が閉弁動作時に自転しながら逆止弁座83のシート面83a(図6(b)参照)に着座しても、閉塞部91のテーパー面には、自転方向とは逆向きに加工された切削痕が当たるため、閉塞部91よりも材質の硬度が小さい逆止弁座83の摩耗の促進を抑制することができる。
従来は、ポペット84の自転方向を考慮することなくテーパー面を切削加工していたため、図12に示すように、ポペット84の自転方向と、テーパー面の切削痕の切削加工方向が同じになっている場合、着座時に前記自転にともなってその切削痕により、削られてしまう。これは、タップによってネジ切りを行うのと同じ原理で摩耗が促進されている。
本実施形態によれば、このようなことはなくなる。
図7は、逆止弁開閉回数と、弁座摩耗幅との関係を示す特性図である。なお、図6(a)に示すように、ポペット84の組み付け初期時において、閉弁時には逆止弁座83のシート面83aに対してテーパー面が線接触する。摩耗が進行すると、図6(b)に示すようにシート面83aは、摩耗してテーパー面に面接触する領域83bが増えるが、このときの、ポペット84の軸長方向において接触する長さ(幅)を弁座摩耗幅Dとしている。
図7において、「従来品」は、ポペットの横孔を、中心軸線O1に対し、直交方向にのみ形成したものである。また、「音対策(斜め孔)」は、切削加工方向が、本実施形態とは異なる加工方向であって、自転方向と同方向に切削痕をテーパー面に形成したものである。すなわち、「音対策品(斜め孔)」は、本実施形態と同様の横孔95をポペットが有する例であって、加工方向のみが本実施形態と異なる構成である。「音対策(斜め孔)+加工方向変更」は、本実施形態の例である。
図7に示すように、本実施形態の例では、一定値までは、弁座摩耗幅は増加するが、一定値に達した後は、逆止弁開閉回数が増加しても、その値を保持した。それに対して、加工方向のみが本実施形態と異なる構成である「音対策品(斜め孔)」では、前記一定値を越した後も、逆止弁開閉回数が増加するほど、弁座摩耗幅が増加した。なお、「従来品」は、「音対策(斜め孔)+加工方向変更」の一定値よりも小さな値で、逆止弁開閉回数が増加しても弁座摩耗幅を保持するが、音対策ができていない問題がある。
図8は、弁座摩耗比と逆止弁開閉回数との特性図である。図8は、図7と同じデータを使用して、「従来品」の弁座摩耗幅が一定値に達したときの値を基準として、「音対策品(斜め孔)」及び「音対策(斜め孔)+加工方向変更」のそれぞれの弁座摩耗幅との比を弁座摩耗比として示したものである。
図8に示すように、「音対策品(斜め孔)」では、開閉回数が増加した場合、250%程度までその比が増大するのに対して、本実施形態の例である「音対策(斜め孔)+加工方向変更」では、150%を超えたところにおける一定の比で保持されている。
次に、本実施形態の効果について記載する。
(1)本実施形態の弁装置1及びポペット84は、ポペット84の閉塞部91の方の硬度が逆止弁座83よりも大きく、閉塞部91の周面に軸心周りの回転方向と逆向きの切削痕を有する。この結果、ポペットがその軸心の周りで回転する場合でも、弁装置の耐久性を確保できる効果を奏する。
すなわち、ポペットがその軸心の周りで回転しても、弁座のシート面に対して回転方向とは逆向きの切削痕が当たるため、硬度が小さい逆止弁座の摩耗が軽減されて、耐久性を確保することが可能となる。
(2)本実施形態の弁装置1及びポペットにおいて、ポペット84の横孔95は、中心軸線O(軸心)に対して斜交する斜状孔としている。
この結果、横孔がポペットの軸心に対して斜交したポペットであっても、硬度が逆止弁座の摩耗が軽減されて、耐久性を確保することが可能となる。
(3)本実施形態の弁装置1のポペット84は、横孔95を複数個有しており、横孔95を流通する流体により偶力が作用するように構成されている。
この結果、複数の横孔を流通する流体により偶力が作用するように構成されているポペットであっても、硬度が逆止弁座の摩耗が軽減されて、耐久性を確保することが可能となる。
なお、本発明の実施形態は前記実施形態に限定されるものではなく、下記のように変更しても良い。
・上記各実施形態では、ポペット84の小径筒部92に対して、ポペット84の中心軸線Oに直交する孔を穿孔した後、この直交する孔に交差する斜孔を穿孔することにより、ポペット84の横孔95を形成した。
このような2重の穿孔に代えて、すなわち、前記直交する孔の穿孔を省略して、ポペット84の小径筒部92に対し、ポペット84の中心軸線Oにその中心軸線O1が斜めに交差する斜孔を形成することにより、横孔95を形成してもよい。
・また、横孔95をポペット84の中心軸線Oに直交する真横孔としてもよい。この場合、ポペット84は音対策品とはならないが、逆止弁座83に対する摩耗量の抑制ができる。
・前記実施形態では、ポペット84の閉塞部91の方の硬度を逆止弁座83よりも大きくしたが、逆止弁座83の硬度を閉塞部91の硬度よりも大きくしてもよい。この場合、逆止弁座83のシート面83aに、図2の左側から見たとき、逆止弁座83のシート面83aに、図5の矢印Yの向きに切削痕Kが形成されているとすると、ポペット84が前記矢印Yの向きに自転すれば、硬度が小さいポペット84の閉塞部91の摩耗が軽減されることとなる。
つまり、ポペット84が、図4に示すように、その先端側から見て時計回り方向に回転する場合、逆止弁座83のシート面83aには、その拡径側から見て図5の矢印Yの向き、すなわち、反時計回りに切削痕Kを形成すればよい。
1…弁装置、2…ガスタンク、3…取付口、4…ボディ、5…供給配管、
6…供給側継ぎ手、7…送出配管、8…送出側継ぎ手、11…本体部、
12…取付部、13…充填路(ガス流路)、14…送出路、
15…接続路(ガス流路)、16…逆止弁、17…電磁弁、
21…取付穴、22…第1取付穴、23…第2取付穴、
31…継ぎ手本体、32…貫通孔、33…支持部材、
81…拡径部、82…弁収容部、83…逆止弁座、83a…シート面、
83b…領域、84…ポペット、85…付勢部材、86…位置決め部材、
87…逆止弁口、91…閉塞部、92…小径筒部、93…大径筒部、
94…支持部、95…横孔、96…内腔、97…連通孔、98…段差面、
101…延出部、103…筒部、105…底部、106…連通孔、
111…挿入部、112…フランジ部、113…軸孔、114…環状溝、
115…Oリング、116…バックアップリング、117…拡径孔部、
121…ボディ、122…継ぎ手、123…取付穴、124…充填路、
132…逆止弁、133…拡径部、134…弁収容部、
135…弁口、136…弁座、137…ポペット、138…付勢部材、
O、O1…中心軸線、θ…交差角、D…弁座摩耗幅、Y…矢印、K…切削痕。

Claims (6)

  1. 先端を残して中空軸状に形成され、該先端にはテーパー状の閉塞部を有しているとともに、前記中空軸状に形成された部位には内外を貫通する横孔を有していて、開閉動作時にその軸心周りで回転するポペットと、閉弁時に前記ポペットの閉塞部が当接するテーパー状のシート面を有する弁座を備えた弁装置において、
    前記ポペットの閉塞部及び弁座のシート面のうち、いずれか硬度が大きい方に、該部をテーパー状に形成するための切削加工に付随して形成される切削痕であって、閉弁動作時に生じる前記ポペットの軸心周りの回転方向と逆向きの螺旋状の切削痕を有する弁装置。
  2. 前記横孔は、前記軸心に対して直交する真横孔または斜交する斜状孔を含む請求項1に記載の弁装置。
  3. 前記ポペットは、前記横孔を複数個有しており、前記横孔を流通する流体により偶力が作用するように構成されている請求項1または請求項2に記載の弁装置。
  4. 先端を残して中空軸状に形成され、該先端にはテーパー面を有しているとともに、前記中空軸状に形成された部位には内外を貫通する横孔を有していて、前記横孔を流通する流体がある場合にその軸心周りで回転するポペットにおいて、
    前記テーパー面に、該部をテーパー状に形成するための切削加工に付随して形成される切削痕であって、該ポペットが先端方向へ移動する時に生じる前記軸心周りの回転方向と逆向きの螺旋状の切削痕を有するポペット。
  5. 前記横孔は、前記軸心に対して直交する真横孔または斜交する斜状孔を含む請求項4に記載のポペット。
  6. 前記横孔は複数個形成されていて、前記横孔を流通する流体により偶力が作用するように構成されている請求項5に記載のポペット。
JP2015090472A 2015-04-27 2015-04-27 弁装置及びポペット Active JP6498510B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015090472A JP6498510B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 弁装置及びポペット
CN201610258505.7A CN106090349B (zh) 2015-04-27 2016-04-22 阀装置和提动头
EP16166809.0A EP3088793B1 (en) 2015-04-27 2016-04-25 Method of manufacturing a valve device and a poppet
US15/138,686 US9822884B2 (en) 2015-04-27 2016-04-26 Valve device and poppet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015090472A JP6498510B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 弁装置及びポペット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016205573A JP2016205573A (ja) 2016-12-08
JP6498510B2 true JP6498510B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=55910753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015090472A Active JP6498510B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 弁装置及びポペット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9822884B2 (ja)
EP (1) EP3088793B1 (ja)
JP (1) JP6498510B2 (ja)
CN (1) CN106090349B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6421013B2 (ja) * 2014-10-28 2018-11-07 株式会社ジェイテクト 絞り弁
JP6498510B2 (ja) * 2015-04-27 2019-04-10 株式会社ジェイテクト 弁装置及びポペット
US10400911B2 (en) * 2017-11-30 2019-09-03 Sensata Technologies, Inc. In-line fluid pressure regulator
CN109869510A (zh) * 2017-12-01 2019-06-11 中国石油化工股份有限公司华北油气分公司采油一厂 阀球式单流阀
US11022226B2 (en) * 2018-03-20 2021-06-01 Proserv Operations, Inc. Microfluidic valve
JP7084198B2 (ja) * 2018-04-20 2022-06-14 株式会社ジェイテクト 弁装置
JP2022148762A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 Ntn株式会社 電動ポンプ
EP4116608A1 (en) * 2021-07-09 2023-01-11 Goodrich Corporation Valve

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2295154A (en) * 1942-09-08 Drain valve
US1555068A (en) * 1924-05-31 1925-09-29 Jeddy D Nixon Valve for pumps
US1830407A (en) * 1927-01-05 1931-11-03 Antoine E M Prenveille Valve
GB565291A (en) * 1943-04-23 1944-11-03 Arthur Larue Parker Improvements in fluid valves
US2510489A (en) * 1945-06-12 1950-06-06 Charles P Winchester Pump valve
US2516795A (en) * 1946-08-28 1950-07-25 Thompson Prod Inc Valve rotating device
US2755816A (en) * 1949-05-07 1956-07-24 Collins Valve Company Inc Check valves
US2959188A (en) * 1955-02-11 1960-11-08 Hugh G Kepner Check valve
US3149643A (en) * 1961-08-14 1964-09-22 Racine Hydraulics & Machinery Relief valve
US3822970A (en) * 1970-02-19 1974-07-09 Soper Macey Enterprises Inc Single or multiple stage bottom hole well pump
US4213021A (en) * 1979-01-19 1980-07-15 Aeroquip Corporation Indicating check valve
JPH0341177Y2 (ja) * 1987-03-19 1991-08-29
JPH07224960A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Nok Corp 電磁弁
JP2001248521A (ja) * 2000-03-01 2001-09-14 Denso Corp 燃料噴射ノズル
US6431521B1 (en) * 2000-09-21 2002-08-13 Claude Ray Jones Silicon carbide valve disc for nuclear reactors
US7290562B2 (en) * 2003-03-20 2007-11-06 Bosch Rexroth Ag Non-return valve
US7225831B2 (en) * 2003-07-25 2007-06-05 Gilmore Valve Co., Ltd. Fluid flow control valve
DE102010003192B4 (de) * 2010-03-24 2024-03-21 Man Energy Solutions Se Ventil einer Kraftstoffversorgungsanlage einer Brennkraftmaschine
US8348599B2 (en) * 2010-03-26 2013-01-08 General Electric Company Turbine rotor wheel
US20120100004A1 (en) * 2010-10-25 2012-04-26 Mcclellan Steven J High efficiency impeller
JP5772350B2 (ja) * 2011-07-28 2015-09-02 株式会社ジェイテクト 弁装置
EP2728161A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-07 Delphi Technologies Holding S.à.r.l. Outlet Valve Assembly
JP6373713B2 (ja) * 2014-10-08 2018-08-15 株式会社ジェイテクト 弁装置
JP6421013B2 (ja) * 2014-10-28 2018-11-07 株式会社ジェイテクト 絞り弁
JP6498510B2 (ja) * 2015-04-27 2019-04-10 株式会社ジェイテクト 弁装置及びポペット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016205573A (ja) 2016-12-08
EP3088793A1 (en) 2016-11-02
US20160312902A1 (en) 2016-10-27
EP3088793B1 (en) 2019-01-23
CN106090349A (zh) 2016-11-09
CN106090349B (zh) 2019-11-05
US9822884B2 (en) 2017-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6498510B2 (ja) 弁装置及びポペット
JP6373713B2 (ja) 弁装置
US20050103382A1 (en) Flow control system for a valve
CN102159789A (zh) 阀座设备和方法
JP5772350B2 (ja) 弁装置
JP2010078027A (ja) 配管用継手
JP5279541B2 (ja) 流体供給孔付きタップ
US9383030B2 (en) Check valve
US11261977B2 (en) Shuttle valve
JP6467101B1 (ja) 検査具
CN108361421B (zh) 止回阀
JP2005214268A (ja) ガスタンク用止め弁
JP6654801B2 (ja) 管継手
EP2184131A1 (en) Method for lapping, grinding, honing and polishing seal surfaces on inner diameter of semi-blind cavity in valve body
JP6459412B2 (ja) 逆止弁付栓
CN105729069A (zh) 高温高压截止阀阀体的多锥面阀座结构的加工方法
JP4976175B2 (ja) ガス供給接続具
CA2551293A1 (en) Low loss poppet valve for a cleaning device
US10240792B2 (en) Directionally biased valve
EP1375996B1 (en) Connector comprising a valve
RU2007109192A (ru) Клапан обратный устьевой и способ сброса газа из затрубного пространства
JP2009209999A (ja) 制御弁装置
JP2021055752A (ja) リリーフ弁機構およびこれを備えたチャック用シリンダ装置
JP6212406B2 (ja) レベリングバルブ
JPWO2020162318A1 (ja) 保持弁付き空気圧シリンダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6498510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150