JP6498304B2 - 地図情報管理システム、地図情報管理装置、地図会社専用アプリデータ管理装置および車両用データ管理装置 - Google Patents

地図情報管理システム、地図情報管理装置、地図会社専用アプリデータ管理装置および車両用データ管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6498304B2
JP6498304B2 JP2017538080A JP2017538080A JP6498304B2 JP 6498304 B2 JP6498304 B2 JP 6498304B2 JP 2017538080 A JP2017538080 A JP 2017538080A JP 2017538080 A JP2017538080 A JP 2017538080A JP 6498304 B2 JP6498304 B2 JP 6498304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
company
application data
map information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017538080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017038888A1 (ja
Inventor
喜秋 津田
喜秋 津田
佐藤 恒夫
恒夫 佐藤
俊樹 川瀬
俊樹 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017038888A1 publication Critical patent/JPWO2017038888A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6498304B2 publication Critical patent/JP6498304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/008Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols involving homomorphic encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3247Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving digital signatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0861Generation of secret information including derivation or calculation of cryptographic keys or passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/14Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using a plurality of keys or algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials

Description

この発明は、地図情報を管理する地図情報管理システムに関する。
衛星測位技術の普及により、3次元位置情報を用いた自動運転、ロードプライシング等の新規産業が検討されている。自動運転システムでは、地図情報の高度化技術(ダイナミックマップ)の研究開発が行われている。ダイナミックマップは、動的情報(周辺車両、歩行者情報、信号情報等)、准動的情報(事故情報、渋滞情報、狭域気象情報等)、准静的情報(交通規制情報、道路工事情報、広域気象情報等)、静的情報(路面情報、車線情報、3次元構造物情報等)等からなる各階層の情報を紐付けして構成される。また、ダイナミックマップを含む3次元位置情報を用いた共通基盤の整備が推進されている(例えば非特許文献1、非特許文献2参照)。
自動運転車両は、ナビゲーション用の自動運転用地図データを含んだダイナミックマップを搭載している。また、自動運転車両は、カメラ、レーダ等の多数の自律センサを搭載して、自車両の周囲環境を観察し、自車両の周囲の他の車両、人、構造物等の障害物の有無を検知する。
自動運転車両は、自車両の車速パルス(走行速度)、ヨーレート(方位角速度)及び受信したGPS測位信号から求められる自己位置情報と自動運転用地図データをマップマッチングさせることにより、現在の自己位置を把握する。また、自動運転車両は、現在の自己位置情報(座標)と自車両の走行速度と方位角速度等から未来の自己位置情報を予測する。自車両に搭載された自律センサによるセンサ情報と自己位置情報を用いて、自車両の駆動力、操舵角、制動力等を自律制御により調整することで、自動運転を行う。
自動運転車両に搭載される自動運転用地図データを含んだダイナミックマップにおいて、その道路地図精度は、従来のカーナビゲーションに用いられている汎用的な地図データの地図精度(例えば縮尺1/2500)ではなく、高精度な地図精度(例えば縮尺1/500)が必要となる。
また、自動運転車両は、自律センサの収集する周囲の道路状況の情報と自動運転用地図データを含んだダイナミックマップと連携して用いることで、自動運転用地図上における自己位置を逐次チェックしながら、自動運転用地図上の所定の地点での停止、発進等の判断を行うことが可能となる。例えば、自動運転用地図データの所定の交差点において、光ビーコン、700MHz帯路側無線装置、5.8GHz帯路側無線装置等の電波ビーコンから、信号機の現時情報を受信する。自動運転車両は、自動運転用地図データを用いて、現在の自己位置から今後通過する予定の交差点までの距離、停止線位置、現在の信号情報等を把握し、交差点での一時停止を含む、車両の停止、発進タイミング、交差点通過速度等を判断することが可能となる(例えば特許文献1参照)。
また、自動運転車両またはカーナビゲーション装置に搭載される自動運転用地図データを含んだダイナミックマップは、地図情報管理システムの地図生成装置により基本的なダイナミックマップデータが生成され、データ出力装置を介して地図会社や自動車会社にデータ提供されて、自動運転車両に搭載されているカーナビゲーション装置に格納される。従来のカーナビゲーション装置に用いられる地図データは、携帯電話、公衆回線、自動車会社専用回線等のネットワーク回線を通じて、地図会社や自動車会社等の情報配信センターからカーナビゲーション装置に配信され、データ更新が行われる。この情報配信時のデータ改ざん、地図データの正当性確保のため、秘密鍵、公開鍵等を用いた暗号化技術によって、情報セキュリティを確保している(例えば特許文献2参照)。
産業競争力懇談会 2014年度 プロジェクト 最終報告「3次元位置情報を用いたサービスと共通基盤整備」、産業競争力懇談会 走行環境のモデル化/Dynamic Map 日産自動車 白▲土▼良太 2015年1月29日 SIP−adushttp://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/iinkai/jidousoukou_media/2kai/shiryo4.pdf
特開2005−250564号公報 特開2008−175648号公報
地図生成装置が地図会社および自動車会社にダイナミックマップをデータ提供する際、異なる会社間でのデータ引き渡しに伴う、情報セキュリティの確保が必要となる。例えばダイナミックマップを受信した地図会社は、地図会社専用のアプリケーションデータ(以下、地図会社専用アプリデータ)をダイナミックマップに追加する。地図会社は、地図会社専用アプリデータを追加したダイナミックマップを、自動車会社にデータ配信し提供する。自動車会社は、地図会社の地図生成装置からデータ提供を受けたダイナミックマップまたは地図会社専用アプリデータ付きダイナミックマップに、自動運転用地図データ等の自動会社専用のアプリケーションデータ(以下、自動車会社専用アプリデータ)を追加して、自動運転用カーナビゲーション装置内の記憶装置に当該データを実装する。
ダイナミックマップを含むデータを受信した自動車会社は、自社の自動運転車両またはカーナビゲーション装置に同データを組込む際、外部からの不正アクセスや不正操作で同データが改ざんされることを防止する必要がある。例えばOEM(Original Equipment Manufacturer)供給により他の自動車会社に自動運転車両またはナビゲーション装置を提供する際のデータ改ざんを防がなければならない。
また、ダイナミックマップを含むデータを受信した際、及び自動運転車両またはナビゲーション装置に同データを実装する際に、当該データの製造元が不正者でないことを確認する真正性確認の仕組みが必要である。
しかしながら、従来の地図情報管理システムは、自動車会社または地図会社等の複数の会社間(複数機関)を経由してダイナミックマップをデータ提供し、その受け渡しを行う時に、当該データの改ざんを防ぐ手立てが施されていない。また、当該提供を受けたデータを自動車またはカーナビゲーション装置に実装する際に、当該データの真正性を確認する仕組みが設けられていない。
この発明は、係る課題を解決するためになされたものであり、複数機関を経由して自動運転用地図データ等の自動車会社専用アプリデータを含んだダイナミックマップを提供する際に、自動運転用地図データ等の自動車会社専用アプリデータを含んだダイナミックマップのデータ改ざんを防ぐとともに、自動運転用地図データ等の自動車会社専用アプリデータを含んだダイナミックマップのデータ真正性を確認する地図情報管理システムを得ることを目的とする。
この発明による地図情報管理システムは、ダイナミックマップデータ用秘密鍵を用いて、予め生成した地図情報であるダイナミックマップデータに基づく暗号化データを生成し、出力するダイナミックマップデータ管理装置と、上記ダイナミックマップデータ管理装置から暗号化データを取得し、予め受領した上記ダイナミックマップデータ用秘密鍵に対応するダイナミックマップデータ用公開鍵および上記ダイナミックマップデータ管理装置から取得した暗号化データを用いて、ダイナミックマップデータの真正性を確認し、真正であることを確認したダイナミックマップデータに地図会社専用アプリデータを付加したデータに基づき、予め受領した地図会社専用アプリデータ用秘密鍵により暗号化データを生成するとともに、真正であることを確認したダイナミックマップデータに地図会社専用アプリデータを付加したデータを出力する地図会社専用アプリデータ管理装置と、上記地図会社専用アプリデータ管理装置からダイナミックマップデータに地図会社専用アプリデータを付加したデータを取得し、予め受領した上記地図会社専用アプリデータ用秘密鍵に対応する地図会社専用アプリデータ用公開鍵と暗号化データを用いて、上記ダイナミックマップデータに地図会社専用アプリデータを付加したデータの真正性を確認し、真正であることを確認した上記ダイナミックマップデータに地図会社専用アプリデータを付加したデータについて更に自動車会社専用アプリデータを付加したデータに基づき、予め受領した自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵により車両実装用の暗号化データを生成する車両用データ管理装置を備えたものである。
この発明によれば、複数機関を経由して地図情報を提供する際に、地図情報のデータ改ざんを防ぐとともに、地図情報のデータ真正性を確認する地図情報管理システムを得ることができる。
実施の形態1による地図情報管理システムの構成を示す図である。 実施の形態1による地図情報管理システムのダイナミックマップデータ管理装置の構成を示す図である。 実施の形態1による地図情報管理システムの地図会社専用アプリデータ管理装置および自動車会社専用アプリデータ管理装置の処理フローを示す図である。 実施の形態2による地図情報管理システムのダイナミックマップデータ管理装置の構成を示す図である。 実施の形態1による地図情報管理システムの地図会社専用アプリデータ管理装置および自動車会社専用アプリデータ管理装置の処理フローを示す図である。
実施の形態1.
図1は、この発明に係る実施の形態1による地図情報管理システムの構成を示す図である。図1において、地図情報管理システムは、ダイナミックマップデータ管理装置11と、地図会社専用アプリデータ管理装置12と、自動車会社専用アプリデータ管理装置13を備えている。ダイナミックマップデータ管理装置11は基本的な地図情報を管理する共通基盤である。地図会社専用アプリデータ管理装置12は、例えば地図会社が運用管理する。自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、例えば自動車会社が運用管理する。外部機関用データ管理装置10は、ダイナミックマップデータ管理装置11にてダイナミックマップを生成する際の元データを供給する装置である。ダイナミックマップデータ管理装置11は、外部機関用データ管理装置10から、ダイナミックマップを生成する際の元データとして各種情報を受信する。車両15は、自動運転車両またはカーナビゲーション装置を搭載した車両である。
外部機関用データ管理装置10は、1つまたは複数のサーバで構成され、国、自治体、高速道路会社等の道路事業者、道路交通情報通信システムセンター、日本道路交通情報センター等の民間団体(共通基盤整備団体)等がそれぞれ保有する各種情報が格納される。ダイナミックマップを生成する際の元データとしての各種情報は、信号表示、交通規制等の交通管理情報、車両や歩行者等の交通状況の情報、道路の路面標示、標識、周辺構造物等の走行路の環境情報、気象情報、道路の地形、路面性状、道路工事箇所等の詳細な道路管理情報等から構成される。走行路の環境情報は、2次元の道路線形情報、路面や道路の周囲物体表面形状の3次元位置座標を離散的に表現する3次元点群情報等から構成される。
ここで、3次元点群情報は、例えばMMS(Mobile Mapping System;高精度GPS移動計測装置)により計測されたサブメートルまたはセンチメートル級の高精度な3次元位置情報から構成される。MMSは、高精度な車両位置および姿勢制御と、高精度なレーザーレーダと高精細なカメラを用いて、カメラ画像データとレーザ点群データを重畳することで、道路および道路周辺地物の3次元位置情報を計測する。MMSにより得られるレーザ点群の3次元位置精度は、緯度、経度、高さの絶対精度が例えば10cm程度とされている。MMSは、準天頂衛星測位サービスを利用可能な高精度測位受信機を用いることで、GPS信号等のGNSS信号と準天頂衛星から配信される測位補強信号を用いて、高精度な測位を行うことができる。
ダイナミックマップデータ管理装置11は、外部機関用データ管理装置10からの上記各種情報に基づき、地図情報としての原図となるダイナミックマップデータ1を生成する。ダイナミックマップデータ管理装置11は、ダイナミックマップデータ用秘密鍵501を用いて、上記生成したダイナミックマップデータ1に暗号を施した暗号化データ100を生成し、地図会社専用アプリデータ管理装置12および自動車会社専用アプリデータ管理装置13にそれぞれ出力する。
地図会社専用アプリデータ管理装置12は、上記ダイナミックマップデータ用秘密鍵501に対応するダイナミックマップデータ用公開鍵502を予め受領し、ダイナミックマップデータ管理装置11からの暗号化データ100の真正性を確認する。地図会社専用アプリデータ管理装置12は、真正性を確認した暗号化データ100の有するダイナミックマップデータ1に、地図情報としての地図会社専用アプリデータ2を付加して、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503により暗号化データ110を生成する。地図会社専用アプリデータ管理装置12は、暗号化データ110を自動車会社専用アプリデータ管理装置13に出力する。
自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、上記ダイナミックマップデータ用秘密鍵501に対応するダイナミックマップデータ用公開鍵502を予め受領し、ダイナミックマップデータ管理装置11からの暗号化データ100の真正性を確認する。自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、真正性を確認した暗号化データ100の有するダイナミックマップデータ1に、地図情報としての自動車会社専用アプリデータ3を付加して、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505により暗号化データ120を生成する。自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、暗号化データ120および暗号化データ110を車両15に実装する。車両15は上記自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505に対応する自動車会社専用アプリデータ用公開鍵506を予め受領し、暗号化データ120および暗号化データ110の真正性を確認する。
また、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、上記地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503に対応する地図会社専用アプリデータ用公開鍵504を予め受領し、地図会社専用アプリデータ管理装置12からの暗号化データ110の真正性を確認する。自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、真正性を確認した暗号化データ110の有するダイナミックマップデータ1および地図会社専用アプリデータ2に、地図情報としての自動車会社専用アプリデータ3を付加して、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505により暗号化データ130を生成する。自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、暗号化データ130を車両15に実装する。車両15は上記自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505に対応する自動車会社専用アプリデータ用公開鍵506を予め受領し、暗号化データ130の真正性を確認する。自動車会社専用アプリデータ3は、例えば自動運転用地図データである。
かくして、実施の形態1による地図情報管理システムは、ダイナミックマップデータ管理装置11、地図会社専用アプリデータ管理装置12、自動車会社専用アプリデータ管理装置13を順次経由するデータに対して段階的に暗号化を施す公開鍵暗号多重方式により、ダイナミックマップデータ1、地図会社専用アプリデータ2、および自動車会社専用アプリデータ3の各データを暗号化した状態で、車両15等へのデータ提供を行う。
図2は、実施の形態1による地図情報管理システムのダイナミックマップデータ管理装置11の構成を示す図である。図2において、ダイナミックマップデータ管理装置11は、ダイナミックマップ生成装置111と、ダイナミックマップ用認証局112と、ダイナミックマップデータ出力装置113を備えている。ダイナミックマップ生成装置111およびダイナミックマップデータ出力装置113は、同一のサーバもしくはネットワーク接続された個別のサーバで構成されていても良い。また、ダイナミックマップ用認証局112は、ダイナミックマップデータ管理装置11におけるダイナミックマップ生成装置111またはダイナミックマップデータ出力装置113を構成するサーバの外部に設置されたサーバに設置される。すなわち、ダイナミックマップ用認証局112は、セキュリティ強度を確保するために、ダイナミックマップ生成装置111およびダイナミックマップデータ出力装置113とは別形態に運用管理されるのが良い。
ダイナミックマップ生成装置111は、外部機関用データ管理装置10から、上記ダイナミックマップを生成する際の元データとしての各種情報を受信する。ダイナミックマップ生成装置111は、外部機関用データ管理装置10から取得した上記ダイナミックマップを生成する際の元データとしての各種情報に基づいて、ダイナミックマップデータ1を生成する地図生成装置である。
ダイナミックマップ用認証局112は、複数の秘密鍵および複数の公開鍵150を生成し、生成した秘密鍵および公開鍵の管理者、利用者、更新日付等を保管し、更新管理を行う。
例えばダイナミックマップ用認証局112は、複数の秘密鍵および複数の公開鍵150として、ダイナミックマップデータ用秘密鍵501およびダイナミックマップデータ用秘密鍵501による電子署名を署名検証するダイナミックマップデータ用公開鍵502(502a、502b)、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503および地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503による電子署名を署名検証する地図会社専用アプリデータ用公開鍵504、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505および自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505による電子署名を署名検証する自動車会社専用アプリデータ用公開鍵506をそれぞれ生成する。
ダイナミックマップ用認証局112は、通信ネットワークを介した暗号通信により、生成した複数の秘密鍵および複数の公開鍵150のそれぞれを、セキュリティを確保した状態で、地図会社専用アプリデータ管理装置12、自動車会社専用アプリデータ管理装置13、および車両15のそれぞれの適切な宛先に配信する。
例えば、ダイナミックマップデータ用公開鍵502は、地図会社専用アプリデータ管理装置12および自動車会社専用アプリデータ管理装置13にそれぞれ配送される。地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503は、地図会社専用アプリデータ管理装置12にのみ配送される。地図会社専用アプリデータ用公開鍵504は、自動車会社専用アプリデータ管理装置13に配送される。自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505は、自動車会社専用アプリデータ管理装置13にのみ配送される。自動車会社専用アプリデータ用公開鍵506は、自動車会社専用アプリデータ管理装置13と車両15に配送される。
ここで、地図会社専用アプリデータ管理装置12の受領するダイナミックマップデータ用公開鍵502をダイナミックマップデータ用公開鍵502aとし、自動車会社専用アプリデータ管理装置13の受領するダイナミックマップデータ用公開鍵502をダイナミックマップデータ用公開鍵502bとして、アクセス権、復号権、データ加工権等の権利が異なるものとしても良い。
なお、ダイナミックマップ用認証局112は、複数の秘密鍵および複数の公開鍵150をDVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体に暗号化して格納し、当該DVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体を地図会社専用アプリデータ管理装置12、自動車会社専用アプリデータ管理装置13のそれぞれに配送しても良い。
ダイナミックマップデータ出力装置113は、ダイナミックマップ生成装置111の生成した所定単位(所定のビット列長さまたは可変長のビット列長さ)のダイナミックマップデータ1に基づき、生成したダイナミックマップデータ用秘密鍵501を用いてダイナミックマップデータの真正証明を行うための暗号化データ(データ署名1)であるダイナミックマップデータ用電子署名95を生成する。例えばダイナミックマップデータ出力装置113は、ダイナミックマップデータ1とダイナミックマップデータ用秘密鍵501を署名生成アルゴリズムに入力することにより、ダイナミックマップデータ用電子署名95を出力する。
また、ダイナミックマップデータ出力装置113は、生成した所定単位のダイナミックマップデータ1に対し、当該ダイナミックマップデータ1に対応するダイナミックマップデータ用電子署名95を付加して、ダイナミックマップデータ1とダイナミックマップデータ用電子署名95を組み合わせてパケット化したデータである暗号化データ100を生成する。ここでの暗号化データ100は、ダイナミックマップデータ1およびダイナミックマップデータ用電子署名95が内容閲覧の可能な平文であっても良く、ダイナミックマップデータ用電子署名95を用いてダイナミックマップデータ1の署名検証を行うことのできるという意味合いで暗号化データと記述する。
ダイナミックマップデータ出力装置113は、暗号化データ100を、地図会社専用アプリデータ管理装置12および自動車会社専用アプリデータ管理装置13にそれぞれ出力する。
なお、ダイナミックマップデータ出力装置113は、暗号化データ100をDVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体に暗号化して格納し、当該DVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体を地図会社専用アプリデータ管理装置12、自動車会社専用アプリデータ管理装置13のそれぞれに配送しても良い。
図3は、実施の形態1による地図情報管理システムの地図会社専用アプリデータ管理装置12および自動車会社専用アプリデータ管理装置13のデータ処理フローを示す図である。図3において、車両15は、記憶装置を有した自動運転車両、または記憶装置および地図表示装置を有したカーナビゲーション装置等である。
図3において、地図会社専用アプリデータ管理装置12は、通信ネットワークを介した暗号通信により、ダイナミックマップデータ管理装置11から、ダイナミックマップデータ用公開鍵502(502a)、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503を取得する。また、地図会社専用アプリデータ管理装置12は、通信ネットワークを介した暗号通信により、ダイナミックマップデータ管理装置11から、ダイナミックマップデータ1とダイナミックマップデータ用電子署名95を組み合わせた暗号化データ100を受信する。
なお、地図会社専用アプリデータ管理装置12および自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、暗号化データ100を、DVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体に格納された状態で受け取っても良い。
地図会社専用アプリデータ管理装置12は、暗号化データ100を取得すると、取得と同時にまたは予め設定された時間間隔で、または予め設定された時間経過後に、ダイナミックマップデータ用公開鍵502(502a)およびダイナミックマップデータ用電子署名95を用いて、ダイナミックマップデータ1の署名検証を行い、暗号化データ100におけるダイナミックマップデータ1の真正性を確認する。例えば地図会社専用アプリデータ管理装置12は、暗号化データ100におけるダイナミックマップデータ1、ダイナミックマップデータ用電子署名95およびダイナミックマップデータ用公開鍵502(502a)を署名検証アルゴリズムに入力することにより、ダイナミックマップデータ1が、正しい製造元から直接または間接的に受け取った正当なもの(真正)であるか否かを検証し、正当なものであればダイナミックマップデータ1は真正であると確認する。
地図会社専用アプリデータ管理装置12は、上記署名検証により真正性確認を行った後、真正であることを確認(保証)したダイナミックマップデータ1に地図会社専用アプリデータ2を付加して、組み合わせデータ105を生成する。
地図会社専用アプリデータ2は、例えば道路周辺の店舗の情報、ビル、住宅等の建築物の情報、公園、図書館等の公共施設の情報、遊園地、ショッピングモール等の商業施設の情報等から構成され、各店舗、建築物、施設等の名称、住所、電話番号、3次元モデル形状、出入口の情報等から構成される地図会社専用アプリデータである。
地図会社専用アプリデータ管理装置12は、地図会社専用アプリデータ2を付加したダイナミックマップデータ1とダイナミックマップデータ用電子署名95に基づき、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503を用いて、地図会社専用アプリデータ2を付加したダイナミックマップデータ1およびダイナミックマップデータ用電子署名95の真正証明を行うための暗号化データ(データ署名1・2)である地図会社専用アプリデータ用電子署名114を生成する。例えば地図会社専用アプリデータ管理装置12は、ダイナミックマップデータ1およびダイナミックマップデータ用電子署名95と地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503を署名生成アルゴリズムに入力することにより、地図会社専用アプリデータ用電子署名114を出力する。
地図会社専用アプリデータ管理装置12は、ダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2とダイナミックマップデータ用電子署名95と地図会社専用アプリデータ用電子署名114を組み合わせてパケット化したデータである暗号化データ110を生成する。ここでの暗号化データ110は、ダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2とダイナミックマップデータ用電子署名95と地図会社専用アプリデータ用電子署名114がそれぞれ内容閲覧の可能な平文であっても良く、地図会社専用アプリデータ用電子署名114を用いてダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2の署名検証を行うことのできるという意味合いで暗号化データと記述する。
地図会社専用アプリデータ管理装置12は、暗号化データ110を自動車会社専用アプリデータ管理装置13に出力する。
図3において、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、通信ネットワークを介した暗号通信により、ダイナミックマップデータ管理装置11から、ダイナミックマップデータ用公開鍵502(502b)、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503を取得する。また、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、通信ネットワークを介した暗号通信により、ダイナミックマップデータ管理装置11から、ダイナミックマップデータ1とダイナミックマップデータ用電子署名95を組み合わせた暗号化データ100を受信する。
なお、地図会社専用アプリデータ管理装置12および自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、暗号化データ100を、DVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体に格納された状態で受け取っても良い。
自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、暗号化データ100を取得すると、予め設定された時間に、ダイナミックマップデータ用公開鍵502(502b)およびダイナミックマップデータ用電子署名95を用いて、ダイナミックマップデータ1の署名検証を行い、暗号化データ100におけるダイナミックマップデータ1の真正性確認を行う。
自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、上記署名検証によりダイナミックマップデータ1が真正性確認を行った後、真正であることを確認(保証)したダイナミックマップデータ1に自動車会社専用アプリデータ3を付加して、組み合わせデータ115を生成する。
自動車会社専用アプリデータ3は、車両に利用される道路周辺の情報である。例えば、自動車会社専用アプリデータ3は、道路のカーブに進入する手前で車両が減速すべき位置とそこでの進入速度、道路の右折車線において右折車が減速すべき位置とそこでの進入速度、道路標識や路面標示の位置および内容、道路の水溜り、凍結や積雪の有無、道路の混雑状況、道路工事区間等から構成される自動車会社専用アプリデータである。
自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、自動車会社専用アプリデータ3を付加したダイナミックマップデータ1との組み合わせデータ115およびダイナミックマップデータ用電子署名95に基づき、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505を用いて、自動車会社専用アプリデータ3を付加したダイナミックマップデータ1およびダイナミックマップデータ用電子署名95の真正証明を行うための暗号化データ(データ署名1・3)である自動車会社専用アプリデータ用電子署名121を生成する。自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、ダイナミックマップデータ1と自動車会社専用アプリデータ3とダイナミックマップデータ用電子署名95と自動車会社専用アプリデータ用電子署名121を組み合わせてパケット化したデータである暗号化データ120を生成する。ここでの暗号化データ120は、ダイナミックマップデータ1と自動車会社専用アプリデータ3とダイナミックマップデータ用電子署名95と自動車会社専用アプリデータ用電子署名121がそれぞれ内容閲覧の可能な平文であっても良く、自動車会社専用アプリデータ用電子署名121を用いてダイナミックマップデータ1と自動車会社専用アプリデータ3の署名検証を行うことのできるという意味合いで暗号化データと記述する。
自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、通信ネットワークを介した暗号通信により、暗号化データ120を車両15の記憶装置に配信する。
なお、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、暗号化データ120をDVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体に暗号化して格納し、車両15またはカーナビゲーション装置の電子媒体読み込み装置(例えばDVDリーダー)を介して、DVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体を、車両15またはカーナビゲーション装置の記憶装置にデータ格納しても良い。
また、図3において、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、通信ネットワークを介した暗号通信により、ダイナミックマップデータ管理装置11から、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505を取得する。また、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、通信ネットワークを介した暗号通信により、地図会社専用アプリデータ管理装置12から、ダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2とダイナミックマップデータ用電子署名95と地図会社専用アプリデータ用電子署名114を組み合わせた暗号化データ110を受信する。
なお、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、暗号化データ110を、DVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体に格納された状態で受け取っても良い。
自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、暗号化データ110を取得すると、予め設定された時間に、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504を用いて、ダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2の署名検証を行い、暗号化データ110におけるダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2の真正性を確認する。
自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、上記署名検証により真正性確認を行った後、真正であることを確認したダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2に自動車会社専用アプリデータ3を付加して、組み合わせデータ125を生成する。
自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、自動車会社専用アプリデータ3を付加したダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2との組み合わせデータ125およびダイナミックマップデータ用電子署名95と地図会社専用アプリデータ用電子署名114に基づき、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505を用いて、自動車会社専用アプリデータ3を付加したダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2およびダイナミックマップデータ用電子署名95と地図会社専用アプリデータ用電子署名114の真正証明を行うための暗号化データ(データ署名1・2・3)である自動車会社専用アプリデータ用電子署名131を生成する。
自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、ダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2と自動車会社専用アプリデータ3とダイナミックマップデータ用電子署名95と地図会社専用アプリデータ用電子署名114と自動車会社専用アプリデータ用電子署名131を組み合わせたパケット化データである暗号化データ130を生成する。ここでの暗号化データ130は、ダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2と自動車会社専用アプリデータ3とダイナミックマップデータ用電子署名95と地図会社専用アプリデータ用電子署名114と自動車会社専用アプリデータ用電子署名131がそれぞれ内容閲覧の可能な平文であっても良く、自動車会社専用アプリデータ用電子署名131を用いてダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2と自動車会社専用アプリデータ3の署名検証を行うことのできるという意味合いで暗号化データと記述する。
なお、暗号化データ130において、自動車会社専用アプリデータ用電子署名131により地図会社専用アプリデータ2の真正証明を行うことができるので、地図会社専用アプリデータ用電子署名114は省いても良い。すなわち、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、ダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2と自動車会社専用アプリデータ3とダイナミックマップデータ用電子署名95と自動車会社専用アプリデータ用電子署名131を組み合わせたパケット化データである暗号化データ130を生成しても良い。
自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、通信ネットワークを介した暗号通信により、暗号化データ110、暗号化データ120、および暗号化データ130を車両15またはカーナビゲーション装置の記憶装置に配信する。車両15は、暗号化データ110、暗号化データ120、および暗号化データ130を取得すると、ダイナミックマップデータ管理装置11のダイナミックマップ用認証局112から予め受領した自動車会社専用アプリデータ用公開鍵506を用いて、ダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2と自動車会社専用アプリデータ3のそれぞれの署名検証を行い、各データの真正性をそれぞれ確認する。
なお、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、暗号化データ110、暗号化データ120、および暗号化データ130を、DVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体に暗号化して格納し、車両15またはカーナビゲーション装置の電子媒体読み込み装置(例えばDVDリーダー)を介して、DVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体を、車両15またはカーナビゲーション装置の記憶装置にデータ格納しても良い。
このように実施の形態1による地図情報管理システムは、ダイナミックマップデータ管理装置11が外部機関用データ管理装置10から取得したデータを用いてダイナミックマップデータ1を生成し、地図会社や自動車会社等の複数機関にダイナミックマップデータ1を配信する際、暗号化アルゴリズムにより生成した電子署名をダイナミックマップデータ1に添付してデータ提供することにより、ダイナミックマップの改ざんを防ぐことができる。また、地図会社の地図会社専用アプリデータ管理装置12や自動車会社の自動車会社専用アプリデータ管理装置13等の複数機関が受け取ったダイナミックマップデータ1が、正しい製造元からのデータであるか否かを保証する(真正性を確認する)ことができる。
以上説明した通り、実施の形態1による地図情報管理システムは、ダイナミックマップデータ用秘密鍵501を用いて、予め生成したダイナミックマップデータ1に基づく暗号化データであるダイナミックマップデータ用電子署名95をダイナミックマップデータ1に付加した暗号化データ100を生成し、出力するダイナミックマップデータ管理装置11と、上記ダイナミックマップデータ管理装置11から暗号化データ100を取得し、予め受領した上記ダイナミックマップデータ用秘密鍵501に対応するダイナミックマップデータ用公開鍵502および上記ダイナミックマップデータ管理装置11から取得した暗号化データ100を用いて、ダイナミックマップデータ1の真正性を確認し、真正であることを確認したダイナミックマップデータ1に地図会社専用アプリデータ2を付加したデータ105に基づき、予め受領した地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503により暗号化データである地図会社専用アプリデータ用電子署名114を生成するとともに、真正であることを確認したダイナミックマップデータ1に地図会社専用アプリデータ2と地図会社専用アプリデータ用電子署名114を付加した暗号化データ110を出力する地図会社専用アプリデータ管理装置12と、上記地図会社専用アプリデータ管理装置12からダイナミックマップデータ1に地図会社専用アプリデータ2を付加した暗号化データ110を取得し、予め受領した上記地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503に対応する地図会社専用アプリデータ用公開鍵504を用いて、上記ダイナミックマップデータ1に地図会社専用アプリデータ2を付加した暗号化データ110の真正性を確認し、真正であることを確認した上記ダイナミックマップデータ1に地図会社専用アプリデータ2を付加したデータについて更に自動車会社専用アプリデータ3を付加した暗号化データ130に基づき、予め受領した自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505により車両実装用の暗号化データである自動車会社専用アプリデータ用電子署名131を生成する自動車会社専用アプリデータ管理装置13を備えたことを特徴とする。
また、ダイナミックマップデータ管理装置11は、ダイナミックマップデータ1を生成するダイナミックマップ生成装置111、ダイナミックマップデータ用秘密鍵501およびダイナミックマップデータ用秘密鍵501による電子署名を署名検証するダイナミックマップデータ用公開鍵502(502a)、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503および地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503による電子署名を署名検証する地図会社専用アプリデータ用公開鍵504、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505および自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505による電子署名を署名検証する自動車会社専用アプリデータ用公開鍵506をそれぞれ生成し、生成した各秘密鍵および各公開鍵を配るダイナミックマップ用認証局112、上記生成したダイナミックマップデータ1に基づき、上記生成したダイナミックマップデータ用秘密鍵501を用いてダイナミックマップデータ1の真正証明を行うためのダイナミックマップデータ用電子署名95を生成し、上記生成したダイナミックマップデータ1とダイナミックマップデータ用電子署名95を組み合わせて出力するダイナミックマップデータ出力装置113を有する。
また、地図会社専用アプリデータ管理装置12は、上記ダイナミックマップデータ管理装置11からダイナミックマップデータ用公開鍵502(502a)、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503、ダイナミックマップデータ1およびダイナミックマップデータ用電子署名95を取得し、上記ダイナミックマップデータ用公開鍵502(502a)およびダイナミックマップデータ用電子署名95を用いてダイナミックマップデータ1の署名検証を行い、署名検証により真正であることが確認されたダイナミックマップデータ1に地図会社専用アプリデータ2を付加し、地図会社専用アプリデータ2を付加したダイナミックマップデータ1とダイナミックマップデータ用電子署名95に基づき、上記地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503を用いて地図会社専用アプリデータ2を付加したダイナミックマップデータ1の真正証明を行うための地図会社専用アプリデータ用電子署名114を生成するとともに、上記地図会社専用アプリデータ2を付加したダイナミックマップデータ1とダイナミックマップデータ用電子署名95と地図会社専用アプリデータ用電子署名114を組み合わせて出力する。
また、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、上記ダイナミックマップデータ管理装置11から地図会社専用アプリデータ用公開鍵504、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505を取得し、上記地図会社専用アプリデータ管理装置12から地図会社専用アプリデータ2を付加したダイナミックマップデータ1とダイナミックマップデータ用電子署名95と地図会社専用アプリデータ用電子署名114を取得し、上記地図会社専用アプリデータ用公開鍵504および地図会社専用アプリデータ用電子署名114を用いて地図会社専用アプリデータ2を付加したダイナミックマップデータ1の署名検証を行い、署名検証により真正であることが確認された地図会社専用アプリデータ2を付加したダイナミックマップデータ1に自動車会社専用アプリデータ3を付加し、上記自動車会社専用アプリデータ3および地図会社専用アプリデータ2を付加したダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ用電子署名114に基づき、上記自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505を用いて自動車会社専用アプリデータ3および地図会社専用アプリデータ2を付加したダイナミックマップデータ1の真正証明を行うための自動車会社専用アプリデータ用電子署名131を生成するとともに、上記自動車会社専用アプリデータ3を付加したダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2とダイナミックマップデータ用電子署名95と自動車会社専用アプリデータ用電子署名131を組み合わせて出力する。
このようにして実施の形態1による地図情報管理システムは、地図会社、自動車会社等の複数機関を順次経由してダイナミックマップ1、地図会社専用アプリデータ2、自動車会社専用アプリデータ3等を含む地図情報を提供する際に、地図情報のデータ改ざんを防ぐとともに、地図情報のデータ真正性を確認することができる。
また、例えば地図会社の地図会社専用アプリデータ管理装置12で作られたデータは、ダイナミックマップデータ用電子署名95と地図会社専用アプリデータ用電子署名114がつけられた状態で自動車会社の自動車会社専用アプリデータ管理装置13に送られる。自動車会社は、地図会社からの地図情報(ダイナミックマップ1および地図会社専用アプリデータ2)をそのまま使う場合と、自動車会社専用アプリデータ3を搭載して使う場合がある。自動車会社専用アプリデータを搭載した場合は、ダイナミックマップデータ用電子署名95と地図会社専用アプリデータ用電子署名114または自動車会社専用アプリデータ用電子署名131がつけられて、搭載するデータのセキュリティが確保される。このように、ダイナミックマップデータ1を含む地図情報の改ざんを防止するように、暗号化によるセキュリティ保護で守られたデータを、自動運転車両またはカーナビゲーション装置に格納することができる。
実施の形態2.
この発明に係る実施の形態2による地図情報管理システムは、図1の説明と同様に、外部機関用データ管理装置10から各種情報が入力されるダイナミックマップデータ管理装置11と、ダイナミックマップデータ管理装置11からデータ提供を受ける地図会社専用アプリデータ管理装置12と、ダイナミックマップデータ管理装置11および地図会社専用アプリデータ管理装置12からデータ提供を受ける自動車会社専用アプリデータ管理装置13を備えている。車両15は、自動運転車両またはカーナビゲーション装置を搭載した車両である。
実施の形態2による地図情報管理システムは、ダイナミックマップデータ管理装置11、地図会社専用アプリデータ管理装置12、および自動車会社専用アプリデータ管理装置13が、それぞれ準同型暗号または完全準同型暗号によるデータの暗号化または復号化を行う。準同型暗号または完全準同型暗号は、アクセス権、復号権、データ加工権を付与することができる。復号権を有する場合は、許可された公開鍵で復号化することができる。また、データ加工権がある場合は、許可された公開鍵を用いて、暗号化されたままの暗号化データと追加データとの演算を行うことができる。
図4は、実施の形態2による地図情報管理システムのダイナミックマップデータ管理装置11の構成を示す図である。図4において、ダイナミックマップデータ管理装置11は、ダイナミックマップ生成装置111と、ダイナミックマップ用認証局112と、ダイナミックマップデータ出力装置113を備えている。ダイナミックマップ生成装置111、ダイナミックマップデータ出力装置113は、同一のサーバもしくはネットワーク接続された個別のサーバで構成されていても良い。また、ダイナミックマップ用認証局112は、ダイナミックマップデータ管理装置11におけるダイナミックマップ生成装置111またはダイナミックマップデータ出力装置113を構成するサーバの外部に設置されたサーバに設置される。すなわち、ダイナミックマップ用認証局112は、セキュリティ強度を確保するために、ダイナミックマップ生成装置111およびダイナミックマップデータ出力装置113とは別形態に運用管理されると良い。
ダイナミックマップ生成装置111は、外部機関用データ管理装置10から、各種情報を受信する。ダイナミックマップ生成装置111は、外部機関用データ管理装置10から取得した各種情報に基づいて、ダイナミックマップデータ1を生成する。
実施の形態2によるダイナミックマップ用認証局112は、複数の秘密鍵および複数の公開鍵150を生成し、生成した秘密鍵および公開鍵150のそれぞれのアクセス権、復号権、データ加工権、更新日付等を保管し、更新管理を行う。例えばダイナミックマップ用認証局112は、複数の秘密鍵および複数の公開鍵150として、ダイナミックマップデータ用秘密鍵501、ダイナミックマップデータ用公開鍵502a、ダイナミックマップデータ用公開鍵502b、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505、および自動車会社専用アプリデータ用公開鍵506をそれぞれ生成する。
ダイナミックマップデータ用秘密鍵501は、準同型暗号または完全準同型暗号によるデータの暗号化に用いる。ダイナミックマップデータ用秘密鍵501は、ダイナミックマップデータ出力装置113の運用者のみが、アクセス権、復号権、データ加工権の全ての権利を付与される。
また、ダイナミックマップデータ用公開鍵502a,502bは、ダイナミックマップデータ用秘密鍵501を用いた準同型暗号または完全準同型暗号による暗号化データの復号化に用いる。ダイナミックマップデータ用公開鍵502a,502bは、ダイナミックマップデータ管理装置11のみが、アクセス権、復号権、データ加工権の全ての権利を付与される。
また、地図会社専用アプリデータ管理装置12は、ダイナミックマップデータ用公開鍵502aを用いたアクセス権、復号権のみの権利が付与される。
また、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、ダイナミックマップデータ用公開鍵502bを用いたアクセス権、復号権、一部種別データのデータ加工権のみの権利が付与される。
ここで、ダイナミックマップデータ用公開鍵502bにデータ加工権が付与される一部種別データは、例えば信号機の位置、標識の位置、道路標識の位置等である。また、ダイナミックマップデータ用公開鍵502bにデータ加工権が付与されない一部種別データ以外の種別データは、例えば信号現示情報、標識や道路標識の法定表示内容等である。
なお、地図会社専用アプリデータ管理装置12の用いるダイナミックマップデータ用秘密鍵501に対応したダイナミックマップデータ用公開鍵502aと、自動車会社専用アプリデータ管理装置13の用いるダイナミックマップデータ用秘密鍵501に対応したダイナミックマップデータ用公開鍵502bとは、異なるデータ加工権を付与するために異なる公開鍵を用いるのが好ましいが、同じデータ加工権を付与する場合は同じ公開鍵を用いても良い。
地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503は、準同型暗号または完全準同型暗号によるデータの暗号化に用いる。地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503は、地図会社専用アプリデータ管理装置12の運用者のみが、アクセス権、復号権、データ加工権の全ての権利を付与される。
地図会社専用アプリデータ用公開鍵504は、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503を用いた準同型暗号または完全準同型暗号による暗号化データの復号化に用いる。
地図会社専用アプリデータ管理装置12は、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504について、ダイナミックマップデータ1へのアクセス権、復号権のみが付与される。
また、地図会社専用アプリデータ管理装置12は、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504について、地図会社専用アプリデータ2へのアクセス権、復号権、データ加工権の全ての権利を付与される。
また、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504について、アクセス権、復号権、および一部種別データのデータ加工権のみが付与される。
ここで、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504は、ダイナミックマップデータ1へのデータ加工権が付与される一部種別データとして、例えば信号機の位置、標識の位置、道路標識の位置等がある。
また、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504は、ダイナミックマップデータ1へのデータ加工権を付与されない一部種別データ以外の種別データとして、例えば信号現示情報、標識や道路標識の法定表示内容等がある。
また、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504は、地図会社専用アプリデータ2へのデータ加工権が付与される一部種別データとして、例えば店舗の位置情報、商業施設の位置情報等がある。
また、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504は、地図会社専用アプリデータ2へのデータ加工権を付与されない一部種別データ以外の種別データとして、例えば店舗の電話番号、商業施設のオーナー名等がある。
また、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504について、アクセス権、復号権、および全ての種別データのデータ加工権を付与されるようにしても良い。
また、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504は、ダイナミックマップデータ用公開鍵502bを兼用するようにしても良く、この場合はダイナミックマップデータ用公開鍵502bの分だけ鍵の種類を減らすことができる。
自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505は、準同型暗号または完全準同型暗号によるデータの暗号化に用いる。自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505は、自動車会社専用アプリデータ管理装置13の運用者のみが、アクセス権、復号権、データ加工権の全ての権利を付与される。
自動車会社専用アプリデータ用公開鍵506は、準同型暗号または完全準同型暗号による暗号化データの復号化に用いる。
自動車会社専用アプリデータ用公開鍵506は、自動車会社専用アプリデータ管理装置13の運用者のみが、アクセス権、復号権、データ加工権の全ての権利を付与される。
車両15の運用者は、自動車会社専用アプリデータ用公開鍵506へのアクセス権、復号権のみが付与される。
ダイナミックマップ用認証局112は、通信ネットワークを介した暗号通信により、生成した複数の秘密鍵および複数の公開鍵150のそれぞれを、セキュリティを確保した状態で、地図会社専用アプリデータ管理装置12、自動車会社専用アプリデータ管理装置13の適切な宛先に配信する。
ダイナミックマップデータ用公開鍵502aは例えば地図会社専用アプリデータ管理装置12に配送され、ダイナミックマップデータ用公開鍵502bは例えば自動車会社専用アプリデータ管理装置13に配送される。
地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503は、例えば地図会社専用アプリデータ管理装置12にのみ配送される。
地図会社専用アプリデータ用公開鍵504は、例えば自動車会社専用アプリデータ管理装置13に配送される。
自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505は、例えば自動車会社専用アプリデータ管理装置13にのみ配送される。
自動車会社専用アプリデータ用公開鍵506は、例えば自動車会社専用アプリデータ管理装置13と車両15に配送される。
なお、ダイナミックマップ用認証局112は、複数の秘密鍵および複数の公開鍵150をDVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体に暗号化して格納し、当該DVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体を地図会社専用アプリデータ管理装置12、自動車会社専用アプリデータ管理装置13のそれぞれに配送しても良い。
ダイナミックマップデータ出力装置113は、ダイナミックマップ用認証局112の生成したダイナミックマップデータ用秘密鍵501を用いて、準同型暗号または完全準同型暗号により、ダイナミックマップ生成装置111の生成したダイナミックマップデータ1を暗号化し、暗号化データ100を生成する。
ダイナミックマップデータ出力装置113は、ダイナミックマップデータ1を暗号化した暗号化データ100を、地図会社専用アプリデータ管理装置12および自動車会社専用アプリデータ管理装置13にそれぞれ出力する。
なお、ダイナミックマップデータ出力装置113は、ダイナミックマップデータ1を暗号化した暗号化データ100を、DVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体に格納し、当該DVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体を地図会社専用アプリデータ管理装置12、自動車会社専用アプリデータ管理装置13のそれぞれに配送しても良い。
図5は、実施の形態2による地図情報管理システムの地図会社専用アプリデータ管理装置12および自動車会社専用アプリデータ管理装置13のデータ処理フローを示す図である。図5において、車両15は、記憶装置を有した自動運転車両、または記憶装置および地図表示装置を有したカーナビゲーション装置等である。
図5において、地図会社専用アプリデータ管理装置12は、通信ネットワークを介した暗号通信により、ダイナミックマップデータ管理装置11から、ダイナミックマップデータ用公開鍵502a、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503を取得する。自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、通信ネットワークを介した暗号通信により、ダイナミックマップデータ管理装置11から、ダイナミックマップデータ用公開鍵502b、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505を取得する。
また、地図会社専用アプリデータ管理装置12および自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、通信ネットワークを介した暗号通信により、ダイナミックマップデータ管理装置11から、それぞれ暗号化データ100を受信する。
なお、地図会社専用アプリデータ管理装置12および自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、暗号化データ100を、DVD−ROMまたはBD−ROM又はUSBメモリ等の電子媒体に格納された状態で受け取っても良い。
地図会社専用アプリデータ管理装置12は、ダイナミックマップデータ用公開鍵502aを付与されており、ダイナミックマップデータ1へのアクセス権、復号権が付与されている。しかし、地図会社専用アプリデータ管理装置12は、ダイナミックマップデータ用公開鍵502aを用いて、ダイナミックマップデータ1をデータ加工する権利は付与されていない。
一方、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、ダイナミックマップデータ用公開鍵502bを付与されており、ダイナミックマップデータ1へのアクセス権、復号権、および一部種別データへのデータ加工権が付与されている。
地図会社専用アプリデータ管理装置12は、ダイナミックマップデータ管理装置11から暗号化データ100を取得すると、取得と同時にまたは予め設定された時間間隔で、もしくは予め設定された時間経過後に、暗号化データ100に基いて、ダイナミックマップデータ1を復号化したダイナミックマップデータ205を生成する。
このとき、地図会社専用アプリデータ管理装置12は、ダイナミックマップデータ用公開鍵502aを用いて、準同型暗号または完全準同型暗号により、ダイナミックマップデータ1をダイナミックマップデータ205として復号化するとともに、ダイナミックマップデータ1の真正性を検証する。
これにより、ダイナミックマップデータ205として復号化したダイナミックマップデータ1が、正しい製造元から直接または間接的に受け取った正当なもの(真正)であるか否かを検証して、正当なものであれば真正であると確認することができる。
なお、地図会社専用アプリデータ管理装置12は、ダイナミックマップデータ用公開鍵502aにデータ加工権が与えられていないので、ダイナミックマップデータ205を閲覧してダイナミックマップデータ1と同一のものであるか否かを確認することはできるが、ダイナミックマップデータ205をデータ加工することはできない。
すなわち、ダイナミックマップデータ205は、ダイナミックマップデータ1のデータ記述内容を読み取ることができるものの、ダイナミックマップデータ1のデータ記述内容をデータ加工することのできない暗号化が施されている。
地図会社専用アプリデータ管理装置12は、真正性検証を行った後、真正であることを確認(保証)したダイナミックマップデータ205に、地図会社専用アプリデータ2を付加する。地図会社専用アプリデータ管理装置12は、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503を用いた準同型暗号または完全準同型暗号により、ダイナミックマップデータ205に地図会社専用アプリデータ2を付加したデータを暗号化し、暗号化データ210を生成する。暗号化データ210は、自動車会社専用アプリデータ管理装置13に出力される。
次に、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、ダイナミックマップデータ管理装置11から暗号化データ100を取得すると、取得と同時にまたは予め設定された時間間隔で、もしくは予め設定された時間経過後に、暗号化データ100に基いて、ダイナミックマップデータ1を復号化した復号化データ215を生成する。
このとき、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、ダイナミックマップデータ用公開鍵502bを用いて、準同型暗号または完全準同型暗号により、ダイナミックマップデータ1の暗号化データ100から復号化データ215を復号化するとともに、ダイナミックマップデータ1の真正性を検証する。
これにより、復号化データ215として復号化したダイナミックマップデータ1が、正しい製造元から直接または間接的に受け取った正当なもの(真正)であるか否かを検証して、正当なものであれば真正であると確認することができる。
なお、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、ダイナミックマップデータ用公開鍵502bに全ての種別データのデータ加工権が与えられていないので、復号化データ215を閲覧してダイナミックマップデータ1と同一のものであるか否かを確認することはできるが、復号化データ215をデータ加工することはできない。
すなわち、復号化データ215は、ダイナミックマップデータ1のデータ記述内容を読み取ることができるものの、ダイナミックマップデータ1のデータ記述内容の一部種別データを除きデータ加工することのできない暗号化が施されている。
また、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、地図会社専用アプリデータ管理装置12から暗号化データ210を取得すると、取得と同時にまたは予め設定された時間間隔で、もしくは予め設定された時間経過後に、暗号化データ210に基いて、ダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2をそれぞれ復号化した復号化データ225を生成する。
このとき、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504を用いて、準同型暗号または完全準同型暗号により、ダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2の暗号化データ210から、ダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2をそれぞれ復号化した復号化データ225を生成するとともに、ダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2の真正性をそれぞれ検証する。
これにより、復号化データ225により復号化されたダイナミックマップデータおよび地図会社専用アプリデータが、正しい製造元から直接または間接的に受け取った正当なもの(真正)であるか否かを検証して、正当なものであれば真正であると確認することができる。
なお、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504に全ての種別データのデータ加工権が与えられていないので、復号化データ225において復号化されたダイナミックマップデータ1および地図会社専用アプリデータ2をそれぞれ閲覧して、ダイナミックマップデータ管理装置11が生成した元のダイナミックマップデータ1または地図会社専用アプリデータ管理装置12が生成した元の地図会社専用アプリデータ2と同一のものであるか否かを確認することはできる。しかしながら、復号化データ225において復号化されたダイナミックマップデータ1および地図会社専用アプリデータ2をデータ加工することはできない。
すなわち、復号化データ225は、ダイナミックマップデータ1または地図会社専用アプリデータ2のデータ記述内容を読み取ることができるものの、ダイナミックマップデータ1または地図会社専用アプリデータ2のデータ記述内容の一部種別データを除き、データ加工することのできない暗号化が施されている。
自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、復号化データ215の真正性検証を行った後、真正であることを確認(保証)した復号化データ215に、それぞれ自動車会社専用アプリデータ3を付加する。自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505を用いた準同型暗号または完全準同型暗号により、復号化データ215に自動車会社専用アプリデータ3を付加したデータを暗号化し、暗号化データ220を生成する。自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、生成した暗号化データ220を、車両15に出力する。車両15は、暗号化データ220を取得すると、自動車会社専用アプリデータ用公開鍵506を用いて、ダイナミックマップデータ1および自動車会社専用アプリデータ3の真正性を検証し、復号する。
また、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、復号化データ225の真正性検証を行った後、真正であることを確認(保証)した復号化データ225に対応する、復号前の暗号化データ210を、車両15に出力する。車両15は、暗号化データ210を取得すると、自動車会社専用アプリデータ用公開鍵506を用いて、ダイナミックマップデータ1および地図会社専用アプリデータ2の真正性を検証し、復号する。
また、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、復号化データ225の真正性検証を行った後、真正であることを確認(保証)した復号化データ225に、それぞれ自動車会社専用アプリデータ3を付加する。自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505を用いた準同型暗号または完全準同型暗号により、復号化データ225に自動車会社専用アプリデータ3を付加したデータを暗号化し、暗号化データ230を生成する。自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、生成した暗号化データ230を、車両15に出力する。車両15は、暗号化データ230を取得すると、自動車会社専用アプリデータ用公開鍵506を用いて、ダイナミックマップデータ1、地図会社専用アプリデータ2および自動車会社専用アプリデータ3の真正性を検証し、復号する。
なお、暗号化データ220を生成する自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505と、暗号化データ230を生成する自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505は、異なる鍵であっても良い。
以上説明した通り、実施の形態2による地図情報配信システムは、ダイナミックマップデータ用秘密鍵501を用いて、予め生成したダイナミックマップデータ1に基づく暗号化データ100を生成し、出力するダイナミックマップデータ管理装置11と、上記ダイナミックマップデータ管理装置11から暗号化データ100を取得し、予め受領した上記ダイナミックマップデータ用秘密鍵501に対応するダイナミックマップデータ用公開鍵502aおよび上記ダイナミックマップデータ管理装置11から取得した暗号化データ100を用いて、ダイナミックマップデータ1の真正性を確認し、真正であることを確認したダイナミックマップデータ1に地図会社専用アプリデータ2を付加したデータに基づき、予め受領した地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503により暗号化データ210を生成し、暗号化データ210を出力する地図会社専用アプリデータ管理装置12と、上記地図会社専用アプリデータ管理装置12からダイナミックマップデータ1に地図会社専用アプリデータ2を付加した暗号化データ210を取得し、予め受領した上記地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503に対応する地図会社専用アプリデータ用公開鍵504と暗号化データ210を用いて、上記ダイナミックマップデータ1に地図会社専用アプリデータ2を付加したデータの真正性を確認し、真正であることを確認した上記ダイナミックマップデータ1に地図会社専用アプリデータ2を付加したデータについて更に自動車会社専用アプリデータ3を付加したデータに基づき、予め受領した自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505により車両実装用の暗号化データ230を生成する自動車会社専用アプリデータ管理装置13を備えたことを特徴とする。
また、ダイナミックマップデータ管理装置11は、ダイナミックマップデータ1を生成するダイナミックマップ生成装置111と、ダイナミックマップデータ1、地図会社専用アプリデータ2、および自動車会社専用アプリデータ3のそれぞれの予め決められたアクセス権、復号権、およびデータ加工権に基づいて、ダイナミックマップデータ用秘密鍵501およびダイナミックマップデータ用秘密鍵501による暗号化データ100を復号するダイナミックマップデータ用公開鍵502a、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503および地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503による暗号化データ210を復号する地図会社専用アプリデータ用公開鍵504、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505および自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505による暗号化データ230を復号する自動車会社専用アプリデータ用公開鍵506をそれぞれ生成し、生成した各秘密鍵および各公開鍵を配るダイナミックマップ用認証局112、上記生成したダイナミックマップデータ用秘密鍵501を用いてダイナミックマップデータ1を準同型暗号または完全準同型暗号による暗号化データ100を生成し、出力するダイナミックマップデータ出力装置113、を有する。ダイナミックマップ用認証局112は、ダイナミックマップ生成装置111およびダイナミックマップデータ出力装置113とは別管理で運用されていると良い。
また、地図会社専用アプリデータ管理装置12は、上記ダイナミックマップデータ管理装置11からダイナミックマップデータ用公開鍵502a、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503および暗号化データ100を取得し、上記ダイナミックマップデータ用公開鍵502aを用いて暗号化データ100からダイナミックマップデータ1を復号するとともにデータの真正性を検証し、得られたダイナミックマップデータ1に地図会社専用アプリデータ2を付加し、取得した地図会社専用アプリデータ用秘密鍵503を用いてダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2を準同型暗号化または完全準同型暗号化した暗号化データ210を生成し、出力する。
また、自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、ダイナミックマップデータ管理装置11から地図会社専用アプリデータ用公開鍵504、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505を取得し、地図会社専用アプリデータ管理装置12から暗号化データ210を取得し、地図会社専用アプリデータ用公開鍵504を用いて暗号化データ210からダイナミックマップデータ1および地図会社専用アプリデータ2を復号するとともにデータの真正性を検証し、得られたダイナミックマップデータ1および地図会社専用アプリデータ2に自動車会社専用アプリデータ3を付加し、取得した自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵505を用いてダイナミックマップデータ1と地図会社専用アプリデータ2と自動車会社専用アプリデータ3を準同型暗号化または完全準同型暗号化した暗号化自動車会社専用アプリデータである暗号化データ230を生成し、出力する。
このように実施の形態2による地図情報管理システムは、地図会社、自動車会社等の複数機関を順次経由してダイナミックマップ1、地図会社専用アプリデータ2、自動車会社専用アプリデータ3等を含む地図情報を提供する際に、地図情報のデータ改ざんを防ぐとともに、地図情報のデータ真正性を確認することができる。
また、実施の形態2による地図情報管理システムは、準同型又は完全準同型暗合が付与された暗号化されたダイナミックマップデータ1が、例えば地図会社の有する地図会社専用アプリデータ管理装置12もしくは自動車会社の有する自動車会社専用アプリデータ管理装置13に送付される。地図会社専用アプリデータ管理装置12もしくは自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、暗号化されたダイナミックマップデータ1を受信し、復号権がある場合は所有する公開鍵により復号化することができる。また、データ加工権がある場合は所有する公開鍵を用いて、暗号化したままのダイナミックマップデータに地図会社専用アプリデータ2もしくは、自動車会社専用アプリデータ3を追加することができる。地図会社専用アプリデータ管理装置12は、自動車会社専用アプリデータ管理装置13にセキュリティで守られた暗号化データを送付する。自動車会社専用アプリデータ管理装置13は、自動車会社専用アプリデータ3を追加する場合、復号権がある場合は所有する公開鍵で検証、復号化し、データ加工権がある場合は、所有する公開鍵で、暗号化したまま自動車会社専用アプリデータ3を追加することができる。これによって、ダイナミックマップデータ1を含む地図情報の改ざんを防止することができるように、セキュリティで守られたデータを、自動運転車両またはカーナビゲーション装置の搭載車両等の車両15に格納することができる。
1,205 ダイナミックマップデータ、2 地図会社専用アプリデータ、3 自動車会社専用アプリデータ、10 外部機関用データ管理装置、11 ダイナミックマップデータ管理装置、12 地図会社専用アプリデータ管理装置、13 自動車会社専用アプリデータ管理装置、15 車両、95 ダイナミックマップデータ用電子署名、100 暗号化データ、105 データ、110 暗号化データ、111 ダイナミックマップ生成装置、112 ダイナミックマップ用認証局、113 ダイナミックマップデータ出力装置、114 地図会社専用アプリデータ用電子署名、115,125 組み合わせデータ、120 暗号化データ、121,131 自動車会社専用アプリデータ用電子署名、130 暗号化データ、150 鍵、210 暗号化データ、215,225 復号化データ、220 暗号化データ、230 暗号化データ、501 ダイナミックマップデータ用秘密鍵、502,502a,502b ダイナミックマップデータ用公開鍵、503 地図会社専用アプリデータ用秘密鍵、504 地図会社専用アプリデータ用公開鍵、505 自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵、506 自動車会社専用アプリデータ用公開鍵。

Claims (17)

  1. 地図情報用秘密鍵を用いて、地図情報に基づく暗号化データを生成し、出力する地図情報管理装置と、
    上記地図情報管理装置から上記暗号化データを取得し、上記地図情報用秘密鍵に対応する地図情報用公開鍵および上記地図情報管理装置から取得した上記暗号化データを用いて、上記地図情報の真正性を確認し、真正であることを確認した上記地図情報に地図会社専用アプリデータを付加したデータに基づき、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵により暗号化データを生成し、出力する地図会社専用アプリデータ管理装置と
    を備えた地図情報管理システム。
  2. 上記地図情報管理システムは、さらに、
    上記地図会社専用アプリデータ管理装置から上記地図情報に上記地図会社専用アプリデータを付加した上記データを暗号化した上記暗号化データを取得し、上記地図会社専用アプリデータ用秘密鍵に対応する地図会社専用アプリデータ用公開鍵と上記地図会社専用アプリデータ管理装置から取得した上記暗号化データを用いて、上記地図情報に上記地図会社専用アプリデータを付加した上記データの真正性を確認し、真正であることを確認した上記地図情報に上記地図会社専用アプリデータを付加した上記データについて更に自動車会社専用アプリデータを付加したデータに基づき、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵により暗号化データを生成し、出力する車両用データ管理装置を備えた請求項1に記載の地図情報管理システム。
  3. 地図情報を生成する地図情報生成装置、
    上記地図情報に基づき、地図情報用秘密鍵を用いて地図情報の真正証明を行うための地図情報用電子署名を生成するとともに、上記地図情報と上記地図情報用電子署名を組み合わせて出力する地図情報出力装置、
    を有する地図情報管理装置と、
    上記地図情報管理装置から上記地図情報および上記地図情報用電子署名を取得し、上記地図情報用秘密鍵に対応する地図情報用公開鍵および上記地図情報用電子署名を用いて上記地図情報の署名検証を行い、署名検証により真正であることが確認された上記地図情報に地図会社専用アプリデータを付加し、上記地図会社専用アプリデータを付加した上記地図情報と上記地図情報用電子署名に基づき、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵を用いて上記地図会社専用アプリデータを付加した上記地図情報の真正証明を行うための地図会社専用アプリデータ用電子署名を生成するとともに、上記地図会社専用アプリデータを付加した上記地図情報と上記地図情報用電子署名と上記地図会社専用アプリデータ用電子署名を組み合わせて出力する地図会社専用アプリデータ管理装置と
    を備えた地図情報管理システム。
  4. 上記地図情報管理システムは、さらに、
    上記地図会社専用アプリデータ管理装置から上記地図会社専用アプリデータを付加した上記地図情報と上記地図情報用電子署名と上記地図会社専用アプリデータ用電子署名を取得し、上記地図会社専用アプリデータ用秘密鍵に対応する地図会社専用アプリデータ用公開鍵および上記地図会社専用アプリデータ用電子署名を用いて上記地図会社専用アプリデータを付加した上記地図情報の署名検証を行い、署名検証により真正であることが確認された上記地図会社専用アプリデータを付加した上記地図情報に自動車会社専用アプリデータを付加し、上記自動車会社専用アプリデータおよび上記地図会社専用アプリデータを付加した上記地図情報と上記地図会社専用アプリデータ用電子署名に基づき、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵を用いて上記自動車会社専用アプリデータおよび上記地図会社専用アプリデータを付加した上記地図情報の真正証明を行うための自動車会社専用アプリデータ用電子署名を生成するとともに、上記自動車会社専用アプリデータを付加した上記地図情報と上記地図会社専用アプリデータと上記地図情報用電子署名と上記自動車会社専用アプリデータ用電子署名を組み合わせて出力する車両用データ管理装置を備えた請求項3に記載の地図情報管理システム。
  5. 上記地図情報管理装置は、
    上記地図情報用秘密鍵および上記地図情報用秘密鍵による電子署名を署名検証する上記地図情報用公開鍵、上記地図会社専用アプリデータ用秘密鍵および上記地図会社専用アプリデータ用秘密鍵による電子署名を署名検証する上記地図会社専用アプリデータ用公開鍵、上記自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵および上記自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵による電子署名を署名検証する自動車会社専用アプリデータ用公開鍵をそれぞれ生成し、生成した各秘密鍵および各公開鍵を配る地図情報用認証局を備えた請求項4に記載の地図情報管理システム。
  6. 地図情報を生成する地図情報生成装置、
    地図情報用秘密鍵を用いて上記地図情報を準同型暗号化または完全準同型暗号化した暗号化地図情報を生成し、出力する地図情報出力装置、
    を有する地図情報管理装置と、
    上記地図情報管理装置から暗号化地図情報を取得し、上記地図情報用秘密鍵に対応する地図情報用公開鍵を用いて上記暗号化地図情報から上記地図情報を復号するとともに上記地図情報の真正性を検証し、得られた地図情報に地図会社専用アプリデータを付加し、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵を用いて上記地図情報と上記地図会社専用アプリデータを準同型暗号化または完全準同型暗号化した暗号化地図会社専用アプリデータを生成し、出力する地図会社専用アプリデータ管理装置と
    を備えた地図情報管理システム。
  7. 上記地図情報管理システムは、さらに、
    上記地図会社専用アプリデータ管理装置から上記暗号化地図会社専用アプリデータを取得し、上記地図会社専用アプリデータ用秘密鍵に対応する地図会社専用アプリデータ用公開鍵を用いて上記暗号化地図会社専用アプリデータから上記地図情報および上記地図会社専用アプリデータを復号するとともに、上記地図情報および上記地図会社専用アプリデータの真正性を検証し、上記地図情報および上記地図会社専用アプリデータに自動車会社専用アプリデータを付加し、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵を用いて上記地図情報と上記地図会社専用アプリデータと上記自動車会社専用アプリデータを準同型暗号化または完全準同型暗号化した暗号化自動車会社専用アプリデータを生成し、出力する車両用データ管理装置を備えた請求項6に記載の地図情報管理システム。
  8. 上記地図情報管理装置は、
    上記地図情報、上記地図会社専用アプリデータ、および上記自動車会社専用アプリデータのそれぞれの予め決められたアクセス権、復号権、およびデータ加工権に基づいて、上記地図情報用秘密鍵および上記地図情報用秘密鍵による暗号化データを復号する上記地図情報用公開鍵、上記地図会社専用アプリデータ用秘密鍵および上記地図会社専用アプリデータ用秘密鍵による暗号化データを復号する上記地図会社専用アプリデータ用公開鍵、上記自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵および上記自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵による暗号化データを復号する自動車会社専用アプリデータ用公開鍵をそれぞれ生成し、生成した各秘密鍵および各公開鍵を配るダイナミックマップ用認証局を備えた請求項7に記載の地図情報管理システム。
  9. 信号機の位置、標識の位置、道路標識の位置、信号現示情報、標識および道路標識の法定表示内容を含む地図情報を生成する地図情報生成装置と、上記地図情報に基づき、地図情報用秘密鍵を用いて、地図情報の真正証明を行うための暗号化データを生成する地図情報出力装置とを有する地図情報管理装置であって、
    上記地図情報出力装置は、上記地図情報用秘密鍵および上記地図情報用秘密鍵による暗号化データの真正性を確認するための地図情報用公開鍵、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵および自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵による暗号化データの真正性を確認するための自動車会社専用アプリデータ用公開鍵をそれぞれ生成し、生成した各秘密鍵および各公開鍵を配る地図情報用認証局を備え、
    上記地図情報用認証局は、上記地図情報のうち、上記信号機の位置、上記標識の位置、上記道路標識の位置を含む一部種別データにデータ加工権を付与し、上記地図情報のうち、上記信号現示情報、上記標識および上記道路標識の法定表示内容についてはデータ加工権を付与しない
    地図情報管理装置。
  10. 図情報に基づき、地図情報用秘密鍵を用いて暗号化された暗号化データを地図情報管理装置から取得し、上記地図情報用秘密鍵に対応する地図情報用公開鍵および上記地図情報管理装置から取得した上記暗号化データを用いて、上記地図情報の真正性を確認し、真正であることを確認した上記地図情報に地図会社専用アプリデータを付加したデータに基づき、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵により暗号化データを生成し、出力する地図会社専用アプリデータ管理装置。
  11. 図会社専用アプリデータ管理装置から、地図情報に地図会社専用アプリデータを付加したデータと当該データが地図会社専用アプリデータ用秘密鍵を用いて暗号化された暗号化データを取得し、上記地図会社専用アプリデータ用秘密鍵に対応する地図会社専用アプリデータ用公開鍵と上記地図会社専用アプリデータ管理装置から取得した上記暗号化データと上記データを用いて、上記地図情報に上記地図会社専用アプリデータを付加した上記データの真正性を確認し、真正であることを確認した上記地図情報に上記地図会社専用アプリデータを付加した上記データについて更に自動車会社専用アプリデータを付加したデータに基づき、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵により暗号化データを生成し、出力する車両用データ管理装置。
  12. 信号機の位置、標識の位置、道路標識の位置、信号現示情報、標識および道路標識の法定表示内容を含む地図情報を生成する地図情報生成装置と、上記地図情報に基づき、地図情報用秘密鍵を用いて地図情報の真正証明を行うための暗号化データを生成する地図情報出力装置とを有する地図情報管理装置であって
    上記地図情報管理装置は、上記地図情報用秘密鍵および上記地図情報用秘密鍵による暗号化データの真正性を確認するための地図情報用公開鍵、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵および地図会社専用アプリデータ用秘密鍵による暗号化データの真正性を確認するための地図会社専用アプリデータ用公開鍵、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵および自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵による暗号化データの真正性を確認するための自動車会社専用アプリデータ用公開鍵をそれぞれ生成し、生成した各秘密鍵および各公開鍵を配る地図情報用認証局を備え、
    上記地図会社専用アプリデータ用公開鍵は、上記自動車会社専用アプリデータ用公開鍵とは異なる公開鍵が用いられる
    地図情報管理装置。
  13. 図情報管理装置から、地図情報および地図情報の真正証明を行うためのものであって地図情報用秘密鍵を用いて生成された地図情報用電子署名を取得し、上記地図情報用秘密鍵に対応する地図情報用公開鍵および上記地図情報用電子署名を用いて上記地図情報の署名検証を行い、署名検証により真正であることが確認された上記地図情報に地図会社専用アプリデータを付加し、上記地図会社専用アプリデータを付加した上記地図情報と上記地図情報用電子署名に基づき、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵を用いて上記地図会社専用アプリデータを付加した上記地図情報の真正証明を行うための地図会社専用アプリデータ用電子署名を生成するとともに、上記地図会社専用アプリデータを付加した上記地図情報と上記地図情報用電子署名と上記地図会社専用アプリデータ用電子署名を組み合わせて出力する地図会社専用アプリデータ管理装置。
  14. 図会社専用アプリデータ管理装置から、地図会社専用アプリデータを付加した地図情報と上記地図情報の真正証明を行うためのものであって地図情報用秘密鍵を用いて生成された地図情報用電子署名と上記地図会社専用アプリデータが付加された上記地図情報の真正証明を行うためのものであって地図会社専用アプリデータ用秘密鍵を用いて生成された地図会社専用アプリデータ用電子署名を取得し、上記地図会社専用アプリデータ用秘密鍵に対応する地図会社専用アプリデータ用公開鍵および上記地図会社専用アプリデータ用電子署名を用いて上記地図会社専用アプリデータを付加した上記地図情報の署名検証を行い、署名検証により真正であることが確認された上記地図会社専用アプリデータを付加した上記地図情報に自動車会社専用アプリデータを付加し、上記自動車会社専用アプリデータおよび上記地図会社専用アプリデータを付加した上記地図情報と上記地図会社専用アプリデータ用電子署名に基づき、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵を用いて上記自動車会社専用アプリデータおよび上記地図会社専用アプリデータを付加した上記地図情報の真正証明を行うための自動車会社専用アプリデータ用電子署名を生成するとともに、上記自動車会社専用アプリデータを付加した上記地図情報と上記地図会社専用アプリデータと上記地図情報用電子署名と上記自動車会社専用アプリデータ用電子署名を組み合わせて出力する車両用データ管理装置。
  15. 地図情報を生成する地図情報生成装置と、地図情報用秘密鍵を用いて上記地図情報を準同型暗号化または完全準同型暗号化した暗号化地図情報を生成する地図情報出力装置とを有する地図情報管理装置であって、
    上記地図情報出力装置は
    図会社専用アプリデータ管理装置に、上記暗号化地図情報を出力し、
    上記地図情報管理装置は、
    上記地図情報、および地図会社専用アプリデータのそれぞれの予め決められたアクセス権、復号権、およびデータ加工権に基づいて、上記地図情報用秘密鍵および上記地図情報用秘密鍵による暗号化データを復号する地図情報用公開鍵、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵および上記地図会社専用アプリデータ用秘密鍵による暗号化データを復号する地図会社専用アプリデータ用公開鍵、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵および自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵による暗号化データの真正性を確認するための自動車会社専用アプリデータ用公開鍵をそれぞれ生成し、生成した各秘密鍵および各公開鍵を配るダイナミックマップ用認証局を備え、
    上記地図会社専用アプリデータ用公開鍵は、上記自動車会社専用アプリデータ用公開鍵とは異なる公開鍵が用いられる
    地図情報管理装置。
  16. 図情報管理装置から、地図情報用秘密鍵を用いて地図情報を準同型暗号化または完全準同型暗号化された暗号化地図情報を取得し、上記地図情報用秘密鍵に対応する地図情報用公開鍵を用いて上記暗号化地図情報から上記地図情報を復号するとともに上記地図情報の真正性を検証し、得られた地図情報に地図会社専用アプリデータを付加し、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵を用いて上記地図情報と上記地図会社専用アプリデータを準同型暗号化または完全準同型暗号化した暗号化地図会社専用アプリデータを生成し、出力する地図会社専用アプリデータ管理装置。
  17. 図会社専用アプリデータ管理装置から、暗号化地図会社専用アプリデータを取得し、地図会社専用アプリデータ用秘密鍵に対応する地図会社専用アプリデータ用公開鍵を用いて上記暗号化地図会社専用アプリデータから地図情報および上記地図会社専用アプリデータを復号するとともに、上記地図情報および上記地図会社専用アプリデータの真正性を検証し、上記地図情報および上記地図会社専用アプリデータに自動車会社専用アプリデータを付加し、自動車会社専用アプリデータ用秘密鍵を用いて上記地図情報と上記地図会社専用アプリデータと上記自動車会社専用アプリデータを準同型暗号化または完全準同型暗号化した暗号化自動車会社専用アプリデータを生成し、出力する車両用データ管理装置。
JP2017538080A 2015-08-31 2016-08-31 地図情報管理システム、地図情報管理装置、地図会社専用アプリデータ管理装置および車両用データ管理装置 Active JP6498304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015170472 2015-08-31
JP2015170472 2015-08-31
PCT/JP2016/075544 WO2017038888A1 (ja) 2015-08-31 2016-08-31 地図情報管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017038888A1 JPWO2017038888A1 (ja) 2017-10-26
JP6498304B2 true JP6498304B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=58187713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538080A Active JP6498304B2 (ja) 2015-08-31 2016-08-31 地図情報管理システム、地図情報管理装置、地図会社専用アプリデータ管理装置および車両用データ管理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10951416B2 (ja)
EP (2) EP4096153A1 (ja)
JP (1) JP6498304B2 (ja)
CN (1) CN107925580B (ja)
HK (1) HK1252384A1 (ja)
WO (1) WO2017038888A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10823574B2 (en) * 2017-06-01 2020-11-03 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication method, roadside unit, and communication system
CN107679406B (zh) * 2017-09-01 2021-04-23 百度在线网络技术(北京)有限公司 高精度电子地图的处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质
US11283620B2 (en) 2019-10-01 2022-03-22 Here Global B.V. Method, apparatus, and system for providing a homomorphic cryptosystem
CN112711644A (zh) * 2019-10-24 2021-04-27 北京四维图新科技股份有限公司 地图数据的电子签名处理方法、装置、系统及存储介质
CN114322979B (zh) * 2021-09-28 2024-04-30 国汽大有时空科技(安庆)有限公司 一种基于p2p模式的高精动态地图生成与更新方法
CN114879818A (zh) * 2022-05-11 2022-08-09 江苏晶众信息科技有限公司 一种基于智能网联平台及mec的数字地图管理方法及装置
CN115200603B (zh) * 2022-09-13 2023-01-31 哈尔滨工业大学(深圳)(哈尔滨工业大学深圳科技创新研究院) 基于同态加密和匿名伪装的导航服务隐私保护方法及装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3260524B2 (ja) * 1992-12-03 2002-02-25 株式会社日立製作所 ディジタル署名の生成方法
JP2001331616A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Misawa Homes Co Ltd 有権者管理システム、有権者管理方法および記録媒体
US6768942B1 (en) * 2000-09-18 2004-07-27 Navigation Technologies Corp. Navigation system with decryption functions and secure geographic database
JP4422372B2 (ja) * 2001-10-23 2010-02-24 トヨタ自動車株式会社 地図データ処理装置
JP3935767B2 (ja) 2002-04-23 2007-06-27 日本電信電話株式会社 準同型一方向性関数を用いた署名方法、装置及び署名検証方法、装置
JP4695830B2 (ja) * 2003-11-10 2011-06-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 移動体用領域地図提供装置
JP4203857B2 (ja) 2004-03-01 2009-01-07 株式会社デンソー 安全運転支援システム
JP4619046B2 (ja) * 2004-06-07 2011-01-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ オリジナルコンテンツ生成装置及び派生コンテンツ生成装置
JP3958334B2 (ja) * 2004-08-26 2007-08-15 三菱電機株式会社 文書保護・編集システム及び鍵管理方法
JPWO2006132065A1 (ja) * 2005-06-10 2009-01-08 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、データ更新方法、およびデータ更新プログラム
US7913192B2 (en) * 2006-03-31 2011-03-22 Research In Motion Limited Methods and apparatus for retrieving and displaying map-related data for visually displayed maps of mobile communication devices
US20080082225A1 (en) * 2006-08-15 2008-04-03 Tomtom International B.V. A method of reporting errors in map data used by navigation devices
GB2440958A (en) * 2006-08-15 2008-02-20 Tomtom Bv Method of correcting map data for use in navigation systems
JP4156003B2 (ja) * 2006-10-12 2008-09-24 株式会社ゼンリン 地図情報管理システム及び地図情報配信システム
JP4633747B2 (ja) * 2007-01-17 2011-02-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 情報配信システム及び情報配信方法
WO2009031082A1 (en) * 2007-09-03 2009-03-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus and methods for transferring digital content
JP5536313B2 (ja) 2008-04-23 2014-07-02 株式会社日立製作所 地図加工装置、プログラム、地図表示装置及び地理情報システム
GR1006698B (el) * 2008-12-22 2010-02-05 Μεθοδολογια και συστημα για συλλογη, επεξεργασια και διανομη δεδομενων οδικης κινησης για βελτιωμενη δρομολογηση σε συστηματα δορυφορικης πλοηγησης οχηματων
JP5348503B2 (ja) 2010-02-19 2013-11-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーションシステム
US8925075B2 (en) * 2011-11-07 2014-12-30 Parallels IP Holdings GmbH Method for protecting data used in cloud computing with homomorphic encryption
JP2014126865A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Fujitsu Ltd 暗号処理装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1252384A1 (zh) 2019-05-24
CN107925580A (zh) 2018-04-17
JPWO2017038888A1 (ja) 2017-10-26
US20190028279A1 (en) 2019-01-24
EP3346636A1 (en) 2018-07-11
CN107925580B (zh) 2021-06-11
US10951416B2 (en) 2021-03-16
EP4096153A1 (en) 2022-11-30
WO2017038888A1 (ja) 2017-03-09
EP3346636B1 (en) 2022-09-28
EP3346636A4 (en) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6498304B2 (ja) 地図情報管理システム、地図情報管理装置、地図会社専用アプリデータ管理装置および車両用データ管理装置
JP4633747B2 (ja) 情報配信システム及び情報配信方法
US10055992B2 (en) Method for managing parking spaces on public streets
US9613535B2 (en) Method for allowing missions of unmanned aerial vehicles, in particular in non-segregated air spaces
JP6968134B2 (ja) データ利用装置、データ利用プログラム及びデータ保管装置
JP2023178378A (ja) 検証方法、検証装置、生成方法、生成装置およびプログラム
CN101802882A (zh) 用于定位和跟踪对象的方法、系统和计算机程序产品
WO2019027889A1 (en) SYSTEM AND METHOD FOR INCIDENT RECONSTRUCTION USING V2X COMMUNICATIONS
CN112673590B (zh) 一种在车联网设备之间进行数据传输的方法及设备
US20130117572A1 (en) Portable electronic device, system and method for authenticating a document associated with a geographical location
ES2382951T3 (es) Procedimiento y dispositivos para generar informaciones de peaje en un sistema de peaje viario
US20210099308A1 (en) Method, apparatus, and system for providing a homomorphic cryptosystem
US20190265222A1 (en) Methods, systems, and computer program products for locating and tracking objects
Chim et al. VANET-based secure taxi service
CN113678182A (zh) 用于交通信号验证的系统和密码硬化方法
JP2006287327A (ja) 位置認証方法、移動体端末および制御局
CN115580419A (zh) 运载工具服务提供商系统、用于该系统的方法及存储介质
US8683606B2 (en) Navigation system
JP6803291B2 (ja) プライバシー保護装置、プライバシー保護方法、及びプログラム
CN115803796A (zh) 用于为车辆检测交通杆攻击的系统和方法
CN104937900A (zh) 借助距离边界协议提供位置数据
JP5348502B2 (ja) ナビゲーションシステム
US20220414267A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for confidential computing
JP2005121719A (ja) 地図情報収集装置、地図情報配信センタ、及び、地図情報配信システム
WO2007061006A1 (ja) 情報読取装置、認証情報生成装置、情報読取方法、認証情報生成方法、情報読取プログラム、認証情報生成プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6498304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250