JP6495097B2 - 熱音響発電システム - Google Patents

熱音響発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP6495097B2
JP6495097B2 JP2015103521A JP2015103521A JP6495097B2 JP 6495097 B2 JP6495097 B2 JP 6495097B2 JP 2015103521 A JP2015103521 A JP 2015103521A JP 2015103521 A JP2015103521 A JP 2015103521A JP 6495097 B2 JP6495097 B2 JP 6495097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
turbine
power generation
generation system
branch pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015103521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016217264A (ja
Inventor
深谷 典之
典之 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Motor Wheel Co Ltd
Original Assignee
Central Motor Wheel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Motor Wheel Co Ltd filed Critical Central Motor Wheel Co Ltd
Priority to JP2015103521A priority Critical patent/JP6495097B2/ja
Priority to US15/564,709 priority patent/US10495355B2/en
Priority to PCT/JP2016/058902 priority patent/WO2016185782A1/ja
Priority to CN201680028852.9A priority patent/CN107614869B/zh
Priority to EP16796176.2A priority patent/EP3299619B1/en
Publication of JP2016217264A publication Critical patent/JP2016217264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6495097B2 publication Critical patent/JP6495097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/002Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using the energy of vibration of fluid columns
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • F01D1/02Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines with stationary working-fluid guiding means and bladed or like rotor, e.g. multi-bladed impulse steam turbines
    • F01D1/04Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines with stationary working-fluid guiding means and bladed or like rotor, e.g. multi-bladed impulse steam turbines traversed by the working-fluid substantially axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • F02C1/04Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly
    • F02C1/10Closed cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/025Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for characterised by its use
    • F03G7/0252Motors; Energy harvesting or waste energy recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

本発明は、作動気体を自励振動させる熱音響エンジンを利用して発電を行う熱音響発電システムに関する。
従来より、各種の産業分野においてエネルギーの有効利用の推進が求められているが、例えば、工場等の設備や車両から排出されて棄却される排熱の比率は未だ高く、熱エネルギーを高い効率で回収する技術が望まれている。本発明者は、この技術について鋭意検討する中で、作動気体を自励振動させることができる熱音響エンジンを利用することに着目した。この熱音響エンジンを用いて発電を行うシステム(以下、「熱音響発電システム」ともいう)の一例が、下記特許文献1に開示されている。この熱音響発電システムで用いられている熱音響エンジンは、複数の流路によって構成された蓄熱器と、蓄熱器の一方の流路端部に設けられた加熱器と、蓄熱器の他方の流路端部に設けられた冷却器と、を備えている。この熱音響エンジンによれば、蓄熱器の流路の両端部間に温度勾配を生じさせることによって管内に封入した作動流体に自励振動を与えることで音響エネルギーを発生させることができる。更に、この熱音響発電システムは、環状配管から分岐した分岐配管にリニア型の発電機を備え、この発電機を熱音響エンジンで発生した音響エネルギーによって駆動して発電を行うように構成されている。
PCT/JP2012/081193号公報
上記のような熱音響発電システムは、エネルギー変換効率が高く、ピストンやバルブ等の可動部を持たない簡素な構造を有する熱音響エンジンを用いる点で有利である。一方で、熱音響エンジンで生じた作動気体の自励振動を利用して発電を行う際にリニア型の発電機を用いると、このリニア型の発電機自体が高価であるためコスト面で不利である。また、この種のシステムの設計に際しては、コスト面のみならずメンテナンス性の面で優れた発電機を採用することによって実用性の高いシステムを構築することが望ましい。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的の1つは、熱音響エンジンで生じた作動気体の自励振動を利用して発電を行う熱音響発電システムにおいて、発電を行うための発電機に要するコストを抑え且つメンテナンス性を向上させるのに有効な技術を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明に係る熱音響発電システム(100)は、配管構成部(101)、熱音響エンジン(110)、タービン(140)及び発電機(150)を備える。配管構成部(101)は、環状に構成された環状配管(102)と、環状配管(102)から分岐し且つ環状配管(102)に連通する分岐配管(103)と、を含み、環状配管(102)及び分岐配管(103)の双方に所定の作動気体が封入される。熱音響エンジン(110)は、配管構成部(101)の環状配管(102)の管内に組み込まれいずれも配管長手方向に延びる複数の流路(111c)を有する蓄熱器(111)と、作動気体を自励振動させるために蓄熱器(111)の複数の流路(111c)の両端部間に温度勾配が生じるように作動気体との間で熱交換を行う熱交換器(112,113)と、を含む。タービン(140)は、配管構成部(101)の分岐配管(103)の管内に設けられ熱音響エンジン(110)における作動気体の自励振動によって回転するタービン翼(145)と、タービン翼(145)に連結され分岐配管(103)の管壁を貫通して管内から管外へと延出するように構成されたタービン回転軸(144)と、を含む。発電機(150)は、配管構成部(101)の分岐配管(103)の管外に設けられ、タービン(140)のタービン回転軸(144)に連結されてタービン翼(145)の回転エネルギーを電力に変換する。この場合、タービン(140)及び発電機(150)によってタービン型の発電機が構成される。
本構成の熱音響発電システムによれば、タービン及び発電機によるタービン型の発電機がリニア型の発電機に比べて安価であるため、発電機に要するコストを抑えることができる。それに加えて、タービンのタービン回転軸を分岐配管の管内から管外へと延出させることによって、発電機を分岐配管の管外に配置した状態でタービン回転軸に連結することが可能になる。この場合、タービンからの発電機の切り離しが容易になる結果、発電機のメンテナンス性が向上する。
上記構成の熱音響発電システム(100)は、発電機(150)を気密状態で収容する収容空間(151a)と、収容空間(151a)を分岐配管(103)の管内に連通させるための連通穴(152a)と、を有する発電機ハウジング(151)を備えるよう構成されるのが好ましい。本構成では、タービン(140)のタービン回転軸(144)は、発電機ハウジング(151)の連通穴(152a)を通じて収容空間(151a)にて発電機(150)に連結されている。この場合、タービン回転軸の一部は、分岐配管の管内から管外へと延出しているものの、その延出部位は発電機ハウジングの収容空間に密閉状態で収容されている。従って、タービン回転軸に対して専用の軸シール構造を設ける必要がなく、タービン回転軸に関する構造を簡素化することができる。
上記構成の熱音響発電システム(100)では、分岐配管(106)はクランク状に屈曲したクランク配管部(106)を備え、タービン(140)のタービン回転軸(144)は、クランク配管部(106)の管壁を貫通しつつ分岐配管(103)の軸方向と同一方向に延在するように構成されるのが好ましい。本構成によれば、タービン回転軸に連結される発電機が占める、分岐配管の軸方向と交差する方向についてのスペースの大きさを小さく抑えることが可能になる。
上記構成の熱音響発電システム(100)では、タービン(140)は、タービン翼(145)におけるタービン流路断面積(Sb)が分岐配管(103)の横断面での配管断面積(Sa)と同じか、若しくは配管断面積(Sa)を下回るように構成されるのが好ましい。本構成によれば、作動気体の振動波が分岐配管からタービンへと導入される際にその振動波が流れる流路の断面積が拡張されることがない。この場合、流路の断面積が大きくなることによって生じる流速振幅及び圧力振幅の低下を抑制することができ、その結果、タービンのタービン翼を確実に回転動作させるのに適正な流速振幅及び圧力振幅を得ることができる。
上記構成の熱音響発電システム(100)では、タービン(140)は、タービン翼(145)に向けて作動気体の振動波を導入するための導入部(148)を備え、導入部(148)は、タービン回転軸(144)の軸線に対して14度から30度までの間の所定角度で傾斜した傾斜面(148a)を有するのが好ましい。この導入部によれば、作動気体の振動波をその振動波から受ける音響エネルギーをできるだけ減衰させることなくタービン翼に引き込むことが可能になる。
尚、上記説明においては、発明の理解を助けるために、実施形態に対応する発明の構成に対して、実施形態で用いた符号を括弧書きで添えているが、発明の各構成要件は前記符号によって規定される実施形態に限定されるものではない。
以上のように、本発明によれば、熱音響エンジンで生じた作動気体の自励振動を利用して発電を行う熱音響発電システムにおいて、発電を行うための発電機に要するコストを抑え且つメンテナンス性を向上させることが可能になった。
図1は、本発明にかかる熱音響発電システムの概要を模式的に示す図である。 図2は、図1中の熱音響発電システムのうち熱音響エンジンの構造を模式的に示す図である。 図3は、図1中の熱音響発電システムのうちタービン発電機の部位の断面構造を示す図である。 図4は、タービン翼を断面方向から視た図である。 図5は、タービン翼の構造を模式的に示す図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、当該図面において、同一の符号を付して説明している同一の要素の各構成部位については、説明のための符号を必要に応じて省略している。
図1に示されるように、熱音響発電システム100は、金属製の配管からなる配管構成部101を備えている。この配管構成部101は、環状(ループ状)の配管部分である環状配管102と、環状配管102から分岐し且つその管内空間が環状配管102の管内空間と連通する分岐配管103と、によって構成されている。この配管構成部101が本発明の「配管構成部」に相当する。また、環状配管102及び分岐配管103がそれぞれ、本発明の「環状配管」及び「分岐配管」に相当する。尚、配管構成部101の環状配管102は環状であればよく、その側面視の形状として円形、楕円形、多角形等、種々の形状のものを採用することができる。
分岐配管103は、環状配管102から分岐する分岐点を一方端103aとし、この一方端103aから他方端103bまで長尺状に延びる配管部分である。分岐配管103が他方端103bにてエネルギー取り出し部160によって封止されることによって、環状配管102及び分岐配管103の双方に所定の作動気体(本実施の形態ではヘリウム)が所定圧力下で封入されている。尚、作動気体としては、ヘリウムに代えて或いは加えて、窒素、アルゴン、ヘリウム及びアルゴンの混合気体、空気等を用いることができる。
配管構成部101の環状配管102には、直列に接続された3つの熱音響エンジン(「原動機」ともいう)110が設けられている。これら3つの熱音響エンジン110によって、所謂「多段型の熱音響エンジン」が構成されている。各熱音響エンジン110は、環状配管102の管内に組み込まれた蓄熱器111と、蓄熱器111の高温部である一端部111aに対向して配置された加熱器112と、蓄熱器111の常温部(或いは低温部)である他端部111bに対向して配置された冷却器113と、を備えている。ここでいう熱音響エンジン110が本発明の「熱音響エンジン」に相当する。尚、この熱音響エンジン110の設置数は、3つに限定されるものではなく、必要に応じてその他の設置数を選択することもできる。
図2に示されるように、各蓄熱器111は、一端部111aと他端部111bとの間でいずれも環状配管102の配管長手方向(配管の延在方向)に沿って互いに平行に延びる複数の流路111cを有する構造体として構成されている。この蓄熱器111において、一端部111aと他端部111bとの間に所定の温度勾配が生じると、環状配管102内の作動気体が不安定になって自励振動することで、作動気体の進行方向と平行に振動する縦波による振動波(「音波」、「振動流」或いは「仕事流」ともいう)が形成され、この振動波が環状配管102の管内から分岐配管103の管内へと伝わる。この蓄熱器111として、典型的にはセラミック製のハニカム構造体や、ステンレス鋼によるメッシュ薄板の複数を微小ピッチで平行に積層した構造体、金属繊維からなる不織布状物などを用いることができる。この蓄熱器111が本発明の「蓄熱器」に相当する。
各加熱器112は、加熱源120に接続されている。加熱源120は、温風、温水等の加熱媒体を各加熱器112に供給する機能を果たす。各加熱器112は、相対的に高温の加熱媒体が流れる通路112aと、相対的に低温の作動気体が流れる通路(図示省略)と、を備え、加熱媒体と作動気体との間の熱交換によって加熱媒体から作動気体へと熱を移動させることができる加熱用の熱交換器として構成されている。このため、加熱源120から各加熱器112に供給された加熱媒体によって、各蓄熱器111の一端部111a周辺の作動気体が加熱される。
各冷却器113は、冷却源130に接続されている。冷却源130は、冷風、冷水、大気等の冷却媒体を各冷却器113に供給する機能を果たす。各冷却器113は、相対的に低温の冷却媒体が流れる通路113aと、相対的に高温の作動気体が流れる通路(図示省略)と、を備え、作動気体と冷却媒体との間の熱交換によって作動気体から冷却媒体へと熱を移動させることができる冷却用の熱交換器として構成されている。このため、冷却源130から各冷却器113に供給された冷却媒体によって、各蓄熱器111の他端部111b周辺の作動気体が冷却される。
上記の加熱器112による加熱作用と上記の冷却器113による冷却作用との協働によって、各蓄熱器111において一端部111aと他端部111bとの間に所定の温度勾配が生じる。上記の加熱器112及び冷却器113は、配管構成部101に封入された作動気体を自励振動させるために各蓄熱器111の複数の流路111cの両端部間に温度勾配が生じるように作動気体との間で熱交換を行う熱交換器となる。これら加熱器112及び冷却器113によって本発明の「熱交換器」が構成される。
図1に戻り、分岐配管103は、環状配管102とタービン140との間に直線状に延在する第1配管部104と、タービン140を挟んで環状配管102とは反対側に直線状に延在する第2配管部105と、第1配管部104と第2配管部105を連結するようにクランク状に屈曲したクランク配管部106と、を備えている。
詳細については後述するが、タービン140は、分岐配管103の管内に連通するように構成され、分岐配管103の管内を流れる作動気体の振動波による音響エネルギー(「振動エネルギー」ともいう)を機械的な回転エネルギーに変換する機能を果たす。要するに、このタービン140は、分岐配管103に設けられ熱音響エンジン110における作動気体の自励振動によって生じた音響エネルギーを受けて回転する。タービン140には、このタービン140の回転による運動エネルギー(回転エネルギー)を電力に変換するための発電機150が接続されている。ここでいうタービン140及び発電機150がそれぞれ、本発明の「タービン」及び「発電機」に相当する。これらタービン140及び発電機150は、タービンで駆動されて発電を行うタービン型の発電機(本発明の「タービン発電機」に相当する発電機)を構成している。
分岐配管103の他方端103b、即ち第2配管105の両側の管端部のうちタービン140とは反対側の管端部には、作動気体の音響エネルギーを分岐配管103から管外に取り出すためのエネルギー取り出し部160が設けられている。このエネルギー取り出し部160は、典型的には圧力振動を受けて電気エネルギー(電力)を出力することが可能な公知のリニア型の発電機やスピーカー型の発電機等によって構成される。更には、分岐配管103の他方端103bに、エネルギー取り出し部160に代えて、作動気体の振動吸収が可能な振動吸収材(スポンジ、ウレタン等)を設置してもよい。
図3に示されるように、タービン発電機を構成するタービン140は、タービンハウジング141、タービン回転軸144及びタービン翼145を備えている。タービンハウジング141は、タービン回転軸144の一部とタービン翼145を収容するとともに、分岐配管103の一部を構成する部位であり、分岐配管103のうち第2配管105及びクランク配管部106の双方に連通している。タービン回転軸144は、軸受142,143を介して軸回転可能に支持された円柱状の部材として構成されている。このタービン回転軸144は、タービンハウジング141の内部、即ち分岐配管103の管内に位置する一端部144aから、クランク配管部106の管壁を貫通して分岐配管103の管内から管外へと他端部144bまで配管長手方向に、即ち分岐配管103の軸方向(配管が延在する方向)と同一方向に長尺状に延在するように構成されている。このタービン回転軸144は、タービン翼145に連結されており、このタービン翼145の回転中心となる。このタービン回転軸144が分岐配管103の軸方向と同一方向に延在する構成を採用することによって、このタービン回転軸144に連結される発電機150が占める、分岐配管103の軸方向と交差する方向についてのスペースの大きさを小さく抑えることが可能になる。このタービン回転軸144が本発明の「タービン回転軸」に相当する。
タービン翼145は、分岐配管103(クランク配管部106)の管内に設けられ、熱音響エンジン110における作動気体の自励振動によって生じた音響エネルギーを受け、その衝動力の作用によって回転する。このタービン翼145は、タービン回転軸144に固定された円環状の動翼部146と、動翼部146を挟んでその両側に配置された円環状の固定翼部147と、各固定翼部147を挟んで動翼部146とは反対側に設けられたコーン部148と、を備えている。このタービン翼145は、タービン回転軸144と一体回転する動翼部146を備えた回転羽根として構成される。このため、タービン翼145を有するタービン140は、「衝動タービン」とも称呼される。このタービン翼145が本発明の「タービン翼」に相当する。
固定翼部147は、動翼部146が回転しても回転しない。図4に示されるように、この固定翼部147では、径方向に延びるブレード147aが周方向に一定間隔で複数配置されており、これら複数のブレード147a間に作動気体が流通可能な流通空間が形成されている。
図3及び図4が参照されるように、コーン部148は、対応する固定翼部147から遠ざかるにつれて外径が徐々に小さくなるような円錐形状であり、その外表面はタービン回転軸144の軸線に対して傾斜した傾斜面148aを構成している。コーン部148の傾斜面148aは、固定翼部147に向けて作動気体の振動波を円滑に導入する機能を果たす。このコーン部148によれば、作動気体の振動波を所定の進入角度θ(コーン部148の外表面に沿って傾斜した傾斜面148aとタービン回転軸144の軸線とのなす鋭角)で固定翼部147へと導入することができる。このコーン部148が本発明の「導入部」に相当する。
上記構成のタービン翼145は、所謂「双方向タービン翼」であり、図5に示されるように、作動気体が矢印D1で示される第1方向に流れる場合と矢印D2で示される第2方向(第1方向の逆方向)に流れる場合のいずれの場合であっても、固定翼部147の流通空間を経て動翼部146へと流れて動翼部146が所定の一方向に回転するように構成されている。
図3に戻り、タービン発電機を構成する発電機150は、配管構成部101の前記分岐配管103の管外に設けられ、タービン140のタービン回転軸144に連結されてタービン翼145の回転エネルギーを電力に変換する機能を果たす。この発電機150は、発電機ハウジング151を備えている。この発電機ハウジング151は、クランク配管106に溶接接合された第1ハウジング部152と、第1ハウジング部152にボルト部材154を介して取り付けられた第2ハウジング部153と、を備えている。この発電機ハウジング151が、本発明の「発電機ハウジング」に相当する。
この発電機ハウジング151では、第1ハウジング部152に第2ハウジング部153が取り付けられることによって、発電機150の構成要素である電気モータ156を気密状態で収容するための収容空間151aが形成される。第1ハウジング部152には、収容空間151aを分岐配管103のクランク配管部106の管内に連通させるための連通穴152aが設けられている。
タービン140では、タービン回転軸144のうち分岐配管103の管外に位置する部位は、発電機ハウジング151の連通穴152aを通じて収容空間151aに導入されて、カップリング部155によって他端部144bが電気モータ154のモータ軸154aに連結されている。即ち、タービン140のタービン翼145がタービン回転軸144を介して発電機150に連結されている。この発電機150によれば、タービン140の機械的な回転運動によってタービン回転軸144が軸回転した場合、このタービン回転軸144の回転運動によってモータ軸154aが回転することで電気モータ154が電気を発生する。この場合、電気モータ154が実質的な発電機としての機能を果たす。
また、タービン140のタービン回転軸144は、その一部が分岐配管103の管内から管外へと延出しているものの、その延出部分が発電機ハウジング151の収容空間151aに密閉状態で収容されている。その結果、タービン回転軸144の全体は、分岐配管103の管内から発電機ハウジング151の収容空間151aにわたる密閉領域に置かれる。従って、タービン回転軸144に対して専用の軸シール構造を設ける必要がなく、タービン回転軸144に関する構造を簡素化することができる。
上記のカップリング部155では、タービン回転軸144の他端部144bと電気モータ156のモータ軸156aとの連結を解除することによって、必要に応じて発電機150をタービン140から容易に切り離すことができる。このように、本実施の形態のタービン140では、タービン回転軸144を分岐配管103の管内から管外へと延出させることによって、発電機150を分岐配管103の管外に配置した状態でタービン回転軸144の他端部144bに連結することが可能になる。この場合、タービン140からの発電機150の切り離しが容易になる結果、発電機150のメンテナンス性が向上する。また、上記のカップリング部155によれば、タービン回転軸144の他端部144bを、電気モータ154とは別のモータのモータ軸に付け替えて連結することで、タービン140の能力等に応じて、タービン140に連結される電気モータ(発電機)を最適なものに交換することができる。これにより、タービン発電機における発電能力の変更を容易に行うことが可能になる。
上記のタービン140は、タービン翼145の円滑な回転動作を生じさせるために、少なくとも以下の2つの特徴(第1の特徴及び第2の特徴)を備えている。
タービン140の第1の特徴として、タービン翼145における作動気体のためのタービン流路断面積(図5において、作動流体が一方の固定翼部147から動翼部146を経て他方の固定翼部147へと流れる流路の断面積)が分岐配管103(クランク配管部106)の横断面での配管断面積(流路断面積)Saと同じか、若しくはこの配管断面積Saよりも小さくなるように構成されている。この第1の特徴によれば、作動気体の振動波が分岐配管103からタービン140へと導入される際に、その流路断面積が拡張されることがない。この場合、流路断面積が大きくなることによって生じる流速振幅及び圧力振幅の低下を抑制することができ、その結果、タービン140において、タービン翼145を確実に回転動作させるのに適正な流速振幅及び圧力振幅を得ることができる。
タービン140の第2の特徴として、コーン部148によって形成される前記の進入角度θとして、14度から30度までの範囲の中から選択された角度を選択するように構成されている。この第2の特徴によれば、作動気体による音響エネルギーEをできるだけ減衰させることなく作動気体をタービン翼145に引き込むことが可能になる。
次に、上記構成の熱音響発電システム100の動作を前述の内容に基づいて説明する。
図1に示されるように、各熱音響エンジン110において、蓄熱器111の一端部111aが加熱器112によって加熱され、且つ蓄熱器111の他端部111bが冷却器113によって冷却されると、蓄熱器111のうち高温側領域である一端部111aと低温側領域である他端部111bとの間に温度差が生じる。この温度差によって、各蓄熱器111では主として作動気体の自励振動による振動波が形成される。この振動波(音波)による音響エネルギーE(振動エネルギー)は、配管構成部101の環状配管102から分岐配管103を通じてタービン140に伝達され、更にはエネルギー取り出し部160に伝達される。この場合、分岐配管103は、熱音響エンジン110において発生した作動気体の音響エネルギーEを導くための共鳴管(導波管)として構成される。音響エネルギーEの一部は、エネルギー取り出し手段であるタービン140によって取り出され当該タービン140に接続された発電機150によって電気エネルギー(電力)に変換され、またエネルギー取り出し部160によって取り出されて所定のエネルギー(例えば、振動エネルギーや電気エネルギー等)に変換される。
本発明は、上記の典型的な実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の応用や変形が考えられる。例えば、上記実施の形態を応用した次の各形態を実施することもできる。
上記の実施形態の熱音響エンジン110では、蓄熱器111の一端部111aと他端部111bとの間に所定の温度勾配を生じさせるために蓄熱器111に対して2つの熱交換器(加熱器112及び冷却器113)を設ける場合について記載したが、本発明では上記の温度勾配を達成することができれば、加熱器112及び冷却器113のいずれか一方の熱交換器を省略することもできる。
上記の実施形態では、タービン140のタービン回転軸144が分岐配管103の軸方向と同一方向に延在する構成について記載したが、本発明では、本構成に代えてタービン回転軸144に相当する部材が分岐配管103の軸方向と交差する方向に延在する構成を採用することもできる。
上記の実施形態では、タービン翼145における作動気体のためのタービン流路断面積が分岐配管103の配管断面積と同じか、若しくはこの配管断面積よりも小さくなるように構成される場合について記載したが、本発明では、タービン翼145のタービン流路断面積が分岐配管103の配管断面積を上回るような構成を採用することもできる。
上記の実施形態では、タービン140がタービン翼145に向けて作動気体を導入する機能を果たすコーン部148を備える場合について記載したが、本発明では、タービン140のうちコーン部148に相当する構造体を必要に応じて省略することもできる。また、コーン部148の傾斜面148aによる作動気体の進入角度θは、前述のように14度から30度までの範囲が好ましいが、作動気体を所望の状態でタービン翼145に引き込むことができる場合には、進入角度θを14度から30度までの範囲を外れた値に設定してもよい。
100…熱音響発電システム、101…配管構成部、102…環状配管、103…分岐配管、103a…一方端、103b…他方端、104…第1配管部、105…第2配管部、106…クランク配管部、110…熱音響エンジン、111…蓄熱器、112…加熱器、113…冷却器、120…加熱源、130…冷却源、140…タービン、141…タービンハウジング、144…タービン回転軸、145…タービン翼、146…動翼部、147…固定翼部、148…コーン部(導入部)、150…発電機、151…発電機ハウジング、156…電気モータ、160…エネルギー取り出し部

Claims (5)

  1. 環状に構成された環状配管と、前記環状配管から分岐し且つ前記環状配管に連通する分岐配管とによって構成され、前記環状配管及び前記分岐配管の双方に所定の作動気体が封入された配管構成部と、
    前記配管構成部の前記環状配管の管内に組み込まれいずれも配管長手方向に延びる複数の流路を有する蓄熱器と、前記作動気体を自励振動させるために前記蓄熱器の前記複数の流路の両端部間に温度勾配が生じるように前記作動気体との間で熱交換を行う熱交換器と、を含む熱音響エンジンと、
    前記配管構成部の前記分岐配管の管内に設けられ前記熱音響エンジンにおける前記作動気体の自励振動によって回転するタービン翼と、前記タービン翼に連結され前記分岐配管の管壁を貫通して管内から管外へと延出するように構成されたタービン回転軸と、を含むタービンと、
    前記配管構成部の前記分岐配管の管外に設けられ前記タービンの前記タービン回転軸に連結されて前記タービン翼の回転エネルギーを電力に変換するための発電機と、
    を備える、熱音響発電システム。
  2. 請求項1に記載の熱音響発電システムであって、
    前記発電機を気密状態で収容する収容空間と、前記収容空間を前記分岐配管の管内に連通させるための連通穴と、を有する発電機ハウジングを備え、
    前記タービン回転軸は、前記発電機ハウジングの前記連通穴を通じて前記収容空間にて前記発電機に連結されている、熱音響発電システム。
  3. 請求項1又は2に記載の熱音響発電システムであって、
    前記分岐配管はクランク状に屈曲したクランク配管部を備え、
    前記タービンの前記タービン回転軸は、前記クランク配管部の管壁を貫通しつつ前記分岐配管の軸方向と同一方向に延在するように構成されている、熱音響発電システム。
  4. 請求項1〜3のうちのいずれか一項に記載の熱音響発電システムであって、
    前記タービンは、前記タービン翼における前記作動気体のためのタービン流路断面積が前記分岐配管の横断面での配管断面積と同じか、若しくは前記配管断面積を下回るように構成されている、熱音響発電システム。
  5. 請求項1〜4のうちのいずれか一項に記載の熱音響発電システムであって、
    前記タービンは、前記タービン翼に向けて前記作動気体の振動波を導入するための導入部を備え、前記導入部は、前記タービン回転軸の軸線に対して14度から30度までの間の所定角度で傾斜した傾斜面を有する、熱音響発電システム。
JP2015103521A 2015-05-21 2015-05-21 熱音響発電システム Active JP6495097B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015103521A JP6495097B2 (ja) 2015-05-21 2015-05-21 熱音響発電システム
US15/564,709 US10495355B2 (en) 2015-05-21 2016-03-22 Thermoacoustic electric generator system
PCT/JP2016/058902 WO2016185782A1 (ja) 2015-05-21 2016-03-22 熱音響発電システム
CN201680028852.9A CN107614869B (zh) 2015-05-21 2016-03-22 热声发电系统
EP16796176.2A EP3299619B1 (en) 2015-05-21 2016-03-22 Thermoacoustic power generation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015103521A JP6495097B2 (ja) 2015-05-21 2015-05-21 熱音響発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016217264A JP2016217264A (ja) 2016-12-22
JP6495097B2 true JP6495097B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=57320246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015103521A Active JP6495097B2 (ja) 2015-05-21 2015-05-21 熱音響発電システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10495355B2 (ja)
EP (1) EP3299619B1 (ja)
JP (1) JP6495097B2 (ja)
CN (1) CN107614869B (ja)
WO (1) WO2016185782A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6495098B2 (ja) * 2015-05-21 2019-04-03 中央精機株式会社 熱音響発電システム
FR3117093B1 (fr) * 2020-12-03 2024-03-22 Airbus Sas Système de propulsion électrique d’un aéronef.
US12092054B1 (en) * 2022-05-06 2024-09-17 United States Government Administrator Of Nasa Combined Brayton and Stirling cycle power generator

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112636A (ja) * 1974-02-20 1975-09-04
JPS54159536A (en) * 1978-06-05 1979-12-17 Tideland Signal Corp Apparatus for converting water wave energy to electric power
US4355517A (en) * 1980-11-04 1982-10-26 Ceperley Peter H Resonant travelling wave heat engine
US6711905B2 (en) * 2002-04-05 2004-03-30 Lockheed Martin Corporation Acoustically isolated heat exchanger for thermoacoustic engine
US6560970B1 (en) * 2002-06-06 2003-05-13 The Regents Of The University Of California Oscillating side-branch enhancements of thermoacoustic heat exchangers
JP4112547B2 (ja) * 2004-09-30 2008-07-02 東陽設計工業株式会社 波力発電装置
JP4117489B2 (ja) * 2004-10-04 2008-07-16 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 流体機械の流体振動若しくは流体騒音抑制装置
JP4652822B2 (ja) * 2005-01-07 2011-03-16 学校法人同志社 熱音響装置
CN101539125B (zh) * 2008-03-18 2011-05-18 深圳市中科力函热声技术工程研究中心有限公司 太阳能热声旋转动力发电机
CN101539124A (zh) * 2008-03-18 2009-09-23 深圳市中科力函热声技术工程研究中心有限公司 输出旋转动力的热声发动机
DE102008017998B4 (de) * 2008-04-09 2010-07-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Erhöhung der Energieeffizienz eines Kraftwerks
US8205459B2 (en) * 2009-07-31 2012-06-26 Palo Alto Research Center Incorporated Thermo-electro-acoustic refrigerator and method of using same
US8499563B2 (en) * 2009-11-25 2013-08-06 Daniel Asturias System for generating and transporting electric power from hydrothermal vents
JP5651947B2 (ja) 2009-12-10 2015-01-14 いすゞ自動車株式会社 熱音響機関
US8375729B2 (en) * 2010-04-30 2013-02-19 Palo Alto Research Center Incorporated Optimization of a thermoacoustic apparatus based on operating conditions and selected user input
JP2012112621A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Tokai Univ 熱音響機関
JP5892582B2 (ja) * 2011-09-02 2016-03-23 学校法人東海大学 熱音響機関
US9777951B2 (en) * 2011-12-05 2017-10-03 Tokai University Educational System Thermoacoustic engine
US9664181B2 (en) * 2012-09-19 2017-05-30 Etalim Inc. Thermoacoustic transducer apparatus including a transmission duct
JP2014234949A (ja) 2013-06-03 2014-12-15 いすゞ自動車株式会社 熱音響機関
CN104214062A (zh) 2014-08-04 2014-12-17 浙江大学 旋转动力驱动的热声发电系统
JP6373696B2 (ja) * 2014-09-19 2018-08-15 日本碍子株式会社 熱・音波変換部品および熱・音波変換ユニット
JP6291390B2 (ja) * 2014-09-19 2018-03-14 日本碍子株式会社 熱・音波変換ユニット
JP6495098B2 (ja) * 2015-05-21 2019-04-03 中央精機株式会社 熱音響発電システム
JP6632029B2 (ja) * 2016-06-09 2020-01-15 中央精機株式会社 熱音響エンジン、及び、熱音響エンジンの設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016185782A1 (ja) 2016-11-24
US10495355B2 (en) 2019-12-03
EP3299619B1 (en) 2021-04-28
CN107614869B (zh) 2020-07-14
JP2016217264A (ja) 2016-12-22
US20180073780A1 (en) 2018-03-15
CN107614869A (zh) 2018-01-19
EP3299619A4 (en) 2019-02-27
EP3299619A1 (en) 2018-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6233835B2 (ja) 熱音響機関及びその製造方法
JP6495097B2 (ja) 熱音響発電システム
JP2012112621A (ja) 熱音響機関
CN109312964B (zh) 热声发动机及热声发动机的设计方法
JP2013053793A (ja) 熱音響機関
WO2009054945A1 (en) In-line stirling engine system
JP6495098B2 (ja) 熱音響発電システム
JP7032987B2 (ja) 熱音響装置
JP6884491B2 (ja) 熱音響エンジン
JP2017184457A (ja) 熱音響発電システム
JP6453393B2 (ja) 熱音響機関の製造方法
WO2019026217A1 (ja) 熱音響システム
JP2016217266A (ja) 熱音響エンジン
JP2011149670A (ja) 熱音響機関
WO2017098939A1 (ja) 熱音響エンジン
WO2017098938A1 (ja) 熱音響エンジンの製造方法
JP2017137852A (ja) 熱交換機体
WO2019087952A1 (ja) 工業炉
JP6672839B2 (ja) 渦電流式発熱装置
JP2021085626A (ja) ヒートポンプ
JP2019100615A (ja) 熱音響機関
JP2018091531A (ja) 熱音響機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6495097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250