JP6494528B2 - フッ化インテグリンアンタゴニスト - Google Patents

フッ化インテグリンアンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP6494528B2
JP6494528B2 JP2015557136A JP2015557136A JP6494528B2 JP 6494528 B2 JP6494528 B2 JP 6494528B2 JP 2015557136 A JP2015557136 A JP 2015557136A JP 2015557136 A JP2015557136 A JP 2015557136A JP 6494528 B2 JP6494528 B2 JP 6494528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
cyclodextrin
pharmaceutical composition
compound according
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015557136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016507571A (ja
Inventor
ベン シー. アスキュー
ベン シー. アスキュー
リチャード ダブリュー. ハイデブレクト
リチャード ダブリュー. ハイデブレクト
建 古谷
建 古谷
マーク イー. ダガン
マーク イー. ダガン
ディー. スコット エドワーズ
ディー. スコット エドワーズ
Original Assignee
サイフルーア ライフ サイエンシズ インコーポレイテッド
サイフルーア ライフ サイエンシズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイフルーア ライフ サイエンシズ インコーポレイテッド, サイフルーア ライフ サイエンシズ インコーポレイテッド filed Critical サイフルーア ライフ サイエンシズ インコーポレイテッド
Publication of JP2016507571A publication Critical patent/JP2016507571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6494528B2 publication Critical patent/JP6494528B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年2月7日提出のU.S.S.N. 61/762,087、および2013年11月6日提出のU.S.S.N. 61/900,706に対する優先権およびそれらの恩典を主張し、これらそれぞれの内容はその全体が参照により本明細書に組み入れられる。
発明の背景
加齢性黄斑変性症(AMD)は55歳を上回る人々における盲目の主な原因であり;かつ糖尿病性網膜症(DR)は55歳未満の人々における主な原因である(Klein, 1994;Williams, 2004)。いずれの疾患も新しい血管の成長を特徴とし、AMDでは脈絡膜新血管形成およびDRでは網膜新血管形成を特徴とする(Freund, 1993;Speicher, 2003;Zarbin, 2004)。黄斑浮腫は、液体およびタンパク質沈着物が眼の黄斑(網膜の黄色い中心領域)の上または下に集まり、それが肥厚および膨潤する(浮腫)原因となって起こる。糖尿病性黄斑浮腫(DME)は同様に黄斑毛細管が漏出することによって引き起こされる。DMEは増殖性および非増殖性DR両方における失明の最も一般的な原因である。網膜中心静脈(CRV)およびその分枝の血栓症は、DR後の二番目に多い血管病態で、突然の視力低下を起こし、黄斑浮腫を伴う。したがって、抗血管新生処置はこれらすべての状態と戦う際に有用である。
αvインテグリンは眼の血管新生に関与することが明らかにされている。αvインテグリンの発現は、AMDおよびDRなどの様々な疾患および状態、ならびに酸素誘導性網膜症(OIR)のマウスモデルまたは未熟児網膜症(ROP)モデルにおいて上方制御される(Takagi, 2002)。また、αvβ3は光凝固後の新血管において発現されるが、正常な脈絡膜血管、AMDのレーザー誘導性脈絡膜新血管形成モデルでは発現されない(Kamizuru, 2001)。環状RGDペプチドなどのαvインテグリンアンタゴニストの投与は、網膜新血管形成および脈絡膜新血管形成を阻害することが明らかにされている(Friedlander, 1996;Chavakis, 2002;Luna, 1996;Riecke, 2001;Yasukawa, 2004)。
血管内皮成長因子(VEGF)、他の成長因子(例えば、線維芽細胞成長因子(FGF)、血小板由来成長因子(PDGF))、ケモカイン(例えば、IL8、SDF1、G-CSF)、受容体(例えば、CXCR1、FGF-R、PlGFR、PDGFR、Tie受容体)、細胞内メディエーター(例えば、c-kitキナーゼ、PI3キナーゼ、PKC)、および細胞外メディエーター(例えば、インテグリン、カドヘリン)を標的とする血管新生阻害物質、ならびに血管新生促進標的物の阻害物質(例えば、ホスホイノシチド3キナーゼ)が、AMDおよびDRの処置のために研究されている。しかし、これらの薬物の適用は、毒性および投与の複雑さなどの様々な懸念により制限されている。さらに、AMDおよびDRを処置するために試験した、または現在臨床試験中の、αvインテグリン阻害物質は、眼の薬物動態が不良であること、および/または眼に損傷を起こすことが知られている高レベルの賦形剤/担体(例えば、塩化ベンザルコニウムおよびマンニトール)のために、うまく開発されていない。
したがって、安全で、有効であり、かつ都合よく投与される、AMD、DR、DME、および網膜静脈閉塞後の黄斑浮腫を処置するための改善された化合物、組成物、および方法が引き続き必要とされている。本発明はこの必要性に取り組む。
本発明は、αvインテグリンアンタゴニストであり、式I:
Figure 0006494528
を有する新規フッ化化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
本発明は、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む薬学的組成物を提供する。
本発明は、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容される担体または賦形剤と、さらに(a)インテグリンα5β1のアンタゴニスト、(b)細胞毒性/抗増殖剤、(c)表皮由来成長因子、線維芽細胞由来成長因子、または血小板由来成長因子の阻害物質、(d)VEGFの阻害物質、(e)Flk-1/KDR、Flt-1、Tck/Tie-2、またはTic-1の阻害物質、および(f)ホスホイノシチド3-キナーゼの阻害物質と、それらの混合物からなる群より選択される活性成分とを含む薬学的組成物も提供する。
本発明は、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容される担体または賦形剤と、さらに(a)インテグリンα5β1のアンタゴニスト、(b)細胞毒性/抗増殖剤、(c)表皮由来成長因子、線維芽細胞由来成長因子、または血小板由来成長因子の阻害物質、(d)VEGFの阻害物質、および(e)ホスホイノシチド3-キナーゼの阻害物質と、それらの混合物からなる群より選択される活性成分とを含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、それを必要とする対象に本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療的有効量あるいは本発明の薬学的組成物の治療的有効量を投与する段階を含む、対象における疾患または状態を処置または予防する方法を提供する。1つの局面において、本発明は、疾患または状態を処置することを提供する。1つの局面において、本発明は、疾患または状態を予防することを提供する。1つの局面において、本発明の化合物または薬学的組成物は局所投与される。
本発明は、それを必要とする対象に本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療的有効量あるいは本発明の薬学的組成物の治療的有効量を投与する段階を含む、対象におけるαvインテグリンによって媒介される疾患または状態を処置または予防する方法を提供する。1つの局面において、疾患または状態は血管新生が関与する疾患または状態である。さらなる局面において、疾患または状態は眼の血管新生が関与する疾患または状態である。
本発明は、それを必要とする対象に本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療的有効量あるいは本発明の薬学的組成物の治療的有効量を投与する段階を含む、対象におけるαvβ3および/またはαvβ5インテグリン媒介性疾患または状態を処置または予防する方法も提供する。1つの局面において、疾患または状態は眼の血管新生が関与する疾患または状態である。1つの局面において、疾患または状態は黄斑変性症である。1つの局面において、疾患または状態は加齢性黄斑変性症(AMD)である。1つの局面において、疾患または状態は糖尿病性網膜症(DR)である。1つの局面において、疾患または状態は糖尿病性黄斑浮腫(DME)である。1つの局面において、疾患または状態は網膜静脈閉塞(RVO)後の黄斑浮腫である。
本発明は、それを必要とする対象に本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療的有効量あるいは本発明の薬学的組成物の治療的有効量を投与する段階を含む、AMD、DR、DME、または、RVO後の黄斑浮腫を処置または予防する方法をさらに提供する。1つの局面において、本発明は、AMD、DR、DME、または、RVO後の黄斑浮腫を処置することを提供する。1つの局面において、本発明は、AMD、DR、DME、または、RVO後の黄斑浮腫を予防することを提供する。
本発明は、それを必要とする対象に本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療的有効量あるいは本発明の薬学的組成物の治療的有効量を、疾患または状態を処置または予防するための1つまたは複数の治療法との組み合わせで投与する段階を含む、対象における疾患または状態を処置または予防する方法をさらに提供する。1つの局面において、疾患または状態はαvインテグリンによって媒介される。さらなる局面において、疾患または状態は、αvβ3および/またはαvβ5インテグリンによって媒介される。1つの局面において、疾患または状態は血管新生が関与する疾患または状態である。さらなる局面において、疾患または状態は眼の血管新生が関与する疾患または状態である。1つの局面において、治療法は抗VEGF療法である。さらなる局面において、抗VEGF療法を硝子体内注射する。
本発明は、対象における疾患または状態を処置または予防する際の、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。1つの局面において、使用は疾患または状態を処置するためである。1つの局面において、使用は疾患または状態を予防するためである。1つの局面において、本発明の化合物または薬学的組成物は局所投与における使用のために製剤化されている。
本発明は、対象における疾患または状態の処置または予防のための医薬の製造における、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。1つの局面において、本発明は疾患または状態の処置を提供する。1つの局面において、本発明は疾患または状態の予防を提供する。1つの局面において、医薬は局所投与のために製剤化されている。
特に定義されていないかぎり、本明細書において用いられるすべての技術および科学用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。矛盾がある場合、定義を含む本明細書が支配することになる。本明細書において、単数形は、文脈が明らかにそうではないと示さないかぎり、複数も含む。本明細書に記載のものに類似または等価の方法および材料を本開示の実施または試験において使用しうるが、適切な方法および材料を以下に記載する。本明細書において言及するすべての出版物、特許出願、特許、および他の参照文献は、参照により本明細書に組み入れられる。本明細書において引用する参照文献は、特許請求する本発明に対する先行技術であると自認するものではない。加えて、材料、方法、および実施例は例示にすぎず、限定を意図するものではない。
[本発明1001]
式I
Figure 0006494528
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物:
式中、
Zは
Figure 0006494528
であり;
RおよびR'はそれぞれ独立してHもしくはFであるか、あるいは、RおよびR'は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3員もしくは4員炭素環または3員もしくは4員複素環を形成し;
Qは
Figure 0006494528
であり;
XはCHまたはNであり;
YはCHまたはNであり;
R 1 は、1、2、3、4、5、6、7、8、もしくは9個のフッ素原子で置換されたC 1 〜C 4 アルキル、または、0、1、2、3、4、5、6、もしくは7個のフッ素原子で置換されたC 1 〜C 6 アルコキシであり;かつ
R 2 およびR 3 の一方がHではないという条件で、R 2 およびR 3 はそれぞれ独立してH、F、CH 2 F、CHF 2 、またはCF 3 であり、
ただし、式(I)の化合物は少なくとも1つのフッ素原子を含む。
[本発明1002]
RおよびR'がそれぞれHである、本発明1001の化合物。
[本発明1003]
Qが
Figure 0006494528
である、本発明1001の化合物。
[本発明1004]
XがNでありかつYがCHである、本発明1003の化合物。
[本発明1005]
XおよびYがそれぞれCHである、本発明1003の化合物。
[本発明1006]
XおよびYがそれぞれNである、本発明1003の化合物。
[本発明1007]
R 1 が、直鎖C 1 〜C 4 または分枝C 3 〜C 4 アルキルであり、かつ、1、2、3、4、5、6、7、8、または9個のフッ素原子で置換されている、本発明1003の化合物。
[本発明1008]
R 1 が、1、2、または3個のフッ素原子で置換されたメチルである、本発明1003の化合物。
[本発明1009]
R 1 がCF 3 である、本発明1008の化合物。
[本発明1010]
R 1 が、直鎖C 1 〜C 6 または分枝C 3 〜C 6 アルコキシであり、かつ、0、1、2、3、4、5、6、または7個のフッ素原子で置換されている、本発明1003の化合物。
[本発明1011]
R 1 が、0、1、2、または3個のフッ素原子で置換されたメトキシである、本発明1010の化合物。
[本発明1012]
R 1 がOCHF 2 である、本発明1011の化合物。
[本発明1013]
Zが
Figure 0006494528
であり;RおよびR'がそれぞれHであり;かつR 1 が、1、2、もしくは3個のフッ素原子で置換されたメチル、または、0、1、2、もしくは3個のフッ素原子で置換されたメトキシである、本発明1003の化合物。
[本発明1014]
XがNでありかつYがCHであり;かつR 1 がOCHF 2 である、本発明1013の化合物。
[本発明1015]
XおよびYがそれぞれNであり;かつR 1 がCF 3 である、本発明1013の化合物。
[本発明1016]
Zが
Figure 0006494528
であり;RおよびR'がそれぞれHであり;XがNでありかつYがCHであり;かつR 1 が、0、1、2、もしくは3個のフッ素原子で置換されたメトキシである、本発明1003の化合物。
[本発明1017]
R 1 がOCHF 2 である、本発明1016の化合物。
[本発明1018]
式II
Figure 0006494528
を有する本発明1001の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
[本発明1019]
Figure 0006494528
からなる群より選択される本発明1001の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
[本発明1020]
Figure 0006494528
またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である、本発明1019の化合物。
[本発明1021]
本発明1001の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、薬学的組成物。
[本発明1022]
水性ビヒクルを含む、本発明1021の薬学的組成物。
[本発明1023]
前記水性ビヒクルが、溶解度向上剤、キレート化剤、保存剤、等張化剤、粘性/懸濁化剤、緩衝剤、およびpH改変剤、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される眼科的に許容される賦形剤を含む、本発明1022の薬学的組成物。
[本発明1024]
前記溶解度向上剤がシクロデキストリンである、本発明1023の薬学的組成物。
[本発明1025]
前記シクロデキストリンが、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、メチル-β-シクロデキストリン、無作為メチル化-β-シクロデキストリン、エチル化-β-シクロデキストリン、トリアセチル-β-シクロデキストリン、過アセチル化-β-シクロデキストリン、カルボキシメチル-β-シクロデキストリン、ヒドロキシエチル-β-シクロデキストリン、2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル-β-シクロデキストリン、グルコシル-β-シクロデキストリン、硫酸化β-シクロデキストリン(S-β-CD)、マルトシル-β-シクロデキストリン、β-シクロデキストリンスルホブチルエーテル、分枝-β-シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリン、無作為メチル化-γ-シクロデキストリン、およびトリメチル-γ-シクロデキストリン、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される、本発明1024の薬学的組成物。
[本発明1026]
前記キレート化剤が、エチレンジアミン四酢酸、その金属塩、およびそれらの混合物からなる群より選択される、本発明1023の薬学的組成物。
[本発明1027]
前記保存剤が、ハロゲン化ベンザルコニウム、グルコン酸クロルヘキシジン、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウム、臭化ベンジル、硝酸フェニル水銀、酢酸フェニル水銀、ネオデカン酸フェニル水銀、マーシオレート、メチルパラベン、プロピルパラベン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、p-ヒドロキシ安息香酸エチル、プロピルアミノプロピルビグアニド、およびp-ヒドロキシ安息香酸ブチル、ソルビン酸、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される、本発明1023の薬学的組成物。
[本発明1028]
前記等張化剤が、グリコール、グリセロール、デキストロース、グリセリン、マンニトール、塩化カリウム、および塩化ナトリウム、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される、本発明1023の薬学的組成物。
[本発明1029]
前記粘性/懸濁化剤が、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、および架橋アクリル酸ポリマー、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される、本発明1023の薬学的組成物。
[本発明1030]
眼への局所投与のために製剤化されている、本発明1023の薬学的組成物。
[本発明1031]
懸濁剤、乳剤、ゲル、半ゲル、ゼリー、油、軟膏、クリーム、または噴霧剤として製剤化されている、本発明1021の薬学的組成物。
[本発明1032]
マイクロエマルジョン、リポソーム、ニオソーム、ゲル、ヒドロゲル、ナノ粒子、およびナノサスペンションからなる群より選択される組成物を含む、本発明1021の薬学的組成物。
[本発明1033]
(a)インテグリンα5β1のアンタゴニスト、(b)細胞毒性/抗増殖剤、(c)表皮由来成長因子、線維芽細胞由来成長因子、または血小板由来成長因子の阻害物質、(d)VEGFの阻害物質、(e)Flk-1/KDR、Flt-1、Tck/Tie-2、またはTic-1の阻害物質、および(f)ホスホイノシチド3-キナーゼの阻害物質、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される活性成分をさらに含む、本発明1021の薬学的組成物。
[本発明1034]
それを必要とする対象に本発明1001の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療的有効量を投与する段階を含む、対象におけるαvインテグリンによって媒介される疾患または状態を処置または予防する方法。
[本発明1035]
前記αvインテグリンが、αvβ3またはαvβ5インテグリンである、本発明1034の方法。
[本発明1036]
前記疾患または前記状態が、黄斑変性症、糖尿病性網膜症(DR)、黄斑浮腫、糖尿病性黄斑浮腫(DME)、および、網膜静脈閉塞(RVO)後の黄斑浮腫からなる群より選択される、本発明1034の方法。
[本発明1037]
前記化合物が局所投与される、本発明1034の方法。
[本発明1038]
第二の治療法を実施する段階をさらに含む、本発明1034の方法。
[本発明1039]
前記第二の治療法が、(a)インテグリンα5β1のアンタゴニスト、(b)細胞毒性/抗増殖剤、(c)表皮由来成長因子、線維芽細胞由来成長因子、または血小板由来成長因子の阻害物質、(d)VEGFの阻害物質、(e)Flk-1/KDR、Flt-1、Tck/Tie-2、またはTic-1の阻害物質、および(f)ホスホイノシチド3-キナーゼの阻害物質、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される作用物質を投与する段階を含む、本発明1038の方法。
[本発明1040]
前記第二の治療法が、VEGFの阻害物質を投与する段階を含む、本発明1039の方法。
[本発明1041]
前記第二の治療法を経口的に、静脈内で、腹腔内で、局所で、皮下で、経皮的に、筋肉内で、または硝子体内で実施する、本発明1038の方法。
[本発明1042]
前記第二の治療法を硝子体内で実施する、本発明1041の方法。
[本発明1043]
対象におけるαvインテグリンによって媒介される疾患または状態を処置または予防する際の、本発明1001の化合物の使用。
[本発明1044]
前記疾患または前記状態が、黄斑変性症、DR、黄斑浮腫、DME、および、RVO後の黄斑浮腫からなる群より選択される、本発明1043の使用。
[本発明1045]
対象におけるαvインテグリンによって媒介される疾患または状態の処置または予防のための医薬の製造における、本発明1001の化合物の使用。
[本発明1046]
前記疾患または前記状態が、黄斑変性症、DR、黄斑浮腫、DME、および、RVO後の黄斑浮腫からなる群より選択される、本発明1045の使用。
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および特許請求の範囲から明らかになるであろう。
ニワトリCAMアッセイ法における血管数(スコア)を示す棒グラフである。 ウサギにおける化合物A1の血漿および眼分布を示す棒グラフである。 ウサギにおける化合物A2の血漿および眼分布を示す棒グラフである。 ウサギにおける化合物A3の血漿および眼分布を示す棒グラフである。 (A)50μLの化合物A1、(B)50μLの化合物A2、(C)50μLのビヒクルの1日2回局所投与後の動物における第35日の眼の代表的なフルオレセイン血管造影(FA)画像を示す。
発明の詳細な説明
多様な疾患および状態を、αvインテグリンによって媒介されるプロセスを阻害することによって処置または予防することができると考えられる。したがって、αvインテグリンアンタゴニストは、これらの疾患および状態を処置または予防するために有用な薬物のクラスである。インテグリンは、これを通じて細胞が細胞外マトリックスおよび他の細胞と結合して連絡する、ヘテロ二量体膜貫通タンパク質である。αvインテグリンは、細胞遊走および血管新生の媒介に関与する重要な受容体である。インテグリンαvβ3およびαvβ5のアンタゴニストは、骨再吸収、骨粗鬆症、血管再狭窄、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、血管新生、アテローム性動脈硬化症、炎症、ウイルス疾患、腫瘍成長、および転移を処置および予防するのに有用である。
αvインテグリンは、加齢性黄斑変性症(AMD)、糖尿病性網膜症(DR)、糖尿病性黄斑浮腫(DME)、および、網膜静脈閉塞(RVO)後の黄斑浮腫などの様々な眼疾患を引き起こしうるプロセスである、眼の血管新生に関与することも明らかにされている(Freund, 1993;Speicher, 2003;Zarbin, 2004)。VEGFおよびFGFを含む血管新生促進成長因子はAMDおよびDRで上方制御され、これは次いでαvインテグリン発現を刺激する。酸素誘導性網膜症(OIR)の十分に確立されたマウスモデルまたは未熟児網膜症(ROP)モデルにおいて、αvインテグリンおよびリガンドのオステオポンチンは網膜血管成長のピーク期間中に新生血管内皮細胞中で過剰発現される(Takagi, 2002)。それを通じてαvインテグリンがそれらの細胞外マトリックスリガンドに結合する、アルギニン-グリシン-アスパラギン(RGD)結合モチーフを模倣する環状ペプチドは、様々な投与経路(例えば、皮下、腹腔内、眼周囲、または局所)で、マウスOIRモデルの網膜新血管形成を阻害することが明らかにされている(Friedlander, 1996;Chavakis, 2002;Luna, 1996;Riecke, 2001)。また、AMDの十分に認められているモデルである、レーザー誘導性脈絡膜新血管形成モデル(ラット)において、インテグリンαVβ3およびフォンウィルブランド因子は光凝固後の新血管の内皮細胞上で発現されるが、正常な脈絡膜血管では発現されない(Kamizuru, 2001)。このモデルにおいて、環状RGDペプチドの硝子体内注射は脈絡膜新血管形成の発生を有意に減少させる(Yasukawa, 2004)。ヒトでは、正常な網膜組織では発現されないαvβ3およびαvβ5の発現が、DR患者の眼の血管細胞中で観察され(Friedlander, 1996;Luna, 1996)、高いレベルのαvβ5発現がAMD患者の眼組織で主に観察される(Friedlander, 1996)。
黄斑変性症、DR、DME、および、RVO後の黄斑浮腫を含む、網膜(眼の背部に位置する)の疾患または状態は、網膜が血液-網膜関門により全身循環からアクセスすることが難しいため、全身投与(例えば、経口、静脈内、鼻内、または吸入)による処置が非常に困難である。したがって、黄斑変性症、DME、および、RVO後の黄斑浮腫に対して現在承認されている処置(例えば、抗VEGFタンパク質または化学修飾した抗VEGFアプタマー)は、眼内注射(硝子体内投与)によって繰り返し投与しなければならない。
血管内皮成長因子(VEGF)を標的とする多くの血管新生阻害物質(例えば、VEGFアプタマー、ペガプタニブ、およびVEGFまたはVEGF受容体(VEGFR)標的モノクローナル抗体、ベバシズマブ、ラニビズマブ、アフリベルセプト)が、AMDおよびDRの処置のために研究されている。しかし、ペガプタニブ、ラニビズマブ、アフリベルセプトしか米国食品医薬品局によって承認されていない。さらに、すべてのVEGF標的薬物はAMDまたはDRを処置するためには硝子体内注射によって投与しなければならない。硝子体内注射は十分な麻酔および広域殺菌剤、ならびに無菌条件を用いる注射針の眼への挿入を必要とし、したがって投与を病院で実施することが必須となる。例えば、ラニビズマブの添付文書の用量および投与の項には、薬物を安全かつ有効な様式で投与するための複雑な条件が記載されている。ラニビズマブのバイアル内容物をすべて、無菌技術の下、1ccのツベルクリン注射器に取り付けた5マイクロメートルの19ゲージフィルター針を通して抜き取り;フィルター針はバイアル内容物の抜き取り後廃棄して、硝子体内注射のために無菌30ゲージ×1/2インチ針に付け替え;内容物をプランジャーの先が注射器の0.05mLを示す線と並ぶまで排出し;硝子体内注射手技を制御された無菌条件下(例えば、無菌手袋、無菌ドレープ、および無菌開瞼器を用いて)で実施する。
眼疾患の処置における硝子体内注射の必要性に関連する実施上の制限および拘束に加えて、VEGF標的薬物はVEGFが促進する血管新生だけを対象とするが、線維芽細胞成長因子(FGF)、および血小板由来成長因子(PDGF)を含む他の成長因子によって促進される血管新生は対象としない。VEGF以外のまたはVEGFに加えて血管新生分子を標的とすることは、眼内新血管形成のより有効かつ安全な阻害物質を明らかにしうる。可能性のある標的には、成長因子(例えば、アンジオポエチン、FGF、HGF、IGF-1、PDGF-B、PlGF)、ケモカイン(例えば、IL8、SDF1、G-CSF)、受容体(例えば、CXCR1、FGF-R、PlGFR、PDGFR、Tie受容体)、細胞内メディエーター(例えば、c-kitキナーゼ、PI3キナーゼ、PKC)、および細胞外メディエーター(例えば、インテグリン、カドヘリン)が含まれる。VEGFを選択的に標的としないいくつかの薬物は事実、眼内で抗血管新生効果を示している。パゾパニブ(PDGFR、c-Kit、FGFR、およびc-fmsを阻止する)はマウスモデルにおいて脈絡膜新血管形成を抑制し;かつPKC412(PKC、VEGF-R、PDGF-R、およびSCF-Rイソ型を阻止する)は糖尿病患者において黄変浮腫を減少させる(Doukas, 2008;Takahashi, 2009;Campochiara, 2004)。VEGF標的療法の作用をこれら他の成長因子の1つの阻害と組み合わせた処置も研究されている。例えば、ラニビズマブと抗PDGF抗体設計E10030との組み合わせを試験する第3相臨床試験が進行中である(ClinTrials.gov, NCT01944839)。しかし、これらの治療法は、PKC412の経口投与後に観察される肝毒性ならびにラニビズマブおよびE10030の硝子体内投与などの、安全性の懸念ならびに投与の複雑さによって制限されている。
眼疾患を処置または予防するための別のアプローチは、PI3Kなどの別個の血管新生促進標的を選択的に標的とすることである。広域PI3K阻害物質LY294002は、齧歯類における眼内注射後に網膜または脈絡膜新血管形成を抑制する(Yang, 2009)。血管新生を防止するいくつかの小分子阻害物質(例えば、フィブロネクチン受容体アンタゴニスト、JSM6427(Clin Trials.gov, NCT00536016)およびATN-161(Wang, 2011)、血管内皮タンパク質チロシンホスファターゼ阻害物質(ClinTrials.gov, NCT01702441)、ならびにmTOR阻害物質、シロリムス、およびパロマー529(Palomar 529)(Jacot, 2011))の硝子体内投与を含む、AMDおよびDRのさらなる代替処置が、動物または臨床試験において試験中である。さらに、血管新生促進経路の複数の焦点といくつかの選択的阻害物質とを含む併用療法(例えば、血管新生抑制療法とVEGFアプタマー、インテグリンアンタゴニスト、およびトリプトファンtRNAシンテターゼのタンパク質分解断片との組み合わせ)は、眼の血管新生を阻害することが明らかにされている(Dorrell, 2007)。これらの試験および臨床試験にもかかわらず、好ましい有効性および安全性の側面を有する治療法は報告されていない。
製剤、ポリマー化学、ナノ技術、マイクロ薬物装置、および外科的進歩を含む、薬物送達技術における最近の進歩は、局所的な眼に関する薬物投与に対する新しい選択肢および機会を提供している。これらの技術には、ヒドロゲル、粘膜付着性ポリマー、シクロデキストリン、ナノコンポジット製剤、ミセルおよび脂質ナノ粒子、ニオソーム、マイクロエマルジョン、ミクロスフェア、ならびにプロドラッグ誘導体化の使用が含まれる。例えば、ナノコンポジットはジクロフェナクを送達するために用いられており(Cao, 2011)、ネパフェナクの局所投与はDR(Kern, 2007)および酸素誘導性網膜症(Yanni, 2010)の動物モデルにおける微小血管症の程度を減少させることが明らかにされている。また、ナノ粒子技術は、眼球後部構造へのグルココルチコイドなどの疎水性化合物の表面浸透を高めるために用いられており(Diebold, 2010)、ナノ粒子の硝子体への注射は、初期投与後数ヶ月間の網膜内局在化を示し、したがって局在性薬物放出デポーとして用いることができる(Bourges, 2003)。点眼剤(例えば、FGF、PDGFおよびVEGFを阻害する、TG100572(Doukas, 2008)、またはチロシンキナーゼ阻害物質(TKI)(例えば、ソラフェニブ(WO2013/000909)、ブラジキニン受容体アンタゴニスト(ClinTrials.gov, NCT01319487)、または抗菌剤、スクアラミン(ClinTrials.gov, NCT01678963)を含む点眼製剤)を用いる局所投与が試験されたか、または研究中である。しかし、これらのアプローチはどれも、硝子体内注射を必要とする現在の標準的抗VEGF処置に置き換えるのに適切ではないことが明らかにされている。
例えば、ポリビニルアルコール系レザバー埋込物を用いる、αvインテグリンを阻害する薬物(例えば、αvβ3およびαvβ5の環状ペンタペプチド阻害物質、シクロ-RGDfV、シレンジタイド(cilengetide)、ならびに非ペプチドαvβ3およびαvβ5アンタゴニスト、JNJ-26076713およびEMD478761)の経口投与または局所投与が、AMDおよびDRの処置のために試験されたか、または現在臨床試験中である(Friedlander, 1996;Santulli, 2008;Fu, 2007)。シクロ-RGDfVも、局所投与により投与した未熟児の網膜症のマウスモデルにおいて試験されたが(Riecke, 2000);しかし、化合物の眼の薬物動態(すなわち、点眼剤としての投与後に網膜に分布し、次いで投与と投与の間、十分な網膜濃度を維持する、化合物の量)が不良であるため、化合物を1日に6回投与する必要があった。加えて、ペプチドを高いレベルの塩化ベンザルコニウムおよびマンニトールと共に製剤化したが、これらは眼に損傷を引き起こすことが公知である。その結果、局所投与はうまく開発されなかった。今日まで、眼の血管新生を処置するためのごく最近のアプローチは、ALG-1001(αvβ3、αvβ5、およびα5β1の合成オリゴペプチド阻害物質)の硝子体内注射によるもので、これは局所投与することができない。
本発明は、αvインテグリン、特にインテグリンαvβ3および/またはαvβ5のアンタゴニストである、新規フッ化化合物に関する。本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物は、骨再吸収、骨粗鬆症、血管再狭窄、アテローム性動脈硬化症、炎症、ウイルス疾患、腫瘍成長、または転移を処置または予防する際に有用である。特に、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、および、本化合物を含む薬学的組成物は、局所投与された場合、黄斑変性症、DR、DME、および、網膜静脈閉塞(RVO)後の黄斑浮腫を処置する際に有効である。
局所投与により小分子インテグリンアンタゴニストを用いるための以前の試みは、これらの化合物が、好都合な製剤および投与レジメンによるその治療的有効量の送達を可能にするのに適切な物理化学的性質(例えば、親油性、分子サイズおよび極性表面積)を欠くため、成功していない。本発明の化合物は、驚くことに、インテグリンαvβ3およびαvβ5の機能を阻害するための治療的有効量での局所投与後に、網膜に分布し、したがって網膜血管新生を処置または予防することが判明した。本発明の化合物は、改善された効力、選択性、組織浸透、半減期、および/または代謝安定性を提供すること、ならびに眼への好都合な局所投与による治療的有効量での網膜への良好な分布などの利点を有する。
本発明の化合物
本発明は、式I:
Figure 0006494528
の新規フッ化化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し、
式中、
Zは
Figure 0006494528
であり;
RおよびR'はそれぞれ独立してHもしくはFであるか、あるいは、RおよびR'は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3員もしくは4員炭素環または3員もしくは4員複素環を形成し;
Qは
Figure 0006494528
であり;
XはCHまたはNであり;
YはCHまたはNであり;
R1は、1、2、3、4、5、6、7、8、もしくは9個のフッ素原子で置換されたC1〜C4アルキル、または、0、1、2、3、4、5、6、もしくは7個のフッ素原子で置換されたC1〜C6アルコキシであり;かつ
R2およびR3の一方がHではないという条件で、R2およびR3はそれぞれ独立してH、F、CH2F、CHF2、またはCF3であり、
ただし、式(I)の化合物は少なくとも1つのフッ素原子を含む。
本発明の化合物は少なくとも1つのフッ素原子を含む。1つの局面において、本発明の化合物は、RまたはR'置換基中に少なくとも1つのフッ素原子を含む。別の局面において、本発明の化合物は、R1置換基中に少なくとも1つのフッ素原子を含む。別の局面において、本発明の化合物はR2またはR3置換基中に少なくとも1つのフッ素原子を含む。本発明の化合物中に存在するものなどの、任意の特定の位置のフッ素化は、教示または示唆されたことがない。
1つの局面において、Zは
Figure 0006494528
である。別の局面において、Zは
Figure 0006494528
である。
1つの局面において、RおよびR'はそれぞれHである。別の局面において、RおよびR'はそれぞれFである。別の局面において、RはHであり、かつR'はFである。
別の局面において、RおよびR'は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3員もしくは4員炭素環または3員もしくは4員複素環を形成する。さらなる局面において、RおよびR'は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、4員複素環を形成する。さらなる態様において、4員複素環はオキセタン環である。例えば、オキセタン環はオキセタン-3-イル環またはオキセタン-2-イル環である。
1つの局面において、Qは
Figure 0006494528
である。1つの局面において、XはNであり、かつYはCHである。別の局面において、XおよびYはそれぞれCHである。別の局面において、XおよびYはそれぞれNである。
1つの局面において、R1は、直鎖C1〜C4または分枝C3〜C4アルキルであり、かつ、1、2、3、4、5、6、7、8、または9個のフッ素原子で置換されている。さらなる局面において、R1は、メチル、エチル、プロピル、またはブチルであり、かつ、1、2、3、4、5、6、7、8、または9個のフッ素原子で置換されている。さらなる局面において、R1は1、2、または3個のフッ素原子で置換されたメチルである。さらなる局面において、R1はCF3である。
別の局面において、R1は、直鎖C1〜C6または分枝C3〜C6アルコキシであり、かつ、0、1、2、3、4、5、6、または7個のフッ素原子で置換されている。さらなる局面において、R1は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、またはブトキシであり、かつ0、1、2、3、4、5、6、または7個のフッ素原子で置換されている。さらなる局面において、R1は0、1、2、または3個のフッ素原子で置換されたメトキシである。さらなる局面において、R1はOCH3、OCH2F、OCHF2、またはOCF3である。さらなる局面において、R1はOCHF2である。
別の局面において、Qは
Figure 0006494528
である。
1つの局面において、R2はFである。さらなる局面において、R2はFであり、かつR3はHである。別の局面において、R2はCH2F、CHF2、またはCF3である。
1つの局面において、R3はFである。さらなる局面において、R3はFであり、かつR2はHである。別の局面において、R3はCH2F、CHF2、またはCF3である。さらなる局面において、R3はCF3である。さらなる局面において、R3はCF3であり、かつR2はHである。
1つの局面において、R2およびR3はそれぞれFである。
1つの局面において、Zは
Figure 0006494528
であり、かつQは
Figure 0006494528
である。
さらなる局面において、Zは
Figure 0006494528
であり;Qは
Figure 0006494528
であり;かつRおよびR'はそれぞれHである。
さらなる局面において、Zは
Figure 0006494528
であり;Qは
Figure 0006494528
であり;RおよびR'はそれぞれHであり;かつR1はOCH3、OCH2F、OCHF2、またはOCF3である。さらなる局面において、XはNでありかつYはCHであり;かつR1はOCHF2である。
1つの局面において、Zは
Figure 0006494528
であり、かつQは
Figure 0006494528
である。
さらなる局面において、Zは
Figure 0006494528
であり;Qは
Figure 0006494528
であり;かつXおよびYはそれぞれNである。さらなる局面において、R1は1、2、または3個のフッ素原子で置換されたメチルである。さらなる局面において、R1はCF3である。
別のさらなる局面において、Zは
Figure 0006494528
であり;Qは
Figure 0006494528
であり;かつXはNでありかつYはCHである。さらなる局面において、R1はOCH3、OCH2F、OCHF2、またはOCF3である。さらなる局面において、R1はOCHF2である。
1つの局面において、Zは
Figure 0006494528
であり、かつQは
Figure 0006494528
である。
1つの局面において、本発明の化合物は、式II:
Figure 0006494528
の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、
式中、変数はそれぞれ上記で定義したとおりである。本発明の化合物は、式IIの化合物を含み、変数は、上記の式Iの様々な局面において例示する。
本発明の代表的な化合物には表1に挙げる化合物が含まれる。
(表1)
Figure 0006494528
1つの局面において、本発明の化合物は、化合物A1、A2、およびA3、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物から選択される。さらなる局面において、本発明の化合物は、化合物A1およびA2、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物から選択される。さらなる局面において、本発明の化合物は、化合物A1、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
1つの局面において、本発明の化合物は薬学的に許容される塩である。1つの局面において、本発明の化合物は溶媒和物である。さらなる局面において、本発明の化合物は水和物である。
1つの局面において、本発明の化合物は、マイクロモル濃度よりも低い濃度、例えば、1μM、08μM、0.6μM、0.5μM、0.2μM、または0.1μMを下回る濃度でαvインテグリン(例えば、αvβ3およびαvβ5)の活性を阻害する。
1つの局面において、本発明の化合物は、ヒト皮膚微小血管内皮細胞(HMVEC)アッセイ法を用いて、2.0E-07Mまたはそれ未満のIC50でαvインテグリン(例えば、αvβ3およびαvβ5)を通じてのビトロネクチンへの細胞接着を阻害する。さらなる局面において、本発明の化合物は、HMVECアッセイ法を用いて、2.5E-08Mまたはそれ未満のIC50でαvインテグリン(例えば、αvβ3およびαvβ5)を通じてのビトロネクチンへの細胞接着を阻害する。さらなる局面において、本発明の化合物は、HMVECアッセイ法を用いて、1.0E-08Mまたはそれ未満のIC50でαvインテグリン(例えば、αvβ3およびαvβ5)を通じてのビトロネクチンへの細胞接着を阻害する。1つの局面において、本発明の化合物は、ラット肺微小血管内皮細胞(RLMVEC)アッセイ法を用いて、2.5E-07Mまたはそれ未満のIC50でαvインテグリン(例えば、αvβ3およびαvβ5)を通じてのビトロネクチンへの細胞接着を阻害する。さらなる局面において、本発明の化合物は、RLMVECアッセイ法を用いて、3.5E-08Mまたはそれ未満のIC50でαvインテグリン(例えば、αvβ3およびαvβ5)を通じてのビトロネクチンへの細胞接着を阻害する。1つの局面において、本発明の化合物は、ウサギ大動脈内皮細胞(RAEC)アッセイ法を用いて、2.0E-08Mまたはそれ未満のIC50でαvインテグリン(例えば、αvβ3およびαvβ5)を通じてのビトロネクチンへの細胞接着を阻害する。さらなる局面において、本発明の化合物は、RAECアッセイ法を用いて、1.0E-08Mまたはそれ未満のIC50でαvインテグリン(例えば、αvβ3およびαvβ5)を通じてのビトロネクチンへの細胞接着を阻害する。
1つの局面において、本発明の化合物は、インビボまたはインビトロで組織または器官における血管の形成を阻害するかまたは減少させる。1つの局面において、本発明の化合物は、未処置対照のものと比べて、血管の形成を90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、10%、または5%未満に減少させる。さらなる局面において、本発明の化合物は、未処置対照のものと比べて、血管の形成を60%、50%、40%、30%、20%、10%、または5%未満に減少させる。さらなる局面において、本発明の化合物は、未処置対照のものと比べて、血管の形成を40%、30%、20%、10%、または5%未満に減少させる。1つの局面において、組織は、網膜組織などの眼由来の組織である。1つの局面において、器官は眼である。
1つの局面において、本発明の化合物は、局所投与後に、眼の背部、例えば、網膜に効果的に分布する。1つの局面において、本発明の化合物は、眼への局所投与後、12時間、10時間、8時間、6時間、4時間、2時間、または1時間以内に網膜に効果的に分布する。さらなる局面において、本発明の化合物は、眼への局所投与後、8時間、6時間、4時間、2時間、または1時間以内に網膜に効果的に分布する。
本発明の化合物は、当業者であれば精通した様々な方法によって都合よく調製することができる。本明細書に記載の各式の化合物は、市販の出発原料または文献の手法を用いて調製しうる出発原料から、以下の手法に従って調製してもよい。これらの手法は本発明の代表的な化合物の調製を示す。以下のスキームに例示するもの以外の本発明の化合物は、当技術分野において一般に公知の改変を加えた(例えば、異なる出発原料を用いて、反応溶媒を変えて、または反応時間もしくは温度を調節して)これらのスキームを用いて作製することができる。
スキーム1
Figure 0006494528
スキーム2
Figure 0006494528
スキーム3
Figure 0006494528
スキーム4
Figure 0006494528
スキーム5
Figure 0006494528
スキーム6
Figure 0006494528
スキーム7
Figure 0006494528
スキーム8
Figure 0006494528
本発明の化合物は、1つまたは複数の不斉中心を含んでいてもよく、したがってラセミ体およびラセミ混合物、単一の鏡像異性体、ジアステレオマー混合物ならびに個々のジアステレオマーとして出現しうる。分子上の様々な置換基の性質に依存して、さらなる不斉中心が存在してもよい。そのような不斉中心はそれぞれ独立して2つの光学異性体を生じることになる。混合物および純粋または部分的に精製した化合物としての可能な光学異性体およびジアステレオマーはすべて、本発明の範囲内に含まれることが意図される。本発明は、これらの化合物のすべてのそのような異性体型を包含することになる。
これらのジアステレオマーの独立した合成またはそれらのクロマトグラフィによる分離は、本明細書において開示する方法論の適切な改変により、当技術分野において公知のとおり達成してもよい。それらの絶対立体化学は、結晶生成物または必要があれば公知の絶対配置の不斉中心を含む試薬により誘導される結晶中間体のX線結晶構造解析によって判定してもよい。
望まれる場合には、化合物のラセミ混合物を、個々の鏡像異性体が単離されるように分離してもよい。分離は、化合物のラセミ混合物を鏡像異性的に純粋な化合物と接触させてジアステレオマー混合物を生成し、続いて分別結晶またはクロマトグラフィなどの標準の方法により個々のジアステレオマーを分離するなどの、当技術分野において周知の方法によって実施することができる。ジアステレオマー混合物は、化合物のラセミ混合物を鏡像異性的に純粋な酸または塩基と接触させることによって生成されるジアステレオマー塩の混合物であることが多い。次いで、ジアステレオマー誘導体を、付加したキラル残基の切断により純粋な鏡像異性体へと変換してもよい。化合物のラセミ混合物は、当技術分野において周知のキラル固定相を用いるクロマトグラフィ法により、直接分離することもできる。
または、当技術分野において周知の方法により、公知の配置の光学的に純粋な出発原料または試薬を用いて化合物の任意の鏡像異性体を立体選択的合成によって得てもよい。
本発明の化合物のいくつかは非溶媒和型ならびに水和物などの溶媒和型で存在してもよい。
「溶媒和物」とは、化学量論量または非化学量論量のいずれかの溶媒分子を含む溶媒付加型を意味する。いくつかの化合物は固定モル比の溶媒分子を結晶性固体状態で捕捉する傾向を有し、したがって溶媒和物を形成する。溶媒が水の場合、形成される溶媒和物は水和物である。溶媒がアルコールの場合、形成される溶媒和物はアルコラートである。水和物は1つまたは複数の水分子と基質の1つ(例えば、本発明の化合物)との組み合わせによって形成され、ここで水はH2Oとしてのその分子状態を保持しており、そのような組み合わせは1つまたは複数の水和物を形成することができる。水和物中、水分子は分子間力、特に水素結合により副原子価を通じて結合している。固体水和物はいわゆる結晶水として化学量論比で水を含み、ここで水分子はそれらの結合状態に関して等価である必要はない。水和物の例には、セスキ水和物、一水和物、脱水物、および三水和物が含まれる。等しく適切なものには本発明の化合物の塩の水和物がある。
薬剤における使用のために、本発明の化合物の塩は非毒性の「薬学的に許容される塩」を指す。しかし、他の塩も本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩の調製において有用でありうる。「薬学的に許容される塩」なる用語に含まれる塩は、遊離塩基を適切な有機または無機酸と反応させることによって調製しうる、本発明の化合物の非毒性塩を指す。代表的な塩には下記が含まれる:酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、炭酸水素塩、流酸水素塩、酒石酸水素塩、ホウ酸塩、臭化物、カンシラート、炭酸塩、塩化物、クラブラン酸塩、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストラート、エシラート、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イソチオナート、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル臭化物、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、ムチン酸塩、ナプシラート、硝酸塩、N-メチルグルカミンアンモニウム塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パモットル(pamottle)(エンボン酸塩)、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロ酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、硫酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシラート、トリエチオジド、および吉草酸塩。さらに、本発明の化合物が酸性部分を有する場合、その適切な薬学的に許容される塩には、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウムまたはカリウム塩;アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウムまたはマグネシウム塩;および適切な有機リガンドと形成した塩、例えば、アンモニアまたは、例えば、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N-メチルモルホリン、ジヒドロアビエチルアミン(dihydroabietylamine)、もしくはメチルピペリジンなどの有機アミンから誘導しうる4級アンモニウム塩が含まれうる。
本発明はその範囲内に本発明の化合物のプロドラッグを含む。一般に、そのようなプロドラッグは、必要とされる化合物にインビボで容易に変換可能な、本発明の化合物の機能性誘導体である。したがって、本発明の処置法において、「投与すること」なる用語は、具体的に開示する化合物を用いるか、または具体的に開示しなくてもよいが患者への投与後にインビボで特定の化合物に変換する化合物を用いる、記載する様々な疾患および状態の処置を含むことになる。適切なプロドラッグ誘導体の選択および調製のための通常の手法は、例えば、''Design of Prodrugs,'' ed. H. Bundgaard, Elsevier, 1985に記載されている。これらの化合物の代謝物には、本発明の化合物の生物学的環境への導入後に生成される活性種が含まれる。
本発明は、本発明の化合物の1つまたは複数の代謝物も含む。
本発明は、水素原子が重水素原子で置き換えられている、重水素標識された式IもしくはIIの化合物または表1に挙げる化合物も含む。重水素標識された化合物は、重水素の天然存在比、例えば、0.015%よりも実質的に大きい重水素の存在比を有する重水素原子を含む。
本明細書において用いられる「重水素濃縮係数」なる用語は、重水素存在比と重水素の天然存在比との間の比を意味する。1つの局面において、本発明の化合物は、少なくとも3500(各重水素原子で52.5%の重水素取り込み)、少なくとも4000(60%の重水素取り込み)、少なくとも4500(67.5%の重水素取り込み)、少なくとも5000(75%の重水素)、少なくとも5500(82.5%の重水素取り込み)、少なくとも6000(90%の重水素取り込み)、少なくとも6333.3(95%の重水素取り込み)、少なくとも6466.7(97%の重水素取り込み)、少なくとも6600(99%の重水素取り込み)、または少なくとも6633.3(99.5%の重水素取り込み)の各重水素原子の重水素濃縮係数を有する。
重水素標識化合物は、任意の様々な当技術分野において認められた技術を用いて調製することができる。例えば、重水素標識された式IもしくはIIの化合物または表1に挙げる化合物は一般に、非重水素標識試薬を容易に入手可能な重水素標識試薬で置き換えることにより、本明細書に記載のスキームおよび/または実施例に開示する手法を実施することで調製することができる。
前述の重水素原子を含む本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物は、本発明の範囲内である。さらに、重水素、すなわち2Hによる置換は、より大きい代謝安定性、例えば、インビボでの半減期増大および/または必要な用量の減少から得られる、一定の治療的利点を提供することができる。
1つの局面において、本発明は、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を合成する方法に関する。
本発明の薬学的組成物
本発明は、活性成分として本発明の化合物を含む薬学的組成物に関する。1つの局面において、本発明は、少なくとも1つの式IもしくはIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と1つまたは複数の薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む薬学的組成物を提供する。1つの局面において、本発明は、表1から選択される少なくとも1つの化合物を含む薬学的組成物を提供する。さらなる局面において、本発明は、化合物A1、A2、およびA3から選択される少なくとも1つの化合物を含む薬学的組成物を提供する。さらなる局面において、本発明は、化合物A1およびA2から選択される少なくとも1つの化合物を含む薬学的組成物を提供する。さらなる局面において、本発明は、化合物A1を含む薬学的組成物を提供する。
本明細書において用いられる「組成物」なる用語は、特定の量の特定の成分を含む生成物、ならびに特定の量の特定の成分の組み合わせから、直接または間接的に生じる任意の生成物を含むことが意図される。
本発明の化合物は、錠剤、カプセル剤(それぞれ持続放出または徐放性製剤を含む)、丸剤、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁剤、シロップ剤、および乳剤などの剤形での経口投与のために製剤化されることができる。本発明の化合物は、すべて薬学分野の当業者には周知の剤形を用いる、静脈内(ボーラスまたは注入)、腹腔内、局所(例えば、点眼)、皮下、筋肉内または経皮(例えば、パッチ)投与のために製剤化されることもできる。好ましくは、黄斑変性症、DR、DME、または、RVO後の黄斑浮腫の処置のための本発明の化合物は、例えば、点眼剤の剤形での局所投与のために製剤化されている。
局所的眼投与のために、組成物を約0.01から約5重量パーセントの間、好ましくは約0.1から約5.0重量パーセントの間、より好ましくは約0.5から約5.0重量パーセントの間、最も好ましくは約0.8から約3.0重量パーセントの間の濃度の本発明の化合物を含む眼科用製剤として提供する。
本発明の眼科用製剤は、水性ビヒクルを含む水性液剤の形であってもよい。
眼科用製剤の水性ビヒクル成分は、水と少なくとも1つの眼科的に許容される賦形剤とを含みうる。好ましくは、水性ビヒクルは水中の1つまたは複数の眼科的に許容される賦形剤の溶液を含む。
適切な眼科的に許容される賦形剤には、溶解度向上剤、キレート化剤、保存剤、等張化剤、粘性/懸濁化剤、緩衝剤、およびpH改変剤、ならびにそれらの混合物からなる群より選択されるものが含まれる。好ましくは、眼科的に許容される賦形剤は、溶解度向上剤、キレート化剤、保存剤、等張化剤、粘性/懸濁化剤、およびpH改変剤、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される。
任意の適切な眼科的に許容される溶解度向上剤を用いることができる。溶解度向上剤の例には、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、メチル-β-シクロデキストリン、無作為メチル化-β-シクロデキストリン、エチル化-β-シクロデキストリン、トリアセチル-β-シクロデキストリン、過アセチル化-β-シクロデキストリン、カルボキシメチル-β-シクロデキストリン、ヒドロキシエチル-β-シクロデキストリン、2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル-β-シクロデキストリン、グルコシル-β-シクロデキストリン、硫酸化β-シクロデキストリン(S-β-CD)、マルトシル-β-シクロデキストリン、β-シクロデキストリンスルホブチルエーテル、分枝-β-シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリン、無作為メチル化-γ-シクロデキストリン、およびトリメチル-γ-シクロデキストリン、ならびにそれらの混合物からなる群より選択されるものなどの、シクロデキストリンが含まれる。好ましくは、溶解度向上剤には、β-シクロデキストリンスルホブチルエーテル、ヒルドキシプロピル-β-シクロデキストリン、硫酸化β-シクロデキストリン(S-β-CD)、およびマルトシル-β-シクロデキストリン、ならびにそれらの混合物が含まれる。β-シクロデキストリンスルホブチルエーテルは特に好ましい溶解度向上剤である。溶解度向上剤は約1〜約20重量%、好ましくは約1〜約10重量パーセント、より好ましくは約5〜約10重量パーセントの量で添加してもよい。
任意の適切な眼科的に許容されるキレート化剤を用いることができる。適切な眼科的に許容されるキレート化剤の例には、エチレンジアミン四酢酸およびその金属塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、およびエデト酸四ナトリウム、ならびにそれらの混合物からなる群より選択されるものが含まれる。エデト酸二ナトリウムは特に好ましいキレート化剤である。キレート化剤は約0.001〜約0.05重量%、好ましくは約0.001〜約0.02重量%、より好ましくは約0.002〜約0.01重量%、最も好ましくは約0.002〜約0.005重量%の量で添加してもよい。
好ましくは、水性ビヒクルは保存剤を含む。好ましい保存剤には、ハロゲン化ベンザルコニウム(好ましくは塩化ベンザルコニウム)などの4級アンモニウム塩、グルコン酸クロルヘキシジン、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウム、臭化ベンジル、硝酸フェニル水銀、酢酸フェニル水銀、ネオデカン酸フェニル水銀、マーシオレート、メチルパラベン、プロピルパラベン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、p-ヒドロキシ安息香酸エチル、プロピルアミノプロピルビグアニド、およびp-ヒドロキシ安息香酸ブチル、ソルビン酸、ならびにそれらの混合物からなる群より選択されるものが含まれる。より好ましくは、保存剤はハロゲン化ベンザルコニウム(好ましくは塩化ベンザルコニウム)などの4級アンモニウム塩、グルコン酸クロルヘキシジン、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウム、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、p-ヒドロキシ安息香酸エチル、p-ヒドロキシ安息香酸ブチル、もしくはプロピルアミノプロピルビグアニド、またはそれらの混合物である。プロピルアミノプロピルビグアニドは特に好ましい保存剤である。保存剤は約0.00001〜約0.0001重量%、好ましくは約0.00001〜約0.00008重量%、より好ましくは約0.00002〜約0.00005重量%の量で用いてもよい。
水性ビヒクルは、眼科的に適合性の製剤を得るために、張性(浸透圧)を調節するための等張化剤を含んでいてもよい。等張化剤は、グリコール(プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールなどの)、グリセロール、デキストロース、グリセリン、マンニトール、塩化カリウム、および塩化ナトリウム、ならびにそれらの混合物からなる群より選択することができる。好ましくは、等張化剤は、グリセリン、マンニトール、塩化カリウム、および塩化ナトリウムからなる群より選択される。より好ましくは、マンニトールおよび/または塩化ナトリウム(最も好ましくはそれらの混合物)を用いる。等張化剤は約0.05〜約8重量%、好ましくは約0.1〜約6重量%、より好ましくは約0.1〜約4重量%、最も好ましくは約0.2〜約4重量%の量で用いてもよい。
マンニトールおよび塩化ナトリウムの混合物を等張化剤として用いる場合、好ましくはマンニトール:塩化ナトリウムの重量比は約4:1〜約15:1、より好ましくは約6:1〜約14:1、または8:1〜約14:1、特に約10:1〜約12:1である。等張化剤としてマンニトールを単独で用いる場合、好ましくは約4.5〜約6.5重量%の濃度、より好ましくは約5.0〜約5.5重量%の濃度で用いる。等張化剤として塩化ナトリウムを単独で用いる場合、約0.05〜約8重量%、好ましくは約0.1〜約6重量%、より好ましくは約0.1〜約4重量%、最も好ましくは約0.2〜約4重量%の濃度で用いる。
水性ビヒクルは好ましくは粘性/懸濁化剤も含む。適切な粘性/懸濁化剤には、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースなどのセルロース誘導体、ポリエチレングリコール(ポリエチレングリコール300、ポリエチレングリコール400などの)、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびポリアルケニルエーテルまたはジビニルグリコールと架橋したアクリル酸のポリマー(カーボポール934、カーボポール934P、カーボポール971、カーボポール974およびカーボポール974Pなどのカーボポール)などの架橋アクリル酸ポリマー(カルボマー)、ならびにそれらの混合物からなる群より選択されるものが含まれる。本発明の好ましい態様において、粘性/懸濁化剤はカルボマー、より好ましくはカーボポール974Pである。粘性/懸濁化剤は約0.05〜約2重量%、好ましくは0.1〜約1重量%、より好ましくは約0.2〜約0.8重量%、最も好ましくは約0.3〜約0.5重量%の量で存在してもよい。
製剤を眼科的に許容されるpH(典型的には約5.0〜約9.0、より好ましくは約5.5〜約8.5、特に約6.0〜約8.5、約7.0〜約8.5、約7.2〜約7.7、約7.1〜約7.9、または約7.5〜約8.0のpH範囲)に調節するために、製剤はpH改変剤を含んでいてもよい。pH改変剤は典型的には、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、および塩酸、ならびにそれらの混合物の群より選択される鉱酸または金属水酸化物塩基であり、好ましくは水酸化ナトリウムおよび/または塩酸である。これらの酸性および/または塩基性pH改変剤を添加して、製剤を標的の眼科的に許容されるpH範囲に調節する。したがって、酸および塩基の両方を必ずしも使用しなくてもよく-製剤に依存して、混合物を所望のpH範囲にするのに、酸または塩基の一方の添加で十分である場合がある。
水性ビヒクルはpHを安定化するための緩衝剤を含んでいてもよい。用いる場合は、緩衝剤は、リン酸緩衝液(リン酸二水素ナトリウムおよびリン酸水素二ナトリウムなど)、ホウ酸緩衝液(ホウ酸、または四ホウ酸二ナトリウムを含むその塩など)、クエン酸緩衝液(クエン酸、またはクエン酸ナトリウムを含むその塩など)、およびε-アミノカプロン酸、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される。緩衝剤は、約0.05〜約5重量%、好ましくは0.1〜約5重量%、より好ましくは約0.2〜約5重量%、最も好ましくは約0.5〜約5重量%の量で存在してもよい。
眼への局所投与のための眼科用製剤は、湿潤剤をさらに含んでいてもよい。本発明の任意の態様において、湿潤剤は好ましくは非イオン性湿潤剤である。より好ましくは、湿潤剤は水溶性または膨潤性である。最も好ましくは、湿潤剤は水溶性である。「水溶性」は、''Handbook of Pharmaceutical Excipients''(Raymond C Rowe, Paul J Sheskey and Sian C Owen, Fifth Edition, Pharmaceutical Press and American Pharmacists Association 2006)などの標準の教科書において使用される様式で理解されるべきである。適切な湿潤剤のクラスには、ポリオキシプロピレン-ポリオキシエチレンブロックコポリマー(ポロキサマー)、ひまし油のポリエトキシル化エーテル、ポリオキシエチレン化ソルビタンエステル(ポリソルベート)、オキシエチル化オクチルフェノールのポリマー(チロキサポール)、ステアリン酸ポリオキシル40、脂肪酸グリコールエステル、脂肪酸グリセリルエステル、スクロース脂肪酸エステル、およびポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ならびにそれらの混合物からなる群より選択されるものが含まれる。
適切な湿潤剤の具体例には、下記からなる群より選択されるものが含まれる:ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール[プルロニックF68]、ポリオキシエチレン(42)ポリオキシプロピレン(67)グリコール[プルロニックP123]、ポリオキシエチレン(54)ポリオキシプロピレン(39)グリコール[プルロニックP85]、ポリオキシエチレン(196)ポリオキシプロピレン(67)グリコール[ポロキサマー407、プルロニックF127]、ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(20)グリコール[プルロニックL44]などのポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロックコポリマー(ポロキサマー)、ポリ(オキシエチレン)ソルビタンモノパルミチン酸エステル(ポリソルベート40)、ポリ(オキシエチレン)ソルビタンモノステアリン酸エステル(ポリソルベート60)、ポリ(オキシエチレン)ソルビタントリステアリン酸エステル(ポリソルベート65)、ポリ(オキシエチレン)ソルビタンモノオレイン酸エステル(ポリソルベート80)、ポリ(オキシエチレン)ソルビタンモノラウリン酸エステル、ポリ(オキシエチレン)ソルビタントリオレイン酸エステルなどのポリオキシエチレン化ソルビタンエステル(ポリソルベート)、ポリオキシエチレン硬化ひまし油10、ポリオキシエチレン硬化ひまし油40、ポリオキシエチレン硬化ひまし油50およびポリオキシエチレン硬化ひまし油60などのひまし油のポリエトキシル化エーテル、ステアリン酸ポリオキシル40、スクロース脂肪酸エステル、およびポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ならびにそれらの混合物。
好ましくは、湿潤剤は下記からなる群より選択される:ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール[プルロニックF68]、ポリオキシエチレン(42)ポリオキシプロピレン(67)グリコール[プルロニックP123]、ポリオキシエチレン(54)ポリオキシプロピレン(39)グリコール[プルロニックP85]、ポリオキシエチレン(196)ポリオキシプロピレン(67)グリコール[ポロキサマー407、プルロニックF127]、およびポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(20)グリコール[プルロニックL44]などのポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロックコポリマー(ポロキサマー)、ポリ(オキシエチレン)ソルビタンモノパルミチン酸エステル(ポリソルベート40)、ポリ(オキシエチレン)ソルビタンモノステアリン酸エステル(ポリソルベート60)、ポリ(オキシエチレン)ソルビタントリステアリン酸エステル(ポリソルベート65)、ポリ(オキシエチレン)ソルビタンモノオレイン酸エステル(ポリソルベート80)、ポリ(オキシエチレン)ソルビタンモノラウリン酸エステル、およびポリ(オキシエチレン)ソルビタントリオレイン酸エステルなどのポリオキシエチレン化ソルビタンエステル(ポリソルベート)、ならびにそれらの混合物。
より好ましくは、湿潤剤はポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロックコポリマー(ポロキサマー)である。適切なポロキサマーの例には下記が含まれる:ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール[プルロニックF68]、ポリオキシエチレン(42)ポリオキシプロピレン(67)グリコール[プルロニックP123]、ポリオキシエチレン(54)ポリオキシプロピレン(39)グリコール[プルロニックP85]、ポリオキシエチレン(196)ポリオキシプロピレン(67)グリコール[ポロキサマー407、プルロニックF127]、およびポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(20)グリコール[プルロニックL44]、またはそれらの混合物。
さらに好ましいのは、ポリオキシエチレン(42)ポリオキシプロピレン(67)グリコール[プルロニックPI 23]、ポリオキシエチレン(54)ポリオキシプロピレン(39)グリコール[プルロニックP85]、ポリオキシエチレン(196)ポリオキシプロピレン(67)グリコール[ポロキサマー407、プルロニックF127]、およびそれらの混合物からなる群より選択される湿潤剤である。
特に好ましい湿潤剤はポリオキシエチレン(196)ポリオキシプロピレン(67)グリコール[ポロキサマー407、プルロニックF127]である。
本発明の眼への局所投与のための特に好ましい製剤は、本発明の化合物、溶解度向上剤、キレート化剤、保存剤、等張化剤、粘性/懸濁化剤、緩衝剤、およびpH改変剤を含む。より特定の好ましい製剤は、β-シクロデキストリン、ホウ酸塩、ホウ酸、塩化ナトリウム、エデト酸二ナトリウム、およびプロピルアミノプロピルビグアニドからなる。
1つの局面において、本発明の眼科用製剤は、下記のうちの1つなどの液剤の形である。
Figure 0006494528
本発明の眼科用製剤は、ゲルもしくは半ゲルまたは両方;ゼリー;懸濁剤;乳剤;油;軟膏;クリーム;あるいは噴霧剤の形であってもよい。
眼科用ゲル、半ゲル、ゼリー、懸濁剤、乳剤、油、軟膏、クリーム、または噴霧剤は、緩衝剤(例えば、リン酸緩衝液、ホウ酸緩衝液、クエン酸緩衝液、酒石酸緩衝液、酢酸緩衝液、アミノ酸、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムなど)、等張化剤(例えば、ソルビトール、グルコース、およびマンニトールなどの糖類、グリセリン、濃グリセリン、PEG、およびプロピレングリコールなどの多価アルコール、塩化ナトリウムなどの塩)、保存剤または防腐剤(例えば、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンザトコニウム(benzatkonium chloride)、p-オキシ安息香酸メチルまたはp-オキシ安息香酸エチルなどのP-オキシ安息香酸エステル、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、ソルビン酸またはその塩、チメロサール、クロロブタノールなど)、溶解度向上剤(例えば、シクロデキストリンおよびそれらの誘導体、ポリビニルピロリドンなどの水溶性ポリマー、チロキサポール、ポリソルベートなどの界面活性剤)、pH改変剤(例えば、塩酸、酢酸、リン酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウムなど)、増粘剤(例えば、HEC、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、HPMC、カルボキシメチルセルロース、およびそれらの塩)、キレート化剤(例えば、エデト酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、濃リン酸ナトリウム)などの、通常の様式で組み込んだ様々な添加物を含んでいてもよい。これらの添加物はそれぞれ、前述の液剤の形の眼科用製剤について記載したものと同様の量または濃度であってもよい。
さらに、本発明の化合物は、マイクロエマルジョン、リポソーム、ニオソーム、ゲル、ヒドロゲル、ナノ粒子、およびナノサスペンションを含むがそれらに限定されるわけではない新規眼科用製剤中に組み込むことにより、局所投与のために製剤化されていてもよい。
1. マイクロエマルジョン
マイクロエマルジョンは、界面活性剤および共界面活性剤の組み合わせにより、界面張力を低下させる様式で促進された、水および油の分散である。これらの系は通常はより高い熱力学的安定性、小さい液滴サイズ(約100nm)および透明な外観が特徴である。その透明な外観は内相の高レベルの分散によるもので、そのサイズは100〜1000オングストロームの範囲である。眼科用製剤における使用に適したマイクロエマルジョンを形成するための工程は、Vandamne TF. Prog Retinal Eye Res 2002;21:15-34に記載されており、これは参照により本明細書に組み入れられる。
2. リポソーム
リポソームは、水性コアを含む脂質小胞であり、様々な薬物物質の眼への送達において広く活用されている。選択した脂質組成物の性質に依存して、リポソームは薬物の長期放出を提供することができる。
3. ニオソーム
ニオソームは非イオン性界面活性剤によって構成された二層構造小胞で、親油性および親水性化合物の両方を封入することができる。これらは薬物をpHとは無関係に放出し、眼におけるバイオアベイラビリティを向上させうる。ニオソームは、アルキルまたはジアルキルポリグリセロールエーテルクラスの非イオン性界面活性剤およびコレステロールの混合と、続く水性媒質中での水和後に形成される、微視的層状構造である。リポソームもまた二層によって構成されているという点で、構造的に、ニオソームはリポソームと類似である。しかし、ニオソームの場合の二層は、リポソームの場合のリン脂質ではなく、非イオン性界面活性剤によって構成されている。ニオソームは、その調製に用いた方法に依存して、単層または多層でありうる。これらは親水性および疎水性溶質を捕捉することができる。これらは、優れた安定性を有し、かつ高い費用およびリン脂質の純度のばらつきなどの、リポソームに関連する多くの欠点がない。ニオソームの特性およびその調製法は当技術分野において周知であり、例えば、Wagh VD et al., J Pharm Res 2010; 3(7):1558-1563;Kaur H et al., Int J Pharm Sci Rev Res 2012; 15(1):113-120を参照されたく、これらはそれぞれ参照により本明細書に組み入れられる。
4. ゲル
眼科用ゲルは、活性成分の眼への局所送達を提供する、粘膜付着性ポリマーで構成される。そのようなポリマーは、薬物担体の特定の生物組織への付着を意味する、生物付着として公知の特性を有する。これらのポリマーは、薬物の生物組織との接触時間を延長し、それにより眼におけるバイオアベイラビリティを改善することができる。ポリマーの選択は剤形からの薬物の放出動力学において重大な役割を果たす。いくつかの生物付着性ポリマーは様々な程度の粘膜付着性能で入手可能である。いくつかの例はカルボキシメチルセルロース、カーボポール、ポリカルボフィル、およびアルギン酸ナトリウムである。眼への薬物送達におけるゲル製剤の使用はAli Y et al., Adv Drug Deliv Rev 2006; 58: 1258-1268に総説が記載されており、これは参照により本明細書に組み入れられる。
5. ヒドロゲル
ヒドロゲルは、大量の水または生体液を取り込むことができる、三次元の親水性ポリマーネットワークである。滞留時間はヒドロゲル製剤によって著しく延長することができる。ゲル化は温度およびpHを変えることによって行うことができる。最も広く用いられるポリマーのポロキサマーは、親水性部分に取り囲まれた中心に疎水性部分を含む。これらは滞留時間を延長するために広く用いられてはいるが。眼への薬物送達におけるヒドロゲルの使用の最近の展望はGaudana R, Jwala J, Boddu SHS, Mitra AK. Pharm Res. 2009; 26(5):1197-1216に記載されており、これは参照により本明細書に組み入れられる。
6. ナノ粒子
ナノ粒子は、様々な生物分解性または非生物分解性のポリマー、脂質、リン脂質または金属からなる、直径1μm未満の粒子と定義される。これらは、薬物がポリマー材料中に均質に分散またはコーティングされているかどうかに依存して、ナノスフェアまたはナノカプセルとして分類することができる。ナノ粒子の取り込みおよび分布はそれらのサイズに依存する。眼への薬物送達におけるナノ粒子の使用は最近、Hing et al., Int. J. Ophthalmol 2013; 6:390-396によって総説が記載されており、これは参照により本明細書に組み入れられる。
7. ナノサスペンション
ナノサスペンションは、界面活性剤によって安定化された適切な分散媒中に懸濁した水に難溶性の薬物からなるマイクロメートル未満のコロイド系と定義される。通常は、ナノサスペンションは本来不活性のポリマー樹脂のようなコロイド担体からなる。ナノサスペンションは薬物の溶解性と、したがってバイオアベイラビリティとを向上させる。マイクロエマルジョンとは異なり、ナノサスペンションは非刺激物である。ナノ粒子の表面上の電荷はそれらの角膜への付着を促進する。薬物送達におけるナノサスペンションの使用は、Rabinow, Nature Rev Drug Disc 2004; 785-796に総説が記載されており、これは参照により本明細書に組み入れられる。
本発明の化合物は、眼への局所送達に適した製剤の形で投与することもできる。眼への局所送達に適した製剤の詳細な記載は、J.D. Bartlett and S. D. Jaanus, ''Clinical Ocular Pharmacology'', 2008, Elsevier Health Sciencesに記載されており、これは参照により本明細書に組み入れられる。
本発明の化合物は、標的指向性薬物担体としての溶解性ポリマーとカップリングしてもよい。そのようなポリマーには、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド-フェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルトアミド-フェノール、およびパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシド-ポリリジンが含まれうる。さらに、本発明の化合物は、薬物の制御放出を達成するのに有用な生物分解性ポリマーのクラス、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸とポリグリコール酸とのコポリマー、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリラート、および、ヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロックコポリマーにカップリングしてもよい。
本発明は、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容される担体または賦形剤と、さらに(a)インテグリンα5β1のアンタゴニスト、(b)細胞毒性/抗増殖剤、(c)表皮由来成長因子、線維芽細胞由来成長因子、または血小板由来成長因子の阻害物質、(d)VEGFの阻害物質、(e)Flk-1/KDR、Flt-1、Tck/Tie-2、またはTic-1の阻害物質、および(f)ホスホイノシチド3-キナーゼの阻害物質と、それらの混合物からなる群より選択される活性成分とを含む薬学的組成物も提供する。
本発明は、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容される担体または賦形剤と、さらに(a)インテグリンα5β1のアンタゴニスト、(b)細胞毒性/抗増殖剤、(c)表皮由来成長因子、線維芽細胞由来成長因子、または血小板由来成長因子の阻害物質、(d)VEGFの阻害物質、および(e)ホスホイノシチド3-キナーゼの阻害物質と、それらの混合物からなる群より選択される活性成分とを含む薬学的組成物をさらに提供する。
インテグリンα5β1のアンタゴニストの非限定例は、(S)-2-((R)-2-((S)-2-((S)-2-((S)-1-アセチルピロリジン-2-カルボキサミド)-3-(1H-イミダゾル-5-イル)プロパンアミド)-3-ヒドロキシプロパンアミド)-3-メルカプトプロパンアミド)スクシンアミド、およびStragies, R. et al., J. Med. Chem. 2007, 50:3786-3794に記載のJSM6427であり、これは参照により本明細書に組み入れられる。
細胞毒性/抗増殖剤の非限定例は、タキソール、ビンクリスチン、ビンブラスチン、およびドキソルビシンである。
表皮由来成長因子、線維芽細胞由来成長因子、または血小板由来成長因子の阻害物質の非限定例は、パゾパニブ、およびスニチニブである。
血管内皮由来成長因子(VEGF)の阻害物質の非限定例は、ベバシズマブおよびラニビズマブである。
ホスホイノシチド3-キナーゼの阻害物質の非限定例は、インデラリシブ(indelalisib)および2-モルホリン-4-イル-8-フェニルクロマン-4-オンである。
使用法
本発明の化合物は典型的には、αvβ3およびαvβ5などのインテグリンαvに対するマイクロモル濃度以下の阻害活性を示す。αvβ3およびαvβ5インテグリンの機能を阻害することにより、内皮細胞増殖が防止される。内皮細胞増殖は、有害な新血管形成または血管新生、特にブルッフ膜を通じて、脈絡毛細管における脈絡膜新血管形成を引き起こし、最終的には黄斑下への血液およびタンパク質漏出が起こりうる。これらの血管からの出血、漏出、および瘢痕は、処置せずに放置すると、ついには光受容器への不可逆的損傷および急速な視力低下を引き起こす。
密接に関連する状態である糖尿病性網膜症は、微小血管網膜変化の結果である。高血糖誘導性壁内周皮細胞死および基底膜の肥厚は網膜の血管壁の機能不全につながり、これは血液-網膜関門に影響を及ぼし、網膜血管をより透過性にする。損傷血管は、詳細な視覚を提供する網膜の一部である黄斑上に液体および脂質を漏出し、黄斑の膨潤を引き起こす。ついには、これは、進行して黄斑浮腫と呼ばれる状態になる。
したがって、AMD、DR、DME、および、中心網膜静脈閉塞(血栓症)後の黄斑浮腫は、本発明の化合物または薬学的組成物の投与(例えば、局所投与)を通じて処置または予防することができる。
本発明は、それを必要とする対象に本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療的有効量あるいは本発明の薬学的組成物の治療的有効量を投与する段階を含む、対象における疾患または状態を処置または予防する方法を提供する。1つの局面において、本発明は、疾患または状態を処置することを提供する。1つの局面において、本発明は、疾患または状態を予防することを提供する。
1つの局面において、本発明の化合物または薬学的組成物は局所投与される。さらなる局面において、本発明の化合物または薬学的組成物を眼科用液剤として投与する。別の局面において、本発明の化合物または薬学的組成物を眼科用乳剤、懸濁剤、ゲル、または半ゲルとして投与する。別の局面において、本発明の化合物または薬学的組成物を眼科用ゼリー、油、軟膏、クリーム、または噴霧剤として投与する。
本発明の化合物または薬学的組成物を、αvβ3および/またはαvβ5インテグリンの機能を阻害し、したがってαvβ3および/またはαvβ5インテグリンによって媒介される疾患状態を処置または予防するのに有効な用量で投与する。
本発明は、それを必要とする対象に本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療的有効量あるいは本発明の薬学的組成物の治療的有効量を投与する段階を含む、対象におけるαvインテグリンによって媒介される疾患または状態を処置または予防する方法を提供する。1つの局面において、疾患または状態は血管新生が関与する疾患または状態である。さらなる局面において、疾患または状態は眼の血管新生が関与する疾患または状態である。
本発明は、それを必要とする対象に本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療的有効量あるいは本発明の薬学的組成物の治療的有効量を投与する段階を含む、対象におけるαvβ3および/またはαvβ5インテグリン媒介性疾患または状態を処置または予防する方法も提供する。1つの局面において、疾患または状態は眼の血管新生が関与する疾患または状態である。1つの局面において、疾患または状態は黄斑変性症である。1つの局面において、疾患または状態は加齢性黄斑変性症(AMD)である。1つの局面において、疾患または状態は糖尿病性網膜症(DR)である。1つの局面において、疾患または状態は糖尿病性黄斑浮腫(DME)である。1つの局面において、疾患または状態は網膜静脈閉塞(RVO)後の黄斑浮腫である。
本発明は、それを必要とする対象に本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療的有効量あるいは本発明の薬学的組成物の治療的有効量を投与する段階を含む、AMD、DR、DME、または、RVO後の黄斑浮腫を処置または予防する方法をさらに提供する。1つの局面において、本発明は、AMD、DR、DME、または、RVO後の黄斑浮腫を処置することを提供する。1つの局面において、本発明は、AMD、DR、DME、または、RVO後の黄斑浮腫を予防することを提供する。
本発明は、それを必要とする対象に本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療的有効量あるいは本発明の薬学的組成物の治療的有効量を、疾患または状態を処置または予防するための第二の治療法との組み合わせで投与する段階を含む、対象における疾患または状態を処置または予防する方法をさらに提供する。1つの局面において、疾患または状態はαvインテグリンによって媒介される。さらなる局面において、疾患または状態は、αvβ3および/またはαvβ5インテグリンによって媒介される。1つの局面において、疾患または状態は血管新生が関与する疾患または状態である。さらなる局面において、疾患または状態は眼の血管新生が関与する疾患または状態である。1つの局面において、第二の治療法は、以下のうちの1つまたは複数の投与を含む:(a)インテグリンα5β1のアンタゴニスト、(b)細胞毒性/抗増殖剤、(c)表皮由来成長因子、線維芽細胞由来成長因子、または血小板由来成長因子の阻害物質、(d)VEGFの阻害物質、(e)Flk-1/KDR、Flt-1、Tck/Tie-2、またはTic-1の阻害物質、および(f)ホスホイノシチド3-キナーゼの阻害物質と、それらの混合物。さらなる局面において、第二の治療法は、以下のうちの1つまたは複数の投与を含む:(a)インテグリンα5β1のアンタゴニスト、(b)細胞毒性/抗増殖剤、(c)表皮由来成長因子、線維芽細胞由来成長因子、または血小板由来成長因子の阻害物質、(d)VEGFの阻害物質、および(e)ホスホイノシチド3-キナーゼの阻害物質と、それらの混合物。さらなる局面において、第二の治療法はVEGFの阻害物質の投与を含む。さらなる局面において、VEGF阻害物質はベバシズマブまたはラニビズマブである。
第二の治療法は、錠剤、カプセル剤(それぞれ持続放出または徐放性製剤を含む)、丸剤、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁剤、シロップ剤、乳剤などの剤形での経口投与、静脈内投与(例えば、ボーラスまたは注入)、腹腔内投与、局所投与(例えば、点眼)、皮下投与、筋肉内投与、経皮(例えば、パッチ)投与、および硝子体内投与を含む、任意の投与経路によって実施することができる。1つの局面において、第二の治療法を硝子体内注射により実施する。
第二の治療法の組み合わせでの実施は、典型的には規定の期間(通常は選択した組み合わせに依存して数分、数時間、数日、または数週間)で実施する。「併用療法」は、偶発的および任意に本発明の組み合わせとなる、別々の単剤療法の一部としてのこれらの治療的物質のうちの2つまたはそれ以上についての投与を含むことが意図される場合があるが、一般には意図されない。「併用療法」は、各治療的物質を異なる時点で投与する連続的様式でのこれらの治療的物質の投与、ならびに、実質的に同時様式での、これらの治療的物質の投与またはこれらの治療的物質のうちの少なくとも2つの投与を含むことが意図される。
本発明の方法に従い、組み合わせの個々の成分を治療中の異なる時点で別々に、または分割もしくは単一の組み合わせ剤形で同時に投与することができる。したがって、本発明は、同時または交互処置のすべてのそのような投与法を含むと理解されるべきで、「投与すること」なる用語は、それに応じて解釈されるべきである。本発明の化合物とαvインテグリン媒介性状態を処置するのに有用な他の薬学的組成物との組み合わせの範囲は、原則として黄斑変性症、DR、DME、または、RVO後の黄斑浮腫を処置するのに有用な任意の薬学的組成物との任意の組み合わせを含むことが理解されるであろう。本発明の方法が、眼に局所投与される本発明の製剤と抗VEGFタンパク質またはアプタマーとの併用処置である場合、抗VEGFタンパク質またはアプタマーの手法、用量、および頻度はそれらの剤の添付文書に記載のとおりである。
本発明の化合物を使用する投与レジメンは、患者のタイプ、種、年齢、体重、性別、および医学的状態;処置する状態の重症度;ならびに用いる特定の化合物またはその塩を含む、様々な因子に応じて選択する。通常の技術を有する医師、獣医師または臨床医は、状態を予防する、対抗する、またはその進行を停止するのに必要な、薬物の有効量を容易に決定し、処方することができる。
本発明の方法において、本明細書に詳細に記載する化合物は、活性成分を形成することができ、典型的には、意図された眼への局所投与に関して適切に選択され、通常の薬学的実施と一貫性がある、適切な薬学的希釈剤、賦形剤、または担体(本明細書において総称して「担体」と呼ぶ)との混合物で投与する。
本発明の目的のために、以下の定義を用いる(特に明記されていないかぎり)。
「本発明の化合物(a compound of the invention)」、「本発明の化合物(compounds of the invention)」、「本発明の化合物(a compound of the present invention)」、または「本発明の化合物(compounds of the present invention)」とは、本明細書に開示の化合物を意味し、例えば、本発明の化合物は、式IおよびIIを含む本明細書に記載の任意の式の化合物ならびに/または本明細書に明白に開示する化合物を含む。本発明の文脈においてこの用語を用いる場合はいつでも、そのようなものがその状況下で可能および/または適切であることを条件として、遊離塩基および対応するその薬学的に許容される塩または溶媒和物への言及がなされていることが理解されるべきである。
本明細書において形容詞として用いられる場合、「薬学的」または「薬学的に許容される」とは、レシピエントに対して実質的に非毒性でありかつ実質的に無害であることを意味する。
「薬学的組成物」とは、担体、希釈剤、溶媒、賦形剤、および塩が、製剤の活性成分(例えば、本発明の化合物)と適合性でなければならないことをさらに意味する。当業者であれば、「薬学的製剤」および「薬学的組成物」なる用語は一般には交換可能であり、これらは本出願の目的のためにそのように用いられる。
「液剤」とは、溶媒中または互いに混和性の溶媒の混合物中に溶解した1つまたは複数の化学物質を含む、透明で均質な液体剤形を意味する。液剤中の治療的物質の物質の分子は均一に分散しているため、剤形としての液剤の使用は一般には投与後に確実に均一の用量を提供し、液剤を希釈またはそれ以外に混合した場合に良好な精度を提供する。本明細書において開示する「液剤」は、現行の最新技術に基づく任意の変種または当業者によって達成される変種を企図する。
「懸濁剤」とは、液体ビヒクル中に分散した固体粒子を含む、液体剤形を意味する。本明細書において開示する「懸濁剤」は、現行の最新技術に基づく任意の変種または当業者によって達成される変種を企図する。
「賦形剤」は、治療的または生物学的に活性な化合物ではない任意の他の化合物を含むように本明細書において用いられ、本発明の化合物の1つまたは複数に含まれるかまたは組み合わされてもよい。したがって、賦形剤は、薬学的または生物学的に許容されるかまたは妥当であるべきである(例えば、賦形剤は一般には対象に対して非毒性であるべきである)。「賦形剤」は単一のそのような化合物を含み、同様に複数の賦形剤を含むことも意図される。本開示の目的のために、「賦形剤」および「担体」なる用語は、本出願の記載の全体を通して交換可能に用いられる。
「治療的有効量」とは、研究者または臨床医によって探究されている、組織、系、動物、またはヒトの生物学的または医学的反応を誘発する、薬物または薬学的作用物質の量を意味する。
「処置する」、「処置すること」、または「処置」とは、現在疾患または状態を有している対象における疾患または状態の症状、マーカー、および/または任意の負の効果を、任意の評価できる程度に減少させることを意味する。いくつかの態様において、処置は、疾患または状態を発生するリスクを減少させるために、疾患または状態の早期徴候しか示していない対象に投与してもよい。いくつかの態様において、「処置する」、「処置すること」、または「処置」とは、疾患または状態の1つまたは複数の症状の改善を意味する。例えば、疾患または状態の1つまたは複数の症状の改善には、疾患または状態の1つまたは複数の症状の重症度、頻度、および/または長さの低減が含まれる。
「予防する」、「予防」、または「予防すること」とは、疾患または状態の1つまたは複数の症状または特徴の発現を部分的または完全に予防する、または遅延させるための任意の方法を意味する。予防は疾患または状態のいかなる徴候も示していない対象に投与してもよい。
「対象」とは、ヒトまたは動物(動物の場合、より典型的には哺乳動物)を意味する。1つの局面において、対象はヒトである。
「症状」なる用語は、疾患、病気、傷害、または体内で何かが健全でないことの指標と定義される。症状は、症状を経験している個体によって感じられるかまたは認められるが、他者には容易に認められない場合がある。他者は非医療専門家と定義される。
「αvインテグリンアンタゴニスト」とは、αvβ3もしくはαvβ5いずれかに結合し、その機能を阻害もしくは妨害する化合物、またはαvβ3およびαvβ5両方に結合し、その機能を阻害もしくは妨害する化合物(すなわち、二重αvβ3/αvβ5アンタゴニスト)を意味する。化合物は受容体にアンタゴニストとして結合し、ビトロネクチンなどの天然アゴニストの結合を阻止または妨害するが、それら自体の生物学的反応は誘発しない。
「骨再吸収」とは、破骨細胞が骨を分解する過程を意味する。
「アルキル」とは、指定された炭素原子数(例えば、C1〜C4アルキル)またはこの範囲内の任意の数(メチル、エチル、プロピル、i-プロピル、ブチル、i-ブチル、t-ブチルなど)の直鎖または分枝アルキルを意味する。
「アルコキシ」とは、指定された炭素原子数(例えば、C1〜C6アルコキシ)またはこの範囲内の任意の数(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、i-プロポキシ、ブトキシ、i-ブトキシ、t-ブトキシなど)の直鎖または分枝アルコキシドを意味する。
「炭素環」とは、シクロプロピルおよびシクロブチルなどの、指定された炭素数(すなわち、C3またはC4)の飽和シクロアルキルを意味する。
「複素環」とは、N、O、およびSから選択される1つの追加のヘテロ原子をさらに含む、指定された炭素数(すなわち、C3またはC4)の飽和複素環を意味する。
「約」なる用語は、指定された値よりも15%、10%、8%、5%、3%、2%、1%、または0.5%多くても、または少なくてもよい値の範囲を意味する。例えば、「約10%」は、8.5%〜11.5%でありうる。1つの態様において、「約」なる用語は、指定された値よりも5%多い、または少ない値の範囲を意味する。別の態様において、「約」なる用語は、指定された値よりも2%多い、または少ない値の範囲を意味する。別の態様において、「約」なる用語は、指定された値よりも1%多い、または少ない値の範囲を意味する。
実施例1 (S)-3-(6-(ジフルオロメトキシ)-ピリジン-3-イル)-3-(2-オキソ-3-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)イミダゾリジン-1-イル)プロパン酸(化合物A1)の合成
化合物A1を、スキーム1に示す収束的合成スキームを用いて作製する。フラグメント6bをフラグメント9と反応させて化合物10を生成し、これを3段階でさらに反応させて化合物A1を生成する。
フラグメント6bの合成
2-オキソピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2a):DCM中の化合物1a(10.0g、117mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、(Boc)2O(25.5g、117mmol、1.00当量)およびDMAP(0.022g、0.180mmol、0.001当量)を室温で添加し、12時間撹拌した。出発原料の消費後(TLCでモニター)、揮発性物質を減圧下で除去して、化合物2a(19.6g、90.3%)を褐色シロップで得た。
TLC:50%EtOAc/ヘキサン(Rf:0.40)
Figure 0006494528
(5-(ジメトキシホスホリル)-4-オキソペンチル)カルバミン酸tert-ブチル(3a):-10℃に冷却した、THF中のiPr2NH(2.99mL、21.8mmol、1.35当量)の撹拌溶液に、ヘキシルリチウム(8.79mL、20.0mmol、1.24当量)をゆっくり添加した。反応混合物を-60℃まで冷却し、メチルホスホン酸ジメチル(2.20mL、20.9mmol、1.29当量)を添加し、1時間撹拌した。次いで、温度を-40℃まで上げ、化合物2a(3.0g、16.2mmol、1.0当量)を反応混合物に導入し、撹拌をさらに1時間続けた。出発原料の消費後、2N H2SO4溶液(20mL)を反応混合物にゆっくり添加し、0℃で15分間撹拌した。水層をEtOAc(2×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(25mL)、食塩水(25ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて、化合物3aを褐色液体で得た(5.0g、粗製)。
TLC:80%EtOAc/ヘキサン(Rf:0.30)
Figure 0006494528
LC-MS:m/z = 308.3 [M+H]+、RT 2.67(純度99.1%)
(3-(1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)カルバミン酸tert-ブチル(5a):MeOH(9.17mL)中の化合物4a(0.500g、4.09mmol、1.0当量)および化合物3a(1.26g、粗製、1.0当量)の撹拌溶液に、50%NaOH溶液(0.314mL)を添加し、反応混合物を50℃で10時間撹拌した。出発原料の消費後(TLCにより)、揮発性物質を除去し、粗製残渣をEtOAc(15mL)で希釈し、有機層を水(2×15mL)で洗浄した。分離した有機層をNa2SO4で乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、褐色シロップを得、これを中性アルミナのカラムクロマトグラフィ(80%EtOAc:ヘキサン)で精製して、化合物5a(0.980g、83.3%)をオフホワイト固体で得た。
TLC:EtOAc
Figure 0006494528
LC-MS:m/z = 288 [M-H]-、RT 2.86(94.7%)
(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)カルバミン酸tert-ブチル(S-024):MeOH(5mL)中の化合物5a(0.25g、0.87mmol、1.00当量)の撹拌溶液に、Rh/C(触媒、5重量%)をN2雰囲気下で添加し、水素(風船圧)雰囲気下、室温で8時間撹拌した。出発原料の完了後、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通してろ過し、MeOH(5mL)で洗浄した。ろ液を減圧下で蒸発させて、化合物S-024(0.18g、71.1%)を白色固体で得た。
TLC:EtOAc
Figure 0006494528
LC-MS:m/z = 292.3 [M+H]+、RT 3.41(純度97.9%)
3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロパン-1-アミン(6b):0℃に冷却した、DCM(5mL)中のS-024(0.25g、0.85mmol、1.00当量)の撹拌溶液に、TFA(0.13mL、1.69mmol、2.00当量)を添加した。反応混合物を室温まで加温し、4時間撹拌した。出発原料の消費後(TLCにより)、反応混合物を減圧下で濃縮して、粗製化合物6b(0.30g)を濃稠シロップで得、これを精製せずに次の段階で用いた。
フラグメント9の合成および合成の完了
5-ブロモ-2-(ジフルオロメトキシ)ピリジン(2):無水MeCN(80mL)中の化合物1(4.50g、25.8mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、2-クロロ-2,2-ジフルオロ酢酸ナトリウム(4.89g、31.0mmol、1.20当量)を室温で添加し、70℃で48時間撹拌した。出発原料の消費後(TLCにより)、反応混合物を室温に戻し、NH4Cl溶液(30mL)で希釈した。水層をEtOAc(2×40mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩溶液(2×50mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得、これをカラムクロマトグラフィ(2%EtOAc/ヘキサン)で精製して、化合物2(3.2g、57%)を淡黄色シロップで得た。
TLC:5%EtOAc/ヘキサン(Rf:0.5)z
Figure 0006494528
LC-MS:m/z = 224.7 [M+H]+、RT 4.22(純度98.2%)
(E)-3-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)アクリル酸tert-ブチル(3):アクリル酸tert-ブチル(9.99g、78.1mmol、3.50当量)の撹拌溶液に、Et3N(8.5mL、60.2mmol、2.70当量)、N-メチルピロリジン(20mL)、トリトリルホスフィン(1.17g、3.52mmol、0.16当量)と、続いてPd(OAc)2(0.50g、2.22mmol、0.09当量)を添加した。温度を90℃まで徐々に上げ、NMP(10mL)中の化合物2(5.00g、22.3mmol、1.0当量)を滴加し、90℃で12時間撹拌した。出発原料の消費後(TLCにより)、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通してろ過し、EtOAc(50mL)で洗浄した。合わせたろ液を冷水(2×50mL)と、続いてNaOCl(50mL)、食塩溶液(50mL)で洗浄した。有機層を無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗製残渣を得、これをカラムクロマトグラフィ(3%EtOAc/ヘキサン)で精製して、化合物3(4.0g、66%)を黄色固体で得た。
TLC:5%EtOAc/ヘキサン(Rf:0.5)
Figure 0006494528
LC-MS:m/z = 272 [M+H]+、RT 4.16(純度99.5%)
(S)-3-(ベンジル((R)-1-フェニルエチル)アミノ)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル(5):-30℃に冷却した、THF(5mL)中の化合物4(0.39g、1.85mmol、2.0当量)の撹拌溶液に、n-BuLi(0.66mL、1.65mmol、1.79当量)を添加し、次いで-78℃に冷却した。THF(3mL)に溶解した化合物3(0.25g、0.92mmol、1.0当量)を反応混合物に添加し、30分間撹拌し、飽和塩化アンモニウムで反応停止した。反応混合物をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を10%AcOH、食塩溶液で洗浄し、これを無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物(3および5の混合物、0.17g)を粘稠シロップで得、これを次の段階で直接用いた。
TLC:5%EtOAc/ヘキサン(Rf:0.5)
LC-MS:m/z = 483 [M+H]+、RT 4.66(純度75.1%)
(S)-3-アミノ-3-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル(S-029)の合成:EtOAc(5mL)およびAcOH(0.5mL)中の化合物5(0.80g、粗製混合物)の撹拌溶液に、20%Pd(OH)2(50mg)をN2雰囲気下で添加した。反応混合物をH2雰囲気下(40psi)、室温で2時間撹拌した。出発原料の消費後(TLCでモニター)、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して、粗製化合物を得、これをカラムクロマトグラフィ(2%MeOH/DCM)で精製して、S-029(0.3g、63%)を黄色シロップで得た。
TLC:5%MeOH/DCM(Rf:0.3)
Figure 0006494528
LC-MS:m/z = 274 [M+H]+、RT 2.76(純度99.8%)
(S,E)-3-(6-(tert-ブトキシ)ピリジン-3-イル)-3-((2,2-ジメトキシエチリデン)アミノ)プロパン酸tert-ブチル(7):0℃に冷却した、DCM(10mL)中のジメトキシアセトアルデヒド(0.44mL、2.50mmol、1.20当量、水中60%)の撹拌溶液に、無水MgSO4(10g)と、続いてDCM(5mL)中のS-029(600mg、2.08mmol、1.0当量)を添加した。反応を室温で2時間続け、セライト(登録商標)のパッドを通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して、化合物7(650mg、粗製)を黄色液体で得、これをいかなる精製もせずに次の段階で用いた。
TLC:5%MeOH/DCM(Rf:0.5)
(S)-3-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-3-((2,2-ジメトキシエチル)アミノ)プロパン酸tert-ブチル(8):0℃に冷却した、MeOH(7mL)中の化合物7(0.65g、粗製、1.0当量)の撹拌溶液に、NaBH(CN)3(0.13g、2.09mmol、1.20当量)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。出発原料の消費後(TLCにより)、MeOHを減圧下で除去して粗製残渣を得、これを水(10mL)で希釈し、EtOAc(2×10ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗製材料を得、これをカラムクロマトグラフィ(2%MeOH/DCM)で精製して、化合物8(0.52g、79%)を粘稠シロップで得た。
TLC:5%MeOH/DCM(Rf:0.7)
Figure 0006494528
LC-MS:m/z = 377 [M+H]+、RT 2.96(純度92.3%)
(S)-3-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-3-(1-(2,2-ジメトキシエチル)-3-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)ウレイド)プロパン酸tert-ブチル(10):0℃に冷却した、無水DCM(5mL)中の化合物8(375mg、0.99mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、トリホスゲン(1.50mL、2.99mmol、3.00当量、PhMe中20%)と、続いてEt3N(0.30mL、2.09mmol、2.10当量)を添加した。反応混合物をゆっくり室温に戻し、2時間撹拌した。出発原料の完了後、揮発性物質を蒸発させて、粗製化合物9を得、これを精製せずに次の段階で直接用いた。DCE(2mL)中の化合物9の溶液をDCM(5mL)、Et3N(0.55mL、3.98mmol、4.00当量)中の化合物6b(400mg、1.32mmol、1.32当量)の溶液に0℃で添加し、室温で4時間撹拌した。出発原料の消費後(TLCでモニター)、反応混合物を減圧下で濃縮して粗製残渣を得、これをカラムクロマトグラフィ(2%MeOH/DCM)で精製して、化合物10(0.40g、67%)を粘稠シロップで得た。
TLC:5%MeOH/DCM(Rf:0.2)
Figure 0006494528
LC-MS:m/z = 594 [M+H]+、RT 3.42(純度88.1%)
(S)-3-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-3-(2-オキソ-3-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾル-1-イル)プロパン酸tert-ブチル(11):THF(4mL)中の化合物10(0.20g、0.34mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、-10℃で1M硫酸(0.8mL)を添加した。反応混合物を室温までゆっくり加温し、10時間撹拌した。出発原料の消費後(LCMSでモニター)、THFを除去し、粗製残渣を水酸化ナトリウム(50重量%)でpH約7まで中和した。水層を5%MeOH/DCM(3×20mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、化合物11(0.22g、粗製)をシロップで得た。
TLC:10%MeOH/DCM(Rf:0.5)
LC-MS:m/z = 530 [M+H]+、RT 4.06(純度72.8%)
(S)-3-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-3-(2-オキソ-3-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)イミダゾリジン-1-イル)プロパン酸tert-ブチル(12):EtOH(8mL)中の化合物11(0.45g、粗製、1.0当量)の撹拌溶液に、20%Pd/C(200mg)をN2雰囲気下で添加した。反応混合物をH2雰囲気下(40psi)、室温で36時間撹拌した。出発原料の消費後、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して、粗製化合物12を得、これをキラル調製用HPLCで精製して、化合物12(450mg、粗製)をオフホワイト固体で得た。
TLC:10%MeOH/DCM(Rf:0.5)
LC-MS:m/z = 532.6 [M+H]+、RT 3.99(純度80.1%)
(S)-3-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-3-(2-オキソ-3-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)イミダゾリジン-1-イル)プロパン酸(化合物A1):-10℃に冷却した、DCM(2mL)中の化合物12(0.40g、粗製、1.0当量)の撹拌溶液に、TFA(0.5mL)をN2雰囲気下で添加した。反応混合物を室温までゆっくり戻し、2時間撹拌し;出発原料の消費後、揮発性物質を蒸発させて、粗製(400mg)化合物を得、これをキラル調製用HPLCで精製して、化合物A1をオフホワイト固体で得た。
TLC:10%MeOH/DCM(Rf:0.3)
Figure 0006494528
LC-MS:m/z = 476 [M+H]+、RT 2.78(純度97.9%)
HPLC純度:96.4%;キラル純度:99%
Zが-CH2CH2CH2-である、実施例2〜7に記載の本発明の化合物を、スキーム2に示す一般反応スキームを用いて合成した。(2-オキソ-6-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘキシル)ホスホン酸ジメチルをフッ化窒素複素環(Q)アルデヒドに添加して、ヘプタ-1-エン-3-オンを生成した。ヘプタ-1-エン-3-オンを、水素化アルミニウムリチウムまたは水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元し、対応するヘプタ-1-エン-3-オールとした。次いで、ヘプタ-1-エン-3オールを1,1,1-トリエトキシエタン中のプロピオン酸と反応させ、得られた粗製転位生成物を水素およびパラジウム/炭素触媒により還元して、対応するオレフィン還元生成物とし、次いでこれを水性塩基と反応させて、最終ノナン酸化合物を生成した。
実施例2 9-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-3-(2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)ノナン酸(化合物A2)の合成
(E)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-1-(2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)ヘプタ-1-エン-3-オン
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、THF(10mL)中の(2-オキソ-6-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘキシル)ホスホン酸ジメチル(3.40g、10.0mmol、1.00当量;Coleman, P. J. et al., J. Med. Chem. 2004, 47:4829-4837)に23℃で2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-カルバルデヒド(1.76g、10.0mmol、1.00当量)およびt-BuOK(1.01g、9.00mmol、0.900当量)を添加した。23℃で10分間撹拌した後、反応混合物をシリカゲルに直接ロードし、シリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、2.10gの表題化合物(収率54%)を得た。
Figure 0006494528
(E)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-1-(2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)ヘプタ-1-エン-3-オール
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、THF(15mL)中の(E)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-1-(2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)ヘプタ-1-エン-3-オン(1.20g、3.07mmol、1.00当量)に-78℃でLiAlH4(THF中1.0M、3.07mL、3.07mmol、1.00当量)を添加した。-78℃で10分間撹拌した後、H2O(116μL)、15%NaOH水溶液(116μL)およびH2O(348μL)を反応混合物に連続的に添加した。反応混合物を23℃まで加温し、セライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、560mgの表題化合物(収率46%)を得た。
Figure 0006494528
9-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-3-(2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)ノナン酸(化合物A2)
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、MeC(OEt)3(14mL)中の(E)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-1-(2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)ヘプタ-1-エン-3-オール (560mg、1.43mmol、1.00当量)に23℃でEtCO2H(107μL、1.43mmol、1.00当量)を添加した。140℃で2時間撹拌した後、反応混合物をシリカゲルに直接ロードし、シリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、ヘキサン/EtOAcで溶出して精製し、粗製転位生成物を得、これをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
大気下、MeOH-TFA(10mL-1mL)中の上記で得た残渣に23℃で10%Pd/C(103mg、0.0969mmol、6.78mol%)を添加し、H2を風船により導入した。23℃で1時間撹拌した後、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、粗製オレフィン還元生成物を得、これをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
大気下、MeOH(10mL)中の上記で得た残渣に23℃で15%NaOH水溶液(2.7mL)を添加した。60℃で20分間撹拌した後、反応混合物を3N HClで中和し、減圧下で濃縮して、MeOHを除去した。残留水溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機相をNaHCO3水溶液(2×5mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、280mgの表題化合物(3段階で収率45%)を得た。
Figure 0006494528
実施例3 3-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-9-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ノナン酸(化合物A3)の合成
6-(ジフルオロメトキシ)ニコチンアルデヒド
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、THF(10mL)中の5-ブロモ-2-(ジフルオロメトキシ)ピリジン(448mg、2.00mmol、1.00当量;Ando, M. et al., Org. Lett. 2006, 8:3805-3808)に-78℃でt-BuLi(ペンタン中1.7M、2.35mL、4.00mmol、2.00当量)を5分かけて滴加した。-78℃で20分間撹拌した後、DMF(0.54mL、7.0mmol、3.5当量)を反応混合物に添加した。-78℃で20分間撹拌した後、1N HCl水溶液(10mL)を反応混合物に添加し、反応混合物を23℃まで加温した。相を分離し、水相をEtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、ヘキサン/EtOAcで溶出して精製し、105mgの表題化合物(収率30%)を得た。
Figure 0006494528
(E)-1-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オン
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、MeCN(11mL)中の(2-オキソ-6-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘキシル)ホスホン酸ジメチル(1.57g、4.62mmol、1.00当量)に23℃で6-(ジフルオロメトキシ)ニコチンアルデヒド(800mg、4.62mmol、1.00当量)、LiCl(196mg、4.62mmol、1.00当量)およびDBU(0.725mL、4.85mmol、1.05当量)を添加した。50℃で1時間撹拌した後、反応混合物を23℃に冷却し、セライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、1.27gの表題化合物(収率71%)を得た。
Figure 0006494528
(E)-1-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オール
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、THF(33mL)中の(E)-1-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オン(1.27g、3.28mmol、1.00当量)に0℃でLiAlH4(THF中1.0M、3.28mL、3.28mmol、1.00当量)を添加した。0℃で10分間撹拌した後、H2O(124μL)、15%NaOH水溶液(124μL)およびH2O(372μL)を反応混合物に連続的に添加した。反応混合物を23℃まで加温し、セライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、1.05gの表題化合物(収率82%)を得た。
Figure 0006494528
3-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-9-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ノナン酸(化合物A3)
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、MeC(OEt)3(27mL)中の(E)-1-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オール(1.05g、2.70mmol、1.00当量)に23℃でEtCO2H(201μL、2.70mmol、1.00当量)を添加した。140℃で2時間撹拌した後、反応混合物をシリカゲルに直接ロードし、シリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、ヘキサン/EtOAcで溶出して精製し、粗製転位生成物を得、これをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
大気下、MeOH-TFA(10mL-1mL)中の上記で得た残渣に23℃で10%Pd/C(176mg、0.165mmol、6.11mol%)を添加し、H2を風船により導入した。23℃で1時間撹拌した後、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、粗製オレフィン還元生成物を得、これをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
大気下、MeOH(10mL)中の上記で得た残渣に23℃で15%NaOH水溶液(4.4mL)を添加した。60℃で20分間撹拌した後、反応混合物を3N HClで中和し、減圧下で濃縮して、MeOHを除去した。残留水溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機相をNaHCO3水溶液(2×5mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、400mgの表題化合物(3段階で収率34%)を得た。
Figure 0006494528
実施例4 3-(6-フルオロキノリン-3-イル)-9-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ノナン酸(化合物A4)の合成
6-フルオロキノリン-3-カルバルデヒド
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、DMF(10mL)中の2-クロロ-6-フルオロキノリン-3-カルバルデヒド(2.03g、9.68mmol、1.00当量)に23℃でトリエチルアミン(16.2mL、116mmol、12.0当量)、Pd(PPh3)4(559mg、0.484mmol、5.00 mol%)、およびギ酸(1.29mL、34.2mmol、5.40当量)を添加した。100℃で1時間撹拌した後、反応混合物を23℃まで冷却し、水(40mL)およびEtOAc(30mL)を添加した。相を分離し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、ヘキサン/EtOAcで溶出して精製し、734mgの表題化合物(収率43%)を得た。
Figure 0006494528
(E)-1-(6-フルオロキノリン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オン
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、MeCN(22mL)中の(2-オキソ-6-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘキシル)ホスホン酸ジメチル(900mg、2.64mmol、1.10当量)に23℃で6-フルオロキノリン-3-カルバルデヒド(420mg、2.40mmol、1.00当量)、LiCl(101mg、2.40mmol、1.00当量)およびDBU(0.377mL、2.52mmol、1.05当量)を添加した。75℃で1時間撹拌した後、反応混合物を23℃まで冷却し、セライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、900mgの表題化合物(収率96%)を得た。
Figure 0006494528
(E)-1-(6-フルオロキノリン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オール
Figure 0006494528
大気下、MeOH(29mL)中の(E)-1-(6-フルオロキノリン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オン(490mg、1.26mmol、1.00当量)に0℃でNaBH4(71.5mg、1.89mmol、1.5当量)を添加した。0℃で1時間撹拌した後、1N HCl水溶液(10mL)を反応混合物に添加し、減圧下で濃縮して、MeOHを除去した。残渣をNaHCO3水溶液で中和し、EtOAc(10mL)を添加した。相を分離し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、490mgの表題化合物(収率99%)を得た。
Figure 0006494528
3-(6-フルオロキノリン-3-イル)-9-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ノナン酸(化合物A4)
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、MeC(OEt)3(12mL)中の(E)-1-(6-フルオロキノリン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オール(489mg、1.25mmol、1.00当量)に23℃でEtCO2H(93.3μL、1.25mmol、1.00当量)を添加した。140℃で2時間撹拌した後、反応混合物をシリカゲルに直接ロードし、シリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、ヘキサン/EtOAcで溶出して精製し、粗製転位生成物を得、これをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
大気下、MeOH-TFA(10mL-1mL)中の上記で得た残渣に23℃で10%Pd/C(128mg、0.121mmol、9.68mol%)を添加し、H2を風船により導入した。23℃で1時間撹拌した後、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、粗製オレフィン還元生成物を得、これをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
大気下、MeOH(10mL)中の上記で得た残渣に23℃で15%NaOH水溶液(3.0mL)を添加した。60℃で20分間撹拌した後、反応混合物を3N HClで中和し、減圧下で濃縮して、MeOHを除去した。残留水溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機相をNaHCO3水溶液(2×5mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、500mgの表題化合物(3段階で収率92%)を得た。
Figure 0006494528
実施例5 3-(7-フルオロキノリン-3-イル)-9-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ノナン酸(化合物A5)の合成
(E)-1-(7-フルオロキノリン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オン
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、MeCN(22mL)中の(2-オキソ-6-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘキシル)ホスホン酸ジメチル(749mg、2.20mmol、1.10当量)に23℃で7-フルオロキノリン-3-カルバルデヒド(350mg、2.00mmol、1.00当量;Sato, I. et al., Synthesis 2004, 9:1419-1428)、LiCl(84.8mg、2.00mmol、1.00当量)およびDBU(0.314mL、2.10mmol、1.05当量)を添加した。75℃で1時間撹拌した後、反応混合物を23℃まで冷却し、セライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、570mgの表題化合物(収率73%)を得た。
Figure 0006494528
(E)-1-(7-フルオロキノリン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オール
Figure 0006494528
大気下、MeOH(8mL)中の(E)-1-(7-フルオロキノリン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オン(300mg、0.770mmol、1.00当量)に0℃でNaBH4(87.4mg、2.31mmol、3.00当量)を添加した。0℃で30分間撹拌した後、1N HCl水溶液(10mL)を反応混合物に添加し、減圧下で濃縮してMeOHを除去した。残渣をNaHCO3水溶液で中和し、EtOAc(10mL)を添加した。相を分離し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、210mgの表題化合物(収率70%)を得た。
Figure 0006494528
3-(7-フルオロキノリン-3-イル)-9-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ノナン酸(化合物A5)
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、MeC(OEt)3(17mL)中の(E)-1-(7-フルオロキノリン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オール(730mg、1.71mmol、1.00当量)に23℃でEtCO2H(128μL、1.71mmol、1.00当量)を添加した。140℃で2時間撹拌した後、反応混合物をシリカゲルに直接ロードし、シリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、ヘキサン/EtOAcで溶出して精製し、粗製転位生成物を得、これをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
大気下、MeOH-TFA(10mL-1mL)中の上記で得た残渣に23℃で10%Pd/C(125mg、0.117mmol、6.84mol%)を添加し、H2を風船により導入した。23℃で1時間撹拌した後、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、粗製オレフィン還元生成物を得、これをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
大気下、MeOH(10mL)中の上記で得た残渣に23℃で15%NaOH水溶液(3.0mL)を添加した。60℃で20分間撹拌した後、反応混合物を3N HClで中和し、減圧下で濃縮して、MeOHを除去した。残留水溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機相をNaHCO3水溶液(2×5mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、480mgの表題化合物(3段階で収率64%)を得た。
Figure 0006494528
実施例6 3-(6,7-ジフルオロキノリン-3-イル)-9-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ノナン酸(化合物A6)の合成
6,7-ジフルオロキノリン-3-カルバルデヒド
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、DMF(6.3mL)中の2-クロロ-6,7-ジフルオロキノリン-3-カルバルデヒド(1.44g、6.33mmol、1.00当量)に23℃でトリエチルアミン(10.6mL、76.0mmol、12.0当量)、Pd(PPh3)4(366mg、0.317mmol、5.00mol%)、およびギ酸(1.29mL、34.2mmol、5.40当量)を添加した。100℃で1時間撹拌した後、反応混合物を23℃まで冷却し、水(30mL)およびEtOAc(20mL)を添加した。相を分離し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、ヘキサン/EtOAcで溶出して精製し、500mgの表題化合物(収率41%)を得た。
Figure 0006494528
(E)-1-(6,7-ジフルオロキノリン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オン
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、MeCN(5mL)中の(2-オキソ-6-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘキシル)ホスホン酸ジメチル(599mg、1.76mmol、1.10当量)に23℃で6,7-ジフルオロキノリン-3-カルバルデヒド(310mg、1.60mmol、1.00当量)、LiCl(67.8mg、1.60mmol、1.00当量)およびDBU(0.251mL、1.68mmol、1.05当量)を添加した。75℃で1時間撹拌した後、反応混合物を23℃まで冷却し、セライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、570mgの表題化合物(収率84%)を得た。
Figure 0006494528
(E)-1-(6,7-ジフルオロキノリン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オール
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、THF(25mL)中の(E)-1-(6,7-ジフルオロキノリン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オン(1.03g、2.53mmol、1.00当量)に0℃でLiAlH4(THF中1.0M、2.53mL、2.53mmol、1.00当量)を添加した。0℃で10分間撹拌した後、H2O(96μL)、15%NaOH水溶液(96μL)およびH2O(288μL)を反応混合物に連続的に添加した。反応混合物を23℃まで加温し、セライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、780mgの表題化合物(収率75%)を得た。
Figure 0006494528
3-(6,7-ジフルオロキノリン-3-イル)-9-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ノナン酸(化合物A6)
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、MeC(OEt)3(19mL)中の(E)-1-(6,7-ジフルオロキノリン-3-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘプタ-1-エン-3-オール(780mg、1.90mmol、1.00当量)に23℃でEtCO2H(142μL、1.90mmol、1.00当量)を添加した。140℃で2時間撹拌した後、反応混合物をシリカゲルに直接ロードし、シリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、ヘキサン/EtOAcで溶出して精製し、粗製転位生成物を得、これをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
大気下、MeOH-TFA(10mL-1mL)中の上記で得た残渣に23℃で10%Pd/C(127mg、0.119mmol、6.26mol%)を添加し、H2を風船により導入した。23℃で1時間撹拌した後、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、粗製オレフィン還元生成物を得、これをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
大気下、MeOH(10mL)中の上記で得た残渣に23℃で15%NaOH水溶液(3.2mL)を添加した。60℃で20分間撹拌した後、反応混合物を3N HClで中和し、減圧下で濃縮して、MeOHを除去した。残留水溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機相をNaHCO3水溶液(2×5mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、500mgの表題化合物(3段階で収率58%)を得た。
Figure 0006494528
実施例7 9-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-3-(7-(トリフルオロメチル)キノリン-3-イル)ノナン酸(化合物A7)の合成
2-クロロ-7-ヨードキノリン-3-カルバルデヒド
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、POCl3(14.9mL、160mmol、7.00当量)に0℃でDMF(4.40mL、57.1mmol、2.50当量)を添加した。0℃で10分間撹拌した後、N-(3-ヨードフェニル)アセトアミド(5.96g、22.8mmol、1.00当量;Pialat, A. et al.m, Org. Lett. 2013, 15:1764-1767)を反応混合物に添加した。75℃で17時間撹拌した後、反応混合物を氷に添加した。相を分離し、水相をCH2Cl2(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(100mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、2.9gの表題化合物(収率40%)を得た。
Figure 0006494528
2-クロロ-7-(トリフルオロメチル)キノリン-3-カルバルデヒド
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、DMF(18mL)中の2-クロロ-7-ヨードキノリン-3-カルバルデヒド(2.90g、9.13mmol、1.00当量)に23℃でCuI(4.35g、22.8mmol、2.50当量)およびFSO2CF2CO2Me(11.6mL、91.3mmol、10.0当量)を添加した。95℃で2時間撹拌した後、反応混合物を23℃まで冷却し、セライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、ヘキサン/EtOAcで溶出して精製し、1.5gの表題化合物(収率63%)を得た。
Figure 0006494528
7-(トリフルオロメチル)キノリン-3-カルバルデヒド
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、DMF(5.8mL)中の2-クロロ-7-(トリフルオロメチル)キノリン-3-カルバルデヒド(1.50g、5.78mmol、1.00当量)に23℃でトリエチルアミン(9.67mL、69.4mmol、12.0当量)、Pd(PPh3)4(334mg、0.289mmol、5.00mol%)、およびギ酸(1.18mL、31.2mmol、5.40当量)を添加した。100℃で1時間撹拌した後、反応混合物を23℃まで冷却し、水(30mL)およびEtOAc(20mL)を添加した。相を分離し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、ヘキサン/EtOAcで溶出して精製し、412mgの表題化合物(収率32%)を得た。
Figure 0006494528
(E)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-1-(7-(トリフルオロメチル)キノリン-3-イル)ヘプタ-1-エン-3-オン
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、MeCN(9mL)中の(2-オキソ-6-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)ヘキシル)ホスホン酸ジメチル(685mg、2.01mmol、1.10当量)に23℃で7-(トリフルオロメチル)キノリン-3-カルバルデヒド(412mg、1.83mmol、1.00当量)、LiCl(77.6mg、1.83mmol、1.00当量)およびDBU(0.287mL、1.92mmol、1.05当量)を添加した。75℃で1時間撹拌した後、反応混合物を23℃まで冷却し、セライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、706mgの表題化合物(収率88%)を得た。
Figure 0006494528
(E)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-1-(7-(トリフルオロメチル)キノリン-3-イル)ヘプタ-1-エン-3-オール
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、THF(16mL)中の(E)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-1-(7-(トリフルオロメチル)キノリン-3-イル)ヘプタ-1-エン-3-オン(705mg、1.60mmol、1.00当量)に0℃でLiAlH4(THF中1.0M、1.60mL、1.60mmol、1.00当量)を添加した。0℃で10分間撹拌した後、H2O(54μL)、15%NaOH水溶液(54μL)およびH2O(162μL)を反応混合物に連続的に添加した。反応混合物を23℃まで加温し、セライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、515mgの表題化合物(収率73%)を得た。
Figure 0006494528
9-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-3-(7-(トリフルオロメチル)キノリン-3-イル)ノナン酸(化合物A7)
Figure 0006494528
窒素雰囲気下、MeC(OEt)3(12mL)中の(E)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-1-(7-(トリフルオロメチル)キノリン-3-イル)ヘプタ-1-エン-3-オール(515mg、1.17mmol、1.00当量)に23℃でEtCO2H(87.3μL、1.17mmol、1.00当量)を添加した。140℃で2時間撹拌した後、反応混合物をシリカゲルに直接ロードし、シリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、ヘキサン/EtOAcで溶出して精製し、粗製転位生成物を得、これをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
大気下、MeOH-TFA(10mL-1mL)中の上記で得た残渣に23℃で10%Pd/C(66.6mg、0.0626mmol、5.35mol%)を添加し、H2を風船により導入した。23℃で1時間撹拌した後、反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、粗製オレフィン還元生成物を得、これをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
大気下、MeOH(10mL)中の上記で得た残渣に23℃で15%NaOH水溶液(4.4mL)を添加した。60℃で20分間撹拌した後、反応混合物を3N HClで中和し、減圧下で濃縮して、MeOHを除去した。残留水溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機相をNaHCO3水溶液(2×5mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより、CH2Cl2/MeOHで溶出して精製し、300mgの表題化合物(3段階で収率53%)を得た。
Figure 0006494528
実施例8 (S)-3-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-3-(2-オキソ-3-((3-((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)メチル)オキセタン-3-イル)メチル)イミダゾリジン-1-イル)プロパン酸の合成
Figure 0006494528
合成経路は、段階8で(3-((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)メチル)オキセタン-3-イル)メタンアミンを化合物6bに置き換え、同じ反応条件を用いて合成スキームを続けたこと以外は、実施例1と同じである。
実施例9 (S)-3-(3-(2,2-ジフルオロ-3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)-3-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)プロパン酸の合成
Figure 0006494528
合成経路は、段階8で2,2-ジフルオロ-3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロパン-1-アミンを化合物6bに置き換え、同じ反応条件を用いて合成スキームを続けたこと以外は、実施例1と同じである。
2,2-ジフルオロ-3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロパン-1-アミンの合成は、スキーム3に示すとおりに実施する。
実施例10 (S)-3-(3-(2,2-ジフルオロ-3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)プロパン酸の合成
Figure 0006494528
合成スキームは、段階1の合成が2-クロロ-2,2-ジフルオロ酢酸ナトリウムの代わりに2-クロロ酢酸ナトリウムを用いる以外は、実施例9と同じである。合成は実施例3と同じ条件下で進める。
実施例10-1 スキーム3
スキーム3
Figure 0006494528
中間体CおよびEの調製は文献に詳細に記載され、上に示す(Cについて;国際公開公報第2011150156号およびEについて;Seebach, D. et al., Liebigs Ann. Chem., 1994, 701-717)。Eのジアニオンの形成は記載されており、置換ベンジル塩化物の代わりに用いられた(Bradshaw, B. et al., Org. Biomol. Chem., 2008, 6:2138-2157.)。この事象は同様に複雑なジチアンFを提供する。チオケタールのフルオロ脱硫はいくつかの試薬と共に記載されており(Sondej, S. C. et al., J. Org. Chem., 1986, 51:3508-13.);中間体Gを文献(US20040038963)中に記載のとおりに還元し、脱保護する。フラグメントHを公知の経路に挿入して、標的化合物を生成する。
実施例11 細胞接着アッセイ法における本発明の化合物の試験
3つの一次細胞培養物であるヒト皮膚微小血管内皮(HMVEC)、ラット肺微小血管内皮(RLMVEC)、およびウサギ大動脈内皮(RAEC)細胞のビトロネクチンをコーティングしたプレートへの接着を阻止する、化合物の能力を以下の手法を用いて判定した。この試験は、細胞表面上のαvインテグリンとリガンド、ビトロネクチンとの相互作用の阻害を示す。
接着プレート調製。96穴プレートをPBS、pH7.4中のビトロネクチンで、溶液(10μg/ml)50μLを室温で1.5時間または4℃で終夜インキュベートすることによりコーティングした。次いで、プレートをPBS中の1%BSAでブロックし(室温で30分間)、PBSで洗浄した。
細胞培養およびローディング。HMVEC細胞(継代(p)9-14)(Lonza, Allendale, NJから)RLMVEC細胞(p4-14)(Vec Technology, Rensselaer, NYから)およびRAEC細胞(p4-14)(CellBiologics, Chicago, ILから)を化合物試験に用いた。細胞をT175組織培養フラスコ中で増殖させ、Accutase(Life Technologies)により3分間緩やかに処理して剥離した。洗浄後、RPMI-1640(Life Technologies)懸濁液中の細胞をcalcein-AM(5μM)(Life Technologies)により37℃で30分間ローディングし、10%FBSを含むRPMI油中水型フェノールレッド培地中に再懸濁した。
接着アッセイ法。細胞懸濁液をウェルに1.0×505細胞/ウェル(RLMVEC)および5.0×104(HMVECおよびRAEC)の密度で分取した。試験化合物を細胞と同時に添加する。プレートを37℃で1.5時間インキュベートする。このインキュベーション中に接着しなかった細胞を、緩やかに洗浄することにより除去した。洗浄を、上清の吸引およびあらかじめ加温した新鮮DPBS(Life Technologies)100μLの添加を2サイクル行って実施した。残りの細胞の蛍光を、マルチモードプレート読み取り器(Victor 2V、PerkinElmer)を485/535nmの励起/発光波長で用いて測定する。化合物を1μMの最大濃度で始めて、半対数希釈スケジュールで試験した。IC50値を、Prism 5(GraphPad、CA)により、曲線の底を空のウェルの蛍光のブランク値に固定して算出した。
表2に示すとおり、フッ化αvアンタゴニストはすべて、αvインテグリンを通じてのビトロネクチンへの細胞接着を阻害する際に活性である。非フッ化基準アンタゴニスト、L-845704を比較のために示す。
(表2)ビトロネクチンへの異なる細胞培養物の接着を阻止する試験化合物の効力
Figure 0006494528
実施例12 ニワトリ漿尿膜(CAM)アッセイ法を用いた抗血管新生活性
CAM表面に、PBSに溶解した様々な濃度の化合物および50ng VEGFを含浸させたゼラチンスポンジを移植した。未処置CAMにはVEGFおよびPBSのみを与えた。誤差バーはSEM、N=5を示し、処置群のP値は未処置群との比較により算出した(*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001)。
試験物質調製:試験試料および標準をPBSに溶解し、シリンジフィルター(0.22μm)を通過させて滅菌した。hVEGF(SIGMA)50ng/μlを無菌PBS中で調製した。
移植:ゼラチンスポンジ(Abogel)を約2mm3片に切断し、所望の試験物質またはPBSおよびVEGFをロードした。移植片をCAM上に設置した。
卵:受精鶏卵を孵化場から調達し、洗浄し、アルコールを用いて除洗した。シリンジを用いてアルブミン1mlを取り出し、8日間インキュベートした。移植片を発生中のCAM上に設置し、第12日までさらにインキュベートした。第12日に、CAMをPBS中4%ホルムアルデヒドで固定し、精査し、画像化した。
画像化:固定したCAMを、デジタルカメラ(CANON)を取り付けた立体顕微鏡により、一定の照明および倍率で画像化した。
画像解析:画像サイズを一定に維持しながら、MS PowerPointで画像を解析した。移植片の周りに円を描き、サイズを一定に維持した。各試験群について、円を横切る血管を計数した。
統計学的解析:データをMSExcel 2007で解析した。
図1に示すとおり、化合物A1およびA2はそれぞれニワトリCAMアッセイ法で抗血管新生活性を示し、未処置対照と比べて血管の数を有意に減少させる。
実施例13 ダッチベルテッド種のウサギにおける眼への局所投与後の血漿中、房水中、硝子体液中、および網膜中の分布
ダッチベルテッド種のウサギの眼への局所投与後に、化合物A1、A2、およびA3の血漿濃度および眼分布(房水、硝子体液、および網膜)を判定した。試験化合物を1.0〜2.5mg/mL(化合物A2は1.0mg/mL;化合物A1およびA3は2.5mg/mL)の濃度で、50μL/眼の量で各眼に投与した。血漿および異なる眼の組織試料を所定の時点(化合物A1は1.0および8.0時間;化合物A2およびA3は0.5および8時間)で採取した。投与後の各時点で各眼から房水、硝子体液、および網膜を採取した。同様に、体重を記録した。血漿および眼の試料の化合物濃度をLC-MS/MSにより定量した。
動物投薬:化合物A1、A2、およびA3の曝露をダッチベルテッド種のウサギで評価した。試験は盲検ではなかった。各化合物をn=3/時点として合計9羽のウサギに投薬した。ウサギはケージに1羽ずつ収容した。動物は絶食させず、飼料および水は自由に供給した。
動物を投薬のために13IA5 IACUCプロトコールに従って麻酔した。投薬日のゼロ時点で、各ウサギに試験製剤のボーラス用量を両眼への局所的眼投与により与えた。血漿および眼試料を所定の時点で採取した。30分および1時間の時点の動物は試験の全期間中麻酔した。8時間の時点の動物は、投薬後に回復させ、試料採取のために安楽死させた。
各時点で、約0.5mLの血液を採取し、冷却したクエン酸含有Na-ヘパリンチューブ中に入れた。血液試料を3,000gの速度で5分間遠心分離して、できるだけ速やかに血漿を得た。試料を分析まで-80℃で凍結保存した。動物を13IA5 IACUCプロトコールに従って安楽死させ、両眼をただちに摘出した。摘出後、各眼をPBSで洗浄した。各動物の両眼から眼試料を採取し、重量を記録した。すべての試料をドライアイス上でただちに凍結し、分析のために-60〜-80℃で保存した。
血漿試料および眼試料の分析:ウサギ血漿および眼試料中の化合物A1、A2、およびA3の定量のために、LC-MS/MS法を開発した。試験前標準曲線を解析して、方法の特異性、範囲、および定量の下限をもとめた。
図2、3、および4に示すとおり、化合物A1、A2、およびA3はそれぞれ網膜に効果的に分布する。
以下の眼科用製剤の例を例示のために示す。
実施例14 化合物A1の眼科用製剤
Figure 0006494528
風袋をはかった滅菌容器中で、活性化合物を注射用無菌水中に溶解したβ-シクロデキストリンスルホブチルエーテル、エデト酸二ナトリウム、およびプロピルアミノビグアニデート(biguanidate)を含むホウ酸緩衝化食塩水の溶液に添加した。溶液のpHを、塩酸の添加により7.5に調節した。組成物を、0.45マイクロメートルフィルターを通すろ過により滅菌する。
実施例15 化合物A1の眼科用製剤
Figure 0006494528
風袋をはかった滅菌容器中で、活性化合物を注射用無菌水中に溶解したヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、エデト酸二ナトリウム、およびプロピルアミノビグアニデートを含むホウ酸緩衝化食塩水の溶液に添加した。溶液のpHを、塩酸の添加により7.5に調節した。組成物を、0.45マイクロメートルフィルターを通すろ過により滅菌する。
実施例16 化合物A2の眼科用製剤
Figure 0006494528
風袋をはかった滅菌容器中で、活性化合物を注射用無菌水中に溶解したβ-シクロデキストリンスルホブチルエーテル、エデト酸二ナトリウム、およびプロピルアミノビグアニデートを含むホウ酸緩衝化食塩水の溶液に添加した。溶液のpHを、塩酸の添加により7.5に調節した。組成物を、0.45マイクロメートルフィルターを通すろ過により滅菌する。
実施例17 化合物A3の眼科用製剤
Figure 0006494528
風袋をはかった滅菌容器中で、活性化合物を注射用無菌水中に溶解したβ-シクロデキストリンスルホブチルエーテル、エデト酸二ナトリウム、およびプロピルアミノビグアニデートを含むホウ酸緩衝化食塩水の溶液に添加した。溶液のpHを、塩酸の添加により7.5に調節した。組成物を、0.45マイクロメートルフィルターを通すろ過により滅菌する。
実施例18 ダッチベルテッド種のウサギのレーザー誘導性脈絡膜新血管形成(CNV)モデルにおいて局所適用した試験化合物の安全性および有効性の評価
これらの試験において、体重1.5〜2.0kgの間の健康な雄の動物を用いた。動物を投薬前および安楽死の時点と、必要があればさらに頻繁に秤量した。基準線の眼底撮影およびフルオレセイン血管造影を各動物でCNV誘導の前に実施した。
CNV誘導、眼底撮影、フルオレセイン血管造影、および硝子体内(IVT)注射のために、塩酸ケタミン(20mg/kg)およびキシラジン(2mg/kg)の筋肉内注射により、動物を麻酔した。ウサギを適宜、酸素(約1〜2L/分)中、イソフルラン(約1〜3%)で維持した。手技前に局所塩酸プロパラカイン麻酔剤(0.5%)1滴を各眼に滴加した。必要があれば、追加の局所眼用麻酔剤を手技中に用いた。
レーザー光凝固処理によりCNVを誘導した。外部ダイオードレーザーを網膜に、レーザーコンタクトレンズおよび細隙灯生体顕微鏡を用いて適用した。第1日に、各動物の両眼に、以下のレーザー設定を用いてレーザー光凝固処理を行った。
スポット数:眼ごとに12〜15スポット
電力範囲:50〜200mW
スポットサイズ:20〜100μm
時間:0.05〜0.1秒
レーザー処理後、50μLの25μg/mL VEGF溶液(1.25μg用量)を各眼に硝子体内注射した。試験期間を通して毎日肉眼による検眼を実施した。
臨床眼検査(細隙灯生体顕微鏡および倒像眼底検査)、眼底撮影、およびフルオレセイン血管造影を、基準線と、次いで誘導後1週間に1回、最大6週間まで実施した。検査をMcDonald-Shadduck Score Systemを用いて採点した。検査中、診断画像化のために光干渉断層撮影OCT画像化を1週間に1回実施した。
試験の最終日に、採血をAM用量の投与直前および投薬後2時間で実施した。血液試料を3,000gの速度で5分間遠心分離して、できるだけ速やかに血漿を得た。試料を分析まで-80℃で凍結保存した。試験終了時に、動物を13C232Q3 IACUCプロトコールに従って安楽死させ、両眼をただちに摘出した。摘出後、各眼をリン酸緩衝化食塩水で洗浄した。各動物の両眼から眼試料(房水、硝子体液、網膜および脈絡膜)を採取し、重量を記録した。すべての試料をドライアイス上でただちに凍結し、分析のために-60〜-80℃で保存した。
図5に示すとおり、化合物A1または化合物A2はレーザー誘導性脈絡膜新血管形成を、ビヒクル対照に比べて有効に減少させた。
等価物
当業者であれば、日常の実験だけを用いて、本明細書に記載の具体的態様および方法の多くの等価物を理解または確認することができるであろう。そのような等価物は本発明の範囲に含まれることが意図される。
本明細書において引用するすべての特許、特許出願、および参照文献は、参照により本明細書に明白に組み入れられる。

Claims (44)

  1. 式I
    Figure 0006494528
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物:
    式中、
    Zは
    Figure 0006494528
    であり;
    RおよびR'はそれぞれ独立してHもしくはFであるか、あるいは、RおよびR'は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3員もしくは4員炭素環または3員もしくは4員複素環を形成し;
    Qは
    Figure 0006494528
    であり;
    XはCHまたはNであり;
    YはCHまたはNであり;
    R1は、1、2、3、4、5、6、7、8、もしくは9個のフッ素原子で置換されたC1〜C4アルキル、または、0、1、2、3、4、5、6、もしくは7個のフッ素原子で置換されたC1〜C6アルコキシであり;かつ
    R2およびR3の一方がHではないという条件で、R2およびR3はそれぞれ独立してH、F、CH2F、CHF2、またはCF3であり、
    ただし、式(I)の化合物は少なくとも1つのフッ素原子を含む。
  2. RおよびR'がそれぞれHである、請求項1に記載の化合物。
  3. Qが
    Figure 0006494528
    である、請求項1に記載の化合物。
  4. XがNでありかつYがCHである、請求項3に記載の化合物。
  5. XおよびYがそれぞれCHである、請求項3に記載の化合物。
  6. XおよびYがそれぞれNである、請求項3に記載の化合物。
  7. R1が、直鎖C1〜C4または分枝C3〜C4アルキルであり、かつ、1、2、3、4、5、6、7、8、または9個のフッ素原子で置換されている、請求項3に記載の化合物。
  8. R1が、1、2、または3個のフッ素原子で置換されたメチルである、請求項3に記載の化合物。
  9. R1がCF3である、請求項8に記載の化合物。
  10. R1が、直鎖C1〜C6または分枝C3〜C6アルコキシであり、かつ、0、1、2、3、4、5、6、または7個のフッ素原子で置換されている、請求項3に記載の化合物。
  11. R1が、0、1、2、または3個のフッ素原子で置換されたメトキシである、請求項10に記載の化合物。
  12. R1がOCHF2である、請求項11に記載の化合物。
  13. Zが
    Figure 0006494528
    であり;RおよびR'がそれぞれHであり;かつR1が、1、2、もしくは3個のフッ素原子で置換されたメチル、または、0、1、2、もしくは3個のフッ素原子で置換されたメトキシである、請求項3に記載の化合物。
  14. XがNでありかつYがCHであり;かつR1がOCHF2である、請求項13に記載の化合物。
  15. XおよびYがそれぞれNであり;かつR1がCF3である、請求項13に記載の化合物。
  16. Zが
    Figure 0006494528
    であり;RおよびR'がそれぞれHであり;XがNでありかつYがCHであり;かつR1が、0、1、2、もしくは3個のフッ素原子で置換されたメトキシである、請求項3に記載の化合物。
  17. R1がOCHF2である、請求項16に記載の化合物。
  18. 式II
    Figure 0006494528
    を有する請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  19. Figure 0006494528
    からなる群より選択される請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  20. Figure 0006494528
    またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である、請求項19に記載の化合物。
  21. 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  22. 水性ビヒクルを含む、請求項21に記載の薬学的組成物。
  23. 前記水性ビヒクルが、溶解度向上剤、キレート化剤、保存剤、等張化剤、粘性/懸濁化剤、緩衝剤、およびpH改変剤、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される眼科的に許容される賦形剤を含む、請求項22に記載の薬学的組成物。
  24. 前記溶解度向上剤がシクロデキストリンである、請求項23に記載の薬学的組成物。
  25. 前記シクロデキストリンが、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、メチル-β-シクロデキストリン、無作為メチル化-β-シクロデキストリン、エチル化-β-シクロデキストリン、トリアセチル-β-シクロデキストリン、過アセチル化-β-シクロデキストリン、カルボキシメチル-β-シクロデキストリン、ヒドロキシエチル-β-シクロデキストリン、2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル-β-シクロデキストリン、グルコシル-β-シクロデキストリン、硫酸化β-シクロデキストリン(S-β-CD)、マルトシル-β-シクロデキストリン、β-シクロデキストリンスルホブチルエーテル、分枝-β-シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリン、無作為メチル化-γ-シクロデキストリン、およびトリメチル-γ-シクロデキストリン、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される、請求項24に記載の薬学的組成物。
  26. 前記キレート化剤が、エチレンジアミン四酢酸、その金属塩、およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項23に記載の薬学的組成物。
  27. 前記保存剤が、ハロゲン化ベンザルコニウム、グルコン酸クロルヘキシジン、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウム、臭化ベンジル、硝酸フェニル水銀、酢酸フェニル水銀、ネオデカン酸フェニル水銀、マーシオレート、メチルパラベン、プロピルパラベン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、p-ヒドロキシ安息香酸エチル、プロピルアミノプロピルビグアニド、およびp-ヒドロキシ安息香酸ブチル、ソルビン酸、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される、請求項23に記載の薬学的組成物。
  28. 前記等張化剤が、グリコール、グリセロール、デキストロース、グリセリン、マンニトール、塩化カリウム、および塩化ナトリウム、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される、請求項23に記載の薬学的組成物。
  29. 前記粘性/懸濁化剤が、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、および架橋アクリル酸ポリマー、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される、請求項23に記載の薬学的組成物。
  30. 眼への局所投与のために製剤化されている、請求項23に記載の薬学的組成物。
  31. 懸濁剤、乳剤、ゲル、半ゲル、ゼリー、油、軟膏、クリーム、または噴霧剤として製剤化されている、請求項21に記載の薬学的組成物。
  32. マイクロエマルジョン、リポソーム、ニオソーム、ゲル、ヒドロゲル、ナノ粒子、およびナノサスペンションからなる群より選択される組成物を含む、請求項21に記載の薬学的組成物。
  33. (a)インテグリンα5β1のアンタゴニスト、(b)細胞毒性/抗増殖剤、(c)表皮由来成長因子、線維芽細胞由来成長因子、または血小板由来成長因子の阻害物質、(d)VEGFの阻害物質、(e)Flk-1/KDR、Flt-1、Tck/Tie-2、またはTic-1の阻害物質、および(f)ホスホイノシチド3-キナーゼの阻害物質、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される活性成分をさらに含む、請求項21に記載の薬学的組成物。
  34. 対象におけるαvインテグリンによって媒介される疾患または状態を処置または予防するための医薬の製造における、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用。
  35. 前記αvインテグリンが、αvβ3またはαvβ5インテグリンである、請求項34に記載の使用。
  36. 前記疾患または前記状態が、黄斑変性症、糖尿病性網膜症(DR)、黄斑浮腫、糖尿病性黄斑浮腫(DME)、および、網膜静脈閉塞(RVO)後の黄斑浮腫からなる群より選択される、請求項34に記載の使用。
  37. 前記化合物が局所投与される、請求項34に記載の使用。
  38. 医薬の製造における、第二の治療剤の使用をさらに含む、請求項34に記載の使用。
  39. 前記第二の治療剤が、(a)インテグリンα5β1のアンタゴニスト、(b)細胞毒性/抗増殖剤、(c)表皮由来成長因子、線維芽細胞由来成長因子、または血小板由来成長因子の阻害物質、(d)VEGFの阻害物質、(e)Flk-1/KDR、Flt-1、Tck/Tie-2、またはTic-1の阻害物質、および(f)ホスホイノシチド3-キナーゼの阻害物質、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される作用物質含む、請求項38に記載の使用。
  40. 前記第二の治療剤が、VEGFの阻害物質含む、請求項39に記載の使用。
  41. 前記第二の治療剤が、経口的に、静脈内で、腹腔内で、局所で、皮下で、経皮的に、筋肉内で、または硝子体内で実施される治療剤である、請求項38に記載の使用。
  42. 前記第二の治療剤が、硝子体内で実施される治療剤である、請求項41に記載の使用。
  43. 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む、対象におけるαvインテグリンによって媒介される疾患または状態を処置または予防するための薬学的組成物。
  44. 前記疾患または前記状態が、黄斑変性症、DR、黄斑浮腫、DME、および、RVO後の黄斑浮腫からなる群より選択される、請求項43に記載の薬学的組成物。
JP2015557136A 2013-02-07 2014-02-07 フッ化インテグリンアンタゴニスト Active JP6494528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361762087P 2013-02-07 2013-02-07
US61/762,087 2013-02-07
US201361900706P 2013-11-06 2013-11-06
US61/900,706 2013-11-06
PCT/US2014/015372 WO2014124302A1 (en) 2013-02-07 2014-02-07 Fluorinated integrin antagonists

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019039410A Division JP2019108377A (ja) 2013-02-07 2019-03-05 フッ化インテグリンアンタゴニスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016507571A JP2016507571A (ja) 2016-03-10
JP6494528B2 true JP6494528B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=51300167

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557136A Active JP6494528B2 (ja) 2013-02-07 2014-02-07 フッ化インテグリンアンタゴニスト
JP2019039410A Pending JP2019108377A (ja) 2013-02-07 2019-03-05 フッ化インテグリンアンタゴニスト

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019039410A Pending JP2019108377A (ja) 2013-02-07 2019-03-05 フッ化インテグリンアンタゴニスト

Country Status (24)

Country Link
US (6) US9518053B2 (ja)
EP (3) EP3266782B1 (ja)
JP (2) JP6494528B2 (ja)
KR (1) KR102216091B1 (ja)
CN (2) CN105246889B (ja)
AU (1) AU2014214737B2 (ja)
BR (2) BR122019026750B1 (ja)
CA (1) CA2899321C (ja)
CY (1) CY1120213T1 (ja)
DK (1) DK2953948T3 (ja)
ES (2) ES2651162T3 (ja)
HK (2) HK1217696A1 (ja)
HR (1) HRP20171873T1 (ja)
HU (1) HUE035357T2 (ja)
IL (2) IL240181A (ja)
LT (1) LT2953948T (ja)
ME (1) ME02938B (ja)
PL (1) PL2953948T3 (ja)
PT (1) PT2953948T (ja)
RS (1) RS56711B1 (ja)
RU (1) RU2698195C2 (ja)
SI (1) SI2953948T1 (ja)
WO (1) WO2014124302A1 (ja)
ZA (1) ZA201505575B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019108377A (ja) * 2013-02-07 2019-07-04 サイフルーア ライフ サイエンシズ インコーポレイテッド フッ化インテグリンアンタゴニスト

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8901144B2 (en) 2013-02-07 2014-12-02 Scifluor Life Sciences, Llc Fluorinated 3-(2-oxo-3-(3-arylpropyl)imidazolidin-1-yl)-3-arylpropanoic acid derivatives
ES2957460T3 (es) 2013-09-24 2024-01-19 Fujifilm Corp Composición farmacéutica de un compuesto que contiene nitrógeno o una sal del mismo, o complejo de metal de los mismos
WO2015175954A1 (en) * 2014-05-16 2015-11-19 Scifluor Life Sciences, Inc. Alpha v integrin antagonist compositions
KR102647026B1 (ko) * 2015-02-19 2024-03-12 사이플루어 라이프 사이언시즈, 인크 플루오르화 테트라히드로나프티리디닐 노난산 유도체 및 이의 용도
WO2016176532A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Scifluor Life Sciences, Inc. Tetrahydronaphthyridinyl propionic acid derivatives and uses thereof
WO2017189828A1 (en) * 2016-04-27 2017-11-02 Scifluor Life Sciences, Inc. Nonanoic and decanoic acid derivatives and uses thereof
KR20190026001A (ko) * 2016-07-05 2019-03-12 더 락커펠러 유니버시티 테트라하이드로나프티리딘펜탄아미드 인테그린 길항물질
PT3538528T (pt) * 2016-11-08 2021-02-16 Bristol Myers Squibb Co Pirrol amidas como inibidores de integrina v
US10851098B2 (en) * 2016-11-08 2020-12-01 Bristol-Myers Squibb Company Azole amides and amines as alpha v integrin inhibitors
WO2018183795A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-04 Scifluor Life Sciences, Inc. Method of making tetrahydronaphthyridinyl nonanoic acid compounds
WO2021231581A1 (en) 2020-05-12 2021-11-18 Scifluor Life Sciences, Inc. METHODS OF TREATING OR PREVENTING VIRAL INFECTION WITH FLUORINATED α V INTEGRIN ANTAGONISTS
WO2023230042A1 (en) * 2022-05-23 2023-11-30 Ocuterra Therapeutics, Inc. Treating diabetic retinopathy using an integrin inhibitor
WO2024006248A1 (en) * 2022-06-27 2024-01-04 Ocuterra Therapeutics, Inc. Stable ophthalmic formulations of a fluorinated integrin antagonist
CN116239665A (zh) * 2023-03-10 2023-06-09 山东大学 Ncf4在制备调控炎症小体激活的制剂中的应用和作为炎症性疾病的治疗靶点中的应用

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1318254C (en) 1988-01-06 1993-05-25 Munehiro Tomikawa Inhibitory agent of hepatic fibrosis containing pantethine
DK0581904T3 (da) 1991-04-01 1997-12-29 Univ Duke Fremgangsmåde til inhibering af fibrose
US5501969A (en) 1994-03-08 1996-03-26 Human Genome Sciences, Inc. Human osteoclast-derived cathepsin
JP3818322B2 (ja) 1994-04-28 2006-09-06 敏一 中村 コラーゲン分解促進剤
US6544767B1 (en) 1994-10-27 2003-04-08 Axys Pharmaceuticals, Inc. Cathespin O2 protease
US5736357A (en) 1994-10-27 1998-04-07 Arris Pharmaceutical Cathespin O protease
US5645839A (en) 1995-06-07 1997-07-08 Trustees Of Boston University Combined use of angiotensin inhibitors and nitric oxide stimulators to treat fibrosis
US6664227B1 (en) 1996-03-01 2003-12-16 Genetics Institute, Llc Treatment of fibrosis by antagonism of IL-13 and IL-13 receptor chains
US6211184B1 (en) 1996-08-29 2001-04-03 Merck & Co., Inc. Integrin antagonists
WO1998008528A1 (en) 1996-08-30 1998-03-05 Biomeasure Incorporated Method of inhibiting fibrosis with a somatostatin agonist
US6048861A (en) * 1997-12-17 2000-04-11 Merck & Co., Inc. Integrin receptor antagonists
KR20010033248A (ko) * 1997-12-17 2001-04-25 폴락 돈나 엘. 인테그린 수용체 길항제
CN1284955A (zh) * 1997-12-17 2001-02-21 麦克公司 整联蛋白受体拮抗剂
CA2315370A1 (en) 1997-12-17 1999-06-24 Merck & Co., Inc. Integrin receptor antagonists
CA2315189C (en) * 1997-12-17 2005-04-19 Merck & Co., Inc. Integrin receptor antagonists
US6066648A (en) * 1997-12-17 2000-05-23 Merck & Co., Inc. Integrin receptor antagonists
US6017926A (en) 1997-12-17 2000-01-25 Merck & Co., Inc. Integrin receptor antagonists
US6117445A (en) 1998-01-28 2000-09-12 Link Technology Inc. Methods for the prevention and treatment of fibrosis and sclerosis
ID30235A (id) * 1998-12-16 2001-11-15 Bayer Ag Senyawa bifenil dan analognya sebagai antagonis-antagonis integrin
US6677360B2 (en) * 1998-12-16 2004-01-13 Bayer Aktiengesellschaft Biphenyl and biphenyl-analogous compounds as integrin antagonists
US6291503B1 (en) 1999-01-15 2001-09-18 Bayer Aktiengesellschaft β-phenylalanine derivatives as integrin antagonists
CA2373937A1 (en) * 1999-06-02 2000-12-07 Merck & Co., Inc. Alpha v integrin receptor antagonists
US6407241B1 (en) 1999-11-08 2002-06-18 Merck & Co., Inc. Process and intermediates for the preparation of imidazolidinone αv integrin antagonists
US6455539B2 (en) 1999-12-23 2002-09-24 Celltech R&D Limited Squaric acid derivates
WO2001053297A1 (en) 2000-01-20 2001-07-26 Merck & Co., Inc. Alpha v integrin receptor antagonists
WO2001053262A1 (en) 2000-01-24 2001-07-26 Merck & Co., Inc. Alpha v integrin receptor antagonists
KR20010108519A (ko) 2000-02-22 2001-12-07 도리이 신이치로 키마제 억제제를 유효성분으로 하는 선유증의 예방 또는치료약
GB0011817D0 (en) 2000-05-16 2000-07-05 Pharmacia & Upjohn Spa Antagonists of integrin receptors
AU2001277935B2 (en) * 2000-07-26 2005-08-04 Merck & Co., Inc. Alpha v integrin receptor antagonists
WO2002022616A2 (en) 2000-09-14 2002-03-21 Merck & Co., Inc. Alpha v integrin receptor antagonists
AU2001292598B2 (en) 2000-09-14 2006-06-29 Merck & Co., Inc. Alpha V integrin receptor antagonists
WO2002022124A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-21 Merck & Co., Inc. Treatment of inflammation with a combination of a cyclooxygenase-2 inhibitor and an integrin alpha-v antagonist
WO2003040143A1 (en) 2001-11-06 2003-05-15 Merck & Co., Inc. Amine salts of an integrin receptor antagonist
US20040053968A1 (en) * 2001-12-28 2004-03-18 Hartman George D. Methods and compositions for treating peridontal disease
WO2004026233A2 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Merck & Co., Inc. Mannitol formulation for integrin receptor antagonist
JP2006518333A (ja) * 2002-12-20 2006-08-10 ファルマシア・コーポレーション インテグリン受容体アンタゴニストとしてのヘテロアリールアルカン酸
ATE399542T1 (de) 2003-10-01 2008-07-15 Merck Patent Gmbh Alfavbeta3 und alfavbeta6 integrin antagonisten als antifibrotische mittel
WO2011060395A1 (en) 2009-11-16 2011-05-19 Schering Corporation Cyclic ureas useful as hiv inhibitors
AU2011258217B2 (en) 2010-05-26 2016-12-15 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Heteroaryl compounds and methods of use thereof
BR112013028914B1 (pt) 2011-05-09 2022-02-15 Allegro Pharmaceuticals, Inc Uso de um peptídeo inibidor de integrina que consiste em glicinil-arginil-glicinil-cisteico (ácido)-treonil-prolina-cooh para tratar edema macular
WO2013000909A1 (en) 2011-06-28 2013-01-03 Bayer Intellectual Property Gmbh Topical ophthalmological pharmaceutical composition containing sorafenib
US8901144B2 (en) 2013-02-07 2014-12-02 Scifluor Life Sciences, Llc Fluorinated 3-(2-oxo-3-(3-arylpropyl)imidazolidin-1-yl)-3-arylpropanoic acid derivatives
ES2651162T3 (es) * 2013-02-07 2018-01-24 Scifluor Life Sciences, Inc Antagonistas fluorados de integrina
KR102647026B1 (ko) 2015-02-19 2024-03-12 사이플루어 라이프 사이언시즈, 인크 플루오르화 테트라히드로나프티리디닐 노난산 유도체 및 이의 용도
WO2016176532A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Scifluor Life Sciences, Inc. Tetrahydronaphthyridinyl propionic acid derivatives and uses thereof
WO2018183795A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Scifluor Life Sciences, Inc. Method of making tetrahydronaphthyridinyl nonanoic acid compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019108377A (ja) * 2013-02-07 2019-07-04 サイフルーア ライフ サイエンシズ インコーポレイテッド フッ化インテグリンアンタゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
US10106537B2 (en) 2018-10-23
ME02938B (me) 2018-04-20
BR112015019039A2 (pt) 2017-07-18
CN105246889B (zh) 2018-07-31
SI2953948T1 (en) 2018-02-28
US20170071939A1 (en) 2017-03-16
CN108690022A (zh) 2018-10-23
US20170291900A1 (en) 2017-10-12
RU2015137785A (ru) 2017-03-14
ZA201505575B (en) 2022-03-30
US20210163473A1 (en) 2021-06-03
HUE035357T2 (en) 2018-05-02
EP3674301A1 (en) 2020-07-01
CN108690022B (zh) 2021-08-17
HRP20171873T1 (hr) 2018-02-23
US11685737B2 (en) 2023-06-27
EP2953948A1 (en) 2015-12-16
EP3266782B1 (en) 2019-10-30
RS56711B1 (sr) 2018-03-30
BR122019026750B1 (pt) 2022-03-03
KR20150115812A (ko) 2015-10-14
EP2953948B1 (en) 2017-09-27
DK2953948T3 (en) 2017-12-18
AU2014214737A1 (en) 2015-08-13
AU2014214737B2 (en) 2017-07-27
EP3266782A1 (en) 2018-01-10
US20160075698A1 (en) 2016-03-17
IL240181A0 (en) 2015-09-24
BR112015019039B1 (pt) 2022-03-03
JP2016507571A (ja) 2016-03-10
BR112015019039A8 (pt) 2019-11-12
PT2953948T (pt) 2017-12-12
US20240140942A1 (en) 2024-05-02
JP2019108377A (ja) 2019-07-04
US20190263810A1 (en) 2019-08-29
KR102216091B1 (ko) 2021-02-16
US9717729B2 (en) 2017-08-01
IL245471A0 (en) 2016-06-30
CY1120213T1 (el) 2018-12-12
HK1248677A1 (zh) 2018-10-19
WO2014124302A1 (en) 2014-08-14
EP2953948A4 (en) 2016-06-22
HK1217696A1 (zh) 2017-01-20
CA2899321C (en) 2021-03-09
ES2651162T3 (es) 2018-01-24
PL2953948T3 (pl) 2018-03-30
LT2953948T (lt) 2018-01-10
IL245471B (en) 2018-03-29
RU2698195C2 (ru) 2019-08-23
ES2763556T3 (es) 2020-05-29
NZ710447A (en) 2020-10-30
IL240181A (en) 2016-06-30
CN105246889A (zh) 2016-01-13
CA2899321A1 (en) 2014-08-14
US9518053B2 (en) 2016-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494528B2 (ja) フッ化インテグリンアンタゴニスト
JP7191299B2 (ja) フッ化テトラヒドロナフチリジニルノナン酸誘導体およびその使用法
WO2015175954A1 (en) Alpha v integrin antagonist compositions
EP3525819A1 (en) Methods for treating ocular disease using inhibitors of csf-1r
NZ710447B2 (en) Fluorinated integrin antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6494528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250