JP6494361B2 - 窒化物半導体デバイス - Google Patents

窒化物半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6494361B2
JP6494361B2 JP2015063257A JP2015063257A JP6494361B2 JP 6494361 B2 JP6494361 B2 JP 6494361B2 JP 2015063257 A JP2015063257 A JP 2015063257A JP 2015063257 A JP2015063257 A JP 2015063257A JP 6494361 B2 JP6494361 B2 JP 6494361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
layer
semiconductor layer
substrate
concentration distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015063257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016184613A5 (ja
JP2016184613A (ja
Inventor
岳利 田中
岳利 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2015063257A priority Critical patent/JP6494361B2/ja
Priority to US15/080,403 priority patent/US9911868B2/en
Publication of JP2016184613A publication Critical patent/JP2016184613A/ja
Publication of JP2016184613A5 publication Critical patent/JP2016184613A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6494361B2 publication Critical patent/JP6494361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/207Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/4175Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices where the connection to the source or drain region is done through at least one part of the semiconductor substrate thickness, e.g. with connecting sink or with via-hole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)

Description

本発明は、窒化物半導体デバイスに関する。
たとえば、特許文献1は、HEMTを開示している。このHEMTは、基板上に、GaNからなる低温バッファ層と、GaNからなるバッファ層と、GaNからなる電子走行層と、AlGaNからなる電子供給層とをこの順に積層して形成されたヘテロ接合構造を有している。また、HEMTは、電子供給層上にソース電極、ゲート電極およびドレイン電極を備えている。
当該HEMTでは、電子供給層は電子走行層に比べてバンドギャップエネルギーが大きく、この2つの層のヘテロ接合界面下に二次元電子ガス層が形成される。二次元電子ガス層が、キャリアとして利用される。すなわち、ソース電極とドレイン電極とを作動させた場合、電子走行層に供給された電子が二次元電子ガス層中を高速走行してドレイン電極まで移動する。このとき、ゲート電極に加える電圧を制御してゲート電極下の空乏層の厚さを変化させることで、ソース電極からドレイン電極へ移動する電子、すなわちドレイン電流を制御することができる。
特許第5064824号公報
上記のようなHEMTにおいて、基板−ドレイン間の容量を低減するために、基板をドレイン電位に接続することができる。しかしながら、基板の接続対象電位を単にドレイン電位に変更するだけでは、絶縁破壊耐圧が低下する場合がある。
本発明の一実施形態は、耐圧の低下を抑制しながら、基板−ドレイン間容量を低減することができる窒化物半導体デバイスを提供する。
本発明の一実施形態は、導電性の基板と、前記基板上のGaまたはAlを含む第1窒化物半導体層と、前記第1窒化物半導体層上に接し、その界面において前記第1窒化物半導体層と組成が異なる第2窒化物半導体からなる電子供給層と、前記基板の上面側に形成された、ソース、ゲートおよびドレイン、またはアノードおよびカソードとを含み、前記第1窒化物半導体層は、下記式(1)〜(3)を満たすw以上の膜厚、深いアクセプタ濃度分布NDA(z)、および浅いアクセプタ濃度分布N(z)を有する、窒化物半導体デバイスを提供する。
(ただし、下記式において、qは素電荷量を示し、εは真空の誘電率を示し、εは前記第1窒化物半導体層の比誘電率を示し、Vはデバイスの絶縁破壊耐圧を示し、E(x)は前記第1窒化物半導体層の底面における絶縁破壊電界を示している。式(1)において、Z軸は前記第1窒化物半導体層の底面を原点とした膜厚方向の軸を示している。式(2)中、xは前記第1窒化物半導体層の底面におけるGaとAlの元素比率であり、x=Ga/(Ga+Al)を示している。式(3)において、wはE(w)=0となる値を示している。)
Figure 0006494361
Figure 0006494361
Figure 0006494361
本発明の一実施形態は、導電性の基板と、前記基板上のGaまたはAlを含む第1窒化物半導体層と、前記第1窒化物半導体層上に接し、その界面において前記第1窒化物半導体層と組成が異なる第2窒化物半導体からなる電子供給層と、前記基板の上面側に形成された、ソース、ゲートおよびドレイン、またはアノードおよびカソードとを含み、前記第1窒化物半導体層は、下記式(4)〜(6)を満たすw以上の膜厚、深いアクセプタ濃度分布NDA(z)、深いドナー濃度分布NDD(z)、浅いアクセプタ濃度分布N(z)、および浅いドナー濃度分布N(z)を有する、窒化物半導体デバイスを提供する。
(ただし、下記式において、qは素電荷量を示し、εは真空の誘電率を示し、εは前記第1窒化物半導体層の比誘電率を示し、Vはデバイスの絶縁破壊耐圧を示し、E(x)は前記第1窒化物半導体層の底面における絶縁破壊電界を示している。式(4)において、Z軸は前記第1窒化物半導体層の底面を原点とした膜厚方向の軸を示している。式(5)中、xは前記第1窒化物半導体層の底面におけるGaとAlの元素比率であり、x=Ga/(Ga+Al)を示している。式(6)において、wはE(w)=0となる値を示している。)
Figure 0006494361
Figure 0006494361
Figure 0006494361
本発明の一実施形態では、前記第1窒化物半導体層には、C、Be、Cd、Ca、Cu、Ag、Au、Sr、Ba、Li、Na、K、Sc、Zr、Fe、Co、Ni、Mg、ArおよびHeからなる群から選択される少なくとも一種の不純物がドープされることによって深いアクセプタ準位が形成されていてもよい。
本発明の一実施形態では、前記第1窒化物半導体層のAl組成は、前記第1窒化物半導体層の底面で最も高く、前記電子供給層に近づくにつれて減少していてもよい。
本発明の一実施形態では、前記第1窒化物半導体層は、その底面に、窒化アルミニウム(AlN)で構成されたバッファ層を含んでいてもよい。
本発明の一実施形態は、前記基板に電気的に接続された電極を含んでいてもよい。
本発明の一実施形態では、前記電極は、前記ドレインまたは前記カソードと同電位であってもよい。
本発明の一実施形態では、前記第1窒化物半導体層は、NDA(z)+N(z)−NDD(z)−N(z)の値が互いに異なる3つの層の積層構造を含み、当該積層構造の中央層のNDA(z)+N(z)−NDD(z)−N(z)の値が他の2つの層の値よりも大きくてもよい。
本発明の一実施形態では、前記第1窒化物半導体層の前記中央層のNDA(z)+N(z)−NDD(z)−N(z)の値が、1×1017cm−3以上であってもよい。
本発明の一実施形態では、前記第1窒化物半導体層は、NDA(z)+N(z)−NDD(z)−N(z)の値が全ての領域で正の値であってもよい。
本発明の一実施形態では、前記電極は、前記電子供給層および前記第1窒化物半導体層を貫通して前記基板に達して前記基板に接続された貫通電極を含んでいてもよい。
本発明の一実施形態は、半絶縁層に電気的に接続された電極に電圧を印加し、電流が増加し始める電圧値から、前記半絶縁層に含まれる(NDA(z)+N(z)−NDD(z)−N(z))を算出する測定方法を提供する。
(ただし、上記式において、NDA(z)は深いアクセプタ濃度分布を示し、N(z)は浅いアクセプタ濃度分布を示し、NDD(z)は、深いドナー濃度分布を示し、N(z)は浅いドナー濃度分布を示している。)
本発明の一実施形態によれば、第1窒化物半導体層が、上記式(1)〜(3)または式(4)〜(6)を満たすw以上の膜厚、深いアクセプタ濃度分布NDA(z)、深いドナー濃度分布NDD(z)、浅いアクセプタ濃度分布N(z)、および浅いドナー濃度分布N(z)を有しているので、導電性基板がドレイン電位であっても、耐圧の低下を抑制することができる。さらに、基板電位がドレイン電位であるから、基板−ドレイン間容量を低減することもできる。
図1は、本発明の一実施形態に係る窒化物半導体デバイスを備える半導体パッケージの外観図である。 図2は、前記窒化物半導体デバイスの模式的な断面図である。 図3は、電流のトラップ濃度依存性を説明するための図である。 図4A〜図4Cは、電流が流れ出すまでの電子の動きを経時的に示すエネルギーバンド図である。 図5は、窒化物半導体デバイスの電界強度分布を示すグラフである。 図6は、参考例に係る窒化物半導体デバイスの模式的な断面図である。

図7は、参考例に係る窒化物半導体デバイスのトラップ濃度分布を示すグラフである。 図8は、参考例に係る窒化物半導体デバイスの電界強度分布を示すグラフである。 図9は、参考例に係る窒化物半導体デバイスの電位分布を示すグラフである。 図10は、参考例に係る窒化物半導体デバイスの電界強度分布を示すシミュレーション結果である。 図11は、他の参考例に係る窒化物半導体デバイスの電界強度分布を示すシミュレーション結果である。 図12は、本実施形態に係る窒化物半導体デバイスのトラップ濃度分布を示すグラフである。 図13は、本実施形態に係る窒化物半導体デバイスの電界強度分布を示すグラフである。 図14は、本実施形態に係る窒化物半導体デバイスの電位分布を示すグラフである。 図15は、本実施形態の変形例に係る窒化物半導体デバイスの模式的な断面図である。
以下では、本発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る窒化物半導体デバイス3を備える半導体パッケージ1の外観図である。
半導体パッケージ1は、端子フレーム2と、窒化物半導体デバイス3(チップ)と、樹脂パッケージ4とを含む。
端子フレーム2は、金属製の板状である。端子フレーム2は、窒化物半導体デバイス3を支持するベース部5(アイランド)と、ドレイン端子6と、ソース端子7と、ゲート端子8とを含む。ドレイン端子6は、ベース部5と一体的に形成されている。ドレイン端子6、ソース端子7およびゲート端子8は、それぞれ、ボンディングワイヤ9〜11によって、窒化物半導体デバイス3のドレイン、ソースおよびゲートに電気的に接続されている。ソース端子7およびゲート端子8は、中央のドレイン端子6を挟むように配置されている。
樹脂パッケージ4は、たとえば、エポキシ樹脂など公知のモールド樹脂からなり、窒化物半導体デバイス3を封止している。樹脂パッケージ4は、窒化物半導体デバイス3と共に端子フレーム2のベース部5およびボンディングワイヤ9〜11を覆っている。3本の端子6〜8の一部は、樹脂パッケージ4から露出している。
図2は、窒化物半導体デバイス3の模式的な断面図である。なお、図2は、図1の特定の位置での切断面を示しているものではなく、本実施形態の説明に必要と考えられる要素の集合体を一つの断面を示している。
窒化物半導体デバイス3は、基板12と、基板12の表面に形成されたバッファ層13と、バッファ層13上にエピタキシャル成長された電子走行層14と、電子走行層14上にエピタキシャル成長された電子供給層15とを含む。さらに、電子供給層15にオーミック接触しているオーミック電極としてのソース電極16およびドレイン電極17とを含む。ソース電極16およびドレイン電極17は、間隔を開けて配置されており、それらの間に、ゲート電極18が配置されている。ゲート電極18は、たとえばゲート絶縁膜(図示せず)を介して電子供給層15に対向している。
基板12は、たとえば、導電性のシリコン基板であってもよい。導電性シリコン基板は、たとえば、1×1017cm−3〜1×1020cm−3(より具体的には1×1018cm−3程度)の不純物濃度を有していてもよい。また、基板12は、導電性のシリコン基板の他、導電性のGaN基板、導電性のSiC基板等であってもよい。
バッファ層13は、たとえば、AlNの単膜で構成されており、その膜厚は、たとえば0.2μm程度であってもよい。また、バッファ層13は、複数の窒化物半導体膜を積層した多層バッファ層であってもよい。たとえば、基板12の表面に接するAlN膜からなる第1バッファ層と、この第1バッファ層の表面(基板12とは反対側の表面)に積層されたAlGaN膜からなる第2バッファ層とを含む多層バッファ層であってもよい。
電子走行層14と電子供給層15とは、Al組成の異なるIII族窒化物半導体(以下単に「窒化物半導体」と呼ぶ。)からなっている。たとえば、電子走行層14は、GaN層からなっていてもよく、その厚さは、0.5μm程度であってもよい。電子供給層15は、本実施形態では、AlxGa1-xN層(0<x<1)からなっており、その厚さは、たとえば5nm〜30nm(より具体的には20nm程度)である。また、電子走行層14のAl組成は、基板12側から電子供給層15に近づくにつれて減少していてもよい。たとえば、基板12をドレイン電位に接続しているときには、基板12近辺の電界強度が大きくなるので、基板12に近い側においてAl組成が相対的に高い膜があると耐圧を向上できる。
このように、電子走行層14と電子供給層15とは、Al組成の異なる窒化物半導体からなっていて、ヘテロ接合を形成していると共に、それらの間には格子不整合が生じている。そして、ヘテロ接合およびの格子不整合に起因する分極のために、電子走行層14と電子供給層15との界面に近い位置(たとえば界面から数Å程度の距離の位置)には、二次元電子ガス19が広がっている。
電子走行層14には、そのエネルギーバンド構造に関して、浅いドナー準位E、深いドナー準位EDD、浅いアクセプタ準位E、深いアクセプタ準位EDAが形成されていてもよい。
浅いドナー準位Eは、たとえば、電子走行層14の伝導帯の下端(底)のエネルギ準位Eから0.025eV以下の離れた位置でのエネルギ準位であり、深いドナー準位EDDと区別できるのであれば、単に「ドナー準位E」と呼んでもよい。通常、この位置にドーピングされたドナーの電子は、室温(熱エネルギkT=0.025eV程度)でも伝導帯に励起されて自由電子となっている。浅いドナー準位Eを形成する不純物としては、たとえば、Si、Oからなる群から選択される少なくとも一種が挙げられる。これらは、電子走行層14のエピタキシャル成長中に膜中に取り込まれてもよいし、意図的にドーピングしてもよい。たとえば、酸素(O)は、原料ガスやキャリヤガスから取り込まれてもよい。
一方、深いドナー準位EDDは、たとえば、電子走行層14の伝導帯の下端(底)のエネルギ準位Eから0.025eV以上の離れた位置でのエネルギ準位である。つまり、深いドナー準位EDDは、励起に必要なイオン化エネルギが室温の熱エネルギよりも大きいドナーのドーピングによって形成されるものである。したがって、通常、この位置にドーピングされたドナーの電子は、室温において伝導帯に励起されず、ドナーに捉えられた状態となっている。深いドナー準位EDDは、たとえば、電子走行層14のエピタキシャル成長中にGaNに自然に生じる結晶欠陥に起因するものであってもよい。
浅いアクセプタ準位Eは、たとえば、電子走行層14の価電子の上端(頂上)のエネルギ準位Eから0.025eV以下の離れた位置でのエネルギ準位であり、深いアクセプタ準位EDAと区別できるのであれば、単に「アクセプタ準位E」と呼んでもよい。通常、この位置にドーピングされたアクセプタの正孔は、室温(熱エネルギkT=0.025eV程度)でも価電子帯に励起されて自由正孔となっている。
一方、深いアクセプタ準位EDAは、たとえば、電子走行層14の価電子の上端(頂上)のエネルギ準位Eから0.025eV以上の離れた位置でのエネルギ準位である。つまり、深いアクセプタ準位EDAは、励起に必要なイオン化エネルギが室温の熱エネルギよりも大きいアクセプタのドーピングによって形成されるものである。したがって、通常、この位置にドーピングされたアクセプタの正孔は、室温において価電子帯に励起されず、アクセプタに捉えられた状態となっている。室温において、正孔を発生する不純物としてはMgが知られているが、その活性化率(ドープした量に対して発生した正孔の割合)は1/10以下であり、Mgは浅いアクセプタとも深いアクセプタとも解釈できるが、本発明ではN+NDAが重要な値となるため、どちらで解釈しても差し支えない。深いアクセプタ準位EDAを形成するためにGaNからなる電子走行層14にドーピングする不純物としては、たとえば、C、Be、Cd、Ca、Cu、Ag、Au、Sr、Ba、Li、Na、K、Sc、Zr、Fe、Co、Ni、Mg、ArおよびHeからなる群から選択される少なくとも一種が挙げられる。
そして、本実施形態では、上記説明した浅いドナー準位E、深いドナー準位EDD、浅いアクセプタ準位Eおよび深いアクセプタ準位EDAを形成する不純物(ドーパント)の濃度を、それぞれ、浅いドナー濃度N、深いドナー濃度NDD、浅いアクセプタ濃度N、深いアクセプタ濃度NDAと呼ぶことにする。たとえば、深いアクセプタ準位EDAを形成する不純物として、C(カーボン)のみが0.5×1016cm−3の濃度で電子走行層14にドーピングされている場合、このカーボン濃度が深いアクセプタ濃度NDAと定義される。これらの濃度N、NDD、NおよびNDAは、たとえば、SIMS(Secondary Ion Mass Spectrometry:二次イオン質量分析法)で測定することができる。
電子走行層14の全体としての不純物濃度は、N+NDA−N−NDD>0であることが好ましい。この不等式は、電子を放出し得るドナー原子の不純物濃度の総和(N+NDDであり、以下、この総和をドナー濃度Nと呼ぶことがある。)よりも、当該放出された電子を捕獲し得るアクセプタ原子の不純物濃度の総和(N+NDAであり、以下、この総和をトラップ濃度Nと呼ぶことがある。)が大きいことを意味している。つまり、電子走行層14においては、浅いドナー原子および深いドナー原子から放出された電子のほぼ全部が伝導帯に励起されずに浅いアクセプタ原子もしくは深いアクセプタ原子で捕獲されるため、電子走行層14が半絶縁のi型GaNになっている。
電子供給層15は、電子走行層14上に、数原子厚程度(5nm以下。好ましくは1nm〜5nm、より好ましくは1nm〜3nm)の厚さのAlN層を有していてもよい。このようなAlN層は、電子の散乱を抑制して、電子移動度の向上に寄与する。
ゲート電極18は、ゲート絶縁膜(図示せず)に接する下層と、この下層上に積層される上層とを有する積層電極膜からなっていてもよい。下層はNi、Pt、Mo、WまたはTiNからなっていてもよく、上層はAuまたはAlからなっていてもよい。ゲート電極18は、ソース電極16寄りに偏って配置され、これにより、ゲート−ソース間距離よりもゲート−ドレイン間距離の方を長くした非対称構造となっている。この非対称構造は、ゲート−ドレイン間に生じる高電界を緩和して耐圧向上に寄与する。
ソース電極16およびドレイン電極17は、たとえば、TiおよびAlを含むオーミック電極であり、電子供給層15を介して二次元電子ガス19に電気的に接続されている。
ドレイン電極17、ソース電極16およびゲート電極18に、それぞれ、図1で示したボンディングワイヤ9〜11が接続されている。基板12の裏面には、裏面電極20が形成されており、この裏面電極20および接合材21を介して、基板12がベース部5に接続されている。したがって、本実施形態では、基板12は、ボンディングワイヤ9を介してドレイン電極17と電気的に接続されてドレイン電位となる。
窒化物半導体デバイス3では、電子走行層14上にAl組成の異なる電子供給層15が形成されてヘテロ接合が形成されている。これにより、電子走行層14と電子供給層15との界面付近の電子走行層14内に二次元電子ガス19が形成され、この二次元電子ガス19をチャネルとして利用したHEMTが形成されている。ゲート電極18は、ゲート絶縁膜(図示せず)を挟んで電子供給層15に対向している。ゲート電極18に適切な負値の電圧を印加すると、二次元電子ガス19で形成されたチャネルを遮断できる。したがって、ゲート電極18に制御電圧を印加することによって、ソース−ドレイン間をオン/オフできる。
使用に際しては、たとえば、ソース電極16とドレイン電極17との間に、ドレイン電極17側が正となる所定の電圧(たとえば200V〜600V)が印加される。その状態で、ゲート電極18に対して、ソース電極16を基準電位(0V)として、オフ電圧(たとえば−5V)またはオン電圧(たとえば0V)が印加される。
このように動作する窒化物半導体デバイス3において、耐圧の向上を図るため、電子走行層14は、下記式(1)〜(3)または式(4)〜(6)を満たすw以上の膜厚、深いアクセプタ濃度分布NDA(z)、深いドナー濃度分布NDD(z)、浅いアクセプタ濃度分布N(z)、および浅いドナー濃度分布N(z)を有している。
Figure 0006494361
Figure 0006494361
Figure 0006494361
Figure 0006494361
Figure 0006494361
Figure 0006494361
(ただし、上記式において、qは素電荷量を示し、εは真空の誘電率を示し、εは電子走行層14の比誘電率を示し、Vはデバイスの絶縁破壊耐圧を示し、E(x)は電子走行層14の底面における絶縁破壊電界を示している。式(1)および(4)において、Z軸は電子走行層14の底面を原点とした膜厚方向の軸を示している。式(2)および(5)中、xは電子走行層14の底面におけるGaとAlの元素比率であり、x=Ga/(Ga+Al)を示している。式(3)および(6)において、wはE(w)=0となる値を示している。)
ここで、上記式(1)および(4)の左辺は、電子走行層14の厚さ方向に電流が流れ始める電圧(つまり、電子走行層14の厚さ方向にパンチスルーが発生するときの電圧)を示している。つまり、上記式(1)および(4)は、当該電圧がデバイスの絶縁破壊耐圧Vよりも高いので、窒化物半導体デバイス3が十分な耐圧を有しているということを示している。
上記式(1)および(4)の左辺について、図3および図4A〜図4Cを参照して説明する。図3に示すように、シミュレーションのためのサンプル構成として、厚さW=5μm、浅いドナー濃度N=0.5×1016cm−3、深いアクセプタ準位EDA=0.7eVのGaN層を設定する。そして、GaN層の表裏面の両電極間の電圧(バイアス)を増加させていったときに、電流の立ち上がりが深いアクセプタ濃度NDAによってどのように変化するかを検証した。そうすると、図3のグラフから明らかなように、立ち上がり電圧は異なるものの、ほぼ同じ波形のグラフが得られた。つまり、図3から、GaNにおいて電流が流れ始めるときの電圧は、トラップ濃度(このシミュレーションでは、深いアクセプタ濃度NDA)に依存することが分かった。
より具体的に図示すると、まず、図4Aに示すように、両電極間に電圧が印加されていないとき(無バイアス時)には、アクセプタおよび深いアクセプタが、ドナーおよび深いドナーが放出する電子を捕獲する。このとき、電子を放出したドナーおよび深いドナーによる正電荷と、電子を捕獲したアクセプタおよび深いアクセプタによる負電荷の数が等しいため、GaN層全体としては電気的に中性となる。
次に、図4Bに示すように電圧を印加していくと、正バイアス側で価電子帯(E)から深いアクセプタへ電子捕獲が起こり、負に帯電する。電圧の印加によって発生した電束は、この負帯電領域によって打ち消されるため、電子走行層の伝導帯Eへの電子注入は起こらず、流れる電流は極めて微小である。
そして、図4Cに示すように、ある一定以上の電圧を印加すると全ての領域の深いアクセプタで電子捕獲が起きる。これ以上の電圧が印加されても電子捕獲が起こらず、電束を打ち消しきれないため、ソース電極から伝導帯Eへ電子が注入されて電流が流れ出す。このときの電圧Vを含む式が、ポアソン方程式からN+NDA−N−NDD=2Vεε/qWと導かれ、結果として、V=q(N+NDA−N−NDD)・W/2εεが得られる。
ここで、デバイスで絶縁破壊電界が起きたときの電界強度分布を図で示すと、図5のようになる。図5において、たとえば、基板12の表面(基板界面)から厚さ方向zの任意の位置dでの電界強度は、基板界面における電界強度E(x)から、基板界面から位置dまでに含まれる空間電荷の総量による電界の打ち消し量を引いたものであり、下記式(7)で表される。
Figure 0006494361
電界強度がゼロ(0)になる位置がwである場合には、上記式(7)のdがwに置き換えられ、下記式(6)が導かれる。
Figure 0006494361
この式は、電界を表しており、電界を積分したものが電圧となることから、上記式(6)をさらに積分することによって、上記式(4)の左辺である下記式(8)が導かれる。この式(8)が、基板12がドレイン電位に接続されているときに印加できる電圧になる。
Figure 0006494361
以上をまとめると、上記式(4)の左辺(式(8)に相当)は、基板12がドレイン電位に接続されているときに印加可能なドレイン電圧の上限で、この値を、所望の耐圧値V以上になるように設計すればよい。なお、式(1)の左辺は、式(4)の(N(z)+NDA(z)−N(z)−NDD(z))が(N(z)+NDA(z))になっている点で式(4)と異なっているが、N(z)+NDA(z)は電束を打ち消すために最低限必要な量であり、式(1)の左辺を満たせば十分であるが、GaN中に残留ドナーが存在していることを考慮して、式(4)のN(z)+NDA(z)−N(z)−NDD(z)を満たすとさらによい。
次に、上記式(1)〜(3)または式(4)〜(6)を満たすデバイスと満たさないデバイスについて、電界強度分布および電位分布をシミュレーションによって求めた。
まず、参考例に係るデバイスを検証する。参考例に係るデバイスでは、電子走行層14は、図6および図7に示すように、N−N(NDA(z)+N(z)−NDD(z)−N(z)で表してもよい)で示されるトラップ濃度の値が互いに異なる2つの領域22,23を有しており、相対的にトラップ濃度が高い第1領域(トラップ濃度=1×1018cm−3)22が、基板12に接して形成されている。第1領域22に比べて相対的にトラップ濃度が低い第2領域(トラップ濃度=1×1016cm−3)23は、第1領域22に積層して形成され、電子供給層15との界面を形成している。そして、この構成のデバイスについて、基板電位をドレイン電位とし、電界強度分布および電位分布をシミュレーションした結果、図8〜図10に示す結果が得られた。図8および図10に示すように、トラップ濃度を基板12側から高/低とすると、基板12と電子走行層14との界面付近(つまり、第1領域22)に電界が集中し、耐圧を27Vしか確保できない結果となった。耐圧の計算に当たっては、GaNの絶縁破壊電界を3.3MV/cmとした。
このように、上記の参考例に係るデバイスの構成では、基板電位がドレイン電位であるとき、ゲートのオフに伴って電界集中が発生し、耐圧が低下することがわかった。なお、このような構成であっても基板電位がソース電位である場合には、図11に示すように基板12と電子走行層14との界面付近での電界集中を回避できる。しかしながら、基板電位がソース電位であると、二次元電子ガス19(ドレイン)と基板12との間の容量が増加してしまう。また、半導体パッケージ1における端子フレーム2のベース部5およびそれから延びる中央の端子をソース端子にしなければならないため、従来、中央の端子としてドレイン端子を使用してきたピン配列(端子配列)の変更を余儀なくされる。そのため、デバイスの実装の自由度が狭まるおそれがある。
次に、本実施形態に係るデバイスを検証する。本実施形態に係るデバイスでは、電子走行層14は、図2および図12に示すように、N−N(NDA(z)+N(z)−NDD(z)−N(z)で表してもよい)で示されるトラップ濃度の値が互いに異なる少なくとも3つの領域を有する積層構造を含んでいる。当該積層構造では、3つの領域の中央の領域のNDA(z)+N(z)−NDD(z)−N(z)の値が他の2つの領域の値に比べて大きくてもよい。たとえば、中央の領域のNDA(z)+N(z)−NDD(z)−N(z)の値は、1×1017cm−3以上であることが好ましい。これにより、より薄い電子走行層14の厚さで所望の耐圧を実現することができる。本実施形態では、当該積層構造は、2つの領域24〜26を有しており、相対的にトラップ濃度が高い第1領域(トラップ濃度=1×1018cm−3)24が中央に形成され、その厚さ方向側に、それぞれ、第1領域24に比べて相対的にトラップ濃度が低い第2領域(トラップ濃度=1×1016cm−3)25および第3領域(トラップ濃度=1×1016cm−3)26が形成されている。たとえば、300Vの耐圧を実現する場合に、トラップ濃度が1×1016cm−3の層単独では5μmもの膜厚の電子走行層14が必要であるが、トラップ濃度が高い層が存在していると、電子走行層14の膜厚が1μm程度で済む。第2領域25は、基板12と第1領域24との間に形成され、基板12に接している。第3領域26は、第1領域24と電子供給層15との間に形成され、電子供給層15との界面を形成している。なお、第2領域25および第3領域26は、上記のようにトラップ濃度が互いに同じであってもよいし、互いに異なっていてもよい。また、各領域24〜26は、基板12の表面にほぼ平行な層として形成されていてもよい。
また、電子走行層14におけるトラップ濃度は、図12に破線で示すように、基板12の表面から厚さ方向に連続的に増加し、第1領域24をピークに、その後は連続的に減少していてもよい。つまり、電子走行層14におけるトラップ濃度は、厚さ方向に向かって連続して増減していてもよい。
そして、この構成のデバイスについて、基板電位をドレイン電位とし、電界強度分布および電位分布をシミュレーションした結果、図13および図14に示す結果が得られた。図2および図12に示すように、トラップ濃度を基板12側から低/高/低とすると、基板12と電子走行層14との界面付近への電界集中が緩和され、耐圧を330Vも確保できる結果となった。耐圧の計算に当たっては、GaNの絶縁破壊電界を3.3MV/cmとした。
このように、本実施形態に係るデバイスの構成では、基板電位がドレイン電位であっても、ゲートのオフに伴って電界集中が発生することがなく、耐圧の低下を抑制できることがわかった。さらに、基板電位がドレイン電位であるから、基板−ドレイン間容量を低減することもできる。また、半導体パッケージ1における端子フレーム2のピン配列(単糸配列)を変更する必要もないので、デバイスの実装の自由度を広く維持することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、さらに他の形態で実施することも可能である。
たとえば、前述の実施形態では、基板12の裏面へのコンタクトによって基板12をドレイン電位としたが、図15に示すように、基板12の表面側から電子供給層15および電子走行層14を貫通して基板12に達するコンタクト(貫通コンタクト27)を形成し、電子供給層15上に形成された回路において当該貫通コンタクト27とドレイン電極17とを電気的に接続してもよい。
また、前述の実施形態では、電子供給層15上にソース電極16、ドレイン電極17およびゲート電極18が設けられた構成を示したが、本発明は、電子供給層15上にアノード電極およびカソード電極が設けられたショットキーバリアダイオード(SBD)に適用することもできる。この場合、図1および図2に示す端子フレーム2のベース部は、カソード端子に一体的に接続されるものであることが好ましい。
また、図示は省略したが、ゲート電極18は、基板12上の領域をドレイン電極17に向かって延びたフィールドプレートを有していてもよい。
また、前述の実施形態では、電子走行層14がGaN層からなり、電子供給層15がAlGaNからなる例について説明したが、電子走行層14と電子供給層15とはAl組成が異なっていればよく、他の組み合わせも可能である。電子供給層/電子走行層の組み合わせは、AlGaN層/GaN層、AlGaN層/AlGaN層(ただしAl組成が異なるもの)、AlInN層/AlGaN層、AlInN層/GaN層、AlN層/GaN層、AlN層/AlGaN層のうちのいずれかであってもよい。より一般化すれば、電子供給層は、組成中にAlおよびNを含む。電子走行層は、組成中にGaおよびNを含み、Al組成が電子供給層とは異なる。電子供給層と電子走行層とでAl組成が異なることにより、それらの間の格子不整合が生じ、それによって、分極に起因するキャリアが二次元電子ガスの形成に寄与する。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
3 窒化物半導体デバイス
12 基板
13 バッファ層
14 電子走行層
15 電子供給層
16 ソース電極
17 ドレイン電極
18 ゲート電極
19 二次元電子ガス
20 裏面電極
24 第1領域
25 第2領域
26 第3領域
27 貫通コンタクト

Claims (12)

  1. 導電性の基板と、
    前記基板上のGaまたはAlを含む第1窒化物半導体層と、
    前記第1窒化物半導体層上に接し、その界面において前記第1窒化物半導体層と組成が異なる第2窒化物半導体からなる電子供給層と、
    前記基板の上面側に形成された、ソース、ゲートおよびドレイン、またはアノードおよびカソードとを含み、
    前記第1窒化物半導体層は、下記式(1)〜(3)を満たすw以上の膜厚、深いアクセプタ濃度分布NDA(z)、および浅いアクセプタ濃度分布N(z)を有する、窒化物半導体デバイス。
    (ただし、下記式において、qは素電荷量を示し、εは真空の誘電率を示し、εは前記第1窒化物半導体層の比誘電率を示し、Vはデバイスの絶縁破壊耐圧を示し、E(x)は前記第1窒化物半導体層の底面における絶縁破壊電界を示している。式(1)において、Z軸は前記第1窒化物半導体層の底面を原点とした膜厚方向の軸を示している。式(2)中、xは前記第1窒化物半導体層の底面におけるGaとAlの元素比率であり、x=Ga/(Ga+Al)を示している。式(3)において、wはE(w)=0となる値を示している。)
    Figure 0006494361
    Figure 0006494361
    Figure 0006494361
  2. 導電性の基板と、
    前記基板上のGaまたはAlを含む第1窒化物半導体層と、
    前記第1窒化物半導体層上に接し、その界面において前記第1窒化物半導体層と組成が異なる第2窒化物半導体からなる電子供給層と、
    前記基板の上面側に形成された、ソース、ゲートおよびドレイン、またはアノードおよびカソードとを含み、
    前記第1窒化物半導体層は、下記式(4)〜(6)を満たすw以上の膜厚、深いアクセプタ濃度分布NDA(z)、深いドナー濃度分布NDD(z)、浅いアクセプタ濃度分布N(z)、および浅いドナー濃度分布N(z)を有する、窒化物半導体デバイス。
    (ただし、下記式において、qは素電荷量を示し、εは真空の誘電率を示し、εは前記第1窒化物半導体層の比誘電率を示し、Vはデバイスの絶縁破壊耐圧を示し、E(x)は前記第1窒化物半導体層の底面における絶縁破壊電界を示している。式(4)において、Z軸は前記第1窒化物半導体層の底面を原点とした膜厚方向の軸を示している。式(5)中、xは前記第1窒化物半導体層の底面におけるGaとAlの元素比率であり、x=Ga/(Ga+Al)を示している。式(6)において、wはE(w)=0となる値を示している。)
    Figure 0006494361
    Figure 0006494361
    Figure 0006494361
  3. 前記第1窒化物半導体層には、C、Be、Cd、Ca、Cu、Ag、Au、Sr、Ba、Li、Na、K、Sc、Zr、Fe、Co、Ni、Mg、ArおよびHeからなる群から選択される少なくとも一種の不純物がドープされることによって深いアクセプタ準位が形成されている、請求項1または2に記載の窒化物半導体デバイス。
  4. 前記第1窒化物半導体層のAl組成は、前記第1窒化物半導体層の底面で最も高く、前記電子供給層に近づくにつれて減少している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の窒化物半導体デバイス。
  5. 前記第1窒化物半導体層は、その底面に、窒化アルミニウム(AlN)で構成されたバッファ層を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の窒化物半導体デバイス。
  6. 前記基板に電気的に接続された電極を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の窒化物半導体デバイス。
  7. 前記電極は、前記ドレインまたは前記カソードと同電位である、請求項6に記載の窒化物半導体デバイス。
  8. 前記第1窒化物半導体層は、NDA(z)+N(z)−NDD(z)−N(z)の値が互いに異なる3つの層の積層構造を含み、当該積層構造の中央層のNDA(z)+N(z)−NDD(z)−N(z)の値が他の2つの層の値よりも大きい、請求項2に記載の窒化物半導体デバイス。
  9. 前記第1窒化物半導体層の前記中央層のNDA(z)+N(z)−NDD(z)−N(z)の値が、1×1017cm−3以上である、請求項8に記載の窒化物半導体デバイス。
  10. 前記第1窒化物半導体層は、NDA(z)+N(z)−NDD(z)−N(z)の値が全ての領域で正の値である、請求項2、8および9のいずれか一項に記載の窒化物半導体デバイス。
  11. 前記電極は、前記電子供給層および前記第1窒化物半導体層を貫通して前記基板に達して前記基板に接続された貫通電極を含む、請求項7に記載の窒化物半導体デバイス。
  12. 半絶縁層に電気的に接続された電極に電圧を印加し、電流が増加し始める電圧値から、前記半絶縁層に含まれる(NDA(z)+N(z)−NDD(z)−N(z))を算出する測定方法。
    (ただし、上記式において、NDA(z)は深いアクセプタ濃度分布を示し、N(z)は浅いアクセプタ濃度分布を示し、NDD(z)は、深いドナー濃度分布を示し、N(z)は浅いドナー濃度分布を示している。)
JP2015063257A 2015-03-25 2015-03-25 窒化物半導体デバイス Active JP6494361B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063257A JP6494361B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 窒化物半導体デバイス
US15/080,403 US9911868B2 (en) 2015-03-25 2016-03-24 Nitride semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063257A JP6494361B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 窒化物半導体デバイス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016184613A JP2016184613A (ja) 2016-10-20
JP2016184613A5 JP2016184613A5 (ja) 2017-08-31
JP6494361B2 true JP6494361B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=56976563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015063257A Active JP6494361B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 窒化物半導体デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9911868B2 (ja)
JP (1) JP6494361B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7260224B2 (ja) 2019-01-18 2023-04-18 ローム株式会社 半導体装置
US10950750B2 (en) * 2019-03-06 2021-03-16 Bolb Inc. Heterostructure and light-emitting device employing the same
US11101378B2 (en) 2019-04-09 2021-08-24 Raytheon Company Semiconductor structure having both enhancement mode group III-N high electron mobility transistors and depletion mode group III-N high electron mobility transistors
JP2021009886A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 株式会社東芝 半導体装置
US11545566B2 (en) * 2019-12-26 2023-01-03 Raytheon Company Gallium nitride high electron mobility transistors (HEMTs) having reduced current collapse and power added efficiency enhancement
US11362190B2 (en) 2020-05-22 2022-06-14 Raytheon Company Depletion mode high electron mobility field effect transistor (HEMT) semiconductor device having beryllium doped Schottky contact layers
US12015075B2 (en) 2021-05-20 2024-06-18 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Methods of manufacturing high electron mobility transistors having a modified interface region
US12009417B2 (en) * 2021-05-20 2024-06-11 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. High electron mobility transistors having improved performance

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4449467B2 (ja) * 2004-01-28 2010-04-14 サンケン電気株式会社 半導体装置
CN101288179B (zh) * 2005-07-27 2010-05-26 英飞凌科技奥地利股份公司 具有漂移区和漂移控制区的半导体器件
JP5064824B2 (ja) * 2006-02-20 2012-10-31 古河電気工業株式会社 半導体素子
JP2009038270A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Sansha Electric Mfg Co Ltd Pinダイオード
JP4677499B2 (ja) * 2008-12-15 2011-04-27 Dowaエレクトロニクス株式会社 電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法
JP5697012B2 (ja) * 2009-03-31 2015-04-08 古河電気工業株式会社 溝の形成方法、および電界効果トランジスタの製造方法
WO2012053071A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2013197357A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体デバイス及びその製造方法
JP2013235873A (ja) * 2012-05-02 2013-11-21 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160282289A1 (en) 2016-09-29
US9911868B2 (en) 2018-03-06
JP2016184613A (ja) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494361B2 (ja) 窒化物半導体デバイス
US10636884B2 (en) Nitride semiconductor device
US10043896B2 (en) III-Nitride transistor including a III-N depleting layer
TWI793076B (zh) 半導體元件
US8933461B2 (en) III-nitride enhancement mode transistors with tunable and high gate-source voltage rating
JP4968747B2 (ja) Iii−v族化合物半導体素子
US8519439B2 (en) Nitride semiconductor element with N-face semiconductor crystal layer
WO2017210323A1 (en) Iii-nitride devices including a graded depleting layer
US10038070B2 (en) Nitride semiconductor device
US11769825B2 (en) Nitride semiconductor device and nitride semiconductor package
JP5779284B2 (ja) スイッチング素子
US9871108B2 (en) Nitride semiconductor device
JP6225584B2 (ja) 半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法
JP5647986B2 (ja) 半導体装置、電界効果トランジスタおよび電子装置
JP2009246247A (ja) 窒化物半導体トランジスタ
JP6126354B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2018157177A (ja) 窒化物半導体デバイスおよび窒化物半導体パッケージ
CN109346521B (zh) 氮化物半导体元件
JP2019033122A (ja) 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法、電源装置、及び高周波増幅器
JP6654957B2 (ja) 窒化物半導体デバイス
JP2015149360A (ja) 化合物半導体fet
JP2020043357A (ja) 窒化物半導体デバイス
CN113594242A (zh) 半导体结构以及半导体装置
JP2016134563A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6494361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250