JP6492872B2 - 接着剤供給装置及び布接着装置 - Google Patents

接着剤供給装置及び布接着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6492872B2
JP6492872B2 JP2015068376A JP2015068376A JP6492872B2 JP 6492872 B2 JP6492872 B2 JP 6492872B2 JP 2015068376 A JP2015068376 A JP 2015068376A JP 2015068376 A JP2015068376 A JP 2015068376A JP 6492872 B2 JP6492872 B2 JP 6492872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
adhesive
pair
shaft body
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015068376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016187771A (ja
Inventor
裕一朗 皆川
裕一朗 皆川
和俊 梅田
和俊 梅田
岩越 弘恭
弘恭 岩越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015068376A priority Critical patent/JP6492872B2/ja
Priority to CN201620172160.9U priority patent/CN205567945U/zh
Publication of JP2016187771A publication Critical patent/JP2016187771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6492872B2 publication Critical patent/JP6492872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/845C-clamp type or sewing machine type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/524Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91431Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being kept constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91641Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/961Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving a feedback loop mechanism, e.g. comparison with a desired value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、接着剤を吐出するノズルに接着剤を供給する接着剤供給装置及び布接着装置に関する。
布接着装置は、二つの布を接着剤で接着する。布接着装置は、上搬送機構、下搬送機構、ノズルを備える。上搬送機構と下搬送機構は、二つの布を上下から挟んで搬送する。ノズルは、上搬送機構よりも布の搬送方向上流側に設ける。ノズルは、二つの布の間に接着剤を塗布する。
布接着装置は、ノズルに接着剤を供給する接着剤供給装置を備える(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の接着剤供給装置は、所謂歯車ポンプを備える。歯車ポンプは、互いに噛み合って回転する二つの歯車を備える。二つの歯車は、回転によって歯の部分で接着剤を輸送する。歯車ポンプの筐体は、歯車の回転中心に設けた軸体を回転可能に支持する軸穴を有する。軸体は、軸穴の内周面に対向する外周面に、凹部を有する。凹部は、軸体の外周面を周方向の一周に亘って径方向内向きに凹む。軸体は、凹部内に潤滑剤を充填する。潤滑剤は、軸体と軸穴の摩擦抵抗を減らし、歯車の円滑な回転を補助する。
特開2010−179212号公報
しかしながら、上記歯車ポンプは、軸体と軸穴の間に接着剤が進入する可能性がある。接着剤は熱溶融性であり、歯車ポンプは、ヒータが加熱して液化した接着剤を輸送する。軸体と軸穴の間に進入した接着剤は、長期間経過すると凹部内で硬化する。硬化した接着剤は、軸体と軸穴の間の摩擦抵抗を増やし、歯車の円滑な回転を阻害する可能性がある。
本発明の目的は、軸体と軸穴の間に接着剤が進入しても、歯車の円滑な回転を維持できる接着剤供給装置及び布接着装置を提供することである。
本発明の第一態様によれば、接着剤を吐出するノズルに前記接着剤を供給する接着剤供給装置であって、延伸方向に沿って互いに平行に延びる一対の軸体の一端部に夫々設け、且つ互いに噛合する一対の歯車と、前記一対の歯車を前記一対の軸体を中心に回転駆動する駆動源と、前記一対の歯車を収納し、前記駆動源の駆動による前記歯車の回転に伴い前記接着剤を前記ノズルに供給する供給室、及び、一端部が前記供給室内に開口し、前記一対の軸体を夫々回転可能に支持する軸穴を有する筐体と、前記軸体と前記軸穴の互いの表面が摺動する摺動部に形成し、前記摺動部の表面を周方向の全周に亘って径方向に凹む溝状の凹部とを備え、前記凹部は、前記延伸方向に沿って複数を夫々独立に設け、更に、前記一対の歯車のうちの一方である第一歯車は、前記一対の軸体のうち前記駆動源に接続する第一軸体に設け、前記駆動源の動力によって駆動する駆動歯車であり、前記一対の歯車のうちの他方である第二歯車は、前記一対の軸体のうち前記第一軸体と異なる第二軸体に設け、前記第一歯車の回転に従動して回転する従動歯車であり、前記複数の凹部は、前記第一軸体、及び前記第一軸体を支持する第一軸穴の互いの表面が摺動する第一摺動部と、前記第二軸体、及び前記第二軸体を支持する第二軸穴の互いの表面が摺動する第二摺動部との夫々に設け、且つ、前記複数の凹部は、溝内に潤滑剤を充填することを特徴とする接着剤供給装置が提供される。
第一態様に係る接着剤供給装置は、凹部内に潤滑剤を充填することで、軸体と軸穴の摺動部の摺動を円滑に行う。供給室から軸体と軸穴の間に接着剤が進入した時、接着剤は、複数の凹部のうち、歯車に近い側の凹部内に進入する。加熱した接着剤が長期間経過後に凹部内で硬化すると、硬化した接着剤は弾性を有し、凹部表面を含む摺動部表面に密接する。従って硬化した接着剤は凹部内でOリングの如き機能を果たす。故に、硬化した接着剤は、軸体と軸穴の間に更なる接着剤が進入することを抑制する。接着剤が進入しなかった凹部は、潤滑剤を保持した状態を維持する。従って、接着剤供給装置は、軸体と軸穴が円滑に摺動する状態を長期に亘って維持することができる。
複数の凹部は、第一摺動部と第二摺動部の夫々に設ける。故に、接着剤供給装置は、第一摺動部と第二摺動部の両方において軸体と軸穴が円滑に摺動する状態を維持することができる。接着剤供給装置は、一対の歯車の夫々の回転を、長期に亘って確実に、円滑に行うことができる。
第一態様において、前記凹部は、前記延伸方向において、前記摺動部の全体に亘って設けてもよい。接着剤供給装置は、夫々の凹部内に潤滑剤を充填することで、摺動部の全体に亘って潤滑剤を配置することができる。供給室から軸体と軸穴の間に接着剤が進入しても、接着剤は歯車に近い側の凹部内にのみ進入する。故に歯車から遠い側の摺動部は、凹部が保持する潤滑剤で円滑に潤滑できる。従って、接着剤供給装置は、軸体と軸穴が円滑に摺動する状態を更に長期に亘って維持することができる。
第一態様において、前記凹部は、前記延伸方向において、一定間隔毎に設けてもよい。接着剤供給装置は、夫々の凹部内に潤滑剤を充填することで、摺動部への潤滑剤の充填を略均一に行うことができる。
第一態様において、前記凹部は、前記軸体側の前記摺動部に形成してもよい。接着剤供給装置は、軸体の外周面に凹部を設けるので、凹部の形成が容易である。
第一態様において、前記複数の凹部のうち、前記延伸方向において最も前記歯車に近い位置に形成した先端凹部が前記径方向に凹む溝状の深さは、他の前記凹部の夫々が前記径方向に凹む溝状の深さと異なってもよい。
先端凹部を他の凹部より浅く形成した場合、軸体と軸穴の間に進入した接着剤は、凹部を浅く形成しなかった時よりも早くに先端凹部内に溜まる。先端凹部内の容量が凹部を浅く形成しなかった時よりも小さくなるので、接着剤は、比較的早い段階で硬化し、Oリングの如き機能を果たすことができる。故に先端凹部は、接着剤の進入を比較的早い段階から防ぐことができる。
一方、先端凹部を他の凹部より深く形成した場合、先端凹部内の容量は、凹部を深く形成しなかった時よりも大きい。軸体と軸穴の間に進入した接着剤が先端凹部内に溜まって硬化した時、接着剤は、凹部を深く形成しなかった時よりも厚みが増すので、大きな弾性力を得ることができる。よって接着剤は、軸体と軸穴の間の封止を、より確実に行うことができ、接着剤の進入を、より確実に防ぐことができる。
本発明の第二態様によれば、布に接着剤を吐出するノズルと、前記ノズルに前記接着剤を供給する接着剤供給装置とを備える布接着装置において、前記接着剤供給装置は、延伸方向に沿って互いに平行に延びる一対の軸体の一端部に夫々設け、且つ互いに噛合する一対の歯車と、前記一対の歯車を前記一対の軸体を中心に回転駆動する駆動源と、前記一対の歯車を収納し、前記駆動源の駆動による前記歯車の回転に伴い前記接着剤を前記ノズルに供給する供給室、及び、一端部が前記供給室内に開口し、前記一対の軸体を夫々回転可能に支持する軸穴を有する筐体と、前記軸体と前記軸穴の互いの表面が摺動する摺動部に形成し、前記摺動部の表面を周方向の全周に亘って径方向に凹む溝状の凹部とを備え、前記凹部は、前記延伸方向に沿って複数を夫々独立に設け、更に、前記一対の歯車のうちの一方である第一歯車は、前記一対の軸体のうち前記駆動源に接続する第一軸体に設け、前記駆動源の動力によって駆動する駆動歯車であり、前記一対の歯車のうちの他方である第二歯車は、前記一対の軸体のうち前記第一軸体と異なる第二軸体に設け、前記第一歯車の回転に従動して回転する従動歯車であり、前記複数の凹部は、前記第一軸体、及び前記第一軸体を支持する第一軸穴の互いの表面が摺動する第一摺動部と、前記第二軸体、及び前記第二軸体を支持する第二軸穴の互いの表面が摺動する第二摺動部との夫々に設け、且つ、前記複数の凹部は、溝内に潤滑剤を充填することを特徴とする布接着装置が提供される。
第二態様に係る布接着装置の接着剤供給装置は、凹部内に潤滑剤を充填することで、軸体と軸穴の摺動部の摺動を円滑に行う。供給室から軸体と軸穴の間に接着剤が進入した時、接着剤は、複数の凹部のうち、歯車に近い側の凹部内に進入する。加熱した接着剤が長期間経過後に凹部内で硬化すると、硬化した接着剤は弾性を有し、凹部表面を含む摺動部表面に密接する。従って硬化した接着剤は凹部内でOリングの如き機能を果たす。故に、硬化した接着剤は、軸体と軸穴の間に更なる接着剤が進入することを抑制する。接着剤が進入しなかった凹部は、潤滑剤を保持した状態を維持する。従って、布接着装置は、接着剤供給装置の軸体と軸穴が円滑に摺動する状態を長期に亘って維持することができる。
複数の凹部は、第一摺動部と第二摺動部の夫々に設ける。故に、接着剤供給装置は、第一摺動部と第二摺動部の両方において軸体と軸穴が円滑に摺動する状態を維持することができる。よって布接着装置は、一対の歯車の夫々の回転を、長期に亘って確実に、円滑に行うことができる。
布接着装置1の斜視図である。 布接着装置1の内部構造を示す透視図である。 図2の円A内を拡大した布接着装置1の内部構造を示す斜視図である。 接着剤供給装置6の分解斜視図である。 図4のI−I線で切断した接着剤供給装置6の矢視断面図である。 図4のII−II線で切断した接着剤供給装置6の矢視断面図である。 駆動歯車80の斜視図である。 駆動歯車80の側面図である。 従動歯車90の斜視図である。 従動歯車90の側面図である。
図面を参照し本発明の一実施形態である接着剤供給装置6及び布接着装置1の概略的構成を説明する。以下の説明では図中に矢印で示す上下、左右、前後を使用する。布接着装置1は上下に対向配置する上布と下布を搬送方向Pに搬送し、且つ上布と下布の間に接着剤を塗布する。布接着装置1は接着剤の塗布部位を押圧して布同士を接着する。布接着装置1の搬送方向Pは前方から後方へ向かう方向とする。前方は搬送方向P上流側であり、後方は搬送方向P下流側である。
図1〜図3に示すように、布接着装置1は台座部2、脚柱部3、アーム部4、ノズル機構10、上ローラ機構9、布搬送機構12、取付部材40を備える。台座部2は布接着装置1の基台であり、その形状は略直方体状である。台座部2はテーブルに固定することで、布接着装置1を設置する。台座部2は左側面に板状の固定板22を備える。固定板22は左右方向に直交する面を有する。固定板22は左側面に取付部材40を固定する。布搬送機構12は、取付部材40を用いて台座部2に取り付ける。
脚柱部3は台座部2の上面右端側から上方へ柱状に延びる。脚柱部3は上部後端側が後方に膨らむ。アーム部4は脚柱部3上端に設ける。アーム部4は基部41と延出部42を備える。基部41は略直方体状であり、脚柱部3の上端に固定する。延出部42は基部41左端から左方に突出する。延出部42は台座部2よりも左方に突出する。延出部42は貯蔵部8、接着剤供給装置6(図2参照)等を備える。貯蔵部8は延出部42の右後端側に設ける。貯蔵部8は、略直方体状で上下方向に延び、上部が開口する。貯蔵部8は、本体部8Aと蓋部8Bを備える。本体部8Aは、カバー8Cと貯蔵室8D(図2参照)を備える。蓋部8Bは、貯蔵部8の上部に設け、貯蔵部8の上部開口を覆う。カバー8Cは、延出部42上面から上方に延びる角筒状で、貯蔵室8D周囲を覆う。貯蔵室8Dは、上部が開口する有底筒状である。貯蔵室8Dは、内部の収容部に接着剤(図示略)を貯蔵する。貯蔵室8Dは収容部の両側にヒータ24(図2参照)を備える。ヒータ24は収容部を温める。接着剤は熱溶融性であり、ヒータ24により加熱すると溶融して液化する。
接着剤供給装置6は延出部42の右前端側に設ける。接着剤供給装置6は貯蔵部8の前方に位置する。図4に示すように、接着剤供給装置6は、駆動歯車80と従動歯車90が協働して接着剤を輸送する歯車ポンプである。接着剤供給装置6は貯蔵部8から適量の接着剤を吸引し、ノズル17(後述)に精度よく供給する。接着剤供給装置6の詳細な構造の説明は後述する。第一モータ26は基部41内部で接着剤供給装置6の右方に設ける。第一モータ26の回転軸は、第一モータ26の本体から左方に延びる。第一モータ26の回転軸は、左端部にカップリング29を設ける。回転軸は、カップリング29を介して駆動歯車80の軸体81(後述)に接続する。第一モータ26は、接着剤供給装置6を駆動する。
ノズル機構10は延出部42の左端側に設ける。ノズル機構10はノズル17、ノズル支持部16、ノズルアーム15、エアシリンダ51(図2参照)を備える。ノズル17は内部に接着剤の流路(図示略)を有する。ノズル17は複数の吐出口を下部に備え、吐出口は流路に接続し、接着剤を吐出する。ノズル17は、上下方向において台座部2の上面の位置、且つ左右方向において上ローラ18と下ローラ13の対向位置と略同位置に配置する。ノズル17は左右方向に棒状に延びる。ノズル17の長さは上ローラ18の左右方向の幅と略同じ長さである。
ノズル支持部16は、下端にノズル17の左端部を支持する。ノズル支持部16は下端から前上方に延びる。ノズル支持部16は内部に接着剤の流路(図示略)を有する。ノズル支持部16内の流路は、ノズル17内の流路に接続する。ノズルアーム15は延出部42の左前端側に設ける。ノズルアーム15は上下方向に延びる。ノズルアーム15は下端にノズル支持部16の上端を着脱可能に取り付ける。ノズルアーム15は内部に接着剤の流路(図示略)を有する。ノズルアーム15内の流路は、ノズル支持部16内の流路に接続する。ノズルアーム15は内部の流路近傍にヒータ55を設ける。ヒータ55はノズルアーム15内部の流路を温め、接着剤の流動性を確保する。
ノズルアーム15は、上端部に軸部材56(図3参照)の左端部を接続する。軸部材56は左右方向に延び、接着剤供給装置6の左端から左方に突出する。軸部材56は、ノズルアーム15を揺動可能に支持する。軸部材56は内部に接着剤の流路を備える。軸部材56内の流路は、ノズルアーム15内の流路に接続する。軸部材56、ノズルアーム15、ノズル支持部16の内部の流路は、接着剤供給装置6が供給する接着剤をノズル17に向けて流す。接着剤供給装置6は、軸部材56の右端部を支持する。ノズルアーム15は、軸部材56を中心に揺動する。ノズルアーム15が軸部材56を中心に揺動すると、ノズルアーム15の下端側は前後方向へ移動する。ノズルアーム15が揺動するとノズル支持部16は前後方向へ移動する。
エアシリンダ51は延出部42の左端側上部に設ける。エアシリンダ51は、可動部52をエアシリンダ51の前側に配置する。エアシリンダ51は、圧縮機が送出する空気の圧力で可動部52を前後方向に移動する。ノズルアーム15は軸部材56による支持部分よりも上部に動力伝達部57を備える。動力伝達部57は可動部52の前端部に回動可能に連結する。動力伝達部57は可動部52に連動して前後方向へ移動する。動力伝達部57が前後方向へ移動すると、ノズルアーム15は軸部材56を中心に揺動する。作業者が接着対象の布を接着位置に配置する時、エアシリンダ51は可動部52を後方へ移動する。エアシリンダ51が可動部52を後方へ移動すると、ノズルアーム15はノズル支持部16を前方へ移動する。ノズル17は上ローラ18と下ローラ13の対向位置から遠ざかる。作業者が布の接着を行う時、エアシリンダ51は可動部52を前方へ移動する。エアシリンダ51が可動部52を前方へ移動すると、ノズルアーム15はノズル支持部16を後方へ移動する。ノズル17は上ローラ18と下ローラ13の対向位置に近づく。ノズル17は上ローラ18と下ローラ13の対向位置に対し搬送方向Pの上流側(前側)に位置する。
ノズル17は、上ローラ18と下ローラ13の対向位置に近づくと、下ローラ13の表面との間にノズル間隙を形成する。ノズル間隙は、接着対象の布の上面に、ノズル17が吐出する接着剤の塗布に適した距離を確保するための間隙である。延出部42は、左端下部に取付部材28を介してパルスモータ30を設ける。パルスモータ30は、棒状のストッパ35を前後方向に移動する。ストッパ35は、ノズルアーム15先端部の後方への移動を規制してノズル17が上ローラ18と下ローラ13の対向位置に近づいた時の位置を位置決めし、ノズル間隙の大きさを調整する。
上ローラ機構9はアーム部4の延出部42下方に設ける。上ローラ機構9は上ローラアーム37、上ローラ18、エアシリンダ53、第二モータ27を備える。上ローラアーム37の基端部(図示略)は、延出部42の下部に配置する。上ローラアーム37は、基端部から前方に延びて下方に屈曲し、先端部(図示略)へ向けて前下方に斜めに延びる。上ローラアーム37は、先端部の左側面に上ローラ18を回転可能に支持する。上ローラ18は、回転軸18Aを中心に回転する。上ローラ18の回転軸18Aは左右方向に延びる。上ローラ18は、下ローラ13との間に布を挟んで圧着し、且つ布を搬送方向Pに搬送する。
第二モータ27は、基部41内部で貯蔵部8の右方に設ける。第二モータ27は第一モータ26の後方に位置する。上ローラアーム37内部に設けた複数のプーリとベルト等(図示略)は、第二モータ27の動力を上ローラ18に伝達する。延出部42は、左後端側下方の位置に、左右方向に延びる支持軸(図示略)を備える。支持軸は、上ローラアーム37の基端部に設けた軸穴(図示略)に係合する。支持軸は、上ローラアーム37を揺動可能に支持する。上ローラアーム37が揺動すると、上ローラアーム37の先端部側は上下方向に移動する。
延出部42は左端側上部にエアシリンダ53(図2参照)を設ける。エアシリンダ53は可動部54を有する。可動部54はエアシリンダ53本体から前下側へ向けて斜めに延びる。可動部54の先端部は上ローラアーム37の屈曲部分の後方上部に連結する。布接着時、可動部54は圧縮機が送出する空気の圧力で前下方へ移動する。上ローラアーム37は可動部54に連動して支持軸を中心に揺動し、先端部を下方に押圧する。エアシリンダ53は、上ローラ18が下ローラ13に当接した状態を維持する。
布搬送機構12は台座部2の左方且つ延出部42の下方の位置に設ける。布搬送機構12は正面視略L字型である。布搬送機構12は、下ローラ13、ローラ支持部19、駆動モータ14を備える。ローラ支持部19は、上下方向に延び、上部に下ローラ13を支持する。下ローラ13は、回転軸13Aを中心に回転する。下ローラ13の回転軸13Aは、左右方向に延びる。駆動モータ14は、ローラ支持部19の下部右方に設ける。ローラ支持部19内部に設けた複数のプーリとベルト等(図示略)は、駆動モータ14の動力を下ローラ13に伝達する。ローラ支持部19の上ローラ18と、布搬送機構12の下ローラ13は、上下方向に対向配置する。
布搬送機構12は、取付部材40を用いて台座部2の固定板22に取り付ける。取付部材40は、左側面視略U字溝状の金属部材であり、正面視略L字型に形成する。布搬送機構12の駆動モータ14は、取付部材40の底壁上面に配置する。取付部材40は、布搬送機構12を左右方向に位置決めして固定する。
図3〜図10を参照し、接着剤供給装置6の詳細な構造を説明する。図3〜図6に示すように、接着剤供給装置6は、第一筐体60、第二筐体70、結合板7、パッキン11を備える。第一筐体60と第二筐体70は、左右方向に分離可能に結合する。第一筐体60は、本体部61、固定部62、結合部63を有する。本体部61の形状は略直方体状で、前後方向及び左右方向に長い。本体部61は、左右方向に貫通する一対の貫通穴64、65(図6参照)を有する。貫通穴64、65は、前後方向に並べて設ける。軸受部材87、97(図6参照)は夫々、貫通穴64、65内に配置する。軸受部材87、97は夫々、筒状である。軸受部材87、97の筒穴は夫々、軸穴88、98である。駆動歯車80の軸体81と、従動歯車90の軸体91は夫々、軸穴88、98内に挿通する。第一筐体60は、軸体81、91の夫々を軸穴88、98で回転可能に支持する。
第一筐体60は、本体部61の右側面に板状の固定部62を一体的に備える。固定部62は、左右方向に直交する面を有する。固定部62の前後方向及び上下方向の大きさは、本体部61の前後方向及び上下方向の大きさよりも大きい。固定部62の右側面は、基部41の左側面に当接する。第一筐体60は、固定部62を基部41に当接した状態で螺子(図示略)で固定する。第一筐体60は、本体部61の左側面に板状の結合部63を一体的に備える。結合部63は、左右方向に直交する面を有する。結合部63の形状は、略正方形状である。結合部63の前後方向及び上下方向の大きさは、本体部61の前後方向及び上下方向の大きさよりも大きい。結合部63は、左側面の略中央に、左方に突出する段部66(図6参照)を有する。段部66の外形形状は、左側面視前後方向に長い略長円状である。貫通穴64、65は夫々、段部66内側の結合部63左側面に開口する。
本体部61は、左右方向に延びる一対のリブ67を上面に備える。一対のリブ67夫々の両端は、固定部62の左側面と、結合部63の右側面に接続する。リブ67は、本体部61、固定部62及び結合部63を補強する。
結合板7は、左側面視略正方形状で、左右方向に厚みを有する板状体である。結合板7は、結合部63左側面に当接する。結合板7の厚みは、段部66が結合部63左側面から突出する大きさと、駆動歯車80と従動歯車90の左右方向の厚みとを合計した大きさである。結合板7は、略中央に、左右方向に貫通する開口部45を有する。開口部45の開口形状は、段部66の外形形状と略同じ形状であり、前後方向に長い略長円状である。結合板7は、二本の螺子46で結合部63に固定する。段部66は、開口部45内に嵌まる。第一筐体60と結合板7は、開口部45の内面と段部66の左側面で凹部を形成する。第二筐体70の結合部73(後述)の右側面は、凹部を左側から塞ぐ。開口部45の内面、段部66の左側面、及び結合部73の右側面は、接着剤を輸送する供給室47を形成する。駆動歯車80と従動歯車90(後述)は、供給室47内に配置する。結合板7の前後方向及び上下方向の大きさは、結合部63の前後方向及び上下方向の大きさよりも僅かに小さい。パッキン11は、結合板7の前後方向及び上下方向の側面を覆って設ける。パッキン11は、第一筐体60と第二筐体70の結合部分において接着剤が漏出するのを防ぐ。
第二筐体70は、第一筐体60の左方に設ける。第二筐体70は、本体部71、固定部72、結合部73、支持部74を有する。本体部71の形状は略直方体状である。本体部71は、内部に吸入路75、排出路76を有する。吸入路75は、接着剤供給装置6が貯蔵部8から吸引する接着剤を供給室47内に案内する流路である。吸入路75は、本体部71内で屈曲し、一端と他端が夫々、第二筐体70の後側面と右側面に開口する。排出路76は、駆動歯車80と従動歯車90が協働して輸送する接着剤を供給室47内からノズルアーム15を支持する軸部材56内部の流路に案内する流路である。排出路76の一端は、第二筐体70の右側面に開口する。排出路76の他端は、本体部71内で軸部材56内の流路に接続する。
第二筐体70は、本体部71の後側面に板状の固定部72を一体的に備える。固定部72は、前後方向に直交する面を有する。固定部72の左右方向及び上下方向の大きさは、本体部71の左右方向及び上下方向の大きさよりも大きい。固定部72の右側面は、貯蔵室8D下部の前側面(図3参照)に当接する。第二筐体70は、固定部72を貯蔵室8D下部に当接した状態で螺子(図示略)で固定する。貯蔵室8Dは、下部に接着剤の排出口(図示略)を備える。本体部71内の吸入路75の一端は、固定部72右側面に開口し、貯蔵室8D下部の排出口に接続する。
第二筐体70は、本体部71の右側面に板状の結合部73を一体的に備える。結合部73は、左右方向に直交する面を有する。結合部73の形状は、略正方形状である。結合部73の前後方向及び上下方向の大きさは、第一筐体60の結合部63の前後方向及び上下方向の大きさと略同じである。第一筐体60と第二筐体70が結合したとき、結合部73の右側面は、結合板7及びパッキン11の左側面に当接する。供給室47は、保留部47A、47Bを有する(図4参照)。保留部47Aは、供給室47のうち駆動歯車80と従動歯車90が噛み合う部分の上側に有する空間である。吸入路75の他端は、保留部47Aに接続する。保留部47Bは、供給室47のうち駆動歯車80と従動歯車90が噛み合う部分の下側に有する空間である。排出路76の一端は、保留部47Bに接続する。
第二筐体70は、本体部71の左側面に、略直方体状の支持部74を備える。軸部材56の右端部は、中間部よりも大径に形成する。支持部74は、軸部材56の右端部を内部に収容し、回転可能に支持する。止め板58は、支持部74の左側面に螺子で固定し、軸部材56の右端部を抜け止めする。ヒータ77、温度センサ78及び圧力センサ79は夫々、本体部71に取り付ける。ヒータ77は本体部71上面に設け、吸入路75、排出路76及び供給室47を加熱し、接着剤の流動性を確保する。温度センサ78はヒータ77の前方に設け、ヒータ77の加熱によって昇温する本体部71の温度を検出する。布接着装置1は、温度センサ78の検出結果に基づき、ヒータ77の加熱温度を制御して、接着剤の流動性を確保する。圧力センサ79は本体部71前面に設け、排出路76を流れる接着剤の圧力を検出する。布接着装置1は、圧力センサ79の検出結果に基づき、接着剤の流動状態を判断する。
駆動歯車80と従動歯車90について説明する。図4〜図10に示すように、駆動歯車80と従動歯車90は、円盤状で、回転軸に平行な複数の歯を外周部分に設けた平歯車である。駆動歯車80と従動歯車90は径方向に同じ大きさであり、且つ同じ歯数である。駆動歯車80は、軸体81の一端部に設け、且つ軸体81と一体に形成する。従動歯車90は、軸体91の一端部に設け、且つ軸体91と一体に形成する。軸体81は、駆動歯車80の回転軸に沿って延び、軸体91は、従動歯車90の回転軸に沿って延びる。駆動歯車80の軸体81の長さは、従動歯車90の軸体91の長さよりも長い。
図5、図6に示すように、軸体81は、第一筐体60の軸穴88内に挿通する。軸体81の他端部は、第一筐体60の右側面よりも右側に突出する。軸体81の他端部は、カップリング29を介して第一モータ26の回転軸と接続する(図3参照)。軸体81の外径は、軸穴88の内径と略同径である。軸体81の表面と軸穴88の表面が互いに摺動する部分は夫々、摺動部83、89である。
図7、図8に示すように、軸体81は、摺動部83に複数の凹部82を有する。複数の凹部82は、軸体81の延伸方向(左右方向)に沿って夫々独立に形成する。凹部82の形状は、摺動部83の表面を周方向の全周に亘って径方向に凹む溝状である。本実施形態の凹部82は、夫々の溝の深さと溝の幅が一定である。夫々の凹部82は、溝内に潤滑剤を充填する。潤滑剤は、軸体81の摺動部83と軸穴88の摺動部89の摩擦抵抗を減らす。複数の凹部82は、軸体81の延伸方向において、摺動部83の略全体に亘って設ける。故に摺動部83、89は、略全体に亘って潤滑剤を配置でき、軸体81と軸穴88の円滑な摺動を維持できる。複数の凹部82は、軸体81の延伸方向において、一定間隔毎に設ける。故に摺動部83、89は、略全体に亘って潤滑剤を略均一に配置でき、軸体81と軸穴88の円滑な摺動を維持できる。
図6に示すように、駆動歯車80は、供給室47内の前後方向中央よりも前側に収容する。駆動歯車80の右側面は、段部66の左側面と軸受部材87の左側面に当接する。駆動歯車80の左側面は、第二筐体70の結合部73の右側面に当接する。駆動歯車80の各歯の先端は、結合板7の開口部45で前後方向中央よりも前側の内面に当接する。
軸体91は、第一筐体60の軸穴98内に挿通する。軸体91の他端部は、第一筐体60の本体部61内に位置する。軸体91の外径は、軸穴98の内径と略同径である。軸体91の表面と軸穴98の表面が互いに摺動する部分は夫々、摺動部93、99である。
図9、図10に示すように、軸体91は、摺動部93に複数の凹部92を有する。複数の凹部92は、軸体91の延伸方向に沿って夫々独立に形成する。凹部92の形状は、摺動部93の表面を周方向の全周に亘って径方向に凹む溝状である。本実施形態の凹部92は、夫々の溝の深さと溝の幅が一定である。
夫々の凹部92は、溝内に潤滑剤を充填する。潤滑剤は、軸体91の摺動部93と軸穴98の摺動部99の摩擦抵抗を減らす。複数の凹部92は、軸体91の延伸方向において、摺動部93の略全体に亘って設ける。故に摺動部93、99は、略全体に亘って潤滑剤を配置でき、軸体91と軸穴98の円滑な摺動を維持できる。複数の凹部92は、軸体91の延伸方向において、一定間隔毎に設ける。故に摺動部93、99は、略全体に亘って潤滑剤を略均一に配置でき、軸体91と軸穴98の円滑な摺動を維持できる。
図5、図6に示すように、従動歯車90は、供給室47内の前後方向中央よりも後側に収容する。従動歯車90の右側面は、段部66の左側面と軸受部材97の左側面に当接する。従動歯車90の左側面は、第二筐体70の結合部73の右側面に当接する。従動歯車90の各歯の先端は、結合板7の開口部45で前後方向中央よりも後側の内面に当接する。従動歯車90は、供給室47内の前後方向中央で駆動歯車80に噛合する。
布接着装置1は、布接着時、以下のように動作する。上ローラ機構9は、エアシリンダ53の駆動で上ローラアーム37を下方に押圧する。上ローラアーム37は支持軸を支点に揺動し、先端部に設けた上ローラ18を下方に移動する。上ローラ18の表面は、上ローラ18の下方に位置する下ローラ13の表面に当接する。上ローラ機構9と布搬送機構12は、上ローラ18と下ローラ13の対向位置にて接着対象の2つの布(図示略)を挟む。布接着装置1は、布搬送機構12の駆動モータ14を駆動し、下ローラ13を回転する。下ローラ13は、左側面視反時計回りに回転する。上ローラ18は、第二モータ27の駆動により、左側面視時計回りに回転する。上ローラ18と下ローラ13は、対向位置にて挟む2つの布を搬送方向Pに搬送する。
布接着装置1は、接着剤供給装置6の歯車ポンプを駆動する。第一モータ26は、駆動歯車80を左側面視時計回りに回転する。従動歯車90は駆動歯車80に従動し、左側面視反時計回りに回転する。駆動歯車80は、吸入路75から保留部47Aに流入する接着剤を各歯の間に保持して、開口部45の前側内面に沿って輸送する。従動歯車90は、保留部47Aの接着剤を各歯の間に保持し、開口部45の後側内面に沿って輸送する。駆動歯車80と従動歯車90が輸送する接着剤は、保留部47Bで合流する。駆動歯車80と従動歯車90は、接着剤を排出路76に流出する。排出路76から流出した接着剤は、軸部材56、ノズルアーム15、ノズル支持部16の内部の流路を介してノズル17に達する。接着剤供給装置6は、供給室47内の容量が一定である。故に、接着剤供給装置6は、駆動歯車80と従動歯車90の回転数に応じた量の接着剤を精確にノズル17に供給する。ノズル17は、下布と上布の間に接着剤を塗布する。上ローラ18と下ローラ13は、下布と上布を挟んで圧着しながら下布と上布を搬送し、2つの布を接着する。
供給室47の内面と駆動歯車80及び従動歯車90の表面は、回転のための間隙を有する。接着剤は、供給室47と駆動歯車80及び従動歯車90の間隙を通り、軸体81と軸穴88の間、及び軸体91と軸穴98の間に進入する可能性がある。軸体81と軸穴88の間に進入した接着剤は、軸体81の摺動部83に設けた複数の凹部82のうち、駆動歯車80に最も近い先端凹部82Aに進入する。同様に、軸体91と軸穴98の間に進入した接着剤は、軸体91の摺動部93に設けた複数の凹部92のうち、従動歯車90に最も近い先端凹部92Aに進入する。接着剤は、長期間経過すると、先端凹部82A、92A内で硬化する。硬化した接着剤は弾性を有し、先端凹部82A、92Aの表面と軸穴88、98の内周面に密接する。従って硬化した接着剤はOリングの如き機能を果たす。即ち、硬化した接着剤は、軸体81と軸穴88の間、及び軸体91と軸穴98の間に更なる接着剤が進入することを抑制する。故に、凹部82、92のうち、先端凹部82A、92A以外の凹部82、92は、溝内に潤滑剤を保持する状態を維持できる。軸体81と軸穴88、及び軸体91と軸穴98は夫々、潤滑剤によって互いが円滑に摺動する状態を長期に亘って維持することができる。接着剤は、例え、先端凹部82A、92Aの次に駆動歯車80又は従動歯車90に近い凹部82、92内に進入しても、当該凹部82、92内で硬化し、第二のOリングの如き機能を果たす。故に、摺動部83、93に夫々複数の凹部82、92を設けることで、軸体81と軸穴88、及び軸体91と軸穴98は、接着剤が進入しなかった凹部82、92内に保持する潤滑剤で、互いの円滑な摺動を維持することができる。
以上説明のように、接着剤供給装置6は、凹部82、92内に潤滑剤を充填することで、軸体81、91と軸穴88、98の摺動部83、89又は摺動部93、99の摺動を円滑に行う。供給室47から軸体81、91と軸穴88、98の間に接着剤が進入した時、接着剤は、複数の凹部82、92のうち、駆動歯車80又は従動歯車90に近い側の先端凹部82A、92A内に進入する。加熱した接着剤が長期間経過後に先端凹部82A、92A内で硬化すると、硬化した接着剤は弾性を有し、先端凹部82A、92Aの表面と軸穴88、98の内周面に密接する。従って硬化した接着剤は先端凹部82A、92A内でOリングの如き機能を果たす。故に、硬化した接着剤は、軸体81、91と軸穴88、98の間に更なる接着剤が進入することを抑制する。接着剤が進入しなかった凹部82、92は、潤滑剤を保持した状態を維持する。従って、接着剤供給装置6は、軸体81、91と軸穴88、98が円滑に摺動する状態を長期に亘って維持することができる。
凹部82、92は、摺動部83、93の全体に亘って設ける。故に接着剤供給装置6は、夫々の凹部82、92内に潤滑剤を充填することで、摺動部83、89又は摺動部93、99の全体に亘って潤滑剤を配置することができる。供給室47から軸体81、91と軸穴88、98の間に接着剤が進入しても、接着剤は駆動歯車80又は従動歯車90に近い側の先端凹部82A、92A内にのみ進入する。故に駆動歯車80又は従動歯車90から遠い側の摺動部83、89又は摺動部93、99は、先端凹部82A、92A以外の凹部82、92が保持する潤滑剤で円滑に潤滑できる。従って、接着剤供給装置6は、軸体81、91と軸穴88、98が円滑に摺動する状態を更に長期に亘って維持することができる。
凹部82、92は、一定間隔毎に設ける。故に接着剤供給装置6は、夫々の凹部82、92内に潤滑剤を充填することで、摺動部83、89又は摺動部93、99への潤滑剤の充填を略均一に行うことができる。
複数の凹部82、92は、摺動部83と摺動部93の夫々に設ける。故に、接着剤供給装置6は、摺動部83、89と摺動部93、99の両方において軸体81、91と軸穴88、98が円滑に摺動する状態を維持することができる。接着剤供給装置6は、駆動歯車80及び従動歯車90の夫々の回転を、長期に亘って確実に、円滑に行うことができる。
接着剤供給装置6は、軸体81、91の外周面に凹部82、92を設けるので、凹部82、92の形成が容易である。
本発明は上記実施形態の他に種々の変更が可能である。駆動歯車80と従動歯車90は、大きさ、歯数が互いに異なってもよい。複数の凹部82、92は夫々、軸穴88、98の摺動部89、99に形成してもよい。或いは、複数の凹部82、92は夫々、軸体81、91の摺動部83、93と、軸穴88、98の摺動部89、99の双方に形成してもよい。この場合、軸体81、91の延伸方向において、摺動部83、93の凹部82、92の位置と、摺動部89、99の凹部の位置は、重ならない位置であると好ましい。凹部82、92は、摺動部83、93の全体に亘って設けなくてもよく、少なくとも複数設ければよい。凹部82、92は、軸体81、91の延伸方向において、一定間隔毎に配置せずともよい。複数の凹部82、92は、夫々の溝の幅が異なってもよい。
複数の凹部82、92は、夫々の溝の深さが異なってもよい。例えば、先端凹部82A、92Aは、溝の深さを他の凹部82、92の深さよりも浅くしてもよい。この場合、軸体81、91と軸穴88、98の間に進入した接着剤は、先端凹部82A、92Aを浅く形成しなかった時よりも早くに先端凹部82A、92A内に溜まる。先端凹部82A、92A内の容量は、先端凹部82A、92Aを浅く形成しなかった時よりも小さい。接着剤が比較的早い段階で硬化し、先端凹部82A、92A内でOリングの如き機能を果たす。故に、先端凹部82A、92Aは、接着剤の進入を比較的早い段階から防ぐことができる。例えば、先端凹部82A、92Aは、溝状の深さを他の凹部82、92の深さよりも深くしてもよい。この場合、先端凹部82A、92A内の容量は、先端凹部82A、92Aを深く形成しなかった時よりも大きい。軸体81、91と軸穴88、98の間に進入した接着剤は、先端凹部82A、92A内に溜まって硬化した時、先端凹部82A、92Aを深く形成しなかった時よりも厚みが増す。硬化した接着剤は、大きな弾性力を得ることができる。故に接着剤は、軸体81、91と軸穴88、98の間を確実に封止し、更なる接着剤の進入を、より確実に防ぐことができる。
本実施形態において、第一モータ26は、本発明の「駆動源」に相当する。第一筐体60は、本発明の「筐体」に相当する。駆動歯車80、従動歯車90は夫々、本発明の「第一歯車」、「第二歯車」に相当する。軸体81、91は夫々、本発明の「第一軸体」、「第二軸体」に相当する。軸穴88、98は夫々、本発明の「第一軸穴」、「第二軸穴」に相当する。摺動部83、89は、本発明の「第一摺動部」に相当する。摺動部93、99は、本発明の「第二摺動部」に相当する。
1 布接着装置
6 接着剤供給装置
17 ノズル
26 第一モータ
47 供給室
60 第一筐体
70 第二筐体
80 駆動歯車
81、91 軸体
82、92 凹部
82A、92A 先端凹部
83、93 摺動部
88、98 軸穴
89、99 摺動部
90 従動歯車

Claims (6)

  1. 接着剤を吐出するノズルに前記接着剤を供給する接着剤供給装置であって、
    延伸方向に沿って互いに平行に延びる一対の軸体の一端部に夫々設け、且つ互いに噛合する一対の歯車と、
    前記一対の歯車を前記一対の軸体を中心に回転駆動する駆動源と、
    前記一対の歯車を収納し、前記駆動源の駆動による前記歯車の回転に伴い前記接着剤を前記ノズルに供給する供給室、及び、一端部が前記供給室内に開口し、前記一対の軸体を夫々回転可能に支持する軸穴を有する筐体と、
    前記軸体と前記軸穴の互いの表面が摺動する摺動部に形成し、前記摺動部の表面を周方向の全周に亘って径方向に凹む溝状の凹部と
    を備え、
    前記凹部は、前記延伸方向に沿って複数を夫々独立に設け、
    更に、
    前記一対の歯車のうちの一方である第一歯車は、前記一対の軸体のうち前記駆動源に接続する第一軸体に設け、前記駆動源の動力によって駆動する駆動歯車であり、
    前記一対の歯車のうちの他方である第二歯車は、前記一対の軸体のうち前記第一軸体と異なる第二軸体に設け、前記第一歯車の回転に従動して回転する従動歯車であり、
    前記複数の凹部は、
    前記第一軸体、及び前記第一軸体を支持する第一軸穴の互いの表面が摺動する第一摺動部と、
    前記第二軸体、及び前記第二軸体を支持する第二軸穴の互いの表面が摺動する第二摺動部と
    の夫々に設け、
    且つ、前記複数の凹部は、溝内に潤滑剤を充填すること
    を特徴とする接着剤供給装置。
  2. 前記凹部は、前記延伸方向において、前記摺動部の全体に亘って設けたことを特徴とする請求項1に記載の接着剤供給装置。
  3. 前記凹部は、前記延伸方向において、一定間隔毎に設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の接着剤供給装置。
  4. 前記凹部は、前記軸体側の前記摺動部に形成したことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の接着剤供給装置。
  5. 前記複数の凹部のうち、前記延伸方向において最も前記歯車に近い位置に形成した先端凹部が前記径方向に凹む溝状の深さは、他の前記凹部の夫々が前記径方向に凹む溝状の深さと異なることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の接着剤供給装置。
  6. 布に接着剤を吐出するノズルと、
    前記ノズルに前記接着剤を供給する接着剤供給装置と
    を備える布接着装置において、
    前記接着剤供給装置は、
    延伸方向に沿って互いに平行に延びる一対の軸体の一端部に夫々設け、且つ互いに噛合する一対の歯車と、
    前記一対の歯車を前記一対の軸体を中心に回転駆動する駆動源と、
    前記一対の歯車を収納し、前記駆動源の駆動による前記歯車の回転に伴い前記接着剤を前記ノズルに供給する供給室、及び、一端部が前記供給室内に開口し、前記一対の軸体を夫々回転可能に支持する軸穴を有する筐体と、
    前記軸体と前記軸穴の互いの表面が摺動する摺動部に形成し、前記摺動部の表面を周方向の全周に亘って径方向に凹む溝状の凹部と
    を備え、
    前記凹部は、前記延伸方向に沿って複数を夫々独立に設け、
    更に、
    前記一対の歯車のうちの一方である第一歯車は、前記一対の軸体のうち前記駆動源に接続する第一軸体に設け、前記駆動源の動力によって駆動する駆動歯車であり、
    前記一対の歯車のうちの他方である第二歯車は、前記一対の軸体のうち前記第一軸体と異なる第二軸体に設け、前記第一歯車の回転に従動して回転する従動歯車であり、
    前記複数の凹部は、
    前記第一軸体、及び前記第一軸体を支持する第一軸穴の互いの表面が摺動する第一摺動部と、
    前記第二軸体、及び前記第二軸体を支持する第二軸穴の互いの表面が摺動する第二摺動部と
    の夫々に設け、
    且つ、前記複数の凹部は、溝内に潤滑剤を充填すること
    を特徴とする布接着装置。
JP2015068376A 2015-03-30 2015-03-30 接着剤供給装置及び布接着装置 Active JP6492872B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068376A JP6492872B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 接着剤供給装置及び布接着装置
CN201620172160.9U CN205567945U (zh) 2015-03-30 2016-03-07 粘接剂供给装置和布料粘接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068376A JP6492872B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 接着剤供給装置及び布接着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016187771A JP2016187771A (ja) 2016-11-04
JP6492872B2 true JP6492872B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=56871349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015068376A Active JP6492872B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 接着剤供給装置及び布接着装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6492872B2 (ja)
CN (1) CN205567945U (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50124081A (ja) * 1974-03-15 1975-09-29
JPS6034154U (ja) * 1984-04-28 1985-03-08 株式会社日立製作所 流体制御弁の漏洩防止構造
JP2827935B2 (ja) * 1994-11-30 1998-11-25 株式会社島津製作所 歯車ポンプの軸封装置
JPH1047260A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Shimadzu Corp ギヤポンプ
JP2000087872A (ja) * 1998-09-08 2000-03-28 Shimadzu Corp 高粘性流体用ギヤポンプ
JP2006183610A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Bridgestone Corp 流体吐出装置
JP5343591B2 (ja) * 2009-02-04 2013-11-13 ブラザー工業株式会社 接着剤供給装置
US8998496B2 (en) * 2012-03-30 2015-04-07 Imo Industries, Inc. Gear pump with asymmetrical dual bearing

Also Published As

Publication number Publication date
CN205567945U (zh) 2016-09-14
JP2016187771A (ja) 2016-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK1818729T3 (da) Fremkaldertilførselsbeholder
FR2753236A1 (fr) Pompe peristaltique miniature
WO2008142806A1 (ja) ギヤポンプ
JP6492872B2 (ja) 接着剤供給装置及び布接着装置
FR3022788A1 (fr) Systeme robotise pour arteriographie, robot et organe souple allonge pour un tel systeme
CN110402157A (zh) 药液给予装置
JP6565270B2 (ja) 接着装置
JP2019178471A (ja) 接着装置
JP2016047899A (ja) 布接着装置
EP2361750B1 (en) Cloth bonding apparatus and cartridge
JP2018090918A (ja) 接着装置と搬送制御ユニット
JP2014058757A (ja) 布接着装置
JP2016190691A (ja) 接着装置
JP6600963B2 (ja) 布接着装置
JP2015190076A (ja) 布接着装置
JP6724148B2 (ja) 塗布装置
JP5463989B2 (ja) 布接着装置、及びカートリッジ
JP5998385B2 (ja) 薬液送液装置
US7611336B2 (en) Pump and engageable structure of operation rod thereof
WO1998010807A2 (fr) Pompe peristaltique miniature a usage medical
KR101981651B1 (ko) 연동 펌프 구동장치
JP5505006B2 (ja) 布接着装置、及びカートリッジ取り出し方法
JP2017179642A (ja) 布接着装置
US8556800B2 (en) Lubricant supplying device for the everting tube drive of an endoscope
JP2021084049A (ja) 吐出装置、吐出方法及び吐出装置のクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6492872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150