JP6492199B2 - 半芳香族コポリアミド樹脂及びそれで製造されるポリアミド成形組成物 - Google Patents

半芳香族コポリアミド樹脂及びそれで製造されるポリアミド成形組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6492199B2
JP6492199B2 JP2017566015A JP2017566015A JP6492199B2 JP 6492199 B2 JP6492199 B2 JP 6492199B2 JP 2017566015 A JP2017566015 A JP 2017566015A JP 2017566015 A JP2017566015 A JP 2017566015A JP 6492199 B2 JP6492199 B2 JP 6492199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
mol
semi
derived
aromatic copolyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017566015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530626A (ja
Inventor
▲セン▼輝 張
▲セン▼輝 張
民 曹
民 曹
蘇俊 姜
蘇俊 姜
振国 史
振国 史
学科 孫
学科 孫
リミン ファン
リミン ファン
明欽 陳
明欽 陳
木軍 黄
木軍 黄
険波 黄
険波 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kingfa Science and Technology Co Ltd
Original Assignee
Kingfa Science and Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kingfa Science and Technology Co Ltd filed Critical Kingfa Science and Technology Co Ltd
Publication of JP2018530626A publication Critical patent/JP2018530626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6492199B2 publication Critical patent/JP6492199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/12Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids with both amino and carboxylic groups aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • C08G69/16Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/36Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino acids, polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/005Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/043Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino-carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08J2423/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08J2423/22Copolymers of isobutene; butyl rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K2003/343Peroxyhydrates, peroxyacids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/004Additives being defined by their length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Description

本発明はエンジニアリングプラスチックの技術分野に関し、特に半芳香族コポリアミド樹脂及びそれで製造されるポリアミド成形組成物に関する。
ポリアミド樹脂は、力学的性質、耐熱性、耐摩耗性、耐薬品性及び自己潤滑性を含む統合的特性に優れて、且つ摩擦係数が低く、所定の難燃性を有する等によって、ガラス繊維やほかのフィラー充填による強化改質、特性向上や応用範囲拡大等の分野に幅広く使用されている。近年、半芳香族ポリアミドはより良好な耐熱性と力学的性質を有することから、重点として開発されている。
一般的に、PA66は吸水率が高いため、長期間使用する場合、寸法安定性が悪く、力学的性質が大幅に低下する。さらに、PA66は融点が低いことから、耐熱性に対する要求が高い電子・電気やSMTプロセス等の場合に利用できない。
PA66の上記問題に対し、業界では解決手段として、アジピン酸の代わりにテレフタル酸を用いて、半芳香族ポリアミドを製造するのは一般的である。ベンゼン環を導入することによって、分子鎖の剛性を向上させ、結晶特性を向上させ、吸水率を低下させて、融点を向上させる。たとえば、PA6T/66、PA9TやPA10T等の上記半芳香族ポリアミドの実例は業界で広く使われている。
従来、半芳香族ポリアミドの「芳香」ユニットがテレフタル酸に由来すると考えられ、「芳香」ユニットの他の由来についての報道が少なかった。
三菱社はm−キシリレンジアミンとアジピン酸に基づく生成物である有名なMXD6製品を開発した。MXD6は本質的に半芳香族ポリアミドとも言え、ただし、その融点が240℃と低く、従来、本格的な半芳香族ポリアミドだと思わない。
特許文献1には、m−キシリレンジアミンに基づく半芳香族ポリアミドが開示されており、たとえば、PXD10は融点が290℃と高く、高耐熱性と低吸水率を有し、「非テレフタル酸」分野における半芳香族ポリアミドの画期的な発展とも言える。
特許文献2には、p−アミノ安息香酸(para−amino benzoic acid、PABA)と、多くとも14個の偶数個のメチレン基を含有する脂肪族ジアミン及び多くとも14個の偶数個のメチレン基を含有する脂肪族二酸とを共重合する、p−アミノ安息香酸に基づくポリアミドの合成方法が提案されており、上記ジアミンと二酸は等モルであり、p−アミノ安息香酸はモノマーユニットの全含有量の5−25mol%を占める。しかしながら、p−アミノ安息香酸の含有量が低いため、得られた半芳香族ポリアミドの融点が低い。たとえば、実施例によれば、PABAと66塩の共重合体が得られ、すべてのモノマーユニットにおいて、PABAの含有量が9.6mol%である。該共重合体は、融点が248−250℃しかなく、耐高温性ポリアミドの要件を満足できない。
特許文献3には、アミノウンデカン酸、p−アミノ安息香酸、蒸留水及び‘触媒を混合して塩を形成した後、溶融重合反応を行って、融点310℃程度のAUAとPABAの共重合体を得る、アミノウンデカン酸(amino undecanediacid、AUA)とPABAに基づく半芳香族ポリアミド樹脂の製造方法が提案されている。ただし、AUAとPABAのモル比が同じであることが要求され、さもないと「ナイロンの重縮合反応が破壊されて、重合を行うことができなくなる」。
上記事情に鑑み、本分野では、高耐熱性、改善した色特性、低吸水率を有する「非テレフタル酸」モノマーに基づく又は主に基づく半芳香族コポリアミド樹脂及びそれで製造されるポリアミド成形組成物が期待される。
CN102159620 US2688011 CN103122063
従来技術に存在する欠点及び欠陥を克服するために、本発明の主な目的は、高耐熱性、改善した色特性、優れた流動性及び低吸水率を備える「非テレフタル酸」モノマーに基づく又は主に基づく半芳香族コポリアミド樹脂を提供することにある。
本発明の別の目的は、上記半芳香族コポリアミド樹脂を含むポリアミド成形組成物を提供することにある。
本発明は以下の技術案により実現される。
半芳香族コポリアミド樹脂であって、モル百分率で、繰り返しユニットとして、
(A)モノマーユニットの全量に対して、p−アミノ安息香酸から誘導されるユニット26−80mol%と、
(B)モノマーユニットの全量に対して、11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムから誘導されるユニット4−70mol%と、ほかの炭素数6−36のアミノ酸又はラクタムから誘導されるユニット0−70mol%と、
(C)モノマーユニットの全量に対して、炭素数4−36のジアミンから誘導されるユニット0−37mol%と、
(D)モノマーユニットの全量に対して、炭素数6−36の二酸から誘導されるユニット0−37mol%と、からなり、
(A)+(B)+(C)+(D)=100mol%であり、且つ、p−アミノ安息香酸から誘導されるユニットと11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムから誘導されるユニットのモル含有量は同時に50mol%ではいけない。
本発明のより好ましい実施形態として、前記半芳香族コポリアミド樹脂は、モル百分率で、繰り返しユニットとして、
(A)モノマーユニットの全量に対して、p−アミノ安息香酸から誘導されるユニット26−80mol%と、
(B)モノマーユニットの全量に対して、11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムから誘導されるユニット4−70mol%と、ほかの炭素数6−36のアミノ酸又はラクタムから誘導されるユニット4−70mol%と、からなり、
(A)+(B)=100mol%であり、且つ、p−アミノ安息香酸から誘導されるユニットと11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムから誘導されるユニットのモル含有量は同時に50mol%ではいけない。
本発明のより好ましい実施形態として、前記半芳香族コポリアミド樹脂は、モル百分率で、繰り返しユニットとして、
(A)モノマーユニットの全量に対して、p−アミノ安息香酸から誘導されるユニット40−60mol%と、
(B)モノマーユニットの全量に対して、11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムから誘導されるユニット10−40mol%と、ほかの炭素数6−36のアミノ酸又はラクタムから誘導されるユニット10−40mol%と、
(C)モノマーユニットの全量に対して、炭素数4−36のジアミンから誘導されるユニット5−25mol%と、
(D)モノマーユニットの全量に対して、炭素数6−36の二酸から誘導されるユニット5−25mol%と、からなり、
(A)+(B)+(C)+(D)=100mol%であり、且つ、p−アミノ安息香酸から誘導されるユニットと11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムから誘導されるユニットのモル含有量は同時に50mol%ではいけない。
本発明のより好ましい実施形態として、上記半芳香族コポリアミド樹脂において、前記p−アミノ安息香酸から誘導されるユニットと11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムから誘導されるユニットのモル含有量は異なる。
本発明の前記半芳香族コポリアミド樹脂は、ASTM D3418−2003に準じて、融点が270−360℃であり、GB12006.1−89に準じて、固有粘度が0.80−1.0dl/g、吸水率が≦2.0%、b値が≦1.0であり、吸水率のテスト方法は、サンプルを射出成形して20mm×20mm×2mmの成形品を得て、重量をa0とし、次に95℃の水に入れて240h放置した後、重量を秤量してa1とし、吸水率=(a1−a0)/a0*100%とすることであり、前記b値のテスト方法は、カラープレート金型50*30*2mmにより、サンプル粒子3000gを用いて射出成形して、表面が光滑なカラープレートを得て、該カラープレートを理宝社製Color−Eye7000Aコンピュータ分光光度色彩計にセットしてb値を取得することである。
前記炭素数4−36のほかのジアミンは、直鎖又は分岐状脂肪族ジアミン、脂環族ジアミン、芳香脂肪族ジアミンから選ばれる1種又は複数種であり、前記直鎖又は分岐状脂肪族ジアミンは、1,4−ブタンジアミン、1,5−ペンタンジアミン、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン(MPMD)、1,8−オクタンジアミン(OMDA)、1,9−ノナンジアミン(NMDA)、2−メチル−1,8−オクタンジアミン(MODA)、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン(TMHMD)、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン(TMHMD)、5−メチル−1,9−ノナンジアミン、1,11−ウンデカンジアミン、2−ブチル−2−エチル−1,5−ペンタンジアミン、1,12−ドデカンジアミン、1,13−トリデカンジアミン、1,14−テトラデカンジアミン、1,16−ヘキサデカンジアミン、1,18−オクタデカンジアミンから選ばれる1種又は複数種であり、前記脂環族ジアミンはシクロヘキサンジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン(BAC)、イソホロンジアミン、ノルボルナンジメチルアミン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン(PACM)、2,2−(4,4’−ジアミノジシクロヘキシル)プロパン(PACP)、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン(MACM)から選ばれる1種又は複数種であり、前記芳香脂肪族ジアミンはm−キシリレンジアミン(MXDA)から選ばれる。
前記炭素数6−36のほかの二酸は、ナフタレンジカルボン酸(NDA)、イソフタル酸(IPS)、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、トリデカン二酸、テトラデカン二酸、ペンタデカン二酸、ヘキサデカン二酸、オクタデカン二酸、ダイマー酸、シス及び/又はトランスシクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸、シス及び/又はトランスシクロヘキサン−1,3−ジカルボン酸(CHDA)から選ばれる1種又は複数種である。
本発明はさらに、成分として、
半芳香族コポリアミド樹脂30−100重量部と、
補強フィラー0−70重量部と、
添加剤0−50重量部と、を含み、
ポリアミド成形組成物の全重量に対して、前記補強フィラーの含有量は好ましくは10−50部、より好ましくは15−40部である上記半芳香族コポリアミド樹脂を含むポリアミド成形組成物を開示し、
補強フィラーの含有量が低すぎる場合、ポリアミド成形組成物の力学的性質が悪く、補強フィラーの含有量が高すぎる場合、ポリアミド成形組成物製品の表面に繊維露出が深刻であり、製品の外観に悪影響を及ぼす。
前記補強フィラーは、繊維状で、平均長さが0.01mm−20mm、好ましくは0.1mm−6mmであり、アスペクト比が5:1−2000:1、好ましくは30:1−600:1であり、繊維状補強フィラーの含有量が上記範囲である場合、ポリアミド成形組成物は、高熱変形温度と向上した高温剛性を示す。
前記補強フィラーは無機補強フィラー又は有機補強フィラーであり、
前記無機補強フィラーは、ガラス繊維、チタン酸カリウム繊維、金属を被覆したガラス繊維、セラミック繊維、珪灰石繊維、金属炭化物繊維、金属硬化物繊維、ロックウール繊維、アルミナ繊維、炭化ケイ素繊維、石膏繊維又はホウ素繊維から選ばれる1種又は複数種であり、好ましくはガラス繊維であり、
ガラス繊維を使用することによって、ポリアミド成形組成物の成形性を向上させるだけでなく、たとえば引張強さ、曲げ強さ及び曲げ弾性率等の力学的性質を向上させ、さらに熱可塑性樹脂組成物による成形時の熱変形温度等の耐熱性を向上させる。
前記有機補強フィラーは芳香族ポリアミド繊維及び/又は炭素繊維から選ばれる。
前記補強フィラーは、たとえば粉末状、粒子状、板状、針状、織物又はフェルト状の非繊維状であり、平均粒子径が0.001μm−100μm、好ましくは0.01μm−50μmである。
補強フィラーの平均粒子径が0.001μm未満であれば、ポリアミド樹脂の溶融加工性を劣化させ、補強フィラーの平均粒子径が100μmより大きければ、射出成形成形品の表面の外観が悪い。
上記補強フィラーは、チタン酸カリウムウィスカー、酸化亜鉛ウィスカー、ホウ酸アルミニウムウィスカー、珪灰石、ゼオライト、セリサイト、カオリン、雲母、タルク、粘土、パイロフィライト、ベントナイト、モンモリロナイト、リチウムモンモリロナイト、合成雲母、ロックウール、アルミノシリケート、アルミナ、酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化鉄、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、ガラスビーズ、セラミックビーズ、窒化ホウ素、炭化ケイ素又はシリカから選ばれる1種又は複数種であり、その平均粒子径が吸着法により測定される。
これら補強フィラーは中空であってもよく、また、ベントナイト、モンモリロナイト、リチウムモンモリロナイト、合成雲母等の膨潤性層状珪酸塩に対し、有機アンモニウム塩で層間イオンをカチオン交換して得た有機化モンモリロナイトが使用可能である。
ポリアミド成形組成物に優れた機械的性質を付与するには、結合剤を用いて無機補強フィラーに機能化処理を行うことができる。
結合剤は、イソシアネート系化合物、オルガノシラン系化合物、有機チタネート系化合物、有機ボラン系化合物、エポキシ化合物から選ばれ、オルガノシラン系化合物が好ましく、
前記オルガノシラン系化合物は、エポキシ基含有アルコキシシラン化合物、メルカプト含有アルコキシシラン化合物、ウレイド基含有アルコキシシラン化合物、イソシアナト基含有アルコキシシラン化合物、末端アミノ基含有アルコキシシラン化合物、ヒドロキシ基含有アルコキシシラン化合物、炭素−炭素不飽和基含有アルコキシシラン化合物、酸無水物基含有アルコキシシラン化合物から選ばれる1種又は複数種である。
前記エポキシ基含有アルコキシシラン化合物は、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランから選ばれる1種又は複数種であり、
前記メルカプト含有アルコキシシラン化合物は、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン及び/又はγ−メルカプトプロピルトリエトキシシランから選ばれ、
前記ウレイド基含有アルコキシシラン化合物は、γ−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、γ−ウレイドプロピルトリメトキシシラン、γ−(2−ウレイドエチル)アミノプロピルトリメトキシシランから選ばれる1種又は複数種であり、
前記イソシアナト基含有アルコキシシラン化合物は、γ−イソシアナトプロピルトリエトキシシラン、γ−イソシアナトプロピルトリメトキシシラン、γ−イソシアナトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−イソシアナトプロピルメチルジエトキシシラン、γ−イソシアナトプロピルエチルジメトキシシラン、γ−イソシアナトプロピルエチルジエトキシシラン、γ−イソシアナトプロピルトリクロロシランから選ばれる1種又は複数種であり、
前記末端アミノ基含有アルコキシシラン化合物は、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシランから選ばれる1種又は複数種であり、
前記ヒドロキシ基含有アルコキシシラン化合物は、γ−ヒドロキシプロピルトリメトキシシラン及び/又はγ−ヒドロキシプロピルトリエトキシシランであり、
前記炭素−炭素不飽和基含有アルコキシシラン化合物は、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン・塩酸塩から選ばれる1種又は複数種であり、
前記酸無水物基含有アルコキシシラン化合物は、3−トリメトキシシリルプロピルコハク酸無水物であり、
前記オルガノシラン系化合物は、好ましくはγ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン又は3−トリメトキシシリルプロピルコハク酸無水物である。
常法により上記オルガノシラン系化合物を用いて無機補強フィラーを表面処理し、次にポリアミド樹脂と溶融混練して、前記ポリアミド成形組成物を製造することができる。
無機補強フィラーとポリアミド樹脂を溶融混練すると同時に、オルガノシラン系化合物を加えてその場混合を行うこともできる。
前記結合剤の使用量は、無機補強フィラーの重量に対して、0.05wt%−10wt%、好ましくは0.1wt%−5wt%である。
結合剤の使用量が0.05wt%未満であれば、機械的性質の改良効果が不十分であり、結合剤の使用量が10wt%より大きければ、無機補強フィラーは凝集しやすく、且つポリアミド樹脂における分散が不良であるという懸念があり、最終的に機械的性質の低下を引き起こす。
前記添加剤は、難燃剤、耐衝撃性改良剤、ほかのポリマー、加工助剤から選ばれる1種又は複数種であり、
前記したほかのポリマーは、脂肪族ポリアミド、ポリオレフィンホモポリマー、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−アクリレート共重合体から選ばれる1種又は複数種であり、
前記加工助剤は、抗酸化剤、耐熱安定剤、耐候剤、離型剤、潤滑剤、顔料、染料、可塑剤、帯電防止剤から選ばれる1種又は複数種である。
前記難燃剤は、難燃剤又は難燃剤と難燃相乗剤の組成物であり、ポリアミド成形組成物の全重量に対して、含有量が好ましくは0−40部であり、難燃剤含有量が低すぎる場合、難燃効果が悪くなり、難燃剤含有量が高すぎる場合、材料の機械的特性が低下する。
前記難燃剤は、ハロゲン系難燃剤又はノンハロゲン難燃剤であり、
前記ハロゲン系難燃剤は、臭素化ポリスチレン、臭素化ポリフェニレンエーテル、臭素化ビスフェノールAエポキシ樹脂、臭素化スチレン−無水マレイン酸共重合体、臭素化エポキシ樹脂、臭素化フェノキシ樹脂、デカブロモジフェニルエーテル、デカブロモビフェニル、臭素化ポリカーボネート、パーブロモトリシクロペンタデカン又は臭素化芳香族架橋ポリマーから選ばれる1種又は複数種であり、好ましくは臭素化ポリスチレンであり、
前記ノンハロゲン難燃剤は、窒素含有難燃剤、リン含有難燃剤又は窒素とリンを含有する難燃剤から選ばれる1種又は複数種であり、好ましくはリン含有難燃剤である。
前記リン含有難燃剤は、アリールモノホスフェート、アリールジホスフェート、アルキルホスホン酸ジメチル、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレンホスフェート、プロピルフェニル系ホスフェート、ブチルフェニル系ホスフェート又はホスフィン酸塩から選ばれる1種又は複数種であり、好ましくはホスフィン酸塩であり、
ホスフィン酸塩化合物は、たとえば下記式I及び/又はIIに示される化合物を代表とする。
Figure 0006492199
(式I及び式II、R及びRは同じであっても、異なってもよく、それぞれ直鎖状又は分岐状C1−C6−アルキル基、アリール基又はフェニル基を示す。Rは直鎖状又は分岐状C1−C10−アルキレン基、C6−C10−アリーレン基、C6−C10−アルキルアリーレン基、C6−C10−アリールアルキレン基を示す。Mはカルシウム原子、マグネシウム原子、アルミニウム原子及び/又は亜鉛原子を示す。は2又は3、nは1又は3、xは1又は2である。)
ホスフィン酸塩化合物の具体例としては、ジメチルホスフィン酸カルシウム、ジメチルホスフィン酸マグネシウム、ジメチルホスフィン酸アルミニウム、ジメチルホスフィン酸亜鉛、エチルメチルホスフィン酸カルシウム、エチルメチルホスフィン酸マグネシウム、エチルメチルホスフィン酸アルミニウム、エチルメチルホスフィン酸亜鉛、ジエチルホスフィン酸カルシウム、ジエチルホスフィン酸マグネシウム、ジエチルホスフィン酸アルミニウム、ジエチルホスフィン酸亜鉛、メチル−n−プロピルホスフィン酸カルシウム、メチル−n−プロピルホスフィン酸マグネシウム、メチル−n−プロピルホスフィン酸アルミニウム、メチル−n−プロピルホスフィン酸亜鉛、メタンビス(メチルホスフィン酸)カルシウム、メタンビス(メチルホスフィン酸)マグネシウム、メタンビス(メチルホスフィン酸)アルミニウム、メタンビス(メチルホスフィン酸)亜鉛、ベンゼン−1,4−(ジメチルホスフィン酸)カルシウム、ベンゼン−1,4−(ジメチルホスフィン酸)マグネシウム、ベンゼン−1,4−(ジメチルホスフィン酸)アルミニウム、ベンゼン−1,4−(ジメチルホスフィン酸)亜鉛、メチルフェニルホスフィン酸カルシウム、メチルフェニルホスフィン酸マグネシウム、メチルフェニルホスフィン酸アルミニウム、メチルフェニルホスフィン酸亜鉛、ジフェニルホスフィン酸カルシウム、ジフェニルホスフィン酸マグネシウム、ジフェニルホスフィン酸アルミニウム、ジフェニルホスフィン酸亜鉛等を含み、好ましくはジメチルホスフィン酸カルシウム、ジメチルホスフィン酸アルミニウム、ジメチルホスフィン酸亜鉛、エチルメチルホスフィン酸カルシウム、エチルメチルホスフィン酸アルミニウム、エチルメチルホスフィン酸亜鉛、ジエチルホスフィン酸カルシウム、ジエチルホスフィン酸アルミニウム、ジエチルホスフィン酸亜鉛、より好ましくはジエチルホスフィン酸アルミニウムである。
難燃剤としてのホスフィン酸塩化合物は市販品として容易に入手できる。市販品として入手できるホスフィン酸塩化合物の例は、クラリアント社(Clariant)製のEXOLIT OP1230、OP1311、OP1312、OP930、OP935等を含む。
本発明に係る上記半芳香族コポリアミド樹脂を含むポリアミド成形組成物は、ポリアミド成形組成物の全重量に対して、前記添加剤成分として、1種又は複数種の耐衝撃性改良剤を45wt%以下、好ましくは5wt%−30wt%含んでもよい。
前記耐衝撃性改良剤は、天然ゴム、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリイソブテン、ブタジエン及び/又はイソプレンとスチレン又はスチレン誘導体とほかの共重合モノマーとの共重合体、水素化共重合体、及び/又はグラフトにより無水物、(メタ)アクリル酸又はそのエステルと共重合して製造された共重合体であってもよく、前記耐衝撃性改良剤はさらに、架橋弾性体コアを有するグラフトゴムであってもよく、前記架橋弾性体コアは、ブタジエン、イソプレン又はアルキルアクリレートで構成され、且つポリスチレンで構成されたグラフトシェルを有し、又は、非極性又は極性オレフィンホモポリマー又は共重合体、たとえばエチレンプロピレンゴム、エチレン−プロピレン−ジオレフィンゴム、又は、エチレン−オクテンゴム、又はエチレン−酢酸ビニルゴム、又は、グラフトにより無水物、(メタ)アクリル酸又はそのエステルと共重合して得た非極性又は極性オレフィンホモポリマー又は共重合体であってもよく、前記耐衝撃性改良剤はさらに、カルボン酸官能化共重合体、たとえばポリ(エチレン−コ−(メタ)アクリル酸)又はポリ(エチレン−1−オレフィン−コ −(メタ)アクリル酸)であてもよく、その中でも、酸基が金属イオンで所定程度中和された共重合体を含め、1−オレフィンはアルケン又は4個以上の原子を有する不飽和(メタ)アクリレートである。
スチレンモノマー(スチレンとスチレン誘導体)とほかのビニル芳香族モノマーに基づく耐衝撃性改良剤は、アルケニル芳香族化合物と共役ジオレフィンから構成されるブロック共重合体、アルケニル芳香族化合物と共役ジオレフィンから構成される水素化ブロック共重合体、及びこれらタイプの耐衝撃性改良剤の組み合わせである。前記ブロック共重合体は、アルケニル芳香族化合物から誘導される少なくとも1種のブロックaと共役ジオレフィンから誘導される少なくとも1種のブロックbを含む。水素化ブロック共重合体の場合、脂肪族不飽和炭素−炭素二重結合の比率が水素化により低下する。好適なブロック共重合体は、直鎖構造を有するジブロック、トリブロック、テトラブロック及びポリブロック共重合体である。しかしながら、本発明によれば、分岐構造及びスター構造としてもよい。たとえばポリマー「側分岐状」からポリマー主鎖へのグラフト反応等の従来の方法により、分岐ブロック共重合体は得られ得る。
スチレンとともに使用する、又はスチレンとの混合物として使用できるほかのアルケニル芳香族化合物は、芳香環及び/又はC=C二重結合においてC1〜20炭化水素基又はハロゲン原子で置換されたビニル芳香族モノマーである。
アルケニル芳香族モノマーの実例は、スチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、エチルスチレン、t−メチルスチレン、ビニルトルエン、1,2−ジフェニルエチレン、1,1−ジフェニルエチレン、ビニルキシレンビニルナフタレン、ジビニルベンゼン、ブロモスチレン、クロロスチレン、及びそれらの組み合わせである。好ましくはスチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン及びビニルナフタレンである。
スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、エチルスチレン、t−メチルスチレン、ビニルトルエン、1,2−ジフェニルエチレン、1,1−ジフェニルエチレン、又はこれら物質の混合物が好ましくは使用される。特に好ましくはスチレンが使用される。しかしながら、アルケニルナフタレンが使用されてもよい。
使用可能なジオレフィンモノマーの実例は、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエン、2、3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、イソプレン、クロロプレン及び1,3−ペンタジエンである。好ましくは1,3−ブタジエンとイソプレン、特に好ましくは1,3−ブタジエン(以下、略語でブタジエンを表示する)である。
使用されるアルケニル芳香族モノマーは好ましくはスチレンを含み、使用されるジオレフィンモノマーは好ましくはブタジエンを含み、つまりスチレン−ブタジエンブロック共重合体は好ましい。通常、前記ブロック共重合体はアニオン重合により既知の方式で製造される。
スチレンモノマーとジオレフィンモノマー以外、ほかのモノマーを同時に使用してもよい。使用されたモノマーの総量に対して、共重合モノマーの比率は好ましくは0−50wt%、特に好ましくは0−30wt%、特に好ましくは0−15wt%である。好適な共重合モノマーの実例はそれぞれ、アクリレート、特にアクリル酸C1〜C12アルキル、たとえばn−ブチルアクリレート又はアクリル酸2−エチルヘキシル;及びメタクリレート、特にメタクリル酸C1〜C12アルキル、たとえばメチルメタクリレート(MMA)である。他の使用可能な共重合モノマーは、(メタ)アクリロニトリル、グリシジル(メタ)アクリレート、ビニルメチルエーテル、ジオールのジアリルとジビニルのエーテル、ジビニルベンゼン及び酢酸ビニルである。
共役ジオレフィン以外、適切な場合には、水素化ブロック共重合体はさらに低級炭化水素部分、たとえばエチレン、プロピレン、1−ブテン、ジシクロペンタジエン又は非共役ジオレフィンを含む。水素化ブロック共重合体において、ブロックb由来の未還元脂肪族不飽和結合の比率は50%未満、好ましくは25%未満、特に10%未満である。ブロックa由来の芳族部分は25%以下の程度に還元される。スチレン−ブタジエン共重合体の水素化とスチレン−ブタジエン−スチレン共重合体の水素化により、水素化ブロック共重合体、すなわちスチレン−(エチレン−ブテン)ジブロック共重合体とスチレン−(エチレン−ブテン)−スチレントリブロック共重合体を得る。
ブロック共重合体は好ましくは20wt%−90wt%のブロックa、特に50wt%−85wt%のブロックaを含む。ジオレフィンは1,2−配向又は1,4−配向でブロックbに導入できる。
ブロック共重合体のモル質量は5000g/mol−500000g/mol、好ましくは20000g/mol−300000g/mol、特に40000g/mol−200000g/molである。
好適な水素化ブロック共重合体は、たとえば(Kratonポリマー)G1650、G1651及びG1652、並びに(Asahi Chemicals)H1041、H1043、H1052、H1062、H1141及びH1272のような市販品として入手できる製品である。
非水素化ブロック共重合体の実例は、ポリスチレン−ポリブタジエン、ポリスチレン−ポリ(エチレン−プロピレン)、ポリスチレン−ポリイソプレン、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリブタジエン、ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレン(SBS)、ポリスチレン−ポリ(エチレン−プロピレン)−ポリスチレン、ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレン、ポリ(α−メチルスチレン)ポリブタジエン−ポリ(α−メチルスチレン)、及びそれらの組み合わせである。
市販品として入手できる好適な非水素化ブロック共重合体として、商標(Phillips)、(Shell)、(Dexco)及び(Kuraray)の複数種の製品がある。
本発明に係る上記半芳香族コポリアミド樹脂を含むポリアミド成形組成物では、前記添加剤成分はさらにほかのポリマーを含んでもよく、前記したほかのポリマーは、脂肪族ポリアミド、ポリオレフィンホモポリマー、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−アクリレート共重合体から選ばれる。
前記脂肪族ポリアミドは、炭素数4−20の脂肪族二酸と脂肪族ジアミン、又は炭素数4−20のラクタム、又は炭素数4−20の脂肪族二酸、脂肪族ジアミン及びラクタムのポリマーのうちの1種又は複数種に由来するものを含むが、それらに制限されない。ポリヘキサメチレンアジパミド(PA66)、ポリカプロラクタム(PA6)、ポリヘキサメチレンセバシン酸アミド(PA610)、ポリデカメチレンセバカミド(PA1010)、アジピン酸−ヘキサンジアミン−カプロラクタム共重合体(PA66/6)、ポリウンデカンオラクタム(PA11)、ポリラウリルラクタム(PA12)、及びそれらの2種又は複数種の混合物を含むが、それらに制限されない。
前記エチレン−α−オレフィン共重合体は好ましくはEP弾性体及び/又はEPDM弾性体(それぞれエチレン−プロピレンゴムとエチレン−プロピレン−ジオレフィンゴム)である。たとえば、弾性体は20wt%−96wt%、好ましくは25wt%−85wt%のエチレンを含有するエチレン−C3−C12−α−オレフィン共重合体に基づく弾性体であってもよく、ここで、特に好ましくはC3−C12−α−オレフィンはプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン及び/又は1−ドデセンから選ばれるオレフィンを含み、特に好ましくはほかのポリマーはエチレン−プロピレンゴム、LLDPE、VLDPEから選ばれる1種又は複数種を含む。
代替的にまたは追加的に(たとえば混合物に)、前記したほかのポリマーは、エチレン−C3−C12−α−オレフィンと非共役ジオレフィンに基づく三元共重合体を含んでもよく、ここで、好ましくは、25wt%−85wt%のエチレンと10wt%以下の非共役ジオレフィンを含有し、特に好ましくは、C3−C12−α−オレフィンはプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン及び/又は1−ドデセンから選ばれるオレフィンを含み、及び/又は、好ましくは非共役ジオレフィンはビシクロ[2.2.1]ヘプタジエン、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエンから選ばれ、及び/又は特に5−エチリデンノルボルネンである。
エチレン−アクリレート共重合体は前記したほかのポリマー成分としても使用できる。
前記したほかのポリマーのほかの利用可能な形態はそれぞれ、エチレン−ブテン共重合体とそれら系を含む混合物(ブレンド)である。
好ましくは、前記したほかのポリマーは無水物基を有する成分を含み、これらは主鎖ポリマーと、不飽和二酸無水物と、不飽和ジカルボン酸、又は不飽和ジカルボン酸のモノアルキルエステルとの熱反応又はフリーラジカル反応により、ポリアミドと効率よく結合できる濃度で導入され、ここで好ましくはマレイン酸、無水マレイン酸、マレイン酸モノブチル、フマル酸、アコニット酸及び/又はイタコン酸無水物から選ばれる試薬を使用する。好ましくは不飽和酸無水物0.1wt%−4.0wt%をC成分としての耐衝撃性成分にグラフトし、又は不飽和二酸無水物又はその前駆体とほかの不飽和モノマーを共にグラフトして実施する。通常、グラフト度は好ましくは0.1%−1.0%、特に好ましくは0.3%−0.7%である。ほかのポリマーとして、別の使用可能な成分はエチレン−プロピレン共重合体とエチレン−ブテン共重合体からなる混合物であり、ここで、無水マレイン酸グラフト度(MAグラフト度)は0.3%−0.7%である。
該ほかのポリマーに使用される上記可能な系は混合物としても使用できる。
また、前記添加剤成分は官能基を含有する成分を含んでもよく、前記官能基はたとえばカルボン酸基、エステル基、エポキシ基、オキサゾリニル基、カルボジイミド基、イソシアナト基、シラノール基、及びカルボキシレート基であり、又は、前記添加剤成分は上記官能基のうちの2種又は複数種の組み合わせを含んでもよい。前記官能基を有するモノマーは、共重合又は弾性体ポリオレフィンへのグラフトにより結合できる。
また、オレフィンポリマーに基づく耐衝撃性改良剤はさらに、不飽和シラン化合物グラフトによって変性してもよく、前記不飽和シラン化合物は、たとえばビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリアセチルシラン、メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、又はアリルトリメトキシシランである。
弾性体ポリオレフィンは、直鎖、分岐状又はコアシェル構造を有するランダム、交互又はブロック共重合体であり、さらにポリアミドの端末基と反応可能な官能基を有し、このようにポリアミドと耐衝撃性改良剤に十分な相容性を提供する。
そのため、本発明の耐衝撃性改良剤は、オレフィン(たとえばエチレン、プロピレン、1−ブテン)のホモポリマー又は共重合体(たとえば、ポリブテン−1)、又は、オレフィンと共重合性モノマー(たとえば酢酸ビニル、(メタ)アクリレート、及びメチルヘキサジエン)の共重合体を含む。
結晶性オレフィンポリマーの実例は、低密度、中密度及び高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブタジエン、ポリ−4−メチルペンテン、エチレン−プロピレンブロック共重合体、又はエチレン−プロピレンランダム共重合体、エチレン−メチルヘキサジエン共重合体、プロピレン−メチルヘキサジエン共重合体、エチレン−プロピレン−ブテン共重合体、エチレン−プロピレン−ヘキセン共重合体、エチレン−プロピレン−メチルヘキサジエン共重合体、ポリ(エチレン−酢酸ビニル)(EVA)、ポリ(エチレン−アクリル酸エチル)(EEA)、エチレン−オクテン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体、エチレン−プロピレン−ジオレフィン三元共重合体、及び上記ポリマーの組み合わせである。
前記添加剤成分として使用可能な市販耐衝撃性改良剤の実例は以下のものがある。
TAFMER MC201:g−MA(−0.6%)67%EP共重合体(20mol%プロピレン)+33%EB共重合体(15mol%1−ブテン))の混合物:Mitsui Chemicals、日本。
TAFMER MH5010:g−MA(−0.6%)エチレン−ブテン共重合体;Mitsui。
TAFMER MH7010:g−MA(−0.7%)エチレン−ブテン共重合体;Mitsui。
TAFMER MH7020:g−MA(−0.7%)EP共重合体;Mitsui。
EXXELOR VA1801:g−MA(−0.7%)EP共重合体;Exxon Mobile Chemicals、US。
EXXELOR VA1803:g−MA(0.5−0.9%)EP共重合体、アモルファス、Exxon。
EXXELOR VA1810:g−MA(−0.5%)EP共重合体、Exxon。
EXXELOR MDEX 941l:g−MA(0.7%)EPDM、Exxon。
FUSABOND MN493D:g−MA(−0.5%)エチレン−オクテン共重合体、DuPont、US。
FUSABOND A EB560D:(g−MA)エチレン−n−ブチルアクリレート共重合体、DuPont ELVALOY、DuPont。
さらに、好ましくは、結合するカルボキシル基が金属イオンによりすべて互いに結合され又はある程度結合されているイオンポリマーである。
無水マレイン酸グラフト官能化ブタジエンとスチレンの共重合体、無水マレイン酸にグラフトして得た非極性又は極性オレフィンホモポリマー及び共重合体、及びカルボン酸官能化共重合体、たとえばポリ(エチレン−コー(メタ)アクリル酸)又はポリ(エチレン−コ−1−オレフィン−コ −(メタ)アクリル酸)は特に好ましく、その中でも、前記酸基は金属イオンによりある程度中和されている。
さらに、本発明の効果を損なわない範囲において、本発明のポリアミド樹脂には各種の加工助剤、たとえば、抗酸化剤及び/又は耐熱安定剤(ヒンダードフェノール系、ヒドロキノン系、ホスファイト系及びそれらの置換体、ハロゲン化銅、ヨウ素化合物等)、耐候剤(レゾルシノール系、サリチル酸エステル系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、ヒンダードアミン系等)、離型剤及び潤滑剤(脂肪族アルコール、脂肪族アミド、脂肪族ジアミド、ジウレア及びポリエチレンワックス等)、顔料(硫化カドミウム、フタロシアニン、カーボンブラック等)、染料(ニグロシン、アニリンブラック等)、可塑剤(p−ヒドロキシ安息香酸オクチルエステル、N−ブチルベンゼンスルホンアミド等)、帯電防止剤(アルキル硫酸塩型アニオン系帯電防止剤、第四級アンモニウム塩型カチオン系帯電防止剤、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン等の非イオン系帯電防止剤、ベタイン系両性帯電防止剤等)を任意の時点で添加してもよい。
本発明の成形品を得るために、本発明のポリアミド樹脂又はポリアミド樹脂組成物を射出成形、押出成形、ブロー成形、真空成形、溶融紡糸、膜成形等のいずれかの成形方法で成形できる。これら成形品を所望した形状に成形して、自動車部材、機械部材等の樹脂成形品等に用いることができる。具体的な用途としては、自動車エンジン冷却水系部品、特にラジエータタンクのトップ及びベース等のラジエータタンク部品、冷却液リザーブタンク、ウォータパイプ、ウォーターポンプハウジング、ウォーターポンプインペラ、バルブ等のウォーターポンプ部材等自動車エンジン室内で冷却水と接触下で使用される部品;スイッチ類、超小型スライドスイッチ、DIPスイッチ、スイッチのハウジング、ランプソケット、結束バンド、コネクター、コネクターのハウジング、コネクターのシェル、ICソケット類、コイルボビン、ボビンカバー、リレー、リレーボックス、コンデンサーケース、モータの内部品、小型モータケース、ギアカム、ダンシングプーリー、スペーサー、インシュレータ、ファスナー、バックル、ワイヤークリップ、自転車ホイール、キャスター、ヘルメット、端子台、電動工具のハウジング、スターターの絶縁部分、スポイラ、キャニスター、ラジエータタンク、チャンバータンク(Chamber tank)、リザーバータンク、フューズボックス、エアークリーナーケース、エアコンファン、ターミナルのハウジング、ホイールカバー、吸排気パイプ、ベアリングリテーナー、シリンダーヘッドカバー、インテークマニホールド、ウォーターパイプインペラ(waterpipe impeller)、クラッチレリーズ、スピーカー振動板、耐熱容器、電子レンジ部品、電気炊飯器部品、印刷機インクリボンガイド器等に代表される電気/電子関連部品、自動車/車両関連部品、家電/事務電気製品部品、コンピュータ関連部品、ファクシミリ/コピー機関連部品、機械関連部品、及びほかの各種用途に有用である。
本発明の前記ポリアミド成形組成物は、吸水率が≦1.0%であり、国家標準GB/T 1634.2−2004に準じてテストした熱変形温度が280℃−320℃であり、b値が≦3.0であり、吸水率のテスト方法は、サンプルを射出成形して20mm×20mm×2mmの成形品を得て、重量をa0とし、次に95℃の水に入れて240h放置した後、重量を秤量してa1とし、吸水率=(a1−a0)/a0*100%とすることであり、前記b値のテスト方法は、カラープレート金型50*30*2mmにより、サンプル粒子3000gを用いて射出成形を行って、表面が光滑なカラープレートを得て、該カラープレートを理宝社製Color−Eye7000Aコンピュータ分光光度色彩計にセットしてb値を取得することである。
従来技術に比べ、本発明は下記有益な効果を有する。
本発明では、テレフタル酸の代わりにp−アミノ安息香酸モノマーを用い、さらにp−アミノ安息香酸ユニットと11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムのユニットのモル含有量を制御することによって、製造れた半芳香族コポリアミド樹脂は、高耐熱性、改善した色特性、優れた流動性及び低吸水率等の特性上の長所を有し、該半芳香族コポリアミド樹脂で製造されたポリアミド成形組成物は、耐熱性、吸水率や色等の特性にも顕著な長所を有する。
以下、具体的な実施形態を用いて本発明をより説明するが、以下の実施例は本発明の好適な実施形態であり、本発明の実施形態は下記実施例により制限されない。
本発明に使用される原料はすべて市販品である。
特性のテスト方法
半芳香族コポリアミド樹脂の融点のテスト方法:ASTM D3418−2003参照。
具体的なテスト方法:Perkin Elmer Dimond DSC分析装置を用いてサンプルの融点をテストする。窒素ガス雰囲気で、流速を40mL/minとし、テスト時に、まず10℃/minで340℃に昇温して、340℃で2min保温し、次に10℃/minで50℃に冷却させ、さらに10℃/minで340℃に昇温し、このときの吸熱ピーク温度を融点Tとする。
半芳香族コポリアミド樹脂の固有粘度のテスト方法:GB12006.1−89に準じたポリアミドの粘度測定方法参照。
具体的なテスト方法:25℃±0.01℃の98%濃硫酸においてポリアミドの固有粘度を測定する。
吸水率のテスト方法:サンプルを射出成形して20mm×20mm×2mmの成形品を得て、重量をa0とする。次に95℃の水に入れて240h放置した後、重量を秤量してa1とする。吸水率=(a1−a0)/a0*100%とする。
半芳香族コポリアミド樹脂(成形組成物)製品の色(b値)のテスト方法:カラープレート金型50*30*2mmにより、サンプル粒子3000gを用いて射出成形して、表面が光滑なカラープレートを得る。該カラープレートを理宝社製Color−Eye7000Aコンピュータ分光光度色彩計にセットしてb値を取得する。該値は、半芳香族コポリアミド樹脂(成形組成物)製品の色を示すものであり、該値は高いほど、製品の色は悪い。
熱変形温度のテスト:国家標準GB/T 1634.2−2004に準じてテストする。
半芳香族コポリアミド樹脂A−J及びA’−F’の合成
磁気カップリングミキサー、凝縮配管、ガス口、投入口、圧力防爆口を備えた圧力釜に、表1中の比率で反応原料を投入した。次に安息香酸、次亜リン酸ナトリウム及び脱イオン水を加えた。安息香酸物質の量はすべてのモノマーのモル量に対して2.5%、次亜リン酸ナトリウムの重量はイオン水以外の投入材料の重量に対して0.1%、脱イオン水の重量は投入全重量に対して30%である。真空化して高純度窒素ガスを保護ガスとして導入し、撹拌しながら2時間かけて220℃に昇温し、反応混合物を220℃で1時間撹拌して、次に撹拌しながら反応物の温度を230℃に上昇した。230℃の恒温と2.2MPaの定圧で2時間反応させ続け、生成した水を除去することで圧力を一定に維持した。反応終了後、取り出して、プレポリマーを80℃で24時間真空乾燥させて、予備重合生成物を得て、前記予備重合生成物を融点より30−60℃低い温度、50Paの真空条件下で固相増粘して、半芳香族コポリアミド樹脂を得た。得られた半芳香族コポリアミド樹脂の固有粘度、融点、吸水率、色等の特性指標は下記の表1に示される。
Figure 0006492199
Figure 0006492199
表1から明らかなように、樹脂A−Jでは、テレフタル酸の代わりにp−アミノ安息香酸モノマーを用い、p−アミノ安息香酸ユニットと11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムのユニットのモル含有量を制御することによって、製造された半芳香族コポリアミド樹脂は、高耐熱性、改善した色特性、優れた流動性及び低吸水率等の利点を有する。樹脂A’では、p−アミノ安息香酸の含有量が低すぎるため、樹脂融点が低く、耐熱性が悪く、p−アミノ安息香酸の含有量が高すぎるため、樹脂融点が分解温度より高く、応用価値がなく、樹脂C’とD’では、共重合モノマーとして11−アミノウンデカン酸を用いないため、樹脂の色が悪く、樹脂E’と樹脂F’では、p−アミノ安息香酸と11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムは同時に50mol%であり、両者のモル比が同じであるため、樹脂の分子量を制御しにくく、固有粘度が極めて高く、流動性が悪く、後期の射出成形加工に不利である。
実施例1−8及び比較率1−6:ポリアミド成形組成物の製造
表2の処方に従って、半芳香族コポリアミド樹脂、補強フィラー、難燃剤、ほかの助剤等を高速混合機において均一に混合した後、主投入口から二軸押出機に加えて、補強フィラーをサイド供給秤からサイド供給した。押出して、冷却水で冷却させ、造粒して乾燥させて前記ポリアミド組成物を得た。押出温度は融点より20℃以上高く設定し、各特性結果は表2に示される。
Figure 0006492199
Figure 0006492199
表2から明らかなように、同じ成形組成物の処方では、本発明の半芳香族コポリアミド樹脂を含むポリアミド成形組成物は、耐熱性、吸水率及び色等、特性上の顕著な長所を有する。

Claims (12)

  1. 半芳香族コポリアミド樹脂であって、
    モル百分率で、繰り返しユニットとして、
    (A)モノマーユニットの全量に対して、p−アミノ安息香酸から誘導されるユニット26−80mol%と、
    (B)モノマーユニットの全量に対して、11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムから誘導されるユニット4−70mol%と、ほかの炭素数6−36のアミノ酸又はラクタムから誘導されるユニット0−70mol%と、
    (C)モノマーユニットの全量に対して、炭素数4−36のジアミンから誘導されるユニット0−37mol%と、
    (D)モノマーユニットの全量に対して、炭素数6−36の二酸から誘導されるユニット0−37mol%とからなり、
    (A)+(B)+(C)+(D)=100mol%であり、且つ、p−アミノ安息香酸から誘導されるユニットと11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムから誘導されるユニットのモル含有量は同時に50mol%ではない
    ことを特徴とする半芳香族コポリアミド樹脂。
  2. モル百分率で、繰り返しユニットとして、
    (A)モノマーユニットの全量に対して、p−アミノ安息香酸から誘導されるユニット26−80mol%と、
    (B)モノマーユニットの全量に対して、11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムから誘導されるユニット4−70mol%と、ほかの炭素数6−36のアミノ酸又はラクタムから誘導されるユニット4−70mol%とからなり、
    (A)+(B)=100mol%であり、且つ、p−アミノ安息香酸から誘導されるユニットと11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムから誘導されるユニットのモル含有量は同時に50mol%ではない
    請求項1に記載の半芳香族コポリアミド樹脂。
  3. モル百分率で、繰り返しユニットとして、
    (A)モノマーユニットの全量に対して、p−アミノ安息香酸から誘導されるユニット40−60mol%と、
    (B)モノマーユニットの全量に対して、11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムから誘導されるユニット10−40mol%とほかの炭素数6−36のアミノ酸又はラクタムから誘導されるユニット10−40mol%と、
    (C)モノマーユニットの全量に対して、炭素数4−36のジアミンから誘導されるユニット5−25mol%と、
    (D)モノマーユニットの全量に対して、炭素数6−36の二酸から誘導されるユニット5−25mol%とからなり、
    (A)+(B)+(C)+(D)=100mol%であり、且つ、p−アミノ安息香酸から誘導されるユニットと11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムから誘導されるユニットのモル含有量は同時に50mol%ではない
    請求項1に記載の半芳香族コポリアミド樹脂。
  4. 前記p−アミノ安息香酸から誘導されるユニットと11−アミノウンデカン酸又は11−ラクタムから誘導されるユニットのモル含有量は異なる
    請求項1ないし3のいずれかに記載の半芳香族コポリアミド樹脂。
  5. ASTM D3418−2003に準じて、融点が270−360℃であり、GB12006.1−89に準じて、固有粘度が0.80−1.0 dl/gであり、吸水率が≦2.0%、b値が≦1.0であり、
    吸水率のテスト方法は、サンプルを射出成形して20mm×20mm×2mmの成形品を得て、重量をa0とし、次に95℃の水に入れて240h放置した後、重量を秤量してa1とし、吸水率=(a1−a0)/a0*100%とすることであり、
    前記b値のテスト方法は、カラープレート金型50*30*2mmによって、サンプル粒子3000gを用いて射出成形して、表面が光滑なカラープレートを得て、該カラープレートを理宝社製Color−Eye7000Aコンピュータ分光光度色彩計にセットしてb値を取得することである
    請求項1ないし3のいずれかに記載の半芳香族コポリアミド樹脂。
  6. 前記炭素数4−36のジアミンユニットは、直鎖又は分岐状脂肪族ジアミン、脂環族ジアミン、芳香脂肪族ジアミンから選ばれる1種又は複数種であり、
    前記直鎖又は分岐状脂肪族ジアミンは、1,4−ブタンジアミン、1,5−ペンタンジアミン、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、1,8−オクタンジアミン、1,9−ノナンジアミン、2−メチル−1,8−オクタンジアミン、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、5−メチル−1,9−ノナンジアミン、1,11−ウンデカンジアミン、2−ブチル−2−エチル−1,5−ペンタンジアミン、1,12−ドデカンジアミン、1,13−トリデカンジアミン、1,14−テトラデカンジアミン、1,16−ヘキサデカンジアミン、1,18−オクタデカンジアミンから選ばれる1種又は複数種であり、
    前記脂環族ジアミンは、シクロヘキサンジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、イソホロンジアミン、ノルボルナンジメチルアミン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、2,2−(4,4’−ジアミノジシクロヘキシル)プロパン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタンから選ばれる1種又は複数種であり、
    前記芳香脂肪族ジアミンは、m−キシリレンジアミンから選ばれる
    請求項1ないし3のいずれかに記載の半芳香族コポリアミド樹脂。
  7. 前記炭素数6−36の二酸ユニットは、ナフタレンジカルボン酸、イソフタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、トリデカン二酸、テトラデカン二酸、ペンタデカン二酸、ヘキサデカン二酸、オクタデカン二酸、ダイマー酸、シス及び/又はトランスシクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸、シス及び/又はトランスシクロヘキサン−1,3−ジカルボン酸から選ばれる1種又は複数種である
    請求項1ないし3のいずれかに記載の半芳香族コポリアミド樹脂。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載の半芳香族コポリアミド樹脂のポリアミド成形組成物であって、
    成分として、半芳香族コポリアミド樹脂30−100重量部と、補強フィラー0−70重量部と、添加剤0−50重量部とを含む
    ことを特徴とするポリアミド成形組成物。
  9. 前記補強フィラーは、繊維状で、平均長さが0.01mm−20mm、好ましくは0.1mm−6mm、アスペクト比が5:1−2000:1、好ましくは30:1−600:1であり、
    ポリアミド成形組成物の全重量に対して、前記補強フィラーの含有量は10−50部、好ましくは15部−40部であり、
    前記補強フィラーは無機補強フィラー又は有機補強フィラーであり、
    無機補強フィラーはガラス繊維、チタン酸カリウム繊維、金属を被覆したガラス繊維、セラミック繊維、珪灰石繊維、金属炭化物繊維、金属硬化物繊維、ロックウール繊維、アルミナ繊維、炭化ケイ素繊維、石膏繊維又はホウ素繊維から選ばれる1種又は複数種であり、好ましくはガラス繊維であり、
    前記有機補強フィラーは芳香族ポリアミド繊維及び/又は炭素繊維から選ばれる
    請求項8に記載のポリアミド成形組成物。
  10. 前記補強フィラーは、非繊維状で、平均粒子径が0.001μm−100μm、好ましくは0.01μm−50μmであり、チタン酸カリウムウィスカー、酸化亜鉛ウィスカー、ホウ酸アルミニウムウィスカー、珪灰石、ゼオライト、セリサイト、カオリン、雲母、タルク、粘土、パイロフィライト、ベントナイト、モンモリロナイト、リチウムモンモリロナイト、合成雲母、ロックウール、アルミノシリケート、アルミナ、酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化鉄、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、ガラスビーズ、セラミックビーズ、窒化ホウ素、炭化ケイ素又はシリカから選ばれる1種又は複数種である
    請求項8に記載のポリアミド成形組成物。
  11. 前記添加剤は、難燃剤、耐衝撃性改良剤、ほかのポリマー、加工助剤から選ばれる1種又は複数種であり、
    前記難燃剤は、ハロゲン系難燃剤又はノンハロゲン難燃剤、好ましくはノンハロゲン難燃剤であり、
    前記したほかのポリマーは、脂肪族ポリアミド、ポリオレフィンホモポリマー、エチレン−α−オレフィン共重合体又はエチレン−アクリレート共重合体のうちの1種又は複数種である
    請求項8に記載のポリアミド成形組成物。
  12. 前記ポリアミド成形組成物は、吸水率が≦1.0%であり、国家標準GB/T 1634.2−2004に準じてテストした熱変形温度が280℃−320℃であり、b値が≦3.0であり、
    吸水率のテスト方法は、サンプルを射出成形して20mm×20mm×2mmの成形品を得て、重量をa0とし、次に95℃の水に入れて240h放置した後、重量を秤量してa1とし、吸水率=(a1−a0)/a0*100%とすることであり、
    前記b値のテスト方法は、カラープレート金型50*30*2mmにより、サンプル粒子3000gを用いて射出成形して、表面が光滑なカラープレートを得て、該カラープレートを理宝社製Color−Eye7000Aコンピュータ分光光度色彩計にセットしてb値を取得することである
    請求項8ないし11のいずれかに記載のポリアミド成形組成物。
JP2017566015A 2016-09-14 2017-03-29 半芳香族コポリアミド樹脂及びそれで製造されるポリアミド成形組成物 Active JP6492199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610827155.1A CN106336508B (zh) 2016-09-14 2016-09-14 一种半芳香族共聚酰胺树脂和由其组成的聚酰胺模塑组合物
CN201610827155.1 2016-09-14
PCT/CN2017/078640 WO2018049807A1 (zh) 2016-09-14 2017-03-29 一种半芳香族共聚酰胺树脂和由其组成的聚酰胺模塑组合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530626A JP2018530626A (ja) 2018-10-18
JP6492199B2 true JP6492199B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=57839031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566015A Active JP6492199B2 (ja) 2016-09-14 2017-03-29 半芳香族コポリアミド樹脂及びそれで製造されるポリアミド成形組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10731002B2 (ja)
JP (1) JP6492199B2 (ja)
KR (1) KR101998532B1 (ja)
CN (1) CN106336508B (ja)
WO (1) WO2018049807A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106336508B (zh) 2016-09-14 2018-05-18 金发科技股份有限公司 一种半芳香族共聚酰胺树脂和由其组成的聚酰胺模塑组合物
FR3057569B1 (fr) * 2016-10-13 2018-11-30 Universite de Bordeaux Nouvelle voie de synthese de copolyamides aliphatiques-aromatiques statistiques et les copolyamides aliphatiques-aromatiques statistiques obtenus.
KR102309200B1 (ko) * 2017-09-19 2021-10-07 마사노리 후지타 성형기 세정용 세정제 및 세정방법
CN107903392B (zh) * 2017-10-13 2019-03-29 金发科技股份有限公司 一种半芳香族聚酰胺树脂及其模塑组合物
KR102468332B1 (ko) * 2018-09-28 2022-11-16 코오롱플라스틱 주식회사 연료계통용 폴리아마이드 복합 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
CN114437340A (zh) * 2020-11-05 2022-05-06 中国石油化工股份有限公司 一种尼龙共聚物及其制备方法和其磷光材料
CN113845657B (zh) * 2021-10-27 2023-05-23 中仑塑业(福建)有限公司 一种半芳香族聚酰胺树脂及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB709924A (en) 1951-03-16 1954-06-02 British Celanese Improvements in the production of polyamides
NL98485C (ja) * 1956-03-09
US4398012A (en) * 1982-01-19 1983-08-09 Allied Corporation Transparent copolyamide from caprolactam, cyclic diamine and cyclic dicarboxylic acid
US4844834A (en) * 1988-02-16 1989-07-04 Basf Corporation Molecular weight controller for polymerization of lactams to polyamides
IT1227673B (it) * 1988-12-02 1991-04-23 Eniricerche S P A M Copoliammidi e copoliesterammidi semiaromatiche e procedimento per la loro preparazione
JP2001106908A (ja) * 1999-08-02 2001-04-17 E I Du Pont De Nemours & Co 成形用芳香族ポリアミド組成物
JP5664243B2 (ja) 2008-09-18 2015-02-04 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂
CN102471575B (zh) * 2009-08-06 2013-10-30 阿克马法国公司 包含共聚酰胺和交联聚烯烃的组合物
WO2011052464A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 東洋紡績株式会社 共重合ポリアミド
KR101266300B1 (ko) * 2009-11-02 2013-05-22 제일모직주식회사 폴리페닐렌에테르계 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
CN101768265A (zh) * 2010-01-13 2010-07-07 苏州大学 一种改性尼龙及其制备方法
CN102653594B (zh) * 2011-03-02 2013-08-21 骏马化纤股份有限公司 嵌段型耐高温共聚酰胺及其制备方法
EP2703435B1 (de) * 2012-08-28 2014-09-24 Ems-Patent Ag Polyamidformmasse und deren Verwendung
EP2746341B2 (de) * 2012-12-21 2018-11-14 Ems-Patent Ag Schmutzabweisende Artikel und ihre Verwendung
CN103122063B (zh) * 2013-02-05 2015-02-11 中北大学 聚对氨基苯甲酰氨基十一胺的制备方法
CN103665373B (zh) * 2013-11-12 2016-08-17 金发科技股份有限公司 一种pa10t聚酰胺树脂及由其组成的聚酰胺组合物
CN106336508B (zh) * 2016-09-14 2018-05-18 金发科技股份有限公司 一种半芳香族共聚酰胺树脂和由其组成的聚酰胺模塑组合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN106336508A (zh) 2017-01-18
US20190002639A1 (en) 2019-01-03
KR20180079283A (ko) 2018-07-10
US10731002B2 (en) 2020-08-04
CN106336508B (zh) 2018-05-18
JP2018530626A (ja) 2018-10-18
WO2018049807A1 (zh) 2018-03-22
KR101998532B1 (ko) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6492199B2 (ja) 半芳香族コポリアミド樹脂及びそれで製造されるポリアミド成形組成物
CN106117549B (zh) 一种半芳香族共聚酰胺树脂和由其组成的聚酰胺模塑组合物
JP6639529B2 (ja) ポリアミド成形組成物及びその製造方法
CN104262952B (zh) 一种低酸碱度聚酰胺模塑组合物
CN107903392B (zh) 一种半芳香族聚酰胺树脂及其模塑组合物
CN106046365A (zh) 一种半芳香族共聚酰胺树脂和由其组成的聚酰胺模塑组合物
CN104804430B (zh) 一种聚酰胺模塑组合物
CN104693438B (zh) 一种聚酰胺树脂和由其组成的聚酰胺模塑组合物
CN104592509B (zh) 一种低酸碱度聚酰胺模塑组合物
CN107057345A (zh) 一种半芳香族聚酰胺树脂及其制备方法和由其组成的聚酰胺模塑组合物
WO2019072012A1 (zh) 一种半芳香族聚酰胺及其制备方法和由其组成的聚酰胺模塑组合物
WO2018049808A1 (zh) 一种半芳香族共聚酰胺树脂和由其组成的聚酰胺模塑组合物
CN104744688A (zh) 一种聚酰胺树脂和由其组成的聚酰胺模塑组合物
WO2018133296A1 (zh) 一种半芳香族聚酰胺树脂及其制备方法和由其组成的聚酰胺模塑组合物
WO2018133294A1 (zh) 一种半芳香族聚酰胺树脂及其制备方法和由其组成的聚酰胺模塑组合物
EP3339351B1 (en) Semiaromatic copolyamide resin and polyamide molding composition consisting of the same
CN104804414B (zh) 一种聚酰胺模塑组合物
CN104804426B (zh) 一种聚酰胺模塑组合物
WO2019072013A1 (zh) 一种半芳香族聚酰胺及其制备方法和由其组成的聚酰胺模塑组合物
CN104804431B (zh) 一种聚酰胺模塑组合物
CN104804428A (zh) 一种聚酰胺模塑组合物
CN104804432B (zh) 一种聚酰胺模塑组合物
CN104744934A (zh) 一种聚酰胺模塑组合物
CN104804413B (zh) 一种聚酰胺模塑组合物
CN104804427B (zh) 一种低酸碱度聚酰胺模塑组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171214

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6492199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250