JP6491453B2 - 汚物流しユニット - Google Patents

汚物流しユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6491453B2
JP6491453B2 JP2014212756A JP2014212756A JP6491453B2 JP 6491453 B2 JP6491453 B2 JP 6491453B2 JP 2014212756 A JP2014212756 A JP 2014212756A JP 2014212756 A JP2014212756 A JP 2014212756A JP 6491453 B2 JP6491453 B2 JP 6491453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving tray
hose
water receiving
dimensional object
lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014212756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016077594A (ja
Inventor
尚志 河木
尚志 河木
滝本 和佳
和佳 滝本
鈴木 洋介
洋介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to JP2014212756A priority Critical patent/JP6491453B2/ja
Publication of JP2016077594A publication Critical patent/JP2016077594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6491453B2 publication Critical patent/JP6491453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

本発明は、オストメイト用流し等の汚物流し設備を含む汚物流しユニットに関する。
直腸がんや膀胱がん、或いは、事故等により、臓器に機能障害を負い、腹部に人工的に排泄のためのストーマ(腹部に造設された排泄口)を造設した人は一般にオストメイトと呼ばれる。オストメイトは、日常の排泄行為には様々な苦労がある。近年、オストメイトがパウチ(ストーマからの便や尿を受ける袋)に溜めた便等の排泄物を円滑に流したり、ストーマを洗浄したりすることができる汚物流しユニットが公共施設の多目的室内等に設置されるに至っている。
上述のような汚物流しユニットについて、その細部の使い勝手を改善する提案もなされている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1所載の汚物流しユニットでは、ボウル部の形状が汚水の飛散の少ないものに改良され、また、水栓金具類の形状やレイアウトについても改善がなされている。
汚物流しユニットではホース付きの水栓が設けられるのが一般的であるが、汚物流しユニットの場合に限らず、ホース付きの水栓では、このホースを伝わって滴下する水を貯留するために水受けトレイを設けることも多く行われている。洗面化粧台等においても、このような水受けトレイを設ける構造の提案がある(例えば、特許文献2参照)。
特開2012−100941号公報 特開2010−75594号公報
特許文献1の汚物流しユニットはキャビネット(ライニング)の壁面にボウル部を設置し、長尺のホースに接続されたスパウトを、キャビネットから引き出して用いることが可能な構成が採られている。しかしながら、特許文献1には、ホースを伝わって滴下する滴を貯留するために水受けトレイを設けることについては開示されていない。
一方、特許文献2の洗面化粧台における水受けトレイでは、鉛直方向に長い背高の箱状のホースガイド下部を水受けトレイに上方から差し込んで嵌合させ、このホースガイドで長尺のホースを水受けトレイに導くようにしている。従って、特許文献2の水受けトレイを、特許文献1の汚物流しユニットのスペースに乏しいライニング内に設置することは単純にできることではない。
特に、汚物流しユニットの洗浄水の供給がタンク式である場合には、ライニング内の上方スペースが、水受けトレイの設置にとっては障害物となる洗浄水タンクによって占有されざるを得ず、水受けトレイの設置は一層難しい課題となる。
この状況にあって、水受けトレイを奥行寸法が小さい薄型形状にして、これをライニングの前板と洗浄水タンクとの間の狭いスペースに収納することも考えられる。この場合、メンテナンスに際して水受けトレイを取り出すには、ホースの受け口が横向きになるほど大きく傾けたり、傾けたままの姿勢で移動軌跡がカーブを描くように動かしたりして、狭いスペース内を伝って、障害物を回避しながら漸く取り出せることになる。
このため、取り出し作業に先立って水切りをしておくことが欠かせず、水受けトレイとしては底部に水切り用のパイプが下方に延びた特殊なものを用いなくてはならない。
仮に、このような特殊な水受けトレイを適用したとしても、取り出しに先立って、水切り用のパイプから滞留した水を抜き取らねばならず、抜き取った水を受ける容器の準備や複雑な取り回し等々作業が煩雑である。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ライニングの壁面にボウル部を設置する形式を採りつつも、水受けトレイの取り回しが容易な汚物流しユニットを提供することを目的とする。
上記目的を達成するべく、ここに、次のような技術を対案する。
ライニングの前面にボウル部が設けられた汚物流しユニットであって、前記ボウル部で吐水が受けられる位置に前記ライニングから引き出し可能に設けられたホース付きのスパウトと、前記ライニング内で前記スパウトの後方側に配置される立体物を支持する立体物支持部と、前記立体物支持部に支持された立体物の下方位置に配置され前記ホースからの滴を受ける水受けトレイと、前記ライニング内に押し戻された前記ホースを、前記水受けトレイの上部開口に向かうようにガイドするガイド部と、を備えた汚物流しユニット。
上記汚物流しユニットでは、前記水受けトレイは、少なくとも部分的に前記立体物の下方に位置するようにして配されていることは好ましい。
また、上記汚物流しユニットでは、前記水受けトレイは、前記立体物支持部に支持された立体物の下方位置に棚板を持つ棚に載置されていることは好ましい。
また、上記汚物流しユニットでは、前記ガイド部は、前記ホースを前記立体物の下方にガイドするように構成されていることは好ましい。
また、上記汚物流しユニットでは、前記ホースの屈曲状態の変化を規制するホースガイド部材が、更に設けられていることは好ましい。
本発明によれば、ライニングの壁面にボウル部を設置する形式を採りつつも、水受けトレイの取り回しが容易な汚物流しユニットが具現される。
本発明の一実施形態としての汚物流しユニットを示す斜視図である。 図1の汚物流しユニットのライニングを正面視した図である。 図1の汚物流しユニットのライニング内の構造を側面視した図である。 図1の汚物流しユニットに適用される水受けトレイを示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳述することにより本発明を明らかにする。
図1は、本発明の一実施形態としての汚物流しユニットを示す斜視図である。
図1では、汚物流しユニット1のライニング10内の構造を理解し易くするため、上面の甲板や前板の一部は未装着の状態で示してある。尚、以下の説明において、左右の向きは、ライニング10の前面10aに正対する視座から見たものとし、上下の向きは、略鉛直方向に沿った上下の向きの意である。
本実施形態の汚物流しユニット1は、ライニング10の前面にボウル部2が設けられている。
このボウル部2で吐水が受けられる位置に、ライニング10から引き出し可能にホース21付きのスパウト20が設けられている。
また、ライニング10内で後述する洗浄水タンクに相当する空間を占有する立体物(本実施形態では図2及び図3の洗浄水タンク50自体)を支持する立体物支持部40が、ライニング10内のボウル部2上部開口2a縁部の高さよりも高い位置に設けられている。
この立体物支持部40に支持された立体物(本例では洗浄水タンク50)の下方位置(図2、図3参照)に、ホース21からの滴を受ける水受けトレイ60が設けられている。
水受けトレイ60は後述する載置板81を棚板とする棚に載置される。
更に、引き出された状態からライニング10内に押し戻されたホース21を、水受けトレイ60の上部開口61に向かうようにガイドするガイド部70が設けられている。
また、ホース21の屈曲状態の変化を規制するホースガイド部材24、25がライニング10内に設けられている。
本例の汚物流しユニット1では、スパウト20よりも右側のライニング10内に電気温水器30が設けられ、ここからスパウト20に温水を供給することができる。
次に、図1に図2及び図3を併せ参照して汚物流しユニット1につき更に詳述する。
図2は、図1の汚物流しユニット1のライニング10を正面視し内部構造を破線図示した図であり、図3は、上記構造を側面視した図である。
図2及び図3において、図1との対応部には同一の符号を附してある。
ライニング10の前面10aは、ボウル部2が前面に取付けられる主前板11で覆われ、右側面は側板12で覆われている。この主前板11には、ボウル部2の上部開口2aの後縁部中央上方にスパウト20の、例えば、フレキシブル金属ホースであるホース21をガイドするガイド管22が設置されている。
主前板11にはまた、ガイド管22の右側にスパウト20からの水の吐出を開始及び閉止させると共に、吐水の水量と温度を調節するための操作ハンドル23が設けられている。この操作ハンドル23自体は、混合水栓におけるものと同様の一般的なものである。
また、図2の如く、ライニング10の前面10aの主前板11の右側には副前板13が設けられ、ライニング10内に収納された電気温水器30を覆っている。副前板13は図示しない引掛け金具により、その取付け及び取外しは極めて容易である。更に、ライニング10の上方は甲板14で覆われる。
ライニング10は、その骨格を成す構造材である各複数の縦フレーム410及び横フレーム420を含む金属製のフレーム400によって、その外形が保たれ、所要の剛性及強度が確保されている。ボウル部2の主前板11への取付けも、主前板11背後のフレーム400への連結によって所要の強度が確保されている。
複数の縦フレーム410のうち主前板11の左右両側方裏側の2本の縦フレーム410の中間よりも上方位置、即ち、ボウル部2上部開口2aの後方縁部より僅かに上方の高さ位置から、それぞれ、後方に向けて平行に延出した、左右の各支持アーム430が設けられている。
各支持アーム430は、それらが延出する基部において、各対応する縦フレーム410に溶接等により十分な強度で接合されている。
左右の各支持アーム430に左右両端縁がかかるようにして金属板である支持板41が差し渡されている。この支持板41は、立体物である洗浄水タンク50を上面に支持する部材であり、既述の立体物支持部40の主要な構成要素をなしている。この支持板41は、洗浄水タンク50の奥行寸法に概略相当する奥行寸法を有し、後方端縁が洗浄水タンク50の後方端位置に略一致する配置で、左右両端縁が各支持アーム430に溶接等により接合されている。
支持板41の後方端縁側は、この支持板41をなす金属板が左右両端間に亘って下方に折り曲げられて一定の上下方向寸法の折り曲げ部42をなしている。即ち、この立体物支持部40は、この折り曲げ部42によって、支持板41にかかる洗浄水タンク50からの荷重に対し、たわみを生じないだけの十分な剛性が確保されている。
洗浄水タンク50はその底部中央の排水フランジ51と排水フランジ51の左右両側方の各スペーサ部材52とが支持板41に当接するようにして支持板41上に載置され、例えば、図示しない長尺のボルトとナットで支持板41に固定される。そして、排水フランジ51から下方に延長された排水管53が、水受けトレイ60の下方を巡って前方に曲げられ、ボウル部2に接続されている。
本実施形態では、支持板41の前方端縁側と主前板11の背面側との間に一定の空間が確保され、この空間を通して、既述のガイド部70が、ライニング10内に押し戻されたホース21を、水受けトレイ60の上部開口61に向かうようにガイドする。
このガイド部70は、金属板を折り曲げて成形された板材であり。水受けトレイ60の上部開口61の上方で、基部側がスペーサ440(図3)を介して対応する縦フレーム410にねじ止め等により取付けられている。そして、板材であるガイド部70は、この基部側から鉛直下方に立体物である洗浄水タンク50の底部近傍の高さ位置まで垂下する鉛直板部71と、この鉛直板部71下端に連なって、支持板41の前端縁に向けて傾斜しながら下降して支持板41よりも下方に至る傾斜板部72と、傾斜板部72に連なって短く水平後方に延長した水平板部73とを含むように成形されている。水平板部73と水受けトレイ60の上部開口61の縁部との間には図示のとおり一定のスペースが確保されている。即ち、ガイド部70は水受けトレイ60には接続されず離間している。
本実施形態では、ガイド部70の他に、ホース21の屈曲状態の変化を規制する第1のホースガイド部材24及び第2のホースガイド部材25が、更に設けられている。
第1及び第2のホースガイド部材24及び25は、ホースクリップ等とも称される同種のものであり、少なくともガイド孔の内面が、例えば、樹脂等による平滑面として形成された、それ自体は一般的なものである。第1及び第2のホースガイド部材24及び25は、フレーム400等の固定部材にねじ止め等により取付けられる。
図1及び図2を参照して容易に理解される通り、第1ホースガイド部材24は、ライニング10内の主前板11の裏面側で、洗浄水タンク50の左下方に当たる高さの位置に設けられている。この位置は、水受けトレイ60の左側上方位置であり上部開口61とは一定の間隔を空けて設定されている。このため、ホース21が無理に屈曲されることなく湾曲部分が水受けトレイ60内に円滑にガイドされる。また第2のホースガイド部材25は、ライニング10内の主前板11の裏面側で、洗浄水タンク50の中央上方に当たる高さの位置に設けられている。
第1ホースガイド部材24は、ホース21を鉛直方向に挿通させて、引き出しや押し戻しによる屈曲状態の変化によらず、ホース21が第1ホースガイド部材24を鉛直方向に通るように規制する。これにより、ホース21がライニング10内の限られたスペースで無軌道に湾曲して他部との無用な干渉を生じるようなことが回避される。
第2のホースガイド部材25は、上述のように第1ホースガイド部材24よりも高い位置にあって、ホース21を水平方向に挿通させて、第1ホースガイド部材24よりも高所で、同様にホース21の屈曲状態を規制する。
尚、第1ホースガイド部材24には、ホース21の外周に装着されたストッパー26が当接して、ホース21の引き出し長さが規制される。
引き出された状態からライニング10内に押し戻されたホース21は、ガイド部70の傾斜板部72により下方に案内されて、水受けトレイ60の上部開口61に向けて曲げられるようにしてガイドされる。上述のように、ガイド部70の水平板部73の後端縁は、水受けトレイ60の上部開口61の最奥部位置62に及んでおり、傾斜板部72と水平板部73との協働により、ホース21を、水受けトレイの最奥部位置62までガイドする。
更に、既述のように、水平板部73と水受けトレイ60の上部開口61の縁部との間には一定のスペースが確保されているため、水受けトレイ60の取り出しが容易である。
この場合、傾斜部72自体は水受けトレイの最奥部位置62までは延伸せず、その手前位置に留まってホース21を下方にガイドするように形成されている。このため、水平板部73と水受けトレイ60の上部開口61の縁部との間に一定のスペースがあっても、ホース21をトレイの最奥部位置62の手前で確実に水受けトレイ60内へとガイドすることができる。
このとき、ホース21は、第1ホースガイド部材24によって、湾曲による変形軌跡が無軌道に水平方向に広がらず一定範囲に収まるようにガイドされる。即ち、ガイド部70によるホース21のガイドは、第1ホースガイド部材24によるガイド作用が加わって、一層効果的なものとなる。
このため、ホース21は確実に水受けトレイ60内に案内され、ホース21からの滴が水受けトレイ60外に飛散することが回避される。
尚、ガイド部70は、水平板部73を持たない態様を採ることも可能である。更に、上述における傾斜部72は全体として板材であるガイド部70の一部をなす板状体であったが、これに限定されるものではなく、既述のガイド機能を満たす他の形状を採り得る。
一方、水受けトレイ60は、水受けトレイ載置部80に載置されて、立体物支持部40に支持された立体物(本例では洗浄水タンク50)の下方位置に配置され、ホース21からの滴を受ける。ここに、上記における下方位置とは、図2及び図3を参照して理解されるように、この位置において、立体物の平面投影に水受けトレイ60外形の平面投影が部分的に重複する位置である。水受けトレイ60は、立体物に対して、上下及び前後左右方向においてこのような相対位置を採って、奥行寸法が制限されたライニング10内で立体物との干渉を避けつつ周囲のスペースに余裕を残して配置することができる。このため、水受けトレイ60の取り回しが良好である。
尚、可能な場合には、立体物の平面投影内に水受けトレイ60外形の平面投影が収まるように配置してもよい。この場合も、水受けトレイ60を、周囲のスペースに余裕を残して配置することができ、水受けトレイ60の取り回しが良好である。
水受けトレイ載置部80について、図3に図4を併せ参照して更に詳述する。
図4は、図1の汚物流しユニット1に適用される水受けトレイ60を拡大して示す図であり、水受けトレイ載置部80も共に図示されている。
水受けトレイ載置部80は、金属製の載置板81を主要な部材として構成された棚を成している。この載置板81の前縁側及び後縁側には、それぞれ上方に直角に折り曲げて起立させた前側起立部81F及び後側起立部81Bが略全幅に亘って水受けトレイ60の深さの半分以下の高さに形成されている。また載置板81の左側縁側及び右側縁側には、それぞれ上方に直角に折り曲げて起立させた左側起立部81L及び右側起立部81Rが各側縁よりも若干短い範囲で前後側の起立部81F及び81Bよりも低い高さに形成されている。
載置板81上に載置された水受けトレイ60は、これら前後側の起立部81F及び81Bと左右側の起立部81L及び81Rによって、載置板81の主面方向の移動が規制されて安定的にその載置位置を維持できる。
図3を参照すると、ボウル部2上部開口2aの後方縁部より僅かに上方の高さ位置の横フレーム420から下方に垂下するようにして角柱状の2本の垂直支持部材450が設けられている。図3では一方の垂直支持部材450の側面が見ているが、双方の垂直支持部材450の水平方向の間隔は、両者が対向する面とは反対側の各外側面間で見て、載置板81の幅寸法と略等しい。また、これら2本の垂直支持部材450の水平方向の位置は、両者間の中央位置がスパウト20が引き出されるガイド管22の中心と略一致する位置である。
載置板81は、その前側起立部81Fの両側方で2本の垂直支持部材450に溶接等によって接合され、この載置板81を棚板とする棚を構成している。
水受けトレイ60は、この棚(その載置板81)に載置される。この結果、水受けトレイ60は、その上部開口61が少なくとも部分的に立体物(本例では洗浄水タンク50)の下方に位置するようにして配されることになる。
このため、水受けトレイ60を、固定された何れの部材との干渉も避けて配置できると共に、その配置は、周囲のスペースに余裕を生じさせる。従って、取付け及び取外しが極めて容易なライニング10の副前板13を取り外して、図1に示されたような状態で、右方から手を廻して容易に水受けトレイ60を取り出すことが可能である。この場合、既述の従来の装置におけるように、水受けトレイ60の姿勢を大きく傾けたり、傾けたままの姿勢で移動軌跡がカーブを描くように動かしたりして、狭いスペース内を伝って、障害物を回避しながら取り出すといった必要もない。従って、水受けトレイ60に滞留した水を予め排出することなく取り出し作業を行える。このため、水受けトレイ60を水切り用のパイプの付いた特殊なものとする必要もない。
水受けトレイ60は概略直方体状の例えば、樹脂製の容器であり、その収容部の奥行寸法Dよりも幅寸法Wが大きい形状に成形されている。このため、特に奥行方向のスペースが限定されたライニング10内においても、幅寸法Wを大きくして、収容容積を大きくし、スパウト20のホース21を比較的緩やかな曲率で曲げられた姿で無理なく収容することが可能である。また、このように、ホース21を比較的緩やかな曲率で曲げられるため、ホース21の引き出しや押し戻しの操作に際しての抵抗が少なく、操作を極めてスムーズに行えるため、スパウト20の操作感が良好である。
以上、図面を参照して説明した本発明の実施形態によれば、次のような効果を奏する。
即ち、本実施形態の汚物流しユニット1は、ライニング10の前面10aにボウル部2が設けられ、ボウル部2で吐水が受けられる位置に、ライニング10から引き出し可能にホース21付きのスパウト20が設けられている。そして、ライニング10内には、スパウト20の後方側に配置される立体物(上述の例では洗浄水タンク50自体)を支持する立体物支持部40と、立体物支持部40に支持された立体物(洗浄水タンク50)の下方位置に配置されホース21からの滴を受ける水受けトレイ60と、ライニング10内に押し戻されたホース21を、水受けトレイ60の上部開口に向かうようにガイドするガイド部70と、を備えている。尚、ここでの下方位置については先に詳述したところと同義である。
本実施形態の汚物流しユニット1は、上述のように構成されているため、水受けトレイ60を固定された何れの部材との干渉も避けて配置できると共に、その配置は、周囲のスペースに余裕を生じさせる。従って、ライニング10の壁面(主前板11)にボウル部2を設置する形式を採りつつも、水受けトレイ60の取り回しが容易な汚物流しユニット1が具現される。
また、汚物流しユニット1では、水受けトレイ60は、少なくとも部分的に立体物(洗浄水タンク50)の下方に位置するようにして配されていることは好ましい。
この場合は、水受けトレイ60を固定された何れの部材との干渉も避けて配置できると共に、その配置は、周囲のスペースに余裕を生じさせる。従って、ライニング10の副前板13を取り外した図1に示された状態で、右方から手を廻して容易に水受けトレイ60を取り出すことが可能であり、水受けトレイ60の取り回しが良好である。
更に、特に奥行方向のスペースが限定されたライニング10内においても、水受けトレイ60の幅寸法Wを大きくして、収容容積を大きくし、スパウト20のホース21を比較的緩やかな曲率で曲げられた姿で無理なく収容することが可能である。このため、ホース21の引き出しや押し戻しの操作に際しての抵抗が少なく、操作を極めてスムーズに行えるため、スパウト20の操作感が良好である。
また、汚物流しユニット1では、水受けトレイ60は、立体物支持部40に支持された立体物の下方位置に棚板(載置板81)を持つ棚に載置されていることは好ましい。
この構成によれば、水受けトレイ60を容易に取り出すことが可能であり、水受けトレイ60の取り回しが極めて良好である。尚、ここでの下方位置についても先に詳述したところと同義である。
また、汚物流しユニット1では、ガイド部70は、ホース21を、立体物(上述の例では洗浄水タンク50自体)の下方にガイドするように構成されていることは好ましい。
この構成によれば、ホース21は確実に水受けトレイ60内に案内され、ホース21からの滴が水受けトレイ60外に飛散することが確実に回避される。
また、汚物流しユニット1では、ホース21の屈曲状態の変化を規制するホースガイド部材(第1ホースガイド部材24)が、更に設けられていることは好ましい。
この構成によれば、ホースガイド部材24によって、ホース21の湾曲による変形軌跡が無軌道に水平方向に広がらず一定範囲に収まるようにガイドされ、ガイド部70によるホース21のガイドは、第1ホースガイド部材24によるガイド作用が加わって、一層効果的なものとなる。
以上、図面を参照して本発明の一実施形態について詳述したが、本発明は、上述の実施形態に限られるものではなく、種々変形変更して実施可能である。
例えば、ライニング10は、内部上方に配置される立体物が洗浄水タンク50である場合に限られず、物品の収納棚を構成する箱体であってもよい。
また、ガイド部70はその鉛直板部71の基部側がスペーサ440を介して縦フレーム410に取付けられているが、この取付は、例えば、洗浄水タンク50や、洗浄水タンク50に替えて上述のように配置される物品の収納棚を構成する箱体に対して行ってもよい。
また、水受けトレイ60にガイド部70又はガイド部70の一部を設けた態様も本発明に含まれる。
1 汚物流しユニット
2 ボウル部
10 ライニング
11 主前板
12 副前板
20 スパウト
21 ホース
24 第1のホースガイド部材
25 第2のホースガイド部材
30 電気温水器
40 立体物支持部
41 支持板
50 洗浄水タンク(立体物)
60 水受けトレイ
62 最奥部位置
70 ガイド部
80 水受けトレイ載置部
81 載置板
400 フレーム
410 縦フレーム
420 横フレーム
430 支持アーム
440 スペーサ
450 垂直支持部材

Claims (4)

  1. ライニングの前面にボウル部が設けられた汚物流しユニットであって、
    前記ボウル部で吐水が受けられる位置に前記ライニングから引き出し可能に設けられたホース付きのスパウトと、
    前記ライニング内で前記スパウトの後方側に配置される立体物を支持する立体物支持部と、
    前記立体物支持部に支持された立体物の下方位置に配置され前記ホースからの滴を受ける水受けトレイと、
    前記ライニング内に押し戻された前記ホースを、前記水受けトレイの上部開口に向かうようにガイドするガイド部とを備え、
    前記水受けトレイは、前記下方位置において、前記立体物の平面投影に前記水受けトレイ外形の平面投影が部分的に重複するように配置され、
    前記ガイド部は、自己の下方端と前記水受けトレイの上部開口との間に一定のスペースが確保されるように配設され
    前記立体物支持部に支持された立体物は洗浄水タンクであり、前記洗浄水タンクから下方に延長され前記水受けトレイの下方を巡って前方に曲げられて前記ボウル部に接続される排水管が更に配設されている
    汚物流しユニット。
  2. 前記水受けトレイは、前記立体物支持部に支持された立体物の下方位置に棚板を持つ棚に載置されている請求項1に記載の汚物流しユニット。
  3. 前記ガイド部は、前記ホースを前記立体物の下方にガイドする請求項1または2に記載の汚物流しユニット。
  4. 前記ホースの屈曲状態の変化を規制するホースガイド部材が、更に設けられている請求項1からの何れかに記載の汚物流しユニット。
JP2014212756A 2014-10-17 2014-10-17 汚物流しユニット Active JP6491453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212756A JP6491453B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 汚物流しユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212756A JP6491453B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 汚物流しユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016077594A JP2016077594A (ja) 2016-05-16
JP6491453B2 true JP6491453B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=55955378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014212756A Active JP6491453B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 汚物流しユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6491453B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6805807B2 (ja) * 2016-12-22 2020-12-23 Toto株式会社 トイレユニット
JP6939033B2 (ja) * 2017-04-03 2021-09-22 Toto株式会社 オストメイト用流し装置
JP7015466B2 (ja) * 2017-10-25 2022-02-03 Toto株式会社 汚物流しユニット
JP7483566B2 (ja) 2020-09-07 2024-05-15 株式会社Lixil 汚物排出装置
JP7471179B2 (ja) 2020-09-07 2024-04-19 株式会社Lixil 汚物排出装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083195B2 (ja) * 1993-10-12 1996-01-17 株式会社ノーリツ シャワー水栓
JP2004283394A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Toto Ltd 汚物流しユニット
JP5029225B2 (ja) * 2007-08-28 2012-09-19 Toto株式会社 水栓装置
JP2010075594A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Toto Ltd 洗面化粧台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016077594A (ja) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6491453B2 (ja) 汚物流しユニット
JP6784529B2 (ja) ペット用循環式給水器
US6708518B1 (en) Refrigerator door dispenser spill shelf drain
JPWO2019230828A1 (ja) 航空機用化粧室ユニットの床構造
JP6054619B2 (ja) 流し台用シンク
JP6434757B2 (ja) トイレユニット
JP6692520B2 (ja) キッチンキャビネット
JP5261288B2 (ja) 浴室用収納棚
JP6880640B2 (ja) 洗面台
CN208784630U (zh) 水槽洗碗机
JP2019116775A (ja) シンク及びキッチンユニット
JP6838360B2 (ja) トイレキャビネット
JP7483566B2 (ja) 汚物排出装置
JP6939033B2 (ja) オストメイト用流し装置
CN105615333A (zh) 一种用于水槽柜的柜体组件
JP5276617B2 (ja) 浴室ユニット
RU54228U1 (ru) Автомат для розлива напитков
JP7467079B2 (ja) 吐出部が設けられた洗面器及び洗面化粧台
JP2016065646A (ja) 空調用輻射パネルの結露水排水構造
CN210512413U (zh) 一种医用沥水架
JP2015190155A (ja) 洗浄水タンク装置
CN217517726U (zh) 用于洗手台盆的置物支架及洗手台盆
JP6235444B2 (ja) トイレユニット
JP7165539B2 (ja) 手すりおよび浴室ユニット
JP2007037752A (ja) キッチン用キャビネット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6491453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350