JP6488951B2 - 鋳造用モールド材及びCu−Cr−Zr合金素材 - Google Patents

鋳造用モールド材及びCu−Cr−Zr合金素材 Download PDF

Info

Publication number
JP6488951B2
JP6488951B2 JP2015169825A JP2015169825A JP6488951B2 JP 6488951 B2 JP6488951 B2 JP 6488951B2 JP 2015169825 A JP2015169825 A JP 2015169825A JP 2015169825 A JP2015169825 A JP 2015169825A JP 6488951 B2 JP6488951 B2 JP 6488951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
precipitates
less
casting mold
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015169825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016065305A (ja
Inventor
翔一郎 矢野
翔一郎 矢野
敏夫 坂本
敏夫 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to US15/500,806 priority Critical patent/US10544495B2/en
Priority to KR1020177000674A priority patent/KR102385768B1/ko
Priority to EP15843300.3A priority patent/EP3199651B1/en
Priority to PCT/JP2015/075996 priority patent/WO2016047484A1/ja
Priority to CN201580037873.2A priority patent/CN106536769B/zh
Publication of JP2016065305A publication Critical patent/JP2016065305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6488951B2 publication Critical patent/JP6488951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/08Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/06Permanent moulds for shaped castings
    • B22C9/061Materials which make up the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/059Mould materials or platings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

本発明は、例えば鉄鋼材料等の金属を鋳造する際に用いられる鋳造用モールド材、及び、上述の鋳造用モールド材に適したCu−Cr−Zr合金素材に関するものである。
従来、鉄鋼材料等を鋳造する際に用いられる鋳造用モールド材には、大きな熱応力に耐える高温強度、過酷な熱疲労環境に耐える高温伸び、高温での耐摩耗性(硬さ)などの特性に優れることが求められている。そのため、これらの特性が良好なCu−Cr−Zr系合金が、連続鋳造用モールド材として使用されている。例えば、特許文献1には、Crを0.3%〜1.2%、Zrを0.05%〜0.25%含有し、残部がCuと不純物からなる鋳造用モールド材が開示されている。
また、Cu−Cr−Zr合金は、さらに添加元素を加えることにより前述した特性が上昇することが知られており、例えば特許文献2には、Cr及びZrに加えて、0.005%〜0.7%のTi、0.003%〜0.1%のSiを含有し、さらにFe,Ni,Coのうち一種又は二種以上を0.005%〜1.5%含有し、残部がCu及び不純物からなる鋳造用モールド材が開示されている。
上述の特許文献1,2に記載されたCu−Cr−Zr系合金においては、溶体化処理によって非平衡相となるCr及びZrの過飽和固溶体を形成し、その後の時効処理によってCr及びZrを分散させて析出させることにより、高温強度、高温伸び、耐摩耗性(硬さ)などの機械的特性、導電率及び熱伝導率を向上させている。なお、上述の過飽和固溶体を形成するためには、溶体化処理後に急速冷却を行う必要がある。
特開平05−339688号公報 特開平04−028837号公報
ところで、鋳造用モールド材においては、その表面に耐熱性や耐摩耗性に優れるNi−Cr合金等を溶射し、耐久度を向上させて使用されることが一般的である。上述の溶射処理を行う際には、例えば1000℃程度の高温域での熱処理を実施した後に水冷等を行わずに徐冷していることから、溶射処理後に時効処理を行っても、強度(硬さ)や導電率が十分に向上しないといった問題があった。
詳述すると、1000℃程度の高温域での熱処理を実施した後に、例えば、800℃までの冷却速度が25℃/min以下の徐冷を行った場合には、徐冷時に粒状のCrを有する析出物(Cr系の析出物)及びZrを有する析出物(Zr系の析出物)が析出してしまう。そして、その後の時効処理時には、これらの粒状の析出物を核として固溶していたCr及びZrが析出することで、析出物が成長・粗大化してしまい、析出強化機構に寄与する微細な析出物が十分に確保できなくなり、強度(硬さ)の向上を図ることができなくなる。
この発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、溶射処理後に徐冷した場合であっても、その後の時効処理によって強度(硬さ)及び導電率を十分に向上させることができる鋳造用モールド材、及び、この鋳造用モールド材に適したCu−Cr−Zr合金素材を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の鋳造用モールド材は、金属材料を鋳造する際に用いられる鋳造用モールド材であって、Crを0.3mass%以上0.5mass%未満、Zrを0.01mass%以上0.15mass%以下含み、残部がCu及び不可避不純物からなる組成を有し、Crを含有する針状析出物もしくは板状析出物を有することを特徴としている。
この構成の鋳造用モールド材においては、Crを0.3mass%以上0.5mass%未満、Zrを0.01mass%以上0.15mass%以下、含み、残部がCu及び不可避不純物からなる組成とされているので、時効処理によって微細な析出物を析出させることにより、強度(硬さ)及び導電率を向上させることができる。
そして、Crを含有する針状析出物もしくは板状析出物を有しているので、溶射処理後の徐冷時に粒状の析出物が形成されることが抑制されている。このため、溶射処理後の時効処理時に、粒状の析出物を核としてCr及びZrが析出することが抑制され、微細な析出物を十分に分散させることができ、析出強化機構によって強度(硬さ)及び導電率を十分に向上させることができる。
ここで、本発明の鋳造用モールド材においては、さらに、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素を合計で0.01mass%以上0.15mass%以下含むことが好ましい。
この場合、Fe,Si,Co,Pといった元素を上述の範囲内で含有していることから、溶射処理後の徐冷時に粒状の析出物が形成されることが抑制され、Crを含有する針状析出物もしくは板状析出物の生成が促進される。よって、溶射処理後の時効処理によって微細なCr系及びZr系の析出物を十分に析出させることができ、確実に強度(硬さ)及び導電率を向上させることができる。
本発明のCu−Cr−Zr合金素材は、請求項1又は請求項2に記載の鋳造用モールド材の素材として用いられるCu−Cr−Zr合金素材であって、Crを0.3mass%以上0.5mass%未満、Zrを0.01mass%以上0.15mass%以下含み、残部がCu及び不可避不純物からなる組成を有し、完全溶体化処理を施した後に800℃で保持した場合に、導電率が55%IACSとなるまでの保持時間が25sec以上であることを特徴としている。
この構成のCu−Cr−Zr合金素材においては、完全溶体化処理を施した後に800℃で保持した場合に、導電率が55%IACSとなるまでの保持時間が25sec以上とされているので、例えば1000℃程度の高温域に加熱した後に徐冷した場合であっても、Cr及びZrの不要な析出を抑制してCr及びZrの固溶量を確保することができる。よって、徐冷後に時効処理した場合でも、微細なCr系及びZr系の析出物を分散させることができ、強度(硬さ)及び導電率を向上させることができる。
ここで、本発明のCu−Cr−Zr合金素材においては、さらに、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素を合計で0.01mass%以上0.15mass%以下含むことが好ましい。
この場合、Fe,Si,Co,Pといった元素を上述の範囲内で含有していることから、例えば1000℃程度の高温域に加熱した後に徐冷した場合であっても、Cr及びZrの不要な析出を抑制してCr及びZrの固溶量を確保することができる。よって、徐冷後の時効処理によって微細な析出物を十分に析出させることができ、確実に強度(硬さ)及び導電率を向上させることができる。
また、本発明のCu−Cr−Zr合金素材においては、1000℃で1時間保持後に1000℃から600℃までの冷却速度を10℃/minとして冷却した後の導電率(%IACS)をA、その後500℃で3時間保持した後の導電率(%IACS)をBとした場合に、B/A>1.1の関係を有することが好ましい。
この場合、1000℃から600℃までの冷却速度を10℃/minと徐冷した場合であっても、その後の500℃、3時間の熱処理によって導電率が向上することになり、析出硬化による強度向上を図ることが可能となる。このため、上述の鋳造用モールド材用の素材として特に適している。
本発明によれば、溶射処理後に徐冷した場合であっても、その後の時効処理によって強度(硬さ)及び導電率を十分に向上させることができる鋳造用モールド材、及び、この鋳造用モールド材に適したCu−Cr−Zr合金素材を提供することができる。
本発明の一実施形態である鋳造用モールド材の製造方法のフロー図である。 実施例におけるCu−Cr−Zr合金素材のT.T.T.曲線を示す説明図である。 本発明例2及び比較例4の組織観察写真である。 本発明例2で観察された針状析出物もしくは板状析出物の元素マッピング結果を示す図である。 実施例におけるビッカース硬さ測定位置を示す説明図である。
以下に、本発明の一実施形態である鋳造用モールド材及びCu−Cr−Zr合金素材について説明する。
本実施形態である鋳造用モールド材は、鉄鋼材料等を連続鋳造する際の連続鋳造用鋳型に用いられるものである。また、本実施形態では、Cu−Cr−Zr合金素材は、上述の鋳造用モールド材の素材として用いられるものである。
本実施形態である鋳造用モールド材及びCu−Cr−Zr合金素材は、Crを0.3mass%以上0.5mass%未満、Zrを0.01mass%以上0.15mass%以下、含み、残部がCu及び不可避不純物からなる組成を有し、さらに、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素を合計で0.01mass%以上0.15mass%以下含んでいる。
ここで、上述のように、鋳造用モールド材及びCu−Cr−Zr合金素材の成分組成を規定した理由について、以下に説明する。
(Cr:0.3mass%以上0.5mass%未満)
Crは、時効処理によって母相の結晶粒内にCr系の析出物を微細に析出させることにより、強度(硬さ)及び導電率を向上させる作用効果を有する元素である。
ここで、Crの含有量が0.3mass%未満の場合には、時効処理において析出量が不十分となり、強度(硬さ)向上の効果を十分に得られないおそれがある。また、Crの含有量が0.5mass%以上の場合には、例えば1000℃程度の高温域から800℃以下の温度までの冷却速度が25℃/min以下となる徐冷を行った際に、粒状のCr系及びZr系の析出物が析出し、徐冷後の時効処理においてこれらの粒状の析出物がさらに成長することにより、析出強化機構に寄与する微細な析出物を確保することができなくなるおそれがある。
以上のことから、本実施形態では、Crの含有量を0.3mass%以上0.5mass%未満の範囲内に設定している。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Crの含有量の下限を0.35mass%以上とすることが好ましく、Crの含有量の上限を0.45mass%以下とすることが好ましい。
(Zr:0.01mass%以上0.15mass%以下)
Zrは、時効処理によって母相の結晶粒界にZr系の析出物を微細に析出することにより、強度(硬さ)及び導電率を向上させる作用効果を有する元素である。
ここで、Zrの含有量が0.01mass%未満の場合には、時効処理において析出量が不十分となり、強度(硬さ)向上の効果を十分に得られないおそれがある。また、Zrの含有量が0.15mass%を超える場合には、導電率及び熱伝導率が低下してしまうおそれがある。また、Zrを0.15mass%を超えて含有しても、さらなる強度向上の効果が得られないおそれがある。
以上のことから、本実施形態では、Zrの含有量を0.01mass%以上0.15mass%以下の範囲内に設定している。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Zrの含有量の下限を0.05mass%以上とすることが好ましく、Zrの含有量の上限を0.13mass%以下とすることが好ましい。
(Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素:合計で0.01mass%以上0.15mass%以下)
Fe,Si,Co,Pといった元素は、例えば1000℃程度の高温域から800℃以下の温度までの冷却速度が25℃/min以下となる徐冷を行った際に、粒状のCr系及びZr系の析出物が析出することを抑制する作用効果を有している。
ここで、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素の合計の含有量が0.01mass%未満の場合には、上述の作用効果を奏することができないおそれがある。一方、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素の合計の含有量が0.15mass%を超える場合には、導電率及び熱伝導率が低下してしまうおそれがある。
以上のことから、本実施形態では、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素の合計含有量を0.01mass%以上0.15mass%以下の範囲内に設定している。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素の合計含有量の下限を0.02mass%以上とすることが好ましく、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素の合計含有量の上限を0.1mass%以下とすることが好ましい。
(その他の不可避不純物:0.05mass%以下)
なお、上述したCr,Zr,P,Fe,Co以外のその他の不可避的不純物としては、B、Ag,Sn,Al,Zn,Ti,Ca,Te,Mn,Ni,Sr,Ba,Sc,Y,Ti,Hf,V,Nb,Ta,Mo,W,Re,Ru,Os,Se,Rh,Ir,Pd,Pt,Au,Cd,Ga,In,Li,Ge,As,Sb,Tl,Pb,Be,N,H,Hg,Tc,Na,K,Rb,Cs,Po,Bi,ランタノイド、O,S,C等が挙げられる。これらの不可避不純物は、導電率及び熱伝導率を低下させるおそれがあるため、総量で0.05mass%以下とすることが好ましい。
そして、本実施形態である鋳造用モールド材は、Cuの母相中にCrを含有する針状析出物もしくは板状析出物を有している。さらに、本実施形態である鋳造用モールド材には、例えば粒径が1μm以下の微細なCr系及びZr系の析出物が分散されている。なお、これらの微細なCr系及びZr系の析出物は、徐冷後の時効処理において析出したものである。
上述の針状析出物もしくは板状析出物は、鋳造用モールド材を製造する際に、耐熱性や耐摩耗性に優れるNi−Cr合金を溶射する溶射処理後の徐冷時に形成されるものである。詳述すると、本実施形態では、Crを0.3mass%以上0.5mass%未満、Zrを0.01mass%以上0.15mass%以下、含み、残部がCu及び不可避不純物からなる銅合金に対して、溶射処理時に例えば1000℃以上にまで加熱された後、1000℃程度の高温域から800℃以下の温度までの冷却速度が25℃/min以下となる徐冷を行った際に、Crを含有する針状析出物もしくは板状析出物が析出しているのである。これにより、徐冷時における粒状のCr系及びZr系の析出物が析出することが抑制されることになる。
また、本実施形態であるCu−Cr−Zr合金素材は、上述の鋳造用モールド材と同様の組成を有しており、完全溶体化処理を施した後に800℃で保持した場合に、導電率が55%IACSとなるまでの保持時間が25sec以上とされている。
すなわち、本実施形態であるCu−Cr−Zr合金素材においては、完全溶体化処理を施した後に800℃で保持しても、Cr系及びZr系の析出物の析出が抑制され、Cr及びZrの固溶量が確保されることとなる。
さらに、本実施形態であるCu−Cr−Zr合金素材は、1000℃で1時間保持後に1000℃から600℃までの冷却速度を10℃/minとして冷却した後の導電率(%IACS)をA、その後500℃で3時間保持した後の導電率(%IACS)をBとした場合に、B/A>1.1の関係を有する。さらに好ましくは、B/A>1.15であり、より好ましくは、B/A>1.2である。
すなわち、本実施形態であるCu−Cr−Zr合金素材においては、1000℃で1時間保持後に1000℃から600℃までの冷却速度を10℃/minとして徐冷した場合であっても、その後の500℃、3時間保持の熱処理により、導電率が向上することになる。
次に、本発明の一実施形態に係る鋳造用モールド材の製造方法を、図1のフロー図を参照して説明する。
(溶解・鋳造工程S01)
まず、銅の純度が99.99mass%以上の無酸素銅からなる銅原料を、カーボンるつぼに装入し、真空溶解炉を用いて溶解し、銅溶湯を得る。次いで、得られた溶湯に、所定の濃度となるように前述の添加元素を添加して、成分調製を行い、銅合金溶湯を得る。
ここで、添加元素であるCr、Zrの原料としては、純度の高いものを使用し、例えばCrの原料は純度99.99mass%以上のものを使用し、Zrの原料は純度99.95mass%以上のものを使用する。また、Fe、Si、Co、Pを必要に応じて添加する。なお、Cr、Zr、Fe、Si、Co、Pの原料として、Cuとの母合金を用いてもよい。
そして、成分調製された銅合金溶湯を鋳型に注湯して鋳塊を得る。
(均質化処理工程S02)
次に、得られた鋳塊の均質化のために熱処理を行う。
具体的には、鋳塊を大気雰囲気にて、950℃以上1050℃以下、1時間以上の条件で均質化処理を行う。
(熱間加工工程S03)
次いで、鋳塊に対して900℃以上1000℃以下の温度範囲で、加工率50%以上99%以下の熱間圧延を行い、圧延材を得る。なお、熱間加工の方法は、熱間鍛造であっても良い。この熱間加工後、直ちに水冷によって冷却する。
(溶体化処理工程S04)
次いで、熱間加工工程S03で得られた圧延材を、920℃以上1050℃以下、0.5時間以上5時間以下の条件で加熱処理を施し、溶体化処理を行う。加熱処理は、例えば大気または不活性ガス雰囲気で行い、加熱後の冷却は、水冷によって行う。
(第一時効処理工程S05)
次に、溶体化処理工程S04の後に、第一時効処理を実施し、Cr系析出物及びZr系析出物などの析出物を微細に析出させ、第一時効処理材を得る。
ここで、第一時効処理は、例えば400℃以上530℃以下、0.5時間以上5時間以下の条件で行う。
なお、時効処理時の熱処理方法は、特に限定しないが、不活性ガス雰囲気で行うことが好ましい。また、加熱処理後の冷却方法は、特に限定しないが、水冷で行うことが好ましい。
このような工程により、本実施形態であるCu−Cr−Zr合金素材が製造される。
(溶射工程S06)
次いで、第一時効処理工程S05後に、Cu−Cr−Zr合金素材の表面の所定の箇所にNi−Cr合金等を溶射し、Cu−Cr−Zr合金素材の表面の所定の箇所にコーティング層を形成する。そして、この溶射の後に、コーティング層が形成されたCu−Cr−Zr合金素材に900℃以上1000℃以下、15分以上180分以下の熱処理を行う。この熱処理は、Cu−Cr−Zr合金素材とコーティング層とを拡散接合するために行われている。
この溶射が行われた後の熱処理後の冷却は、例えば炉冷のような比較的冷却速度が遅い徐冷によって行われる。ここで、徐冷の冷却速度は、例えば熱処理温度から800℃以下での範囲の冷却速度が5℃/min以上70℃/min以下である。
(第二時効処理工程S07)
次いで、溶射工程S06の後に、第二時効処理を実施し、Cr系析出物及びZr系析出物などの析出物を微細に析出させる。
ここで、時効処理は、例えば400℃以上530℃以下、0.5時間以上5時間以下の条件で行う。
なお、時効処理時の熱処理方法は、特に限定しないが、不活性ガス雰囲気で行うことが好ましい。また、熱処理後の冷却方法は、特に限定しないが、水冷で行うことが好ましい。
このような工程により、本実施形態である鋳造用モールド材が製造される。
以上のような構成とされた本実施形態に係る鋳造用モールド材によれば、Crを0.3mass%以上0.5mass%未満、Zrを0.01mass%以上0.15mass%以下、含み、残部がCu及び不可避不純物からなる組成とされているので、第二時効処理工程S07において、Cr系及びZr系の析出物を微細に析出させることにより、強度(硬さ)及び導電率を向上させることができる。
そして、本実施形態に係る鋳造用モールド材においては、Crを含有する針状析出物もしくは板状析出物を有しているので、溶射処理工程S06後の徐冷時に粒状の析出物が形成されることが抑制されており、溶射処理工程S06後の第二時効処理工程S07によって微細な析出物を十分に分散させることができ、析出強化機構によって強度(硬さ)を十分に向上させることができる。
また、本実施形態に係る鋳造用モールド材においては、さらに、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素を合計で0.01mass%以上0.15mass%以下含んでいるので、溶射処理工程S06後の徐冷時に粒状の析出物が形成されることが抑制される。よって、溶射処理工程S06後の第二時効処理工程S07によって、微細な析出物を十分に析出させることができ、確実に強度(硬さ)及び導電率を向上させることができる。
さらに、本実施形態に係るCu−Cr−Zr合金素材においては、完全溶体化処理を施した後に800℃で保持した場合に、導電率が55%IACSとなるまでの保持時間が25sec以上とされているので、溶射処理工程S06において例えば1000℃程度の高温域に加熱した後に徐冷した場合であっても、Cr及びZrの固溶量を確保することができる。よって、徐冷後の第二時効処理工程S07において、Cr系及びZr系の析出物を分散させることができ、強度(硬さ)及び導電率を向上させることができる。
また、本実施形態に係るCu−Cr−Zr合金素材においては、1000℃で1時間保持後に1000℃から600℃までの冷却速度を10℃/minとして冷却した後の導電率(%IACS)をA、その後500℃で3時間保持した後の導電率(%IACS)をBとした場合に、B/A>1.1の関係を有しているので、溶射処理工程S06において例えば1000℃程度の高温域に加熱した後に徐冷した場合であっても、徐冷後の第二時効処理工程S07において、導電率が向上することになり、析出硬化によって強度(硬さ)の向上を図ることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
本実施形態では、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素を合計で0.01mass%以上0.15mass%以下含むものとして説明したが、これに限定されることはなく、これらの元素を意図的に添加しなくてもよい。
以下に、本発明の効果を確認すべく行った確認実験の結果について説明する。
純度99.99mass%以上の無酸素銅からなる銅原料を準備し、これをカーボンるつぼに装入し、真空溶解炉(真空度10−2Pa以下)で溶解し、銅溶湯を得た。得られた銅溶湯内に、各種添加元素を添加して表1に示す成分組成に調製し、5分間保持した後、銅合金溶湯を鋳鉄製の鋳型に注湯して鋳塊を得た。鋳塊の大きさは、幅約80mm、厚さ約50mm、長さ約130mmとした。
なお、添加元素であるCrの原料は純度99.99mass%以上、Zrの原料は純度99.95mass%以上のものを使用した。
次に、大気雰囲気において1000℃で1時間の条件で均質化処理を行った後、熱間圧延を実施した。熱間圧延時の圧下率を80%とし、幅約100mm×厚さ約10mm×長さ約520mmの熱間圧延材を得た。
この熱間圧延材を用いて、1000℃で1.5時間の条件で溶体化処理を行い、その後水冷した。
次に、480(±15)℃で3時間の条件で第一時効処理を実施した。これにより、Cu−Cr−Zr合金素材を得た。
次に、得られたCu−Cr−Zr合金素材に対して、溶射処理を模擬して1000℃で1時間の条件で熱処理を行い、その後、冷却速度10℃/min以下で徐冷した。
その後、480(±15)℃で3時間の条件で第二時効処理を実施した。これにより、鋳造用モールド材を得た。
得られたCu−Cr−Zr合金素材について、完全溶体化処理を施した後に800℃で保持した場合に導電率が55%IACSとなるまでの保持時間(T.T.T.測定)、ビッカース硬さ(圧延面)、導電率を評価した。
また、得られたCu−Cr−Zr合金素材について、1000℃で1時間保持後に1000℃から600℃までの冷却速度を10℃/minとして冷却した後の導電率A(IACS%)と、その後500℃で3時間保持した後の導電率B(%IACS)を測定し、導電率比B/Aを評価した。
さらに、溶射処理後及び第二時効処理後の鋳造用モールド材について、ビッカース硬さ(圧延面)、導電率を評価した。さらに、組織観察を行い、Crを含有する針状析出物もしくは板状析出物の有無を評価した。
(組成分析)
得られたCu−Cr−Zr合金素材及び鋳造用モールド材の成分組成は、ICP−MS分析によって測定した。測定結果を表1に示す。
(T.T.T.測定)
完全溶体化処理したCu−Cr−Zr合金素材の試験片を800℃で保持し、一定時間経過後に導電率を測定し、導電率が55%IACSに達する時間を評価した。評価結果を表2に示す。
なお、本発明例2と比較例4については、800℃以外の温度でも同様の評価を行い、図2に示すT.T.T.曲線を作成した。
(組織観察)
得られた鋳造用モールド材から観察用サンプルを採取し、研磨処理後に走査型電子顕微鏡にて組織観察を行い、Crを含有する針状析出物もしくは板状析出物の有無を確認した。観察結果を表3に示す。なお、本発明例2の及び比較例4の試料について、第一時効処理後、溶射処理及び徐冷後、第二時効処理後に組織観察を行った結果を図3に示す。さらに、本発明例2で観察されたCrを含有する針状析出物もしくは板状析出物の拡大観察結果を図4に示す。
(ビッカース硬さ測定)
JIS Z 2244に準じて、株式会社アカシ製ビッカース硬度試験機により、図5に示すように試験片の9か所でビッカース硬さを測定し、その最大値及び最小値を除外した7つの測定値の平均値を求めた。Cu−Cr−Zr合金素材の測定結果を表2に、溶射処理後及び第二時効処理後の鋳造用モールド材の測定結果を表3に示す。
(導電率測定)
日本フェルスター社製SIGMA TEST D2.068(プローブ径φ6mm)を用いて、10×15mmのサンプルの断面中心部を3回測定し、その平均値を求めた。Cu−Cr−Zr合金素材の測定結果を表2に、溶射処理後及び第二時効処理後の鋳造用モールド材の測定結果を表3に示す。
表1、表2に示すように、本発明例のCu−Cr−Zr合金素材は、完全溶体化処理を施した後に800℃で保持した場合に導電率が55%IACSとなるまでの保持時間が25sec以上とされていることが確認される。ここで、図2に示すT.T.T.曲線を確認すると、本発明例2は、比較例4に比べて55%IACS及び60%IACSに達するまでの時間が長時間側に移動しており、Cr系及びZr系の析出物の析出が抑制されていることが確認される。
また、表3に示すように、本発明例の鋳造用モールド材は、Crを含有する針状析出物もしくは板状析出物を有していることが確認される。そして、本発明例の鋳造用モールド材においては、比較例に比べて、第二時効熱処理によってビッカース硬さ及び導電率が大きく上昇していることが確認される。
また、組織観察の結果、比較例4では、図3に示すように、溶射処理後に徐冷した試験片でCrを含有する針状析出物もしくは板状析出物が認められず、粒状の析出物が観察されている。
これに対して、本発明例2では、図3に示すように、溶射処理後に徐冷した試験片でCrを含有する針状析出物もしくは板状析出物が観察された。
なお、本発明例2の第二時効熱処理後の試験片の析出物を拡大観察した結果、図4に示すように、針状析出物もしくは板状析出物からはCrが検出されており、粒状の析出物からはCr及びZrが検出されている。

Claims (5)

  1. 金属材料を鋳造する際に用いられる鋳造用モールド材であって、
    Crを0.3mass%以上0.5mass%未満、Zrを0.01mass%以上0.15mass%以下含み、残部がCu及び不可避不純物からなる組成を有し、
    Crを含有する針状析出物もしくは板状析出物を有することを特徴とする鋳造用モールド材。
  2. さらに、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素を合計で0.01mass%以上0.15mass%以下含むことを特徴とする請求項1に記載の鋳造用モールド材。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の鋳造用モールド材の素材として用いられるCu−Cr−Zr合金素材であって、
    Crを0.3mass%以上0.5mass%未満、Zrを0.01mass%以上0.15mass%以下含み、残部がCu及び不可避不純物からなる組成を有し、
    完全溶体化処理を施した後に800℃で保持した場合に、導電率が55%IACSとなるまでの保持時間が25sec以上であることを特徴とするCu−Cr−Zr合金素材。
  4. さらに、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素を合計で0.01mass%以上0.15mass%以下含むことを特徴とする請求項3に記載のCu−Cr−Zr合金素材。
  5. 1000℃で1時間保持後に1000℃から600℃までの冷却速度を10℃/minとして冷却した後の導電率(%IACS)をA、その後500℃で3時間保持した後の導電率(%IACS)をBとした場合に、B/A>1.1の関係を有することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載のCu−Cr−Zr合金素材。
JP2015169825A 2014-09-25 2015-08-28 鋳造用モールド材及びCu−Cr−Zr合金素材 Active JP6488951B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/500,806 US10544495B2 (en) 2014-09-25 2015-09-14 Casting mold material and Cu—Cr—Zr alloy material
KR1020177000674A KR102385768B1 (ko) 2014-09-25 2015-09-14 주조용 몰드재 및 Cu-Cr-Zr 합금 소재
EP15843300.3A EP3199651B1 (en) 2014-09-25 2015-09-14 Casting mold material made of a cu-cr-zr alloy and method for manufacturing it
PCT/JP2015/075996 WO2016047484A1 (ja) 2014-09-25 2015-09-14 鋳造用モールド材及びCu-Cr-Zr合金素材
CN201580037873.2A CN106536769B (zh) 2014-09-25 2015-09-14 铸造用模具材料及Cu-Cr-Zr合金原材料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014195023 2014-09-25
JP2014195023 2014-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016065305A JP2016065305A (ja) 2016-04-28
JP6488951B2 true JP6488951B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=55805006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015169825A Active JP6488951B2 (ja) 2014-09-25 2015-08-28 鋳造用モールド材及びCu−Cr−Zr合金素材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10544495B2 (ja)
EP (1) EP3199651B1 (ja)
JP (1) JP6488951B2 (ja)
CN (1) CN106536769B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201700027045A1 (it) * 2017-03-10 2018-09-10 Em Moulds S P A A Socio Unico Cristallizzatore per colata continua e metodo per ottenere lo stesso
CN107058793A (zh) * 2017-05-27 2017-08-18 苏州铭晟通物资有限公司 一种耐磨性铜质金属材料
JP7035478B2 (ja) * 2017-11-21 2022-03-15 三菱マテリアル株式会社 鋳造用モールド材
JP2020133000A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 三菱マテリアル株式会社 銅合金材、整流子片、電極材
CN110029245A (zh) * 2019-05-10 2019-07-19 长沙新材料产业研究院有限公司 一种铜合金粉末及其制备方法、应用
CN114182134A (zh) * 2021-12-08 2022-03-15 营口理工学院 一种Cu-Cr-Zr合金材料及热处理工艺和用途
CN115491542B (zh) * 2022-09-28 2023-05-23 中色正锐(山东)铜业有限公司 一种蚀刻型均温板铜铬锆合金带材及其加工方法和应用
CN115558874B (zh) * 2022-11-04 2023-12-19 烟台万隆真空冶金股份有限公司 一种薄壁铜基合金玻璃模具的制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946699B2 (ja) * 1979-03-27 1984-11-14 日立造船株式会社 連続鋳造設備の鋳型材
JPS59159243A (ja) * 1983-03-02 1984-09-08 Hitachi Ltd 鋳造用金型
JPS59193233A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 Toshiba Corp 銅合金
JP2738130B2 (ja) 1990-05-25 1998-04-08 三菱マテリアル株式会社 高冷却能を有する高強度Cu合金製連続鋳造鋳型材およびその製造法
JPH0570867A (ja) * 1991-06-25 1993-03-23 Mitsubishi Materials Corp 鋳造方法及び鋳造金型用合金
JPH05339688A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 金属鋳造用鋳型材の製造方法
JP3303623B2 (ja) * 1995-09-22 2002-07-22 三菱マテリアル株式会社 製鋼連続鋳造用銅合金モールド素材の製造方法およびそれにより製造されたモールド
JP4158337B2 (ja) * 2000-12-20 2008-10-01 三菱マテリアル株式会社 連続鋳造鋳型用クロム・ジルコニウム系銅合金の製造方法
JP3861712B2 (ja) * 2002-02-21 2006-12-20 石川島播磨重工業株式会社 Cu基合金、及びこれを用いた高強度高熱伝導性の鍛造物の製造方法
EP1688198A4 (en) * 2003-09-24 2007-03-21 Sumitomo Metal Ind CASTING MOLD AND CONTINUOUS CASTING METHOD FOR COPPER ALLOY
US20060088437A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Russell Nippert Copper based precipitation hardening alloy
CN101932741B (zh) * 2008-02-26 2012-10-24 三菱伸铜株式会社 高强度高导电铜棒线材
JP5319700B2 (ja) * 2008-12-01 2013-10-16 Jx日鉱日石金属株式会社 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金及びその製造方法
JP5426936B2 (ja) * 2009-06-18 2014-02-26 株式会社Shカッパープロダクツ 銅合金の製造方法及び銅合金
WO2012004868A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 三菱伸銅株式会社 深絞り加工性に優れたCu-Ni-Si系銅合金板及びその製造方法
KR101782664B1 (ko) * 2010-11-01 2017-09-27 엔지케이 인슐레이터 엘티디 열처리 방법 및 열처리 장치
KR101364542B1 (ko) * 2011-08-11 2014-02-18 주식회사 풍산 연속주조 몰드용 동합금재 및 이의 제조 방법
KR102052879B1 (ko) * 2014-08-25 2019-12-06 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 내미세접동마모성이 우수한 접속 부품용 도전 재료
JP6693078B2 (ja) * 2015-10-15 2020-05-13 三菱マテリアル株式会社 鋳造用モールド材
JP6736869B2 (ja) * 2015-11-09 2020-08-05 三菱マテリアル株式会社 銅合金素材

Also Published As

Publication number Publication date
EP3199651B1 (en) 2020-06-03
EP3199651A4 (en) 2018-03-07
CN106536769A (zh) 2017-03-22
CN106536769B (zh) 2019-05-07
US10544495B2 (en) 2020-01-28
JP2016065305A (ja) 2016-04-28
US20170292181A1 (en) 2017-10-12
EP3199651A1 (en) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6488951B2 (ja) 鋳造用モールド材及びCu−Cr−Zr合金素材
JP6839213B2 (ja) ボロンドーピングされた高エントロピー合金およびその製造方法
JP6693092B2 (ja) 銅合金素材
TWI557233B (zh) NiIr基底之耐熱合金及其製造方法
JPWO2010126046A1 (ja) 導電性と曲げ性を改善したCu−Ni−Si−Mg系合金
TW201224171A (en) Cu-Co-Si-BASED COPPER ALLOY FOR ELECTRONIC MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING SAME
JP6736869B2 (ja) 銅合金素材
KR102486303B1 (ko) 주조용 몰드재, 및 구리 합금 소재
KR102500630B1 (ko) 주조용 몰드재 및 Cu-Cr-Zr-Al 합금 소재
KR102385768B1 (ko) 주조용 몰드재 및 Cu-Cr-Zr 합금 소재
Kang et al. Microstructures and shape memory characteristics of a Ti–20Ni–30Cu (at.%) alloy strip fabricated by the melt overflow process
JP5952726B2 (ja) 銅合金
JP6179325B2 (ja) 連続鋳造用モールド材
JP2015067883A (ja) 連続鋳造用モールド材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6488951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150