JP6483373B2 - 生産支援システムおよび生産支援方法 - Google Patents
生産支援システムおよび生産支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6483373B2 JP6483373B2 JP2014161379A JP2014161379A JP6483373B2 JP 6483373 B2 JP6483373 B2 JP 6483373B2 JP 2014161379 A JP2014161379 A JP 2014161379A JP 2014161379 A JP2014161379 A JP 2014161379A JP 6483373 B2 JP6483373 B2 JP 6483373B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- model number
- work
- progress
- predicted
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 144
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 101
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 110
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 36
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 83
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 79
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 12
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 9
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/12—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers
- G05B19/128—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers the workpiece itself serves as a record carrier, e.g. by its form, by marks or codes on it
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31322—Work still to be done on workpiece
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
Description
一般的には、生産工程の最上流工程(例えば、部品の投入工程など)において対象物に所望の型番を割り付け、型番別にあらかじめ定められた複数の工程(例えば、組立工程や検査工程など)を経て、型番別に製品を完成し、これを出荷する。
ところが、製品の種類によっては、生産の当初から型番を割り付けることができない場合がある。例えば、製品の品質の等級に応じて異なる品種となったり、販売できる顧客が限定されるといった場合には、検査工程などの結果により異なる型番が割り付けられることになる。
この様な場合には、生産工程の最上流工程から型番が割り付けられる工程までの間にある仕掛品(生産過程の未完成品)が最終的にどの型番になるのかが分からない。そのため、型番別に製品の数を把握することが困難となる。
その結果、多品種生産で重要とされる進捗管理、着工制御、及び投入制御などの生産管理が困難となる。
生産支援システムは、前記型番が割り付けられる工程より前の工程にある前記型番が割り付けられていない仕掛品の情報と、所要情報演算部から提供された優先順位が付与された前記型番の所要と、過去の実績情報である型番割り付け条件情報と、に基づいて、前記仕掛品毎に割り付け可能な型番候補をすべて求めて、前記型番が割り付けられていない仕掛品に対する予測型番を、前記求められた割り付け可能な型番の候補の中から優先順位の最も高い型番を抽出して一意に演算する予測型番演算部を備えている。
図1は、本実施の形態に係る生産支援システム1と、製品の生産工程100との関係を例示するためのブロック図である。
また、それぞれの工程に設けられた装置に制御情報を提供したり、それぞれの工程に設けられた装置から所望の情報を取得したりする制御部110が設けられている。
第1の組立工程101は、例えば、機械部品のネジ止め、機械部品の接着、機械部品の溶接、機械部品のカシメ、機械部品の嵌め合わせなどを行う工程とすることができる。
なお、第1の組立工程101および第2の組立工程102の内容は例示をしたものに限定されるわけではなく、生産される製品に応じて適宜変更することができる。
また、組立工程の数にも特に限定はなく、生産される製品に応じて適宜変更することができる。
第1の検査工程103は、例えば、製品の剛性、製品の寸法、製品の色、製品の機械的な動作、音量、熱量、光量、風量などの検査を行う工程とすることができる。
第2の検査工程104は、例えば、周波数特性、耐圧、絶縁性などの検査を行う工程とすることができる。
第1の検査工程103、第2の検査工程104、および第3の検査工程105の内容は例示をしたものに限定されるわけではなく、生産される製品に応じて適宜変更することができる。
また、検査工程の数にも特に限定はなく、生産される製品に応じて適宜変更することができる。
例えば、製品の種類によっては、一級品、二級品などのように製品の品質の等級に応じて異なる型番が割り付けられる場合がある。
型番割り付け工程106においては、検査結果と、予め定められた規格などに基づいて型番の割り付けを行う。
なお、型番割り付け工程106においては、第1の組立工程101、および第2の組立工程102における部品情報を加味してもよい。
第4の検査工程107は、例えば、予め定められた製品仕様などに基づいて、型番別に製品の品質や数などの検査を行う工程などとすることができる。
この場合、第4の検査工程107において、全品検査を行ってもよいし、抜き取り検査を行ってもよい。
第5の検査工程109は、例えば、品質管理のために抜き取り検査を行う工程などとすることができる。
取得された情報は、生産支援システム1に提供され、例えば、生産情報格納部11に格納される。
取得される情報は、例えば、後述する仕掛品のロケーション情報、検査結果、型番割り付け条件情報などである。
また、制御部110は、後述する予測型番演算部13により演算された予測型番、完成予測演算部14により演算された仕掛品の完成時期の予測、解析部15による解析結果などを用いて、製品の生産工程100に投入する部品や材料などを決定したり、検査工程における検査条件を変更したり外したりする。
製品の生産工程100は、例えば、製品の生産過程において型番が割り付けられる工程を有するものであればよい。
製品の生産工程100は、例えば、少なくとも検査工程と型番割り付け工程とを有するものであればよい。
また、組立工程、検査工程、および梱包工程において用いられる装置には、既知の装置を用いることができるので詳細な説明は省略する。
図2は、本実施の形態に係る生産支援システム1を例示するためのブロック図である。
図2に示すように、生産支援システム1には、生産情報格納部11、所要情報演算部12、予測型番演算部13が設けられている。
生産情報格納部11は、製品の生産計画に関する情報、製品の生産工程100にある仕掛品の情報、型番割り付け条件情報、所要情報演算部12に提供する優先順位が付与された残り所要数の情報、予測型番演算部13から提供された予測型番の情報などを格納する。
生産計画に関する情報は、例えば、製品の型番別の生産予定数、完成数(在庫数)、日時(例えば、完成予定日や納品日など)などを含むものとすることができる。
仕掛品の情報は、型番決定に影響を及ぼす情報、仕掛品のロケーション情報などである。
型番決定に影響を及ぼす情報は、製品の品種、製品の部品や材料、検査内容、検査結果などである。
型番割り付け条件情報は、例えば、予め製品仕様として定義された型番と、型番決定に影響を及ぼす情報との関係を示すものとすることができる。
生産情報格納部11に格納されている情報は、所要情報演算部12や予測型番演算部13に提供される。
所要情報演算部12は、例えば、生産情報格納部11に格納されている情報から、製品の型番別の生産予定数、完成数、完成予定日などを抽出する。
また、所要情報演算部12は、例えば、制御部110から提供された情報に基づいて、型番が割り付けられた仕掛品の数を抽出する。
型番が割り付けられた仕掛品は、例えば、前述した型番割り付け工程106、第4の検査工程107、梱包工程108にある製品である。
所定の型番を有する製品の残り所要数は、型番別に求める。
この際、完成予定日や納品日などがより近い型番を優先して、所定の型番を有する製品の残り所要数を求めるようにすることができる。
また、完成予定日や納品日などが同じである場合には、例えば、残り所要数が少ない型番を優先して、所定の型番を有する製品の残り所要数を求めるようにすることができる。
また、優先順位が特にない場合には、型番の名称順(例えば、アルファベットの順など)などにより、所定の型番を有する製品の残り所要数を求めるようにすることができる。
また、生産計画が複数ある場合には、古い生産計画を優先して、所定の型番を有する製品の残り所要数を求めるようにすることができる。
型番が割り付けられていない仕掛品は、例えば、前述した第1の組立工程101から第3の検査工程105にある生産途中の未完成品や、型番が割り付けられる前の製品などである。
次に、予測型番演算部13は、例えば、型番が割り付けられていない仕掛品の情報と、型番割り付け条件情報とに基づいて、型番が割り付けられていない仕掛品の型番を予測する。
この際、まず、仕掛品毎に割り付けられる型番の候補をすべて求める。
なお、割り付けられる型番の候補が型番割り付け条件情報に含まれていない場合には、後述する予測型番の候補がない旨を情報として求める。
予測型番は、型番割り付け工程106に近い工程にある仕掛品から順に求める。
この場合、例えば、所要情報演算部12から提供された優先順位が付与された残り所要数の情報に基づいて、割り付けられる型番の候補の中から、優先順位の最も高い型番を抽出し、抽出された型番を予測型番とすることができる。
また、割り付けられる型番の候補の中に、特に優先されるべき型番がない場合には、その旨を情報として求めたり、所定のルール(例えば、アルファベット順など)に従って予測型番を求めたりすることができる。
また、生産の進捗に合わせて、所要情報演算部12および予測型番演算部13における演算が逐次行われる。すなわち、生産の進捗に合わせて、所定の型番を有する製品の残り所要数や予測型番が逐次変化する。
例えば、型番決定工程より前にある検査工程103〜105における検査が未実施の仕掛品について、検査結果の過去実績情報を使って、検査結果を決めてしまう。検査結果を決めてしまえば、型番決定の制約が増えることになり、型番の候補を少なくすることができる。型番の候補を少なくすることができれば、予測精度を高めることができる。
このようにすれば、特に、検査結果(例えば、一級品、二級品など)のばらつきが大きかったり、検査結果が型番決定に大きく起因するような製品または生産の場合であったりした場合に、予測精度を大きく向上させることができる。
まず、生産情報格納部11に、事前に検査結果の過去実績情報を格納する。
検査結果の過去実績情報は、例えば、各部品、当該検査工程の前までの検査内容、各部品と検査内容の組に対する一級品、二級品等の検査結果が発生する確率(直近数日〜数週間の移動平均をとるといったやり方がある)などとすることができる。
次に、予測型番演算部13は、型番の候補を求める前に、検査結果推定処理を実施する。
当該検査工程に仕掛かっている仕掛品については、検査結果の情報がない。そのため、当該検査工程に仕掛かっている仕掛品に対して、生産情報格納部11に格納されている検査結果の過去実績情報(すなわち、検査結果の発生確率)に基づいて、検査結果を割り付けてしまう。
このとき、仕掛品200個のうち、最初の60個の検査結果を一級品とし、次の140個の検査結果を二級品とする。そして、この情報を仕掛品情報として、生産情報格納部11に登録する。
なお、検査結果を割り付ける順序は、所要と仕掛品を割り付ける順序と同じでもよいし、違うやり方(例えば、アルファベット順など)でもよい。
そして、例えば、予測型番に基づいて、型番別、および工程別の仕掛品数を求め、生産計画との比較をすることで、型番別、および工程別の過不足数を求めることができる。
すなわち、適切な着工制御、部品などの投入制御、過剰投入の抑制、仕掛在庫の削減を行うことができる。
また、欠品リスクが低減することで、特定の型番の製品を生産するために、部品などを投入し直すと言ったロスが低減するため、結果として全体の生産リードタイムを短縮することができる。
また、型番割り付け工程106より下流工程の仕掛品は割り付けられた型番、上流工程の仕掛品は予測型番を用いることができるので、型番別、および工程別の進捗管理の精度を向上させることができる。
そのため、生産過程において型番が割り付けられる場合であっても、適切な生産管理を行うことができる。
完成予測演算部14は、製品の生産工程100にある仕掛品の完成時期を予測する。
まず、完成予測演算部14は、製品の生産工程100にある仕掛品が、所定の型番を有する製品となり、所定の日数で完成する確率(到達確率)を求める。
型番によって不良率や完成までのリードタイムが異なる場合がある。そのため、型番によって到着確率が異なる値となる場合がある。
そこで、型番別に到着確率を求めるようにしている。
到達確率は、過去の実績データから求めることができる。
ここで、Xijは、j日に工程iにある所定の型番を有する仕掛品の数である。
Yijkは、j日に工程iにあった所定の型番を有する仕掛品のうち、k日後にその型番を有する製品として完成したものの数である。
完成予測演算部14は、例えば、j日に工程iにある所定の型番を有する仕掛品のうち、k日後に完成するであろう製品の数(予測完成数)を求める。
この場合、予測する基点時刻断面における工程別、および型番別の仕掛品数に対し、到着確率Pikを掛けることで、予測完成数を演算するようにすることができる。
なお、予測完成数を求める際には、前述した型番割り付け工程106より下流の工程にある仕掛品に対しては割り付けられた型番を用い、型番割り付け工程106より上流の工程にある仕掛品に対しては予測型番を用いることができる。
この場合、仕掛品の検査情報などを加味した精度の高い予測完成数を次回の生産計画に反映させることできる。その結果として、工場の納期回答の遵守率を高めることができ、営業活動における販売機会のロスの低減につなげることができる。
前述したように、取得された検査結果などが、型番割り付け条件情報の中にない場合には、予測型番を求めることができない。
解析部15は、予測型番が求められなかった仕掛品を対象に、予測型番が求められなかった原因を解析する。
検査工程においては、例えば、検査結果や、検査条件などを1つずつ外していく。
組立工程においては、例えば、製品の部品や材料などの条件を1つずつ外していく。
この場合、その工程における工程フローの流れとは逆向きに条件を1つずつ外していく。
例えば、まず、工程フローの最後にある条件を外し、最後に工程フローの最初にある条件を外すようにする。
そのため、条件を外すことで、予測型番が求められるようになった場合には、その際に外した条件が原因であるとすることができる。
そして、条件を外すことで、予測型番が求められるようになった場合には、解析部15は、その際に外した条件を予測型番が求められなかった原因として特定する。
例えば、次に生産を行う際に、特定された条件を変更したり、外したりすることができる。
そして、本実施の形態に係る生産支援方法は、生産過程において型番が割り付けられていない仕掛品の情報と、予め求められた型番の所要と、型番割り付け条件情報と、に基づいて、型番が割り付けられていない仕掛品に対する予測型番を求める工程を備えている。
これら生産管理の適正化は、過剰投入の抑制、仕掛在庫の削減、およびリードタイムの短縮と連動している。
そのため、キャッシュフローの改善や販売機会の最大化といった経営上の課題も解決することができる。
Claims (6)
- 型番が割り付けられる工程より前の工程にある仕掛品に予測型番を割り付ける生産支援システムであって、
前記型番が割り付けられる工程より前の工程にある前記型番が割り付けられていない仕掛品の情報と、所要情報演算部から提供された優先順位が付与された前記型番の所要と、過去の実績情報である型番割り付け条件情報と、に基づいて、前記仕掛品毎に割り付け可能な型番候補をすべて求めて、前記型番が割り付けられていない仕掛品に対する予測型番を、前記求められた割り付け可能な型番の候補の中から優先順位の最も高い型番を抽出して一意に演算する予測型番演算部を備えた生産支援システム。 - 前記仕掛品が、所定の型番を有する製品となり、所定の日数で完成する確率を求め、求められた前記確率と前記仕掛品の数との積により予測完成数を演算する完成予測演算部をさらに備えた請求項1記載の生産支援システム。
- 前記予測型番が求められなかった仕掛品を対象に、前記型番を割り付ける工程により近い工程から順に、型番決定に影響を及ぼす情報から1つずつ条件を外し、前記予測型番が求められるようになった場合には、その際に外した前記条件を前記予測型番が求められなかった原因として特定する解析部をさらに備えた請求項1または2に記載の生産支援システム。
- 型番が割り付けられる工程より前の工程にある仕掛品に予測型番を割り付ける生産支援方法であって、
前記型番が割り付けられる工程より前の工程にある前記型番が割り付けられていない仕掛品の情報と、所要情報演算部から提供された優先順位が付与された前記型番の所要と、過去の実績情報である型番割り付け条件情報と、に基づいて、前記仕掛品毎に割り付け可能な型番候補をすべて演算し、前記型番が割り付けられていない仕掛品に対する予測型番を、前記演算された割り付け可能な型番の候補の中から優先順位の最も高い型番を抽出して一意に演算する工程を備えた生産支援方法。 - 前記仕掛品が、所定の型番を有する製品となり、所定の日数で完成する確率演算し、前記演算された前記確率と前記仕掛品の数との積により予測完成数を演算する工程をさらに備えた請求項4記載の生産支援方法。
- 前記予測型番が演算されなかった仕掛品を対象に、前記型番を割り付ける工程により近い工程から順に、型番決定に影響を及ぼす情報から1つずつ条件を外し、前記予測型番が演算されるようになった場合には、その際に外した前記条件を前記予測型番が演算されなかった原因として特定する工程をさらに備えた請求項4または5に記載の生産支援方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014161379A JP6483373B2 (ja) | 2014-08-07 | 2014-08-07 | 生産支援システムおよび生産支援方法 |
US14/741,825 US10437221B2 (en) | 2014-08-07 | 2015-06-17 | Production support system and production support method |
CN201510483856.3A CN105373843B (zh) | 2014-08-07 | 2015-08-07 | 生产支持系统和生产支持方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014161379A JP6483373B2 (ja) | 2014-08-07 | 2014-08-07 | 生産支援システムおよび生産支援方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018200786A Division JP2019023928A (ja) | 2018-10-25 | 2018-10-25 | 生産支援システムおよび生産支援方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016038713A JP2016038713A (ja) | 2016-03-22 |
JP6483373B2 true JP6483373B2 (ja) | 2019-03-13 |
Family
ID=55267373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014161379A Active JP6483373B2 (ja) | 2014-08-07 | 2014-08-07 | 生産支援システムおよび生産支援方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10437221B2 (ja) |
JP (1) | JP6483373B2 (ja) |
CN (1) | CN105373843B (ja) |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04347769A (ja) | 1991-05-24 | 1992-12-02 | Hitachi Ltd | 工程管理装置 |
JP3208807B2 (ja) * | 1991-11-15 | 2001-09-17 | 株式会社日立製作所 | 電子デバイス検査システムおよび電子デバイスの製造方法 |
JP3099932B2 (ja) * | 1993-12-14 | 2000-10-16 | 株式会社東芝 | インテリジェントテストラインシステム |
JPH1148102A (ja) | 1997-08-08 | 1999-02-23 | Fujitsu Ltd | 生産管理システム |
JP3055104B2 (ja) * | 1998-08-31 | 2000-06-26 | 亜南半導体株式会社 | 半導体パッケ―ジの製造方法 |
JP2002149227A (ja) | 2000-11-16 | 2002-05-24 | Mitsubishi Electric Corp | 生産管理方法および生産管理装置 |
JP2002361527A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-18 | Hitachi Ltd | 着工システム |
AU2002343545A1 (en) * | 2001-10-19 | 2003-06-10 | Auburn University | Estimating reliability of components for testing and quality optimization |
US6751519B1 (en) * | 2001-10-25 | 2004-06-15 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Methods and systems for predicting IC chip yield |
JP2004199168A (ja) | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Hitachi Ltd | 飲食産業向け注文受付配膳支援システム |
US20050073875A1 (en) * | 2003-10-03 | 2005-04-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Redundancy repaired yield calculation method |
JP4177280B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2008-11-05 | 東芝ソリューション株式会社 | 計画業務管理支援システム、及び計画業務管理支援プログラム |
JP2006099691A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Sharp Corp | 生産計画立案支援装置、生産計画立案支援方法、生産計画立案支援プログラム、および、生産計画立案支援プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
US7155361B2 (en) * | 2005-02-24 | 2006-12-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Semiconductor test management system and method |
JP2007323163A (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Yokogawa Electric Corp | プラント情報収集システム |
JP5095278B2 (ja) * | 2006-08-10 | 2012-12-12 | 株式会社日立製作所 | 半導体デバイス歩留り予測システムおよび方法 |
US7758188B2 (en) * | 2007-07-24 | 2010-07-20 | Wilhelm Anger | Method of manufacturing rimless spectacles and a mask suited for use with said method |
DE102007041424A1 (de) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Abb Research Ltd. | Verfahren und System zur optimierten Planung komplexer Produktionsabfolgen in großtechnischen Anlagenbetrieben |
DE102008021557B4 (de) * | 2008-04-30 | 2011-07-28 | Globalfoundries Inc. | Verfahren zum Überwachen einer vorhergesagten Produktqualitätsverteilung |
DE102008021556B4 (de) * | 2008-04-30 | 2019-06-06 | Advanced Micro Devices, Inc. | Verfahren und System für zweistufige Vorhersage einer Qualitätsverteilung von Halbleiterbauelementen |
KR20120016287A (ko) * | 2009-05-22 | 2012-02-23 | 오로라 컨트롤 테크놀로지스 인크. | 광발전 제품의 생산을 개선하는 방법 |
JP2012141806A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Sharp Corp | 生産コントロールシステムおよび生産コントロール方法、制御プログラム、可読記憶媒体 |
JP5831363B2 (ja) | 2011-06-27 | 2015-12-09 | 新日鐵住金株式会社 | 製造工期予測装置、製造工期予測方法、及びコンピュータプログラム |
-
2014
- 2014-08-07 JP JP2014161379A patent/JP6483373B2/ja active Active
-
2015
- 2015-06-17 US US14/741,825 patent/US10437221B2/en active Active
- 2015-08-07 CN CN201510483856.3A patent/CN105373843B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105373843A (zh) | 2016-03-02 |
US10437221B2 (en) | 2019-10-08 |
US20160041549A1 (en) | 2016-02-11 |
CN105373843B (zh) | 2021-03-02 |
JP2016038713A (ja) | 2016-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4239932B2 (ja) | 生産管理システム | |
Radej et al. | An overview and evaluation of quality-improvement methods from the manufacturing and supply-chain perspective | |
JP4652042B2 (ja) | 再作業工程を有する生産ラインにおける生産計画方法およびその生産計画システム | |
JP2007279876A (ja) | 生産計画方法及び生産計画システム | |
US20110295647A1 (en) | Manufacturing plan drawing-up system and method | |
JP2011096141A (ja) | 複数工場の生産スケジュール作成方法 | |
JP5881336B2 (ja) | 製造コスト管理システム及び管理方法 | |
US20080082229A1 (en) | System and method of troubleshooting aircraft system failures | |
JP2017084224A (ja) | 設計支援装置、プログラムおよび設計支援方法 | |
JP4852496B2 (ja) | プロジェクト計画方法、プロジェクト計画プログラム、および、プロジェクト計画システム | |
JP2019023928A (ja) | 生産支援システムおよび生産支援方法 | |
JP2009289056A (ja) | 人員配置計画支援装置 | |
JP5831363B2 (ja) | 製造工期予測装置、製造工期予測方法、及びコンピュータプログラム | |
JP6483373B2 (ja) | 生産支援システムおよび生産支援方法 | |
Jia et al. | A performance analysis of dispatch rules for semiconductor assembly & test operations | |
JP2021179981A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム | |
Filla et al. | Risk profiles for the pre-series logistics in automotive ramp-up processes | |
JP2006350883A (ja) | 知識データベースを利用した需要予測値自動判定システムおよびそれに用いられる需要予測値自動判定プログラム並びにそのプログラムが記録された記録媒体 | |
US20140236667A1 (en) | Estimating, learning, and enhancing project risk | |
Bon et al. | The fundamental on demand forecasting in inventory management | |
Pfeiffer et al. | A simulation approach to evaluate supply chain flexibility | |
JP5455049B2 (ja) | 優先度決定装置 | |
Safeiee et al. | A case study on the application of activity-based costing on the inductor component | |
Weber et al. | Organizational learning and capital productivity in semiconductor manufacturing | |
Aikhuele et al. | Performance model formation for lean product design and development |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160923 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180402 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181025 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20181102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190214 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6483373 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |