JP6483079B2 - 電気導体の接合方法 - Google Patents

電気導体の接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6483079B2
JP6483079B2 JP2016241130A JP2016241130A JP6483079B2 JP 6483079 B2 JP6483079 B2 JP 6483079B2 JP 2016241130 A JP2016241130 A JP 2016241130A JP 2016241130 A JP2016241130 A JP 2016241130A JP 6483079 B2 JP6483079 B2 JP 6483079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
radial direction
electrical
welding
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016241130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018098895A (ja
Inventor
岳志 柳澤
岳志 柳澤
村田 健一郎
健一郎 村田
玲史 須藤
玲史 須藤
平賀 一仁
一仁 平賀
立川 純也
純也 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016241130A priority Critical patent/JP6483079B2/ja
Priority to CN201711171039.XA priority patent/CN108233141B/zh
Priority to US15/837,197 priority patent/US10644413B2/en
Publication of JP2018098895A publication Critical patent/JP2018098895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6483079B2 publication Critical patent/JP6483079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/021Soldered or welded connections between two or more cables or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/164Arc welding or cutting making use of shielding gas making use of a moving fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/167Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a non-consumable electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/23Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0263Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for positioning or holding parts during soldering or welding process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • H02K15/0068Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals
    • H02K15/0081Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals for form-wound windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/32Wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/38Conductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/12Copper or alloys thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

本発明は、電気導体の接合方法に関する。
従来、回転電機等で用いられるコアのスロットから電気導体の端部を突出させ、該電気導体の端部を溶接して電気導体の接合を行っている。この種の技術に関するものとして特許文献1や特許文献2がある。特許文献1には、クランプ治具を用いてセグメント端部(電気導体)をクランプし、溶接する技術が記載されている。特許文献2には、径方向に複数並んだ導体の内径側の導体端部を電極で径方向外側に押圧するとともに、外径側の導体端部を電極で径方向内側に押圧し、溶接する技術が記載されている。
特開2014−107876号公報 特開2006−25544号公報
溶接対象である径方向で隣り合う1対の電気導体は、その溶接の過程において互いに径方向に近づくように移動した状態で溶接される。このとき、溶接対象の電気導体に周方向で隣り合う電気導体が径方向の中央側に移動してしまうことがある。クランプ治具で挟み込める範囲の外側まで電気導体が移動すれば、適切にクランプが行われず、接合不良となってしまう。また、クランプ治具によって挟み込める範囲内での移動だったとしても、電気導体の位置を矯正するために、強い力が必要となったり、クランプ治具との接触摩擦により電気導体の損傷を招いたりするおそれもある。この点、特許文献2に記載される技術においても、電極によって外径側及び内径側の双方から押圧して接合位置を矯正しているものの、径方向において中央に位置する電気導体にまで電極の押圧力を十分に伝達することは難しく、同様の課題があった。
本発明は、外側からの押圧によって位置を矯正しにくい径方向中央の電気導体が適切な接合位置からはずれる事態を効果的に防止できる電気導体の接合方法を提供することを目的とする。
本発明は、コア(例えば、後述の固定子コア21)に設けられた複数のスロット(例えば、後述のスロット22)に挿入された複数の電気導体(例えば、後述のセグメント30)を捻り曲げ、異なる前記スロットから周方向に延び出るとともに端部が径方向で隣接する2本の前記電気導体を電気導体対として径方向両側から押圧しながら溶接により接合する電気導体の接合方法であって、端部(例えば、後述の端部31)が径方向に並ぶように配置される複数の前記電気導体からなる第1電気導体群(例えば、後述の端部31a〜h有するセグメント30群)を前記電気導体対ごとに溶接する第1接合工程と、前記第1接合工程の後に、前記第1電気導体群の径方向中央に位置する第1電気導体(例えば、後述の端部31d,31eを有するセグメント30)に対して径方向中央側の反対側で交差する第2電気導体(例えば、後述の端部31c−1,31f−1を有するセグメント30)を含む複数の前記電気導体からなり、当該電気導体の端部が径方向に並ぶ第2電気導体群(例えば、後述の端部31a−1〜31h−1を有するセグメント30群)を前記電気導体対ごとに溶接する第2接合工程と、を含む電気導体の接合方法に関する。
これにより、第1電気導体群の中央に位置する第1電気導体が溶接工程の過程で移動したとしても、第1電気導体に交差する第2電気導体は径方向中央側に移動することがなくなる。外側からの押圧による矯正が難しい径方向中央に位置する電気導体の端部の移動を抑制できるので、径方向中央に位置する電気導体が接合位置(クランプ位置)からはずれて接合不良が生じる事態を効果的に防止できる。
前記電気導体対を構成する2本の前記電気導体は、周方向で離れた位置から接合位置まで互いに近づくように延びており、前記第2電気導体群は、前記第1電気導体群を構成する前記電気導体対のうち、径方向中央側に位置する第1電気導体(例えば、後述の端部31b,31d,31e,31gを有するセグメント30)に対して径方向中央側の反対側で交差する第2電気導体を含む。
これにより、電気導体の延びる方向が互い違いの構成においても、電気導体の端部が接合位置から径方向中央側にはずれる事態を確実に防止できる。
本発明の電気導体の接合方法によれば、外側からの押圧によって位置を矯正しにくい径方向中央の電気導体が適切な接合位置からはずれる事態を効果的に防止できる。
本発明の一実施形態に係る電気導体の接合方法が適用される溶接装置を模式的に示す図である。 本実施形態の固定子コアのスロットに挿入されたセグメントの位置関係を平面視で模式的に示す図である。 本実施形態のセグメントの端部が径方向で重なる様子を径方向視で模式的に示す図である。 本実施形態のセグメントの接合に用いられるクランプ治具を平面視で示す図である。 本実施形態の溶接作業を行うときのセグメントの移動を平面視で模式的に示す図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る電気導体の接合方法が適用される溶接装置10を模式的に示す模式図である。
まず、接合対象である電気導体としてのセグメント30を有する固定子20について説明する。固定子20は、固定子コア21と、複数のスロット22と、複数のセグメント30と、を備えている。
固定子コア21は、円筒状に形成される。複数のスロット22は、固定子コア21に形成されている。スロット22は、固定子コア21の軸方向へ固定子コア21を貫通する貫通孔により構成されており、周方向の全体にわたって複数形成されている。スロット22は、固定子コア21の軸心を中心として放射状に且つ、周方向にされている。スロット22にセグメント30が挿入される。
セグメント30について説明する。図2は、本実施形態の固定子コア21のスロット22に挿入されたセグメント30の位置関係を平面視で模式的に示す図である。図2では、溶接装置10によって接合される前の状態が示されている。図3は、本実施形態のセグメント30の端部が径方向で重なる様子を径方向視で模式的に示す図である。なお、図2及び図3中の1点鎖線は、スロット22から延びるセグメント30の向きを示している。
図2及び図3に示すように、セグメント30は、通電する導体32と、導体32を覆うことにより周囲を絶縁する絶縁被膜33と、を有している。導体32は、銅により構成された平角線材により構成されている。絶縁被膜33は、軟質で絶縁性を有する材料により構成されている。セグメント30の端部31においては、絶縁被膜33は剥離されており、平角線材が露出している。
図2中の一点鎖線に示すように、セグメント30は、スロット22から周方向に沿って延びている。周方向で隣接するスロット22から延びるセグメント30は、その延びる方向が同じ方向となっている。一方、径方向で隣接するセグメント30同士は、径方向中央を除いては、スロット22から延びる方向が互いに逆向きの互い違いになっている。
本実施形態のセグメント30は、スロット22から突出している部分が上方に延びた後、周方向に沿いながら斜め上方に曲がり、更に上方に延びるように捻じ曲げられている(図1参照)。
図3に示すように、周方向の一側から延びてきたセグメント30の端部31と、周方向の他側から延びてきたセグメント30の端部31と、が交差しており、それぞれの端部31が径方向で対面している。
セグメント30は、固定子コア21に挿入された状態で、複数の端部31が8本ずつ固定子コア21の径方向に一列に並べられる。8本ずつ並べられたセグメント30の端部31の列は、固定子コア21の軸心を中心として放射状に複数列並べられている。
図2を参照し、セグメント30の端部31に径方向の外側から内側の順に端部31a〜hとしてセグメント30の電気導体対について説明する。最も径方向外径側に位置するセグメント30の端部31aは、当該端部31aに径方向内側で隣接するセグメント30の端部31bと接合される。また、端部31bの径方向内径側(径方向中央側)に位置する端部31cは、当該端部31cに径方向内径側で隣接する端部31dと接合される。最も径方向内径側に位置するセグメント30の端部31hは、当該端部31hに径方向外径側で隣接するセグメント30の端部31gと接合される。また、端部31gの径方向外径側(径方向中央から離れる側)に位置する端部31fは、当該端部31fに径方向外径側で隣接する端部31eと接合される。
即ち、径方向に並ぶ一群のセグメント30の端部31のうち、端部31aと端部31b、端部31cと端部31d、端部31eと端部31f、端部31gと端部31hが電気導体対としてそれぞれ溶接接合される。
次に、セグメント30の溶接を行う溶接装置10について説明する。図1に示すように、本実施形態の溶接装置10は、固定子用治具11と、溶接トーチ12と、クランプ治具40と、押圧装置50と、を備えている。
固定子用治具11は、固定子20の軸心を中心として回転可能に固定子20を支持する。固定子用治具11が回転することにより、固定子20が回転させられ、溶接トーチ12に対する、固定子20に挿入されたセグメント30の端部31の位置を変えることができるように構成されている。
溶接トーチ12は、上下方向及び固定子20の径方向に移動可能に支持されている。溶接トーチ12は、TIG溶接の電極121と、シールドガスの吹き出し口123とを備えている。本実施形態では、溶接方法としてTIG溶接が用いられる。
クランプ治具40について説明する。図4は、本実施形態のセグメント30の接合に用いられるクランプ治具40を平面視で示す図である。クランプ治具40は、溶接対象のセグメント30の端部の位置を調整し、溶接を適切に行わせるものである。クランプ治具40は、左右一対のクランプ本体41からなる。クランプ治具40を構成する一対のクランプ本体41は、左右対称形状を有しているため、一方についてのみ説明し、他方については、説明を省略する。
クランプ本体41は、内径側支持部44と、外径側支持部45と、中間挟持部46とを有している。内径側支持部44と、中間挟持部46と、外径側支持部45とは、この順で並んだ位置関係を有しており、銅により構成されて一体成形されて接続され、固定子コア21の径方向に延びる位置関係とされて使用される。
内径側支持部44は、略直方体形状を有しており、内径側支持部44の長手方向に沿って2つの貫通孔441が形成されている。2つの貫通孔441には、それぞれボルト(図示せず)が貫通して、クランプ治具40を支持する溶接装置10の移動装置部(図示せず)に、内径側支持部44は固定される。
外径側支持部45は、略直方体形状を有しており、中間挟持部46に接続されている側に対する反対側の端部寄りの部分には、貫通孔451が形成されている。貫通孔451には、ボルト(図示せず)が貫通して、クランプ治具40を支持する溶接装置10の移動装置部(図示せず)に、外径側支持部45は固定される。
中間挟持部46は、溶接されるセグメント30の端部31を固定子コア21の周方向両側からクランプする。中間挟持部46は、ガイド突部43と、端部収容凹部461と、を有している。
ガイド突部43は、互いに対向し合うクランプ本体41の側面から、他方のクランプ本体41の側面へ向って3つ突出している。3つのガイド突部43は、図4に示す平面視で略2等辺三角形状を有している。
ガイド突部43の存在により、中間挟持部46には、ガイド突部43に対して相対的に窪んだ端部収容凹部461が形成されている。端部収容凹部461は、3つのガイド突部43のうちの隣接するガイド突部43の間と、両側のガイド突部43と更にその両側に存在する端部凸壁463との間と、に形成されており、合計4つが固定子コア21の径方向に並んで形成されている。
4つの端部収容凹部461は、セグメント30の端部31a〜hの電気導体対に対応する。溶接作業時のクランプ状態では、セグメント30の端部31aと端部31bの電気導体対、端部31cと端部31dの電気導体対、端部31eと端部31fの電気導体対、端部31gと端部31hの電気導体対が4つの端部収容凹部461にそれぞれ収容されてクランプされた状態とされる。
本実施形態のクランプ治具40は、固定子コア21に対して相対的に固定子コア21の軸方向(図1において矢印Aで示す方向及びその逆方向)にクランプ治具40を移動可能とする移動手段としての移動装置部(図示せず)により支持されている。溶接装置10の移動装置部は、クランプ治具開閉手段としてのクランプ治具開閉装置部(図示せず)を備えている。移動装置部(図示せず)は、固定子コア21の周方向へ、一対のクランプ治具40を互いに離間したり接近したりして一対のクランプ治具40を開閉して、クランプ治具40が、固定子20に挿入されるセグメント30の端部31をクランプ(挟持)することができるように構成されている。
押圧装置50について説明する。図2に示すように、押圧装置50は、固定子コア21の径方向外側と内側のそれぞれに配置される。押圧装置50は、溶接対象となっている端部31a〜hを有するセグメント30を外側(径方向両側)から押圧する。これにより、端部31a〜hを有するセグメント30は中央側に集まった状態となる。
次に、溶接装置10によるセグメント30の端部31を接合する方法について説明する。図5は、本実施形態の溶接作業を行うときのセグメント30の移動を平面視で模式的に示す図である。なお、図5では、各セグメント30の端部に対して溶接が行われる前の状態が示されている。
まず、固定子用治具11を回転させることにより固定子20を回転させて、クランプ治具40の近傍にクランプするセグメント30の端部31a〜hの列を移動させる。そして、クランプ移動装置部の駆動により、クランプ治具40の中間挟持部46がクランプするセグメント30の端部31の列をクランプ可能な位置へ、クランプ治具40を移動させる。クランプ本体41は、固定子コア21の周方向に複数形成されているセグメント30の端部31の列のうちの、クランプされるセグメント30の端部31a〜hの列と、この列の両隣のセグメント30の端部31の列との間に配置される。
次に、溶接装置10のクランプ治具開閉装置部(図示せず)を駆動させることにより、一対のクランプ本体41を白抜きの矢印に示す方向へ互いに接近させる。図5中の二点鎖線の位置にクランプ本体41が移動することにより、8本のセグメント30の端部31a〜hが電気導体対で端部収容凹部461にそれぞれ収容され、クランプ本体41にクランプされる。
端部31aと端部31b、端部31cと端部31d、端部31eと端部31f、端部31gと端部31hの4つの電気導体対は、端部収容凹部461及び突起52によって固定子コア21の径方向において位置決めされるとともに、固定子コア21の周方向において隣接するセグメントに対しても位置決めされる。
溶接工程では、溶接トーチ12が相対的に図1の矢印Bの方向へ移動し、セグメント30の端部31a〜hの4つの電気導体対を順番に溶接する。これにより、セグメント30の端部31の先端部に溶接玉が形成される。径方向に一列に並ぶセグメント30の端部31a〜hが電気導体対ごとに溶接される。
次に、溶接対象のセグメント30の端部31a〜hの位置がクランプ治具40に矯正されたときの端部31の移動について説明する。図5中の黒塗の矢印に示すように、クランプ治具40によって位置が矯正されることにより、端部31a〜hが径方向で互いに近づくように移動する。このセグメント30の端部31a〜hの移動に伴って、両側に位置する端部31a-1〜h−1を有するセグメント30群の一部と、端部31a-2〜h−2を有するセグメント30群の一部と、が移動する。
図5の白抜きの矢印に示すように、端部31a-1〜h−1を有するセグメント30群では、電気導体対のうち、径方向中央より外側に位置する端部31a−1、31c−1、31f−1、31h−1が径方向中央から離れる方向に移動する。一方、端部31a-2〜h−2を有するセグメント30群では、電気導体対のうち、径方向中央側に位置する端部31b−2、31d−2、31e−2、31g−2が径方向中央側に近づく方向に移動する。
径方向中央側から離れる端部31の移動については径方向の内径側及び外径側の両側から押圧する押圧装置50の押圧によって矯正できるものの、径方向中央側での端部31の位置ずれの矯正を行うことは難しい。そこで、本実施形態では、端部31a〜hの溶接を行った後に、径方向中央側に移動しない端部31a-1〜h−1を有するセグメント30群を次の溶接対象とすることにより、径方向中央に位置する端部31が接合位置からはずれる事態を防止している。端部31a〜hを溶接した際に端部31a-1〜h−1が径方向中央から離れる方向に移動したとしても押圧装置50によって適切な接合位置に矯正することができるのである。
端部31a〜hを有するセグメント30群の溶接後、端部31a-1〜h−1を有するセグメント30群が溶接位置(クランプ位置)にくるように、固定子用治具11によって固定子20を回転させる。8本の端部31が2本ずつTIG溶接によりアーク溶接される。これが繰り返されることにより、複数のセグメント30の端部31は、2本ずつ電気的に接続されるように構成されている。なお、端部31a-2〜h−2を有するセグメント30群も、最終的にはその一部が溶接前に径方向中央から離れる方向に移動するので、適切な接合位置で溶接作業を完了することができる。
以上説明した本実施形態によれば、以下のような効果を奏する。
固定子コア21に設けられた複数のスロット22に挿入された複数のセグメント30を捻り曲げ、異なるスロット22から周方向に延び出るとともに端部31が径方向で隣接する2本のセグメント30を電気導体対として径方向両側から押圧しながら溶接により接合する電気導体としてのセグメント30の接合方法である。
そして、本実施形態のセグメント(電気導体)30の接合方法は、端部31が径方向に並ぶように配置される複数のセグメント30からなる端部31a〜h有するセグメント30群(第1電気導体群)を電気導体対ごとに溶接する第1接合工程と、第1接合工程の後に、端部31a〜h有するセグメント30群の径方向中央に位置する端部31dを有する第1電気導体としてのセグメント30(端部31eを有するセグメント30)に対して径方向中央側の反対側で交差する第2電気導体としての端部31c−1を有するセグメント30(端部31f−1を有するセグメント30)を含む複数のセグメント30からなり、当該セグメント30の端部31が径方向に並ぶ端部31a−1〜h−1を有するセグメント30群を電気導体対ごとに溶接する第2接合工程と、を含む。
これにより、端部31a〜h有するセグメント30群の中央に位置する端部31dや端部31eが溶接工程の過程で移動したとしても、端部31dを有するセグメント30や端部31eを有するセグメント30に交差する端部31c−1を有するセグメント30や端部31f−1を有するセグメント30は径方向中央側に移動しない。外側からの押圧による矯正が難しい径方向中央に位置するセグメント30の端部31d−1や端部31e−1の移動を抑制できるので、径方向中央に位置する端部31d−1や端部31e−1が接合位置(クランプ位置)からはずれて接合不良が生じる事態を効果的に防止できる。
また、本実施形態では、電気導体対を構成する2本のセグメント30は、周方向で離れた位置から接合位置まで互いに近づくように延びている。また、端部31a−1〜h−1を有するセグメント30群は、端部31a〜h有するセグメント30群を構成する電気導体対のうち、径方向中央側に位置する端部31b,31d,31e,31gを有するセグメント30に対して径方向中央側の反対側で交差する端部31a−1、31c−1、31f−1、31h−1を有するセグメント30を含む。
これにより、セグメント30が互い違いに配置される場合においても、セグメント30の端部が接合位置から径方向中央側にはずれる事態を確実に防止できる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。例えば、スロット22から同じ方向に延びるとともに端部31が径方向で隣り合う2本のセグメント30を電気導体対とし、この電気導体対をセグメント30群の一部に含めることもできる。
また、本実施形態では、溶接方法としてTIG溶接が用いられ、溶接トーチ12を、TIG溶接の電極及びシールドガスの吹き出し口を備える構成としたが、これに限定されない。例えば、溶接方法としてMIG溶接等が用いられてもよく、セグメント30の端部31を溶接できれば他の溶接方法を用いてもよい。また、スロット22には、絶縁性のインシュレータが挿入され、当該インシュレータにセグメント30が挿入されてもよい。
21 固定子コア(コア)
22 スロット
30 セグメント(電気導体)
31 端部

Claims (2)

  1. コアに設けられた複数のスロットに挿入された複数の電気導体を捻り曲げ、
    異なる前記スロットから周方向に延び出るとともに端部が径方向で隣接する2本の前記電気導体を電気導体対として径方向両側から押圧しながら溶接により接合する電気導体の接合方法であって、
    端部が径方向に並ぶように配置される複数の前記電気導体からなる第1電気導体群を前記電気導体対ごとにクランプ治具によって位置を矯正することにより、前記電気導体対の2本の前記電気導体の端部を径方向で互いに近づくように移動させて溶接する第1接合工程と、
    記第1電気導体群の周方向一側に位置し、前記電気導体の端部が径方向に並ぶ第2電気導体群を前記電気導体対ごとに前記クランプ治具によって位置を矯正することにより、前記電気導体対の2本の前記電気導体の端部を径方向で互いに近づくように移動させて溶接する第2接合工程と、
    を含み、
    前記第1電気導体群及び前記第2電気導体群は、径方向で隣接する前記電気導体は、径方向中央で隣接する前記電気導体を除いて前記スロットから延びる方向が互いに逆向きの互い違いになっており、
    前記第1接合工程で、前記第1電気導体群の端部の移動に伴って前記電気導体対のうち、径方向中央より外側に位置する前記電気導体が径方向中央から離れる方向に移動する前記第2電気導体群を前記第1接合工程の次の溶接対象として前記第2接合工程で溶接する電気導体の接合方法。
  2. 前記第2接合工程では、押圧装置によって径方向の内径側及び外径側の両側から前記第2電気導体群を押圧する請求項1に記載の電気導体の接合方法。
JP2016241130A 2016-12-13 2016-12-13 電気導体の接合方法 Active JP6483079B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016241130A JP6483079B2 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 電気導体の接合方法
CN201711171039.XA CN108233141B (zh) 2016-12-13 2017-11-22 电导体的接合方法
US15/837,197 US10644413B2 (en) 2016-12-13 2017-12-11 Method for joining electrical conductors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016241130A JP6483079B2 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 電気導体の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018098895A JP2018098895A (ja) 2018-06-21
JP6483079B2 true JP6483079B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=62487955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016241130A Active JP6483079B2 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 電気導体の接合方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10644413B2 (ja)
JP (1) JP6483079B2 (ja)
CN (1) CN108233141B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10992209B2 (en) * 2016-03-18 2021-04-27 Honda Motor Co., Ltd. Locator-equipped clamp jig, stator manufacturing device, and method for manufacturing stator
DE102018103100A1 (de) 2017-07-04 2019-01-10 Grob-Werke Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren und Spannen von Drahtenden für elektrische Maschinen
DE102017116973A1 (de) * 2017-07-27 2019-01-31 Strama-Mps Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von Leitersegmenten eines Wicklungsträgers einer elektrischen Maschine
EP3672037A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-24 ATOP S.p.A. Device and method for positioning ends of at least first pair of legs of hairpin conductors
JP7077983B2 (ja) * 2019-02-13 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 クランプ電極の取付方法
DE102019135802A1 (de) * 2019-12-27 2021-07-01 Grob-Werke Gmbh & Co. Kg Spannvorrichtung und Spannverfahren zum Spannen von Drahtenden
EP3975396A1 (en) 2020-09-24 2022-03-30 Valeo Electric and Electronic Systems Sp. z o.o. Device for positioning electrically conductive segments of a winding of a stator

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003123923A (ja) * 2001-10-03 2003-04-25 Molex Inc 半導体パッケージのソケット、及びコンタクト
JP2006025544A (ja) 2004-07-08 2006-01-26 Denso Corp 回転電機の巻線接合装置
JP4936771B2 (ja) * 2006-04-07 2012-05-23 日本メクトロン株式会社 回路基板の端子群製造方法
TW200845506A (en) * 2007-03-20 2008-11-16 Extreme Broadband Engineering Llc Coaxial connector with maximized surface contact and method
JP5235369B2 (ja) * 2007-09-18 2013-07-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスおよびその製造方法ならびに絶縁電線の接続方法
DE102009003312A1 (de) * 2008-10-14 2010-04-15 Hesse & Knipps Gmbh Bondvorrichtung, Ultraschall-Transducer und Bondverfahren
US8831749B2 (en) * 2012-10-31 2014-09-09 Medtronic, Inc. Implantable medical electrical lead conductors and construction methods
JP5954137B2 (ja) 2012-11-22 2016-07-20 トヨタ自動車株式会社 固定子製造方法、及び固定子製造装置
JP5983571B2 (ja) * 2013-09-19 2016-08-31 トヨタ自動車株式会社 絶縁皮膜除去方法及び絶縁皮膜除去装置
JP6549872B2 (ja) * 2015-03-30 2019-07-24 本田技研工業株式会社 クランプ治具及び固定子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108233141A (zh) 2018-06-29
US20180166796A1 (en) 2018-06-14
US10644413B2 (en) 2020-05-05
JP2018098895A (ja) 2018-06-21
CN108233141B (zh) 2020-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6483079B2 (ja) 電気導体の接合方法
WO2017159864A1 (ja) ロケータ付きクランプ治具、固定子製造装置、及び、固定子の製造方法
JP6489368B2 (ja) 回転電機用固定子の製造装置
JP6549872B2 (ja) クランプ治具及び固定子の製造方法
WO2017159866A1 (ja) クランプ治具、固定子製造装置、及び、固定子の製造方法
JP6233384B2 (ja) ステータ用セグメントコイルのコイルエンド接合方法
JP4412330B2 (ja) 回転電機の固定子巻線およびその製造方法
US6501206B2 (en) Stator of dynamo-electric machine and manufacturing method therefor
JP6451993B2 (ja) 回転電機用固定子の製造装置
JP2007318874A (ja) 回転電機の巻線端部成形装置および成形方法
US11196313B2 (en) Stator manufacturing method
JP4114588B2 (ja) セグメント位置決め装置、及び、ステータの製造方法
JP6680867B2 (ja) クランプ治具、固定子製造装置、及び、固定子の製造方法
JP2006025544A (ja) 回転電機の巻線接合装置
JP2004328861A (ja) セグメントコイルの溶接方法およびアース治具
JP2024010934A (ja) ステータの製造方法及び溶接装置
JP6631495B2 (ja) コイルエンドの溶接方法
JP2019146355A (ja) 回転電機のステータ
JP5343905B2 (ja) 回転電機の巻線コイルの溶接保持装置
JP7331670B2 (ja) 回転電機のステータ、及び回転電機のステータの製造方法
JP5712820B2 (ja) 回転電機コイルの接合治具
JP7503353B2 (ja) セグメントコイルの溶接装置及び回転電機のステータの製造方法
JP2021153355A (ja) クランプ治具
CN117791990A (zh) 定子的制造方法及定子制造装置
US20240235338A1 (en) Clamp device and method of manufacturing stator

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6483079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150