JP6481849B2 - 歯車および歯車の製造方法 - Google Patents

歯車および歯車の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6481849B2
JP6481849B2 JP2014219465A JP2014219465A JP6481849B2 JP 6481849 B2 JP6481849 B2 JP 6481849B2 JP 2014219465 A JP2014219465 A JP 2014219465A JP 2014219465 A JP2014219465 A JP 2014219465A JP 6481849 B2 JP6481849 B2 JP 6481849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
tooth
gear
sheet
resin sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014219465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016083892A (ja
Inventor
国島 武史
武史 国島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2014219465A priority Critical patent/JP6481849B2/ja
Priority to CN201510689213.4A priority patent/CN105546092A/zh
Priority to US14/919,206 priority patent/US20160114544A1/en
Priority to EP15191642.6A priority patent/EP3015257B1/en
Publication of JP2016083892A publication Critical patent/JP2016083892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6481849B2 publication Critical patent/JP6481849B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D15/00Producing gear wheels or similar articles with grooves or projections, e.g. control knobs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/462Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/465Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating by melting a solid material, e.g. sheets, powders of fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/545Perforating, cutting or machining during or after moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/06Use of materials; Use of treatments of toothed members or worms to affect their intrinsic material properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/08Profiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0088Molecular weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2015/00Gear wheels or similar articles with grooves or projections, e.g. control knobs
    • B29L2015/003Gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/06Use of materials; Use of treatments of toothed members or worms to affect their intrinsic material properties
    • F16H2055/065Moulded gears, e.g. inserts therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

本発明は、歯車および歯車の製造方法に関する。
例えば、電動パワーステアリング装置は、操舵補助用の電動モータの回転を、減速機を介して減速すると共に出力を増幅して転舵機構に伝える。これにより、運転者の操作による転舵機構の動作をトルクアシストする。その減速機は、通常、互いに噛み合う小歯車としての金属製ウォームと、大歯車としての樹脂製ウォームホイールとを備えている。ウォームホイールは、例えば、金属製の芯金(スリーブ)の外周に、射出成形(インサート成形)等によって円環状の樹脂部材を形成後、樹脂部材の外周に切削加工等によって歯を形成することによって製造される。樹脂部材は、例えば、ポリアミド(PA6、PA66、PA46等)、ポリフェニレンサルファイト(PPS)等の樹脂を用いて形成される。
近年、環境負荷軽減の要求に基づいて自動車用部品の軽量化が求められており、電動パワーステアリング装置の減速機もその例外ではない。ウォームホイールのスリーブは金属製であり、電動パワーステアリング装置の全重量に占める比率が高い。そのため、必要な機械的強度および剛性を保持した上で、より軽量な材料の使用が必要である。
この点、近年、軽量かつ高強度・高剛性である繊維強化複合材料が適用された自動車用部品が提案されている。例えば、特許文献1は、金属繊維、炭素繊維、ガラス繊維等の強化繊維を含む樹脂からなる本体部(スリーブ)と、強化繊維を含まない樹脂からなる歯形部とを備える歯車を開示している。本体部には、歯形部の歯部の内部に延びる歯芯部が形成されている。特許文献1の歯車は、強化繊維を含む合成樹脂材料を射出して成形した後、その成形品(本体部)を金型にセットし、強化繊維を含まない合成樹脂材料を射出して歯形部を形成することによって製造される。
特開2001−304379号公報
しかしながら、特許文献1では、本体部の周囲に合成樹脂材料を射出することによって本体部と歯形部とが接着されるため、これらの境界面(接着部)の信頼性や耐熱衝撃性が十分ではないという不具合がある。これを改善するため、ローレット加工、ブラスト加工、エッチング処理等によって、本体部の外周面に抜け止めや回り止めを形成してもよいが、加工時に、本体部中の強化繊維が途中で切断されて破壊源になることがある。その結果、本体部の機械的強度や剛性が低下する。
また、特許文献1の開示以外にも、次の例が、繊維強化複合材料を用いる手法として考えられるが、いずれも特許文献1の場合と同様の不具合を生じる場合がある。
(1)炭素繊維プリプレグ(熱硬化性樹脂が含浸された炭素繊維シート・テープ)をシートワインディング法によって円環状に成形し、その外周を切削加工することによって歯を形成する。しかしながら、切削加工によって歯を形成する際に炭素繊維が切断され、歯車の機械的強度や剛性が低下する。さらに、歯の先端まで炭素繊維が含有される構造上、歯の剛性が高く靭性(柔軟性)が失われるため、ラトル音が発生し易いという問題もある。
(2)スリーブのみを上記のシートワインディング成形によって得られる炭素繊維強化プラスチック(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastics)で形成し、これとは別に用意した樹脂製の歯部を当該スリーブに接着する。
(3)スリーブのみを上記のシートワインディング成形によって得られるCFRPで形成し、当該スリーブを射出成形機の金型にセットし、歯部用の樹脂を射出する。
(2)および(3)では、歯部が炭素繊維を含有しなくてもよいので、歯部の靭性および耐衝撃性を保持できるかもしれないが、まさに特許文献1と同様の不具合が発生する。すなわち、スリーブと歯部との境界面(接着部)の信頼性や耐熱衝撃性が十分ではない一方、ローレット加工等によってこれを改善しようとすると、スリーブ中の強化繊維が途中で切断され、スリーブの機械的強度や剛性が低下する。
また、上記(1)〜(3)の手法では全て熱硬化性CFRPが使用されるが、樹脂の流動化時間を含めると硬化反応の完了までに5時間以上を要し、一般的な自動車部品のサイクルタイム(C/T)に比べて長くなる。そのため、製造コストが増加する。一方、熱硬化性樹脂よりも短時間で成形可能な熱可塑性樹脂を用いた炭素繊維強化プラスチック(CFRTP:Carbon Fiber Reinforced Thermo Plastics)を使用することもできるが、CFRTPのプリプレグは硬くてタック性がないため、上記のシートワインディング成形によって円環状にすることが困難である。
そこで、本発明の目的は、歯部の靭性および耐衝撃性を高く保持しながら、スリーブ部の機械的強度および剛性を向上でき、しかも、当該スリーブ部と歯部とが連続層として存在する歯車を短いサイクルタイムで製造できる歯車の製造方法、およびこの方法によって得られる歯車を提供することである。
請求項1に記載の発明は、強化繊維シート(5)と、前記強化繊維シートとは別体で固体の第1熱可塑性樹脂シート(9)とを円筒状に積層することによって、スリーブ部(3)を形成する第1積層工程と、前記スリーブ部(3)の外周に、前記第1熱可塑性樹脂シートよりも高い数平均分子量を有する固体の熱可塑性樹脂からなる第2熱可塑性樹脂シート(10)を積層することによって、歯形成部(12)を形成する第2積層工程と、前記第1熱可塑性樹脂シートおよび前記第2熱可塑性樹脂シートの両方が溶融するまで加熱および加圧する加熱加圧工程と、前記歯形成部の外周に歯(6)を形成することによって歯部(4)に加工する歯部形成工程とを含む、歯車(1)の製造方法である。
請求項2に記載の発明は、前記歯部形成工程は、前記加熱加圧工程に歯型(14,15)を用いることによって、当該加熱加圧工程と同時に行われる工程を含む、請求項1に記載の歯車の製造方法である。
請求項3に記載の発明は、前記歯部形成工程は、前記加熱加圧工程の終了後、前記歯形成部を歯切り加工する工程を含む、請求項1に記載の歯車の製造方法である。
請求項4に記載の発明は、前記第1熱可塑性樹脂シートは、25000以下の数平均分子量を有する樹脂を含み、前記第2熱可塑性樹脂シートは、25000よりも大きい数平均分子量を有する樹脂を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の歯車の製造方法である。
請求項5に記載の発明は、前記第2熱可塑性樹脂シートは、フィラーを含有するシートを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の歯車の製造方法である。
請求項6に記載の発明は、前記加熱加圧工程の終了後、成形された円筒構造物を各歯車に応じた大きさに個片化する工程をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の歯車の製造方法である。
請求項7に記載の発明は、中心に貫通孔(2)を有する円環状の歯車であって、一方表面および他方表面が前記貫通孔の周方向に沿うように積層された強化繊維シートを内部に含む第1熱可塑性樹脂からなるスリーブ部と、外周に歯が刻まれ、前記第1熱可塑性樹脂よりも高い数平均分子量を有する第2熱可塑性樹脂からなる歯部とを含み、前記スリーブ部の領域と前記歯部の領域との境界は、物理的な境界面を備えない樹脂の連続層として形成されている、歯車である。
なお、上記において、括弧内の数字等は、後述する実施形態における対応構成要素の参照符号を表すものであるが、これらの参照符号によって特許請求の範囲を限定する趣旨ではない。
請求項1に記載の発明によれば、加熱加圧工程によって第1熱可塑性樹脂シートと第2熱可塑性樹脂シートとが相溶するので、スリーブ部および歯形成部(歯部)が一体化され、互いに連続層として形成される。これにより、スリーブ部に対してローレット加工等の処理を施さなくて済むので、スリーブ部の表面がダメージを受けることがない。その結果、強化繊維シートの連続繊維が切断されることがないか、あっても少なく、元の形状に保持されるので、当該強化繊維シートによって、スリーブ部の機械的強度および剛性を向上させることができる。しかも、スリーブ部および歯形成部(歯部)が一体化する過程において、歯形成部(歯部)側に強化繊維シートが必要でない。そのため、スリーブ部の機械的強度および剛性の向上と両立して、歯部の靭性および耐衝撃性を高く保持することができる。
また、スリーブ部および歯部のどちらにも熱可塑性樹脂を用いるので、硬化のために化学反応を要する熱硬化性樹脂とは異なり、軟化した樹脂を冷却するだけで硬化させることができる。そのため、短いサイクルタイムで上記の歯車を製造することができる。
さらに、スリーブ部においては、加熱加圧工程を経ることで、溶融した熱可塑性樹脂を強化繊維シートの繊維中に含浸できるので、スリーブ部の材料として熱可塑性樹脂のプリプレグを使用しなくてよい。そのため、熱可塑性樹脂のプリプレグ特有の低タック性や低柔軟性に起因する生産性の低下を防止することもできる。
請求項2に記載の発明によれば、スリーブ部および歯形成部(歯部)の一体化と同時に歯を形成できるので、製造工程の工程数を減らすことができる。
請求項3に記載の発明によれば、硬化後の樹脂に歯を刻むので、歯を精密に形成することができる。これにより、相手方ギアに対する噛み合わせ精度を向上できるので、ラトル音の発生を良好に防止することができる。
請求項4に記載の発明によれば、スリーブ部においては相対的に低い数平均分子量の樹脂を強化繊維シートに含浸し易くできる一方、歯部においては、相対的に高い数平均分子量の樹脂によって、歯部の強度、耐摩耗性等を向上させることができる。
請求項5に記載の発明によれば、歯部の良好な柔軟性を維持しながら、歯部の高い靭性や強度、耐摩耗性、耐衝撃性等をさらに向上させることができる。
請求項6に記載の発明によれば、複数の歯車を一度に形成できるので、歯車の生産性を向上させることができる。
請求項7に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明によって製造されるので、歯部の靭性および耐衝撃性を高く保持しながら、スリーブ部の機械的強度および剛性を向上でき歯車を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る歯車の模式的な斜視図である。 図2は、前記歯車の製造工程の一部を説明するための図であって、シート類を芯材に巻き付ける工程を示す。 図3(a)(b)は、前記シート類の巻き付けに関連する工程を示す図である。図3(a)は前記シート類を同心円状に巻いていく例を示し、図3(b)は前記シート類を螺旋状に巻いていく例を示している。 図4(a)(b)(c)は、前記シート類のうち強化繊維シートの繊維の配向方向と巻き付け方向との関係を示す図である。 図5は、前記シート類の巻き付け完了後の芯材を示す図である。 図6(a)(b)は、前記シート類を用いた円筒構造物の加熱加圧工程を示す図である。図6(a)は通常のプレス加工の例を示し、図6(b)はスライドコア式のプレス加工の例を示す。 図7は、図6(a)(b)に示すプレス加工後の前記円筒構造物から芯材を抜く工程を示す図である。 図8は、図7に示す前記円筒構造物を歯車サイズの円環構造物に個片化する工程を示す図である。 図9(a)(b)は、前記シート類を用いた円筒構造物の加熱加圧工程を示す図である。図9(a)は通常のプレス加工の例を示し、図9(b)はスライドコア式のプレス加工の例を示す。 図10は、図9(a)(b)に示すプレス加工後の前記円筒構造物から芯材を抜く工程を示す図である。 図11は、図10に示す前記円筒構造物を歯車サイズの円環構造物に個片化する工程を示す図である。 図12は、図11で個片化された各前記円環構造物に歯切り加工を施す工程を示す図である。
図1は、本発明の一実施形態に係る歯車1の模式的な斜視図である。
歯車1は、中心に貫通孔2を有する円環状に形成されている。貫通孔2には、図示しないシャフト(例えば、パワーステアリング機構のロアシャフト等)が挿入される。
歯車1は、一体物の樹脂成形品で構成されており、貫通孔2から同心円状にスリーブ部3および歯部4を含む。スリーブ部3および歯部4は、互いに樹脂の連続層として形成されており、この実施形態では、内部に強化繊維シート5を含むか否かに基づいて区別される。スリーブ部3は、内部に強化繊維シート5が分布する円環状の領域として定義される。一方、歯部4は、スリーブ部3の周囲領域であって、強化繊維シート5を内部に含まない円環状の領域として定義される。歯部4の外周には、周方向に沿って複数の歯6が刻まれている。ここで、2つの領域(この実施形態では、スリーブ部3と歯部4)が連続層を形成している構成とは、2つの領域の間に物理的な境界面がないことを意味する。例えば、樹脂材料の相違による材料相の結晶粒界等の境界は、スリーブ部3と歯部4との間に存在していてもよい。一方、物理的な境界面は、例えば、金属製または樹脂製のスリーブ部の外周に歯部を別途射出成形したときに、当該スリーブ部と歯部との間に現れることがある。なお、図1では、明瞭化のため、スリーブ部3と歯部4との間に架空の境界7を示している(図2以降でも同じ)。
強化繊維シート5は、スリーブ部3内において、その一方表面および他方表面が貫通孔2の周方向に沿うように積層されている。例えば、複数枚の強化繊維シート5が同心円状に巻回されていてもよいし、一枚の強化繊維シート5が螺旋状に巻回されていてもよい。強化繊維シート5を構成する繊維としては、例えば、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維の種々の繊維が挙げられる。特に、歯車1のスリーブ部3をできるだけ高強度でかつ高剛性とするために、炭素繊維が好ましい。また、炭素繊維としては、当該効果を一層向上することを考慮すると、引張強度が3000MPa以上で、かっ引張弾性率が200GPa以上であるものが好ましい。
また、強化繊維シート5の形態は、強化繊維を経糸(たていと)と緯糸(よこいと)に交互に配向(織る)させたクロス材であってもよいし、強化繊維を一方向に配向させたUD(Uni Direction)材であってもよい。また、クロス材の織り方としては、平織、綾織、朱子織、からみ織、模紗織、斜紋織等、一般的に知られている織り方が挙げられるが、樹脂を含浸できるものであればこれらに限られない。
また、歯車1は、フィラー等の添加剤を含有していてもよい。フィラーを含有することによって、特に、強化繊維を含まない歯部4の良好な柔軟性を維持しながら、当該歯部4の高い靭性や強度、耐摩耗性、耐衝撃性等をさらに向上させることができる。また、フィラーを、強化繊維シート5間にも浸透させてスリーブ部3、ひいては歯車1の全体での強度や剛性をもさらに向上することができる。
フィラーとしては、例えば、ガラス繊維、カーボン繊維等の短繊維状のフィラーや、ガラスフレーク等の板状のフィラー、あるいはカーボンナノチューブやカーボンナノファイバ等の微細強化が可能なフィラー等の1種または2種以上が挙げられる。
次に、図2〜図8を参照して、歯車1の製造方法を詳細に説明する。
歯車1を製造するには、まず、図2に示すように、芯材8と、芯材8に巻き付けるための、前述の強化繊維シート5、第1熱可塑性樹脂シート9および第2熱可塑性樹脂シート10とが準備される。芯材8は、例えば、マンドレル等の一般的な金属製の芯材であってよい。また、強化繊維シート5は、プリプレグのように予め樹脂がシートに含浸されたものとは異なるドライシートが使用される。また、歯車1にフィラーを含有させる場合には、予め、フィラーを含有した第1熱可塑性樹脂シート9および第2熱可塑性樹脂シート10を準備しておくことが好ましい。特に、フィラーは、歯部4の靭性等を向上させることを考慮して、第2熱可塑性樹脂シート10に含有させておくことが好ましい。
第1熱可塑性樹脂シート9および第2熱可塑性樹脂シート10の原料樹脂としては、例えば、脂肪族ポリアミド(PA6、PA66、PA12、PA612、PA610、PA11等)、芳香族ポリアミド(PA6T、PA9T、PPA)、ポリアセタール、ポリカーボネート等のエンジニアリングプラスチック、例えば、フッ素樹脂、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK:Polyether ether ketone)、ポリフェニレンスルファイド(PPS:Polyphenylene sulfide)等のスーパーエンジニアリングプラスチックが挙げられる。
第1熱可塑性樹脂シート9および第2熱可塑性樹脂シート10の原料樹脂は、上記例示の樹脂、およびシート化可能なあらゆる熱可塑性樹脂から選択することができるが、第2熱可塑性樹脂シート10の数平均分子量が、第1熱可塑性樹脂シート9の数平均分子量よりも大きいことが好ましい。これにより、スリーブ部3においては相対的に低い数平均分子量の樹脂を強化繊維シート5の繊維中に含浸し易くできる一方、歯部4においては、相対的に高い数平均分子量の樹脂によって、歯部4の強度、耐摩耗性等を向上させることができる。
より具体的には、第1熱可塑性樹脂シート9が25000以下の数平均分子量を有する樹脂からなり、第2熱可塑性樹脂シート10が25000よりも大きい数平均分子量を有する樹脂からなることが好ましい。第1熱可塑性樹脂シート9および第2熱可塑性樹脂シート10は、親和性の観点から同系樹脂が好ましく、具体的には、PA樹脂からなり、より好ましくは、PA66樹脂からなる。
また、芯材8への巻き易さを考慮すると、各シート5,9,10の厚さの好適範囲は、次の通りである。強化繊維シート5が、例えば、0.05mm〜0.35mm厚であり、第1熱可塑性樹脂シート9が、例えば、0.01mm〜0.3mm厚であり、第2熱可塑性樹脂シート10が、例えば、0.01mm〜0.3mm厚である。
さらに、強化繊維シート5の表面は、樹脂との良好な密着性を確保するため、例えば、ウレタン系、エポキシ系、アクリル系、ビスマレイミド系等の各種サイジング剤で処理されていることが好ましい。また、芯材8の周面には、後の脱芯工程でスリーブ部3の貫通孔2から芯材8が容易に抜けるように、離型処理を施しておくことが好ましい。
そして、まずは強化繊維シート5および第1熱可塑性樹脂シート9が複数枚、所定の積層厚さ(例えば、5mm〜25mm)になるまで芯材8に巻き付けられる。芯材8に接するシートは、強化繊維シート5および第1熱可塑性樹脂シート9のどちらであってもよい。また、強化繊維シート5および第1熱可塑性樹脂シート9は、一枚ずつ交互に積層するように巻き付けられてもよいし、それぞれが複数枚連続して巻き付けられてもよい。これらのシート5,9の枚数や積層厚さは、例えば、強化繊維シート5および第1熱可塑性樹脂シート9の積層によって形成される円筒構造物(スリーブ部3)に占める強化繊維シート5の充填量(Vf)に基づいて設定することができる。強化繊維シート5の充填量(Vf)は、例えば、35〜70%であることが好ましい。充填量(Vf)がこの範囲であれば、強化繊維シート5の繊維中に樹脂を均一に含浸させることができると共に、減速機に要求される強度および剛性を確保することができる。
また、強化繊維シート5および第1熱可塑性樹脂シート9の巻き付け方は、例えば、図3(a)および図3(b)に示される。
図3(a)では、芯材8の周長とほぼ同じ長さの幅W(図2参照)を有する強化繊維シート5および第1熱可塑性樹脂シート9が、一枚ずつ、芯材8の周方向に沿って同心円状に積層されていく。この場合、シート5,9に生じる継ぎ目11は、図3(a)に示すように、芯材8の周方向に沿って互いにずらした位置に配置されることが好ましい。これにより、シート5,9からなる円筒状のスリーブ部3の形状が歪むことを抑制することができる。
一方、図3(b)では、強化繊維シート5および第1熱可塑性樹脂シート9が螺旋状に積層されていく。この場合、シート5,9を互いに重ね合わせた状態(プリプレグではない)で同時に巻き付けていくことによって、最終的には、シート5,9が交互に積層した状態となる。
また、図4(a)(b)(c)に示すように、強化繊維シート5については、スリーブ部3に要求される荷重特性(引張荷重、圧縮荷重、曲げ荷重、ねじり荷重等)を考慮して、巻き付け方向(芯材8の周方向であって、最終的には貫通孔2の周方向)に対する繊維の配向方向Dを定めることが好ましい。例えば、図4(a)に示すように、繊維の配向方向Dが芯材8の周方向に平行であってもよいし、図4(b)に示すように、繊維の配向方向Dが芯材8の周方向に直交していてもよい。さらに、図4(c)に示すように、準備した強化繊維シート5の一部を適宜カットして切り出したシート5を巻き付けることによって、繊維の配向方向Dが芯材8の周方向に斜めに交差していてもよい。なお、図4(a)(b)(c)は、強化繊維シート5の繊維の配向方向Dと巻き付け方向との関係を示す一例に過ぎず、製造者は、繊維の配向方向Dを適宜調節することができる。
強化繊維シート5および第1熱可塑性樹脂シート9の巻き付け後、さらに、第2熱可塑性樹脂シート10が単独で巻き付けられる。このシート10の巻き付け方にも、図3(a)(b)で示した手法を採用することができる。そして、第2熱可塑性樹脂シート10が所定の積層厚さ(例えば、5mm〜20mm)になった時点で、シート5,9,10の巻き付けが完了する。以上の工程を経て、図5に示すように、スリーブ部3および歯形成部12を備える円筒構造物13(樹脂製パイプ)が得られる。
次に、図6(a)(b)に示すように、芯材8が装着されたままの円筒構造物13がプレス金型14,15にセットされ、第1熱可塑性樹脂シート9および第2熱可塑性樹脂シート10が溶融するまで加熱しながら加圧される。これにより、第1熱可塑性樹脂シート9および第2熱可塑性樹脂シート10の各積層樹脂シートが流動化して相溶することによって、それぞれ、円環状のスリーブ部3および歯形成部12に成形される。また、スリーブ部3において強化繊維シート5の繊維中に樹脂が均一に含浸されると共に、スリーブ部3と歯形成部12との境界付近では、流動化した第1熱可塑性樹脂シート9および第2熱可塑性樹脂シート10が相溶して、スリーブ部3と歯形成部12が一体化する。
溶融温度における樹脂のメルトフローレート(MFR)は、例えば、10g/10min以上(好ましくは、30g/10min以上)である。メルトフローレートがこの範囲であれば、強化繊維シート5の繊維中に樹脂を良好に含浸させることができる。なお、メルトフローレートを上記の範囲に調整するため、樹脂には減粘剤や分散剤、固化速度低減のための非晶質樹脂等を適宜添加していてもよい。
また、プレス金型は、歪の少ない円筒状の成形品を得るために、通常の上下プレス用の金型14(図6(a)参照)よりも、スライドコア式の分割金型15(図6(b)参照)であることが好ましい。これにより、円筒構造物13の周面全体を均一に加圧することができる。さらに、図6(a)(b)に示すように、歯6に対応するパターンの歯型を有する金型14,15を用いることによって、スリーブ部3および歯形成部12の一体化と同時に、歯6を形成することができる。すなわち、歯6を備える歯部4が同時に形成される。
そして、例えば、加熱および加圧状態で1分〜15分程度放置された後、金型14,15が冷却される。その後、図7に示すように、歯6が刻まれた円筒構造物13が金型14,15から取り出され、芯材8が抜き取られる。最後に、図8に示すように、円筒構造物13から歯車1が一つずつ切り出されることによって、図1に示す歯車1が得られる。
なお、得られた歯車1の貫通孔2の内径の精度は、芯材8の外径の精度によって決定される。そのため、芯材8の外径の精度を高め、貫通孔2へのシャフトの圧入の精度を向上させることができる。ただし、歯車1の個片化の後、貫通孔2内を切削加工して所定の精度に仕上げてもよい。
以上の方法によれば、図6(a)(b)に示す加熱加圧工程によって第1熱可塑性樹脂シート9と第2熱可塑性樹脂シート10とが相溶するので、スリーブ部3および歯形成部12(歯部4)が一体化され、互いに連続層として形成される。これにより、スリーブ部3に対してローレット加工等の処理を施さなくて済むので、スリーブ部3の表面(周面)がダメージを受けることがない。その結果、強化繊維シート5の連続繊維が切断されることがないか、あっても少なく、元の形状に保持されるので、当該強化繊維シート5によって、スリーブ部3の機械的強度および剛性を向上させることができる。しかも、スリーブ部3および歯形成部12(歯部4)が一体化する過程において、歯形成部12(歯部4)側に強化繊維シート5が必要でない。そのため、スリーブ部3の機械的強度および剛性の向上と両立して、歯部4の靭性および耐衝撃性を高く保持することができる。
また、スリーブ部3および歯部4のどちらにも熱可塑性樹脂を用いるので、硬化のために化学反応を要する熱硬化性樹脂とは異なり、軟化した樹脂を冷却するだけで硬化させることができる(例えば、0.5分〜5分間)。そのため、短いサイクルタイムで上記の歯車1を製造することができる。
さらに、スリーブ部3においては、加熱加圧工程を経ることで、溶融した熱可塑性樹脂を強化繊維シート5の繊維中に含浸できるので、スリーブ部3の材料として熱可塑性樹脂のプリプレグを使用しなくてよい。そのため、熱可塑性樹脂のプリプレグ特有の低タック性や低柔軟性に起因する生産性の低下を防止することもできる。
そして、上記の工程を経て得られる図1の歯車1は、前述したように、強化繊維シート5を含み高強度で高剛性のスリーブ部3と、上記強化繊維シート5を含まない樹脂からなるため柔軟で靭性に優れラトル音等を生じにくい上、耐衝撃性にも優れた歯部4とが樹脂の連続層によって強固に一体化され、軽量である。
そのため、歯車1を、例えば、電動パワーステアリング装置の減速機にウォームホイールとして組み込むことによって、当該減速機の、ひいては電動パワーステアリング装置の大幅な軽量化が可能となる。例えば、金属製のスリーブ部を備えるウォームホイールを用いる場合に比べて50%程度の軽量化を達成することができる。
本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、他の実施形態で実施することもできる。
例えば、円筒構造物13の加熱加圧工程では、図9(a)(b)に示すように、金型14,15が歯型を有していなくてもよい。この場合、歯6の形成は、滑らかな周面を有する円筒構造物13が金型から取り出され(図10参照)、歯車1の半製品16(円環構造物)が一つずつ切り出された後(図11参照)、図12に示すように、各半製品16の外周をボブカッター等で切削加工することによって行えばよい。
また、例えば、第1熱可塑性樹脂シート9と第2熱可塑性樹脂シート10は、互いに全く同じ樹脂からなっていてもよい。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1…歯車、2…貫通孔、3…スリーブ部、4…歯部、5…強化繊維シート、6…歯、8…芯材、9…第1熱可塑性樹脂シート、10…第2熱可塑性樹脂シート、12…歯形成部、13…円筒構造物、14…金型、15…金型

Claims (7)

  1. 強化繊維シートと、前記強化繊維シートとは別体で固体の第1熱可塑性樹脂シートとを円筒状に積層することによって、スリーブ部を形成する第1積層工程と、
    前記スリーブ部の外周に、前記第1熱可塑性樹脂シートよりも高い数平均分子量を有する固体の熱可塑性樹脂からなる第2熱可塑性樹脂シートを積層することによって、歯形成部を形成する第2積層工程と、
    前記第1熱可塑性樹脂シートおよび前記第2熱可塑性樹脂シートの両方が溶融するまで加熱および加圧する加熱加圧工程と、
    前記歯形成部の外周に歯を形成することによって歯部に加工する歯部形成工程とを含む、歯車の製造方法。
  2. 前記歯部形成工程は、前記加熱加圧工程に歯型を用いることによって、当該加熱加圧工程と同時に行われる工程を含む、請求項1に記載の歯車の製造方法。
  3. 前記歯部形成工程は、前記加熱加圧工程の終了後、前記歯形成部を歯切り加工する工程を含む、請求項1に記載の歯車の製造方法。
  4. 前記第1熱可塑性樹脂シートは、25000以下の数平均分子量を有する樹脂を含み、
    前記第2熱可塑性樹脂シートは、25000よりも大きい数平均分子量を有する樹脂を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の歯車の製造方法。
  5. 前記第2熱可塑性樹脂シートは、フィラーを含有するシートを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の歯車の製造方法。
  6. 前記加熱加圧工程の終了後、成形された円筒構造物を各歯車に応じた大きさに個片化する工程をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の歯車の製造方法。
  7. 中心に貫通孔を有する円環状の歯車であって、
    一方表面および他方表面が前記貫通孔の周方向に沿うように積層された強化繊維シートを内部に含む第1熱可塑性樹脂からなるスリーブ部と、
    外周に歯が刻まれ、前記第1熱可塑性樹脂よりも高い数平均分子量を有する第2熱可塑性樹脂からなる歯部とを含み、
    前記スリーブ部の領域と前記歯部の領域との境界は、物理的な境界面を備えない樹脂の連続層として形成されている、歯車。
JP2014219465A 2014-10-28 2014-10-28 歯車および歯車の製造方法 Expired - Fee Related JP6481849B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014219465A JP6481849B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 歯車および歯車の製造方法
CN201510689213.4A CN105546092A (zh) 2014-10-28 2015-10-21 齿轮以及齿轮的制造方法
US14/919,206 US20160114544A1 (en) 2014-10-28 2015-10-21 Gear and manufacturing method thereof
EP15191642.6A EP3015257B1 (en) 2014-10-28 2015-10-27 Gear and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014219465A JP6481849B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 歯車および歯車の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016083892A JP2016083892A (ja) 2016-05-19
JP6481849B2 true JP6481849B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=54360925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014219465A Expired - Fee Related JP6481849B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 歯車および歯車の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160114544A1 (ja)
EP (1) EP3015257B1 (ja)
JP (1) JP6481849B2 (ja)
CN (1) CN105546092A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017079147A1 (en) * 2015-11-02 2017-05-11 The Uab Research Foundation, Inc. Hybrid composite gear with enhanced strength and wear resistance
TWM528386U (zh) * 2016-05-05 2016-09-11 Rui De Entpr Co Ltd 碳纖維鏈輪結構
US10865868B2 (en) 2016-06-09 2020-12-15 Contitech Antriebssysteme Gmbh Non-metal sprocket
US10989293B2 (en) 2016-06-09 2021-04-27 Contitech Antriebssysteme Gmbh Non-metal sprocket and bushing apparatus
US20170356540A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Contitech Antriebssysteme Gmbh Non-metal sprocket
US11015694B2 (en) 2016-06-09 2021-05-25 Contitech Antriebssysteme Gmbh Bushing and hub to prevent back-rotation
US10823269B2 (en) * 2017-01-12 2020-11-03 Shimano Inc. Bicycle rotor
JPWO2019203108A1 (ja) * 2018-04-16 2021-05-13 株式会社ジェイテクト 摺動部品
US11098797B2 (en) 2018-11-07 2021-08-24 Contitech Antriebssysteme Gmbh Synchronous sprocket profile for non-metal sprockets
JP2021092313A (ja) * 2019-12-03 2021-06-17 清子 内田 歯車
CN111231342B (zh) * 2020-02-12 2022-03-11 南通市中吕齿轮有限公司 一种尼龙齿轮的加工工艺
US11585423B2 (en) 2020-10-03 2023-02-21 Contitech Antriebssysteme Gmbh Composite sprocket
CN112815072A (zh) * 2020-12-28 2021-05-18 株洲时代工程塑料科技有限责任公司 一种eps蜗轮及其制备方法
GB2621836A (en) * 2022-08-22 2024-02-28 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1390242A (en) * 1920-05-14 1921-09-06 Vincent G Apple Laminated structure and method of making same
US1908187A (en) * 1930-04-18 1933-05-09 Gen Electric Method of manufacturing metallic gear wheels
US2151435A (en) * 1935-11-20 1939-03-21 Chrysler Corp Method of making gears
US2385617A (en) * 1942-09-04 1945-09-25 Jack & Heintz Inc Method of forming split ring gears
DE1189329B (de) * 1954-09-13 1965-03-18 Licentia Gmbh Mit Faserstoff verstaerktes Kunststoffzahnrad
SE395524B (sv) * 1975-12-09 1977-08-15 Stal Laval Turbin Ab Innerkuggring for planetvexel i kompoundutforande for att minska ringens styvhet
GB1485586A (en) * 1976-01-13 1977-09-14 Rolls Royce Method of manufacturing composite material
JPS59126157A (ja) * 1982-12-30 1984-07-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 繊維補強樹脂製歯形部品およびその製造方法
JPH0329751U (ja) * 1989-08-01 1991-03-25
US5098346A (en) * 1990-04-13 1992-03-24 The Gates Rubber Company Sprocket
US5074828A (en) * 1990-04-13 1991-12-24 The Gates Rubber Company Composite power transmission wheel
JPH11156952A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Thermo Setta:Kk 樹脂ギヤー及びその製造方法
JP3953649B2 (ja) * 1998-07-17 2007-08-08 オリヱント化学工業株式会社 有機−無機ハイブリッド成分傾斜高分子材料、及びその製造方法
JP2001304379A (ja) 2000-04-20 2001-10-31 Unisia Jecs Corp 合成樹脂製歯車及びその製造方法
JP3496119B2 (ja) * 2000-07-27 2004-02-09 光洋精工株式会社 電動式舵取装置
US6803008B2 (en) * 2001-12-11 2004-10-12 Valeo Electrical Systems, Inc. Method of applying a resin-rich skin on the surface of reinforced material gear or other wear surface
JP4930283B2 (ja) * 2007-08-24 2012-05-16 株式会社豊田自動織機 繊維強化樹脂製歯車
JP2011220463A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 樹脂製歯車

Also Published As

Publication number Publication date
EP3015257A1 (en) 2016-05-04
JP2016083892A (ja) 2016-05-19
EP3015257B1 (en) 2019-05-01
US20160114544A1 (en) 2016-04-28
CN105546092A (zh) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6481849B2 (ja) 歯車および歯車の製造方法
JP6414668B2 (ja) 歯車とその製造方法
US9797500B2 (en) Method for manufacturing rack housing and rack housing
JP6346467B2 (ja) 繊維束から作られる積層体の連続的な製造のための方法、及びその使用
US9863521B2 (en) Rack housing manufacturing method and rack housing
WO2005068284A1 (ja) 自転車用クランクおよびその製造方法
JP4384221B2 (ja) 繊維強化樹脂中空部品の成形方法
JP6229881B2 (ja) 繊維強化複合成形品の製造方法
JP5391901B2 (ja) 繊維強化樹脂製歯車の製造方法
CN108284618B (zh) 复合材料制成的结构部件及其制造方法
JP6553903B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP5092884B2 (ja) ラックアンドピニオン式電動パワーステアリング装置及びその製造方法
JP6584444B2 (ja) 複合構造体の製造方法
JP6526495B2 (ja) パイプ成形品の製造方法
JP2009274612A5 (ja)
JP2015202626A (ja) パイプ材の製造方法およびパイプ材
JP2016112779A (ja) 連続繊維強化樹脂部材および連続繊維強化樹脂部材の製造方法
JP6478098B2 (ja) 射出成形部材の製造方法
JP2015139930A (ja) バー状部品の製造方法およびバー状部品
CN110116522B (zh) 包含主层和加强层的预浸渍部件
JP2015131423A (ja) バー状部品の製造方法
JP6984409B2 (ja) 樹脂製歯車
JP7035566B2 (ja) 樹脂製歯車
JP5023884B2 (ja) 繊維強化樹脂製歯車及びその製造方法
KR101744204B1 (ko) 이종 양면 프리프레그 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6481849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees