JP6481588B2 - 運行管理システム - Google Patents

運行管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6481588B2
JP6481588B2 JP2015221370A JP2015221370A JP6481588B2 JP 6481588 B2 JP6481588 B2 JP 6481588B2 JP 2015221370 A JP2015221370 A JP 2015221370A JP 2015221370 A JP2015221370 A JP 2015221370A JP 6481588 B2 JP6481588 B2 JP 6481588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
response
vehicle
storage unit
rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015221370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017093177A (ja
Inventor
智 高田
高田  智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015221370A priority Critical patent/JP6481588B2/ja
Publication of JP2017093177A publication Critical patent/JP2017093177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6481588B2 publication Critical patent/JP6481588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/16Energy services, e.g. dispersed generation or demand or load or energy savings aggregation

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、車載蓄電池を搭載した複数の車両の運行を管理する運行管理システムに関する。
車載蓄電池を搭載した車両を対象として、電力系統へ電力を供給する技術を開示したものとして、下記特許文献1に記載のものが知られている。下記特許文献1に記載の技術では、自動車所有者から車載蓄電池の所有権を切り離し、多数の車載蓄電池を一括管理することで系統電力への安定した電力供給を確保するものとしている。
特開2009−183086号公報
上記特許文献1に記載の技術では、車両の使用そのものを制限することができないため、車両の未使用時にのみ電力供給減として活用することになる。また、車両が未使用状態であっても、車載蓄電池が充電された状態ではない場合も多いものと考えられ、実際には系統電力への安定した電力供給は確保し難いと考えられる。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両の運行を管理することで系統電力への安定した電力供給及びエネルギーサービスを可能とする運行管理システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る運行管理システムは、車載蓄電池を搭載した複数の車両(20)の運行を管理する運行管理システムであって、前記複数の車両の運行スケジュールを格納するスケジュール格納部(105)と、前記複数の車両に対する予約受付及び予約解除のルールと、電力系統からのデマンドレスポンスに対応するルールと、を格納するルール格納部(103)と、前記スケジュール格納部及び前記ルール格納部に格納されている情報に基づいて、前記複数の車両に対する予約要求への予約回答情報の出力及び前記デマンドレスポンスへの対応要求への対応回答情報の出力を行う回答部(101)と、を備え、ルール格納部には、収益優先ルールが格納されており、回答部は、対象期間において複数の車両を貸し出した場合の利益と、対象期間において前記デマンドレスポンスへ対応した場合の利益とを比較し、利益が大きくなる方の対応を優先させる。
本発明によれば、スケジュール格納部及びルール格納部に格納されている情報に基づいて、複数の車両に対する予約要求への予約回答情報の出力及びデマンドレスポンスへの対応要求への対応回答情報の出力を行うことができるので、必要とされる時に車載蓄電池から電力供給及びエネルギーサービスを確実に行うことができる。
本発明によれば、車両の運行を管理することで系統電力への安定した電力供給及びエネルギーサービスを可能とする運行管理システムを提供することができる。
図1は、本発明の実施形態に係るカーシェアリングシステムの構成を説明するための図である。 図2は、電力系統との関係を説明するための図である。 図3は、予約管理部の動作を説明するためのシーケンス図である。 図4は、図3におけるデマンドレスポンス対応可否判定を説明するためのフローチャートである。 図5は、予約管理部の動作を説明するためのシーケンス図である。 図6は、ルール格納部に格納されているルールの一例を説明するための図である。 図7は、スケジュール格納部に格納されているスケジュールの一例を説明するための図である。 図8は、スケジュール格納部に格納されているスケジュールの一例を説明するための図である。 図9は、スケジュール格納部に格納されているスケジュールの一例を説明するための図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
図1に示されるように、本発明に係る運行管理システムの実施形態であるカーシェアリングシステム1は、電力事業者30からのデマンドレスポンス要求に対して、OKかNGかの回答を行うように構成されている。尚、本明細書及び図中において、デマンドレスポンスを「DR」と略記する場合がある。また、デマンドレスポンスとは、一般的には「電力卸市場価格の高騰時または系統信頼性の低下時において、電気料金価格の設定またはインセンティブの支払に応じて、需要家側が電力の使用を抑制するよう電力消費パターンを変化させること」を指すが、本明細書中及び図中においては、電力の使用の抑制のみならず、系統への電力供給や周波数調整,無効電力供給などの系統電力の安定化に寄与する各種エネルギーサービスの総称として使用している。カーシェアリングシステム1は、ユーザが使用する予約端末40から送信される予約状況表示要求に対して、予約状況情報を提供する。カーシェアリングシステム1は、予約端末40から送信される予約要求又はキャンセル要求に対して、OKかNGかの回答を行うように構成されている。
カーシェアリングシステム1は、予約管理部10と、運行管理部11と、車両・ステーション管理部12と、会員管理部13と、認証管理部14とを備えている。カーシェアリングシステム1は、各機能的な構成ブロックを実現するために、単体又は複数のコンピュータから構成されている。各コンピュータは、CPUといった演算処理部、RAMやROMといったメモリ、種々の情報通信インターフェイスを含んで構成されている。
認証管理部14は、事業管理者、サービス管理者、サービス運用者といった、カーシェアリングシステム1を管理・運営するために必要な認証者の管理や、予約端末40の管理、ウェブサービスの認証、自動車20の利用許可認証等を行う部分である。
会員管理部13は、カーシェアリングシステム1を用いたサービスを利用するユーザの基本情報・契約情報といったユーザ情報を格納する部分である。会員管理部13は、ユーザの入退会管理や、サービスや応対の履歴管理も行う部分である。
車両・ステーション管理部12は、複数の充放電部21及び複数の自動車20を管理する部分である。車両・ステーション管理部12は、車両基本情報・車両状態・故障履歴・整備履歴といった車両情報を管理する。車両・ステーション管理部12は、充放電部21が設けられたステーションの基本情報・占有数や空き数といったステーション情報を管理する。
運行管理部11は、自動車20の運行を管理する部分である。運行管理部11は、予約管理部10が管理するスケジュールに基づいて、自動車20を貸出して運行させたり、自動車20の貸出を制限したりする。
予約管理部10は、回答部101と、情報提供部102と、ルール格納部103と、スケジュール格納部105と、を備えている。
ルール格納部103は、複数の車両に対する予約受付及び予約解除のルールと、電力系統からのデマンドレスポンスに対応するルールと、を格納する部分である。格納されているルールについては後述する。
スケジュール格納部105は、複数の車両としての自動車20の運行スケジュールを格納する部分である。格納されている運行スケジュールについては後述する。
回答部101は、スケジュール格納部105及びルール格納部103に格納されている情報に基づいて、複数の車両に対する予約要求への予約回答情報の出力及びデマンドレスポンスへの対応要求への対応回答情報の出力を行う部分である。
情報提供部102は、スケジュール格納部105に格納されている情報に基づいて、予約状況を示す情報を提供する部分である。
図2に示されるように、カーシェアリングシステム1に含まれる自動車20は、充放電部21を介して電力系統60から電気を受け取って車載蓄電池(不図示)を充電したり、電力系統60に車載蓄電池から放電したりするように構成されている。電力事業者30は、電力系統60に電力を供給し、電力需要家50は電力系統60から電力を供給される。本実施形態のカーシェアリングシステム1は、このように電力系統60と繋がれることで、電力系統60における電力の安定供給に資するものである。
続いて、図3を参照しながら、電力事業者30と予約管理部10との情報のやり取りについて説明する。ステップS101において、電力事業者30からDR要求が送信される。このDR要求は回答部101が受信する。
ステップS201において、回答部101がDR対応可否判定ロジックを実行する。図4を参照しながら、DR対応可否判定ロジックについて説明する。ステップS401では、回答部101がルール格納部103からDR対応受付ルールを取得する。
図6にDR対応受付ルールの一例を示す。第1ルールは、収益優先ルールとしての報酬優先ルールである。第1ルールに従えば、対象期間において複数の車両を貸し出した場合の利益と、対象期間においてデマンドレスポンスへ対応した場合の利益とを比較し、利益が大きくなる方の対応を優先させるように判断する。
第2ルールは、予約端末40から情報送信があった場合の予約管理部10の処理で適用するペナルティ考慮ルールである。適用例については後述する。
第3ルールは、デマンドレスポンス優先ルールである。第3ルールに従えば、午前中の時間帯のみに車両の予約を1回のみ受け付けて、その他の時間帯における車両の予約を受け付けないようにする。また、実際のデマンドレスポンス状況に応じて、予約が入っていない車両を貸し出すことも、貸出を制限することもできる。
図4のステップS402において回答部101は、DR対応受付ルールに適合しているか否かを判断する。DR対応受付ルールに適合していると判断すればステップS403の処理に進み、DR対応受付ルールに適合していないと判断すればステップS404の処理に進む。
具体的には、例えば前日に電力事業者からDR要求が送信される場合、翌日に予約が入っていない車両に対して、翌日に見込まれる電力報酬と翌日に見込まれるカーシェアリング報酬とを比較し、電力報酬が多ければデマンドレスポンスに対応可、すなわちルール適合と判断し、電力報酬が少なければデマンドレスポンスに対応不可、すなわちルール不適合と判断することができる。
ステップS403では、DR対応可能と判断し、図3のステップS202の処理に進む。ステップS404では、DR対応不可と判断し、図3のステップS202の処理に進む。
図3のステップS202では、DR対応可能か否かを確認する。DR対応が可能であればステップS203の処理に進み、DR対応が不可であればステップS204の処理に進む。
ステップS203では、回答部101が、DR対応の車両スケジュールを作成し、スケジュール格納部105に格納する。例えば、図7に示されるように、自動車20,21,22,23の全ての予約受付を不可とし、全てデマンドレスポンスに備えるようにすることができる。
これはデマンドレスポンス優先ルールに従う対応の一例である。回答部101は、このように所定のタイミングで予約が入っていない車両に対して、新たな予約の受付を停止することができる。車両の予約を不可とすることで、デマンドレスポンス要求に確実に対応することができる。
この場合、デマンドレスポンスに対応することをスケジューリングした車両に予約要求が入った場合に、その車両を貸し出した場合の利益と、デマンドレスポンスをキャンセルした場合の不利益とを比較し、不利益よりも利益が上回る場合は、デマンドレスポンスをキャンセルして予約要求への対応を優先させることもできる。例えば、デマンドレスポンスへのキャンセルに対するペナルティが無く、しかも実際のデマンドレスポンスによる電力報酬が想定したほど入らない場合であれば、予約不可を解除した方が全体の収益性向上に繋がる。
また、スケジュール格納部105には、過去の運行スケジュールが格納されていてもよい。その場合に回答部101は、過去の運行スケジュールに基づいて、複数の車両の内、余剰になる車両数を推測し、その車両数分をデマンドレスポンスへの対応に振り向けることができる。
また、図8に示されるように、既存の予約は残して他の時間帯について予約不可とすることもできる。図8の(A)に示されるように、自動車20は9時から11時に予約が入っていて、11時から13時までは予約予備時間として確保され返却の遅滞に対応し、13時から17時までは充電時間に当てられている。電力使用量のピークが夕方以降に発生するのであれば、この予約をキャンセルしなくとも、デマンドレスポンス要求に応じることができる。そのため、図8の(B)に示されるように、予約が入っていない時間帯を予約不可とすることができる。
上記したように、電力使用量のピークが夕方以降に発生することを前提とすれば、図9に示されるように、午前中の時間帯のみに車両の予約を受け付けて、その他の時間帯における車両の予約を受け付けないようにすることができる。このようにすれば、車両の貸出と電力供給とを両立させることができる。
車両・ステーション管理部12は、返却された車両に対して、電力需要が所定値を超えない時間帯においてのみ充電を行うことができる。また、車両・ステーション管理部12は、晴天時にのみ充電を実行することもできる。このように充電の条件も加味することで、デマンドレスポンスに対応し、電力使用抑制に対する電力報酬を得ることができる。
図3に戻り、ステップS204では、DR非対応の車両スケジュールを作成し、スケジュール格納部105に格納する。一例としては、図8の(A)に示されるようなスケジュールのまま予約不可の時間帯を設けない車両スケジュールがあげられる。
ステップS203及びステップS204に続くステップS205では、回答部101が電力事業者30にDR対応可否情報を送信する。
続いて、図5を参照しながら、予約端末40から情報送信があった場合の予約管理部10の処理について説明する。ステップS311では、予約端末40から予約状況表示要求が送信される。送信された予約状況表示要求は、情報提供部102が受信する。
ステップS211では、情報提供部102がスケジュール格納部105に格納されている予約状況を取得し、予約端末40に送信する。予約端末40を使用しているユーザは、車両の予約ができるか否かを確認することができる。
ステップS312では、予約端末40から予約要求が送信される。送信された予約要求は回答部101が受信する。
ステップS212では、回答部101が予約可能か否かを判断する。例えば図6の第2ルールに従えば、デマンドレスポンスに対応可と回答したにも関わらずキャンセルした場合のペナルティがあれば、デマンドレスポンスに対応すると共に車両の新規予約受付を行わない。一方、デマンドレスポンスをキャンセルした場合のペナルティがなければ、デマンドレスポンスをキャンセルすると共に車両の新規予約受付を行う。予約可能と判断すればステップS213の処理に進む。予約不能と判断すればそのままステップS214の処理に進み、予約が不可である旨の情報を予約端末40に送信する。
ステップS213では、回答部101がスケジュール格納部105に格納されている車両スケジュールに予約情報を追加する。ステップS213に続くステップS214では、予約ができた旨の情報を予約端末40に送信する。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、条件、形状などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。前述した各具体例が備える各要素は、技術的な矛盾が生じない限り、適宜組み合わせを変えることができる。
カーシェアリングシステム1は、本発明の運行管理システムの一実施形態であって、他にも、カーリースや企業の社有車・自治体の公用車といったように、複数の車両を予約管理するシステムに適用することができる。
101:回答部
103:ルール格納部
105:スケジュール格納部

Claims (2)

  1. 車載蓄電池を搭載した複数の車両(20)の運行を管理する運行管理システムであって、
    前記複数の車両の運行スケジュールを格納するスケジュール格納部(105)と、
    前記複数の車両に対する予約受付及び予約解除のルールと、電力系統からのデマンドレスポンスに対応するルールと、を格納するルール格納部(103)と、
    前記スケジュール格納部及び前記ルール格納部に格納されている情報に基づいて、前記複数の車両に対する予約要求への予約回答情報の出力及び前記デマンドレスポンスへの対応要求への対応回答情報の出力を行う回答部(101)と、を備え、
    前記ルール格納部には、収益優先ルールが格納されており、
    前記回答部は、対象期間において前記複数の車両を貸し出した場合の利益と、対象期間において前記デマンドレスポンスへ対応した場合の利益とを比較し、利益が大きくなる方の対応を優先させる、運行管理システム。
  2. 請求項1に記載の運行管理システムであって、
    前記ルール格納部には、ペナルティ考慮ルールが格納されており、
    前記回答部は、前記デマンドレスポンスに対応することをスケジューリングした車両に予約要求が入った場合に、その車両を貸し出した場合の利益と、前記デマンドレスポンスをキャンセルした場合の不利益とを比較し、不利益よりも利益が上回る場合は、前記デマンドレスポンスをキャンセルして前記予約要求への対応を優先させる、運行管理システム。
JP2015221370A 2015-11-11 2015-11-11 運行管理システム Active JP6481588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015221370A JP6481588B2 (ja) 2015-11-11 2015-11-11 運行管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015221370A JP6481588B2 (ja) 2015-11-11 2015-11-11 運行管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017093177A JP2017093177A (ja) 2017-05-25
JP6481588B2 true JP6481588B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=58771124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015221370A Active JP6481588B2 (ja) 2015-11-11 2015-11-11 運行管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6481588B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7251437B2 (ja) 2019-10-15 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 給電システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5533343B2 (ja) * 2010-06-28 2014-06-25 富士通株式会社 電力平準化システム
JP5909906B2 (ja) * 2011-07-21 2016-04-27 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記録媒体、及び情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017093177A (ja) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102696072B1 (ko) 에너지 자원 집계
CN107851998B (zh) V2g系统及充放电控制方法
CN108629504B (zh) 为用户提供出行服务的方法及装置
KR101704336B1 (ko) 전기차 충전기 예약 및 로밍 시스템
US11196263B2 (en) Systems and methods for managing energy storing resources of an electrical power grid
JP6202674B2 (ja) 電力管理システム
WO2013115318A1 (ja) 電力需給調整システム
US20200307402A1 (en) Multi-technology grid regulation service
JP7003297B2 (ja) 送受電管理装置及びプログラム
JP2022123514A (ja) 利用料金設定装置、利用料金設定方法、プログラム
JP7072588B2 (ja) 電力管理サーバ及び電力管理方法
JP6475177B2 (ja) カーシェアリングサービスの運用システム
JP5736546B2 (ja) 自動車充電制御装置
Truong et al. Multi-use of stationary battery storage systems with blockchain based markets
US20230001817A1 (en) Hierarchical energy management solution
WO2020115992A1 (ja) 貸与情報生成装置、二次電池管理装置、ユーザ端末装置、コンピュータプログラム及び貸与情報生成方法
IT201800011089A1 (it) Sistema per il controllo e la gestione della ricarica di veicoli elettrici
Xiang et al. Auc2charge: An online auction framework for eectric vehicle park-and-charge
JP6481588B2 (ja) 運行管理システム
Habibi et al. Coordinated storage and flexible loads as a network service provider: a resilience-oriented paradigm
WO2019171728A1 (ja) 電力管理システム、電力管理方法、およびプログラム
US20230182608A1 (en) Electric vehicle charging reservation timeslot reallocation
KR102479579B1 (ko) Ems와 연동되는 전기자동차 충전기 제어 시스템
JP7535921B2 (ja) 電力管理方法、電力管理装置及びコンピュータプログラム
Saber et al. Two-Stage Coordination Scheme for Multiple EV Charging Stations Connected to an Exclusive DC Feeder Considering Grid-Tie Converter Limitation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6481588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250