JP6479863B2 - Infrared cut filter, imaging device, and method of manufacturing infrared cut filter - Google Patents
Infrared cut filter, imaging device, and method of manufacturing infrared cut filter Download PDFInfo
- Publication number
- JP6479863B2 JP6479863B2 JP2017012274A JP2017012274A JP6479863B2 JP 6479863 B2 JP6479863 B2 JP 6479863B2 JP 2017012274 A JP2017012274 A JP 2017012274A JP 2017012274 A JP2017012274 A JP 2017012274A JP 6479863 B2 JP6479863 B2 JP 6479863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- infrared
- cut filter
- layer
- infrared cut
- dielectric substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 208
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 146
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 115
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 70
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 49
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 12
- -1 cyanine compound Chemical class 0.000 claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 40
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 9
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 9
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000005303 fluorophosphate glass Substances 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000005328 architectural glass Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920003050 poly-cycloolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本発明は、赤外線カットフィルタおよび該赤外線カットフィルタを用いた撮像装置に関する。 The present invention relates to an infrared cut filter and an imaging apparatus using the infrared cut filter.
デジタルカメラなどの撮像装置には、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの半導体固体撮像素子が搭載されている。これらの固体撮像素子の感度は、可視領域から赤外線領域にわたっている。そのため、撮像装置においては、撮像レンズと固体撮像素子との間に赤外線を遮断するための赤外線カットフィルタが設けられている。この赤外線カットフィルタにより、固体撮像素子の感度を人間の視感度に近づくように補正することができる。 An imaging apparatus such as a digital camera is equipped with a semiconductor solid-state imaging device such as a charge coupled device (CCD) or a complementary metal oxide semiconductor (CMOS). The sensitivity of these solid-state imaging devices ranges from the visible region to the infrared region. For this reason, in the imaging apparatus, an infrared cut filter for blocking infrared rays is provided between the imaging lens and the solid-state imaging device. With this infrared cut filter, the sensitivity of the solid-state imaging device can be corrected so as to approach human visibility.
従来、このような赤外線カットフィルタとして、樹脂製基板に誘電体多層膜からなる赤外線反射層を形成したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, as such an infrared cut filter, a resin substrate having an infrared reflection layer formed of a dielectric multilayer film is known (for example, see Patent Document 1).
しかしながら、誘電体多層膜からなる赤外線反射層は、赤外線遮断特性が入射角によって変化するという入射角依存性を有するため、該赤外線反射層を透過した光を撮像した場合、画像の中央部と周辺部とで色味に差が生じる可能性がある。 However, since the infrared reflective layer made of a dielectric multilayer film has an incident angle dependency in which the infrared blocking characteristic changes depending on the incident angle, when the light transmitted through the infrared reflective layer is imaged, the central portion and the periphery of the image There may be a difference in color between parts.
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、入射角依存性が小さい良好な赤外線遮断特性を有する赤外線カットフィルタ、該赤外線カットフィルタを用いた撮像装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an infrared cut filter having a good infrared blocking characteristic with small incident angle dependency and an imaging device using the infrared cut filter. .
上記課題を解決するために、本発明のある態様の赤外線カットフィルタは、透明誘電体基板と、透明誘電体基板の一方の面上に形成された赤外線を反射する赤外線反射層と、透明誘電体基板の他方の面上に形成された赤外線を吸収する赤外線吸収層とを備える。 In order to solve the above problems, an infrared cut filter according to an aspect of the present invention includes a transparent dielectric substrate, an infrared reflective layer that reflects infrared rays formed on one surface of the transparent dielectric substrate, and a transparent dielectric. An infrared absorption layer for absorbing infrared rays formed on the other surface of the substrate.
赤外線吸収層は、赤外線吸収色素を含有する樹脂から形成されてもよい。 The infrared absorbing layer may be formed from a resin containing an infrared absorbing dye.
赤外線反射層は、誘電体多層膜から形成されてもよい。 The infrared reflective layer may be formed from a dielectric multilayer film.
赤外線反射層の透過率が50%になる波長をλRT50%nmとし、赤外線吸収層の透過率が50%になる波長をλAT50%nmとしたときに、λAT50%<λRT50%を満たすように赤外線反射層および赤外線吸収層が形成されてもよい。 Transmittance of the infrared reflective layer and the wavelength at which the 50% λ RT50% nm, the transmittance of the infrared absorbing layer when the wavelength to be 50% λ AT50% nm, satisfying the λ AT50% <λ RT50% As described above, an infrared reflection layer and an infrared absorption layer may be formed.
さらにλAT50%−λRT50%≦−10nmを満たすように赤外線反射層および赤外線吸収層が形成されてもよい。 Infrared reflective layer and the infrared-absorbing layer may be formed so as to satisfy the more λ AT50% -λ RT50% ≦ -10nm .
さらに−50nm≦λAT50%−λRT50%を満たすように赤外線反射層および赤外線吸収層が形成されてもよい。 Infrared reflective layer and the infrared-absorbing layer may be formed so as to further satisfy -50nm ≦ λ AT50% -λ RT50% .
透明誘電体基板は、ガラスから形成されてもよい。赤外線反射層は、紫外線を反射するよう形成されてもよい。赤外線吸収層上に保護層をさらに備えてもよい。保護層は、可視光線の反射を防止する機能を有してもよい。保護層は、紫外線の透過を防止する機能を有してもよい。保護層上に可視光線の反射を防止する反射防止層をさらに備えてもよい。反射防止層は、紫外線の透過を防止する機能を有してもよい。透明誘電体基板と赤外線吸収層との間にプライマ層をさらに備えてもよい。 The transparent dielectric substrate may be formed from glass. The infrared reflecting layer may be formed to reflect ultraviolet rays. A protective layer may be further provided on the infrared absorbing layer. The protective layer may have a function of preventing reflection of visible light. The protective layer may have a function of preventing transmission of ultraviolet rays. An antireflection layer for preventing reflection of visible light may be further provided on the protective layer. The antireflection layer may have a function of preventing transmission of ultraviolet rays. A primer layer may be further provided between the transparent dielectric substrate and the infrared absorption layer.
赤外線反射層は、透明誘電体基板側の面と対向する面が凸面となるように反っていてもよい。 The infrared reflective layer may be warped so that the surface facing the surface on the transparent dielectric substrate side becomes a convex surface.
本発明の別の態様は、撮像装置である。この装置は、上記赤外線カットフィルタと、赤外線カットフィルタを透過した光が入射する撮像素子とを備える。 Another aspect of the present invention is an imaging apparatus. The apparatus includes the infrared cut filter and an image sensor on which light transmitted through the infrared cut filter enters.
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。 It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a representation of the present invention converted between a method, an apparatus, a system, etc. are also effective as an aspect of the present invention.
本発明によれば、入射角依存性が小さい良好な赤外線遮断特性を有する赤外線カットフィルタおよび該赤外線カットフィルタを用いた撮像装置を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the infrared cut filter which has the favorable infrared cut off characteristic with small incident angle dependence, and an imaging device using this infrared cut filter can be provided.
図1は、本発明の実施形態に係る赤外線カットフィルタ10の構成を説明するための断面図である。図1に示すように、赤外線カットフィルタ10は、透明誘電体基板12と、赤外線反射層14と、赤外線吸収層16とを備える。赤外線反射層14は、透明誘電体基板12の一方の面上に形成されている。赤外線吸収層16は、透明誘電体基板12の他方の面上に形成されている。
FIG. 1 is a cross-sectional view for explaining the configuration of an
図1に示す赤外線カットフィルタ10は、例えばデジタルカメラにおいて、撮像レンズと撮像素子との間に設けられる。赤外線カットフィルタ10は、赤外線反射層14から光を入射し、赤外線吸収層16から光を出射するように実装される。すなわち、実装状態において、赤外線反射層14が撮像レンズに対向し、赤外線吸収層16が撮像素子に対向する。
The
透明誘電体基板12は、例えば厚さ0.1mm〜0.3mm程度の板状体であってよい。透明誘電体基板12を構成する材料は、可視光線を透過するものであれば特に限定されず、例えばガラスであってよい。ガラスで形成されたガラス基板は安価であることから、コスト面から好ましい。あるいは、透明誘電体基板12として、PMMA(Polymethylmethacrylate)やPET(Polyethylene terephthalate)、PC(Polycarbonate)、PI(Polyimide)等の合成樹脂フィルムまたは合成樹脂基板を用いることもできる。
The transparent
赤外線反射層14は、上述したように透明誘電体基板12の一方の面上に形成され、光入射面として機能する。赤外線反射層14は、可視光線を透過するとともに、赤外線を反射するよう構成される。赤外線反射層14は、屈折率の異なる誘電体を多層に積み上げた誘電体多層膜から形成されてよい。誘電体多層膜は、各層の屈折率および層厚を制御することにより、分光透過率特性等の光学特性を自由に設計することができる。赤外線反射層14は、例えば、屈折率の異なる酸化チタン(TiO2)層と酸化シリコン(SiO2)層とを透明誘電体基板12上に交互に蒸着したものであってよい。誘電体多層膜の材料としては、TiO2とSiO2以外にも、MgF2やAl2O3、MgO、ZrO2、Nb2O5、Ta2O5等の誘電体も使用できる。
As described above, the
赤外線吸収層16は、上述したように透明誘電体基板12の他方の面上に形成され、光出射面として機能する。赤外線吸収層16は、可視光線を透過するとともに、赤外線を吸収するよう構成される。赤外線カットフィルタ10へ入射した光は、赤外線反射層14および透明誘電体基板12を透過した後、赤外線吸収層16に入射するので、赤外線吸収層16は、赤外線反射層14および透明誘電体基板12で遮断されなかった赤外線を吸収することになる。
As described above, the
赤外線吸収層16は、赤外線吸収色素を含有する樹脂を透明誘電体基板12に成膜することにより形成されてよい。赤外線吸収層16は、樹脂マトリックス中に適切な赤外線吸収色素を添加して溶解または分散させ、乾燥、硬化させることにより形成した固形のフィルムであってよい。赤外線吸収色素としては、アゾ系化合物、ジイモニウム化合物、ジチオール金属錯体系、フタロシアニン系化合物、シアニン系化合物などを使用でき、さらにこれらを組み合わせて使用してもよい。また、樹脂マトリックスとしては、溶解または分散させた赤外線吸収色素を保持し、且つ透明誘電体であることが要求され、ポリエステル、ポリアクリル、ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリシクロオレフィン、ポリビニルブチラールなどを使用することができる。これらの樹脂マトリックスは安価であるため、コスト面からも好ましい。
The
次に、本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10の作用について説明する。まず比較例に係る赤外線カットフィルタの作用について説明する。
Next, the operation of the
図2は、第1比較例として、ガラス基板上に誘電体多層膜からなる赤外線反射層のみを形成した赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。また図3は、第2比較例としてガラス基板上に、赤外線吸収色素を含有する樹脂マトリックスからなる赤外線吸収層のみを形成した赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。 FIG. 2 shows a spectral transmittance curve of an infrared cut filter in which only an infrared reflection layer made of a dielectric multilayer film is formed on a glass substrate as a first comparative example. Moreover, FIG. 3 shows the spectral transmittance curve of the infrared cut filter which formed only the infrared rays absorption layer which consists of a resin matrix containing an infrared absorption pigment | dye on the glass substrate as a 2nd comparative example.
第1比較例に係る赤外線カットフィルタにおいては、図2に示すように誘電体多層膜の特徴である遮断特性の入射角依存性が見られる。図2において、実線は入射角が0°のときの分光透過率曲線を示し、破線は入射角が25°のときの分光透過率曲線を示し、一点鎖線は入射角が35°のときの分光透過率曲線を示す。透過率が50%となる波長をλRT50%とすると、入射角が0°のときはλRT50%=約655nmであるが、入射角が25°になるとλRT50%=約637nmであり、入射角が35°になるとλRT50%=約625nmである。このように、第1比較例に係る赤外線カットフィルタは、入射角が0°から35°に変化すると、λRT50%は約30nmも短波長側にシフトしている。 In the infrared cut filter according to the first comparative example, as shown in FIG. 2, the incident angle dependency of the cutoff characteristic, which is a characteristic of the dielectric multilayer film, is observed. In FIG. 2, the solid line indicates the spectral transmittance curve when the incident angle is 0 °, the broken line indicates the spectral transmittance curve when the incident angle is 25 °, and the alternate long and short dash line indicates the spectral transmittance when the incident angle is 35 °. The transmittance curve is shown. When transmittance and the wavelength at which 50% λ RT50%, but when the incident angle is 0 ° is lambda RT50% = about 655 nm, the incident angle is 25 ° λ RT50% = about 637 nm, incident When the angle is 35 °, λ RT50 % = about 625 nm. Thus, in the infrared cut filter according to the first comparative example, when the incident angle changes from 0 ° to 35 °, λRT50% is shifted to the short wavelength side by about 30 nm.
赤外線カットフィルタを撮像素子に適用した場合、通常、撮像素子の中央部には、赤外線カットフィルタへの入射角が小さい(例えば入射角0°などの)光が入射するが、一方、撮像素子の周辺部には、赤外線カットフィルタへの入射角が大きい(例えば入射角25°や35°の)光が入射する。従って、図2に示すような赤外線遮断特性を有する赤外線カットフィルタを撮像装置に適用した場合、撮像素子の受光面の位置によって、撮像素子に入射する光の分光透過率曲線特性(特に波長650nm付近の分光特性)が異なることとなる。これは、画像中央部と周辺部とで色味が異なる現象を生じさせ、色再現性に悪影響を及ぼす可能性がある。 When an infrared cut filter is applied to an image sensor, light having a small incident angle (for example, an incident angle of 0 °) is normally incident on the center of the image sensor. Light having a large incident angle (for example, an incident angle of 25 ° or 35 °) is incident on the peripheral portion. Therefore, when an infrared cut filter having an infrared blocking characteristic as shown in FIG. 2 is applied to an image pickup device, the spectral transmittance curve characteristic of light incident on the image pickup device (particularly around a wavelength of 650 nm, depending on the position of the light receiving surface of the image pickup device). Spectral characteristics) are different. This causes a phenomenon in which the color is different between the central portion and the peripheral portion of the image, which may adversely affect the color reproducibility.
また、第2比較例に係る赤外線カットフィルタにおいては、第1比較例に係る赤外線カットフィルタとは異なり、遮断特性の入射角依存性は存在しない。しかしながら、図3に示すように、第2比較例に係る赤外線カットフィルタは、透過率が比較的高い領域から低い領域に変化する過渡領域における分光透過率曲線が緩やかに下降している。一般に、赤外線カットフィルタにおいては、色再現性に影響を及ぼさないよう波長600nmから700nm付近に、前記過渡領域を有し、この領域での透過率が急峻に変化すること(「シャープカット特性」と呼ばれる)が求められる。従って、第2比較例に係る赤外線カットフィルタでは、色味の再現性の制御を良好に実現することは困難である。 In addition, in the infrared cut filter according to the second comparative example, unlike the infrared cut filter according to the first comparative example, there is no incident angle dependency of the cutoff characteristic. However, as shown in FIG. 3, in the infrared cut filter according to the second comparative example, the spectral transmittance curve in the transient region where the transmittance changes from a relatively high region to a low region gradually decreases. In general, an infrared cut filter has the transition region in the vicinity of a wavelength of 600 nm to 700 nm so as not to affect the color reproducibility, and the transmittance in this region changes sharply (“sharp cut characteristic”). Called). Therefore, in the infrared cut filter according to the second comparative example, it is difficult to satisfactorily realize control of color reproducibility.
これらの比較例における欠点を考慮した上で、本発明者は、透明誘電体基板12の一方の面に赤外線反射層14を形成し、他方の面に赤外線吸収層16を形成することで、遮断特性の入射角依存性が少なく、且つ良好なシャープカット特性を実現できることを見出した。
In consideration of the drawbacks in these comparative examples, the present inventor formed an infrared reflecting
図4は、本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10の分光透過率曲線を示す。図4においても、実線は入射角が0°のときの分光透過率曲線を示し、破線は入射角が25°のときの分光透過率曲線を示し、一点鎖線は入射角35°のときの分光透過率曲線を示す。
FIG. 4 shows a spectral transmittance curve of the
本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10の特性は、赤外線反射層14の光学特性と赤外線吸収層16の光学特性の組合せによって決まる。ここで赤外線反射層単体において、入射角0°で透過率が50%となる波長をλRT50%(nm)とし、赤外線吸収層単体において透過率が50%となる波長をλAT50%(nm)とする。図4は、λAT50%=λRT50%―20nm、すなわちλAT50%がλRT50%よりも20nm短い場合の赤外線カットフィルタ10の分光透過率曲線を示している。
The characteristics of the
本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10の入射角0°で透過率が50%となる波長をλT50%(nm)とすると、図4に示すように、本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10においては、入射角が0°のときはλT50%=約646nmであり、入射角が25°のときはλT50%=約645nmであり、入射角が35°のときはλT50%=約633nmである。このように本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10は入射角が0°から35°に変化しても、λT50%は約13nmしか短波長側にシフトしておらず、λT50%の入射角依存性が、上述の第1比較例のλRT50%の入射角依存性よりも小さい。また図4を見ると、透過率が50%より高い領域では、入射角が変化しても分光透過率曲線に殆ど差はない。一方、透過率が50%より低い領域では、入射角が変化すると分光透過率曲線に差が現れる、しかしながら、透過率が50%より低い領域での分光透過率曲線の差は、色再現性に与える影響が小さいため、特に問題とはならない。
When the wavelength at which the transmittance of the
また図4に示すように、本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10は、波長600nmから700nm付近に過渡領域を有し、この領域内で透過率が急峻に変化しており、良好なシャープカット特性を実現できることがわかる。
As shown in FIG. 4, the
本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10の光学特性は、赤外線反射層14と赤外線吸収層16の組合せにより決まる。以下、赤外線反射層14および赤外線吸収層16それぞれの好ましい光学特性について説明する。
The optical characteristics of the
まず、赤外線反射層14の好適な光学特性について説明する。赤外線反射層14は、求められる性能上、少なくとも波長400nm〜600nmの帯域の可視光線を透過するとともに、少なくとも波長750nm超の赤外線を反射するように設計される。透過領域と反射領域との間の過渡領域において、分光透過率が50%となる波長をカットオフ波長λRT50%と定義する。撮像素子などの分光感度領域にも依存するが、赤外線反射層14のλRT50%は、赤外線吸収層16のカットオフ波長λAT50%付近であって、好ましくはλAT50%<λRT50%であるように設定するのが好ましい。
First, suitable optical characteristics of the infrared reflecting
また、赤外線反射層14は、可視領域の透過率ができるだけ高くなるよう設計される。画像を構成する上で必要な可視領域の光をできるだけ撮像素子の受光面に到達させるためである。一方、赤外線反射層14は、赤外線領域の透過率ができるだけ低くなるよう設計される。画像構成に寄与しないまたは有害な帯域の光線をできるだけ遮断するためである。赤外線反射層14は、例えば、少なくとも波長400nm〜600nmの帯域の可視領域において90%以上の平均分光透過率を有するとともに、少なくとも波長750nm超の赤外線領域において2%未満の分光透過率を有することが好ましい。
The infrared
さらに、赤外線反射層14は、過渡領域において分光透過率が急峻に変化することが好ましい(「シャープカット特性」と呼ばれる)。シャープカット特性が失われて過渡領域が大きくなりすぎると、色味の再現性の制御が困難になるからである。過渡領域における透過率の急峻度をλRSLOPE=|λRT50%−λRT2%|と定義した場合(λRT2%は分光透過率が2%となる波長)、赤外線反射層14のλRSLOPEはできるだけ小さいことが好ましく、例えばλRSLOPEは70nm未満であることが好ましい。
Furthermore, the infrared
図2に示す分光透過率曲線において入射角0°、25°、35°のいずれの場合も、可視領域における平均分光透過率は90%以上となっており、赤外線領域における平均分光透過率は2%未満となっている。さらに、図2に示す分光透過率曲線において、入射角0°、25°、35°のいずれの場合も、λRSLOPEは70nm未満となっている。従って、図2に示す分光透過率曲線を有する赤外線吸収層16は、本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10に好適に適用できる。
In the spectral transmittance curve shown in FIG. 2, the average spectral transmittance in the visible region is 90% or more in any of the incident angles of 0 °, 25 °, and 35 °, and the average spectral transmittance in the infrared region is 2 %. Furthermore, in the spectral transmittance curve shown in FIG. 2, λ RSLOPE is less than 70 nm at any of incident angles of 0 °, 25 °, and 35 °. Therefore, the
次に、赤外線吸収層16の好適な光学特性について説明する。本実施形態において、赤外線吸収層16に求められる光学特性は、組み合わされる赤外線反射層14の光学特性に応じて変わる。
Next, suitable optical characteristics of the
また、本実施形態においては、赤外線吸収層16のカットオフ波長λAT50%が赤外線反射層14のカットオフ波長λRT50%よりも小さいこと、すなわち、λAT50%<λRT50%であることが好ましい。赤外線吸収層16がこの条件を満たすことで、赤外線カットフィルタ10の赤外線遮断特性の入射角依存性、言い換えると、入射角が0°から35°に変化したときの赤外線カットフィルタ10のカットオフ波長λT50%のシフト量を小さくすることができる。
In the present embodiment, it cut-off wavelength lambda AT50% of the infrared absorbing
さらに、本実施形態においては、赤外線吸収層16の可視領域での平均透過率ができるだけ高いことが好ましい。赤外線吸収層16の平均透過率が低い場合、撮像素子に到達する光量が少なくなるからである。例えば、赤外線吸収層16の波長400nm〜600nmにおける平均透過率は、80%以上であることが好ましい。
Furthermore, in this embodiment, it is preferable that the average transmittance of the
本実施形態において、λRT2%より長波長の領域では赤外線吸収層16の分光透過率は不問である。この領域では、赤外線反射層14の分光透過率が非常に小さいので、赤外線カットフィルタ10全体としての透過率を低くすることができるからである。
In the present embodiment, the spectral transmittance of the
また、本実施形態において、赤外線吸収層16の分光透過率曲線は、過渡領域(例えば600nm〜λRT2%)において、単調減少することが好ましい。赤外線反射層14との合成による赤外線カットフィルタ10のカットオフ波長λT50%の目安を得やすい事、設定が容易且つ自在に行えるという利点と、色再現性の制御が容易であるという利点が得られるからである。
In the present embodiment, it is preferable that the spectral transmittance curve of the
以下、上記の好適な条件を全て満たす赤外線反射膜と赤外線吸収層を用いた赤外線カットフィルタの実施例を、第1〜第3実施例として示すとともに、赤外線反射層14のカットオフ波長λRT50%と赤外線吸収層16のカットオフ波長λAT50%との関係の詳細な検討を行った。
Examples of infrared cut filters using an infrared reflection film and an infrared absorption layer that satisfy all of the above preferred conditions are shown as first to third examples, and the cutoff wavelength λ RT of the
図5は、第1〜第3実施例に用いた赤外線吸収層の組成を示す。第1実施例で用いた赤外線吸収層は、以下のような手順で形成した。まず、溶媒としてMEK(メチルエチルケトン)を用い、日本化薬社製KAYASORB CY−10(シアニン系化合物)を0.002/0.807=0.25wt%、ハッコールケミカル社製NIA−7200H(アゾ化合物)を0.001/0.807=0.12wt%、日本化薬社製KAYASORB IRG−022(ジイモニウム化合物)を0.003/0.807=0.37wt%を0.055gのPVB(ポリビニルブチラール)に添加する。調合後10〜15分撹拌する。この液をガラス基板の一方の面上に、フローコート法により均一に塗布し2時間放置し十分乾燥させる。当該ガラス板を140℃で20分加熱し、赤外線吸収層を形成した。第2実施例および第3実施例で用いた赤外線吸収層もまた、図5に示す色素を用いて同様の手順で形成した。このように形成された赤外線吸収膜単体の分光透過率曲線を図21、図22、図23に示す。第1〜第3実施例における波長400nm〜600nmの平均透過率はそれぞれ、80.4%および80.6%、80.7%である。さらに波長600nmより長波長の領域においては、単調減少傾向にある。図20〜図23に示すように、赤外線吸収膜の分光透過率曲線は、波長600nm以上において、波長700nm〜800nm(第1実施例:図20参照)、場合によっては波長700nm〜750nm(第2および第3実施例:図22および図23参照)に透過率の極小値を有する。 FIG. 5 shows the composition of the infrared absorption layer used in the first to third examples. The infrared absorption layer used in the first example was formed by the following procedure. First, MEK (methyl ethyl ketone) was used as a solvent, KAYASORB CY-10 (cyanine compound) manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd. was 0.002 / 0.807 = 0.25 wt%, and NIA-7200H (azo compound) manufactured by Hakkor Chemical Co. was 0.001 / 0.807. = 0.12 wt%, KAYASORB IRG-022 (diimonium compound) manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd. is added to 0.003 / 0.807 = 0.37 wt% to 0.055 g of PVB (polyvinyl butyral). Stir for 10-15 minutes after blending. This liquid is uniformly applied on one surface of the glass substrate by a flow coating method, and left to stand for 2 hours to be sufficiently dried. The said glass plate was heated at 140 degreeC for 20 minutes, and the infrared rays absorption layer was formed. The infrared absorbing layers used in the second and third examples were also formed in the same procedure using the dye shown in FIG. Spectral transmittance curves of the thus formed infrared absorption film alone are shown in FIGS. 21, 22, and 23. FIG. The average transmittances at wavelengths of 400 nm to 600 nm in the first to third examples are 80.4%, 80.6%, and 80.7%, respectively. Furthermore, it tends to be monotonously decreasing in the wavelength region longer than 600 nm. As shown in FIG. 20 to FIG. 23, the spectral transmittance curve of the infrared absorption film has a wavelength of 700 nm to 800 nm (refer to the first example: FIG. 20) at a wavelength of 600 nm or more, and in some cases a wavelength of 700 nm to 750 nm (second And the third embodiment (see FIGS. 22 and 23) has a minimum value of transmittance.
赤外線反射層14のカットオフ波長λRT50%と赤外線吸収層16のカットオフ波長λAT50%のより好適な条件について説明する。図6(a)〜図6(m)は、第1実施例におけるλAT50%とλRT50%との差を10nmずつ変化させたときの赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。図7(a)〜図7(m)は、第2実施例におけるλAT50%とλRT50%との差を10nmずつ変化させたときの赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。図8(a)〜図8(m)は、第3実施例におけるλAT50%とλRT50%との差を10nmずつ変化させたときの赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。図6(a)〜(m)、図7(a)〜(m)、図8(a)〜(m)において、実線は入射角が0°のときの分光透過率曲線を示し、破線は入射角が25°のときの分光透過率曲線を示し、一点鎖線は入射角が35°のときの分光透過率曲線を示す。なおいずれの実施例の場合においても、図20のように、赤外線吸収層16のλAT50%を固定とし、赤外線反射層14のカットオフ波長λRT50%を変化させることによって、λAT50%とλRT50%との差を設定した。赤外線反射層14は誘電体多層膜によって形成されているため、その膜厚や層数を調整することによって、過渡領域の変化を容易に実現することができる。図20では第1実施例に係る赤外線反射層の分光透過率曲線の変化の様子を示したが、第2実施例、第3実施例に係る赤外線反射層についても同様に分光透過率曲線を変化させることができる。
A more preferable condition of the cutoff wavelength λ RT 50% of the infrared reflecting
図6(a)、図7(a)、図8(a)は、それぞれ第1〜第3実施例におけるλAT50%−λRT50%=60nm、すなわちλAT50%がλRT50%よりも60nm長い場合の赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。図6(b)、図7(b)、図8(b)は、それぞれ第1〜第3実施例におけるλAT50%−λRT50%=50nm、すなわちλAT50%がλRT50%よりも50nm長い場合の赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。図6(c)、図7(c)、図8(c)は、それぞれ第1〜第3実施例におけるλAT50%−λRT50%=40nm、すなわちλAT50%がλRT50%よりも40nm長い場合の赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。図6(d)、図7(d)、図8(d)は、それぞれ第1〜第3実施例におけるλAT50%−λRT50%=30nm、すなわちλAT50%がλRT50%よりも30nm長い場合の赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。図6(e)、図7(e)、図8(e)は、それぞれ第1〜第3実施例におけるλAT50%−λRT50%=20nm、すなわちλAT50%がλRT50%よりも20nm長い場合の赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。図6(f)、図7(f)、図8(f)は、それぞれ第1〜第3実施例におけるλAT50%−λRT50%=10nm、すなわちλAT50%がλRT50%よりも10nm長い場合の赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。図6(g)、図7(g)、図8(g)は、それぞれ第1〜第3実施例におけるλAT50%−λRT50%=0nm、すなわちλAT50%とλRT50%が等しい場合の赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。図6(h)、図7(h)、図8(h)は、それぞれ第1〜第3実施例におけるλAT50%−λRT50%=−10nm、すなわちλAT50%がλRT50%よりも10nm短い場合の赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。図6(i)、図7(i)、図8(i)は、それぞれ第1〜第3実施例におけるλAT50%−λRT50%=−20nm、すなわちλAT50%がλRT50%よりも20nm短い場合の赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。図6(j)、図7(j)、図8(j)は、それぞれ第1〜第3実施例におけるλAT50%−λRT50%=−30nm、すなわちλAT50%がλRT50%よりも30nm短い場合の赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。図6(k)、図7(k)、図8(k)は、それぞれ第1〜第3実施例におけるλAT50%−λRT50%=−40nm、すなわちλAT50%がλRT50%よりも40nm短い場合の赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。図6(l)、図7(l)、図8(l)は、それぞれ第1〜第3実施例におけるλAT50%−λRT50%=−50nm、すなわちλAT50%がλRT50%よりも50nm短い場合の赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。図6(m)、図7(m)、図8(m)は、それぞれ第1〜第3実施例におけるλAT50%−λRT50%=−60nm、すなわちλAT50%がλRT50%よりも60nm短い場合の赤外線カットフィルタの分光透過率曲線を示す。また、図6(a)〜(m)の分光透過率曲線(第1実施例)、図7(a)〜(m)に示す分光透過率曲線(第2実施例)、図8(a)〜(m)に示す分光透過率曲線(第3実施例)の主要なパラメータを、それぞれ図9、図10、図11に示す。 FIG. 6 (a), the FIG. 7 (a), the 8 (a) is, 60 nm longer than the first to 3 lambda in Example AT50% -λ RT50% = 60nm, i.e. lambda AT50% is lambda RT50% respectively The spectral transmittance curve of the infrared cut filter in the case is shown. FIGS. 6B, 7B, and 8B show λ AT50% −λ RT50 % = 50 nm in the first to third embodiments, that is, λAT50% is 50 nm longer than λRT50%. The spectral transmittance curve of the infrared cut filter in the case is shown. FIG. 6 (c), the FIG. 7 (c), the FIG. 8 (c), 40 nm longer than the first to 3 lambda in Example AT50% -λ RT50% = 40nm, i.e. lambda AT50% is lambda RT50% respectively The spectral transmittance curve of the infrared cut filter in the case is shown. FIG. 6 (d), the FIG. 7 (d), the FIG. 8 (d) is, 30 nm longer than the first to 3 lambda in Example AT50% -λ RT50% = 30nm, i.e. lambda AT50% is lambda RT50% respectively The spectral transmittance curve of the infrared cut filter in the case is shown. FIG. 6 (e), the FIG. 7 (e), the Figure 8 (e) is, 20 nm longer than the first to 3 lambda in Example AT50% -λ RT50% = 20nm, i.e. lambda AT50% is lambda RT50% respectively The spectral transmittance curve of the infrared cut filter in the case is shown. FIG. 6 (f), the FIG. 7 (f), FIG. 8 (f) is, 10 nm longer than the first to 3 lambda in Example AT50% -λ RT50% = 10nm, i.e. lambda AT50% is lambda RT50% respectively The spectral transmittance curve of the infrared cut filter in the case is shown. 6 (g), FIG. 7 (g), and FIG. 8 (g) are the cases where λ AT50% −λ RT50 % = 0 nm in the first to third embodiments, that is, λAT50% and λRT50 % are equal. The spectral transmittance curve of an infrared cut filter is shown. FIG. 6 (h), the FIG. 7 (h), Fig. 8 (h) is, lambda AT50% in the first to third embodiments, respectively -λ RT50% = -10nm, i.e. 10nm than lambda AT50% is lambda RT50% The spectral transmittance curve of the infrared cut filter in the case of being short is shown. FIG 6 (i), Fig. 7 (i), FIG. 8 (i) is, lambda AT50% in the first to third embodiments, respectively -λ RT50% = -20nm, i.e. 20nm than lambda AT50% is lambda RT50% The spectral transmittance curve of the infrared cut filter in the case of being short is shown. FIG 6 (j), Fig. 7 (j), Fig. 8 (j) is, lambda AT50% in the first to third embodiments, respectively -λ RT50% = -30nm, i.e. 30nm than lambda AT50% is lambda RT50% The spectral transmittance curve of the infrared cut filter in the case of being short is shown. FIG 6 (k), FIG. 7 (k), FIG. 8 (k) are, lambda AT50% in the first to third embodiments, respectively -λ RT50% = -40nm, i.e. 40nm than lambda AT50% is lambda RT50% The spectral transmittance curve of the infrared cut filter in the case of being short is shown. 6 (l), FIG. 7 (l), and FIG. 8 (l) are respectively λAT50% −λRT50 % = − 50 nm in the first to third embodiments, that is, λAT50% is 50 nm than λRT50%. The spectral transmittance curve of the infrared cut filter in the case of being short is shown. FIG 6 (m), FIG. 7 (m), FIG. 8 (m) is, lambda AT50% in the first to third embodiments, respectively -λ RT50% = -60nm, i.e. 60nm than lambda AT50% is lambda RT50% The spectral transmittance curve of the infrared cut filter in the case of being short is shown. Also, the spectral transmittance curves (first example) of FIGS. 6 (a) to 6 (m), the spectral transmittance curves (second example) shown in FIGS. 7 (a) to (m), and FIG. 8 (a). Main parameters of the spectral transmittance curve (third example) shown in FIGS. 9 to 10 are shown in FIGS. 9, 10, and 11, respectively.
図6(a)〜(m)、図7(a)〜(m)、図8(a)〜(m)に示す分光透過率曲線を評価するにあたり、本発明者は、赤外線カットフィルタにおいて、基本的に求められる特性(以下「基本特性」と呼ぶ)として、以下の(1)および(2)を設定した。
(1)波長400nm〜600nmにおける平均透過率Tave>70%
(2)λSLOPE=|λT50%−λT2%|<70nm(シャープカット特性)
In evaluating the spectral transmittance curves shown in FIGS. 6 (a) to (m), FIGS. 7 (a) to (m), and FIGS. 8 (a) to (m), the present inventor The following (1) and (2) were set as the fundamentally required characteristics (hereinafter referred to as “basic characteristics”).
(1) Average transmittance T ave > 70% at wavelengths of 400 nm to 600 nm
(2) λ SLOPE = | λ T50% -λ T2% | <70 nm (sharp cut characteristics)
上記(1)に示す平均透過率Taveの基本特性に関しては、図8(a)に示すλAT50%−λRT50%=60nmの場合の分光透過率曲線はこの要求特性を満たしていないが、図6(a)〜(m)および図7(a)〜(m)、図8(b)〜(m)に示す分光透過率曲線はこの基本特性を満たしている。 Regarding the basic characteristics of the average transmittance T ave shown in (1) above, the spectral transmittance curve in the case of λ AT50% -λ RT50 % = 60 nm shown in FIG. 8A does not satisfy this required characteristic. The spectral transmittance curves shown in FIGS. 6A to 6M, FIGS. 7A to 7M, and FIGS. 8B to 8M satisfy this basic characteristic.
図12(a)、図13(a)、図14(a)は、それぞれ第1〜第3実施例における赤外線吸収層16のカットオフ波長λAT50%と赤外線反射層14のカットオフ波長λRT50%の差λAT50%−λRT50%と、分光透過率曲線の過渡領域の急峻度λSLOPE=|λT50%−λT2%|との関係を示す。上述したように、赤外線カットフィルタにおいては、分光透過率曲線の過渡領域の急峻度(シャープカット特性)はできるだけ小さいことが好ましく、上記の基本特性(2)から70nm未満であることが望ましい。従って図12(a)、図13(a)、図14(a)より、−50≦λAT50%−λRT50%であることが望ましい。
FIG. 12 (a), the FIG. 13 (a), the FIG. 14 (a), cut-off wavelength of the cut-off wavelength lambda AT50% and the infrared
さらに、本発明者は、本願の主課題であるところの、赤外線遮断特性の入射角依存性を向上させるための特性として、以下の(3)を設定した。入射角が0°から35°に変化したときのカットオフ波長λT50%のシフト量をΔλT50%として、
(3)ΔλT50%<25nm
Furthermore, the present inventor has set the following (3) as a characteristic for improving the incident angle dependency of the infrared ray blocking characteristic, which is the main subject of the present application. Assuming that the shift amount of the cutoff wavelength λ T50% when the incident angle is changed from 0 ° to 35 ° is Δλ T50% ,
(3) Δλ T50% <25 nm
図12(b)、図13(b)、図14(b)は、それぞれ第1〜第3実施例における赤外線吸収層16のカットオフ波長λAT50%と赤外線反射層14のカットオフ波長λRT50%の差λAT50%−λRT50%と、入射角が0°から35°に変化したときのカットオフ波長λT50%のシフト量ΔλT50%との関係を示す。上記の要求特性(3)からΔλT50%は25nm未満であることが望ましい。従って、図12(b)、図13(b)、図14(b)より、λAT50%−λRT50%≦−10nmであることが望ましい。
FIG. 12 (b), the FIG. 13 (b), the FIG. 14 (b), the cut-off wavelength of the cut-off wavelength lambda AT50% and the infrared
以上の考察から、赤外線吸収層16のカットオフ波長λAT50%と赤外線反射層14のカットオフ波長λRT50%の差は、以下の条件を満たすことが望ましい。
−50nm≦λAT50%−λRT50%≦−10nm
上記の要求特性を全て満足することにより、透過率や色味品質などの画質要因のバランスがとれた、良好な画像を取得できる。なお、上記の要求特性は一例であり、例えば撮像素子の特性に適合するように要求仕様を変更することも可能である。
From the above consideration, it is desirable that the difference between the cutoff wavelength λ AT 50% of the
−50 nm ≦ λ AT 50% −λ RT 50% ≦ −10 nm
By satisfying all of the above required characteristics, it is possible to obtain a good image in which image quality factors such as transmittance and color quality are balanced. Note that the above-described required characteristics are examples, and the required specifications can be changed to match the characteristics of the image sensor, for example.
赤外線カットフィルタへの光の入射角が35°のときのカットオフ波長λT50%は、λT50%−ΔλT50%として計算される。図9〜図11に示す第1〜第3実施例のパラメータに基づき、上記の条件(−50nm≦λAT50%−λRT50%≦−10nm)を満たすときの入射角35°におけるカットオフ波長λT50%を計算すると、λT50%=607nm〜647nmとなる(図11に示す第3実施例でλAT50%−λRT50%=−60nmのとき、630nm−23nm=607nm、図9に示す第1実施例でλAT50%−λRT50%=−50nmのとき、649−2=647nm)。従って、良好な画像を取得するために、赤外線カットフィルタへの光の入射角が35°のときのカットオフ波長λT50%は、607nm〜647nmであることが望ましい。 The cutoff wavelength λ T50% when the incident angle of light to the infrared cut filter is 35 ° is calculated as λ T50% −Δλ T50% . Based on the parameters of the first to third embodiments shown in FIGS. 9 to 11, the cutoff wavelength λ at an incident angle of 35 ° when the above condition (−50 nm ≦ λ AT50% −λ RT50 % ≦ −10 nm) is satisfied. calculating the T50%, λ T50% = the 607nm~647nm (λ AT50% in the third embodiment shown in FIG. 11 -λ RT50% = time of -60nm, 630nm-23nm = 607nm, first shown in FIG. 9 when λ AT50% -λ RT50% = -50nm example, 649-2 = 647nm). Therefore, in order to obtain a good image, it is desirable that the cutoff wavelength λ T50% when the incident angle of light to the infrared cut filter is 35 ° is 607 nm to 647 nm.
以上、本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10について説明した。本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10によれば、透明誘電体基板12の一方の面に赤外線反射層14を形成し、他方の面に赤外線吸収層16を形成したことにより、入射角依存性が少ない良好な赤外線遮断特性を有する赤外線カットフィルタを提供できる。
The
また、本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10においては、透明誘電体基板12として一般的なガラス基板を用いることができる。フツリン酸ガラスのような脆く、研磨などの加工がし難いガラスを使う必要がないので、一般的な研磨、切断等の加工が可能となり、その結果、薄型化など厚みの変更が容易である。
Further, in the
本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10では、赤外線反射層14の光学特性と赤外線吸収層16の光学特性の組合せにより、赤外線カットフィルタ10全体としての特性が決まる。赤外線反射層14の光学特性は、誘電体多層膜の層構造を調整することで容易に変更できる。また、赤外線吸収層16の光学特性は、樹脂マトリックス中に含まれる赤外線吸収色素の種類や濃度の調整や、赤外線吸収層の厚みの調整よりに容易に変更できる。一方、例えば赤外線吸収機能をもたせるためにフツリン酸ガラスを用いた場合、赤外線吸収特性の変更は、炉を使ったフツリン酸ガラスの溶融、フツリン酸ガラスの切断、厚み調整のためのフツリン酸ガラスの研磨などが必要となるため容易ではない。このように、本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10は、赤外線カットフィルタ10の光学特性を容易に変更できるという点でも優れている。
In the
図1に示す赤外線カットフィルタ10において、赤外線反射層14は、紫外線を反射するよう形成されてもよい。赤外線カットフィルタ10を誘電体多層膜で形成した場合、層構成を調整することにより、容易に赤外線カットフィルタ10に紫外線反射機能を組み込むことができる。撮像素子に設けられるカラーフィルタは、紫外線により寿命低下などの悪影響が生じる可能性がある。従って、撮像素子の手前に位置する赤外線反射層14において紫外線を除去することにより、そのような悪影響が生じる事態を回避できる。また、赤外線反射層14に紫外線反射機能を組み込んだ場合、樹脂マトリックスで形成された赤外線吸収層16に到達する前に紫外線を除去できるので、赤外線吸収層16の劣化を防止することができる。
In the
図15は、本発明の別の実施形態に係る赤外線カットフィルタ10を示す。図15に示す赤外線カットフィルタ10において、図1に示す赤外線カットフィルタと同一または対応する構成要素については同一の符号を付すとともに、重複する説明を適宜省略する。
FIG. 15 shows an
本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10は、赤外線吸収層16上に保護層18が形成されている点が、図1に示す赤外線カットフィルタと異なる。図15に示すように、保護層18は、赤外線吸収層16における透明誘電体基板12側の面と対向する面上に形成されている。本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10においては、保護層18から光が出射される。
The
赤外線吸収層16は、赤外線吸収色素を含んだ層であるため、有機成分を含む。そのため、耐擦傷性や耐湿度などが比較的弱い。従って、本実施形態のように赤外線吸収層16上に赤外線吸収層16とは異なる組成を有する保護層18を設けることにより、赤外線吸収層16を保護することができる。
Since the infrared absorbing
保護層18は、例えばTEOS(テトラエトキシシラン)を主な原料とするゾルゲルハードコーティングであってよい。保護層18は、例えば(a)赤外線吸収層16上にハードコート剤を塗布する、(b)赤外線吸収層16上にゾルゲル膜をコーティングする、(c)赤外線吸収層16上にSiO2層などの誘電体膜を蒸着する、などの方法で形成できるが、これらに特に限定されない。
The
図15に示す赤外線カットフィルタ10において、保護層18は、可視光線の反射を防止するよう形成されてもよい。赤外線吸収層16より屈折率の低い材料を用いて赤外線吸収層16を被覆することにより、保護層18に可視光線の反射防止機能を持たせることができる。その結果、赤外線カットフィルタ10全体としての可視光線の透過率を向上できる。あるいは、保護層18として、誘電体多層膜からなる反射防止膜を赤外線吸収層16上に成膜してもよい。
In the
図15に示す赤外線カットフィルタ10において、保護層18は、紫外線の透過を防止するよう形成されてもよい。この場合、光の出射面側から入射した紫外線が撮像素子に到達するのを阻止できるので、撮像素子に設けられるカラーフィルタの劣化を防止できる。
In the
図16は、本発明のさらに別の実施形態に係る赤外線カットフィルタ10を示す。図16に示す赤外線カットフィルタ10において、図1および図15に示す赤外線カットフィルタと同一または対応する構成要素については同一の符号を付すとともに、重複する説明を適宜省略する。
FIG. 16 shows an
本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10は、保護層18上に可視光の反射を防止する反射防止層20が形成されている点が、図15に示す赤外線カットフィルタと異なる。図16に示すように、反射防止層20は、保護層18における赤外線吸収層16側の面と対向する面上に形成されている。本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10においては、反射防止層20から光が出射される。
The
本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10のように、保護層18上に反射防止層20を形成した場合も、赤外線カットフィルタ10全体としての可視光線の透過率を向上できる。
Even when the
図16に示す赤外線カットフィルタ10において、反射防止層20は、紫外線の透過を防止するよう形成されてもよい。この場合、光の出射面側から入射した紫外線が撮像素子に到達するのを阻止できるので、撮像素子に設けられるカラーフィルタの劣化を防止できる。
In the
図17は、本発明のさらに別の実施形態に係る赤外線カットフィルタ10を示す。図17に示す赤外線カットフィルタ10において、図1に示す赤外線カットフィルタと同一または対応する構成要素については同一の符号を付すとともに、重複する説明を適宜省略する。
FIG. 17 shows an
本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10は、透明誘電体基板12と赤外線吸収層16との間にプライマ層22が形成されている点が、図1に示す赤外線カットフィルタと異なる。透明誘電体基板12と赤外線吸収層16との間にプライマ層22を形成することにより、透明誘電体基板12と赤外線吸収層16の密着性を向上でき、赤外線カットフィルタ10の耐環境性を向上できる。
The
図18は、本発明のさらに別の実施形態に係る赤外線カットフィルタ10を示す。図18に示す赤外線カットフィルタ10において、図1に示す赤外線カットフィルタと同一または対応する構成要素については同一の符号を付すとともに、重複する説明を適宜省略する。
FIG. 18 shows an
本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10は、赤外線反射層14が反っている点が図1に示す赤外線カットフィルタと異なる。赤外線反射層14は、透明誘電体基板12側の面と対向する面が凸面となるように反っている。また本実施形態では、赤外線反射層14の反りに伴い、透明誘電体基板12および赤外線吸収層16も反っている。
The
上述したように、赤外線カットフィルタ10を撮像装置に用いる場合、赤外線反射層14が撮像レンズに対向し、赤外線吸収層16が撮像素子に対向するように実装される。しかしながら、赤外線カットフィルタ10は非常に薄く、小さいため、赤外線反射層14と赤外線吸収層16とを見分けるのは容易ではない。そこで、本実施形態のように、赤外線反射層14を反らせることにより、目視でどちらの面が赤外線反射層14であるかを判別できる。誘電体多層膜を透明誘電体基板12上に蒸着する際に膜面の応力を制御することにより、光学特性に影響を与えない範囲で赤外線反射層14の反り具合を調整できる。
As described above, when the
図19は、本発明の実施形態に係る赤外線カットフィルタ10を用いた撮像装置100を説明するための図である。図19に示すように、撮像装置100は、撮像レンズ102と、赤外線カットフィルタ10と、撮像素子104とを備える。撮像素子104は、CCDやCMOSなどの半導体固体撮像素子であってよい。図19に示すように、赤外線カットフィルタ10は、撮像レンズ102と撮像素子104の間に、赤外線反射層14が撮像レンズ102に対向し、赤外線吸収層16が撮像素子104に対向するように設けられる。
FIG. 19 is a diagram for explaining an
図19に示すように、被写体からの光は、撮像レンズ102により集光され、赤外線カットフィルタ10により赤外線を除去された後、撮像素子104に入射する。図19に示すように、赤外線カットフィルタ10には撮像レンズ102から様々な入射角で光が入射するが、本実施形態に係る赤外線カットフィルタ10を用いることにより入射角によらず赤外線を好適に遮断できるため、色再現性の高い良好な画像を撮像できる。
As shown in FIG. 19, the light from the subject is collected by the
上記説明においては、赤外線カットフィルタ10を撮像装置に適用した実施形態について説明したが、上述の実施形態に係る赤外線カットフィルタ10は、他の用途にも適用できる。例えば、赤外線カットフィルタ10は、例えば自動車のウインドシールドガラスやサイドウインドウ、建築用ガラスなどの熱線遮断フィルムとして用いることができる。また、赤外線カットフィルタ10は、PDP(Plasma Display Panel)用の近赤外線カットフィルタとしても用いることができる。
In the above description, the embodiment in which the
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。 The present invention has been described based on the embodiments. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are also within the scope of the present invention. is there.
10 赤外線カットフィルタ、 12 透明誘電体基板、 14 赤外線反射層、 16 赤外線吸収層、 18 保護層、 20 反射防止層、 22 プライマ層、 100 撮像装置、 102 撮像レンズ、 104 撮像素子。
DESCRIPTION OF
Claims (19)
前記透明誘電体基板の一方の面上に形成された赤外線を反射する赤外線反射層と、
前記透明誘電体基板の他方の面上に形成された赤外線を吸収する赤外線吸収層と、
を備える赤外線カットフィルタであって、
前記赤外線反射層は、誘電体多層膜から形成され、
前記赤外線吸収層は、赤外線吸収色素を含有する樹脂から形成され、
赤外線カットフィルタへの光の入射角が0°から35°に変化したときのカットオフ波長λT50%のシフト量をΔλT50%として、ΔλT50%<25nmであり、
赤外線カットフィルタへの光の入射角が35°のときのカットオフ波長λT50%が607nm〜647nmであり、
前記赤外線反射層の透過率が50%になる波長をλ RT50% nmとし、前記赤外線吸収層の透過率が50%になる波長をλ AT50% nmとしたときに、λ AT50% <λ RT50% を満たすように前記赤外線反射層および前記赤外線吸収層が形成されることを特徴とする赤外線カットフィルタ。 A transparent dielectric substrate;
An infrared reflecting layer for reflecting infrared rays formed on one surface of the transparent dielectric substrate;
An infrared absorbing layer that absorbs infrared rays formed on the other surface of the transparent dielectric substrate;
An infrared cut filter comprising:
The infrared reflective layer is formed of a dielectric multilayer film,
The infrared absorbing layer is formed from a resin containing an infrared absorbing dye,
Δλ T50% <25 nm, where Δλ T50% is the shift amount of the cutoff wavelength λ T50% when the incident angle of light to the infrared cut filter changes from 0 ° to 35 °,
Ri cutoff wavelength lambda T50% is 607nm~647nm der when the incident angle is 35 ° of the light to the infrared cut filter,
The transmittance of the infrared reflective layer and the wavelength at which the 50% λ RT50% nm, when the transmittance of the infrared-absorbing layer has a wavelength to be 50% λ AT50% nm, λ AT50% <λ RT50% The infrared cut filter , wherein the infrared reflection layer and the infrared absorption layer are formed so as to satisfy the above .
前記赤外線カットフィルタを透過した光が入射する撮像素子と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 The infrared cut filter according to any one of claims 1 to 15,
An image sensor on which light transmitted through the infrared cut filter is incident;
An imaging apparatus comprising:
前記透明誘電体基板の一方の面上に赤外線反射層を形成するステップと、
前記透明誘電体基板の他方の面上に赤外線吸収層を形成するステップと、
を備える赤外線カットフィルタの製造方法であって、
前記赤外線反射層は、誘電体多層膜から形成され、
前記赤外線吸収層は、赤外線吸収色素を含有する樹脂から形成され、
赤外線カットフィルタへの光の入射角が0°から35°に変化したときのカットオフ波長λT50%のシフト量をΔλT50%として、ΔλT50%<25nmであり、
赤外線カットフィルタへの光の入射角が35°のときのカットオフ波長λT50%が607nm〜647nmであり、
前記赤外線反射層の透過率が50%になる波長をλRT50%nmとし、前記赤外線吸収層の透過率が50%になる波長をλAT50%nmとしたときに、赤外線カットフィルタへの光の入射角が0°において、λAT50%−λRT50%≦−10nmを満たすように前記赤外線反射層および前記赤外線吸収層が形成されることを特徴とする赤外線カットフィルタの製造方法。 Providing a transparent dielectric substrate; and
Forming an infrared reflective layer on one surface of the transparent dielectric substrate;
Forming an infrared absorbing layer on the other surface of the transparent dielectric substrate;
An infrared cut filter manufacturing method comprising:
The infrared reflective layer is formed of a dielectric multilayer film,
The infrared absorbing layer is formed from a resin containing an infrared absorbing dye,
Δλ T50% <25 nm, where Δλ T50% is the shift amount of the cutoff wavelength λ T50% when the incident angle of light to the infrared cut filter changes from 0 ° to 35 °,
The cutoff wavelength λ T50% when the incident angle of light to the infrared cut filter is 35 ° is 607 nm to 647 nm,
When the wavelength at which the transmittance of the infrared reflecting layer is 50% is λ RT 50% nm and the wavelength at which the transmittance of the infrared absorbing layer is 50% is λ AT 50 % nm, An infrared cut filter manufacturing method, wherein the infrared reflection layer and the infrared absorption layer are formed so as to satisfy λAT50 % −λRT50 % ≦ −10 nm at an incident angle of 0 °.
透明誘電体基板を準備するステップと、
前記透明誘電体基板の一方の面上に赤外線反射層を形成するステップと、
シアニン系化合物、ジインモニウム系化合物、フタロシアニン系化合物およびアゾ系化合物から選択される赤外線吸収色素をPVBに添加して、赤外線吸収色素を含む液体状のPVB樹脂を調合するステップと、
前記液体状のPVB樹脂を、フローコート装置によって前記透明誘電体基板の他方の面上に塗布し、乾燥させるステップと、
を含むことを特徴とする赤外線カットフィルタの製造方法。 It is a manufacturing method of the infrared cut filter according to claim 14,
Providing a transparent dielectric substrate; and
Forming an infrared reflective layer on one surface of the transparent dielectric substrate;
Adding an infrared absorbing dye selected from a cyanine compound, a diimmonium compound, a phthalocyanine compound and an azo compound to PVB, and preparing a liquid PVB resin containing the infrared absorbing dye;
Applying the liquid PVB resin on the other surface of the transparent dielectric substrate by a flow coat apparatus and drying;
The manufacturing method of the infrared cut filter characterized by including.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017012274A JP6479863B2 (en) | 2017-01-26 | 2017-01-26 | Infrared cut filter, imaging device, and method of manufacturing infrared cut filter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017012274A JP6479863B2 (en) | 2017-01-26 | 2017-01-26 | Infrared cut filter, imaging device, and method of manufacturing infrared cut filter |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012195937A Division JP6317875B2 (en) | 2012-09-06 | 2012-09-06 | Infrared cut filter, imaging device, and method of manufacturing infrared cut filter |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019019486A Division JP6706700B2 (en) | 2019-02-06 | 2019-02-06 | Infrared cut filter, imaging device, and method for manufacturing infrared cut filter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017120433A JP2017120433A (en) | 2017-07-06 |
JP6479863B2 true JP6479863B2 (en) | 2019-03-06 |
Family
ID=59272167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017012274A Active JP6479863B2 (en) | 2017-01-26 | 2017-01-26 | Infrared cut filter, imaging device, and method of manufacturing infrared cut filter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6479863B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019109526A (en) * | 2019-02-06 | 2019-07-04 | 日本板硝子株式会社 | Infrared cut filter, imaging apparatus and method of manufacturing infrared cut filter |
JP2020149060A (en) * | 2019-02-06 | 2020-09-17 | 日本板硝子株式会社 | Infrared cut filter |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110749949B (en) * | 2018-07-24 | 2022-03-15 | 白金科技股份有限公司 | Optical filter |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11352324A (en) * | 1998-06-10 | 1999-12-24 | Sony Corp | Infrared cut filter and its production |
JP2001284879A (en) * | 2000-03-28 | 2001-10-12 | Hitachi Chem Co Ltd | Electromagnetic wave shielding material, its manufacturing method and its utilization |
JP4412867B2 (en) * | 2000-07-06 | 2010-02-10 | 富士フイルム株式会社 | Optical filter |
JP4665326B2 (en) * | 2001-03-28 | 2011-04-06 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | Optical film |
DE10117786A1 (en) * | 2001-04-10 | 2002-10-17 | Bayer Ag | Heat absorbing layer system useful for heat radiation screening of synthetic plastic displacement (sic) elements having outstanding long term weathering resistance, and high transparency, glaze and heat resistance |
JP2006011408A (en) * | 2004-05-24 | 2006-01-12 | Olympus Corp | Optical element and optical equipment |
JP2006071982A (en) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Dainippon Printing Co Ltd | Ultraviolet ray absorbing antireflection film and image display apparatus |
JP2006301489A (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Nidec Copal Corp | Near-infrared ray cut filter |
JP2007065232A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | Ultraviolet and heat-ray reflection multilayer film |
JP5057505B2 (en) * | 2006-06-21 | 2012-10-24 | Agcテクノグラス株式会社 | Visibility correction filter glass manufacturing method |
JP2008225313A (en) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Konica Minolta Holdings Inc | Biaxially oriented polyester film for display panel, functional film for display panel, and plasma display panel |
JP2009108267A (en) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Fujifilm Corp | Cyanine compound and near-infrared absorbing composition containing the same |
JP2009294329A (en) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Hitachi Maxell Ltd | Antireflection film and front filter for display |
WO2009154060A1 (en) * | 2008-06-16 | 2009-12-23 | セントラル硝子株式会社 | Process for production of laminated glass interleaved with plastic film and laminated glass interleaved with plastic film |
JP2010032867A (en) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Enplas Corp | Infrared ray cutoff filter |
JP5489669B2 (en) * | 2008-11-28 | 2014-05-14 | Jsr株式会社 | Near-infrared cut filter and device using near-infrared cut filter |
JP5810604B2 (en) * | 2010-05-26 | 2015-11-11 | Jsr株式会社 | Near-infrared cut filter and device using near-infrared cut filter |
WO2011158635A1 (en) * | 2010-06-18 | 2011-12-22 | 株式会社大真空 | Infrared blocking filter |
JP5936299B2 (en) * | 2010-11-08 | 2016-06-22 | Jsr株式会社 | Near-infrared cut filter, solid-state image pickup device including the same, and solid-state image pickup apparatus |
JP5819063B2 (en) * | 2010-12-27 | 2015-11-18 | キヤノン電子株式会社 | Optical filter |
JP6317875B2 (en) * | 2012-09-06 | 2018-04-25 | 日本板硝子株式会社 | Infrared cut filter, imaging device, and method of manufacturing infrared cut filter |
-
2017
- 2017-01-26 JP JP2017012274A patent/JP6479863B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019109526A (en) * | 2019-02-06 | 2019-07-04 | 日本板硝子株式会社 | Infrared cut filter, imaging apparatus and method of manufacturing infrared cut filter |
JP2020149060A (en) * | 2019-02-06 | 2020-09-17 | 日本板硝子株式会社 | Infrared cut filter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017120433A (en) | 2017-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6317875B2 (en) | Infrared cut filter, imaging device, and method of manufacturing infrared cut filter | |
KR101876229B1 (en) | Near-infrared absorbing filter and image sensor | |
JP3213654U (en) | Absorption near-infrared filter and image sensor | |
JP5849719B2 (en) | Light absorber and imaging device using the same | |
KR100275917B1 (en) | Light absorber and optical device using the same | |
JP2014203044A (en) | Infrared cut filter and image capturing device | |
JP2021140177A (en) | Optical filter and imaging apparatus | |
JP6479863B2 (en) | Infrared cut filter, imaging device, and method of manufacturing infrared cut filter | |
WO2019189039A1 (en) | Optical filter | |
TWM545912U (en) | Thin optical filter and image sensor comprising the same | |
JPH10153704A (en) | Optical absorbing body, and optical equipment using the same | |
JP2017167557A (en) | Light absorber and image capturing device using the same | |
CN115079324B (en) | Absorption near infrared filter | |
JP6706700B2 (en) | Infrared cut filter, imaging device, and method for manufacturing infrared cut filter | |
JP2024041789A (en) | Optical filter, near-infrared cut filter, and imaging device | |
CN110806612A (en) | Optical filter and image sensor with same | |
JP6136661B2 (en) | Near-infrared cut filter | |
JP6895001B2 (en) | Infrared cut filter | |
JP2020109496A (en) | Optical filter and near-infrared cut filter | |
KR101866104B1 (en) | Optical product for using an infrared cut-off filter included in a camera module and infrared cut-off filter including the optical product | |
JP6156468B2 (en) | Light absorber and imaging device using the same | |
JP2006201697A (en) | Light absorbing member and optical device having the same | |
JP6742288B2 (en) | Infrared absorbing layer sol, infrared absorbing layer manufacturing method, infrared cut filter manufacturing method, and infrared absorbing layer sol manufacturing method | |
WO2023210474A1 (en) | Optical filter | |
WO2022016524A1 (en) | Infrared cut filter, infrared cut lens and camera module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20181002 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6479863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |