JP6479209B2 - ケラチノサイトの脂質含量を増加させるための組成物 - Google Patents

ケラチノサイトの脂質含量を増加させるための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6479209B2
JP6479209B2 JP2017549707A JP2017549707A JP6479209B2 JP 6479209 B2 JP6479209 B2 JP 6479209B2 JP 2017549707 A JP2017549707 A JP 2017549707A JP 2017549707 A JP2017549707 A JP 2017549707A JP 6479209 B2 JP6479209 B2 JP 6479209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
extract
keratinocytes
composition
lipid content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017549707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509444A (ja
Inventor
ペルノデット,ナディーン
マッカーシー,ジェイムズ
ペッレ,エドワード
Original Assignee
イーエルシー マネージメント エルエルシー
イーエルシー マネージメント エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーエルシー マネージメント エルエルシー, イーエルシー マネージメント エルエルシー filed Critical イーエルシー マネージメント エルエルシー
Publication of JP2018509444A publication Critical patent/JP2018509444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6479209B2 publication Critical patent/JP6479209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9706Algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、皮膚のしわを処置するための局所用組成物に関する。
しわのよった皮膚の見た目を改善する手法は様々知られている。これらの手法としては、皮膚の厚さを増加させることによって皮膚を引き締める又はぴんと張る手法が挙げられる。いわゆる「膨化(plumping)」組成物は、皮膚の何らかの成分の容積を増加させることによって皮膚を厚くすることを意図したものである。例えば、真皮中の線維芽細胞、脂肪細胞、コラーゲン、エラスチン及び線維外マトリックス(extrafibrillar matrix)の1種以上を標的とする製品が知られている。これは、真皮の容積が増加するにつれて、皮膚の表面は伸ばされ、引き締まり、こうすれば、しわの深度及び出現が低下するという着想である。浅いしわ及び線は裸眼には知覚さえできなくなり得ることが理想的である。
コミフォラ・ムクル(Commiphora mukul)は、インド及びパキスタンの諸地域でよくみられるカンラン科の低木である。その植物塊(plant mass)の抽出物及びその植物が生成する樹脂の抽出物は、アーユルベーダ医薬で使用されてきた。
米国特許第5,273,747号には、コミフォラ・ムクルの様々な画分を抽出する方法が開示され、前立腺の問題、アレルギー性皮膚炎、乾癬及び紫外線による炎症を処置するための局所用組成物におけるそれらの使用が記載されている。
国際公開第96/03033号には、コミフォラ・ムクル抽出物の、毛髪及び皮膚の色素沈着を促進するための組成物における色素沈着剤としての使用が開示されている。
米国特許第5,690,948号には、コミフォラ・ムクルの親油性酢酸エチル抽出物の、化粧用皮膚ケア組成物における抗皮脂及び/又は抗酸化活性剤としての使用が開示されている。この抽出物は、二重の恩恵を皮膚に送り届けることができるといわれている。すなわち皮脂分泌を制御又は防止し、皮膚を遊離ラジカルによる損傷から保護する。
米国特許第5,972,341号及び同第6,630,177号には、培養中に真皮における線維芽細胞に対する影響を介して細胞内トリグリセリドの産生を加速するコミフォラ・ムクルのいくつかの抽出物が開示されている。これらの同じ抽出物は、別個の機序によって、培養中に細胞内トリグリセリドの分解を阻害すると報告されている。これらの参照事項は、測定も検証も行っていないが、真皮の線維芽細胞(及び線維芽細胞が分化する脂肪細胞)における脂質の増加が細胞容積の増加を引き起こし、真皮の張性の増加、及びしわの深度の低減につながることを示唆する。
米国特許第6,193,975号及び米国特許出願公開第2002/0098213号では、コミフォラ・ムクルが皮膚の細胞外マトリックスの合成を促進する物質として同定されている。
米国特許出願公開第2004/0166178号には、筋神経支配に対する影響によって線を軟らかにするかつ/又は皮膚を弛緩させる物質としてコミフォラ・ムクル抽出物を含む、皮膚への局所塗布のための組成物が開示されている。
国際公開第2013/045762号には、唇のボリュームを出すための組成物における加水分解ヒアルロン酸とヒアルロン酸ナトリウムとコミフォラ・ムクル抽出物との組合せが開示されている。
米国特許出願公開第2015/0010615号は、コミフォラ・ムクル樹脂の超臨界二酸化炭素抽出物及びこれらの使用方法に関する。その使用方法は、前脂肪細胞の脂肪細胞への転換を阻害するステップ、及びトリグリセリド貯蔵を阻害するステップを含む方法である。
本発明者らの知る限りでは、ケラチノサイトの中性脂質含量に及ぼすコミフォラ・ムクル抽出物の効果は報告されていない。脂肪細胞及び線維芽細胞と異なって、ケラチノサイトは皮膚の最外層である表皮に存在している。脂肪細胞及び線維芽細胞はさらに下った真皮に存在しており、真皮には、局所塗布された活性剤が到達しないことが多い。
デーツパーム果実(ナツメヤシ(Phoenix dactylifera))の抽出物は、しわを処置することを意図したものを含めて、局所用皮膚ケア組成物で使用されていることが知られている。米国特許出願公開第2005/021751号及び同第2010/0047361号には、皮膚における活性TGFblの濃度を高め、皮膚における線維芽細胞の増殖を促進し、皮膚における細胞外マトリックス(ECM)の構成要素の合成を増加させ、皮膚における細胞外マトリックスの細胞外タンパク質の分解を阻害し、皮膚の抗しわ又は抗老化効果を及ぼすための、ナツメヤシ抽出物を含む組成物が開示されている。
米国特許出願公開第2009/0264291号には、ナツメヤシ水性抽出物の抗増殖性が開示されている。
米国特許出願公開第2013/0011349号には、デーツパーム(ナツメヤシ)花粉又はその抽出物を含む組成物が開示されている。組成物を、様々な皮膚状態の処置若しくは予防の方法又はしわ、線、皮膚の乾燥、シミ、皮膚の弾力の低下、肌荒れの増加を含めて、皮膚老化の影響を打ち消す方法において局所使用するために製剤化することができる。
本発明者らの知る限りでは、ケラチノサイトの中性脂質含量に及ぼすナツメヤシ抽出物の効果は報告されていない。
藻類抽出物は、あらゆる種類の製品、並びに着香剤成分、軟化剤及び皮膚コンディショニング剤において保湿剤として機能する、局所用皮膚ケア製品における公知の成分である。しわに対して有用性のある効果が報告されているが、本発明者らの知る限りでは、ケラチノサイトの中性脂質含量に及ぼす藻類抽出物の効果は報告されていない。
米国特許第5,273,747号 国際公開第96/03033号 米国特許第5,690,948号 米国特許第5,972,341号 米国特許第6,630,177号 米国特許第6,193,975号 米国特許出願公開第2002/0098213号 米国特許出願公開第2004/0166178号 国際公開第2013/045762号 米国特許出願公開第2015/0010615号 米国特許出願公開第2005/021751号 米国特許出願公開第2010/0047361号 米国特許出願公開第2009/0264291号 米国特許出願公開第2013/0011349号
コミフォラ・ムクルの抽出物、ナツメヤシの抽出物、海藻抽出物及び安全で安定な化粧料として許容される基材を含む組成物が企図される。組成物は一般に水性であり、少なくとも50%の水を含む。組成物は、ケラチノサイトの中性脂質滴における中性脂質の産生又は保持に妨げない成分であれば他のいずれの成分を含んでもよい。これらの組成物を局所塗布すると、ケラチノサイトにおける脂質滴の中性脂質含量が高められ、皮膚における細い線及びしわの見た目が比較的急速に改善されるものと予想される。
濃度はすべて、別段の示唆がない限り組成物全体の重量を基準とする。
細胞培養及び中性脂質検出
ケラチノサイトを含めて、多くの細胞型においては、中性脂質は中性脂質滴において濃縮される。調査中の物質によるケラチノサイトの処置に続いて、細胞試料を中性脂質滴に対して特異的親和性を有する染料で染色し、それらの容積変化を測定した。
ヒト新生児表皮ケラチノサイトをいくつかの抽出物とともにインキュベートして、ケラチノサイトの脂質含量に及ぼすそれらの抽出物の効果を決定した。以下の手順を使用した。
細胞培養-ガラスボトムの6ウェルプレート(MatTek社、品番P06G-1.5-20-F、Lot TKO-520-337)にフィブロネクチン(Sigma F-1141-2MG)をD-PBS中25mg/mlで1時間コーティングし、次いでD-PBSで2回すすいだ。その後、ヒト新生児表皮ケラチノサイト(Life Technologies社、lot 1391145、第4継代)をウェルに25,000細胞/cm2で播種した。増殖培地(HKGSを補充したEpiLife(登録商標)(Life Technologies社))をウェルに添加した。ウェルを37℃、5%CO2で終夜インキュベートした。
翌日、ケラチノサイトを1種以上の活性剤で処置した。活性剤としては、下記が挙げられる。
コミフェロリン(Commipheroline) - コミフォラ・ムクル樹脂抽出物(90%トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、10%コミフォラ・ムクル樹脂抽出物)の市販形態
タリップス(Thallips) - 海藻抽出物(99%トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、1%藻類(海藻)抽出物)の市販形態
D'Orientine(商標) S - デーツパーム抽出物(95.9%トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、3%ナツメヤシ果実抽出物、1%アブラナステロールズ(rapeseed sterols)、0.1%トコフェロール)の市販形態
活性剤をそれぞれ個別に用い、2種を組み合わせて用い、また3種すべてを一緒に用いて、細胞試料を試験した。活性剤をコミフェロリン2.0%、タリップス10.0%、D'Orientine(商標) S 5.0%の濃度でDMSOに分散し、次いで各処置物を増殖培地で100倍に希釈し、したがって各活性剤の最終濃度がコミフェロリン0.02%、タリップス0.1%、及びD'Orientine(商標) S 0.05%となった。ケラチノサイトを活性剤に18時間曝露し、次いで培地を除去した。ケラチノサイトを3.7%ホルムアルデヒドで10〜15分間固定し、次いでD-PBSで2回洗浄した。
固定細胞については、1:200のHCS LipidTOX(商標) Red (Thermo Fisher Scientific社、カタログ番号H34476、Lot 1605881)(D-PBS中)を使用して、中性脂質滴を暗所にて室温で30分間染色した。HCS LipidTOX(商標) Redは中性脂質滴に特異的親和性を有する。25分に、NucBlue(登録商標) Fixed Cell Stain ReadyProbes(商標)1滴を適用して、細胞核の位置を定めた。
インキュベーションの終わりに、細胞の中性脂質滴検出の画像を60倍油浸の共焦点顕微鏡(Nikon社)で得た。NIS-Elements AR及びNIS-Elements C(Nikon社)を用いて、画像処理を行った。Z軸スタック画像作成を行い、赤色チャネル上のオブジェクト数及び容量測定を使用して、脂質含量を測定した。脂質含量の容量を、青色に染色された核の数で計数された細胞の数に正規化した。2種類の試行を実施した。以下の表に結果を示す。
ケラチノサイトにおける中性脂質容量の増加によって、コミフォラ・ムクル、ナツメヤシの抽出物及び海藻抽出物の1種以上を含む局所用組成物は、皮膚の速やかな膨化、並びに細い線及びしわの出現の低下をもたらすものと予想される。それらは皮膚の表面により近いので、ケラチノサイトにおける中性脂質滴の処置は、局所塗布によって到達するのが通常は困難である真皮を標的とする局所用製品より効果的であると予想される。
コミフォラ・ムクル樹脂の抽出物(0.001%〜3.0重量%)、ナツメヤシの抽出物(0.001%〜3重量%)、海藻抽出物(0.001%〜5.0重量%)、及び安全で安定な化粧料として許容される基材を含む組成物が考えられる。組成物は一般に水性であり、少なくとも50%の水を含む。原則として、本発明の組成物は、化粧料として許容される任意の形態、すなわちエマルション、懸濁液、溶液、ゲル、泥膏(pastes)、スティック、エアロゾル化送達(aerosolized delivery)に適した液体などとすることができる。
組成物は、ケラチノサイトの中性脂質滴における中性脂質の産生又は保持に妨げない成分であれば他のいずれの成分を含んでもよい。これには、最も知られている水性の相溶性皮膚ケア成分が所与の物質に典型的であった量で含まれる。そのような成分としては、皮膚を美しくし、皮膚に利益を与えることを意図したもの、製品について消費者の認識を改め又は高めることを意図したもの、並びに製品の品質及び完全性を維持することを意図したものが挙げられるが、これらに限定されない。適切であり得る皮膚ケア成分の例としては、顔料、真珠及び染料、光を反映及び/又は屈折させて、ヒトの外観を変更する材料、日焼け止め剤、保湿剤、コンディショナー、エクスフォリエーター、DNA修復活性剤、皮膚バリア修復剤、抗酸化剤、タンパク質並びに他の添加剤及び生物学的添加剤が挙げられる。コムギタンパク質、ホホバ及び精油は、本発明の組成物において皮膚に送達することができる成分のほんの数例である。皮膚のバリア層を乱し又は破壊する傾向がある成分は本発明の組成物において好ましくなく、それらを完全に避けることが好ましい。
製品について消費者の認識を改め又は高めることを意図したものであり、水相に適している可能性がある成分の例としては、着香剤、色彩調整剤、pH調整剤、粘度調整剤、結合剤、ポリマー、増量剤、皮膜形成剤、可塑剤、溶媒、界面活性剤、懸濁化剤、及び認識を改める他の周知の化粧料助剤が挙げられる。
製品の品質及び完全性を維持することを意図したものであり、水相に適している可能性がある成分の例としては、保存剤、乳化安定剤、色彩及び匂い安定剤、緩衝剤、キレート化剤、光安定剤、並びに製品の完全性を維持する他の周知の化粧料助剤が挙げられる。
本発明のいくつかの実施形態において、油相又はシリコーン相が存在することがある。
本発明による市販の組成物に分散させるとき、油相又はシリコーン相は、好適な任意の皮膚有益剤(skin benefit agent)、製品について消費者の認識を改め若しくは高めることを意図した任意の成分、並びに/又は製品の品質及び完全性を維持することを意図した任意の成分を場合によって含有してもよい。
本発明による組成物の一例を以下の表に示す。組成物を単純混合によりまとめる。

Claims (1)

  1. コミフォラ・ムクル樹脂抽出物0.001〜3.0重量%、ナツメヤシの抽出物0.001〜3.0重量%、及び海藻抽出物0.001〜5.0重量%を含む、皮膚のしわを処置するための局所用組成物。
JP2017549707A 2015-03-26 2016-03-10 ケラチノサイトの脂質含量を増加させるための組成物 Active JP6479209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562138626P 2015-03-26 2015-03-26
US62/138,626 2015-03-26
PCT/US2016/021704 WO2016153797A1 (en) 2015-03-26 2016-03-10 Compositions for increasing the lipid content of keratinocytes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509444A JP2018509444A (ja) 2018-04-05
JP6479209B2 true JP6479209B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=56973837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549707A Active JP6479209B2 (ja) 2015-03-26 2016-03-10 ケラチノサイトの脂質含量を増加させるための組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160279052A1 (ja)
EP (1) EP3273939A4 (ja)
JP (1) JP6479209B2 (ja)
KR (1) KR20170118885A (ja)
CN (1) CN107427455A (ja)
AU (1) AU2016235861B2 (ja)
CA (1) CA2977557A1 (ja)
WO (1) WO2016153797A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3086172B1 (fr) * 2018-09-26 2021-01-29 Gallinee Formulation cosmetique

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07101871A (ja) * 1992-12-24 1995-04-18 Lion Corp 生体ヒアルロン酸合成促進剤
FR2738565B1 (fr) * 1995-09-13 1997-11-28 Dior Christian Parfums Produits extraits d'une plante du genre commiphora, en particulier de la plante commiphora mukul, et extraits en contenant et leurs applications notamment en cosmetique
US20070003536A1 (en) * 2000-11-21 2007-01-04 Zimmerman Amy C Topical skin compositions, their preparation, and their use
US20030095959A1 (en) * 2000-11-21 2003-05-22 Access Business Group International Llc. Topical skin composition
FR2871061B1 (fr) * 2004-06-04 2007-08-10 Coletica Sa Principe actif capable d'induire la transformation du tgbf- latent inactif en tgfb actif
US20060104931A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Takeshi Fukutome Cosmetic treatment article comprising substrate and gel composition
WO2008070368A2 (en) * 2006-11-01 2008-06-12 Living Proof, Inc. Methods and compositions for skin care
WO2008134712A2 (en) * 2007-04-30 2008-11-06 Living Proof, Inc. Use of matrix metalloproteinase inhibitors in skin care
WO2010056229A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-20 Edward Hall Nutritional supplements and their methods of formulation
AU2010248058A1 (en) * 2009-05-11 2011-12-22 Elc Management Llc Extended moisturization cosmetic compositions
WO2010145008A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 UNIVERSITé LAVAL Use of skin care compositions comprising laminariacea extract for treatment of skin aging signs
KR20140069279A (ko) * 2011-09-30 2014-06-09 이엘씨 매니지먼트 엘엘씨 실리콘 유화제-비함유 천연 유화제계를 갖는 개인 조성물
ES2424294B1 (es) * 2012-03-22 2014-07-21 Lipotec, S.A. Exopolisacárido para el tratamiento y/o cuidado de la piel, mucosas, cabello y/o uñas
FR2988606B1 (fr) * 2012-03-30 2014-08-08 Sederma Sa Composition topique comprenant des oligosaccharides sulfates bioactifs et utilisations cosmetiques
WO2013149323A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-10 Ntegrity Natural products for skin care
CA2921456C (en) * 2013-08-15 2020-05-26 Mary Kay Inc. Topical skin compositions for treating wrinkles

Also Published As

Publication number Publication date
EP3273939A1 (en) 2018-01-31
KR20170118885A (ko) 2017-10-25
AU2016235861B2 (en) 2018-07-19
JP2018509444A (ja) 2018-04-05
CA2977557A1 (en) 2016-09-29
AU2016235861A1 (en) 2017-09-07
EP3273939A4 (en) 2018-12-05
CN107427455A (zh) 2017-12-01
WO2016153797A1 (en) 2016-09-29
US20160279052A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2491051C2 (ru) Применение нового натурального агента в косметических композициях
JP7450979B2 (ja) 二剤型エッセンス及びその製造方法
JP2018537455A (ja) 低分子rnaオニユリ抽出物を含む局所組成物および加齢に関する皮膚の徴候を低減するための美容ケア方法
FR2616328A1 (fr) Composition a base de phases lamellaires lipidiques hydratees ou de liposomes contenant un extrait de murier, ou au moins une flavone, en particulier une kuwanone et composition pharmaceutique, notamment dermatologique, a activite depigmentante, ou anti-inflammatoire, ou cosmetique, l'incorporant
EP1021161A1 (fr) Utilisation de l'acide ellagique et de ses derives en cosmetique et en dermatologie
JP6282582B2 (ja) 皮膚老化の徴候を低減または遅延させるための、ジンゲロンまたはその誘導体の使用
CN106102713B (zh) 皮肤增白美容组合物
KR20210148875A (ko) 저 pH 피부 케어 조성물 및 이의 사용 방법
JP2023513504A (ja) ラベンダーの水性抽出物を得る方法、そのような抽出物を含む組成物、およびその化粧的使用
CN110339078A (zh) 一种具有滋养修护皮肤功效的组合物及其应用
CN112315845A (zh) 一种美白祛斑霜及其制备方法
EP3102181B1 (fr) Complexe actif pour un produit cosmétique contre le vieillissement cutané
JP2009242296A (ja) メラニン産性抑制剤・コラーゲン産生促進剤
CN111991299A (zh) 一种组合物及其制备方法、应用和化妆品
IES20060449A2 (en) Cosmetic compositions containing lingonberry (vaccinium vitis idea) extracts
JP2015537026A (ja) 海草を含む化粧品組成物
FR3043329A1 (fr) Composition cosmetique ou dermatologique et son utilisation
JP6479209B2 (ja) ケラチノサイトの脂質含量を増加させるための組成物
JP2009203184A (ja) 抗老化性の化粧料組成物
EP2763652A2 (fr) Utilisation de glucanes obtenus a partir de prunus persica comme agent cosmetique anti-age
FR3066114A1 (fr) Composition comprenant un extrait aqueux d’anethum graveolens enrichi en petits arn et ses utilisations cosmetiques
CN112386627A (zh) 迷迭香愈伤组织汁液的用途以及用以诱导迷迭香愈伤组织的培养基
CN115778857A (zh) 一种具有滋养抗衰老效果的复合植物油脂纳米乳液、其制备方法及应用
CN105796408B (zh) 植物提取物组合物及其在化妆品中的应用以及卸妆油组合物及其制备方法
JP7289833B2 (ja) 植物ゾウゲ抽出物(ファイテレファス属種(Phytelephas sp.))の化粧的使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6479209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250