JP6477892B2 - 燃料電池システム及び燃料電池制御方法 - Google Patents

燃料電池システム及び燃料電池制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6477892B2
JP6477892B2 JP2017537173A JP2017537173A JP6477892B2 JP 6477892 B2 JP6477892 B2 JP 6477892B2 JP 2017537173 A JP2017537173 A JP 2017537173A JP 2017537173 A JP2017537173 A JP 2017537173A JP 6477892 B2 JP6477892 B2 JP 6477892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
amount
power generation
efficiency
reformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017537173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017037938A1 (ja
Inventor
竜也 矢口
竜也 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2017037938A1 publication Critical patent/JPWO2017037938A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6477892B2 publication Critical patent/JP6477892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04268Heating of fuel cells during the start-up of the fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04365Temperature; Ambient temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04373Temperature; Ambient temperature of auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04425Pressure; Ambient pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04582Current of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04731Temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04738Temperature of auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04776Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04895Current
    • H01M8/04902Current of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04895Current
    • H01M8/0491Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/169Controlling the feed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0637Direct internal reforming at the anode of the fuel cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池システム及び燃料電池制御方法に関する。
一般的な固体電解質型燃料電池は、冷機時始動には昇温時間が必要となり、従来の燃料電池システムは主として冷機時始動頻度が少ない定置型に用いられてきた。しかし、燃料電池システムを車両などの移動体に適用したいという要望は多く、特許文献1は移動体に求められる急速起動性と大出力を両立するため小型燃料電池スタックと大型燃料電池スタックを備えた多段式燃料電池スタックを提案している。
欧州特許EP1507302号公報
ところで、特許文献1では、小型燃料電池スタックと大型燃料電池スタックの燃料配管が直列に接続されている。このため前段の小型燃料電池スタックには、燃料電池システム全体で使用する改質ガスとがまとめて供給される。この結果、小型燃料電池スタックの発電時に改質ガス中に含まれる多量のメタンが大きな吸熱反応を起こし、小型燃料電池スタックの温度維持が困難となる。このため、発電用空気を小型燃料電池スタック動作温度以上に加熱する必要があり、燃料電池システム全体の発電効率が低下するという問題が発生する。
本発明は、上記問題に鑑みて成されたものであり、その目的は、発電用空気を加熱するための燃料導入を低減し、発電効率を高めることができる燃料電池システム及び燃料電池制御方法を提供することである。
本発明の一態様に係る燃料電池システムは、燃料を改質し、改質ガスを前段燃料電池に供給し、前段燃料電池の発熱量及び吸熱量を取得し、取得した発熱量より吸熱量が大きい場合、前段燃料電池の電流量、改質器へ供給する空気流量、または前段燃料電池の温度のうち少なくとも1つを制御する。
本発明によれば、発電用空気を加熱するための燃料導入を低減し、発電効率を高めることができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る燃料電池システムの構成図である。 図2は、本発明の第1実施形態に係る燃料電池システムで参照する、改質効率ηrefとO/Cとの関係を示すマップ図である。 図3は、本発明の第1実施形態に係る燃料電池システムで参照する、吸熱量QDRと(O+I/4F)/Cとの関係を示すマップ図である。 図4は、本発明の第1実施形態に係る燃料電池システムで参照する、発電効率ηFCとI/(I+I)との関係を示すマップ図である。 図5は、本発明の第1実施形態に係る燃料電池システムで参照する、発熱量QとI/(I+I)との関係を示すマップ図である。 図6は、本発明の第1実施形態に係る燃料電池システム1の動作例を説明するフローチャートである。 図7は、本発明の第1実施形態に係る燃料電池システム1の動作例を説明するフローチャートである。 図8は、本発明の第2実施形態に係る燃料電池システムで参照する、発電効率ηFCとI/(I+I)との関係を示すマップ図である。 図9は、本発明の第2実施形態に係る吸熱量QDRと(O+I/4F)/Cとの関係を示すマップ図である。 図10は、本発明の第2実施形態に係る発電効率ηFCとI/(I+I)との関係を示すマップ図である。 図11は、本発明の第2実施形態に係る発熱量QとI/(I+I)との関係を示すマップ図である。 図12は、本発明の第2実施形態に係る燃料電池システム1の動作例を説明するフローチャートである。 図13は、本発明の第2実施形態に係る燃料電池システム1の動作例を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図面の記載において同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
[第1実施形態]
図1を参照して第1実施形態に係る燃料電池システム1の構成を説明する。図1に示すように、燃料電池システム1は、アノード10a及びカソード10bを備えた前段燃料電池10と、アノード11a及びカソード11bを備えた後段燃料電池11と、改質器12を備える。改質器12から送出される改質ガスは、アノード10aに供給され、さらに燃料流路16を介してアノード11aにも供給される。
また、燃料電池システム1は、改質器12に新規原燃料を供給する燃料ポンプ13と、改質器12、カソード10b、及びカソード11bに空気を供給する空気ブロワ14と、前段燃料電池10と後段燃料電池11とに接続する負荷15と、制御部20を備える。さらに、燃料電池システム1は、改質器12の温度Trefを検出する温度センサS1と、前段燃料電池10の温度Tを検出するセンサS2(取得手段)と、後段燃料電池11の温度Tを検出する温度センサS3を備える。
前段燃料電池10及び後段燃料電池11は、例えば、固体酸化物型燃料電池(SOFC;Solid Oxide Fuel Cell)である。前段燃料電池10及び後段燃料電池11は、アノード10a及びアノード11aに供給される改質ガスと、カソード10b及びカソード11bに供給される空気を反応させて電力を発生させ、この電力を負荷15に供給する。
改質器12は、蒸発器(図示せず)から供給される水蒸気と、燃料ポンプ13より供給される新規原燃料と、空気ブロワ14から供給される空気とを触媒反応を用いて改質し、改質後の燃料(水素ガスを含む改質ガス)をアノード10aに供給する。このとき改質器12は、後段燃料電池11のアノード11aで用いる改質ガスも同時にアノード10aに供給する。
制御部20(制御手段)は、燃料電池システム1を総括的に制御する装置であり、例えば、CPU、ROM、RAMおよびそれらを接続するデータバスと入出力インターフェースから構成されるコンピュータである。制御部20は、燃料ポンプ13、空気ブロワ14、負荷15、及び各温度センサS1〜S3に接続される。制御部20は、負荷15の出力要求を取得すると、各温度センサS1〜S3の検出信号を取得する。制御部20は、取得した検出信号を用いて燃料ポンプ13、空気ブロワ14に制御信号を出力し、燃料ポンプ13から送出する燃料及び空気ブロワ14から送出する空気量を制御する。そして、制御部20は、負荷15の出力要求を満たす電力を前段燃料電池10と後段燃料電池11から供給する。
また、制御部20は、燃料電池システム1の制御に用いるマップを記憶している。具体的には、制御部20は、図2〜5に示すマップを記憶している。図2〜5に示すマップについては、後述する図7のフローチャートと合わせて説明する。
次に、上述のように構成された本発明の第1実施形態に係る燃料電池システム1の作用を、図6及び図7に示すフローチャートを参照して説明する。まず、図6を参照して燃料電池システム1の概略的な動作を説明する。
ステップS101において、制御部20は、負荷15の要求出力を取得する。
ステップS102において、制御部20は、負荷15の要求出力を満たすための運転目標を設定する。
ステップS103において、制御部20は、ステップS102で設定した運転目標に基づいて前段燃料電池10及び後段燃料電池11の運転を実行する。
次に、図7を参照して、図6に示すステップS102の詳細な動作について説明する。
ステップS11において、制御部20は、改質器12の温度Tref、前段燃料電池10の温度T、後段燃料電池11の温度Tを検出する。
ステップS12において、制御部20は、O/Cを設定する。O/Cは、改質器12に投入される空気と新規原燃料の酸素モル流量と炭素原子モル流量比である。
ステップS13において、制御部20は、図2に示すマップを参照して、ステップS12で設定したO/Cを改質器12に投入した場合の改質器12の改質効率ηrefと温度Trefを予測する。図2に示すように、O/Cが増えると改質効率ηrefが低下する。改質効率ηrefは、(1)式で表される。
[数1]
ηref=ΔHref/ΔH・・・(1)
ここで、ΔHrefは改質後エンタルピー変化量であり、ΔHは投入エンタルピー変化量である。共に、エンタルピー変化の基準としては、ここでは低位発熱量の定義を採用する。本案件は、この定義に限定されるものではない。
ステップS14において、制御部20は、前段燃料電池10の温度Tを設定する。
ステップS15において、制御部20は、前段燃料電池10の電流Iを設定する。
ステップS16において、制御部20は、ステップS14及びステップS15で設定した温度Tと電流Iとを用いて、前段燃料電池10の発電量Pと発熱量Qを予測する。
ここで、発熱量Qについて説明する。
第1実施形態において、前段燃料電池10及び後段燃料電池11で使用する改質ガスがアノード10aに供給される。すなわち、2つの燃料電池の発電に必要な改質ガスがアノード10aに供給される。改質ガスにはメタンが含まれているため、アノード10aには多量のメタンが供給されることになる。
前段燃料電池10が発電する際には、発生する電流量によって前段燃料電池10内部の電解質を通じて酸化物イオンが移動する。そして、改質ガスと酸化物イオンと電子とが反応することで、化学反応による生成熱から電力を引いた差に相当する発熱量Qが発生する。発熱量Qは、(2)式で表される。
[数2]
=ΔH−P・・・(2)
ここで、ΔHは前段燃料電池10の発電利用燃料エンタルピー変化量である。
一方、改質器12の動作温度と供給される新規原燃料との条件で決まる改質ガスは、前段燃料電池10の動作温度と酸化物イオンの移動に伴い、前段燃料電池10内で内部改質する。より詳しくは、前段燃料電池10に導入された多量のメタンと水によって水素とCOが生成する水蒸気改質反応が発生する。この反応は吸熱反応であり、吸熱量QDRが発生する。この吸熱量QDRが発熱量Qを上回ると前段燃料電池10の運転点がずれてしまい、燃料電池システム1全体の効率が低下する。吸熱量QDRは、(3)式で表される。
[数3]
DR=ΔHout1+ΔH−ΔHref・・・(3)
ここで、ΔHout1は、前段燃料電池10出口の未利用燃料エンタルピー変化量である。
図3に示すように、吸熱量QDRと、改質器12に投入される空気と新規原燃料の酸素モル流量と炭素原子モル流量比及び、前段燃料電池10の発電時に発生する電流I1に伴って移動する酸化物イオンの酸素量I/4F(F:ファラデー定数)との間には相関関係がある。すなわち、改質器12に投入される空気量Oまたは前段燃料電池10の電流量Iが増えると吸熱量QDRが低下する。このため、制御部20は、図3に示すマップを参照して、空気量Oまたは前段燃料電池10の電流量Iを制御することで、吸熱量QDRを低下させることができる。なお、Nは、前段燃料電池10のスタック積層段数である。
ステップS17において、制御部20は、後段燃料電池11の発電量Pと電流Iを予測する。具体的には、制御部20は、燃料電池システム1全体の発電量Pから前段燃料電池10の発電量Pを減算し発電量Pを予測する。また、制御部20は、予測した発電量Pを用いて後段燃料電池11の電流Iを予測する。
ステップS18において、制御部20は、電流I、電流I、及び燃料利用率ηFUを用いて、改質器12に供給する新規原燃料の流量を決定する。燃料利用率ηFUとは、燃料電池システム1に投入される新規原燃料に対して発電に利用された燃料の割合である。燃料利用率ηFUは、(4)式で表される。
[数4]
ηFU=ΔHin/ΔHref・・・(4)
ここで、ΔHinは発電利用燃料の総エンタルピー変化量である。前段燃料電池10の発電利用燃料エンタルピー変化量をΔHとし、後段燃料電池11の発電利用燃料エンタルピー変化量をΔHとした場合、ΔHinは、(5)式で表される。
[数5]
ΔHin=ΔH+ΔH・・・(5)
ステップS19において、制御部20は、前段燃料電池10の吸熱量QDRを予測する。
ステップS20において、制御部20は、発熱量Qが吸熱量QDRより大きいか否かを判断する。発熱量Qが吸熱量QDRより大きい場合(ステップS20でYes)、処理がステップS21に進む。一方、発熱量Qが吸熱量QDR以下の場合(ステップS20でNo)、処理がステップS24に進む。
ステップS21において、制御部20は、システム効率ηを予測する。システム効率ηとは、燃料電池システム1全体の効率を示す指標であり、値が大きいほど効率がよいことを示す。システム効率ηは、(6)式で表される。
[数6]
η=P/ΔH=ηref×ηFC×ηFU・・・(6)
ここで、ηFCは、前段燃料電池10及び後段燃料電池11の発電効率である。この発電効率ηFCについては後述する。上記(6)式に示すようにシステム効率ηは、改質効率ηrefと発電効率ηFCと燃料利用率ηFUとの積で表される。
ステップS22において、制御部20は、試行範囲内でシステム効率ηが最大か否かを判断する。システム効率ηが最大の場合(ステップS22でYes)、処理がステップS23に進む。一方、システム効率ηが最大ではない場合(ステップS22でNo)、処理がステップS24に進む。
ステップS23において、制御部20は、試行結果を記憶する。具体的には、制御部20は、設定したO/C、電流I、温度Tを記録する。
ステップS24において、制御部20は、電流Iを所定範囲内で全て検討したか否かを判断する。電流Iを所定範囲内で全て検討した場合(ステップS24でYes)、処理がステップS25に進む。一方、電流Iを所定範囲内で全ては検討していない場合(ステップS24でNo)、処理がステップS15に戻る。
ここで、電流Iの所定範囲について説明する。
図4に示すように、発電効率ηFCを縦軸にとり、前段燃料電池10と後段燃料電池11の総電流量(I+I)に対する前段燃料電池10の電流量Iの割合を横軸にとると、縦軸と横軸の関係は所定のピークをもつ放物線になる。なお、Nは、後段燃料電池11のスタック積層段数である。発電効率ηFCは、(7)式で表される。
[数7]
ηFU=P+P/ΔHin・・・(7)
図4に示すピークまでは電流Iを増加させるほど、発電効率ηFCは上昇する。また、ピーク手前に発熱量Qが吸熱量QDRを上回る点が存在する。より詳しくは、図5に示すように、電流量Iが増加するほど発熱量Qは上昇する関係があり、発熱量Qが吸熱量QDRを上回る点が存在する。そこで、制御部20は、図4及び図5に示すマップを参照して、発熱量Qが吸熱量QDRを上回り、かつ発電効率ηFCが高くなる範囲内で電流Iを探索する。
なお、図3に示すマップで説明したように、電流量Iが増加するほど吸熱量QDRが低下するのは、図5のマップに示すように電流量Iが増加するほど発熱量Qが上昇するためである。
ステップS25において、制御部20は、前段燃料電池10の温度Tを所定範囲内で全て検討したか否かを判断する。温度Tを所定範囲内で全て検討した場合(ステップS25でYes)、処理がステップS26に進む。一方、温度Tを所定範囲内で全ては検討していない場合(ステップS25でNo)、処理がステップS14に戻る。
図4のマップでは、ピーク手前に発熱量Qが吸熱量QDRを上回る点が存在すると説明した。このことは、換言すれば、電流量Iが小さな領域では発熱量Qが吸熱量QDRを下回ることを意味する。また、電流量Iが小さく、かつ改質器12の出口温度が前段燃料電池10の温度Tより低い場合に発熱量Qが吸熱量QDRを下回る。そこで、制御部20は、前段燃料電池10の温度Tが改質器12の出口温度より小さくなるように所定範囲内で設定し、発熱量Qが吸熱量QDRを上回る温度Tを探索する。
ステップS26において、制御部20は、O2/Cを所定範囲内で全て検討したか否かを判断する。O2/Cを所定範囲内で全て検討した場合(ステップS26でYes)、処理がステップS27に進む。一方、O2/Cを所定範囲内で全ては検討していない場合(ステップS26でNo)、処理がステップS12に戻る。図2に示すように、O2/Cが増加するほど、改質効率ηrefは減少する。一方、図3に示すようにO2/Cが増加するほど、吸熱量QDRは減少する。したがって制御部20は、発熱量Q1が吸熱量QDRを上回り、かつ効率が高くなるO2/Cを探索する。
ステップS27において、制御部20は、ステップS23で記憶したO/C、電流I、温度Tを運転条件として設定する。
以上説明したように、第1実施形態に係る燃料電池システム1によれば、以下の作用効果が得られる。
燃料電池システム1は、前段燃料電池10の電流量I、改質器12へ供給する空気流量、または前段燃料電池10の温度Tのうち少なくとも1つを制御することによって、前段燃料電池10の発熱量Qと吸熱量QDRを予測し、吸熱量QDRが発熱量Qを下回る運転点を探索する。これにより、吸熱量QDRが発熱量Qを下回るように発電用空気を加熱することが不要となり、燃料電池システム1は高い効率で運転することが可能になる。
また、燃料電池システム1は、システム効率ηに基づいて、前段燃料電池10の温度T、前段燃料電池10の電流量I、改質器12へ供給する空気流量を設定する。これにより、燃料電池システム1は、高い効率の運転点を設定することができ、高い効率で運転することが可能になる。
また、燃料電池システム1は、電流量Iを増加させ発熱量Qを増加させて、吸熱量QDRを低下させる。すなわち、燃料電池システム1は、発熱量Qが吸熱量QDRを上回るような電流Iを探索し設定する。これにより、吸熱量QDRが発熱量Qを下回るように発電用空気を加熱することが不要となり、燃料電池システム1は高い効率で運転することが可能になる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態を説明する。第2実施形態に係る燃料電池システム1は、前述した第1実施形態と構成は同一であり、運転条件を算出する手法が相違する。即ち、第1実施形態では図3〜図6に示した各マップを参照して運転条件を設定したが、第2実施形態では、以下に示すように、図3〜図6に加え、図8〜図11のマップを参照して運転条件を設定する。以下、図12、図13に示すフローチャートを参照して、第2実施形態に係る燃料電池システムの作用について詳細に説明する。
ステップS51において、制御部20は、改質器12の温度Tref、前段燃料電池10の温度T、後段燃料電池11の温度Tを検出する。
ステップS52において、制御部20は、O/Cを0に設定する。
ステップS53において、制御部20は、前段燃料電池10の温度Tを取りうる最大値に設定する。
ステップS54において、制御部20は、図2に示すマップを参照して、ステップS12で設定したO/Cを改質器12に投入した場合の改質器12の改質効率ηrefと温度Trefを予測する。
ステップS55において、制御部20は、前段燃料電池10の電流Iを0に設定する。
ステップS56において、制御部20は、前段燃料電池10の発電量Pと発熱量Qを予測する。
ステップS57において、制御部20は、後段燃料電池11の発電量Pと電流Iを予測する。具体的には、制御部20は、燃料電池システム1全体の発電量Pから前段燃料電池10の発電量Pを減算し発電量Pを予測する。また、制御部20は、予測した発電量Pを用いて後段燃料電池11の電流Iを予測する。
ステップS58において、制御部20は、電流I、電流I、及び燃料利用率ηFUを用いて、改質器12に供給する新規原燃料の流量を決定する。
ステップS59において、制御部20は、前段燃料電池10の吸熱量QDRを予測する。
ステップS60において、制御部20は、発熱量Qが吸熱量QDRより大きいか否かを判断する。発熱量Qが吸熱量QDRより大きい場合(ステップS60でYes)、処理がステップS61に進む。一方、発熱量Qが吸熱量QDR以下の場合(ステップS60でNo)、処理がステップS63に進む。
ステップS61において、制御部20は、傾きdηFC/dIが0か否かを判断する。傾きdηFC/dIが0の場合(ステップS61でYes)、処理がステップS67に進む。一方、傾きdηFC/dIが0ではない場合(ステップS61でNo)、処理がステップS62に進む。傾きdηFC/dIは、図8に示すように、前段燃料電池10の電流Iに対する発電効率ηFCの傾きである。
ステップS62において、制御部20は、傾きdηFC/dIが0より大きいか否かを判断する。傾きdηFC/dIが0より大きい場合(ステップS62でYes)、処理がステップS63に進む。一方、傾きdηFC/dIが0以下の場合(ステップS62でNo)、処理がステップS67に進む。
ステップS63において、制御部20は、電流Iを所定範囲内で全て検討したか否かを判断する。電流Iを所定範囲内で全て検討した場合(ステップS63でYes)、処理がステップS65に進む。一方、電流Iを所定範囲内で全ては検討していない場合(ステップS63でNo)、処理がステップS64に進む。
ステップS64において、制御部20は、所定範囲内で電流Iを増加させ、処理をステップS56に戻す。ステップS62において傾きdηFC/dIが0ではなく、かつ0より大きいということは、図8に示すように電流量Iを増加させるほど、発電効率ηFCがピークに近づくことを意味する。そこで制御部20は、電流Iを所定範囲内で検討していない場合は図8に示すピークとなる電流Iを探索する。なお、図8に示す(1)より右側の領域は発熱量Qが吸熱量QDRを上回る領域を示す。
ステップS65において、制御部20は、O2/Cを所定範囲内で全て検討したか否かを判断する。O2/Cを所定範囲内で全て検討した場合(ステップS65でYes)、処理がステップS66に進む。一方、O2/Cを所定範囲内で全ては検討していない場合(ステップS65でNo)、処理がステップS73に進む。
ステップS66において、制御部20は、前段燃料電池10の温度Tを所定範囲内で全て検討したか否かを判断する。温度Tを所定範囲内で全て検討した場合(ステップS66でYes)、処理がステップS76に進む。一方、温度Tを所定範囲内で全ては検討していない場合(ステップS66でNo)、処理がステップS75に進む。
ステップS67において、制御部20は、システム効率ηを予測する。ステップS61において傾きdηFC/dIが0であるということは、図8に示すように、発電効率ηFCが最も高いことを意味する。したがって、システム効率ηが高くなるため、制御部20はシステム効率ηを予測する。また、傾きdηFC/dIが0以下ということは、図8に示すように、ピークより右側であることを意味する。この場合、電流量Iが大きいほどシステム効率ηが低下するが、電流量Iによってはシステム効率ηが高い領域も存在する。そこで制御部20はシステム効率ηを予測する。
ステップS68において、制御部20は、試行範囲内でシステム効率ηが最大か否かを判断する。システム効率ηが最大の場合(ステップS68でYes)、処理がステップS69に進む。一方、システム効率ηが最大ではない場合(ステップS68でNo)、処理がステップS70に進む。
ステップS69において、制御部20は、運転条件及びシステム効率ηの結果を記憶する。
ステップS70において、制御部20は、傾きdηFC/dIが0か否かを判断する。傾きdηFC/dIが0の場合(ステップS70でYes)、処理がステップS76に進む。一方、傾きdηFC/dIが0ではない場合(ステップS70でNo)、処理がステップS71に進む。
ステップS71において、制御部20は、発電効率ηFCが発電効率ηFC2より大きいか否かを判断する。発電効率ηFC2(第2発電効率)とは、検出した温度Tにおいて、負荷15の要求出力を後段燃料電池11のみで発電した場合の発電効率である。発電効率ηFCが発電効率ηFC2より大きい場合(ステップS71でYes)、処理がステップS72に進む。一方、発電効率ηFCが発電効率ηFC2以下の場合(ステップS71でNo)、処理がステップS74に進む。
ステップS71において、発電効率ηFCが発電効率ηFC2より大きいか否かを判断するのは、運転条件が図8に示す(2)の領域か(3)の領域かを判断するためである。図8に示す(2)の領域とは、傾きdηFC/dIが0より小さく、かつ発電効率ηFCが発電効率ηFC2より大きい領域である。一方、図8に示す(3)の領域とは、傾きdηFC/dIが0より小さく、かつ発電効率ηFCが発電効率ηFC2より小さい領域である。
運転条件が図8に示す(2)の領域の場合、制御部20は、後述するように改質器12に供給する空気流量を増加させる。図9に示すように改質器12に供給する空気流量を増加させることにより吸熱量QDRが低下するからである。
一方、運転条件が図8に示す(3)の領域の場合、発電効率ηFCが発電効率ηFC2より小さいため、後段燃料電池11のみで運転したほうが燃料電池システム1全体の効率がよくなる。そこで制御部20は、前段燃料電池10の温度Tを下げて、前段燃料電池10の発電量P及び吸熱量QDRを低下させる。
ステップS72において、制御部20は、吸熱量QDRが0より大きいか否かを判断する。吸熱量QDRが0より大きい場合(ステップS72でYes)、処理がステップS73に進む。一方、吸熱量QDRが0以下の場合(ステップS72でNo)、処理がステップS76に進む。
ステップS73において、制御部20は、所定範囲内でO/Cを増加させ、処理をステップS54に戻す。より詳しくは、ステップS73において、運転条件が図8に示す(2)の領域であるため、制御部20はO/Cを増加させて吸熱量QDRを低下させ、より効率のよい運転条件を探索する。
ステップS74において、制御部20は、前段燃料電池10の温度Tが改質器12の温度Trefより大きいか否かを判断する。温度Tが温度Trefより大きい場合(ステップS74でYes)、処理がステップS75に進む。一方、温度Tが温度Tref以下の場合(ステップS74でNo)、処理がステップS76に進む。
ステップS75において、制御部20は、所定範囲内で温度Tを下げて、処理をステップS54に戻す。図9に示すように、温度Tが低くなるにしたがい、吸熱量QDRは低下する。より詳しくは、温度Tが温度Trefより低くなるにしたがい、吸熱量QDRは低下する。なお、図9において温度Tは温度Tと同じときが最も温度が高く、図9に示すマップの下に行くほど温度Tが低くなる。
また、図10に示すように、温度Tが温度Trefより低くなるにしたがい、小さな電流量Iでピークをもつように発電効率ηFCのピークが移動する。また、図10に示すように、発電効率ηFCのピークは発電効率ηFC2より大きく、矢印より右側が発熱量Qが吸熱量QDRを上回る領域である。すなわち、制御部20は図10に示すように温度Tを下げることにより、小さな電流量Iで発電効率ηFCが高くなり発熱量Qが吸熱量QDRを上回る運転条件を探索することができる。
また、図11に示すように、温度Tが低くなるにしたがい発熱量Qは低下し、矢印より右側が発熱量Qが吸熱量QDRを上回る領域である。すなわち、図11に示すように温度Tが低くなるにしたがい発熱量Qは低下するが、発熱量Qが吸熱量QDRを上回る領域が小さな電流量Iで達成できるため、制御部20は温度Tを下げることにより、小さな電流量Iで発熱量Qが吸熱量QDRを上回る運転条件を探索することができる。
ステップS76において、制御部20は、ステップS69で記憶したO/C、電流I、温度Tを運転条件として設定する。
以上説明したように、第2実施形態に係る燃料電池システム1によれば、以下の作用効果が得られる。
燃料電池システム1は、前段燃料電池10の電流Iに対する発電効率ηFCの傾きdηFC/dIが正の場合、さらに前段燃料電池10の電流Iを大きくすることによって、発電効率ηFCの高い運転点を探索する。これにより、燃料電池システム1は、高い効率の運転点を設定することができ、高い効率で運転することが可能になる。
また、燃料電池システム1は、運転条件を検討する際に、改質器12に供給する空気流量をゼロとし前段燃料電池10の運転上取りうる動作温度を最大温度から検討しているため、傾きdηFC/dIがゼロとなった点が発電効率ηFCの最も高い点と判断し、運転条件を設定する。これにより、燃料電池システム1は、高い効率の運転点を設定することができ、高い効率で運転することが可能になる。
また、燃料電池システム1は、傾きdηFC/dIが負の場合、これ以上電流Iを増やしてもシステム効率ηが下がるため、その時点の運転条件におけるシステム効率ηを予測する。予測したシステム効率ηが試行範囲内で最大の場合、燃料電池システム1はこの運転条件を設定する。これにより、燃料電池システム1は、高い効率の運転点を設定することができ、高い効率で運転することが可能になる。
また、燃料電池システム1は、傾きdηFC/dIが負の場合、かつ発電効率ηFCが発電効率ηFC2より大きい場合、改質器12に供給する空気流量を増加させて吸熱量QDRを低下させる。このように吸熱量QDRが発熱量Qを下回る運転点を探索することにより、吸熱量QDRが発熱量Qを下回るように発電用空気を加熱することが不要となり、燃料電池システム1は高い効率で運転することが可能になる。
また、燃料電池システム1は、傾きdηFC/dIが負の場合、かつ発電効率ηFCが発電効率ηFC2より小さい場合、前段燃料電池10の温度Tを下げる。これは、改質器12へ空気を供給して吸熱量QDRを低下させ、改質効率ηrefを低下させるよりもそのまま後段燃料電池11のみで発電した方がシステム効率ηが高くなるからである。燃料電池システム1は、温度Tを下げることにより吸熱量QDRが発熱量Qを下回る運転点を探索する。このように燃料電池システム1は、温度Tを維持するためにシステム効率ηを低下させる運転条件は設定せず、温度Tを下げることにより吸熱量QDRが発熱量Qを下回る運転点を探索する。これにより燃料電池システム1は、発電効率ηFC2より効率のよい運転点を設定することができ、高い効率で運転することが可能になる。
上記のように、本発明の実施形態を記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
10 前段燃料電池
11 後段燃料電池
12 改質器
S2 センサ
20 制御部

Claims (6)

  1. 前段燃料電池と、前記前段燃料電池に燃料流路を介して接続される後段燃料電池を有する燃料電池システムにおいて、
    燃料を改質し、改質ガスを前記前段燃料電池に供給する改質器と、
    前記前段燃料電池の電流量に基づいて前記前段燃料電池の発熱量を予測し、前記改質器に投入される燃料の流量に基づいて前記前段燃料電池の吸熱量を予測する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、予測した前記発熱量より、予測した前記吸熱量が大きい場合、前記前段燃料電池の電流量、前記改質器へ供給する空気流量、または前記前段燃料電池の温度のうち少なくとも1つを制御する
    ことを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記制御手段は、前記改質器の改質効率と、前記前段燃料電池及び前記後段燃料電池の発電効率と、燃料電池システムに供給される前記燃料に対する発電に利用された前記燃料の割合を示す燃料利用率との積であるシステム効率に基づいて、運転条件を設定することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記制御手段は、前記発熱量より前記吸熱量が大きい場合、前記前段燃料電池の電流量を増加させることを特徴とする請求項2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記制御手段は、前記電流量を増加させた際、前記電流量に対する前記発電効率の傾きが正の場合はさらに前記電流量を増加させ、前記傾きがゼロまたは負の場合はシステム効率を予測することを特徴とする請求項3に記載の燃料電池システム。
  5. 前記制御手段は、前記発電効率が前記後段燃料電池のみで発電した際の第2発電効率より大きい場合は前記改質器に空気を供給し、前記発電効率が前記第2発電効率より小さい場合は前記前段燃料電池の温度を下げることを特徴とする請求項4に記載の燃料電池システム。
  6. 前段燃料電池と、前記前段燃料電池に燃料流路を介して接続される後段燃料電池を有する燃料電池制御方法において、
    燃料を改質し、改質ガスを前記前段燃料電池に供給し、
    前記前段燃料電池の電流量に基づいて前記前段燃料電池の発熱量を予測し、前記改質器に投入される燃料の流量に基づいて前記前段燃料電池の吸熱量を予測し、
    予測した前記発熱量より予測した前記吸熱量が大きい場合、前記前段燃料電池の電流量、改質器へ供給する空気流量、または前記前段燃料電池の温度のうち少なくとも1つを制御する
    ことを特徴とする燃料電池制御方法。
JP2017537173A 2015-09-04 2015-09-04 燃料電池システム及び燃料電池制御方法 Active JP6477892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/075176 WO2017037938A1 (ja) 2015-09-04 2015-09-04 燃料電池システム及び燃料電池制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017037938A1 JPWO2017037938A1 (ja) 2018-07-19
JP6477892B2 true JP6477892B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=58186854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537173A Active JP6477892B2 (ja) 2015-09-04 2015-09-04 燃料電池システム及び燃料電池制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10177394B2 (ja)
EP (1) EP3346531B1 (ja)
JP (1) JP6477892B2 (ja)
CN (1) CN107925100B (ja)
BR (1) BR112018004330B1 (ja)
CA (1) CA2997388C (ja)
WO (1) WO2017037938A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6381714B1 (ja) 2017-03-10 2018-08-29 東京瓦斯株式会社 燃料電池システム及び燃料電池制御プログラム
JP6800367B1 (ja) * 2020-06-15 2020-12-16 東京瓦斯株式会社 燃料電池システム
JP2022083830A (ja) * 2020-11-25 2022-06-06 スズキ株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池の発電システム
KR102464902B1 (ko) * 2021-04-22 2022-11-09 한국조선해양 주식회사 연료전지 및 이를 포함하는 선박
DE102021212685A1 (de) * 2021-11-11 2023-05-11 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zu einem Bestimmen eines Kraftstoffausnutzungsgrads eines Brennstoffzellenstacks in einer Brennstoffzellenvorrichtung, Brennstoffzellenvorrichtung und Recheneinheit

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274674A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池発電プラントシステム
JPH0547395A (ja) * 1991-08-16 1993-02-26 Chubu Electric Power Co Inc 燃料電池発電装置
US7470477B2 (en) 2003-08-14 2008-12-30 Delphi Technologies, Inc. Cascaded fuel cell stacks for fast start-up and anode coking control
JP2005203258A (ja) 2004-01-16 2005-07-28 Mitsubishi Materials Corp 固体酸化物形燃料電池
US7615299B2 (en) 2005-01-28 2009-11-10 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for thermal, mechanical, and electrical optimization of a solid-oxide fuel cell stack
JP2006261025A (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Hitachi Ltd 燃料電池発電システム及びその制御方法
JP2009176660A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Nippon Oil Corp 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池の停止方法
JP2011044290A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Toyota Motor Corp 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
JP5787144B2 (ja) * 2011-06-22 2015-09-30 Toto株式会社 固体酸化物形燃料電池装置
JP5806861B2 (ja) 2011-06-22 2015-11-10 株式会社沖データ 電源装置、画像形成装置及び圧電トランスの制御方法
JP5948744B2 (ja) 2011-07-07 2016-07-06 日産自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3346531A1 (en) 2018-07-11
BR112018004330B1 (pt) 2022-09-20
CN107925100A (zh) 2018-04-17
WO2017037938A1 (ja) 2017-03-09
US20180248210A1 (en) 2018-08-30
EP3346531A4 (en) 2018-11-14
CN107925100B (zh) 2019-11-19
US10177394B2 (en) 2019-01-08
BR112018004330A2 (ja) 2018-10-02
JPWO2017037938A1 (ja) 2018-07-19
CA2997388C (en) 2019-05-07
CA2997388A1 (en) 2017-03-09
EP3346531B1 (en) 2019-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477892B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池制御方法
US9537193B2 (en) Fuel cell system
WO2010123146A1 (en) Method of controlling a fuel cell system
US9553320B2 (en) Fuel cell system
JP6857846B2 (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
Li et al. Transient performance analysis of a solid oxide fuel cell during power regulations with different control strategies based on a 3D dynamic model
EP2561574B1 (en) Fuel cell system and method of controlling the fuel cell system
JP2013164928A (ja) 固体酸化物形燃料電池システム、及び、固体酸化物形燃料電池システムの運転方法
KR101817276B1 (ko) 연료전지의 열 회수 장치 및 방법
JP5683031B2 (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
JP5834527B2 (ja) 燃料電池システム
JP2010257751A (ja) 燃料電池システムの制御方法
JP6960610B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
JP2007193980A (ja) 発電システム
JP4742540B2 (ja) 燃料電池システム
JP2006351280A (ja) 燃料電池起動装置及び燃料電池の起動方法
JP7455710B2 (ja) 燃料電池システム、及び、燃料電池システム運転方法
JP5849186B2 (ja) 燃料電池システム
KR20110069497A (ko) 연료 전지 시스템의 제어 방법
JP2018104731A (ja) 電気化学装置及びその運転方法
JP2019075224A (ja) エネルギー変換システム
JP2011159493A (ja) 燃料電池システム、及び、その発電電力目標値の設定方法
JP2015230871A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
JP2009076398A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
JP2016207500A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6477892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151