JP6475510B2 - サッシ - Google Patents

サッシ Download PDF

Info

Publication number
JP6475510B2
JP6475510B2 JP2015033788A JP2015033788A JP6475510B2 JP 6475510 B2 JP6475510 B2 JP 6475510B2 JP 2015033788 A JP2015033788 A JP 2015033788A JP 2015033788 A JP2015033788 A JP 2015033788A JP 6475510 B2 JP6475510 B2 JP 6475510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
plate member
lower frame
attachment
vertical frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015033788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016050475A (ja
JP2016050475A5 (ja
Inventor
満宏 扇谷
満宏 扇谷
智 谷内
智 谷内
充孝 斉藤
充孝 斉藤
康貴 笠原
康貴 笠原
理恵 寶田
理恵 寶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Tateyama Inc
Original Assignee
Sankyo Tateyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Tateyama Inc filed Critical Sankyo Tateyama Inc
Priority to JP2015033788A priority Critical patent/JP6475510B2/ja
Publication of JP2016050475A publication Critical patent/JP2016050475A/ja
Publication of JP2016050475A5 publication Critical patent/JP2016050475A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6475510B2 publication Critical patent/JP6475510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

本発明は、建築物の外壁の開口部に取付けられるサッシに関する。
従来より、サッシを二重とすることにより、防音性、断熱性を向上させることが行われており、特に、既設の窓の室内側に新たに内窓を設けて二重窓(サッシ)とすることも知られている。(特許文献1)
特開2008−303609公報
上記特許文献1の二重窓は、既設の障子枠を撤去することなく、室内側に新たに障子枠を設けることにより二重窓にすることができるので、大掛かりな工事が必要なく、比較的簡単に窓の二重化を行うことができる。
ところで、上記特許文献1に記載された二重窓のように、室内側窓を後付する場合には、建築物の開口部の室内側の額縁等の内周面に上下及び縦枠を設置することとなる。
開口部の内周面に上下及び縦枠を設置するには、上下及び縦枠を四周に組んだのちに開口部に配置することが考えられるが、その場合は、施工が大掛かりで手間がかかった。また、開口部の内周面に縦枠を固定した後に横枠を縦枠間に配置しようとすると、横枠には案内レールが形成されているので、横枠を撓ませて縦枠間に配置することが難しく、配置時に横枠との干渉を避けるために縦枠の内周方向へ突出する突出部を横枠の当接部付近において大きく切欠くか、横枠の両端の見込み方向中央部に縦枠の突出部を逃がす切欠きを形成する必要があり、施工性が悪いものであった。さらに、縦枠と横枠の突合わせ部において、縦枠には突出部が存在するとともに下枠にはレールや切欠きが存在することとなり、形状が複雑になってシール作業も難しかった。
本発明は、上記事情を鑑みたものであり、建築物の開口部に対する窓枠の設置を容易にするとともに、かつ、シール作業を簡単に行えるようして、施工性を向上させることを目的とするものである。
本発明は、建物開口部に取付けられる外窓の室内側に設置するものであり、 両端を長手方向に直交する方向に切断され、建物開口部の下額縁に固定され下枠アタッチメントと、下端を長手方向に直交する方向に切断され、下枠アタッチメントに載置されて左、右縦額縁に固定された左、右縦枠と、両端を長手方向と直交する方向に切断され、下枠アタッチメントの上面に載置されプレート部材と、両端を長手方向に直交する方向に切断され、プレート部材の上面に取付けられレール部材を備え、プレート部材は、上面に被取付部を備えるとともに、その両端面が左、右縦枠の内周面と対向するように形成されており、レール部材は、プレート部材の被取付部に取付けられる取付部を備え、左、右縦枠と下枠アタッチメントとプレート部材がシール材によりシールされていることを特徴とする。
プレート部材の上面にレール部材を取付ける前に、右、左縦枠と対向して配置されたプレート部材の両端部をシーリングすることにより、シーリング作業に内、外障子案内レールが邪魔にならず、単純な形状のシーリングにより、窓枠隅部の突き合わせ部のシーリング作業を行うことができる。
本発明のサッシを建物の開口部に取付けた状態を示す縦断面図である。 本発明のサッシを建物の開口部に取付けた状態を示す横断面図である。 本発明のサッシの下枠部分の縦断面図である。 本発明のサッシの下枠部分を構成する部材の説明図で有り、(a)は、下枠アタッチメントの断面図及び平面図、(b)は、プレート部材の断面図及び平面図、(c)は、レール部材の断面図及び平面図である。 本発明のサッシを建築物の開口部に取付け方法を説明する図であり、縦枠の取付けを説明する図である。 本発明のサッシを建築物の開口部に取付け方法を説明する図であり、下枠の取付けを説明する図である。 本発明のサッシを建築物の開口部に取付け方法を説明する図であり、上枠の取付けを説明する図である。
−サッシの構成−
図1乃至4を参照しながら、本発明の実施形態のサッシの枠体を説明する。
(全体の構成)
本発明の実施形態のサッシは、図1に示されるように、例えば浴室の開口部に設けられた既設の外窓Aに対して、その室内側に新たに設置する内窓として利用することができるサッシであり、上枠11、下枠12及び右、左縦枠13,14からなる枠体1に対して、上、下框及び左右縦框を四周に組んでその内周にパネルが嵌め込まれてなる内、外障子2,3をスライド自在に支持することにより構成される引違い式のサッシである。
(上枠、及び、左右縦枠の構成)
サッシの枠体1を構成する樹脂製の上枠11は、建物開口部に固定されるベース部11aを備え、ベース部11aの下面には、内、外案内レール(内、外障子走行部)11b、11cが垂下されて設けられている。そして、ベース部11aの一端部には切欠b(図7参照。)が設けられており、外窓Aの室内側に設けられた上額縁91に対してベース部11aの裏面を接着テープa等により接着することにより、上額縁91に対して直接固定されている。
サッシの枠体1を構成する樹脂製の右、左縦枠13,14は、建物開口部に固定されるベース部13a,14aを備え、ベース部13a,14aの内周面の見込み方向略中央部より内周方向に延設される中央壁13b,14bが設けられている。
中央壁13b,14bの内周方向先端部の両側部は、内、外障子2,3の閉塞時に、内、外障子2,3の戸先框に当接するタイト部となっているとともに、中央壁13b,14bの下端には、切欠部13c,14cが形成されている。
そして、窓の室内側に設けられた右、左額縁93,94に対してベース部13a,14aの裏面を接着テープ等により接着することにより、右、左額縁93,94に対して直接固定されている。
(下枠の構成)
サッシの枠体1を構成する下枠12は、樹脂製のプレート部材121と、障子を支えて障子の荷重を下方に分散伝達させるアルミ合金等の金属製のレール部材122とにより構成されており、樹脂製の上枠11、右、左縦枠13,14と樹脂製のプレート部材121とにより、窓枠の四周に亘る断熱構造を形成している。そして、下枠アタッチメント4を介して、下額縁92に対して固定されている。
下枠アタッチメント4は長尺状の部材からなり、上面にプレート部材121を載置する平板状の載置部41を備え、載置部41の室外側端に沿って一段高い段部42が形成されている。段部42には、取付け穴が設けられており、建物の開口部を構成する下額縁92に設けられた取付用の穴と位置合わせしてビス等により固定することができる。
載置部41の下面には、長手方向の全長にわたって室内外に2条のスペーサ51,52が配置されており、室内側のスペーサ52には下面に二枚の剥離部52a,52aが積層して形成してある。
浴室の開口部上面は、水が浴室内へ戻るように浴室内側に向けて下方に傾斜して形成されることがある。そのような場合に、開口部上面の傾斜に合わせて載置部41の下面に配置された室内側のスペーサ52の剥離部52a,52aを適宜数剥離して、下枠アタッチメント4の上面が水平となるように設置することができる。
載置部41の室内側端の下面には、室外側のスペーサ51の下面と略同じ高さの水平部53が設けられている。また、室内側端の上面には、立上り壁41aが形成されており、載置部41の上面に右、左縦枠13,14及びプレート部材121を載置した際に、右、左縦枠13,14及びプレート部材121の見込み方向位置合わせを行うと共に、室内方向への脱落を防止している。
プレート部材121は、略平板状の長尺部材からなり、その下面には、見込み方向の中央部に長手方向に沿って載置面121aが形成され、載置面121aの両側は接着テープ等の接着部材を配置する凹部121b,121bとして形成されている。さらに、凹部121b,121bの外側には、下向きにタイト材121c,121cが設けられている。そして、プレート部材121の載置面121aの上面側には、長手方向に沿ってレール部材122を嵌合する嵌合凹部121dが形成されている。
このように、プレート部材121には、レール等の見付け方向に延設される部材を備えておらず、また、樹脂により形成されているので、柔軟性を備えて簡単に撓ませることができる。
レール部材122は、内、外障子案内レール(内、外障子走行部)122a,122bと、内、外障子案内レール122a,122bの下端部を連結する連結プレート部122cとにより構成されており、連結プレート部122cの左右両端には、その見込み方向中央部に切欠部122d,122dが形成されている。
内、外障子案内レール122a、122bは、その内方面(対向する面)が鉛直面122eで形成され、その外方面はレールの高さ方向中央付近を外側に膨張させて、膨張部122fがレールの上端と付け根部分と比較して幅広になるように形成されている。
一般に、アルミ等金属製のレールは強度が高いので樹脂製のレールよりも幅が狭く、樹脂製の下枠に対応した障子を用いると下框のタイト材をレールに対して十分に当てることができないが、内、外障子案内レール123a,123bの高さ方向中央付近に膨張部122fを形成して樹脂製の下枠レールの厚さと同一とすることで、下框のタイト材をレールに対して十分に当てることができ、商品の兼用化を可能とすることができる。
そして、レールの付け根部分等は薄肉に形成されているので、アルミニウム材料の節約をはかることができる。
また、内、外案内レールの内方面を鉛直面122eとすることにより、内外レール間を膨張部分が存在しない断面形状とすることができるので、へら等による清掃を容易にするとともに、召合せ部に配置する気密ピースの設置も簡単、かつ、安定して行うことができる。
レール部材122の下面には、長さ方向に沿って複数の突条122g,122gが形成されており、レール部材122をプレート部材121の嵌合凹部121dに嵌合固定する際に、両者間に塗布するコーキング材や接着剤との接着性を向上させている。
−下枠の取付方法−
図5乃至7を参照しながら、本発明の実施形態のサッシの枠体を建物の開口部へ取付ける方法を説明する。
枠体1の取付けに先だって、既設の開口部に対して、下枠アタッチメント4、が取り付けられる。下枠アタッチメント4は、下額縁92の傾斜に合わせて室内側のスペーサ52の剥離部52aを剥離して、上面が水平となるように設置される。そして、段部42に形成された取付け穴と下額縁92等開口部のネジ穴とを一致させてネジ等により固定すると共に、水平部53の下面を接着テープ等により接着することにより、下額縁92に固定する。
下枠アタッチメント4が固定された開口部に対して、右、左縦枠13,14が固定される。右、左縦枠13,14は、室内側より下枠アタッチメント4の載置部41の両側端の上面に載置され、矢印アのように右、左額縁93,94の内周面に押しつけることで、右、左縦枠13,14の裏面に貼り付けてある接着テープa等により開口部の右、左額縁93,94に直接接着して固定される。
次に、右、左縦枠13,14の間に、下枠のプレート部材121を配置する。
プレート部材121は樹脂製の平板状の部材により構成されているので、プレート部材121は作業者の力により容易に撓ませることができる。そして、樹脂製のプレート部材121を撓ませた状態で右、左縦枠13,14間に配置して、矢印イのように、プレート部材121の端部を右、左縦枠13,14の中央壁13b,14bの下端に形成された切欠部13c,14cに挿入させて、プレート部材121の両端面が右、左縦枠13,14の内周面と直接対向するように配置する。
プレート部材121は、その下面に配置された接着テープ等により、下枠アタッチメント4の載置部41に安定して取り付けることができる。
そして、プレート部材121の上面にレール部材122を載置固定する前に、右、左縦枠13,14と対向して配置されたプレート部材121の両端部をシーリングすることにより、シーリング作業に内、外障子案内レール122a,122bが邪魔にならず、また、単純な形状のシーリングにより、窓枠隅部の突き合わせ部のシーリング作業を行うことができる。
次に、プレート部材121の上面にレール部材122を取付ける。連結プレート部122cの左右両端に形成された切欠部122d,122dに右、左縦枠13,14の中央壁13b,14bを飲み込ませた状態で、プレート部材121の上面に落としていくことにより、レール部材122の連結プレート部122cを嵌合凹部121dに嵌合することができる。そのため、レール部材122がプレート部材121に対して、簡単に位置決めできる。
また、レール部材122を嵌合凹部121dに嵌合するに先立って、嵌合凹部121dにコーキング材を充填しておく。レール部材122の下面には、複数の突条122g,122gが形成されているので、突条122g,122g間に嵌合凹部121dのコーキング材が入りこんで両者を安定して接着固定することができる。
なお、プレート部材121とレール部材122との取付けは、プレート部材121に設けた嵌合凹部121dに限られるものではなく、レール部材に凹部を設けてもよいし、複数の独立した凹部を形成してもよく、プレート部材121に対してレール部材122を取り付けることができれば、その手段に制限はない。
レール部材122の連結プレート部122cは、内、外案内レール間と同等の幅広形状であるので、内、外障子案内レール122a,122bにより支持される障子の重量等は、連結プレート部122cの下面全体に分散されてプレート部材121に伝達される。したがって、樹脂製のプレート部材121に対して偏った荷重をかけて変形させたりすることなく、また、長期の使用による変形や破損を抑制することができる。
さらに、レール部材122は、プレート部材121に対して載置されてコーキング材により取付けられているので、レール部材122が損傷した場合に大がかりな改修作業を必要とせず、容易に交換することができる。
最後に、上枠11を矢印エに示すように、右、左縦枠13,14間に挿入し、ベース部11aに形成された切欠bで左縦枠14の中央壁14bを飲み込むように右、左縦枠13,14の間に配置させて、ベース部11aの裏面に取り付けた接着テープaによって、上額縁91に接着固定する。
以上のように、本件発明のサッシの下枠は、断熱性能を受け持つ樹脂製のプレート部材121と障子の車輪からの荷重の支えて下方に分散させて伝えるレール部材122とが別体で形成されているので、断熱性能を維持しながら、強度の高い下枠を構成することができる。
そして、プレート部材121は簡単に撓ませて右、左縦枠13,14の間に配置して固定することができるので、右、左縦枠間に下枠を配置するときに縦枠や下枠に大きな工作が必要なく、縦枠内周面に対するプレート部材の当接部の形状が複雑にならず、また、シーリングを簡単に行うことができ施工性を向上させることができる。
1 枠体
11 上枠
12 下枠
121 プレート部材
121a 載置面
121b 凹部
121c タイト材
121d 嵌合凹部
122 レール部材
122a 外障子走行レール
122b 内障子案内レール
122c 連結プレート部
122d 切欠部
122e 突条
13 右縦枠
13a ベース部
13b 中央壁
14
14a ベース部
14b 中央壁
14c 切欠部
2 内障子
3 外障子
4 下枠アタッチメント
41 載置部
41a 立上り壁
42 段部
91 上額縁
92 下額縁
93 右額縁
94 左額縁

Claims (1)

  1. 建物開口部に取付けられる外窓の室内側に設置するものであり、
    両端を長手方向に直交する方向に切断され、建物開口部の下額縁に固定され下枠アタッチメントと、下端を長手方向に直交する方向に切断され、下枠アタッチメントに載置されて左、右縦額縁に固定された左、右縦枠と、両端を長手方向と直交する方向に切断され、下枠アタッチメントの上面に載置されプレート部材と、両端を長手方向に直交する方向に切断され、プレート部材の上面に取付けられレール部材を備え、
    プレート部材は、上面に被取付部を備えるとともに、その両端面が左、右縦枠の内周面と対向するように形成されており、
    レール部材は、プレート部材の被取付部に取付けられる取付部を備え、
    左、右縦枠と下枠アタッチメントとプレート部材がシール材によりシールされている
    ことを特徴とする内窓
JP2015033788A 2015-02-24 2015-02-24 サッシ Active JP6475510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033788A JP6475510B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033788A JP6475510B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 サッシ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014176677A Division JP5705360B1 (ja) 2014-08-30 2014-08-30 サッシ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016050475A JP2016050475A (ja) 2016-04-11
JP2016050475A5 JP2016050475A5 (ja) 2017-08-24
JP6475510B2 true JP6475510B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=55658189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015033788A Active JP6475510B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6475510B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128870Y2 (ja) * 1980-10-31 1986-08-26
JPS5857479U (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 新日軽株式会社 断熱二重窓
JPH08338179A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 窓枠構造体およびその製造方法
JP3704679B2 (ja) * 2000-11-02 2005-10-12 Ykk Ap株式会社 断熱サッシ枠
JP2002168052A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Ykk Architectural Products Inc
JP5378853B2 (ja) * 2009-03-27 2013-12-25 不二サッシ株式会社 改修用サッシ窓枠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016050475A (ja) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101462001B1 (ko) 착탈식 단열패널을 구비한 복합창호
JP6510313B2 (ja) 改修用サッシ
JP5946869B2 (ja) 外壁取付部材及び外壁構造
JP6227367B2 (ja) 留付金具及び外装材の施工方法
JP6475510B2 (ja) サッシ
TWI666376B (zh) 強化絕熱玻璃單元
JP2021102918A (ja) ドア
JP5705360B1 (ja) サッシ
JP2011231506A (ja) 二重窓
JP6403531B2 (ja) 断熱構造、建物及び断熱改修方法
KR200464384Y1 (ko) 삼중 복층유리용 스페이서 어셈블리
JP6626324B2 (ja) 断熱改修施工方法および断熱構造
CN204645345U (zh) 带插接型铝板的窗式玻璃幕墙
KR100887346B1 (ko) 이중 글레이징 구조용 간격재
JP5303498B2 (ja) 改装サッシユニット及び改装ユニットの取付方法
JP5303499B2 (ja) 改装サッシユニット及び改装ユニットの取付方法
JP2010112113A (ja) リフォーム用窓枠取付構造
CN218952666U (zh) 一种基于医院防撞要求的装配式卫生间墙板圆弧阳角结构
JP5433544B2 (ja) 改装サッシユニット及び改装サッシユニットの取付方法
KR101094461B1 (ko) 창호
JP2015004241A (ja) 開口部建材
JP2015004242A (ja) 開口部建材
JP5425819B2 (ja) カーテンウォール及びカーテンウォールを使用した建造物
JP6127110B2 (ja) レール部材の改修方法
CN211114281U (zh) 一种双层隔热铝合金玻璃幕墙

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6475510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150