JP6472920B1 - 食肉加工食品の製造方法 - Google Patents

食肉加工食品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6472920B1
JP6472920B1 JP2018149459A JP2018149459A JP6472920B1 JP 6472920 B1 JP6472920 B1 JP 6472920B1 JP 2018149459 A JP2018149459 A JP 2018149459A JP 2018149459 A JP2018149459 A JP 2018149459A JP 6472920 B1 JP6472920 B1 JP 6472920B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
mixture
processed
meat
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018149459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020022411A (ja
Inventor
勝広 篠原
勝広 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUGENKAISHA NIKUNO-MARUKATSU
Original Assignee
YUGENKAISHA NIKUNO-MARUKATSU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUGENKAISHA NIKUNO-MARUKATSU filed Critical YUGENKAISHA NIKUNO-MARUKATSU
Priority to JP2018149459A priority Critical patent/JP6472920B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6472920B1 publication Critical patent/JP6472920B1/ja
Publication of JP2020022411A publication Critical patent/JP2020022411A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

【課題】日本人が頻繁に食する豆腐感覚で手軽に食することが可能な食肉加工食品の製造方法および食肉加工食品の提供。
【解決手段】畜肉のすり身に卵白、塩および油を加え、冷やしながら混合してペースト状混合物を得て、ペースト状混合物を型に入れ、さらに真空包装袋に入れて脱気し、真空パックとし、真空パックごとペースト状混合物の芯温が80〜85℃となるまで加熱して成型加熱加工物を得て、加熱終了後、急速冷却し、成型加熱加工物の芯温を4℃以下とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、鶏肉、牛肉や豚肉等の畜肉を加工した食肉加工食品の製造方法に関する。
忙しい現代人は、安定した食事での栄養バランスを保つことが難しく、高カロリー食を口にする機会が多い。また、ストレスや運動不足などが生活習慣病や肥満の原因となっている。日本では生活習慣に起因する主な疾病として、がん、脳血管疾患や心臓病などが指摘され、それらは日本人の3大死因ともなっている。肥満はこれらの疾患になるリスクを上げる。また、肥満自体が生活習慣病のひとつともされることがある。糖尿病(1型糖尿病を除く)・脂質異常症(家族性脂質異常症を除く)・高血圧・高尿酸血症などが挙げられることもある。
そこで、本出願人は、これらの病気から人々を守るため、鶏ムネ肉を使用した食肉加工食品を開発してきた。鶏ムネ肉は、高タンパク低脂肪であるため、ダイエットに適しており、上記の生活習慣病の予防に効果があるとされている。鶏ムネ肉は、100g換算で108kcalのエネルギーであり、たんぱく質が22.3gと多く、脂質が1.5g、炭水化物が0gとなっており、ビタミン・ミネラルではナイアシンとパントテン酸の成分も豊富である。
従来、鶏ムネ肉を使用した食肉加工食品として、例えば特許文献1に記載ものが知られている。この食肉加工食品は、鶏ムネ肉のすり身10〜30重量部、卵白25〜45重量部、澱粉5〜10重量部および水4〜7重量部を含有する鶏肉すり身材の混合物と、10〜30重量部の鶏ムネ肉の挽肉とを混練し、成型・加熱した白色鶏肉だんごであり、はんぺん様の白色でソフトな食感を有するとされている。
また、特許文献2には、畜肉のすり身と粒状の植物性タンパク質とピックル液とを減圧下で混合することで、すり身と植物性タンパク質の混合物を製造し、混合物をミンチ肉に混合して生地を製造し、生地を成型し、成型した生地を加熱調理することを特徴とする食肉加工食品の製造方法が記載されている。この食肉加工食品はミンチの一部をすり身に置き換えているにも関わらず、風味がよく、ミンチ肉の粗挽き感を十分に感じることができるとされている。
特開2007−236255号公報 特開2017−147952号公報
本発明は、日本人が頻繁に食する豆腐感覚で手軽に食することが可能な食肉加工食品の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の食肉加工食品の製造方法は、畜肉のすり身に卵白、塩および油を加え、冷やしながら混合してペースト状混合物を得ること、ペースト状混合物を型に入れ、さらに真空包装袋に入れて脱気し、真空パックとすること、真空パックごとペースト状混合物の芯温が80〜85℃となるまで加熱して成型加熱加工物を得ること、加熱終了後、急速冷却し、成型加熱加工物の芯温を4℃以下とすることを含むことを特徴とする。
本発明の食肉加工食品の製造方法によれば、型に入れられた畜肉のすり身、卵白、塩および油のペースト状混合物が固形化した木綿豆腐のようなしっとりと柔らかな食感でコクのある味の食肉加工食品が得られる。また、この食肉加工食品は芯温が80〜85℃となるまで加熱することで一般細菌を死滅させた後、急速冷却して芯温を4℃以下としているため、そのまま冷却保存することが可能であり、鍋物、揚げ物、サラダ、みそ汁の具、冷奴など様々な調理に活用でき、日本人が頻繁に食する豆腐感覚で手軽に食することが可能である。また、冷凍保存することも可能である。
また、本発明の食肉加工食品の製造方法は、加熱終了後、真空包装袋から成型加熱加工物を一旦取り出し、水洗い後、再び真空包装袋に入れて脱気し、真空パックとした後、急速冷却を行うことが望ましい。これにより、加熱によって成型加熱加工物の表面に付着したドリップやアクを除去した状態で冷却保存することができる。
(1)畜肉のすり身に卵白、塩および油を加え、冷やしながら混合してペースト状混合物を得ること、ペースト状混合物を型に入れ、さらに真空包装袋に入れて脱気し、真空パックとすること、真空パックごとペースト状混合物の芯温が80〜85℃となるまで加熱して成型加熱加工物を得ること、加熱終了後、急速冷却し、成型加熱加工物の芯温を4℃以下とすることにより、鍋物、揚げ物、サラダ、みそ汁の具、冷奴など様々な調理に活用でき、日本人が頻繁に食する豆腐感覚で手軽に食することが可能な木綿豆腐のようなしっとりと柔らかな食感でコクのある味の食肉加工食品が得られる。また、食感が柔らかいため、高齢者の方々や小さな子どもの食事に適しており、一般家庭をはじめ、飲食店、病院や学校給食などの食事等に幅広く使用できる。
(2)加熱終了後、真空包装袋から成型加熱加工物を一旦取り出し、水洗い後、再び真空包装袋に入れて脱気し、真空パックとした後、急速冷却を行うことにより、加熱によって成型加熱加工物の表面に付着したドリップやアクを除去した状態で冷却保存することが可能となり、肉の臭みが残らず、食味がより良くなる。
本発明の実施の形態における食肉加工食品は、畜肉に卵白、塩および油を加え、冷やしながら混合してペースト状混合物を得て、この得られたペースト状混合物を型に入れ、さらに真空包装袋に入れて脱気して真空パックとし、この真空パックごとペースト状混合物の芯温が80〜85℃となるまで加熱して成型加熱加工物を得て、加熱終了後、急速冷却し、成型加熱加工物の芯温を4℃以下とすることにより製造する。
畜肉としては、鶏肉、牛肉や豚肉等を使用することができる。畜肉はミンチ機装置に複数回かけることによりすり身とする。すり身とは肉塊をすり潰してペースト状にしたものをいう。この畜肉のすり身100質量部に対して、卵白を13〜30質量部より好ましくは16〜25質量部、塩を0.3〜1.0質量部より好ましくは0.5〜0.8質量部、油を2〜10質量部より好ましくは5〜8質量部加え、例えば氷で冷やしながら粘りが出るまでこねて混ぜ合わせ、ペースト状混合物とする。油としては、ヒマワリ油、オリーブ油、紅花油や菜種油等を使用することができる。
このペースト状混合物を型に入れ、さらに真空包装袋に入れて脱気し、真空パックとする。真空包装袋は、耐熱性を有し、脱気して密閉可能なものを使用する。この真空パックしたペースト状混合物を例えばスチームコンベクションオーブン装置により芯温が80〜85℃となるまで加熱して成型加熱加工物を得る。芯温が80〜85℃に達すると、一般細菌は死滅する。加熱は湯煎により行っても良い。なお、芯温が85℃を超えると成型加熱加工物の水分が抜けて食味が落ちることになる。
加熱終了後、スチームコンベクションオーブン装置から真空パックを取り出す。ここで、真空包装袋から成型加熱加工物を一旦取り出し、水洗いをして、成型加熱加工物の表面に付着したドリップやアクを除去することが望ましい。その後、再び真空包装袋に入れて脱気し、真空パックとした後、急速冷却を行う。急速冷却は凍結しないように、例えば氷水で4℃以下まで冷却する。4℃以下では一般細菌の増殖が減るので、これを冷蔵庫で冷却保存する。これにより、畜肉のすり身100質量部、卵白13〜30質量部、塩0.3〜1.0質量部および油2〜10質量部を含む成型加熱加工物からなる食肉加工食品が得られる。
こうして得られた食肉加工食品は、鍋物、揚げ物、サラダ、みそ汁の具、冷奴など様々な調理に活用でき、日本人が頻繁に食する豆腐感覚で手軽に食することが可能な木綿豆腐のようなしっとりと柔らかな食感でコクのある味となる。また、食感が柔らかいため、高齢者の方々や小さな子どもの食事に適しており、一般家庭をはじめ、飲食店、病院や学校給食などの食事等に幅広く使用できる。
鶏ムネ肉(国産若鶏ムネ肉(皮なし))1kg、卵白160g、塩(天然塩)8g、油(ヒマワリ油(ハイオレイック))50gを加工原料として試食品を製造し、官能試験を行った。具体的な加工手順は以下の通りである。
(1)国産若鶏ムネ肉の皮を剥ぎ取り、ミンチ機装置(ワタナベ WMG−22)に3回かけてすり身とした。
(2)卵白、天然塩、ヒマワリ油を加え、氷で冷やしながら粘りが出るまでこねて混ぜ合わせた。
(3)型に入れ、真空包装袋に入れて脱気し、真空パックとした。真空包装袋は、福助工業株式会社(規格:ナイロンポリ NO22、NO16)およびMICS株式会社(規格:トリプルナイロン規格袋NY−5)を使用し、真空包装装置(ニチワ電気株式会社 ホットテンプLYNX42)により脱気、真空パックした。
(4)スチームコンベクションオーブン装置(ニチワ電気株式会社 SCOS−1010RY)で設定温度100℃、芯温80℃の設定で加熱を行った。芯温計はスチームコンベクションオーブン装置に付属のものを使用した。
(5)芯温が80℃に到達するとスチームコンベクションオーブン装置から取り出して、真空包装袋から中身を取り出し、水洗いをして表面に付着したドリップやアクを取り除いた。
(6)再び真空包装袋に入れて脱気し、真空パックとした。
(7)氷水で4℃以下まで冷却した。
(8)冷蔵庫で冷却保存した。
40名のモニターによる試食後の感想を表1に示した。
Figure 0006472920
また、感想として「柔らかくて食べやすい」「腹もちがよい」「お酒によく合う」「みそ汁でもおかず感覚で食べられる」など、高評価であった。また、糖尿病の方から「このような健康的な食べ物が手軽にとれてうれしい」という感想もあった。その他、外で仕事をされる男性の方が「力仕事をする人にはもってこいだね」との意見もあった。
なお、本実施例品は、鶏むね肉を主としており、高たんぱく低脂肪なのでダイエットに適している。鶏むね肉は、100g換算で108kcalのカロリーで、たんぱく質が22.3gと多く、脂質が1.5g、炭水化物が0gとなっており、ビタミン・ミネラルではナイアシンとパントテン酸の成分も豊富である。また、天然塩を加えることによりさらに体に良いミネラル分も増え、熱中症対策や疲労回復に効果がある。
また、卵白を加えることによりパサつき感をおさえ、しっとりと柔らかな食感でコクのある味となる。また、卵白も鶏むね肉と同じような栄養バランスでありダイエット効果もあり体の粘膜も強くなり免疫力も向上する。さらに、ヒマワリ油(ハイオレイック)を加えることにより、ビタミンE・オレイン酸・その他ビタミン・ミネラルをバランスよく手軽に摂取することができ、新陳代謝を上げ、肌荒れを防ぎ、さらに活性酸素を除去する働きがあるので、がん予防にも大いに期待ができる。
表2は、本実施例品と豆腐の栄養成分を100g当たりで比較したものである。
Figure 0006472920
本発明品の栄養成分は、生活習慣病の予防に絶大な効果がある材料を合わせて加工したものであり、さらに日本人が頻繁に食する豆腐感覚の発明品であるため、手軽に食することができる。そして、この食肉加工食品は、表2に示すように豆腐よりさらに高タンパク質で脂質の少ない栄養バランスのとれたものである。筋力をつけるには、高タンパク質の食材が良く、スポーツ選手や筋力を使う仕事の方々の体づくりにも大いに役に立つ。豆腐は、朝のメニューから夜のメニューまで数多く使用されており、豆腐と同じような食べ方で本発明品を食することができれば、人々の健康に大きく貢献できる。
本発明は、鶏肉、牛肉や豚肉等の畜肉を加工した食肉加工食品の製造方法として有用であり、特に、日本人が頻繁に食する豆腐感覚で手軽に食することが可能な食肉加工食品の製造方法として好適である。

Claims (2)

  1. 畜肉のすり身100質量部に卵白13〜30質量部、塩0.3〜1.0質量部および油2〜10質量部を加え、冷やしながら混合してペースト状混合物を得ること、
    前記ペースト状混合物を型に入れ、さらに真空包装袋に入れて脱気し、真空パックとすること、
    前記真空パックごと前記ペースト状混合物の芯温が80〜85℃となるまで加熱して成型加熱加工物を得ること、
    加熱終了後、急速冷却し、前記成型加熱加工物の芯温を4℃以下とすること
    を含む食肉加工食品の製造方法。
  2. 加熱終了後、前記真空包装袋から前記成型加熱加工物を一旦取り出し、水洗い後、再び真空包装袋に入れて脱気し、真空パックとした後、前記急速冷却を行うことを特徴とする請求項記載の食肉加工食品の製造方法。
JP2018149459A 2018-08-08 2018-08-08 食肉加工食品の製造方法 Active JP6472920B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018149459A JP6472920B1 (ja) 2018-08-08 2018-08-08 食肉加工食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018149459A JP6472920B1 (ja) 2018-08-08 2018-08-08 食肉加工食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6472920B1 true JP6472920B1 (ja) 2019-02-20
JP2020022411A JP2020022411A (ja) 2020-02-13

Family

ID=65443006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018149459A Active JP6472920B1 (ja) 2018-08-08 2018-08-08 食肉加工食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6472920B1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257341A (ja) * 1986-04-21 1987-11-09 オスカ−・メイヤ−・フツヅ・コ−ポレ−シヨン 中で調理する肉製品のための上袋
KR20090096082A (ko) * 2008-03-07 2009-09-10 정용현 알긴산젤리를 함유한 소시지, 어묵, 묵, 두부의 조성물과그 제조방법
JP3207323U (ja) * 2013-07-22 2016-11-10 グラディエント・アクアカルチャー スパゲッティ状のすり身
WO2018092385A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 有限会社肉のまるかつ 生精肉の保存処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257341A (ja) * 1986-04-21 1987-11-09 オスカ−・メイヤ−・フツヅ・コ−ポレ−シヨン 中で調理する肉製品のための上袋
KR20090096082A (ko) * 2008-03-07 2009-09-10 정용현 알긴산젤리를 함유한 소시지, 어묵, 묵, 두부의 조성물과그 제조방법
JP3207323U (ja) * 2013-07-22 2016-11-10 グラディエント・アクアカルチャー スパゲッティ状のすり身
WO2018092385A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 有限会社肉のまるかつ 生精肉の保存処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020022411A (ja) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101992212B1 (ko) 영양 만두의 제조방법
CN107125620B (zh) 一种适合健身人群食用的电烤鸡胸肉及其制备方法
KR100905042B1 (ko) 고추를 함유한 양념장 및 이의 제조방법
JPS6363359A (ja) 豆腐加工食品の製造法
CN105815749A (zh) 一种即食辣椒酱及其制备方法
CN102524780A (zh) 板栗土鸡汤罐头制作方法
US20210169963A1 (en) Methods of making food additives from banana plant stem
KR101796371B1 (ko) 즉석 굴국의 제조 방법
CN103919185A (zh) 一种低油脂、高蛋白质花生米及其原味、山椒花生米制作
JP2002186424A (ja) 共役トリエン酸系油脂を含有する飲食品
JP6472920B1 (ja) 食肉加工食品の製造方法
KR101695303B1 (ko) 숙성된 굴 및 새우를 이용한 매콤한 크림소스 및 이의 제조 방법
CN105145863A (zh) 一种基于大豆组织蛋白的休闲素牛肉片的制备方法
RU2632172C2 (ru) Мясо-растительный паштет
JP2007117021A (ja) フィリング・トッピング材の製造方法
KR102133019B1 (ko) 치킨 햄버거의 제조방법
KR101977974B1 (ko) 조개치즈면의 제조 방법 및 즉석 조개치즈면
JP6999345B2 (ja) 植物性食材用組成物及び植物性食材の調理方法
CN110522042A (zh) 一种方便即食性火锅及其制备方法
JP3179249U (ja) 容器入りきのこ含有食品
TWI687166B (zh) 純蛋麵條之製作方法
JP2012249574A (ja) ふわとろすり身製品及びその製法
KR102102476B1 (ko) 쌈닭 및 이의 제조방법
JP6377872B1 (ja) 健康包皮食品
CN106418139A (zh) 一种香菇豆干素馅水饺的制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180829

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6472920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250