JP6469308B2 - 換気扇 - Google Patents

換気扇 Download PDF

Info

Publication number
JP6469308B2
JP6469308B2 JP2018502917A JP2018502917A JP6469308B2 JP 6469308 B2 JP6469308 B2 JP 6469308B2 JP 2018502917 A JP2018502917 A JP 2018502917A JP 2018502917 A JP2018502917 A JP 2018502917A JP 6469308 B2 JP6469308 B2 JP 6469308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
ventilation fan
flange portion
oblique
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018502917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017149669A1 (ja
Inventor
馨 中谷
馨 中谷
福太郎 長田
福太郎 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017149669A1 publication Critical patent/JPWO2017149669A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469308B2 publication Critical patent/JP6469308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/10Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with air supply, or exhaust, through perforated wall, floor or ceiling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

本発明は、屋内空気を吸い込んで屋外へ排気するか又は屋外空気を吸い込んで屋内へ給気する換気扇に関する。
従来、建物の壁又は天井に設けた換気口に取り付けて用いられる換気扇がある。特許文献1には、枠状のフレームと、電動機と、オリフィスと、ファンと、シャッターを備え、換気口に取り付けて用いられる換気扇が開示されている。
特開2000−304318号公報
上記従来の技術によれば、取付ボルトによって換気扇は簡易固定されているが、高所への取り付けの際は地震時の落下などを懸念し、換気扇の枠状のフレームから室内側壁面に向けて沿うように形成されたフランジ部に設けられたねじ固定用穴を用いて、木ねじによって固定される。木ねじによる固定では、換気扇の枠状のフレームよりも若干大きな木枠を現地で手配する必要があり、また枠状のフレームよりも内寸法が規格で定められた範囲内で大きい木枠を施工業者又はエンドユーザが作成しなければならない。規格で定められた木枠の内寸法の範囲とは、一般的には、フレームよりも1mmから5mm程度大きい範囲である。
木枠が大きすぎれば、換気扇の枠状のフレームのフランジ部に設けられたねじ固定用穴から木枠が外れてしまい、木ねじが打ち込めず、やむを得ず片側に寄せて取り付けるなどの不安全な固定となる。または、木枠を作り直したり、木枠とフレームとの間の隙間を埋めたりするなどの対応が必要であり手間が発生する。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、木枠の再作成の手間が発生することがなく、容易に固定可能な換気扇を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、中央が開口した枠状のフレームの内側にファンを備え、壁面の換気扇取付穴に設置された木枠に枠状のフレームが挿入された状態で固定される換気扇である。枠状のフレームは、木枠に挿入される筒部と、筒部の室内側の端部から壁面の室内側に沿うように張り出したフランジ部とを有し、フランジ部は、木枠との当接面に垂直なねじ固定用穴と、当接面に対して傾きを有する複数の斜めねじ打ち案内穴とを備える。複数の斜めねじ打ち案内穴は、少なくともフランジ部の対向する二辺に配置されている。
本発明に係る換気扇は、木枠の再作成の手間が発生することがなく、容易に固定可能であるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1に係る換気扇の設置状態における分解斜視図 実施の形態1に係る換気扇の枠状のフレームの斜視図 実施の形態1に係る換気扇の斜めねじ打ち案内穴付近の拡大斜視図 実施の形態1に係る換気扇の斜めねじ打ち案内穴の部分の断面図 本発明の実施の形態2に係る換気扇の斜めねじ打ち案内穴付近の拡大斜視図
以下に、本発明の実施の形態に係る換気扇を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る換気扇の設置状態における分解斜視図である。図1に示すように、換気扇1は、中央が開口した枠状のフレーム2と、枠状のフレーム2の内部に固定された電動機3とを備える。換気扇1は、枠状のフレーム2にオリフィス4が設けられ、オリフィス4には油受け5が取り付けられる。枠状のフレーム2の内部には電動機3が設けられ、電動機3のシャフト6にファン7が取り付けられ、ファン7の中央部にスピンナー8が取り付けられる。すなわち、ファン7は、枠状のフレーム2の内側に設置される。
換気扇1は、建物の壁面に形成された換気扇取付穴10に挿入された木枠11などに固定され、ファン7を回転駆動させることにより、室内側の空気と、室外側の空気との間に空気の流れを形成し、室内を換気する。すなわち、換気扇1は、木枠11が設置された壁面の換気扇取付穴10に枠状のフレーム2が挿入された状態で固定される。
枠状のフレーム2は、換気扇1全体を支持する強度を有し、樹脂で矩形状に形成されたものである。枠状のフレーム2は、室内側と室外側とが開口している。なお、枠状のフレーム2は、上記説明の形状に限定するものではなく、例えば形状は円形状であってもよく、材質は金属鋼板で形成されているものであってもよい。枠状のフレーム2を樹脂製とすることにより、型を用いての量産が可能となり、製造コストを低減できる。
枠状のフレーム2の室内側、すなわち空気の流入側には、オリフィス4が着脱自在に設けられる。オリフィス4は、枠状のフレーム2とファン7との隙間を塞いで、室内の空気をファン7に導く風洞の働きをする。なお、オリフィス4は、合成樹脂又は金属で形成されており、フィルター又はメッシュガードが取り付けられているものもあるが、図1においてはフィルター又はメッシュガードの図示を省略する。
オリフィス4には、油受け5が着脱自在に取り付けられる。油受け5は、換気扇1が台所に据付けられた際に、調理時に排出する油煙に含まれた油がオリフィス4に付着し、オリフィス4を伝い流下した油を捕集する機能を有する。その内部に溜まった油を捨てる際は、オリフィス4から油受け5を取り外すことで容易に捨てることができる。なお、油受け5は、オリフィス4と一体であってもよい。
枠状のフレーム2の室外側には、室外側開口を開閉する複数のシャッター板9が設けられている。シャッター板9は、樹脂で形成されている。シャッター板9は、ファン7が発生させる換気流の風圧によって、上下へ回動し、横向きとなることで風路を開き、ファン7が停止すると自重により下方へ回動して下向きとなり風路を閉じる。シャッター板9が風路を閉じることにより、換気扇1の停止時には室内外の空気の移動が抑制されるため、室内温度を安定させることができる。
電動機3は、電動機3に設けられたシャフト6を回転させることにより、シャフト6に取り付けられたファン7を回転駆動させる。ファン7は、シャフト6にスピンナー8が着脱自在に嵌め込まれており、換気扇1が固定された状態において、枠状のフレーム2の室内側の空気と、室外側の空気とを換気する。
図2は、実施の形態1に係る換気扇の枠状のフレームの斜視図である。図2に示すように、枠状のフレーム2は、木枠11に挿入される筒部2aを有する。筒部2aの室内側の端部には、室内側壁面に沿うように、上側縁部には上フランジ部20が設けられており、左側縁部には左フランジ部30が設けられており、右側縁部には右フランジ部40が設けられており、フランジ下側縁部には下フランジ部50が設けられている。以下、上フランジ部20、左フランジ部30、右フランジ部40及び下フランジ部50を総称するときはフランジ部60という。筒部2aとフランジ部60とは一体成形されている。フランジ部60は、換気扇取付穴10よりも外形が大きくなっているため、筒部2aを木枠11に挿入した際には、筒部2aから立ち上がる面は木枠11に当接する。以下、フランジ部60の筒部2aから立ち上がる面を当接面60aという。
上フランジ部20には、換気扇1を固定するためのねじ固定用穴20aと斜めねじ打ち案内穴20bとが設けられている。左フランジ部30には、換気扇1を固定するためのねじ固定用穴30aと斜めねじ打ち案内穴30bとが設けられている。右フランジ部40には、換気扇1を固定するためのねじ固定用穴40aと斜めねじ打ち案内穴40bとが設けられている。下フランジ部50には、換気扇1を固定するためのねじ固定用穴50aと斜めねじ打ち案内穴50bとが設けられている。ねじ固定用穴20a,30a,40a,50aは、当接面60aに垂直であり、斜めねじ打ち案内穴20b,30b,40b,50bは、木枠11との当接面60aに対して傾きを有する。
次に、換気扇1の木枠11への固定方法について説明する。作成した木枠11を建物の壁面などに形成された換気扇取付穴10に対して挿入し、換気扇取付穴10と木枠11との隙間をコーキング剤で埋めて固定する。換気扇取付穴10に固定した木枠11に、室内側から枠状のフレーム2を挿入する。
木枠11は、板厚が20mmから30mm程度であり、木枠内寸法は、枠状のフレーム2の外形寸法よりも1mmから5mm程度大きい範囲で、施工業者又はエンドユーザによって現地で作成される。そのため、枠状のフレーム2を木枠11に挿入するだけでは、換気扇1を壁面に固定することはできない。
したがって、換気扇1を固定するために、換気扇1の枠状のフレーム2の上下左右の縁部から室内側壁面に向けて沿うように形成されたフランジ部60に設けられたねじ固定用穴20a,30a,40a,50aにより木ねじを木枠11に打ち込む。
取付説明書又は取扱説明書に記載の推奨寸法通りに作成された木枠11に換気扇1を固定する場合は、ねじ固定用穴20a,30a,40a,50aから木枠11に木ねじを打ち込むことで強固に当接させることができ、換気扇1を固定することができる。
一方、作業現場にて作成された木枠11が推奨寸法通りに作成されておらず、ねじ固定用穴20a,30a,40a,50aから木枠11が外れてしまい、木ねじを打ち込めない場合であっても、斜めねじ打ち案内穴20b,30b,40b,50bを用いることで、片側に寄せて換気扇1を取り付けたり、木枠11を再作成したり、木枠11と換気扇1との隙間を埋めたりするといった対応が不要となる。すなわち、木枠11が推奨寸法通りに作成されていなくても、斜めねじ打ち案内穴20b,30b,40b,50bを用いることで、換気扇1を容易に固定できる。
図3は、実施の形態1に係る換気扇の斜めねじ打ち案内穴付近の拡大斜視図である。図4は、実施の形態1に係る換気扇の斜めねじ打ち案内穴の部分の断面図である。なお、ここでは斜めねじ打ち案内穴30bについて説明するが、斜めねじ打ち案内穴20b,40b,50bについても同様である。図3に示すように、斜めねじ打ち案内穴30bは、角穴となっている。斜めねじ打ち案内穴30bを角穴とすることで、枠状のフレーム2の作成用の金型の構造が複雑とならず金型作成のコストの低減を図ることができる。また、斜めねじ打ち案内穴30bのねじ打ち角度θを大きくとることで、木枠11へ木ねじを打ち込む際のガイドを長くでき、より容易にねじ打ちを行える。さらに、木枠11との許容隙間幅Lを広げることが可能となる。ここで、ねじ打ち角度θは、斜めねじ打ち案内穴30bの当接面60aに対する傾きであり、ねじ打ち角度θが大きくなるほど木ねじが木枠11に対して傾斜した状態でねじ込まれることとなる。
このように、実施の形態1によれば、斜めねじ打ち案内穴20b,30b,40b,50bを用いることで、片側に寄せて換気扇1を取り付けたり、木枠11を再作成したり、木枠11と換気扇1との隙間を埋めたりするといった対応が不要となる。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2に係る換気扇の斜めねじ打ち案内穴付近の拡大斜視図である。実施の形態2においては、斜めねじ打ち案内穴30bは、丸穴となっている。斜めねじ打ち案内穴30bを丸穴とすると、枠状のフレーム2の作成のための金型の構造は、スライドなどの追加によって幾分複雑となるが、木枠11に木ねじを打ち込む際に、木ねじと斜めねじ打ち案内穴30bとの接触面積が増加するため、木ねじの打ち込みが容易となる。
斜めねじ打ち案内穴30bについて説明したが、斜めねじ打ち案内穴20b,40b,50bについても同様である。
斜めねじ打ち案内穴20b,30b,40b,50b以外の部分は、実施の形態1と同様であるため、説明は省略する。
上記実施の形態1,2においては、上フランジ部20、左フランジ部30、右フランジ部40及び下フランジ部50に斜めねじ打ち案内穴20b,30b,40b,50bが設けられていたが、上下の斜めねじ打ち案内穴20b,50bのみ設けてもよいし、左右の斜めねじ打ち案内穴30b,40bのみ設けてもよい。すなわち、フランジ部60の上下の二辺に斜めねじ打ち案内穴20b,50bを設けてもよいし、フランジ部60の左右の二辺に斜めねじ打ち案内穴30b,40bを設けてもよい。フランジ部60の上下の二辺にあたる上フランジ部20及び下フランジ部50に斜めねじ打ち案内穴20b,50bを設けることで、木枠11が縦方向に大きくなった場合でも、換気扇1を木枠11の中央に確実に固定できる。
また、上記実施の形態1,2においては、上フランジ部20、左フランジ部30、右フランジ部40及び下フランジ部50に斜めねじ打ち案内穴20b,30b,40b,50bが一つずつ設けられていたが、上フランジ部20、左フランジ部30、右フランジ部40及び下フランジ部50に、斜めねじ打ち案内穴20b,30b,40b,50bを複数個ずつ設けてもよい。また、フランジ部60の対角上に斜めねじ打ち案内穴を設けてもよい。
また、上記実施の形態1,2においては、ファン7による換気流の風圧の有無によりシャッター板9が開閉する構造であったが、連結棒により開閉装置に接続され、開閉装置により手動又は自動で開閉される構造であっても良い。また、シャッター板9は樹脂以外の材料製とすることができる。シャッター板9は鋼板製とすることができるが、これに限定されない。また、シャッター板9が1枚の構造であっても良い。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 換気扇、2 枠状のフレーム、3 電動機、4 オリフィス、5 油受け、6 シャフト、7 ファン、8 スピンナー、9 シャッター板、10 換気扇取付穴、11 木枠、20 上フランジ部、20a,30a,40a,50a ねじ固定用穴、20b,30b,40b,50b 斜めねじ打ち案内穴、30 左フランジ部、40 右フランジ部、50 下フランジ部、60 フランジ部。

Claims (7)

  1. 中央が開口した枠状のフレームの内側にファンを備え、壁面の換気扇取付穴に設置された木枠に前記枠状のフレームが挿入された状態で固定される換気扇であって、
    前記枠状のフレームは、前記木枠に挿入される筒部と、該筒部の室内側の端部から前記壁面の室内側に沿うように張り出したフランジ部とを有し、
    前記フランジ部は、前記木枠との当接面に垂直なねじ固定用穴と、前記当接面に対して傾きを有する複数の斜めねじ打ち案内穴と、前記斜めねじ打ち案内穴に垂直な座面とを備え、
    前記斜めねじ打ち案内穴は、前記当接面に垂直な方向に沿って前記フランジ部を貫通する部分を備え、
    複数の前記斜めねじ打ち案内穴は、少なくとも前記フランジ部の対向する二辺に配置されていることを特徴とする換気扇。
  2. 前記枠状のフレームは、樹脂製であることを特徴とする請求項1に記載の換気扇。
  3. 前記斜めねじ打ち案内穴は、角穴であることを特徴とする請求項1に記載の換気扇。
  4. 前記斜めねじ打ち案内穴は、丸穴であることを特徴とする請求項1に記載の換気扇。
  5. 複数の前記斜めねじ打ち案内穴が前記フランジ部の上下の二辺に設けられたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の換気扇。
  6. 複数の前記斜めねじ打ち案内穴が前記フランジ部の左右の二辺に設けられたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の換気扇。
  7. 複数の前記斜めねじ打ち案内穴が前記フランジ部の上下左右の四辺に設けられたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の換気扇。
JP2018502917A 2016-03-01 2016-03-01 換気扇 Active JP6469308B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/056287 WO2017149669A1 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 換気扇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017149669A1 JPWO2017149669A1 (ja) 2018-06-28
JP6469308B2 true JP6469308B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=59743577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502917A Active JP6469308B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 換気扇

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6469308B2 (ja)
WO (1) WO2017149669A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6993123B2 (ja) 2017-06-28 2022-02-15 サンスター技研株式会社 発泡性材料の充填装置およびその充填方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5151823Y2 (ja) * 1973-07-17 1976-12-11
JPS6012123U (ja) * 1983-07-04 1985-01-26 三菱電機株式会社 換気扇
JPS60169871U (ja) * 1984-04-18 1985-11-11 富士通電装株式会社 ラツクの表面板固着構造
JP2563706B2 (ja) * 1991-11-08 1996-12-18 松下精工株式会社 換気扇
JP2587974Y2 (ja) * 1993-04-26 1998-12-24 特殊木化工業株式会社 電力量計用取付板
JP3708361B2 (ja) * 1999-04-23 2005-10-19 松下エコシステムズ株式会社 換気扇
JP4623959B2 (ja) * 2003-12-24 2011-02-02 フクビ化学工業株式会社 換気フードおよび換気フードの取付方法
JP2006141188A (ja) * 2004-11-09 2006-06-01 Takaden Akita:Kk 埋込型分電盤
JP4938417B2 (ja) * 2006-11-10 2012-05-23 未来工業株式会社 換気扇固定台座、及び換気扇の取着方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6993123B2 (ja) 2017-06-28 2022-02-15 サンスター技研株式会社 発泡性材料の充填装置およびその充填方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017149669A1 (ja) 2017-09-08
JPWO2017149669A1 (ja) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2017543A1 (en) Indoor unit for air conditioner
JP6469308B2 (ja) 換気扇
JP4811052B2 (ja) 外壁端末換気口
KR20090046344A (ko) 방충망이 구비된 시스템 루버
KR101541238B1 (ko) 침입수 차단 및 통풍 성능을 향상시킨 에어 벤트 커버 구조물
JP6434151B2 (ja) 換気扇
JP2017168475A (ja) ルーバ換気装置
WO2021161468A1 (ja) 換気扇
JP2018021739A (ja) 換気扇
WO2018158970A1 (ja) 換気扇
US5746654A (en) Ventilator
JP6865964B2 (ja) ウェザーカバー
JP2005232872A (ja) ガラリ取り付け構造
WO2022219812A1 (ja) 換気扇
JP7031008B2 (ja) 浴室乾燥機
JP6818653B2 (ja) サーキュレータの設置方法
JP2007170750A (ja) 換気装置
TWM472082U (zh) 具有雨水隔離結構的通風裝置
JP2019207041A (ja) 換気ガラリ及び換気ガラリの施工方法
JP7403693B2 (ja) 改装建具
JP5495842B2 (ja) 換気扇
JP6590624B2 (ja) 縦ルーバー
JP7320246B2 (ja) 送風装置
JP6772361B2 (ja) 天井パネルおよび空気調和機
JP5345088B2 (ja) 換気扇

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250