JP6469124B2 - 可撓性センサパッチ及びその使用方法 - Google Patents

可撓性センサパッチ及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6469124B2
JP6469124B2 JP2016554382A JP2016554382A JP6469124B2 JP 6469124 B2 JP6469124 B2 JP 6469124B2 JP 2016554382 A JP2016554382 A JP 2016554382A JP 2016554382 A JP2016554382 A JP 2016554382A JP 6469124 B2 JP6469124 B2 JP 6469124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible
conductive electrode
sensor
conductive
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016554382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017506752A5 (ja
JP2017506752A (ja
Inventor
ミョンチャン カン,
ミョンチャン カン,
ステファン エイチ. グリスカ,
ステファン エイチ. グリスカ,
マイケル シー. パラゾット,
マイケル シー. パラゾット,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017506752A publication Critical patent/JP2017506752A/ja
Publication of JP2017506752A5 publication Critical patent/JP2017506752A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469124B2 publication Critical patent/JP6469124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/227Sensors changing capacitance upon adsorption or absorption of fluid components, e.g. electrolyte-insulator-semiconductor sensors, MOS capacitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B46/00Surgical drapes
    • A61B46/20Surgical drapes specially adapted for patients
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/228Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B46/00Surgical drapes
    • A61B46/20Surgical drapes specially adapted for patients
    • A61B2046/205Adhesive drapes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

本開示は、広義には、蒸気センサ及びその使用方法に関する。
蒸気の存在、及びその空気中における濃度は、多様な活動分野で監視されている。例えば、光イオン化法、ガスクロマトグラフィー法、重力測定法、分光法(例えば、質量分光法、赤外線分光法、又は蛍光分光法)、及び吸収検出法を含む、蒸気(例えば、揮発性有機化合物(VOC))を検出する様々な方法が開発されてきた。
静電容量センサでは、環境中の分析質蒸気の存在のために、2つの導電性電極(典型的に平行又は交互嵌合される)の静電容量は、2つの電極の間にある材料の誘電率の変化にあわせて変動する。
従来の静電容量センサは典型的に、剛性のハウジング内にセンサが配置されている複雑な機械的装置である。しかしながら、そのような装置は製造するのが高価になることがあり、平坦でない及び/又は湾曲した表面に取り付ける必要がある用途には適さないことがある。
一態様において、本開示は、
外側表面及び内側表面並びに外周を有する可撓性基板と、
外側表面の少なくとも一部分上に配置された接着層と、
静電容量センサ素子を含むセンサであって、本静電容量センサ素子が、
第1導電性電極、
第2導電性電極、及び
第1導電性電極と第2導電性電極との間に配置された誘電性微多孔質材料を含む、センサと、
外周の少なくとも過半部分に沿って可撓性基板に固定された可撓性多孔質カバーと、
を備え、可撓性多孔質カバーと可撓性基板とは集合的に、センサの少なくとも過半部分を密閉する、可撓性センサパッチを提供する。
別の一態様において、本開示は、基材に近接する有機蒸気濃度をモニタリングする方法を提供し、本方法は、
本開示による可撓性センサパッチを準備する工程と、
接着層を基材に接着接合する工程と、
第1導電性電極と第2導電性電極との間に電圧差を確立する工程と、
センサの静電容量関連特性を取得する工程と、
を含む。
本開示によるセンサは、有利にも、使い捨てセンサとして使用するのに好適になるよう、安価に製作することができる。これらはその可撓性により、例えばパイプ及び動物の皮膚を含む、湾曲した及び/又は均一でない表面に取り付けるのに好適である。1つの用途において、可撓性センサパッチは、手術前の患者に貼り付けて、手術用ドレープを装着する前に、手術部位での滅菌処置による残留アルコールをモニターすることができる。このアルコール濃度が十分に低いことを確認することで、手術用ドレープが手術中に患者の皮膚にしっかり付着するよう確実にするのに役立ち得る。
本開示の特徴及び利点は、「発明を実施するための形態」並びに付属の「特許請求の範囲」を考慮することで、更に理解されるであろう。
本開示による代表的な可撓性センサパッチ100の概略斜視図である。 線1B−1Bに沿って取った図1Aに示される可撓性センサパッチ100の概略断面図である。 代表的なセンサ200の概略平面図である。 線2B−2Bに沿って取った代表的なセンサ200の概略断面図である。 代表的な静電容量センサ素子390の概略斜視図である。 代表的な静電容量センサ素子490の概略斜視図である。 本開示による代表的な可撓性センサパッチ500の概略斜視図である。 本開示による代表的な可撓性センサパッチ600の概略斜視図である。
本明細書及び図中で繰り返し使用される参照符合は、本開示の同じ若しくは類似の機構又は要素を表わすものとする。当然のことながら、当業者であれば、本開示の原理の範囲及び趣旨に含まれる多数の他の修正及び実施形態を考案することができる。図面は、縮尺通りに描かれていない場合がある。
ここで図1A及び1Bを参照して、代表的な可撓性センサパッチ100は、外側表面及び内側表面132、134並びに外周138を有する可撓性基板130と、外側表面134の少なくとも一部分上に配置された接着層120と、センサ110と、外周138の少なくとも過半部分に沿って可撓性基板130に固定された可撓性多孔質カバー150と、を備える。接着層120は、任意の剥離層195の上に配置される。可撓性多孔質カバー150と可撓性基板130とは集合的に、センサ110を完全に密閉する。センサ110は、ワイヤ162、164を介して静電容量センサ素子190と直列に電気接続されている静電容量センサ素子190及び無線トランスポンダ180を含む。無線トランスポンダ180及び静電容量センサ素子190は、任意の誘電性センサ基板140の上に支持される。
図2A及び2Bは、図1A及び1Bに示す可撓性センサパッチ100構成においてセンサ110の代わりに使用することができる代表的なセンサ200を示す。ここで図2A及び2Bを参照して、センサ200は、可撓性基板130の上に直接形成された無線トランスポンダ280及び静電容量センサ素子290を含む。誘電性微多孔質材料213は、第1導電性電極212と第2導電性電極214との間に配置される。
無線トランスポンダ及びその製造方法は、例えば無線自動識別(RFID)において、周知であり、市販入手源から広く入手可能である。有用なRFトランスポンダの代表的なものとしては、平面ループアンテナ及び巻線コイルが挙げられる。
有用な接着層は、例えば、感圧性接着剤(PSA)、ホットメルト接着剤、又は熱硬化性接着剤などの任意の接着性材料を含み得る。好ましくは、この接着剤は、感圧性接着剤を含み、感圧性接着剤から本質的になり、又は更には感圧性接着剤からなる。接着層がヒトの皮膚に接触し得る用途(例えば、手術前の部位でアルコール濃度をモニタリングする用途)においては、この接着層は、患者(例えば、ヒト又は動物)の皮膚に直接接触するのに好適なものでなければならない。任意のPSAを使用することができるが、ただし、皮膚接触用途には、この接着剤は、「低アレルギー性」の感圧製接着剤として知られる種類のものである。一部の有用な接着剤の例としては、米国特許第RE 24,906号(Ulrich)に記述されるアクリレートコポリマー、特にイソオクチルアクリレート:アクリルアミドの比が97:3のコポリマーが挙げられる。また、米国特許第4,737,410号(Kantnerら)に記述されている、イソオクチルアクリレート:エチレンオキシドアクリレート:アクリル酸の比が70:15:15のターポリマーも有用である。更に他の有用な接着剤は、米国特許第3,389,827号(Abereら)、同第4,112,213号(Waldman)、同第4,310,509号(Berglundら)、同第4,323,557号(Rossoら)、同第5,614,310号(Delgadoら)、同第5,849,325号(Heineckeら)、並びに、英国特許第1280631号(Seymour)、及び欧州特許第35399 B1号(Peck)及び同第51935 B1号(Heinecke)に記述されている。
接着層は、可撓性基板に相対して接着層上に配置されている剥離ライナーに積層することにより、保護され得る。剥離ライナーは一般に裏材を含み、これは任意に、その上に低接着性(その接着層に対して)のコーティングを有する。代表的な剥離ライナーには、任意に低エネルギーコーティング(シリコーンのフルオロポリマー)を表面に有する、シリコーン加工紙及びポリマーフィルム(例えば、ポリエチレン及び/又はポリプロピレン)が挙げられる。有用な剥離ライナーの1つは、好ましくは、例えば米国特許第5,531,855号(Heineckeら)に記述されるように、ポリビニルN−オクタデシルカルバメートの溶液と、シリコーン樹脂の配合物として、裏材上にコーティングされ得る。
可撓性多孔質カバーは第1に、可撓性かつ多孔質である。本明細書で使用されるとき、用語「可撓性」は、屈曲可能であることを意味し、好ましくは、破損又は損傷なしに繰り返し容易に屈曲可能であることを意味する。本明細書で使用されるとき、物質又は材料に関する用語「多孔質」は、有機蒸気が気体状態で通過し拡散できる十分な多孔率を有することを意味する。
多孔質は、1つ以上の穿孔により、及び/又は検体蒸気(例えばエタノール蒸気)に対する多孔質カバーの内在的多孔性により、達成することができる。任意の好適な材料を、この可撓性多孔質カバーに使用することができる。例としては、可撓性多孔質ポリマーフィルム(例えば、3M Company(St.Paul,Minnesota)から商品名「TEGADERM」として市販されている透明な半透過性で実質的に非粘着性の軟質ナイロン材料)、紙、及び可撓性多孔質布地が挙げられる。有用な布地には、織布又は編布、及び不織布(例えば、エアレイド、メルトブローン、ウェットレイド、スパンレース、及び/又はメルトスパン布地)が挙げられる。不織布の例としては、例えばポリエチレン及び/又はポリプロピレン繊維、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維、ポリウレタン繊維、アクリル繊維、及びこれらの組み合わせなどのポリオレフィン繊維が挙げられる。
可撓性基板は、可撓性であり、かつ、接着層を支持することができ、かつ、可撓性多孔質カバーに接着する任意の材料を含み得る。特定の実施形態において、可撓性基板は誘電性であるが、これは必須条件ではない。可撓性基板の好適な材料の例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアセタール、設計されたプラスチック(例えば、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、及びポリエーテルケトン(PEK))、及びこれらの組み合わせを含むポリマーフィルム、布地(例えば、織布、編布、又は不織布)、紙、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。好ましくは、可撓性基板は誘電性であるが、これは必須条件ではない。
再び図1を参照して、無線トランスポンダ180は静電容量センサ素子190と直列に電気接続しており、これによりセンサは、無線応答技法を使用して読み取ることができ、検体蒸気の吸着/吸収によりセンサ素子の静電容量が変化するのに応じて、信号も変化する。
この静電容量センサ素子は、第1導電性電極、第2導電性電極、及び第1導電性電極と第2導電性電極との間に配置された(一部の実施形態において、間に挟まれた)誘電性微多孔質材料を含む。
誘電性微多孔質材料は、誘電性かつ微多孔質である。これに関連して、用語「微多孔質の」及び「微多孔質」は、材料が有意な規模の、内部の相互接続された間隙体積を有し、平均孔径(例えば、吸着等温線手段によって特徴付けられる)は、約100ナノメートル(nm)未満、典型的には約10nm未満である。このような微多孔性により、有機分析物の分子(存在する場合)が、材料の内部細孔体積に浸透して内部孔の中に定着することが可能となる。内部の細孔中のかかる分析物の存在は、材料の誘電特性を変化させ得るものであり、これにより誘電率(又は他の任意の適当な電気的特性)の変化が認められ得る。
一部の実施形態では、微多孔質材料は、いわゆる固有微多孔質ポリマー(PIM)を含む。PIMは、ポリマー鎖の非効率的な充填によるナノメートルスケールの孔を有するポリマー材料である。例えば、Chemical Communications、2004、(2)、pp.230〜231(Buddら)には、固い及び/又は歪んだモノマー構成単位間のジベンゾジオキサン結合を含有する、一連の内在的微多孔質の材料が報告されている。このポリマーのファミリーの代表的なメンバーとしては、スキーム1(下記)に従って表1に示される構成成分A(例えば、A1、A2、又はA3)と構成成分B(例えば、B1、B2、又はB3)との縮合によって生成されるものが挙げられる。
更に他の好適な構成成分A及びB、並びに結果として得られる内在的な微多孔質ポリマーは、当該技術分野において既知である。例えば、BuddらによるJournal of Materials Chemistry、2005、Vol.15、pp.1977〜1986、McKeownらによるChemistry、A European Journal、2005、Vol.11、pp.2610〜2620、GhanemらによるMacromolecules、2008、vol.41、pp.1640〜1646、GhanemらによるAdvanced Materials、2008、vol.20、pp.2766〜2771、Cartaらによる Organic Letters、2008、vol.10(13)、pp.2641〜2643、PCT国際特許公開出願第2005/012397 A2号(McKeownら)、及び米国特許出願公開第2006/0246273 A1号(McKeownら)に報告されているものがある。かかるポリマーは、例えば、A1(5,5’,6,6’−テトラヒドロキシ−3,3,3’,3’−テトラメチル−1,1’−スピロビスインダン)などのビス−カテコールを、例えば、B1(テトラフルオロテレフタロニトリル)などのフッ素化アレーンと塩基性条件下で反応させる逐次重合によって合成することができる。得られるポリマーの主鎖の剛性及びねじ曲がった性質ゆえに、これらのポリマーは、固体状態で密に充填することができず、したがって、少なくとも10パーセントの自由体積を有し、固有に微多孔性である。
PIMは、他の材料と混合することができる。例えば、PIMは、それ自体が吸収性誘電体材料ではない材料と混合することができる。分析物応答には寄与しないものの、このような材料は他の理由のために有用であり得る。例えば、このような材料は、優れた機械的特性などを有するPIM含有層の形成を可能とし得る。一実施形態では、PIMは、他の材料とともに一般的な溶媒に溶解して均質な溶液を形成し、これをキャスティングして、PIM及び他のポリマーの両方を含む吸収性誘電体ブレンド層を形成することができる。PIMはまた、吸収性誘電体材料である材料(例えば、ゼオライト、活性炭、シリカゲル、超架橋ポリマーネットワークなど)とブレンドしてもよい。かかる材料は、PIM材料を含む溶液中に懸濁される不溶性材料を含み得る。かかる溶液/懸濁液をコーティング及び乾燥させることによって、PIM材料及び更なる吸収性誘電体材料の両方を含む複合吸収性誘電体層をもたらし得る。
PIMは、典型的には、例えばテトラヒドロフランなどの有機溶媒に可溶性であり、このため、溶液からフィルムとしてキャスティングすることができる(例えば、スピンコーティング、ディップコーティング、又はバーコーティングによって)。しかし、これらのポリマーの溶液から形成されるフィルムの特徴(得られる厚さ、光学的透明度、及び/又は外観)は、フィルムのキャスティングに使用される溶媒又は溶媒系に応じて著しく異なり得る。
PIMを吸収性誘電体層を構成するように堆積する(例えば、コーティングする)か又は他の形で形成した後、材料を、例えばビス(ベンゾニトリル)二塩化パラジウム(II)などの適当な架橋剤を使用して架橋することができる。このプロセスは、吸収性誘電体層を有機溶媒に対して不溶性とするか、かつ/又は、特定の用途において望まれる場合がある耐久性、耐摩耗性といった特定の物理的性質を向上させることができる。
PIMは、材料が大きく膨潤するか又は他の形で物理的特性の顕著な変化を示す程度に液体の水を吸収することがないよう、疎水性のものとすることができる。かかる疎水性は、水の存在に対する感度が比較的低い有機分析物センサ素子を提供するうえで有用である。しかしながら、材料は、特定の目的のためには比較的極性の部分を含んでもよい。
溶液コーティング法に加えて、誘電微多孔質材料は、任意の他の好適な方法によって、第1導電性電極若しくは第2導電性電極、又は任意の誘電性基板のいずれかに適用してもよい。
誘電性微多孔質材料は連続的なマトリックスを含むことができる。かかるマトリックスは、材料の固体部分が連続的に相互接続された構造体(例えば、コーティング、層など)として定義される(上記に述べたような多孔性の存在、又は下記に述べる任意の添加物の存在とは関係なく)。すなわち、連続的なマトリックスは、粒子の凝集(例えば、ゼオライト、活性炭、カーボンナノチューブなど)を含むアセンブリから区別可能である。例えば、溶液から堆積される層又はコーティングは、典型的に、連続的なマトリックスを構成する(コーティング自体がパターン化された形で塗布されるか、かつ/又は粒子状添加剤を含む場合であっても)。粉末の噴霧、分散液(例えばラテックス)のコーティング及び乾燥によって、又はゾルゲル混合物のコーティング及び乾燥によって堆積された粒子の集合は、連続的なネットワークを構成しない場合がある。しかしながら、かかるラテックス、ゾルゲルなどの層が、個々の粒子がもはや識別不可能であり、異なる粒子から得られた構造体の領域を識別することも不可能であるように固化され得る場合に、かかる層はひいては連続的マトリックスと見なされ得る。
好適な誘電性基板は、第1導電性電極を支持することができ、かつ任意に第2導電性材料及び誘電性微多孔質材料を支持することができる任意の材料を含み得る。誘電性基板は、材料の連続したスラブ、層、又は膜であってよい。存在する場合、これは第1導電性電極に十分に隣接して配置され、センサ素子に物理的強度及び一体性をもたらすことができる。誘電性基板は第1導電性電極に物理的に接触している必要はないが、物理的に接触しているほうが典型的に好ましい。センサ素子の動作を阻害しない限り、可撓性又は剛直性の、構造的一体性を有する任意の固体材料が用いられてよい。例えば、ガラス、セラミック、及び/又はプラスチックなどを含む、好適な誘電材料が誘電性基板に用いられてよい。一部の実施形態において、基板は、第1導電性電極が上に配置される平坦な主表面を有する。大量生産時には、ポリマー膜(ポリエステル又はポリイミドといった)が有利に用いられてよい。
第1及び第2導電性電極にわたって差動電圧が印加されるとき、センサ素子は可変キャパシタとして機能し、この電気容量は、誘電率検出材料の誘電定数の関数として変化する。誘電性微多孔質材料が検体蒸気(例えば、有機検体蒸気)に接触すると、この検体蒸気が誘電性微多孔質材料の孔に吸着及び/又は吸収され、誘電定数の変化が生じる。
第1導電性電極は、任意の好適な導電性材料、及び好ましくは熱伝導性材料を含んでよい。十分な全体的導電率がもたらされる限り、異なる材料(導電性及び/又は非導電性)の組み合わせを、異なる層又は混合物として使用することができる。第1導電性電極は、検出する検体蒸気に対して透過性である必要はないが、これは必須条件ではない。典型的に、第1導電性電極は、約10オーム/平方未満のシート抵抗を有する。第1導電性電極を作製するために使用され得る材料の例としては、有機材料、無機材料、金属、合金、及び様々な混合物、並びにこれらの材料のいずれか、又は全てを含む複合材料が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、コーティング(例えば、熱蒸気コーティング、又はスパッタコーティング)された金属、若しくは酸化金属、又はこれらの組み合わせが使用され得る。好適な導電性材料としては、例えば、アルミニウム、ニッケル、チタン、スズ、酸化インジウムスズ、金、銀、白金、パラジウム、銅、クロム、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
第1導電性電極は、導電性である限り、任意の厚さであり得る。例えば、少なくとも4ナノメートル(nm)〜1000nm、又は10nm〜200nmの範囲の厚さを有してよい。
一実施形態において、第1導電性電極は、第2導電性電極の対応するフィンガーと交互嵌合する細長いフィンガーを有するように作製される。ここで図3を参照して、静電容量センサ素子390(図1Aに示す静電容量センサ素子190の1つの代表的な実施形態)は、誘電性基板370上に配置された、それぞれ交互嵌合するフィンガー313、315を有する、同一平面上の第1導電性電極及び第2導電性電極312、314を含む。誘電性微多孔質材料316は、第1導電性電極及び第2導電性電極312、314の上及びそれらの間に配置され(すなわち、少なくとも部分的にそれらの間に)、かつ第1導電性電極及び第2導電性電極312、314に接触している。ワイヤ162及び164は、それぞれの導電性接合パッド332、334を介して第1導電性電極及び第2導電性電極312、314に接続されている。
他の実施形態において、平行な電極構成が使用される。ここで図4を参照して、静電容量センサ素子490(静電容量センサ素子190の1つの代表的な実施形態)は、第1導電性電極412及び第2導電性電極414を含む。第1導電性電極412は、任意の誘電性基板470の上に配設される。誘電性微多孔質材料416は、第1導電性電極412と第2導電性電極414との間に配置され、これらに接触する。ワイヤ162及び164は、第1導電性電極412及び第2導電性電極414に接続される。
特定の実施形態において、任意の誘電性基板370、470は省略され、その代わりに誘電性可撓性基板が使用される。これらの実施形態において、第1導電性電極及び任意に第2導電性電極(例えば、図4に示す静電容量センサ素子490の場合)は、可撓性基板の上に直接配置される。
第2導電性電極は、導電性であり続け、かつ任意に少なくとも1種類の有機検体蒸気によって透過性があり続ける限り、追加構成成分を含んでもよい。センサ素子110の場合、第2導電性電極は、検出する検体蒸気によって透過性であることが非常に好ましい。図3に示すセンサ素子310の場合、第2導電性電極は、検体が誘電性微多孔質材料と相互作用するのを顕著に妨げるものではないため、検出する検体蒸気によって透過性又は非透過性であってよい。
第2導電性電極を作成するために使用され得る材料の例としては、有機材料、無機材料、金属、合金、並びにこれらの材料のいずれか又は全てを含む様々な混合物及び複合材料が挙げられる。特定の実施形態において、コーティング(例えば、熱蒸気コーティング又はスパッタコーティング)された金属、若しくは金属酸化物、又はこれらの組み合わせを使用して、有機蒸気によって透過性になるように第2導電性電極を形成することができる。適当な導電性材料としては、例えば、アルミニウム、ニッケル、チタン、スズ、酸化インジウムスズ、金、銀、白金、パラジウム、銅、クロム、カーボンナノチューブ、及びこれらの組み合わせが挙げられる。特定の実施形態において、第2導電性電極は、銀インクを印刷し、続いて、インクを乾燥させることによって形成される。蒸着された第2導電性電極に関する詳細は、米国特許出願公開第2013/0229194 A1号(Palazzottoら)にも見出すことができる。十分な全体導電性及び透過性がもたらされる限り、異なる材料(導電性及び/又は非導電性)の組み合わせを、異なる層又は混合物として使用することができる。典型的には、第2導電性電極は、約10オーム/平方未満のシート抵抗を有する。
第2導電性電極は、典型的に1nm〜100nmの範囲の厚さを有するが、他の厚さが用いられてもよい。例えば、一部の実施形態では、第2導電性電極が、1nm〜3000nm、又は更には40nm〜200nmの範囲の厚さを有してよい。厚さがこれよりも大きいと透過性が望ましくない程度に低くなり得るのに対して、厚さがこれよりも小さいと導電性が不充分となるか、かつ/又は第2導電性部材との電気的接続が困難となり得る。第2導電性電極は透過性であるため、第1導電性電極は、典型的には、連続的な中断部のない層を含むが、必要に応じて開口部又は他の中断部を含んでよい。
微多孔質ポリマー及び銀インクコーティングされた第2導電性電極を含む静電容量関連の特性センサと、その製造方法に関する詳細は、例えば、米国特許出願公開第2011/0045601 A1号(Gryskaら)に見出すことができ、この中では、第1導電性電極と第2導電性電極との横並び配列、及び平行平板電極構成の両方が検討されている。この実装では、検出層の物理的厚さは、望ましくは、150〜1200ナノメートルの範囲、例えば、500〜900ナノメートルの範囲であるが、より薄い及びより厚い検出層が用いられてもよい。
上述の一般的なタイプの静電容量センサの無線応答のための装置及び技法は周知であり、米国特許第7,456,744 B2号(Bentonら)の第5列1行目〜第14列35行目及び対応する図に記述されている。簡潔に言えば、可撓性センサパッチ内のセンサと応答指令のやりとりをするのに、無線リーダーを使用する。センサ素子の静電容量を測定するのに使用されるエネルギーは、このリーダーから供給される。図1A及び1B並びに図5及び6並びに上述の関連記述は受動的無線装置に関係するが、更に、第1導電性電極と第2導電性電極との間に電圧差を確立し、無線送信機に電力を供給する電源(例えば電池)を含めることにより、能動的無線装置を作製することも可能であることが考えられる。そのような一実施形態において、センサは、リモート受信機に測定値を(例えば、間欠的又は連続的に)送信することができる。
一部の実施形態において、可撓性センサパッチは、可撓性センサパッチの少なくとも境界まで延在する、静電容量センサ素子と電気的に導通する導電性導線を有する。この導電性導線は、電気コネクタアセンブリ及び/又はばねクリップを介してモニタリング装置と電気的に接続することができる。
ここで図5を参照して、可撓性センサパッチ500は、可撓性多孔質カバー550、センサ510、及び可撓性基板530を含む。可撓性センサパッチ500は、静電容量センサ素子490の第1導電性電極及び第2導電性電極それぞれと電気的に導通している第1導電性導線及び第2導電性導線562、564(例えば、ワイヤ又は導電性トレース)を含む(図4を参照)。静電容量センサ素子490は、任意の誘電性センサ基板540の上に支持される。第1導電性導線及び第2導電性導線562、564は、シーム545に沿って可撓性多孔質カバー550と可撓性基板530とに接触し、可撓性多孔質カバー550と可撓性基板530とは互いに接触している。第1導電性導線及び第2導電性導線562、564は、内側表面134及び外側表面132を備えた可撓性基板530の外周138を超えて、シーム545を通って外向きに延出している。本明細書で使用されるとき、用語「シーム」は、2つの構成要素が合わせて接合されているところの線を指す。可撓性多孔質カバー550は、可撓性基板130に固定され、センサ510を密閉している。接着層120は、可撓性基板530の上に配置される。任意の剥離層195は、接着層120の上に配置される。
図6に示す代替の実施形態において、可撓性センサパッチ600は、可撓性多孔質カバー650、センサ610、及び可撓性基板630を含む。可撓性センサパッチ600は、可撓性多孔質カバー650を通って延在する第1導電性経路及び第2導電性経路672、674を含み、導電性導線662、664(例えばワイヤ又は導電性トレース)を介して、静電容量センサ素子490(図4を参照)の第1導電性電極412及び第2導電性電極414と電気的に導通している。第1導電性電極490は、任意の誘電性基板640の上に配置される。可撓性多孔質カバー650は、可撓性基板630に固定され、センサ610を密閉している。接着層120は、可撓性基板630の上に配置される。任意の剥離層195は、接着層120の上に配置される。
本開示による可撓性センサパッチは、特に、下記の記述の見地から、当業者に周知の技法を用いて製造することができる。使用中、可撓性センサパッチは、検体蒸気濃度のモニタリングが望まれている場所で、基材に接着接合され、次に、モニタリングが行われる(例えば、電気接続を介して、又は、無線リーダー(例えばRFIDリーダー)によって)。
単純な設計と、一般的に低コストで組み立てられることから、本開示による可撓性センサパッチは、使い捨てセンサが望ましい用途での使用に好適である。例えば、患者から患者への病原体の伝染を避けるべき医療用途に好適である。
そのような1つの用途において、本開示による可撓性センサパッチは、局所麻酔組成物が塗布されている手術前の部位近くの患者の皮膚に、除去可能に接着することができる。そのような局所組成物はしばしば、例えばエタノールなどの、1つ以上の揮発性有機化合物を含む。接着性包帯又は手術用ドレープを適用するときに、これらの有機化合物がまだ存在していると、手術処置中に患者の皮膚に確実に接着できないことがある。
他の用途において、可撓性センサパッチは、パイプ(例えば、パイプの外側表面及び/又は内側表面)、機械、換気ダクトの内側表面、及び衣類などの不規則又は湾曲した物体に、有利に接着させることができる。
本開示の特定の実施形態
第1実施形態において、本開示は、
外側表面及び内側表面並びに外周を有する可撓性基板と、
外側表面の少なくとも一部分上に配置された接着層と、
静電容量センサ素子を含むセンサであって、本静電容量センサ素子が、
第1導電性電極、
第2導電性電極、及び
第1導電性電極と第2導電性電極との間に配置された誘電性微多孔質材料を含む、センサと、
外周の少なくとも過半部分に沿って可撓性基板に固定された可撓性多孔質カバーと、
を備え、可撓性多孔質カバーと可撓性基板とは集合的に、センサの少なくとも過半部分を密閉する、可撓性センサパッチを提供する。
第2実施形態において、本開示は、前記センサが誘電性センサ基板を更に含み、前記第1導電性電極が、前記誘電性センサ基板に接触し、かつ前記誘電性センサ基板により支持されている、第1実施形態による可撓性センサパッチを提供する。
第3実施形態において、本開示は、前記可撓性多孔質カバーと前記可撓性基板とが集合的に、前記センサを完全に密閉する、第1又は第2実施形態による可撓性センサパッチを提供する。
第4実施形態において、本開示は、前記センサが無線トランスポンダコイルを含む、第1〜第3実施形態のいずれか1つによる可撓性センサパッチを提供する。
第5実施形態において、本開示は、前記センサが、前記第1導電性電極及び前記第2導電性電極それぞれと電気的に導通している第1導電性導線及び第2導電性導線を更に含み、前記第1導電性導線及び前記第2導電性導線が、前記可撓性多孔質カバーと前記可撓性基板とが互いに接触するシームに沿って、前記可撓性多孔質カバー及び前記可撓性基板に接触し、前記第1導電性導線及び前記第2導電性導線が、前記シームを通って、前記可撓性基板の前記外周を超えて、該外向きに延出している、第1〜第3実施形態のいずれか1つによる可撓性センサパッチを提供する。
第6実施形態において、本開示は、前記可撓性多孔質カバーが、第1導電性経路及び第2導電性経路を含み、前記第1導電性経路及び前記第2導電性経路が、前記可撓性多孔質カバーを通って延在し、かつ前記第1導電性電極及び前記第2導電性電極と電気的に導通している、第5実施形態による可撓性センサパッチを提供する。
第7実施形態において、本開示は、前記接着層が感圧性接着剤を含む、第1〜第6実施形態のいずれか1つによる可撓性センサパッチを提供する。
第8実施形態において、本開示は、前記接着層が、ヒトの皮膚接触に好適である、第1〜第7実施形態のいずれか1つによる可撓性センサパッチを提供する。
第9実施形態において、本開示は、前記可撓性多孔質カバーが布地を含む、第1〜第8実施形態のいずれか1つによる可撓性センサパッチを提供する。
第10実施形態において、本開示は、前記可撓性基板が、布地又はポリマーフィルムの少なくとも1つを含む、第1〜第10実施形態のいずれか1つによる可撓性センサパッチを提供する。
第11実施形態において、本開示は、基材に近接する有機蒸気濃度をモニタリングする方法を提供し、該方法は、
第1〜第10実施形態のいずれか1つによる可撓性センサパッチを準備する工程と、
接着層を基材に接着接合する工程と、
前記第1導電性電極と第2導電性電極との間に電圧差を確立する工程と、
センサの静電容量関連特性を取得する工程と、
を含む。
第12実施形態において、本開示は、前記基材が、手術前の皮膚部位近くの患者皮膚を含む、第11実施形態による方法を提供する。
特許証に対する前述の出願において引用された参考文献、特許、又は特許出願はすべて、本明細書において参照により全体が一貫した方法で援用される。援用された参照文献の一部と本願の一部との間に不一致又は矛盾が存在する場合、上記の説明文の情報が優先されるものとする。上記の説明は、当業者が特許請求された開示内容の実施を可能ならしめるために与えられたものであり、本開示の範囲を限定するものとして解釈されるべきではなく、本開示の範囲は、特許請求の範囲及びそのすべての均等物によって定義される。

Claims (2)

  1. 外側表面及び内側表面並びに外周を有する可撓性基板と、
    前記外側表面の少なくとも一部分上に配置された接着層と、
    静電容量センサ素子を含むセンサであって、該静電容量センサ素子が、
    第1導電性電極、
    第2導電性電極、及び
    前記第1導電性電極と前記第2導電性電極との間に配置された誘電性微多孔質材料を含む、センサと、
    前記外周の少なくとも過半部分に沿って前記可撓性基板に固定された可撓性多孔質カバーと、を備え、
    前記可撓性多孔質カバーと前記可撓性基板とが集合的に、前記センサの少なくとも過半部分を密閉する、可撓性センサパッチ。
  2. 基材に近接する有機蒸気濃度をモニタリングする方法であって、
    請求項1に記載の可撓性センサパッチを準備する工程と、
    前記接着層を基材に接着接合する工程と、
    前記第1導電性電極と前記第2導電性電極との間に電圧差を確立する工程と、
    前記センサの静電容量関連特性を取得する工程と、
    を含む、方法。
JP2016554382A 2014-02-27 2015-02-19 可撓性センサパッチ及びその使用方法 Active JP6469124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461945600P 2014-02-27 2014-02-27
US61/945,600 2014-02-27
PCT/US2015/016624 WO2015130550A1 (en) 2014-02-27 2015-02-19 Flexible sensor patch and method of using the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017506752A JP2017506752A (ja) 2017-03-09
JP2017506752A5 JP2017506752A5 (ja) 2018-03-29
JP6469124B2 true JP6469124B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=52627569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554382A Active JP6469124B2 (ja) 2014-02-27 2015-02-19 可撓性センサパッチ及びその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10209213B2 (ja)
EP (1) EP3111202B1 (ja)
JP (1) JP6469124B2 (ja)
KR (1) KR20160127021A (ja)
CN (1) CN106062546A (ja)
WO (1) WO2015130550A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3011903B1 (fr) * 2013-10-14 2016-01-01 Techlam Sas Joint flexible pour conduites d'hydrocarbure, procede de detection de fuite dans un tel joint, et systeme de detection de fuite d'hydrocarbure dans un tel joint.
US9780554B2 (en) * 2015-07-31 2017-10-03 Apple Inc. Moisture sensors
WO2017195038A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Smith & Nephew Plc Sensor enabled wound monitoring and therapy apparatus
US10354114B2 (en) 2016-06-13 2019-07-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fingerprint sensor in InFO structure and formation method
FI127245B (en) * 2016-07-11 2018-02-15 Forciot Oy Power and / or pressure sensors
USD819972S1 (en) 2016-09-13 2018-06-12 3M Innovative Properties Company Caddy
SE541334C2 (en) * 2017-02-21 2019-07-09 Invisense Ab Sensor device, measuring system and measuring method for detecting presence of liquid and/or humidity
SE541326C2 (en) * 2017-02-21 2019-07-02 Invisense Ab Sensor device, measuring system and measuring method for detecting presence of liquid and/or humidity
CN110546491B (zh) * 2017-02-21 2023-06-06 英维森斯有限公司 检测液体和/或湿气存在的传感器设备、测量系统和方法
US11324424B2 (en) 2017-03-09 2022-05-10 Smith & Nephew Plc Apparatus and method for imaging blood in a target region of tissue
EP3592212A1 (en) 2017-03-09 2020-01-15 Smith & Nephew PLC Wound dressing, patch member and method of sensing one or more wound parameters
US11292166B2 (en) 2017-04-07 2022-04-05 Tactotek Oy Method for manufacturing an electronic assembly and an electronic assembly
AU2018253383B2 (en) 2017-04-11 2024-05-09 Smith & Nephew Plc Component positioning and stress relief for sensor enabled wound dressings
JP7272962B2 (ja) 2017-05-15 2023-05-12 スミス アンド ネフュー ピーエルシー 創傷分析装置
US10605785B2 (en) * 2017-06-07 2020-03-31 General Electric Company Sensor system and method
AU2018288530B2 (en) 2017-06-23 2024-03-28 Smith & Nephew Plc Positioning of sensors for sensor enabled wound monitoring or therapy
GB201809007D0 (en) 2018-06-01 2018-07-18 Smith & Nephew Restriction of sensor-monitored region for sensor-enabled wound dressings
GB201804502D0 (en) 2018-03-21 2018-05-02 Smith & Nephew Biocompatible encapsulation and component stress relief for sensor enabled negative pressure wound therapy dressings
AU2018312883A1 (en) 2017-08-10 2020-02-20 Smith & Nephew Plc Positioning of sensors for sensor enabled wound monitoring or therapy
JP2020533093A (ja) 2017-09-10 2020-11-19 スミス アンド ネフュー ピーエルシーSmith & Nephew Public Limited Company 封入を検査するためのシステムおよび方法、ならびにセンサを装備した創傷被覆材内の構成要素
GB201718870D0 (en) 2017-11-15 2017-12-27 Smith & Nephew Inc Sensor enabled wound therapy dressings and systems
GB201804971D0 (en) 2018-03-28 2018-05-09 Smith & Nephew Electrostatic discharge protection for sensors in wound therapy
GB201718859D0 (en) 2017-11-15 2017-12-27 Smith & Nephew Sensor positioning for sensor enabled wound therapy dressings and systems
CN111132605B (zh) 2017-09-27 2023-05-16 史密夫及内修公开有限公司 用于实施传感器的负压伤口监测和治疗设备的pH感测
WO2019072531A1 (en) 2017-09-28 2019-04-18 Smith & Nephew Plc NEUROSTIMULATION AND MONITORING USING A SENSOR ACTIVATED WOUND SURVEILLANCE AND TREATMENT APPARATUS
US10395151B2 (en) * 2017-10-23 2019-08-27 Symbol Technologies, Llc Systems and methods for locating group members
JP2021502845A (ja) 2017-11-15 2021-02-04 スミス アンド ネフュー ピーエルシーSmith & Nephew Public Limited Company 統合センサ対応型創傷モニタリングおよび/または治療被覆材ならびにシステム
CN107898503A (zh) * 2017-12-20 2018-04-13 江苏省健尔康医用敷料有限公司 骨科手术垫单
EP3762391A4 (en) 2018-03-08 2022-08-03 ExxonMobil Technology and Engineering Company SPIROCENTRIC COMPOUNDS AND POLYMERS THEREOF
EP3787475A4 (en) * 2018-05-03 2021-12-22 AAG Wearable Technologies Pty Ltd ELECTRONIC STAMP
US10945668B2 (en) * 2018-05-15 2021-03-16 Verily Life Sciences Llc Adhesive layer application and removal device for wearable hardware
CN109163825B (zh) * 2018-09-07 2020-09-18 四川大学 一种可呼吸、可降解的可穿戴柔性压敏传感器的制备方法
GB2592508B (en) 2018-09-12 2022-08-31 Smith & Nephew Device, apparatus and method of determining skin perfusion pressure
GB201820927D0 (en) 2018-12-21 2019-02-06 Smith & Nephew Wound therapy systems and methods with supercapacitors
WO2020156631A1 (de) 2019-01-28 2020-08-06 Wacker Chemie Ag Sensoren auf basis von dielektrischen siliconschichten
CN110148337A (zh) * 2019-04-29 2019-08-20 东华大学 线圈循环原理纬编针织织物电极电阻理论模型构建方法
CN112697848A (zh) * 2019-10-22 2021-04-23 安徽省麦米医疗科技有限公司 一种汗液酒精浓度多参数监测贴片及制备方法
CN113138211A (zh) * 2020-01-20 2021-07-20 安徽省麦米医疗科技有限公司 一种汗液皮质醇监测贴片及制备方法
JP7138249B2 (ja) * 2020-03-30 2022-09-15 日東電工株式会社 生体センサ
CN116134128A (zh) * 2020-05-26 2023-05-16 3M创新有限公司 用于测试无生命表面、群体和个体的病原体感染的组合物、装置和方法
US11932080B2 (en) 2020-08-20 2024-03-19 Denso International America, Inc. Diagnostic and recirculation control systems and methods
US11760169B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Particulate control systems and methods for olfaction sensors
US11760170B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Olfaction sensor preservation systems and methods
US11828210B2 (en) 2020-08-20 2023-11-28 Denso International America, Inc. Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction
US11881093B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for identifying smoking in vehicles
US11636870B2 (en) 2020-08-20 2023-04-25 Denso International America, Inc. Smoking cessation systems and methods
US11813926B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Denso International America, Inc. Binding agent and olfaction sensor

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2275805A (en) * 1940-05-17 1942-03-10 Eastman Kodak Co Preparation of cellulose nitrate from wood pulp
USRE24906E (en) 1955-11-18 1960-12-13 Pressure-sensitive adhesive sheet material
US4112213A (en) 1964-09-28 1978-09-05 Johnson & Johnson Pressure sensitive adhesive tapes and method of making same
US3389827A (en) 1967-04-10 1968-06-25 Minnesota Mining & Mfg Easy-open container and sealing tape
GB1280631A (en) 1968-07-09 1972-07-05 Smith & Nephew Adhesive materials
US4323557A (en) 1979-07-31 1982-04-06 Minnesota Mining & Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive containing iodine
US4310509A (en) 1979-07-31 1982-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive having a broad spectrum antimicrobial therein
EP0035399B1 (en) 1980-03-05 1985-02-20 Smith and Nephew Associated Companies p.l.c. Adhesives suitable for application to skin
CA1192825A (en) 1980-11-10 1985-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Device and method for applying conformable, thin adhesive-coated films
US4909256A (en) 1985-02-11 1990-03-20 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army Transdermal vapor collection method and apparatus
US4737410A (en) 1986-11-28 1988-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polyalkyloxazoline-reinforced acrylic pressure-sensitive adhesive composition
DK0690706T3 (da) 1993-03-22 2001-01-08 Minnesota Mining & Mfg Bandage, der leveres med en ramme uden vindue, samt fremgangsmåde til fremstilling heraf
US5614310A (en) 1994-11-04 1997-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low trauma wound dressing with improved moisture vapor permeability
US5849325A (en) 1996-10-07 1998-12-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Moisture-regulating adhesive dressing
US6372323B1 (en) * 1998-10-05 2002-04-16 3M Innovative Properties Company Slip control article for wet and dry applications
US6115625A (en) * 1999-02-08 2000-09-05 Axelgaard Manufacturing Co., Ltd. Medical electrode
US6566575B1 (en) * 2000-02-15 2003-05-20 3M Innovative Properties Company Patterned absorbent article for wound dressing
JP2002014068A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Jeitekku Kk 水分センサとそれを使用した水分検知装置
JP3950812B2 (ja) * 2003-04-28 2007-08-01 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ及びその製造方法
WO2004114450A1 (ja) * 2003-06-24 2004-12-29 Nec Corporation アルコール濃度測定方法、アルコール濃度測定装置、および当該装置を含む燃料電池システム
GB0317557D0 (en) 2003-07-26 2003-08-27 Univ Manchester Microporous polymer material
CN2811996Y (zh) * 2005-08-18 2006-08-30 哈尔滨工程大学 电容式湿蒸汽湿度测量传感器
BRPI0520789B8 (pt) * 2005-12-12 2021-06-22 Essity Hygiene & Health Ab artigo absorvente compreendendo meios de detecção de umidade
US20070215709A1 (en) 2006-03-15 2007-09-20 3M Innovative Properties Company Rfid sensor
JP2007248409A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Junichiro Yoshida 可撓性湿度センサ
US7456744B2 (en) 2006-05-16 2008-11-25 3M Innovative Properties Company Systems and methods for remote sensing using inductively coupled transducers
US20080018424A1 (en) 2006-07-10 2008-01-24 3M Innovative Properties Company Inductive sensor
US7498802B2 (en) 2006-07-10 2009-03-03 3M Innovative Properties Company Flexible inductive sensor
US7948380B2 (en) 2006-09-06 2011-05-24 3M Innovative Properties Company Spatially distributed remote sensor
US20090009193A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Chung Yuan Christian University Moisture-Sensitive Element with an Interdigital Capacitor and Fabrication thereof
WO2009045733A2 (en) 2007-10-05 2009-04-09 3M Innovative Properties Company Organic chemical sensor comprising microporous polymer, and method of use
BRPI0816493A2 (pt) * 2007-10-05 2019-02-26 3M Innovatie Properties Company sensor e método para detectar um analito químico orgânico e métodos de fabricação de um elemento de detecção de analito químico orgânico
US8696917B2 (en) * 2009-02-09 2014-04-15 Edwards Lifesciences Corporation Analyte sensor and fabrication methods
EP2275805A1 (en) 2009-07-16 2011-01-19 Acreo AB Moister sensor
US8955515B2 (en) * 2009-10-23 2015-02-17 3M Innovative Properties Company Patterned chemical sensor having inert occluding layer
JP5800897B2 (ja) * 2010-06-15 2015-10-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 可変静電容量センサ及びその作製方法
US10228344B2 (en) 2010-09-30 2019-03-12 3M Innovative Properties Company Sensor element, method of making the same, and sensor device including the same
EP2697643B1 (en) 2011-04-13 2015-01-28 3M Innovative Properties Company Method of using an absorptive sensor element
WO2012141894A1 (en) 2011-04-13 2012-10-18 3M Innovative Properties Company Electronic device including calibration information and method of using the same
JP2014510933A (ja) 2011-04-13 2014-05-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー センサ素子を含み一体型加熱機構を備えた蒸気センサ
JP5955379B2 (ja) 2011-04-13 2016-07-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 揮発性有機化合物の検出方法
JP5943677B2 (ja) * 2012-03-31 2016-07-05 キヤノン株式会社 探触子、及びそれを用いた被検体情報取得装置
CN102749157B (zh) * 2012-07-27 2014-02-19 江苏物联网研究发展中心 一种柔性多参数传感器及其制造方法
WO2015047750A1 (en) 2013-09-26 2015-04-02 3M Innovative Properties Company Vapor sensor suitable for detecting alcoholic residue at a skin site

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015130550A1 (en) 2015-09-03
EP3111202B1 (en) 2021-07-14
US20160363555A1 (en) 2016-12-15
EP3111202A1 (en) 2017-01-04
CN106062546A (zh) 2016-10-26
US10209213B2 (en) 2019-02-19
JP2017506752A (ja) 2017-03-09
KR20160127021A (ko) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469124B2 (ja) 可撓性センサパッチ及びその使用方法
CN103797360B (zh) 使用具有易碎联接件的rf电路的湿度传感器
TWI608233B (zh) 濡濕感測器、吸收性衣物、構造物件及濡濕偵測系統
US10687984B2 (en) Wound dressing with a sensor
EP2864770B1 (en) Sensor element, method of making, and method of using the same
AU2011306490B2 (en) Nonwoven-based chemi-capacitive or chemi-resistive gas sensor
US10466219B2 (en) Vapor sensor suitable for detecting alcoholic residue at a skin site
WO2006008866A1 (ja) 水分センサ
Nikbakhtnasrabadi et al. Smart bandage with inductor‐capacitor resonant tank based printed wireless pressure sensor on electrospun poly‐L‐lactide nanofibers
CN101512743A (zh) 导电多层物品中的导电桥
CN101073009A (zh) 具有纳米纤维的测试元件
CN111430060A (zh) 蚕丝柔性电极及其制作方法
JP2007151624A (ja) 水分センサ
JP2023519303A (ja) 等方性非水性電極用センシング素材
US20220022811A1 (en) Fluid sensing devices including fluid absorption and distribution layer
US20150173688A1 (en) Medical monitor
Sarda et al. Measurement Using Conductive Polymeric Fibers in a Wearable Sensor Platform

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111